X



【関電】東電に電力融通 原発再稼働で供給に余力 企業向け節電取引も準備 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 15:37:48.58ID:CAP_USER9
関電、東電に電力融通 原発再稼働で供給に余力 企業向け節電取引も準備 
2018.1.27 09:45
http://www.sankei.com/west/news/180127/wst1801270018-n1.html

 厳しい寒気で首都圏を中心に暖房の利用が増え、電力の需給が切迫している。関西電力は26日までに3日連続で東京電力管内に電力を融通した。関電管内では昨年5月以降、2基の原発が再稼働し、比較的、供給力に余裕ができていたためだ。関電も突発的な需給逼迫(ひっぱく)を警戒しており、緊急時には事前に契約した企業に節電の対応をとってもらう方針だ。
 東京電力ホールディングスは電力需要が急増した場合、事前に契約した企業に節電してもらう「ネガワット取引」を今月22日に初めて実施。23日からは他の電力会社からの応援供給を受け始め、関電は24日から26日まで最大28万〜60万キロワットの電力を融通できるようにした。
 関電では高浜原発3、4号機(出力各87万キロワット、福井県高浜町)が順次再稼働。これに火力発電や水力発電などとあわせて全体の発電量をコントロールしており、関電関係者は「昨冬までは原発が停止していたが、今冬は再稼働によって供給力が増した。現在、東電が予想を上回る需要増に対応できていないのは、原発が停止した状態だからだろう」と分析した。
 各地で大雪が降った今月22〜25日、関電管内での供給力に対する需要を表す電力使用率は86〜92%で推移。今冬のシーズンで使用率が「厳しい」とされる95%を超えた日はない。ただ全国的に需給が厳しくなれば、融通しあえる余裕も乏しくなる。関電は東電と同様にネガワット取引ができる体制をとっており、想定外の電力不足に備えている。
 ネガワット取引 事前に「調整力契約」を結んでいた企業に、電力使用を抑えてもらうよう要請。協力した企業には対価を支払う仕組み。節電分を発電量とみなすことができる。制度は米国で先行して普及した
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:27.13ID:w+15/4vp0
以下、大阪民国在住のチョンがドヤ顔で恩着せがましいことを言うスレとなります
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:38:44.00ID:bZ1U6xqM0
マイニングしてる奴を火力発電所にぶちこんで焼き殺せ
でなければ原発再開に協力しろ
かしこ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:39:03.37ID:Tda+pVi80
凍死するより
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:40:16.75ID:j0ik5FTO0
電力は余ってるとか喚いてたカスはどこへ行った?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:41:59.63ID:x1iZs1o+0
>東京電力ホールディングスは電力需要が急増した場合、事前に契約した企業に節電してもらう「ネガワット取引」を今月22日に初めて実施。
>23日からは他の電力会社からの応援供給を受け始め、関電は24日から26日まで最大28万〜60万キロワットの電力を融通できるようにした。

日本各地の電力会社から助けてもらって、温まる暖房
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:43:16.96ID:vLq+Qa250
60/50ヘルツの変換ロスと送電ロスかなりあるんだろな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:43:34.30ID:zCDFCXqP0
>5
そんな事言ってる人がいたのか…

【東電節電】26日も暖房用の電力需要増 東京電力が節電協力呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516888643/

東電、節電協力呼びかけてる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:44:08.07ID:zhgAWact0
>>5
とても寒いときや、とても暑いときに電力が足りないとアピールして、原発再稼働を目論むステマです。

関電の加圧水型は比較的安全ですが、東電の沸騰水型は危ないので再稼働は止めておきましょう。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:44:46.10ID:j0ik5FTO0
>>8
それも原発推進派の陰謀だそうだぞ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:45:07.50ID:vLq+Qa250
>>2
助けてもらった側が感謝するのは人として当たり前だと思うよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:02.41ID:j0ik5FTO0
>>9
カス出現w
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:59.52ID:XvGfdw2+0
>11
まぁ関電以外も東電に融通してるから多少は、ね?

>1

>23日からは他の電力会社からの応援供給を受け始め、関電は24日から26日まで最大28万〜60万キロワットの電力を融通できるようにした。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:47:31.99ID:drwjhDqd0
電信柱地中化する金を、地熱発電開発などに充てろよ。

東電に原発の管理は無理

【裁判】津波想定「担当者悩んでいた」=東電の元部長代理証言−原発事故で旧経営陣公判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516989779/l50
【東京地裁】津波対策「複数必要だった」…東電幹部が証言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516951979/l50
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:30.90ID:ZLzjgP0K0
世の中の自動車がほとんどEVになれば原発必須になるんじゃないの。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:37.35ID:vLq+Qa250
>>9
それなら他地域に危険負担だけ押し付けて満足してるわけですか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:55.90ID:+ASVh6oN0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
アイツらアホ面下げて走り回って、チンカス犯罪者笑われる未来。こんな予想その通り不正不正で動く人間おらんとな。当たらんがな。お前らのぞきっぱなしで、人体実験せぇよ。世界中から批判されるから。なんてオレはひとことも言うてないで。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:05.70ID:jJ89e3gm0
何で、関電株価が下落してんだろ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:16.28ID:7qy7U3W/0
>>2

朝鮮半島は放射能まみれで、
事故原発周辺よりも高い放射線を浴びて被爆しまくる状態。
朝鮮人はほんとに世界のガンだな。



★韓国の原発は事故だらけ。

今、韓国の原発は止まっている。整備不良。 当然、放射能は洩れているとしか考えられない。
大体、なぜ地震もないのに韓国の原発が壊れるのか?
韓国人の火病(ファビョン)が原因?


★韓国は放射性廃棄物を一般ゴミとして捨てていた。

(韓国は実は2017年までIAEAの要監視国家。核兵器の開発を極秘に進めて、失敗。そして、不要になった核廃棄物、核分裂物質をソウルのスラムに捨てていた事実)

★韓国ソウルの道路のアスファルトに放射性廃棄物セシウムが混じっていた。
(参照元:http://getnews.jp/archives/150679


韓国KBS放送によると、
韓国ソウルの放射線量は毎時2.91マイクロシーベルト
それに比べ、東京は毎時0.034〜0.052マイクロシーベルト
【韓国の放射線量は東京の60倍 であることが判明しました】


★韓国の甲状腺がんの患者は2000年の3288人から2010年には3万6021人へと10倍以上に増えた。一方、同じ期間、全体がん患者は10万1772人から20万2053人へと2倍増になった。
(2013年08月01日 中央日報)


韓国ソウルの放射線量は東京の60倍。

福島県の緊急避難区域は、毎時2.28マイクロシーベルト(年20ミリシーベルト)

つまり、韓国ソウルは、福島の緊急避難区域より放射線量が高いということです。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:34.76ID:tNrQwqnlO
たかだか一審の結果に従い、発電所を停止させたことが間違いであった。

高コストの象徴である化石燃料や 環境破壊と利権の温床である風力だの
太陽光なんちゃらなど、選択肢に入れる必要もない。

各電力会社は、地域を越えて連携し、原子力発電に反対するヤカラを
特定の上、電力供給に関する契約を 強制的に打ち切るべきだ。

電力という商品の 安定的な確保を阻害する「人類の敵」
に、電力を利用する権利など 認められないからだ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:10.21ID:cLpgQFoL0
そんなに原発がいいなら東京に作れよ、東京湾でも良いぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:33.86ID:XSQNH2ta0
最近東電が節電呼びかけているのは
原発を動かしたいからかw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:51:20.89ID:C/t9809G0
>7
九州で余った再生エネ 本州への送電3倍
経産省と九電、回線を有効利用
2018/1/28付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO26238390X20C18A1EA2000/

>2019年春までに本州に送電可能な量を現状の約3倍にし、再生可能エネルギーの普及を後押しする。

まぁまだ先の話だけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:53:07.93ID:ufFSYHzw0
太陽光普及の今、問題は冬の厳寒期の方に移動したな。
太陽光普及まえに問題になってた夏はクリア。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:53:23.32ID:cLpgQFoL0
壊れかけのポンコツ直しながら運転するより新しいの作れよ、その方が安全だ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:54:01.93ID:vLq+Qa250
日本の原発事故による原油需要急増を狙い
買い占め売り惜しみ投機が起きて原油価格が恐ろしく高騰した結果
日本はとんでもなく高値で買わされたんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:54:15.39ID:8hGnNUlu0
原発立地地域を原発特区にしてその地域の人は減税にすればいい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:54:27.98ID:Z88nP9DOO
そもそも原発動かす事を前提にやってるから足りなくなるんやろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:56:15.06ID:j0ik5FTO0
>>23
何で反原発派ってこんなに頭悪いんだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:00:14.25ID:kVKUrV4a0
>32
こんな感じだったらしいね、原発再稼動前

>日本の輸入84.6兆円(2013年度)のうち、鉱物性燃料は約28.4兆円、そのうち石油が約14.8兆円であった。
>つまり国全体として、エネルギーが輸入全体の3分の1を占め、石油が6分の1を占めていた。
>燃やしてしまえば、後はCO2と灰しか残らない化石燃料に、そんな大金を払っていたのだからもったいない話である。
>しかるに1バレル100ドル時代はずっとそういう状態が続いていた。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:01:48.22ID:wpnsGc/C0
「冬は夏よりも電力需給が厳しい」とか言ってた連中が
夏に6300万kW有った供給力を、冬に5300万kWに減らしたのが
そもそもの原因だよな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:01:57.49ID:vLq+Qa250
>>34
産業、工業国なのにエネルギー資源の無い国の悲しさだな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:05:39.08ID:x1iZs1o+0
>38
そりゃずーっと休み無く、発電機能動かし続けてられんし。どこかで休養(要は一旦止めて悪い所無いか検査等しなきゃいけない)要るし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:06:35.33ID:wpnsGc/C0
>>37
燃料輸入ゼロの再エネ最強ジャマイカw
燃やしてしまっても核廃棄物が残る原発も最狂かもしれないがw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:37.76ID:3lwvQFhT0
>31
今原油高でガソリン価格も上がってるからな…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:40.09ID:Z2hlodD+0
>>17
福井県でも若狭は関西やで、敦賀から北の越前が北陸や。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:07:40.49ID:/Kzo+XSb0
にいガタ は停電でいいやろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:08:36.12ID:j0ik5FTO0
>>34
ろくな代替手段も無いんだから当たり前だろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:10:02.82ID:TyZsdfWf0
東電は原発が止まってるせいで、需要のピークが大きな夏には火力の点検が出来ないのさ。
そうすると秋から冬にやるしかない。今止まってる機が何台かあると足りなくなるよ
あとは家庭の暖房がエアコンとかにシフトしてるのも大きいんだろう
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:10:24.29ID:3lwvQFhT0
>41
再エネの装置作るのに原料輸入要るじゃん?後、電力供給が安定化しない電源は主電源とはなり得ないからねぇ

まぁ将来的に、蓄電技術が凄く進化すれば…って所だが
0048雲黒斎
垢版 |
2018/01/28(日) 16:11:43.27ID:RZ21Yh750
すまんのう。 
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:14.08ID:nk4EvZPG0
電力需給切迫サギ

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:13:55.49ID:vLq+Qa250
>>41
再生エネのヒーローであるソーラー発電部隊がこの寒空でヘタレてるのが
今回の電力供給戦で負けている戦犯ではないの
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:16:51.81ID:OMIik9wr0
>>5
大雪になる、大寒波がくるってわかってたのに東電はなぜか供給力を上げようとしなかった
火力発電所が故障で云々とかいってるけど嘘かほんとはともかく企業としてこんな理屈は通用しない
わかっていてわざと供給力を上げる努力をしなかったと勘ぐられるのは世界一の大ブラック企業東電様だから仕方ない

>>12 >>17
西日本の加圧水型は安全!東日本の沸騰水型は危険です!
事故を起こした福島は沸騰水型だから西日本は関係ない!って原発擁護派が福島事故直後にネットでわめきちらしてたんだ
その理論が正しいなら沸騰水型は危険だからやめときましょう、加圧水型?あれ安全って擁護派がいってるよ?ってなるのは普通じゃん


東京に融通するのが気に入らないなら関電にいえや
あいつらお前らなんてバカにしてるよ
0053雲黒斎
垢版 |
2018/01/28(日) 16:17:50.04ID:RZ21Yh750
関電の加圧水型はどんどん稼動させればいい。 これから関西は経済復興して関東に融通してる場合じゃなくなるだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:18:30.04ID:ufFSYHzw0
>>38
太陽光の普及で
夏期と冬期ではそれくらいの差はできるのでは?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:18:54.11ID:ce93pPdG0
寒すぎて発電間に合わなくて余所から貰ってるんだっけな夏も同じような状況なんだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:19:19.18ID:rvuEnsVN0
やっぱり原発って必要だよな!
核のゴミとか言うけど、俺らが生きている間は関係ないしw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:19:42.82ID:QUh1ZzDZ0
犯罪者がやり放題
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:27.55ID:j0ik5FTO0
>>50
今は殆ど止まってるから代替は必要無いとか意味不明なこと言いたいの?
老朽化してる火力発電だの他地方から融通だのでどうにかこうにかやってるこの現状で?
お前本当にバカだな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:40.47ID:vLq+Qa250
日本はエネルギー封鎖され、その影響があまりに堪えて
戦争にまで踏み切った歴史もあるんじゃあねえの
昔から国の生命線だったんだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:21:08.58ID:rvuEnsVN0
あと、いつでも核兵器が作れるようにプルトニウムは必要

原発バンザイ!
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:21:12.58ID:ufFSYHzw0
>>55
夏は太陽光の普及に伴ってなくなった。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:22:21.13ID:j0ik5FTO0
>>52
供給力を上げる努力?
原発再稼動しろってこと?w
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:22:44.40ID:oovouIz80
>>56
今は変なプライドがあるからだけど、
あと100年もしたらオーストラリアに世界中の核廃棄物が捨てられると思う。
10万年くらいは人すまない土地が日本の数倍の面積分あるからな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:23:36.54ID:HYpXx6HT0
>>54
そんなに再エネ増えてるのか
1000万kWって原発10基分くらい有るんだがw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:24:18.23ID:ClGtXzkn0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vっbjんkんんんんん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:24:42.47ID:NKvtU03m0
関電と東電の融通はヘルツが違うから出来ないって計画停電するとき言ってなかったか。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:24:49.21ID:rvuEnsVN0
あと50年はいくら環境破壊してもいいよ!
俺生きてないしw
国民も政治家もみんな今が良けりゃそれでいいのさw
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:25:52.36ID:416EalYt0
>>47
> 再エネの装置作るのに原料輸入要るじゃん?後、電力供給が安定化しない電源は主電源とはなり得ないからねぇ

主電源とは何だかわからんが
再エネで問題ない
もともと需要が変動するのだから
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:26:33.34ID:vLq+Qa250
>>52
危険なタイプなら廃止して
安全なタイプ作って発電すればいいだけだろ。

今はみんなが助かる方法を模索する 前向きさ が問われてるんだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:25.64ID:d/XOMesY0
東電
東京メトロ
UR

を、解体できて、やっと戦後が終わるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:28:49.92ID:j0ik5FTO0
>>69
問題ないわけないだろカス
安定供給できない時点で発電手段として失格だ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:46.53ID:HYpXx6HT0
>>64
アジアの核廃棄物は日本が引き受ける事になりそうな雲行き
今の日本は、そういう条件で原発売り込んでるし

建設費も日本から融資、事故の補償も日本政府、廃棄物も日本で、みたいな
世界銀行が原発建設への融資を止めちゃったから
日本が金を出さないともう原発は建たないし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:30:50.16ID:FoqL2I1l0
>>64
核廃棄物はH2Bで打ち上げて、太陽で処分でいいんじゃね?
万が一の打ち上げ失敗でも太平洋の深海だし。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:11.95ID:zhgAWact0
>>64
オーストラリアだけでなく、中国、ロシア、USA、カナダあたりも有力候補。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:31:29.00ID:EUjEwxKJ0
東電に原発は無理でしょ。
あれだけの事故起こしといて、新たな再稼働計画では重要免震棟さえ建てられないという体たらく。
あれじゃ新潟が再稼働に同意するわけないよ。
原発欲しかったら東京に造ればいいんだよ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:32:27.74ID:jJ89e3gm0
>42
それ以上に、円高だよ。
アホ地裁の裁判官の馬鹿判決を覆す高裁判決待ちの仕込みと思うんだけど。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:32:53.09ID:XlRwKf+x0
夏の冷房みたく電車内の暖房を控えめにしろよw
乗客みんな着込んでるのに暖房強めって馬鹿じゃねw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:35:50.11ID:j0ik5FTO0
>>79
だから代替手段が無い以上原発動かすことが前提なのは当然だろうが
お前本当にバカだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:27.72ID:zhgAWact0
>>70
今、立ってる中では関電、九電、北電、四電が採用した加圧水型が比較的安全。東北電、中部電、中国電、北陸電力が採用した沸騰水型は東電と同じ型で危険。
沸騰水型の再稼働は絶対に認めてはいけない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:37:04.10ID:D9ozfBVQ0
EV車普及、温暖化で原発再稼働待ったなし
お前らまた騙されたな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:37:43.31ID:vLq+Qa250
自前エネルギーもないのに発展した奇跡の国である日本が
今、試されてるんだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:39:41.03ID:ZOiCtJ250
>>51
雪が降るまではかなり発電してたみたいだけどね
こういうときは原発様々ですな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:40:27.21ID:j0ik5FTO0
>>85
だからそれを聞いてお前は何が言いたいんだよ
今稼動して無くてもやっていけてるから原発は不要とかいいたいのかカス
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:06.69ID:HYpXx6HT0
>>80
原発を動かす事が前提だから
どれだけ不安定になってもバックアップを増やさない、だな
送電系統の主幹線が8割空いてるのに、再エネの接続を拒否する理由もそれだし

サッサと脱原発が決まればバックアップも増えて
電力供給ももっと安定するんだろうけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:10.33ID:Z2hlodD+0
>>67
新しい期間を作ったんや。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:43:38.02ID:Z2hlodD+0
>>78
バスの中で文句いう意識高いおばちゃんはバスも電気で動いてると思ってるねんで。
0093 【東電 80.0 %】 (東京都)
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:09.15ID:xts/tBna0
主力火力発電所の鹿島と広野の各1基ずつを止めちゃって、発電してない
んだってさw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:28.09ID:Z88nP9DOO
>>87
原発厨は原発ないと無理と思い込みすぎやわ
コストの面で再稼働どうたらの話やろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:46:29.89ID:HYpXx6HT0
>>88
負荷追従が難しい原発は、緊急用には使えないよ

原発は、電力需要の谷の下限より下でしか使えないし
原発が有ろうと無かろうと、変動部分は火力と水力に頼るしかない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:48:33.49ID:OMIik9wr0
>>70
まあ東北電力や北海道はやりたいんならやればいいんじゃないの?
一応、事故は起こしてないんだからさ(女川も首の皮一枚でつながったけど)

問題は東電だろ?
新潟や福島とか管轄エリア外につくって福島では歴史に悪名を轟かす大事故、そのまえの新潟の震災の時も間一髪だった
福島の保障は一電力会社ではまかないきれず結局は国の税金だのみ

東電はもう実質国の管轄みたいなもんだけどこれをどうしていくのか?
国が責任をもって加圧水型の原子炉新設に取り組みます!って新潟にいって奴らが首をたてにふるかね?
札束で顔をひっぱだく手法は通用しねーよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:49:26.71ID:j0ik5FTO0
>>94
だめだこりゃ
コストって何の話だよカスw
反原発派は頭の中お花畑過ぎて会話が成立しないw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:51:55.28ID:r+cdyFCm0
原発は必要
電気が当たり前にあって
氷点下の外気温でありなが室内は暖かい
電気のおかげ

火力発電は最大稼働でCO2排出でエコじゃい現実

原発反対派の人たちは
電気を使わない生活を模索して
多くの人々に訴えればイイな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:54:20.38ID:HYpXx6HT0
>>98
暖をとるだけなら石油ストーブで良くね?

つか、今回の騒ぎで、また石油ストーブ派が増えると思う
うちが震災の電力不足で石油ストーブに移行したように
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:54:26.48ID:Z88nP9DOO
>>97
だから原発無くても余裕で電気は賄えるって単純な結論やないか
ただコストの面で今の原発動かしたいってだけの話やないか
何がわからないんだよバカか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 16:57:38.72ID:j0ik5FTO0
>>100
原発無くても余裕で電気は賄える?
お前は>>1も読めないのかw
お前は本当にどうしようもないバカだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況