総務省が29日発表した住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告によると、大阪府を除く近畿5府県が転出超過となった。

6府県全体の転出超過は1万3028人で、16年比7%縮小した。好調なインバウンド(訪日外国人)を背景に
サービス業などの就業機会が増える一方で、企業の人員シフトやIT企業への就職などで東京圏への人口流出が続いている。

大阪府は3年連続の転入超過だった。超過幅は2961人で同65%拡大した。
男女別でみると男性は628人の転出超過だったが、女性の転入超過が3589人と同48%増えて補った格好だ。

兵庫県は6年連続の転出超過となった。6657人と同2%縮小したが福島県に次いで全国2番目の多さだった。
男性の転出超過が4090人と関西でも特に多い。京都府も6年連続の転出超過で1662人。男女とも転出超過だが、女性は75人と小幅だった。

りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「大阪府はインバウンドの増加でサービス業や飲食業の雇用吸収力が高まり、
西日本から女性の転入が増えている」と指摘する。関西全体で男性の転出超過が続いていることについては
「転出先は東京圏が中心。五輪関連の都市開発案件が多く、企業が東京へ人材をシフトする動きに歯止めがかかっていない」という。

市町村別でみると転入超過は大阪市が全国2位の1万691人、兵庫県明石市が11位の2274人だった。
明石市の超過幅は同4倍近い伸びで、「中学3年生までのこども医療費と第2子以降の保育料を無料化するなどの支援策が
子育て世代に評価されているようだ」(同市政策室)とみる。18年4月からは中学校給食の全校(13校)実施で支援を拡充する計画だ。

転出超過は大阪市の周辺都市で目立つ。堺市は全国2位(2211人)で、大阪府寝屋川市(1081人)が10位、同東大阪市(845人)が19位。
5位の神戸市は1507人と同6倍に増えた。

男性が東京圏へ転出する動きが加速している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26286170Z20C18A1LKA000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180129/96958A9F889DE0E4E0EAE4E3E5E2E0EBE2E3E0E2E3EA9E9993E2E2E2-DSXMZO2628613029012018LKA001-PB1-1.jpg

★1)01/29(月) 23:31:55.34
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517236315/