X



【ニュース解説】コンビニ恵方巻きの「大量廃棄」問題の解決が難しい事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 11:58:52.06ID:CAP_USER9
◆コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情

クリスマスケーキや恵方巻――。流通・食品業界で毎年繰り返される「食のイベント」。
その裏では、大量の食品廃棄が出て問題となっている。
特に近年、コンビニチェーンによって全国的に普及した恵方巻は、生モノだけに廃棄も多いといわれる。
なぜ大量のロスが生じるのか。少しでも減らす方法はないのだろうか。(食品ロス問題専門家、消費生活アドバイザー?井出留美)

■昨年の節分にはSNSで大量に売れ残った恵方巻が話題に

昨年2016年2月3日、フランスでは、大手スーパーの売れ残り食品廃棄禁止という、世界初の法律が成立しました。
奇しくも同じ日の「節分の日」、TwitterなどのSNS上では、深夜になっても大量にコンビニエンスストアの店頭で売れ残る恵方巻の写真が投稿され、フランスの動きと対比されました。

なぜなら、深夜に大量に売れ残った恵方巻は、生モノであるため、やがて廃棄処分されるしかないと容易に想像できるからです。
実際、大量に廃棄された恵方巻の写真も多く投稿されていました。

今年も「節分の日」を迎えました。
各スーパーやコンビニの店頭には、恵方巻が並ぶことでしょう。

恵方巻の由来は諸説ありますが、その年の恵方(干支にちなんで良いとされる方角)を向いて無言で丸かぶりすると幸運が巡る、などとされています。
先日、買い物のために行った近所のスーパーでは恵方巻の予約チラシが置かれていました。
コンビニではどうなのか?

例えば、セブン-イレブン・ジャパンでは、長期保存できるパウチ総菜を販売しています。
総菜といえば日持ちがしない食品の一つですが、食品包装の技術や製造技術の改良により、賞味期限延長が可能となったものです。

食品業界の商慣習である「3分の1ルール」(賞味期限を3で割り、最初の3分の1を納品期限、次の3分の1を販売期限とするもの。
参照:「卵は常温で2ヵ月保つ!大量の食品廃棄を生む賞味期限のウソ」)についても、ロス削減に向けて緩和したと公式サイトにあります。

首都圏のコンビニ14店舗をまわってみたところ、うち11店舗はポスターやチラシで予約販売が告知されていました。
(調査時期:2017年1月19〜22日、調査店舗のうち告知があった店舗:サークルK 上大崎二丁目店、まいばすけっと上大崎2丁目店、ファミリーマート目黒三田通り店、ファミリーマート目黒駅北店、ファミリーマート虎ノ門愛宕下通り店、ファミリーマート川口駅東口店、セブン-イレブン川口駅北口店、ローソン川口栄町店、セブン-イレブン川口幸町店、ファミリーマート川口幸町二丁目店、セブン-イレブン渋谷宇田川町北店)

■期待はすぐに打ち砕かれた

「これは売れ残りの食品ロス削減のための施策ではないか」――。
そう思った私の期待はすぐ打ち砕かれました。

実際に、コンビニ各社のお客様相談室を通して担当部署の方に伺ったところ、どの企業の答えも概ね「予約販売はロス削減のためではない」とのことでした。
あるスーパーの方にも同じ質問をしたところ、同様の答えでした。

そのスーパーでは、恵方巻全体の売上高のうち、予約販売が10%を占めるそうです。
毎年の「催事として集客を目的とする」ほか、「売上高のベースを固めておきたい」、「お客様の来店理由にもなり、“ついで買い”も見込めるから」とのことでした。
コンビニ各社の予約販売の目的もほぼ同様のようでした。

私がコンビニの予約販売をてっきり「食品ロス対策だろう」と早合点してしまったのには、理由があります。
コンビニの大量廃棄が取り沙汰されますが、実はデータを確認すると、コンビニ各社の食品廃棄物発生量は10年前と比べると減少傾向にあります。

例えば、セブン-イレブン・ジャパンでは、長期保存できるパウチ総菜を販売しています。
総菜といえば日持ちがしない食品の一つですが、食品包装の技術や製造技術の改良により、賞味期限延長が可能となったものです。

ダイアモンドオンライン 2017.2.3
http://diamond.jp/articles/-/116585
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=2
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=3
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=4

■関連スレ
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517701793/

※続きます
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:32:37.04ID:rE1rOehH0
だいたい買う側も、どうしても欲しいとは思ってないだろ
陳列棚は豪華にしても数は控えめにすればええやん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:32:40.32ID:jrKayPFn0
>>185
日本伝統食の人糞食って落ち着けよキチガイジャップ
お前もまず脳外科と精神病院に行けよキチガイジャップ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:32:53.69
デパ地下とかは行列だったし、不味いコンビニでわざわざ買わないわ
安いの欲しけりゃ主婦はスーパー行くしな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:32:56.72ID:/eWjd1Dj0
偶然ちらっと見えたパンティには欲情するけど、
堂々と見せつけられたパンティには欲情しない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:33:29.17ID:8ZGCC5bQ0
元コンビニ店員が徒党組めば絶対勝てるけどその手の運動起きないよな
低賃金でボロ雑巾のように働かされて嫌な思いしてきたからこの手のニュースに共感しそうなのに
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:33:56.14ID:zilwFRCi0
>>192
需要があるから大量に作られるんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:34:11.46ID:Ps5bcbUZ0
これに限らず
土用のうなぎ、クリスマス、おせち、その他もろもろ
粗悪品の確率高いのにな
同じ事してないと不安なのか知らんが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:34:30.62ID:MGsUa4730
飲食店に入る事が出来ないコミュ障しか買わないだろw
これなら海鮮丼買うよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:34:35.48ID:xls4i1030
>>198
恵方巻の購買層は手抜きしたい主婦だと思うんだよね
わざわざコンビニで割高でまずいの買わないよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:34:50.41ID:7gpswwMq0
>>200
コンビニバイトっていい思い出も多いからな
廃棄貰えたりとか、販促品貰えたりとか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:00.07ID:5fq2UqUN0
ジャップが奴隷に買い取らせるいつものやつだろ
うなぎとかバレンタインのお仲間
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:08.69ID:RkBe5UZj0
>>192
コンビニ本部は東京だろw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:30.05ID:pELDx6hy0
>>196
ボリュームってのはテンションあげるために有効なんよ。

逆にどうしても買いたくないわけでもなく、世間の空気のせいにして家事サボれるなら
喜んで店の戦略に乗っかるよね。それがそんなに大きな罪なのかね、ってだけの話。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:37.16ID:GgniJTig0
セブンイレブンに正面切って戦える人はいないだろ
従うか無視するしかない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:48.31ID:DZN4n7ag0
>>189
実はコンビニオーナーが在庫分の仕入れ値で負担して負債に加算されるらしいね。
もちろんコンビニオーナーは断ると
カンバン(営業許可)を奪われるから
断れない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:49.79ID:y4niN7YW0
昨日寿司とお刺身をヨシヅヤに行ったら
寿司屋さんコーナーは全て恵方巻きだったわ
あれも、大量に廃棄するんだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:35:59.81ID:lqASL+R80
難しくねーよ、辞めちまえ関西だけでやってろクソチョン
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:28.15ID:f0+bNrq00
なにが難しい事情だよ、造り過ぎをするなよ、今の時代で調査すらしてないのかとw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:29.04ID:Fz/dSNaC0
スーパーなんかは閉店間際に山積みしてたら非難されるからバックヤードに隠して補充してる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:33.92ID:bCYTDMWC0
>>200

立ち上がる力や能力があったら、そもそもコンビニ店員になんかならない。

あれは、日常で目につく範囲からしか仕事を選べない人がなるもの
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:37.30ID:P8N/XT8E0
小池「そんなことどうでもええやん。それよりオリンピックしようぜ」
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:36:47.33ID:+wPW6WzPO
コンビニの深夜のバイトってたいてい商品パクってるよね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:26.00ID:NXzhbuor0
共産主義のような完全な計画経済にすればよい。
恵方巻きを一人がかならず1本買うと強制すれば、無駄は出ない。
従わないやつは、反革命分子として、首枷をはめられて、市中引き回し。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:52.87ID:yqoLKvC50
機会ロスの為に店舗を増やしすぎて人手が足りないコンビニだからなあ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:53.62ID:BW4HZC2x0
バイトの最低賃金を1.5倍にしてコンビニ減らせばいい。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:57.78ID:DZN4n7ag0
>>204
スーパーで惣菜を買うことに独身者も
気づきはじめて来たんだよw
最近は割高のコンビニではわざわざ食い物は
買わない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:58.52ID:n/aSduwO0
ブーム押し付けなければいいだけ
経営企画見直せばいいだけ
こんな経営クビもんだわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:38:00.59ID:wV5LUZHn0
なんで人を幸福にする目的の食べ物で不幸な人が出てるんだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:38:34.02ID:mxfIGJ7q0
カネの亡者「経済が動けば良いんだよ文句あっか」

まあほぼ全員が該当するんだがな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:03.56ID:LoRfd7Lt0
恵方巻きが大量に売れ残って困ってる?

じゃあ生産数少なくすれば良いだろ
え?バカなの?てか、今までどうしてたの?売れる見込みないのに大量に作ってノルマ押し付けてたの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:13.36ID:7gpswwMq0
>>229
恵方巻きのせいで、他の物の売れ行きが悪くなるから
置かないとしゃーないし
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:17.39ID:DZN4n7ag0
>>218
随分と偉そうだが、よもや自宅警備員とかではあるまいね?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:39:35.27ID:G2EOKZGG0
コンビニで言うとFC店から本部への上納金システムなんだから
廃棄が多かろうと少なかろうとやめる理由にはならない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:00.46ID:Ps5bcbUZ0
ネットが登場して横並び文化は廃れる傾向かと思ってたけど
SNSが普及しすぎたせいか、廃れるどころか増強されてる感が
トレンドに流されすぎてて怖い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:23.43ID:UlHC1cQQ0
コンビニだけじゃなくてスーパーもやるからな.
ああいうセールは大迷惑。場所をとるから他の弁当やサラダの数が減らされる。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:26.72ID:20oiUFvt0
>>228
タチの悪い客に動画撮られてネットで晒されたり
強盗似合うかもしれないのに?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:40:30.37ID:LBhrGANf0
廃棄かよ、同種の恵方巻を食べた奴には、罰が当たるなwww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:41:05.09ID:3H7kYL5H0
廃棄するほど食品があった時代が20年程あったが今は見る影もなしって将来なっちゃうよーー
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:41:13.51ID:maHT9uLT0
だいたい自分の小さい頃は
こんな恵方巻きなんてなかったよな
韓流ゴリ押しみたいにやり過ぎて
嫌われるぞ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:41:48.55ID:i6R2FlPC0
>>201
来年、閉店間際のスーパーやコンビニ見て回れ
凄い量売れ残ってるから
これのどこに需要があると言えるのか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:11.84ID:i96/NaxU0
破棄するなら北朝鮮の子供にやれよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:16.16ID:0pDbfq2V0
>>23
ジャニーズ・AKBと同じ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:16.21ID:zilwFRCi0
>>234
大量に廃棄が出ても儲かるからで終わる話
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:20.59ID:RIjTZTz70
恵方巻きやってもいいけど他の惣菜減らしてまでやるなよ
昨日スーパーで他の惣菜少なくて買えなかったし恵方巻き売れ残りまくってたぞ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:21.55ID:LIX5AUft0
コンビニも地方色出して、恵方巻は関西圏のコンビニだけでやればいいのに。
他の地方も、その地域の特色を生かして。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:29.79ID:P8N/XT8E0
そりゃコンビニの本部は
売れようが売れ残ろうが関係ない

数出ただけ本部は儲かる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:42:37.03ID:6ER9Mq1H0
ホンマトンキンの企業ってクソだなw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:06.81ID:DY7Grhmy0
>>239
売る方は別に困ってないだろうな。
大量廃棄しても儲かるくらいに、利益率が高いんだろうから。

スーパーなんかは半額にすればだいたい売れてしまいそう。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:36.99ID:rqwcsjXS0
子供食堂に寄付すればいいのに。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:49.77ID:LIX5AUft0
>>249
禁止なんじゃないの?
廃棄品を食べて腹痛とか起きた場合に備えて。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:50.03ID:zilwFRCi0
>>247
そりゃそういうスーパーもあるよ
ただ現実として>>130という数値が出てるし売れ残りが出たことと需要がないことは一致しないから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:51.15ID:syHPXCkB0
左巻きの方々の恵方巻きツイートが笑えます!  
昨夜から、こんなのがツイッターにあふれてるww
================================
恵方巻きは男根のメタファーで、女性蔑視の象徴   
アベ政権とコンビニが女性の権利を奪うために作り出したに違いない。
================================
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:43:59.53ID:20oiUFvt0
土曜にあたるイベントなら小さい子供のいる家庭は手巻き寿司てみもやってんじゃない?
そっちの方が出来合い品買うより豪華につくれて安上がりだし子供は喜ぶ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:10.39ID:dihgfNuS0
コンビニの本部が店から貰う金は売れた分の利益だけで決まって廃棄の分の損失は店が負担するからな
特に自社で商品作ってる場合は店が多く買った方が本部的には美味しいから廃棄なんて気にせずいっぱい発注しろってなる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:17.68ID:2ldi4B0b0
>>3
廃棄ロスを減らす
テメエんとこで廃棄しないようにするだけで、センターとかに納品する際には外装ダンボールが少し傷付いてるだけで荷受け拒否して、
運送屋やメーカーにガンガン処分させて廃棄食品増やしてるけどな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:22.16ID:tnEsPPcr0
そのうち店に並べるコストも無駄だからつって工場の倉庫みたいなところに保管されてそのまま廃棄されるようになるだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:28.36ID:2Xkb9hjw0
ゴミ作って儲かるなんて楽な商売だよなぁ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:40.05ID:oZqmVKXH0
毎年恵方巻き予約とかやってるけど
本当に予約してまで食べている奴っているの?? 
自分は一度も食べたこと無いし、食べる気にもなれないんだが (´・ω・`)
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:50.84ID:20oiUFvt0
>>261
つまりコンビニ惣菜はスーパーより管理衛星が雑だと?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:44:57.81ID:Zf6ty5430
なぜしつこくごり押しするのか、そここそが問題だろ。
いくら仕掛けても成功しないのに繰り返しごり押しするものが他にもいくつかある。
女のふんどしと男のブラとかな。
いったい何が目的なんだ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:11.40ID:LBhrGANf0
恵方巻が、お茶を引いたのねwww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:23.45ID:oWuKWgBT0
恵方巻にも関係ある日本の海苔事情
日本人は韓国海苔を食べさせられている

blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/14012044.html
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:35.11ID:Ps5bcbUZ0
まあどうしたって上級国民である既得権益者だけは儲かるシステムだから
底辺が騒いだ所で変わらんだろね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:43.77ID:uK6ZmGGN0
売れ残ったら儲かってないと思うのは浅はか
スーパーの1000円の恵方巻き、いくらで作ってると思ってんだ
半額で売れても十分利益乗ってるわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:45:48.39ID:i6R2FlPC0
>>240
昨日の自宅近くのスーパー

閉店時刻1時間前が迫り、弁当や惣菜の半額が始まる
恵方巻きも半額になるが、客が手を伸ばすのは普通の弁当や惣菜・寿司など

本当に人気無いよ恵方巻き
※ちなみに大阪市内
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:46:11.07ID:Nairha3L0
おせちとか恵方巻きとかバレンタインとか、イベントのために
スーパーの陳列変えるのやめてほしいよな。
いつも買ってるものが買えなくなる。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:46:25.93ID:mu/stMOR0
>>273
そんな時代のほうが学生バイトが活発だったわけだが
結局は売り残しなく売らせたい本部の策略
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:14.68ID:DZN4n7ag0
コンビニオーナーが集団訴訟でもやれば話は別なんだろうが、
後押ししてくれる政治家やら官僚は居なさそうだな。
弁護士くらいしか助けてくれなさそう。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:19.60ID:RkBe5UZj0
>>214
コンビニ本部は東京だからトンキンの風習だよw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:22.11ID:PKf/9w+x0
地域のおせっかい人間と、「そしあるハイム」に住んでいたような人を終結させて
廃棄物を強制回収する法的権限を与えればよい
まだ食えるモノを、こっそりゴミ箱にすてたら処罰対象
生モノ以外は自立支援施設やホームレスの炊き出し場に提供されるしくみ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:43.10ID:p0hooMUx0
日持ちする材料で作れないの?
海鮮だって「づけ」を使えば1日位消費期限伸ばせない?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:44.18ID:bcYUHlUF0
恵方巻は高過ぎるので買わない。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:49.59ID:tnEsPPcr0
>>274
俺ら消費者からするとほんとただ食い物無駄にしてるだけにしか見えないけどそれによって儲けてる奴らがいるわけよ
その人らは売れようが売れまいが海苔巻きを作るだけで儲かる仕組みを作った
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:47:59.11ID:oUsBycE50
>>278
客が馬鹿なだけ
日本人は大体そう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:02.75ID:zilwFRCi0
>>257
食物販関係に携わってるけど売上が上がったという話は聞いても下がったという話は殆ど聞かないからそこそこ信憑性あるんじゃないかと

そもそも本当に需要ないなら統計上の数値を改竄してまで生産増を行う必要性もないわけで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:10.95ID:RkBe5UZj0
>>228
今時専業主婦出来る奴がわざわざコンビニバイトなんてしない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:11.41ID:LIX5AUft0
>>272
廃棄品目当てのコジキとか来ないんですかね。

>>273
なにかあったらコンビニチェーン全体の問題になるし。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:14.07ID:u/+kPG/o0
大量廃棄は恵方巻きばかりじゃないだろうに
廃棄の質や量に応じて罰金でも取ればええのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況