X



【おしごと】また論争。顧客の前でキーボードを打つのはマナー違反なのか。「手帳にメモを取るのと何が違う」と反論の声★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/05(月) 12:19:18.59ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000006-wordleaf-sci

「顧客の前でキーボードを打つな」と上司に怒られたという話がネットで話題になっています。
日本では何十年も前から新しい機器が普及するたびにそのマナーについて感情的な論争が
行われてきました。今回も同じことの繰り返しになりそうです。

話題となった投稿は、顧客との面談中にパソコンでメモを取るという行為について、
上司から顧客の気分を害するのでやめるよう注意されたという話です。

PCの場合、カタカタと音がすることや、タブレットでも画面の方を見ることが多くなるので、
相手の話を聞いていないという印象を与えるというのがその理由のようです。これに対して、
手帳にメモを取ることと何が違うのかといった反論の声も上がっています。

新しいツールが出てくると、その使用方法について感情的な議論になるのはいつものことです。
電子メールが普及し始めた1990年代には、重要な案件の場合にはメールと同時に電話をするべきかと
いった話や、最近ではメッセージングで欠勤の連絡をするのがアリかといった論争、さらにはスマホの
写真機能でホワイトボードを撮影してメモ代わりにすることの是非などがネットで話題となっていました。

すべての話に共通することですが、ビジネス上の振る舞いに絶対的なルールはありません。
どんなやり方もアリですが、逆に言えば、相手に不快な気持ちを与える場合には、どんなやり方も
アウトといってよいでしょう。少なくとも今回のケースについては、営業の現場と思われますから
顧客の方が立場は上です。キーボードの音で顧客の気分が害されると上司が判断したのであれば、
それに従うのが組織のルールということになります。

また同じキーボードを使うにしても「彼にPCでメモを取らせますがよろしいですか?」と確認するという
方法もありますし、その部下も顧客とのミーティングが始まる前に、メモの取り方や役割分担などについて
上司に一言確認しておくといった気配りが必要です。

結局のところ、こうした話はデジタル化が云々ということではなく、仕事がデキるかどうかという話に
収束してくるでしょう。仕事がデキる人は、上司や顧客がデジタル派であればITツールを積極的に使って
好感度をアップさせますし、そうでない相手の場合には状況について配慮するはずです。その場にふさわしい
最適な選択を行うことは、ビジネスパーソンにとってもっとも重要なスキルです。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517789685/
1が建った時刻:2018/02/05(月) 09:14:45.23
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:18:47.49ID:q7XerKuc0
>>968
勝手な偏見持ってるから
結局何をやっても「失礼」なんだよね
申し訳なさそうに恐れ入りますって連呼すれば
そのうち嬉しそうに笑い出す

嘘みたいだけどまだまだゴロゴロいるね
偏見に満ちた「失礼な老害」がw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:18:49.64ID:EGoGZO6Z0
>>984
どう見ても君はヒキニートに見える。

ビジネスで相手とトラブった経験がないように見える。
つまりまともにビジネスやったことがない人。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:19:11.61ID:I/E1VyxN0
ここのゆとりの大体の言い訳を聞いたが、つまりは入力作業をするのが面倒だから、
客の話を聞くついでに両手でキーボードを打ち込むってことか。
おい、まさに自分が出来ないゴミ人間だと自白してるようなものだぞ?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:19:28.92ID:EGoGZO6Z0
>>988
俺をレスペクトしろってことなんだよね。

レスペクトしてやれば良いから楽。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:19:30.23ID:mbMSQrmo0
>>983
有利になりたいからさ
まずは相手を悪者に仕立てるところからだな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:19:33.48ID:BMtMJdtR0
自分の効率優先させるのは、自己中でしかない
キーボード叩いてるコミュ障はパン工場でも勤めてろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:19:46.07ID:Bq8zm2Nb0
日本人は接客に期待しすぎ。
なぜか王公貴族のように扱ってもらわないと不満を持つ。
初めから接客態度に期待しなければ不満もないのに。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:21.44ID:I/E1VyxN0
>>989
メモの取り方も知らないお前さんだろそれは。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:24.83ID:1DtCooZc0
商談中ってシュチュじゃない方が分かりやすいんじゃないかなぁ・・・

「ちょっといいですか?」って声かけたら
「あーハイなんでしょう?」ってんでスマホ立ち上げて画面見てる
「ここの仕様変更お願いしたいんですが」つったら
「あーなるほど、分かりました」つってスマホでなんか打ち出した
「大丈夫ですか?」聞いたらスマホから顔上げて「大丈夫です」答えた

これを「失礼な奴だ」と思うか
「スマホにうち関連の情報入れてて俺と話すときに立ち上げて仕様をスマホで確認し可能かどうか返答したんだろう」と思うか

顧客が後者なら良いけど万が一というかたぶん現状前者の可能性の方が多いんで
一定以上マナーというか「失礼のないように」って意識が高い人からは「やめとけ」言われるってだけの話
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:38.27ID:mbMSQrmo0
>>968
それもあるね 自己愛性のキチガイ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:41.32ID:JZ1udGPY0
会議がエキサイトするとメモどころじゃない
取引先と一緒に全員で議事録に過不足ないか共有して
食い違いが起きにくくなって良かった思い出が
キーボードは帰社してからだったな〜
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 15:20:44.87ID:I/E1VyxN0
>>993
同意だね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況