X



【経済】ディーゼルエンジン発電で走行する新型気動車「GV―E400系」、JR東が初導入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:13.94ID:CAP_USER9
 JR東日本新潟支社は、2019年度までに新型の電気式気動車「GV―E400系」を新潟県内で導入する。

 ディーゼルエンジンで発電した電力により走行するタイプで、JR東での導入は初めて。

 先月30日には、車両の量産に先立ち性能試験を行うための量産先行車が報道陣に公開された。新型車両は全長19・5メートル、幅2・8メートル、高さ3・64メートルのステンレス製。内装は温かみのあるピンクを基調とし、対面座席のシートの間隔を広めに設置するなど快適さを重視している。窓には紫外線をカットする強化ガラスを用い、照明は発光ダイオード(LED)を使用する。

 羽越線新津―酒田駅間、信越線新津―新潟駅間などで現在運行している気動車「キハ40系列」と順次入れ替え、計63両を導入する予定だ。今後、量産先行車での性能試験が行われる。

 同社運輸車両部の照井英之担当部長は「新しい技術満載の車両で、より安全・安心な輸送ができる。新潟の新しい顔として親しまれる車両にしたい」と話した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180208-OYT1T50063.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50022-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50023-1.jpg
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:02:20.03ID:GA/WMK1T0
>>127
蒸気機関車の石炭車と、ディーゼル機関車の燃料タンクを比べてみれば、一目瞭然かと…。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:02:28.90ID:sY3roDL70
つまり発電しながら電気で動かすってことか
だったら、ディーゼル発電よりも
小型原発積んで原子力発電の方が効率がいいだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:02:39.24ID:/nNX076D0
>>127
石炭を焚いた蒸気機関車の燃料費は
昭和30年代の時点ですらディーゼルカーの3倍
国鉄が無煙化を推進したのはサービス向上より動力費の低減が目的
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:04:17.57ID:/ztuQjlL0
もともと鉄道にはモーターが一番向いてるんだよね
0からの加速時に一番トルクが出るから。あと、数分とか時間を限れば
限界以上の電流を流すことも可能だから、多少小型のモーターでも行ける。
ディーゼルを液体式変速機で駆動すると、発進時にもたつくんだよね
発進に必要な性能を確保するとエンジンも変速機も重くなる。
トルクコンバーターをなるべく使わないよう、多段ギアを用意してち密に
制御すれば効率は上げられるが、少量生産のためにそんなコスト掛けられない。
整備のコストもかかる。
電車ベースなら電動機部分は電車と共通部品、共通要員でメンテできるしな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:04:59.40ID:Jey+XRQs0
>>133
もう少し考えてから書いた方が
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:40.34ID:zbC3AbO2O
>>127
火力発電からもわかる通り、石炭か安いよ。
ただ勘違いされがちだけど、D51やC62クラスになるとパワー上げる為に重油併用で純石炭ではない。
煙に重油の燃えカスが混じるから、沿線の洗濯物に重油がくっつくトラブルが・・・
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:53.18ID:zbC3AbO2O
>>127
火力発電からもわかる通り、石炭安いよ。
ただ勘違いされがちだけど、D51やC62クラスになるとパワー上げる為に重油併用で純石炭ではない。
煙に重油の燃えカスが混じるから、沿線の洗濯物に重油がくっつくトラブルが・・・
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:09:26.62ID:wV5/T7pB0
>>112
つ四季島
交直区間と非電化区間全部走れる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:10:19.08ID:sh2IiQpe0
>>36
お金を払えば自宅の庭に
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:10:26.38ID:Bo7jxmKe0
線路の上を太陽パネル敷いたら、電線もいらねー
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:39.42ID:GeIGZYlH0
原子力電車は魅力的ね。問題はテロリストに車両ごと盗まれるリスクくらいか(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:15:34.24ID:F7xNbLvH0
>>3
減速では充電。
要はハイブリッド。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:17:28.73ID:zbC3AbO2O
>>147
原子力列車は脱線のときに怖いな。
とりあえず、原子力飛行機を復活させよう!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:21:36.49ID:/E8LCPqZ0
四国は新幹線よりこっちをつきつめてほしい。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:22:43.19ID:Jey+XRQs0
>>155
シンカリオンがいけない不毛の地
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:23:24.29ID:GetGrJO60
>>150
そう。だから首都圏需要で莫大な数作られる「普通の電車」の部品が使えて
色々なうま味が得られる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:23:26.52ID:X3FJf/kG0
>>78
変速機の問題解決に使われた方式なので 大体あってる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:26:11.02ID:GeIGZYlH0
ちと調べたけど新幹線あたりでも原子力電池で走行させられそうだが。
プルトニウム238を50kgくらい積んでだな、原子力電池で走行させれば
電気代は80年は不要。ただしテロリストに襲撃される可能性あるので
車両ごとにミサイルなど装備する必要あり(´・ω・`)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:30:57.90ID:kTttWkeV0
>>70
ドイツだって電気式だよ

アメリカのデカいディーゼル機関車も全部電気式
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:33:13.45ID:GeIGZYlH0
ケタまちがってたわ。。。_| ̄|○
プルトニウム238が1kgで540ワットしか出力ないらしい・・・だめじゃん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:33:33.18ID:Pm2b2DRz0
>>155
元々ディーゼルカーの多い四国ではあまり意味が無いと思う。
徳島県に至っては私鉄も含めて全線非電化だし。
JR東日本のような電車を大量に保有する会社だからこそ、
電車の部品を流用できるメリットがあるのだと思う。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:34:48.06ID:09IrcaS70
何だいキハ43000なんかと変わらんじゃないか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:35:14.40ID:5PmIcuuY0
こっちのが電車に構造が近いから扱いやすいんだろうな
同じディーゼル燃やすにしても
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:42:23.73ID:Q7m13eN00
JRが乗車券しか払わないゴミをまともに扱うわけがない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:43:00.63ID:JtrUxUVW0
普通の気動車と比べてどうメリットがあるんだろう
構造複雑にした分トラブルが増える気がするが
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:07.63ID:/E8LCPqZ0
>>164
排気ガスがきれいになりそうじゃないですか。
バッテリー積んだほうがいいんだろうけど。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:47:30.74ID:9JcH0GVG0
どうせならもっとややこしくディーゼルエンジンで発電してその電力でお湯を沸かして蒸気機関で走行して欲しい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:47:41.95ID:nA3fhfID0
>>143
少数ロットでトルコンと変速機の開発費や維持費かかるより
足まわりは電車と共通にした方が金かからん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:48:11.34ID:0a9WYiUT0
車両に原子炉積むよりさ、
平地に原子炉置いて発電した電気を
架線で車両に送ってやればいいんじゃない?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:48:50.41ID:VJkI6lb90
これは電化までのカネを出せない海外鉄道事業に必須

電化を諦めてKm当たりの単価をひたすら安くところなんてそいらじゅうにある
地盤さえよければ軌道敷設の自動化が進んでいるから激安で済む
オススメ導入車両が無くては話にならない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:51:58.98ID:VgUMLSde0
>>76
自動車も最終的にはこの形に決着するって言ってるねアメリカなんかは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:57:41.99ID:dYez1Rba0
>>105
新幹線開業時に地元に押し付けようとして失敗したんじゃないの
で仕方なくボロでお茶濁してるとか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:58:33.23ID:yE9epbH80
ってか、雪が降る地域に電気気動車ってだめでしょ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:26.33ID:MJNAA7tx0
直接、ディーゼルエンジンで駆動したほうが損失が少ないように思うが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:30.59ID:dYez1Rba0
>>169
この座席って新幹線のお古だろ
そりゃ田舎の気動車にしては良いに決まってる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:02:18.30ID:GeIGZYlH0
日本ガイシのNAS電池車も有力だけど火災事故おこして以降とんと話しがとまっちゃったね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:02:48.05ID:XQMUz+KU0
>>14
ディーゼルエンジンの効率の良い回転数で回せるからトータルでは微妙かと
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:16.28ID:z5TVxJ8u0
>>180
同じ事を書き込むアホが次から次へと湧いてくるのは何故?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:44.13ID:w+L87bsa0
船とかだとシリーズハイブリッドというかディーゼル・エレクトリックは珍しくないだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:04:24.25ID:TV39Ulgg0
田舎か雪国用?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:04:36.69ID:fcWHT4Rx0
全面ガラスの下で懐かしのインベーダーゲームしてるみたい。なんだあの見た目は?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:06:06.88ID:Cy1TP1ub0
駅の線路部分に蒸気カタパルトをおけば
発車からの加速エネルギーは節約できる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:07:12.44ID:j2BRRZwz0
>>136
https://www.youtube.com/watch?v=JHl2-MOJyK4
>2分15秒くらいから
>(電車の動力は)石炭から電力、やがては原子力になります。

岩波書店はまさに>>133の言うことを本気で主張している
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:07:15.64ID:w+L87bsa0
>>189
おまえ天才だな
でもリニアカタパルトでもいいんじゃないか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:09:07.59ID:/nNX076D0
>>181
国鉄末期の座席なんて
新幹線100系を除けば新品でもポンコツだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:19.28ID:j2BRRZwz0
ヨーロッパでは電車は燃料電池タイプにするから
日本もそうするんだろうな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:16:16.89ID:SiNMY5Pb0
>>7
うちのは煙が出たことはないけど
発電しすぎると水みたいな薄いのしか出なくなる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:43.45ID:sOaN5X520
ハイブリッド仕様にしなかったのか。電化区間は電車、非電化区間は電気式が理想だけど。
国鉄時代に電気式を試して失敗してたよな。w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:19:07.45ID:j2BRRZwz0
>>180
液体式では直結段では効率はほぼ95パーセン以上トだが
電気式は特にVVVF誘導電動機駆動は変換損失やモーター効率が酷く効率は70パーセントがせいぜいの悪さ
た電気式はだ保守費や部品代が安いから安さに目がくらんで電気式にしたんだろう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:20:34.93ID:jpxV44uD0
ジーゼル発電でモーター走行だと
epowerで効率よさそうだし、
冬の車内暖房には廃熱利用だから安心だよな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:21:18.06ID:ikLTgAwO0
>>195
シートに深く腰掛けるか。手すりなどにおつかまり下さい。
トイレは使用しないでください。
間もなく発射します(多分漢字はこっち)
5,4,3,2,1
って感じかな。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:22:30.60ID:w+L87bsa0
>>200
乗客なんてほとんどいないから心配しなくていい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:23:11.98ID:0lqVIXPE0
新潟-新津-酒田って電化されているのに、電車じゃないんだねぇ。
0205憂国の記者
垢版 |
2018/02/11(日) 14:24:22.98ID:1jIHpvMz0
キモいデザインで本当にざんねん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:17.22ID:WkuTV+OH0
>>77
原子力機関車についてはレスされているので、999号について一言。
999号の動力は原子炉じゃない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:36.72ID:5PmIcuuY0
>>204
交直流電車が必要になるけど
JR東は一般形の交直車は水戸支社にしか置かない方針みたいだから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:56.90ID:j2BRRZwz0
>>199
発電機効率90パーセント×電力変換器効率95パーセント×モータ効率90パーセント
≒77パーセントでさらにギア損失が加わる
旧式の電気式は直流発電機・モータでかつ半導体無しだったからパラ・シリース最終段<抵抗非介在>
では効率は今の電気式よりむしろ良好

でも、効率にこだわるなら、液体式直結段が史上最強。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:31:27.06ID:52GpqZRM0
蒸気機関車も電気式にしたらメンテナンスや扱いも楽になって
復活運転しやすくなるかも。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:22.06ID:AhieUXBC0
>>141
石炭燃料のディーゼルエンジンがあるかい?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:35:14.34ID:w+L87bsa0
>>210
タービンの扱いは大変だぞ
0213憂国の記者
垢版 |
2018/02/11(日) 14:38:05.09ID:1jIHpvMz0
>>98
相鉄20000系は素晴らしいデザインじゃん 誉めてるぞ俺は
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:38:19.08ID:j2BRRZwz0
https://www.youtube.com/watch?v=D0kGJ2IrSw8&;t=140s

ここらで一休みして電気式の稀代の名機・DF50の走行音を聞こうか
蒸気機関車とリニアモータ中央新幹線との音の合唱のようで
一挙両得・一粒で二度おいしく・味わえるよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:04.37ID:j2BRRZwz0
>>213
鉄女鉄男には理解あるラジオ日本の岩瀬恵子にすら、
相鉄はスルーされてしまった苦い経験があるので・・・
直角ドライブ・パワーウインドの復活を条件に
相鉄を支持したいな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:47:30.38ID:DdGOzpV80
NISSANはエルピーにw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:48:48.48ID:8IA0d9Qj0
>>204
直江津〜糸魚川〜泊も同じ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:55:08.73ID:NBZw0GeA0
あと連結ディーゼルは制御が大変だから
モーター駆動のほうがいい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:56:29.54ID:fmPes6o20
橋本〜茅ヶ崎くらいだと使えるかな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:01:06.02ID:tXD6FY1C0
>>3
発電機回すだけならエンジン出力がかなり小さくてすむんでないかい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:09:47.84ID:tq2IYvgf0
バッテリー積んでないみたいだからハイブリッドって訳じゃなく
動いてる時はエンジン回しっぱなしなんだね
バッテリー無いから回生ブレーキも使えない
車重が増えるしメカも複雑になる、メリットが無いようなんだけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:06.17ID:AOjjTu5A0
>>19
街乗りじゃ別に悪くないけどね
まぁあの車のウリはゼロ発進からのスムーズな加速だからね
燃費だけ気にするならシリーズHVは向いてない
高速電費が悪いのはEV全部同じ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:11:42.95ID:WCDC2Ffo0
流体変速機の機械式より重たい電気式の方が効率が良くなったのか。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 15:12:18.38ID:WCDC2Ffo0
ハイブリッドはバッテリーの交換費用が馬鹿にならないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況