X



【経済】ディーゼルエンジン発電で走行する新型気動車「GV―E400系」、JR東が初導入
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/11(日) 11:50:13.94ID:CAP_USER9
 JR東日本新潟支社は、2019年度までに新型の電気式気動車「GV―E400系」を新潟県内で導入する。

 ディーゼルエンジンで発電した電力により走行するタイプで、JR東での導入は初めて。

 先月30日には、車両の量産に先立ち性能試験を行うための量産先行車が報道陣に公開された。新型車両は全長19・5メートル、幅2・8メートル、高さ3・64メートルのステンレス製。内装は温かみのあるピンクを基調とし、対面座席のシートの間隔を広めに設置するなど快適さを重視している。窓には紫外線をカットする強化ガラスを用い、照明は発光ダイオード(LED)を使用する。

 羽越線新津―酒田駅間、信越線新津―新潟駅間などで現在運行している気動車「キハ40系列」と順次入れ替え、計63両を導入する予定だ。今後、量産先行車での性能試験が行われる。

 同社運輸車両部の照井英之担当部長は「新しい技術満載の車両で、より安全・安心な輸送ができる。新潟の新しい顔として親しまれる車両にしたい」と話した。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180208-OYT1T50063.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50022-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180208/20180208-OYT1I50023-1.jpg
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:20:47.97ID:pon6G1y40
>>409
信濃大町の人なら別。
自分は松本だから。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:14:21.19ID:wE2sxVNa0
>>459
動力用のエンジンガついていたら無条件で気動車
と国交省が決めている。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:46.77ID:74unPu0G0
>>460
だとすると、動力は電気モーターだから気動車ではないってことか?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:32.14ID:G1HTfrFl0
ジーゼル車でいいよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:26:19.32ID:uJIwAf+40
エンジンはただひたすら発電するためだけに使われるのか。
つまりこれは・・・電車?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:22.21ID:JCPu4GVt0
ディーゼルは煙を吐くけどこれは大丈夫なの?
ガソリンエンジンで発電機を回して動力にするドイツの重自走砲があったけど、力が違うのかね?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:35:45.91ID:eypSBcsm0
>>465
大量の燃料を積載して走行するのでね
ガソリンより軽油の方が燃えにくいとか
大排気量の場合はディーゼルの方がとかあるんよ
ソビエトはWW2当時ディーゼルを採用したりね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:26.62ID:AFct/Mjm0
単にディーゼルエンジンと電気モーターの効率の差の話ではなく
電気モーターへの電気の供給にディーゼルエンジンを使うのは効率悪くないかと言ってるんだが
いくら電気モーターといってパワーロスがないわけではない
ディーゼルエンジンの回転エネルギーをそのまま駆動に使わず
発電機を回しその電気で駆動用のモーターを回すのはかなり無駄に思えるのだが
あとディーゼルエンジンにパワーバンドはないぞ
だが低速のトルクは強い
そのため重量車や建築機械などに使われる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:45:47.48ID:eypSBcsm0
>>467
ポルシェ博士が重戦車にガスエレクトリックを採用した理由で良いんじゃね?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:49:33.37ID:fUGdcNnx0
>>467
低速のトルクっつったって
速度ゼロでどうやって発揮出来る?
巨大なトルコン積むのか?分厚いクラッチ板を滑らすのか?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:58:05.62ID:AFct/Mjm0
この車両のこと知ってる人いればわかるんだろうけど
多分エンジンの効率の話ではなく
駆動輪の問題か?
ディーゼルエンジンをそのまま使うとその車両にしか駆動がかけられないが
このやり方なら他の車両に電気モーター付きを使えば
全ての車両に駆動がかけられる
そういうことなのか?
讀賣もっと取材しろよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:04:38.79ID:AFct/Mjm0
>>469
ディーゼル機関車が既にあるのに何言ってるんだ
機関車が使ってるかどうか知らんがクラッチって知ってるか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:07:14.26ID:wS8I5GZG0
パワエレ技術の発展で直接車輪回すよりこっちの方が効率が良くなったんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 15:14:58.73ID:XJNlFvd80
トルコン新しく設計してらんねーってことでこうなってるってスレに全部書いてあるのに全く読んでないのな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:26:47.75ID:prdXI5r+0
この車両の重たいディーゼルエンジンを
GT-Rのエンジン数台載せて発電機駆動すれば軽くて超早くなりそう
燃費は激烈に悪くなこと確実だが
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:31:44.39ID:prdXI5r+0
ガスタービン載せろと言ってる奴がいるが
軽くてハイパワーだけど熱効率は最悪で
GT-Rのエンジン載せた方がマシレベルだろそれ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:42:30.74ID:2MpKLmsA0
>>479
自動車用エンジンが一番無駄だろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:43:44.25ID:BtqyAlRK0
>>481
エンジン単独で見ればレシプロの方が効率上。
コンバインドいってる馬鹿はほっとけ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:48.02ID:2MpKLmsA0
>>482
用途によるとしか言えん
少なくとも発電機に自動車用ガソリンエンジンはないわ
超小型なら2ストバルブレスも考えられるけど、DOHC6気筒とか車キチガイが喜ぶだけで終わり
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:04:29.69ID:fSN1xd7U0
>>440
マジレスしよう。
ディーゼルエンジンのもっとも効率の良い回転域で運転出来るのでディーゼル・エレクトリック方式
の方が経済的。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:10:17.85ID:wS8I5GZG0
ガソリンエンジンは事故の時に危ないから鉄道車両には使えない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:15:04.59ID:AFct/Mjm0
>>485
ディーゼルの良さって
パワーバンドがないことなんだけどね
レシプロならノッキング当たり前の状態でも踏ん張る
プラグ点火でなく高圧縮での点火だからね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:20:24.09ID:HYXzR/l00
発電機付き電車か、燃費はどうなるんかな・・・俺が心配する事じゃないが
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:22:49.52ID:fSN1xd7U0
>>489
だから>>485で書いたとおり燃費はいいんだって。
そのかわりディーゼルエンジンと電気モーターが必要だから機械のコストは高い。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:24:01.79ID:AFct/Mjm0
ここまでスレ伸びて真っ当な答えが出てこない
つまりこの車両、人には言えない事情でてきてるのか?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:26:38.08ID:siLZH0650
ゼンマイで
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:28:12.93ID:BtqyAlRK0
>>484
おっとスマン。
自動車用の話と言う意識がなかったがそれでも効率はレシプロの方が上。
このスレ的には普通にディーゼルの話になるけどな。

まあノートe-power否定してやるなよ。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:46:55.28ID:V9mMYHyO0
>>486
確かにデザインが格好悪い
逆に相鉄の新車はカラーのせいかステップワゴンっぽく見える
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:47:28.94ID:pon6G1y40
>>478
東北方面に行くときは篠ノ井線で長野に行って新幹線で大宮乗り換えするけど
新宿方面とか渋谷方面だったら特急あずさに乗るか高速バス。
篠ノ井線は新幹線と割と接続が悪いんだよ。疲れて帰ってくると長野からの篠ノ井線の
普通車は勘弁願いたい。横一列で寄りかかれないし眠れないし食事もとれない。
松本から東京と言ったら、北陸新幹線がなかった時代は中央線以外は考えられなかったね。
だけど長野に新幹線が通ると決まったころの佐久あたりの反対運動が嘘みたいだ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 17:51:18.48ID:pon6G1y40
495だけど接続が悪いのは「特急しなの」な。
乗り換え時間が1〜2分てのが割とある。いじわるかと思うね。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:04:47.42ID:pcQwqo6a0
ハイブリッド気動車にはシリーズ方式の発電機蓄電池併用と
パラレルスプリット方式のモーターアシストがあるからねぇ。。。

ミャンマー連邦共和国 ヤンゴン・マンダレー幹線鉄道 電気式気動車納入案件の受注について
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/infrastructure_offshore/2018-2-09/index.html

2020年頃 新型電気式気動車の初期車24両
2021年頃 新型電気式気動車の2次車66両
2022年頃 液体変速機式気動車をN55オーバーホール施工予定

ライフサイクルはVVVF更新1回の車齢30年間を想定
DMF13HZ-Gディーゼルエンジン?+DM93発電機?AST液体変速機?

キハ40系列21.3m車45両+三陸36-100形18.5m車5両=50両程度
DMF13HZディーゼルエンジン+TACN-22-1613液体変速機
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:06:23.40ID:6cEozHtd0
>>494
ていうかステンレスの新型で良いと思う車両が一つもない
山手線の新型とか来るとうんざりする
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:23.83ID:JXr69pBC0
>>495
北陸旅行に行くなら篠ノ井線と書いたつもりなんだけど、東京ならあずさ、または平日ならバスになるな。
長野回りだと時刻表見ないと接続悪いし、長野新幹線も始発じゃなくなったからもはやないな。
鈍行も車両交換で席配置のグレード下がったし。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:19.76ID:JBwezm580
>>491
答えは出てる

お前のような理解不能なバカばかりってこと
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:26.27ID:pcQwqo6a0
車重÷軸出力よりけりのパワーウエイトレシオ概算だが
どれが最凶加速力があり雪山踏破力があるのかな?

330psエンジンと変速機を積んで2軸台車を履いた
2WDな32.5t車 0.09848

330psエンジンとAST変速機と電装品を積んで2軸台車と
MAアシスト電動台車を履いた3WDな34.2t車 0.10363

450psエンジンと変速機を積んで2軸台車を履いた
2WDな33.1t車 0.07355

450psエンジンと電装品を積んで電動台車を履いた
2WDな42.2t車 0.09377

正解は一番上が以外の下の3種ともランカーブはほぼ一緒だが
3WDの威力とは蒼氷登攀で差が付くのね。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 18:48:33.47ID:/TsI2oc50
>>30 そのクラス素のガソリンエンジン車の方が燃費良いじゃないか…
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:20.01ID:q5+z2ZXqO
>>472
JR化後の新型ディーゼル機関車は電気式。走行時に直結段を使うタイミングが限られている(短い)場合は電気式にもメリットがあると。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:30:05.10ID:HYXzR/l00
ディーゼル発電機を一番効率の良い回転数で回して
電化ブロックで細かく制御するってことなんか
バッフアとして蓄電装置も載っけてるのかな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 19:45:06.91ID:a4DtaRHd0
実際のところ燃費はやってみないとわからないが
鉄軌道に鉄輪ならインバータと誘導モーターの方がエンジンと変速機よりは向いてるな

運転本数の少ないローカル線用ならさほど燃費に神経質になる必要もないだろうし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:01:46.21ID:wvOmVHvv0
>>490
イニシャルコストは高くつくがランニングコストは安い、ってことだな

元記事にもあるように少数派の気動車だからスケールメリットを活かしたコストダウンを電車並みに活かせないだろうし
どうせイニシャルコストが高くなるなら燃費と電車共通のメンテで人員などのランニングコストを抑えられるほうがいい、ということか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 20:26:36.01ID:JXr69pBC0
>>505
蓄電装置を付けるとハイブリになる、JR九州はその方式。
JR東日本のはコストなのか重さなのか寒さなのかわからないけど蓄電はなく、純粋なディーゼルエレクトリック駆動。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:34.07ID:5UAxlKAS0
>>467
鉄道用には効率のいいトルコンが開発されてなくて整備も難しい
一方電車の技術は進んでいる
なので理論的に若干効率落ちても電気式で変速した方がお得ということ

>>255
変圧器とパンタグラフつけるだけで電車になるのにね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 21:10:06.51ID:pon6G1y40
>>499
詳しそうだから聞くけど、もし見たら答えてくれ。
今テーマになってる新型気動車「GV―E400系」っていうのは、何が特徴なんだい?
新潟に投入ってことは力があって雪が積もってもバリバリ動くってことかい?
白馬や小谷は電化してるのにどうして新潟になると電化できなかったんだろう。
新潟のほうがよっぽど平らで、まっすぐだよね。小谷なんて曲がりくねって雪除けの屋根が
ずっと続いてる。いつか大きな雪崩だったか山崩れで地形が変わったんなんて被害もあった。
新幹線の糸魚川から小谷、白馬、安曇野って観光の周遊コースとして魅力的だと思うんだ。
外国人なんて全国を格安で周遊できるJR 券が使えるだろ。東海道を通って東京関西間を移動
するだけじゃなくて北陸周りも面白いし松本平から見るアルプスも絶景だと思う。スキーの
白馬は有名だけど、夏の白馬もいいよね。だけど大町以北のダイヤが寂しすぎる。
飯田線もそうだよ。飯田駅から先は秘境駅だらけ。飯田から豊橋まで4時間。松本から
飯田まで飯田線で2時間だから伊那谷を抜けて木曽谷を帰ってくるという旅行が1日がかり。
今回の新型ディーゼルはこういう問題を解決してくれそうな技術なのかどうか。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:03:24.81ID:wJGJkF1C0
>>467>>472
JR北海道だとそういう次元じゃなく効率悪いのに未だに主力担っててもう限界とっくに過ぎてるキハ40の置き換えに
とにかく導入費安いの考えたら量産電車に発電機積めばいいってレベルみたいだよ
1両編成で50人乗ってないのがほとんどなんだし
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:16:18.33ID:TWdJSjxi0
>>214
ええもん見せてもろうた
関連映像のスイッチバック秘境号も非常に良かった
ありがとう^^
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:25:10.49ID:TL8Zd0jI0
>>508
東のはHB-E210からバッテリー外しただけに見えるけど。
回生ブレーキのメリットとバッテリーコスト比較してイラネってことになったんじゃないの。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:40:38.83ID:W2y2cNMNO
>>487
戦争中ガソリン車入れてたところはあったよ。東急も電力不足でガソリン車を使ってたし、
国鉄もガソリン車を使ってた。
ところが西成線(今の大阪環状線)で脱線横転してガソリンに引火して車両が燃えて100人以上焼け死んだのを
皮切りにガソリン動車はディーゼル化されてった。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:49:08.07ID:JXr69pBC0
>>510
車両は全く詳しくないんで割愛させて。

糸魚川から南小谷って姫川という氾濫しやすい川があったり、小谷以上のクネクネ道でコストがかかるため、電化のメリットがなかったんじゃないだろうか。
電化だって地域の為というより新宿から特急をスキー場に直通させるためにしたようなもので、国鉄時代、シュプール号という電車があったけど、小谷から上にスキー場なんてあったっけ?という感じだった。
だから鈍行なんて軽視されていて俺が小さい時の大糸線はボロくて青い木の床の電車だったような記憶がある。
で、ディーゼルエレクトリック車両を大糸線に入れることだって技術的には可能なんだろうけど、残念ながら南小谷から上はJR東日本の路線ではない。

結局、ジャパンレールパスで安曇野や白馬に、となるとどうしても新宿から特急で、というのが一番しっくりくるんじゃないかな。
どうしても北陸回りできたければ、長野で降りてしなのか鈍行に乗って姨捨の車窓を見ながら来てもらうしかない。

仕方ないんだよね、権力者の考え方が東京中心だから、もう何でもかんでも東京を通らないとダメになってるんだと思う。

安曇野は通らないが、北陸〜松本〜東京の観光ルートは京王電鉄がバスでやろうとしているから需要はないわけじゃないんだけどね。
ttps://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2016/nr160426_inbound.pdf
残念ながらジャパンレールパスは使えないけどね。

でも安曇野も長野道の開通、犀川沿いのバイパスの開通、白馬の方もオリンピック道路の開通で便利になったと思う。来るときはクルマでおいで。

>>510さんも含めて多くの人に安曇野っていいイメージがあるんだろうけど、俺は東京に出てくるまでずっと安曇野のすみっこに居続けたせいで逆に良さがわからないな。スーパーに売ってるそばがうまいくらいしか思い出がないw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 22:55:42.52ID:lq8bzdXZ0
>>450
エンジンは従来からあるのと基本的には同じ
従来の変速機も最大トルクを使えるようになってる
昔の変速機は、トルコン1段+直結1段だったが、今は直結4段が多い
>>437
それはない
蓄電池を積んでないからエンジンの発電量以上の電力が供給出来ない
>>442
トルクコンバータって知ってる?
>>443
>近年の大出力エンジンのパワーを受け止める液体変速器を開発するには体力が無くて

まだ国鉄時代の事を語ってる認知症が居るのか
国鉄時代でもキハ90系が生まれる前の話だから45年以上昔の事を語ってるのか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 00:27:13.21ID:x+ZAK1lTO
>>516
仁科3湖がある白馬から神城の辺りが高瀬川(梓川と合流し、犀川に)と姫川の分水嶺。
だから木崎 青木ら仁科3湖は全て姫川に流れる。
姫川は長さは55Km位だが高低差が半端なく姫とは名ばかりの超激流になり、大糸線を幾度てなく破壊している。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 10:24:01.80ID:aOD4ogF00
時代は繰り返すとはよく言ったもの
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:49:43.64ID:jv8omaQJ0
>>517
鉄道車両には鉄の上を走っているので鉄と鉄の静止抵抗が最大で、転がり摩擦は急激に落ちるから
抵抗が速力0の時が一番最大だから静止状態で最大トルクを出すことが要求される。

しかしディーゼルエンジンは回転数0の時に最大トルクは出せないだろ。
トルコンを使って実現しているけど、このトルコンを開発しているメーカーが廃業しちまってあらたな物を作れなくなっている。

一方昔使っていた直流モーターは特性的に回転数0の時が最大トルクで交流モーターもVVVF制御でそれを実現している。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 11:59:52.82ID:aDgJUmAv0
誘導モーターってVVVF駆動しても
直流モーターやインバーター駆動の同期モーターみたく
始動時のトルクが最大にはならなそうだな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:06:08.22ID:fH+hSlqH0
先駆的なキハ200って量産されないけど失敗だったのかな?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:08:38.63ID:Sd0EiQ5L0
>>521
新潟トランシスが廃業?????
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 12:17:52.26ID:f8KyyOU10
>>19
ヒーター効きが悪いみたいよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:05:09.76ID:5wJB4cHJ0
なぜ液体式にしなかったんだろう。将来的に電車転用を考えたのかな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:45:20.54ID:1Zc4obd60
>窓には紫外線をカットする強化ガラスを用い

車内の写真で薄々気づいたけどまた日除けカーテン省略のクソ仕様かよ
煎餅みたいなシートに座らされて西日が眩しくてもガマンするしかない
ここ最近の東の車両を開発設計した人間は実際乗ってみればいいよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:53:52.76ID:1Zc4obd60
>>510
君は何も知らないようだけど、1の文章をよく読むといい
大糸線の南小谷〜糸魚川はJR西日本の路線
GV-E400の車両が優れていようが絶対に大糸北線を走ることなんてない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 13:58:38.91ID:bIHCebh4O
>>524
廃業したのは新潟鉄工所で新潟トランシスは新潟鉄工所の車両製造部門だけを引き継いで液体変速機は日立が引き継いでる
日立はモータの方がお得意だからな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:08:51.49ID:xd5rq98Z0
>>516
もういなくなっちゃったかもしれないけど、書いてみる。
JRの線を引いたり経営を維持することは難しいかもしれないけど、大糸線というのは古代から
大事な街道なんだよね。
古くは縄文時代のヒスイの生産・加工と販売(昔は献上品だろうけど)経路として、古代は
出雲の大国主命と越の国ヌナカワヒメの息子であるタケミナカタノカミが出雲から諏訪に
逃げてくる経路であり、平安時代末には木曽義仲の軍勢が京へ上り、近世では信濃へ塩を
運ぶ塩のみちだった。

自分の感じでは南小谷から北小谷までは山の中だけど北小谷から先はなだらかな傾斜で
道はまっすぐでずっと大糸線と並行して走ってたような気がする。確かに塩の道は姫川添い
ではなく山道を通るね。小谷の歴史なんて本を読むと、江戸時代しょっちゅう姫川の氾濫が
あって松本藩から役人が駆け付けてきたらしい。だけどこの街道は塩や海産物やコメを運ぶ
重要な街道として、牛馬がすれ違える1.8メートルの幅があった。冬は雪に閉ざされてしまう
ので人が荷を担いで運ぶしかなかったらしいが、それ以外は結構往来があったようだ。
火事で焼けてしまった糸魚川の町も、昔は加賀の殿様の参勤交代などでにぎわったようだし
現代とは少し違う様相をしていたと思う。諏訪の神は今でも7年おきの御柱の年に、新潟と
長野の境の山の上にある神社で結界を結ぶ行事を行う。山の上に宮司が100人も集まると
新潟県側の塩の道記念館の館長さんが話してくれた。実に1500年以上も続いているんだ
よね。根知駅から東に開ける扇状地に戦国武将の村上義清の大規模な山城がある。村上
義清は信濃の善光寺付近の武将だったけど武田信玄に敗れて上杉謙信に救いを求め、
この山城を守ることになった。付近の根小屋という部落はほぼみな村上氏配下の末裔だ
そうだ。

それより大昔、二つの島が中国大陸から離れて流れてきてぶつかって日本列島ができた
時もこの大糸線付近が境だったらしく、糸魚川静岡構造線という地震のマグマを秘めた
場所になっている。そもそも太平洋プレートが絶えずユーラシアプレートを巻き込んで
西へ西へと押し続けているのに、なぜその力に反して日本列島が大陸から離れてきたのか
いまでも謎だという。

それにしても松本から行くと南小谷小学校を抜けたあたりから見える白馬の勇壮な姿は
息をのむほどだし、逆に小谷から帰ってくるとき「岩岳」の信号あたりから右に見える
白馬も車を止めて写真を撮りたくなる。白馬村役場の西側の道は遮るものがなく白馬
連山を望めて、もう行こう、もう行こうと思いながらも何度も車を止めて眺めたよ。

安曇野で自分が今ねらってるのは、ワサビ畑の西側にある民宿「ごほーでん」のランチ
ビュッフェだよ。1500円で食べ放題なんだけど、冷たく冷やしたソバとネギ味噌をのせた
ソバがきが特に旨い。日曜日は休みかな。
それと小谷のスキー場の北限にホテルグリーンプラザ白馬ってところがあるんだが国道
からくねくねと20分くらいのぼる。周りに何もない。ところが行き着いてみるとスイス風
というかどでかいホテルがそびえてて圧倒される。ここはランチビュッフェも日帰り
入浴も可能で見た目が豪華なのでちょっとお得感がある。

たまには安曇野に帰ってきてゆっくりしたらどうだい。
この間白馬のオーストラリア人スキー客が、温泉は8割以上外国人で日本人が珍しい
くらいだと言っていた。時代は変わってるよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:13.22ID:weaz8+5M0
鉄道は小さな力で大きな推進力を出すしな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:30.77ID:bnFpWuNZ0
>>527
効率(燃費)が良い範囲が狭すぎて、使えない。
飛行機みたいに長距離区間を効率の良いところで使い、
着陸の時のみその他のところで使えるから使い物になる。

ちなみに蒸気タービンも似たようなもの。
なぜか幅広い範囲で使い物になるのレシプロエンジン。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:36:09.44ID:rROz3lzu0
>>488
ディーゼルに対してレシプロって初めて聞いたわ。
レシプロじゃないディーゼルなんかあるのか?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 21:46:50.26ID:wiKAq2Xi0
>>536
タービンは軽量高出力が売りでその分燃費が悪い。
燃焼室で取り出せるエネルギーの7割はエンジン駆動のために使用されて
残りの3割程度しか出力として取り出せない。
自立運転のためにアイドルでもある程度高い回転を維持する必要がある(6-7割程度)ので
回っているだけでも大量の燃料を消費する。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:59.11ID:LlYXkNqS0
>>536
範囲云々で使えないなんて話は無いし国鉄も50年近く前にキハ391を試作してるだろ。
採用する気満々だったがオイルショックと騒音問題で立ち消えになった。
フランスのTGVも当初はガスタービンで走る予定だったがやはりオイルショックで
計画変更。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:01.25ID:+r/+Wr8W0
電気式ディーゼルカーの話に全く関係ない大糸線の長文を延々連投してるガイジ君はなんなの?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:09:55.43ID:VL59gPFR0
この記事のニュース性はどこにある?

ディーゼルエンジン発電
それとも
新型気動車「GV―E400系」
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:14.64ID:coWDKISJ0
一方西日本は50年前の車両を使い続けていた
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:17.94ID:v1NQ/oFS0
>>541
新型ってところかなJRのって言う
電気式自走客車の試験は国鉄時代からやってたし
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:12:27.84ID:tMXwmoRi0
>>511
キハ160形AST魔改造車はここぞという時に3軸駆動な足回りだったよ。
N-DT150形動力台車はそのまま 推進軸直結2軸台車
N-TR150形従台車モーターアシスト化 123kWe級電動機直結軸+従軸

もはや枯れた技術だよなw
南満州鉄道ジテ1形
相模鉄道キハ1000形
国鉄キハ43000形
国鉄キハ44000系列
キハ160形AST
キヤE991形
キハE200形、HB-E300系、HB-E210系
E001系
GV-E400系、H100形
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 10:53:10.16ID:1hzDKF130
>>542
キハ40より古いのはない、と思ったら電車の115系で50年越えがいるんだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:59.66ID:FXjrUtQP0
>>545
ディーゼルより電車の方が長持ちする。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 11:57:59.41ID:XrEu9jtD0
>>544
満鉄は、車番のローマン書体が、たまんないよな
名鉄もそうだけど
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:30.78ID:XrEu9jtD0
旧満鉄は熊岳城あたりの沿線は歩いたが、
複線電化になりレールもバラスもアメリカ大陸横断鉄道よりもごつく
ガソが走っていたとは信じがたかったな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:08:09.22ID:BvzdHqjC0
ローカル運用なのに片側1列3ボックス。
二扉なのに三扉のキハ130より座席が少ない。

徹底した詰め込み主義。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:13:22.87ID:ALQN+1HC0
>>545
113系改造の415系はいつ置き換えになるのか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:16:44.52ID:tMto5GtY0
>>546
インバータそんなに保たないだろ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:39:04.58ID:ts/j3+yu0
バッテリー積んで下り坂や減速時に電力回生できるのがメリットかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 12:50:57.20ID:Z9TGAESU0
>>3
保守、メンテナンスが簡単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況