X



【鯖】「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に★ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:32:08.18ID:CAP_USER9
サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)

◆売り上げ加速

 水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4〜11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4〜12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。

 サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。

 昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。

◆パンやワインにも

 標準的なサバ缶は、1尾の半分ほどが使われており、水煮、みそ煮、煮付け(しょうゆ煮)などがある。値段は安いものだと100円以下からある。マルハニチロによると、サバ缶の主な購買層は50代以上だという。

 このため、近年は若い世代にも手に取ってもらおうと、メーカー各社はパンやワインにも合う製品を発売している。極洋は、SABAKANシリーズの一環で「さばのカレー煮込み」と「さばのトマトパッツァ」を発売。ともにそのまま食べてもおいしいが、料理の素材としてもおすすめだという。

 マルハニチロの「ラ・カンティーヌ鯖フィレ」は、脂の乗ったノルウェー産のサバを良質のオリーブオイルに漬け込んだ。陶磁器のようなおしゃれなデザインの容器も好評だ。

 今藤部長は「先進国で魚食が減っているのは日本だけ。魚がおいしくて体にいいことは世界的に理解されるようになっている。今まで食べなかった人にこそ食べてもらいたい」と話している。

 平成28年のサバ類の漁獲量は48万9千トンで、ここ数年はほぼ毎年40万トンを上回っている。中央水産研究所は「太平洋で水揚げされるマサバが増えているため、全体の漁獲量の増加傾向が続いている」としている。昨年、秋サケやサンマが不漁となり価格が高騰したのとは対照的に、漁獲量が安定していることもサバ缶の安さにつながっているようだ。

長いので続きはソースで

産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html

関連過去スレ
【うまうま】サバ缶大人気 売上高6割増★3 
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512274597/-100

★1が立った時間 2018/02/12(月) 07:26:04.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387964/
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:31.02ID:Rmx8jfHq0
ホルモンアメ牛より安全
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:49.50ID:UAmxokl+0
貧乏人ばっかりだなwwwwwwww

俺も好きよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:51.92ID:pmnBP+NZ0
>>512
美味いがくさい
みんなサバを普通に食うけどサバが大好物って人もあまり見ないな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:59.78ID:1daaSPtA0
>>518
奴等のとこにはご贈答用の「箱詰めスパム」があるぞ
奴等にとってスパムは高級品
ttps://i.imgur.com/tHNxV2F.jpg
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:26:29.93ID:URR0PkWv0
水煮にネギと醤油でご飯三杯はイケる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:26:34.47ID:iNvXObC20
鯖缶はまだあるから鰯缶と鮭缶たのんだわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:25.24ID:2aufr9vP0
>>550
缶詰なら大丈夫だろ

生の鯖は危険だけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:32.79ID:Fldmx9+S0
>>471
水煮の意味は、缶詰の中身に味噌醤油等の調味料を使用してない。殺菌は加圧蒸気で行うので、100度以上になる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:34.19ID:/pdy6gHL0
またか
さば缶は脂質すごいから水で洗って味噌汁とか
ぶちこんでくってるな〜
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:35.36ID:Q/xZBgUZ0
猫用に買ったサバ缶売るほどあるけど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:36.90ID:Rmx8jfHq0
野菜高くてエンゲル係数上がるので
アホ産経の忖度か
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:48.80ID:2aufr9vP0
>>591
買うのは
味噌煮だから味噌汁不要だな

残った味噌にお湯入れる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:59.76ID:sMfIRPXA0
100円くらいの時にストックしてるわ
近所では宝幸とニッスイのやつが交互にセールだな
宝幸の方は国産だし、缶に鯖があまりこびり付いてなくて片付けが楽だから好き
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:32.26ID:7G3ny/o20
やっぱ裏トリはいるアル
「君の名は。」だったんだ、句点が抜けてた
いい映画だつたぜ、泣けた

売り切れたら困るんだよ、マジで
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:52.54ID:G1HTfrFl0
鯖缶は臭い 電通臭い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:28.88ID:GtsHO9fZ0
>>185
メーカー教えてー!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:43.82ID:R3yNPZHH0
アベノミクスが続くと鯖缶がイワシ缶になるのが目に見えてる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:52.53ID:J/SGpPvJ0
>>573
サバが健康に良いと言われている大きな理由の一つが、
サバに含まれるDHAやEPAという脂肪酸。
これは「オメガ3脂肪酸」というグループに属する。

このオメガ3と競合する、互いを抑制しあう関係にあるのが「オメガ6」という脂肪酸だ。
大豆の油は、その半分がリノール酸という成分で、これがオメガ6に属する。
そして、シーチキンや イワシ缶詰のオイルサーディンに添加されている油は、
大豆油であるケースがほとんどだ。

つまり、オメガ3の摂取が目的でシーチキンを食べると、
ついてくる大豆油がかなり邪魔くさい。健康のためには、できるだけ摂らないように工夫したい。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:07.20ID:2aufr9vP0
>>185
ハゲネタ埋め込むと売れ行き加速するからやめてくれ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:29.16ID:Q/xZBgUZ0
アジの開きには塩振ってないのもあるよ
やっぱ知らないんだ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:33.65ID:EE4gs8Md0
シーチキンの方が美味くね?
あれレンジで温めてマヨネーズ付けてご飯にぶっかけて食べるのが至福の時なんだが。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:35.22ID:l8sHMJ3R0
ブームになる前から朝これ食ってる
うまい安い簡単
買い置きしとくと震災対策になるしな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:53.50ID:rl9oAGRu0
みそ煮なら、そのまま汁をご飯にかけるが
しょう油煮・水煮は脂がきつくて捨てるしかない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:04.10ID:1daaSPtA0
>>550
アニサキスだよ、サバにはよく付くんだ
酢じめか、加熱しないと危ない
寄生虫ダメなら魚介類全部ダメだな
正しい知識を得て、精神武装してどっかで折り合いつけて
健康的な食生活送ることをおすすめするが
クダラネー物ばっか食べて、ならなくていい病気になって、苦しんで早死するのもまぁ自由だよ
好きにすればいいよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:30.28ID:Re4yYjRz0
>>597
その発想はなかった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:52.80ID:Ba0uulQ10
サバ缶うまいと思ったことないわ
イワシの刺身かサバの塩焼肉
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:59.26ID:J/SGpPvJ0
>>578
あいにく、太平洋沿岸でとれたサバを使用したものが多いです。
たとえタイ産のサバ缶詰でも、日本から輸出した原料を使っていることが多い。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:59.81ID:rBN2tqE90
画像検索

鯖 寄生虫

wwwww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:04.12ID:pRhOi7j70
>>591
さばの脂は不飽和脂肪酸言うて身体にいいよ、カロリーという意味ではよくはないけど
水煮の汁は保存してサプリ代わりに飲めぐらいな感じ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:26.16ID:2aufr9vP0
>>615
ディスり大歓迎
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:17.58ID:H0eKRVhO0
食った後に食洗機に入れると空き缶がキレイになるよな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:36.09ID:Re4yYjRz0
>>605
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・` ) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・` ) 三二─     O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・` ) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    |   |国産鯖  水煮缶 |   |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・` ) 三二─
    |   |味噌煮  100円 !! |   |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |/                       O-、_) 三二─
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:38.41ID:J/SGpPvJ0
>>617
そのままでも美味しいですよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:41.54ID:7G3ny/o20
オレの命ツナ鯖缶詰、買わないで
あれ
ツナ缶詰売ってるよな、フツーに
代用可能か裏トリしてくるわ
もし合格なら
絶叫できるぜ、自信もつて
「あんたら、好きなだけ、サバ缶買えや」

※但し、IT機器が古くて反応が激遅い為
結論は明日以降になるだろな はあ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:51.05ID:OWAkFVF70
貧乏な俺がこっそり買って食ってたものが、どんどん人気出て値上がりしていく・・・
サバ缶とか秋刀魚の蒲焼、ハラルの輸入インドカレーなんか値段倍くらいになってしまった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:35:46.52ID:1daaSPtA0
>>617
ちょっとだけ塩味ついてる
ノンオイルシーチキンのサバ版だと思えばいいよ
手軽にやりたいなら汁捨てて醤油でもかけて食べればいい
シンプルなものなのでアレンジは自由だ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:28.13ID:J/SGpPvJ0
>>628
骨も柔らかくなっていて気になりません。
そのぶん、ストロンチウムとかついてきますけどね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:34.55ID:rvzmTonW0
>>620
持ってないから知らんけど
食洗機は生臭くはならんの?
魚の生臭さって一度付くと
中々消えないじゃん
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:02.69ID:Re4yYjRz0
ぶっちゃけ水煮くらいの塩加減がちょうどいいよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:04.16ID:ZEOgpOSJ0
>>590
いくら蒸気で蒸しても缶の中で水に浸かってるサバがが100度以上になるとは思えないよね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:17.53ID:BBPnLj7n0
サバ缶好きはあの骨が好きなんじゃない?

塩サバだど骨は食えんし。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:18.33ID:3UPQC7WJ0
>>42
同感
放射性物質の検査はしてるのかな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:26.09ID:d1b4i4DR0
非常食だろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:39.20ID:Q/xZBgUZ0
缶詰めはカニ缶かオイルサーディンしか
食わないよ
どちらもデパ地下で見つけたら買う
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:43.38ID:Re4yYjRz0
体内の骨はいいんだが背びれは苦手
やっぱし固いししょっちゅう歯茎に刺さってる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:44.76ID:2aufr9vP0
>>621
ついにその時が来てしまったか、、、
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:46.03ID:6b2VXyKA0
臭いみたいだね
食べれるか不安になってきた
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:46.64ID:rBN2tqE90
>>617
生臭いよ
けどアンモニア臭のする洗ってないチンカス溜まったちんこよりはマシ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:55.99ID:3JAmdRqQ0
>>617
俺は水煮が一番好きだな
そのまま白飯に汁ごと全部かけて食べる
味付けは塩だけだがシンプルでうまいんだわ

まあ醤油煮や味噌煮の方がいいって人もいるだろうし
好みは人それぞれだろうね
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:45.29ID:jqb9VEJ30
>>604
なるほど、ツナ缶食べる際には、あの油は出来るだけ捨てたりした方がいいのか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:39:58.93ID:eMTzoNag0
サバ缶だのもやしだの貧しい者の定番食品が庶民化して売れ出してくるのは
国民がどんどん貧しくなってるからだな
景気が良くて給料上がってるならカニ缶とか国産牛肉丼のようなうまくて高いものが
売れ出すはずだぜ?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:24.22ID:Rmx8jfHq0
安倍チョンが2万円の焼肉食ってて
産経社員はサバ缶
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:31.55ID:h7TXcgQY0
マグロやカジキは妊婦は週1にしとけよ
と友人に言ったら友人が震え上がって
「あんたあたしを脅かしてるの!?」
って言われたわ
なんかすごい勢いで食ってたらしい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:35.70ID:HUQEQy1G0
>>434
>>439
>>510
>>534


読んだ?読んだよな?お前ら読んだな?w



効いてないフリしてもレスした段階で既に効いててw
明日から缶詰食うとき、俺が言った事を脳裏にチラチラチラチラちらつきながら気にして缶詰の死骸食いなザコどもw
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:35.78ID:mvpR5G7T0
>>550
寄生虫なんかどこにでもいるだろ。

俺の胃の中にも、「ヘリコバクターピロリ菌」とかいう名の寄生虫がいたよ。
30〜40年位ずっと居続けていたんだって。
イケメン先生にカメラ入れてもらって、見つけてもらい、駆除薬飲んだ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:06.78ID:wwLaCdac0
ノルウェー産の鯖を安く保存できる状態で買えるなんて神製品でしょ
日本の魚はどうせ食いたくないんだろうし
放射能以外にタンカーの原油
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:20.20ID:a166D7tt0
味付け、味噌味サバ缶、どれもこれも同じ味なんで飽きるんだよな
水煮を使って味を変えるという手しかないのか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:48.22ID:h7TXcgQY0
>>659
何もなきゃサバの味噌煮缶だよ
下手な料理より喜ばれるわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:42:59.43ID:Re4yYjRz0
>>648
醤油味や味噌味はメーカーによって味付けが違うね
水煮は味付けが一定なのがいい
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:43:02.08ID:GCZH4F6Y0
>>614
タイ加工って書かれてるけどどこ採取か書かれてないんだよね
やっぱり疑った方がいいね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:44:15.01ID:KyxQ9D1t0
500円くらいするサバ缶買ってみたら全然味が違って驚いた
水煮なんだけどそのまま食べられたわ。そして汁に浮いた脂を白飯にかけて醤油垂らして食ったらこれまた旨かった
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:44:30.28ID:Re4yYjRz0
>>657
すげえプロペラ感のある寄生虫だな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:45:29.66ID:1daaSPtA0
>>653
単に健康志向なだけだが?
粗食はフツーに体に良いから、もう仕方ないね
オートミール(えん麦)は、コレいいぞー
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:45:44.72ID:4/va+Hg00
久しぶりにサバ缶食ったらめちゃくちゃ美味くなっててビビったな
アレは売れるわ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:46:30.66ID:Cdpz7vor0
DHA食べないやつは発達障害が多い
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:47:28.95ID:d/uVfTL50
水煮缶の使い方なんてカレーにぶち込むくらいしか思いつかん。そのままなんて食えないだろあれ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:47:47.34ID:/8zpb+bL0
サバ缶うまいよね
ちょっと物足りないときとかつまみにいいので常備してある
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:48:09.71ID:C9pOcZPn0
生臭いのさえ気にしなければ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:48:27.98ID:1daaSPtA0
>>673
煽ったり、放射能とか行ってる奴等見ると明らかだなw
食ってるやつと食ってないやつで明確に知能の格差が現れてる
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:48:30.81ID:Cdpz7vor0
みそ煮とごはんで満足
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:49:07.23ID:h7TXcgQY0
>>674
そうめん
味噌汁
煮浸し
トマトと煮る
納豆に入れる変態も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況