X



【ロシア旅客機墜落】凍った速度センサーが原因か 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/15(木) 00:38:37.22ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/43054293

2018/02/14
ロシアの国内線サラトフ航空機が11日午後にモスクワ近郊で墜落し、乗客・乗員71人全員が死亡した事故について、速度センサーの凍結が原因かもしれないことが明らかになった。ロシアの国内航空委員会が13日、発表した。

国内航空委員会によると、墜落現場から回収されたフライトレコーダーの記録を急ぎ解析したところ、モスクワのドモジェドボ空港を離陸してから2分半後、高度約1300メートルで問題が発生した。速度計が様々な数値を表示し始めたという。委員会は、暖房装置が切れた「ピトー管」と呼ばれる速度センサーが凍結したからではないかとみている。

問題に気づいた乗務員は、自動操縦装置を切り航行を続けたが、機体は後に30〜35度の角度で急降下した。

ロシアの報道によると、機長は離陸前に凍結防止処置を不要と判断した。この処置は必須ではなく、天候の状態次第で実施するかどうか決める。

ロシア製のアントノフAN148型機は、モスクワから約80キロ南東のアルグノボ村の近くで墜落した。ロシア非常事態省などから700人以上が約30ヘクタールの範囲で深い雪の中で捜索にあたっており、これまでに1400以上の機体残骸や遺体の一部が回収された。当局は被害者特定のため、遺族からDNA試料を集めている。
2009年6月にリオデジャネイロからパリへ向かう途中で大西洋上に墜落したエールフランス機の事故も、ピトー管についた氷が原因ではないかとみられている。この事故では228人が死亡した。

墜落機は11日午後2時27分(日本時間午後8時27分)にモスクワから、ウラル山脈南部オルスクへ向かって出発。離陸4分後に交信が途絶えたという。
飛行機の航行を追跡するサイト「Flightradar24」によると、機体はその後、毎秒1000メートルの速度で高度を下げた。
事故原因の調査当局は、機体は墜落時には大きく破損しておらず、地上激突時に爆発したようだと説明した。

地元メディアによると、墜落機は就航7年で、機長は飛行経験5000時間のベテランだったという。
捜査当局は、事故について刑事捜査に着手した。

サラトフ航空とは

サラトフ航空はモスクはから南東840キロにあるサラトフが本拠地。
2015年には抜き打ち検査で、フライトクルー以外が操縦室にいることが見つかり、国際線の運航を禁止された。同社は禁止措置に対して提訴し、安全方針を変更した後、2016年に国際線を再開した。
ロシア国内の都市間のフライトが中心だが、アルメニアやジョージアへの定期便も運航している。

(英語記事 Russia Saratov crash: Ice on sensors 'may be cause')

モスクワ近郊の墜落現場を捜索するロシア非常事態省(12日、ロシア・ラメンスキー)
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/7CD9/production/_100016913_mediaitem100014382.jpg
モスクワ(Moscow)と墜落現場アルグノボ(Arugunovo)村の位置
https://ichef-1.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/1687F/production/_99978229_russian_air_crash_640-nc.png
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:50:36.07ID:h+JJhBxX0
>>87
「対気速度が間違っている」と言う事自体に気付かないと、その様な対処も出来ない
エンジンもピトー管からの情報で制御されてるから、出力を制御する事も出来なくなる
ボーイングなら予備含めてピトー管が3本用意されてるけど、慌てると正副どちらのピトー管が故障しているかが判断出来なくなり、故障していない速度計を選択できなくなる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:36:59.55ID:raLMgoKb0
ピトー管は昔から使用されて不具合と対策が想定されてるけど、
そろそろ別の原理に基づいた速度計を搭載した飛行機が出てもいいと思う
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:51:18.81ID:e8L/zQ/C0
>>92
発明したら、大金持ちになれるかもな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:07:40.89ID:5zaW8G0F0
>>94
簡単だよ
GPSでの計算速度とピトーの速度が著しく誤差を生じたらピトー異常かもよ?アラームを出るようにすれば良い
GPSの速度はあくまでも概算値だけどまったく無いよりはまし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:19.64ID:JI1KDZ+50
映画 「ハッピーフライト」とか 

いろいろな飛行機の映画は

今後事故を減らすのに役立つと思ったらわりと そうでもないのかも。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:16:54.83ID:MctnimTl0
センサーを組み合わせて何か作るのは簡単だけど、
新しいセンサーの理論を作り上げるのはなかなかに難しい。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:31:20.36ID:raLMgoKb0
>>94
簡単にはいかないと思うけど、電子機器がこれだけ発展してるのだし
そろそろ発明されてもいいと思う
頻度は少ないけどピトー管が原因の事故の報道等をみると必要性を感じる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:32:52.20ID:7BKeajGs0
冬場に凍結防止装置を切るとかありえないのだが。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:33:58.82ID:7BKeajGs0
>>92
対気速度を計るにはピトー管しかないんだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:35.23ID:iUxdFqWU0
飛行機はいつまでたっても慣れないわ
いつも落ちるかもしれないと考えてしまう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:41:25.31ID:raLMgoKb0
>>103
それは知ってるけど、欲しいのは側圧と全圧の数値だから、
圧力素子か何か代わりになるもので予備的な装置でもないのかなと思う
ピトー管の記事をみると、またかとか、巣を作ったとか見て、!?、って思う
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:53:06.97ID:lY9tYRtb0
確か米軍のお高いB-2も、ピトー管の不具合で落ちて丸焼けになったよな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:34.50ID:ypz2o7+t0
>>105
風車付ければ良いんじゃないか
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:44.95ID:iUxdFqWU0
まあピトー管の事故多すぎだろとは思う
しかも似たようなのばかり
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:35:03.16ID:VUk7iyEy0
ヒーターつけっぱなしじゃだめなん?
apuの排熱を常時回してやれば
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:28:41.67ID:/swrb4yb0
>>112
ピトー管が地上で塞がると上空では圧力が上昇して、速度が上がったように見える。過速度になったと勘違いして減速すると失速して墜落、ってメーデーでやってた。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:16.61ID:5Ln2OqcD0
そんなにちょっとしたトラブルで
墜落するようなもんだったら
30個くらいつけときゃいいのにw
さすがに30個同時に全部ダメに
なることはないだろうww
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:46.68ID:M4yRmHMt0
>>115
故障なら兎も角、着氷なら全部ダメになりそう。
エンジン速度を一定にして昇降計がやや上昇になるようにすれば墜落や空中分解は無いはずだ。
慣れているから安全を取らずに通常航行しようとしたとかそういう緩みがあったんだろうな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:20:45.73ID:e8L/zQ/C0
>>108
風車じゃ遷音速以上で使えなくなるし、
凍結の問題はやっぱり残るよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:13.48ID:ajlxW1m70
ピトー管てたまに詰まって飛行機落ちるけど故障時の予備手段がないんかねぇ
例えば超音波を前方へ発射しておいて大気の反射音波でドップラー効果見るとかさ
何本かの超音波を前方でぶつけて反射を見るとかさ。おも言い切り素人考えだけどさ
エロイ人何か考えてチョーよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:12:20.38ID:VMItPIGw0
ピトー管さんはさすがやで
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:20:51.48ID:yXR6IE6H0
>>19
しっかりと防寒カバー付いてるだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:21:00.14ID:pmfE3U3F0
>>4
失速して墜落だろうな
エールフランスのは失速して落ちるのに
フビッタ副操縦士が機首上げしてさらに失速して
水平状態で墜落w
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:37.35ID:6NMmJeVe0
>>1
メーデースタッフ「そのネタは前やったからそれでは視聴率が取れん。他の原因は無いか?」
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:07.46ID:pmfE3U3F0
>>20
日本の管制官が有罪失職したのもTCASに従っていればニアミスは起きなかっただよな
ただ管制官の言い間違いで降下しているのをTCASに従がうと
上昇しなくてはならずそれだと失速して墜落するからしなかったw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:26:34.93ID:M4yRmHMt0
>>120
緊急時の着陸用ならアリじゃ無いか?
普段は格納しておいて手動で出せるようにしておく。
緊急発電機のミニチュアみたいな感じで。
着陸専用なら高速域の心配はない。

あとは、超音波を使った音速計。
これも高速では使えないけどね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:12.51ID:DnsZ5VQz0
メーデーを宣言すると、機長の権限を剥奪して、AI操縦なら8割の事故は防げますw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:31:21.80ID:pmfE3U3F0
>>40
計器操縦で飛んでいるのだから
何かの部品が壊れたらアポーンw
ライト兄弟のむき出しで飛んでいた頃とは違うよな
むき出しで飛んだら死ぬわwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:31:44.10ID:5lSm65yk0
>>24
ピトー管やばすぎ
ハチとかテープとかそんなのでもダメなの
飛行機乗りたくない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:38:44.58ID:pmfE3U3F0
>>128
緊急発電機なら
飛行機の電気系統が死んだ時用のがあるけどな
まあエンジンが死ぬと電気がなくなって
グラインダー状態で飛ぶ時の計器用電源で
速度なんて計測できないけどなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:18.54ID:6ONxnvk20
>>103
ピトー管は風速計の一種
風速計は他に風車式、超音波式、熱線式等がある
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:14:56.00ID:DG0QVxEP0
メーデー見てるとピトー管凍結は墜落原因から大体除外される印象
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:57.10ID:e8L/zQ/C0
ピトーヒートONなんて、初歩の初歩だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:49:39.82ID:F0fdk1ih0
若くて綺麗なCAさんたちだったよね南無
嫁にしたら毎晩10万豪遊するという(元Jリーガーの離婚話)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:55:47.51ID:ilUejIer0
>>27
想定しうるトラブルを全て網羅しましたw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:18:36.12ID:jmYzBGO20
>>106
バカみたいだけど俺もそれが一番だと思うよ
機体のあちこちに10個位付けて異常値は捨てる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:32:30.23ID:yM4y8RDb0
ピトー管に虫ってのメーデーで見たな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:41:24.89ID:msAvXZ1R0
こんなの壊れても落ちないだろ普通
高度計ならまだしも
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:43:45.62ID:z7qHWRkB0
なんだロシア銘菓「プーチンの怒り」じゃなかったのか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:45:43.43ID:xzu3jBuH0
ロシアにどっか暖かい土地やろう
ロシアのすべての不幸は寒いことに起因してる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:46:23.13ID:msAvXZ1R0
>>149
韓国あげるわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:22:58.47ID:pmfE3U3F0
>>138
まあ余計に電気を食うから
電気はエンジンで作るから
燃費は悪くなるだろうよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:04:39.13ID:MlrEosJH0
>>95
ジェット気流の中を飛んだら計器が正常でも異常警報鳴りっぱなし
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:21:29.23ID:SJwm8/y40
対地速度と角度さえわかれば、絶対速度は出ますよね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:41:17.47ID:+Z2k+IiR0
全自動に任せていればいいんじゃないの?
ピトー管を人間の目でみて、減速したから失速したということ?
パイロットは勘で離陸させられないのか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:54:45.94ID:c2kxR4jd0
ピトー菅は対地速度とはまったく関係ない
大気は海流と一緒で流れてるから
同じ速度(大気速度)で飛行しても追い風と向かい風では対地速度は全然違うからね
飛行機の揚力を得るのに必要な速度は大気との相対速度(大気速度)

>>156
全自動っていうのは高度なセンサーあってのものだから
センサーであるピトー菅が壊れたら無理じゃね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:10.58ID:yC9r78lu0
ジョージア州へも直行便が飛んでいるのか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:57:14.79ID:MlrEosJH0
航空機が空を飛ぶことに関して重要なのは対気速度であって対地速度ではない
無風の状態で地面に対して300km/hで離陸できる航空機も追い風ではその速度で離陸できないし、向かい風ならそれ以下の速度で離陸できる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:58:28.25ID:c2kxR4jd0
大気速度でなく対気速度です
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:59:20.84ID:D+f0z1l+0
また北陸土人が、あの程度で凍るとはけしからんとか騒ぎだすぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:59:38.83ID:yC9r78lu0
人工知能が車を自動操縦するようになると、こういう事故が多発するんだろうな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:02:03.98ID:X+0taLwh0
今年の冬はロシアでも異常
帰宅途中の二人連れが歩きながら凍死したって
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:03:14.16ID:M0JkQf8t0
>>162
自動車だと泥水被っただけでカメラがアウツになると思うんだが。

しかしピトー管って原始的なモン使ってんだな、という工業化学系の意見。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:40:59.67ID:0crLkFzK0
ピトー管がダメになった時に最悪GPSで予備速度計付けたり誘導出来ればいいのにな
軍事用の無人機ができるのに民間機ができないって事はないだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:41:47.16ID:DfZXIktJ0
>>159
ジェット旅客機にとって
対気速度と対地速度の差すなわち風速なんて
速度からしたら誤差程度に過ぎないんじゃないの
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:59:36.67ID:YRnD8//a0
こないだハッピーフライトやってたろ。
あれ見てたらわかる話だな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:00:01.35ID:vroEp2K50
スイッチを無くして常にヒートさせとけば良いじゃんね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:03:31.40ID:YmdKGUhr0
ピトー管がアンチアイスオフでレバノン料理が詰まったわけか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:14:27.77ID:5BYVlu9f0
>>1
>>機体はその後、毎秒1000メートルの速度で高度を下げた。

え!!
時速3600kmで高度を下げたことになるけど、、、
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:21:44.63ID:ZPonTXRJ0
>>167

https://www.jal.co.jp/entertainment/knowledge/agora04.html

日本の上空には、西から東へ、偏西風(ジェット気流)と呼ばれる強い風が吹いています。
この風の速さは、国際線の飛行機が飛行する高度10,000メートルの上空では、
最大時速が360キロにもなります。
時速約900キロで飛行するボーイング747型機のスピードと比較してみても、
この偏西風が、いかに強い風かということがわかると思います。

この速さは、誤差とはいえない。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:35.76ID:3LPLxh/40
>>167
全く逆
高速で飛んでるジェット機ほど
対気速度が重要
高高度では気体の密度も低いから
ピトー管無しじゃ目と耳を塞がれたようなもの

高等物理やってないとこの辺は
なかなか理解できないかも
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:54:40.87ID:kmIDtuXq0
>>54
手首怪我して
へらへら笑ってただけじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:57:39.80ID:njXvGAkx0
>>1
とりあえず安倍のせい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:07:32.18ID:MaqFntYO0
毎秒1000mの落下って早すぎないか
曲がりなりにも空を飛ぶ形状をしてるのに
一桁まちがえてるのでは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:12:45.60ID:sjVts8u/0
>>40
地上を走る自動車ですら安全じゃないのに、
空を飛ぶ飛行機が安全なワケ無い。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:16:33.78ID:fFAkUEtc0
機長はベテラン、副長は新人?
アンチアイスオフにしてたんだろ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:58.91ID:wAY63oZi0
最新の飛行機でもピトー管で速度測るんだね。

GPSの位置情報で測定すればいいじゃん。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:07.71ID:saRTsDXK0
>>181
航空機の飛行に重要なのは対気速度だとさんざんここまで言われてるのにお前という奴は
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:46:10.76ID:PH/wxEtd0
ほらみろ言わんこっちゃない!
飛行機なんか乗るからだよ!
俺なんて万年セピアだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:00:02.19ID:iIxjNCCn0
>>181
ピトー管なくなったらメーデー民が困るだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況