X



【経済】日本の公共交通機関(特に鉄道)は高すぎだった 東京−大阪間がフランスでは10分の1 移動する自由が無くなると経済は停滞★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/16(金) 01:20:00.32ID:CAP_USER9
自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日本では徐々に困難となりつつある。

経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難しくなっているのだ。日本は「移動貧困」の状態に陥りつつある。

〈中略〉

実際のところ日本と諸外国で移動コストはどのくらい違うのだろうか。例えば東京から大阪、あるいは東京から福岡に移動するケースを基準に考えてみよう。

東京−大阪間の新幹線料金はのぞみの指定席の場合、約1万5000円である。東京と大阪の距離は約550キロだが、これを欧州にあてはめるとパリ−ボルドー間(567キロ)のTGV(フランスの高速鉄道)が当てはまる。

TGVの運賃はいつの時点でチケットを買うのか、キャンセル制限がどうなっているのかで大きな差がある。出発直前にキャンセル自由のチケットを予約した場合は、時期にもよるが119ユーロ(約1万6000円)なので新幹線と大差はない。

キャンセル制限のあるチケットの場合には少し安くなって約1万3000円となる。1カ月以上先の予約であれば、キャンセル制限チケットは大幅に安くなり、約7500円のチケットも見つけることも可能だ。

だが極めつけは、限定された列車に設定される格安料金である。本数は少ないが、場合によっては何と10ユーロ(約1400円)というチケットまで存在している。

つまり東京−大阪を日本の10分の1の料金で移動できるのだ。もちろん新幹線にも学割や早特といった割引チケットが存在しているが、安いものでも1万円前後であり、TGVとは比較にならない。

フランスの格安TGVはOUIGOと呼ばれている。席間の狭い普通車のみで、発着駅はパリ中心部ではなく郊外となっている。しかも、出発30分前に駅に行く必要があるなど、各種の制限が設けられているが、とにかく料金が安い。

この格安料金は政策的に導入されているもので、ドイツなど他の欧州各国にもこうした格安チケットがある。欧州には移動の権利を保障するという考え方があり、主に所得の低い若年層の移動を確保するための措置として活用されている。

一方、航空輸送はこれとはまったく逆のメカニズムによって格安料金を実現している。徹底した競争によって運賃を引き下げる市場原理主義の導入である。

東京から福岡までの航空運賃は、JALやANAといった大手エアラインの場合、直前予約では2万円台後半が多く、1カ月以上先になると1万円台後半まで下がる。

東京−福岡の営業距離は、欧州ではパリ−ローマ間に近いが、エールフランスなど大手エアラインの料金は2万円台から3万円台と日本と同じかむしろ高い。米国ではニューヨーク−シカゴ間に相当するが、米国は大手でも安く、2万円台後半のチケットがある。1ヵ月以上先になると半額近くになるのも同じだ。

これがLCC(格安航空会社)になるとさらに価格が下がる。LCCの場合、パリ―ローマ間は1万円を切るケースが増え、1ヵ月以上先のものであれば5000円前後のチケットもある(極端なケースでは2000円台もある)。日本でもLCCを使えば安いケースでは7000円前後で福岡まで行けるので、似たような状況といってよい。

鉄道の運賃と航空運賃を比較すると、状況がはっきりと見えてくる。

つまり意図的に競争政策が導入された航空輸送の場合には、米国や欧州はもちろんのこと日本においても運賃の低下が見られる。しかし鉄道輸送は航空輸送と異なり、インフラ建設を伴うので簡単には競争原理を導入できない。このため欧州では政策的に低価格運賃が導入され、所得が低い人の移動を支援している。

日本は長く経済が低迷しているので、人の移動も停滞している。日本では過去10年で、鉄道輸送は9%、航空輸送は5.2%(いずれも人キロ)しか増えなかったが、欧州では、鉄道輸送が19%、航空輸送は55%も増加している。米国には日本や欧州のような高速鉄道はなく航空輸送が中心だが、同じ期間で航空輸送量は20%伸びた。

日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。ここ数年は横ばいが続いているが、物価が上昇しているので実質的な賃金はさらに低下した。

長いので続き・全文はソース先で

現代ビジネス 2018.2.14
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54450

★1が立った時間 2018/02/15(木) 21:06:08.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518696368/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:21:20.54ID:J6q2Ocjg0
その代わり、フランスのメインストリートはウンコだらけ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:21:22.76ID:9DsDOoXn0
スレタイどういう意味なの
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:21:55.29ID:a06Ep6XT0
今度その鉄道事業のJRが
ストするんだぜ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:22:31.90ID:kUV9YHHV0
高速道路は高くないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:23:51.92ID:fXYUhZP30
国鉄の借金が新幹線高運賃の原因と教わったけどウソなんか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:24:34.11ID:57cDLjUH0
安全保守だったり運航安定性だったりサービスだったり

そういうの犠牲にしてまで安くなくてもいい (´・ω・`) ねー
 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:24:35.22ID:tFlnusXi0
それより高速道路なんとかしてくれ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:24:35.39ID:+IvRVej50
フランスの面積は日本の約1.8倍らしいです。
日本より狭ければ、イチャモンを付けようと思ってたのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:25:12.90ID:tShVfqvO0
人間を運ぶとウン万するのに、空気輸送だとタダなのが理解出来ん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:27:40.78ID:gXKAJwPw0
地震などの災害が少なく、地形もなだらかなフランスと
地震だらけで山にトンネル掘ってやっとこさ
開通している日本とどっちがランニングコスト安く済むか
考えてからモノを言え馬鹿
0014くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/02/16(金) 01:27:45.90ID:0FSGCwcH0
運営コスト下げすぎると、2年前の軽井沢スキーバス転落事故みたいな悲惨な死亡事故を招くからなあ。
安易に安さを求めるのは危険。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:28:38.79ID:gxLITwMK0
JR各社は、新幹線の高い運賃で儲けている

そんなの「常識」
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:28:49.69ID:eiJhTXEW0
乗車率だって全然違うだろうが
フランスは人口6700万で観光客が8000万以上来るんだぞ
ゲンダイはアホなのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:29:07.75ID:WF8sWmme0
移動したい人や企業が存分に金使えばいいとおもうよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:30:08.38ID:D7x7xLqU0
日本経済の低迷の原因は社保
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:31:08.10ID:zkR++RjS0
日本政府はぼったくり政府
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:31:42.95
ばーど ★ sage New! 2018/02/16(金) 01:20:00.32 ID:CAP_USER9
自分の行きたいところに行き、住みたいところに住む。先進国の住人にとっては当たり前と思われていたことが、日本では徐々に困難となりつつある。

経済の基礎体力に比べて、一部の公共交通機関のコストが高すぎ、移動が難
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:32:31.08ID:WxP7lrRm0
日本は山が多いからトンネルとかの維持費とかめっちゃかかるんじゃないの?
あと耐震面とかいろいろ
国が違えば環境も違うのにあいかわらず額面だけでビービー文句言うの好きよな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:34:24.66ID:gcl/eEZh0
いや流石に高い高い言いたいだけに見える
値段で競争したいなら自由席の値段とかぷらっとこだまと比較したりJR西エリアなら格安切符あるのにそれも無視なのは
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:34:35.73ID:pMusmQX00
安いのが良ければ高速バス使えよって話じゃね?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:16.92ID:y8xOORde0
悪の元凶JR
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:20.93ID:ojZ+nURD0
日本は交通費は高いよ。これは正しい。だから盆暮れGWに家族で電車に乗れないから
高速が渋滞してるだろ。
観光の外国人向けには大幅割引チケットまで発行してる始末だからな。
自国民の方が安い施策をとるのが普通なんだがね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:55.81ID:7h9EIb4N0
TGVの当該チケットには条件とか厳密にあるのにわざとはぐらかした書き方

そうまでして衆目集めたいかね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:36:59.37ID:iGg/FwJ80
>だが極めつけは、限定された列車に設定される格安料金である。本数は少ないが、場合によっては何と10ユーロ(約1400円)というチケットまで存在している。

TGVが常に1400円みたいに書きやがって。

日本なら青春18きっぷでムーンライトながらに乗るようなもんだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:37:49.76ID:46/QSzrv0
ごく一部の特殊な切符と比べても仕方ないだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:40:40.54ID:aYP6nm/A0
LCCみたいに早く予約したら安いみたいにして空席を埋める努力をしなくて良いのは
空席があっても儲かる料金だからって事だね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:42:48.20ID:PDhWZP4c0
>>32
新幹線はむしろ輸送力が不足気味で正規料金で乗る出張客しか乗せたくないんだよ。
安売りしてうまくいきそうなのは末端区間だけ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:43:06.16ID:pwXdw3BQ0
ぷらっとこだまの7200円はスルーかよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:43:36.26ID:udy4HYYh0
ストロー効果だろ
リニアの資本過疎路線に少しは回してほしいね
昔は税金投入してたわけだし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:44:01.61ID:PShqTvUZ0
民営化の成果w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:45:03.48ID:phtz9Npi0
日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:46:29.05ID:myx3aDTu0
>>1
貧乏人にとっては、
長距離移動時の公共交通機関の運賃って高いなって思うわw

フラっと旅行に行きたいなと思っても、
交通費見たらその時点でこれはダメだわと諦めちゃうものw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:47:25.08ID:cMtLbW650
>>2
1/10なら運子だらけでも構わないよ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:48:31.03ID:jJzDgXxq0
通常の運賃料金がそもそも低い、と言う話では全くないから
記事読んだ方がいいな
競争原理を鉄道に持ち込むのはふさわしくないとも言っている
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:49:47.73ID:NhSKefTL0
比較になってないよなこれは

鉄道会社も空で走らせるよりは、1円でも欲しいと思ってるから
旅行商品とかとパックでキャンセル不可のは激安なんだよね

例えば
ガーラ湯沢 日帰り 新幹線 格安

で検索するといい

直近だと、
JR東日本のツアー 往復新幹線とリフト券付きのパックが8100円(平日料金)
新幹線が往復13140円(東京〜ガーラ湯沢間)、1日リフト券が4600円、合計17740円
だってさ
まあ半額だね

つまり、JRは半額でも売ってるし、安いのがいいならパック商品を買えばいい
もしもスキーやスノボしなくても出張用にルートが合うならこれを買って新幹線だけ乗ればいい

そういう頭も使えないなら正規料金払えばいい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:49:56.99ID:mL9oscqU0
貧乏人には高速バスがお似合い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:50:05.25ID:D6oxZKex0
なんや、値下げ検討してんの?
はやくしようや
0047巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/02/16(金) 01:50:47.13ID:uTFLliHp0
高過ぎなのではなく格安座席も設けろとかだろ?てかヒュンダイ死ね!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:52:48.66ID:5JLrelXM0
車で移動しようにもあちらこちらに通行料をせしめる関所があるしなw
ホント中世から進歩してない後進国だわw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:54:11.58ID:YHYszf7h0
公共交通料金は過度なスピードサービスの特例を除いて
一キロ10円が上限縛りにしようぜ 其れで質が落ちるならそれでもいい
100キロ1000円ならそう負担じゃねえだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:54:25.74ID:hpgeceRE0
フランスって国有鉄道だろ
鉄道を使う人も使わない人も税金で天引きされてるだけだぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:55:32.48ID:pyjK2nB+0
18切符じゃだめなんか?
朝一で東京駅を出れば2時過ぎには京都に着くぞ
おれはこれで年3回はチャリもって京都に行くが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:00.41ID:mqY7GJyZ0
家族4人で帰省するが、岡山まで新幹線では帰れない。
ウチは貧乏なので車で帰るんだよ〜。
嫁さんに免許が無いのが辛いで。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:00.92ID:YHYszf7h0
 車の減価償却と燃料費と対峙して相対的に
JRの運賃は高くなってるね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:22.28ID:zuKM9uY50
安くしたら安くしたで調べる数字変えて日本の生産性ガーって叩くんだぜ
ホテル代も飯代も日本の方が安い
だからサービス業の生産性が低い
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:56:22.70ID:62iyMIzy0
青春18切符で移動しろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:57:14.88ID:UzfttowI0
だったらフランスに住めばいいじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:57:50.74ID:yUxYt7+mO
国鉄の借金?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:58:07.56ID:ErsyGsZQ0
無駄な道路作るなだの人口減少で交通機関なんかもう使われないとインフラ叩きしてきたカスゴミがどの口で言うのか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:58:10.56ID:LaOr9GqS0
>11
JRは元国鉄やないか…
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:58:19.04ID:xsfOnm8y0
年収300万くらいであれこれ大金払わされて、日本人はバカ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:58:26.33ID:YHYszf7h0
 私鉄と比べてJRの運賃高い問題かな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:58:59.51ID:+WIF2Kf50
>>55
国鉄時代から30年値上げしてないかと。
消費税が上がっただけ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:59:50.95ID:62+/LGuy0
うーんそこまで安くなかったような
日本の6割くらいでは?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:00:20.24ID:xsfOnm8y0
日本はすでに、移動したくても経済的な理由で移動できないという
移動貧困ともいうべき状況に陥っている
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:00:28.86ID:p+yEicy90
日本はタクシーが異常に高い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:00:44.52ID:QUE9ByGV0
鉄道運賃なんかより
馬鹿高いタクシー料金をなんとかしてくれ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:01:04.36ID:eIlLzCIc0
新幹線は高すぎだろ、ヨーロッパの高速鉄道は速めに買えば半額とかだった。
せいぜい片道5000円ぐらいで数百キロ移動できたぞ。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:01:04.36ID:YHYszf7h0
 JRは過度な不採算路線を閉鎖するべきなんだよ
100円稼ぐのに1000円ぐらい費用が掛かる路線を政治的圧力で残してるから
市場原理ではなく政治的不当な利益誘導 田舎の奴も利用してねえじゃない 何かありがたいのか
無駄に高い料金設定になってるし都市部の奴は怒った方がいい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:01:33.92ID:h8nMwUXUO
全国一律料金みたいなものもあってもいいな
郵便はがきは82円だから
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:25.42ID:FKFB9wh70
最近いろいろなことを客に求める鉄道会社のアナウンスがやたら多くなったと
認識しているが、鉄道会社が何か努力しているのか疑問を持ち始めている。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:34.04ID:4QPetCRB0
リニアを中止させる方が先だろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:02:39.78ID:1X2c242f0
家族で帰省するだけでかなりかかるからな
姉夫婦が4人で東京から広島まで帰省するが
毎回おふくろが交通費10万とお小遣い10万を渡してる
もちろん俺には何もない
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:03:00.86ID:4ouFecSRO
今や欧州は「悪いお手本」だ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:03:06.59ID:dkMDPNox0
全て高架で専用線路+防音壁の日本と、平原を地べたの線路で走るフランスを比べてもな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:03:21.51ID:eIlLzCIc0
LCCや長距離バスとの競合あるからか、鉄道の料金安いよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:04:52.44ID:w2hSat+A0
サービスの質が全然ちがくね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:05:33.19ID:sA0xXf9d0
半端な田舎者がしょっちゅうやってる違法駐車からちゃんと駐車料金捲き上げて田舎公共交通機関の補助金に回せたらなあ・・・。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:01.83ID:FKFB9wh70
移動するだけで貧乏になる社会の到来?高いままのインフラでは
インフラ関係者は自分たちにもデメリットが降り掛かってくる可能性を
理解すべきでは?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:20.65ID:lblAOUzJ0
何泊かするならパックで買ったら結構安いぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:40.63ID:mL9oscqU0
高速道路の自動運転が実用化されたら家族4人で車で帰省とかはもっと楽になるだろ
自動運転で渋滞も起きにくくなるし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:41.49ID:KVECrX2e0
>>5
一回給油必要だから高速代なくても5000円はかかる
高速代込みなら1万超える
新幹線乗った方がマシ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:41.81ID:JGshdurY0
帰省するだけで6万くらい飛ぶから
学割から卒業したらあんまり帰れなくなったわ
もすこし田舎と都会を気軽に往復したい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:46.37ID:KAMASVwv0
>>1
特急はそれほど変わらないか欧州のほうが高いけどな
普通料金はかなり違うけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:08:54.32ID:myx3aDTu0
同じ目的地なのに電車の運賃と飛行機の運賃がほぼ一緒なんてこともあるからね。

飛行機なら仕方ないかと思えても、
電車でそれはないんじゃないのと思うことが多々あるからね。

2〜3年前に開通した北海道、北陸の各新幹線の乗降客数って、
今は一日どれくらい平均で推移してるのかね?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:09:33.75ID:NYgemNys0
東京ー大阪間なんて出張簇が大半のドル箱なんだから
そう簡単に安くするはずねーじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:10:12.11ID:Wz6RbmxxO
軽薄な経済評論家が何の専門性もなく思いつきで書いた駄文に過ぎない。日経BPの出身者はこんなものだろう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:10:53.86ID:gdPVBJ2c0
確かに日本は交通費、アホみたいに高いよね
高い割には冷暖房もあまり効いてなくて乗り心地良くないし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:12:13.59ID:OxX4ZEgQ0
ただの名目なのか、PPPなのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:12:21.65ID:k2CNjW5/0
ヨーロッパだって価格に幅があるのに制限付きの最低運賃と比べれば日本の方の高さが際立つに決まってる
結局結論ありきの作文
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:12:32.83ID:AzqnW6cy0
>>10
そんな高大学生休みの期間に作られたのが18きっぷ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:13:11.64ID:eDy4hrqO0
1を読むと、
大規模インフラが必要な長距離鉄道のようなサービスの提供は、
国営上がりで税金を使ってインフラ作って来たJRが強すぎて、
それが民営化されようと、他は新規に参入もしにくい

だからJRのやりたい放題のままで価格が高いってことか

同様の理屈は電話や電力でも成り立つはずだが、
電話については、NTTが中継回線の一部を格安で貸し出す仕組みにして、
それを使って新規参入者がサービス提供できるようにしたよな

だから電話のサービス提供者は増えたんだろ
電力は仕組みはしらんが、最近なんかやってるね

JRも同様にする話はないのか、新規参入者はJRのインフラを格安で
借りれる仕組みにして、新しいサービスを提供する、
それが当たり前に回るようにする

それでも、借りてるうちは下げれる料金も限度はあるけどね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:13:12.54ID:BNNHDhth0
日本が大陸になってから比較しろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:13:59.75ID:bnpgWE2i0
ちょっと初めて聞いた話だが
東京〜大阪で、そんなに高いと感じたことはないんだよなぁ・・・

あと値段の安さだけを追求したものなら、高速バスの昼行便ありますよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:14:31.94ID:eIlLzCIc0
ローマ〜フィレンツェ間で、変更不可半額20ユーロだったな。
たった20ユーロだぞw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:15:42.09ID:Oxg1Njw20
日本の場合、儲かる路線で赤字路線を維持している側面があるからなあ。
バスでもそう、高速バスの儲けで過疎バスを走らせている。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:16:18.85ID:jJzDgXxq0
>>47
そんな感じの内容で、細かいところではいろいろあるけど
そこまで変なことも言っていない感じはする
記事タイトルやここでのスレタイが変なのはよくあるのに
それだけで判断つけようとするヤツ多すぎるな
ちょっとした扇動に簡単に乗せられるだろなこれだと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:20.92ID:bnpgWE2i0
約25年前の時点
まだ「のぞみ」が朝晩の2往復しかなかったころ
東京〜大阪のひかり自由席利用で1万3500円だったから
個人的には、そんなに高くなった印象もないんだよな・・・
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:18:22.06ID:cMIckQTo0
>>11
国鉄なら余計に割引しにくいだろアホ。
JRなんてなんちゃって民間企業で
実際は国策会社だから割引なんて
しなくたって客が減れば補填されるから。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:18:24.40ID:FKFB9wh70
いろいろなコストを下げておかないと低所得の時代に自ら苦しむと
いうのは理解できる。物価だってものによっては輸送コストが掛かる
わけだし・・・。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:18:51.18ID:NYgemNys0
JALもANAも羽田ー伊丹間は見事なまでに、1時間区切りで777を1本飛ばしてるだろ
そんな安定的ドル箱路線なのに安くなるはずがない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:20:53.79ID:KKXx2Vus0
>日本は長く経済が低迷しているので、人の移動も停滞している。

新幹線、ガラガラなんか?結構乗って本数も目一杯走ってる気がするんだけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:21:18.41ID:ORtOE3Un0
タクシーは1km400円2割増480円10km4000円から4800円世界一高い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:21:21.57ID:bnpgWE2i0
東京〜大阪の移動で一番贅沢なのは
大阪→東京で寝台夜行列車を使うパターンだと思う
自分も一度使ってみたいw
これ逆方向の東京→大阪は使えません(深夜帯に大阪を通過してしまうため)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:22:21.95ID:cMIckQTo0
>>111
その頃飛行機が15000円台くらいだった。
今は実質1万円で乗れる。LCCなら
もっと安い。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:23:48.26ID:550gjCYeO
ETC1000円を復活させるだけの簡単なお仕事です
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:25:39.18ID:jmq3ftnv0
>>105
ソース読むとそういう話だよね

海外ガーとか日本は特殊!とか言ってるひといるけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:25:56.68ID:9V5zrHgN0
日本人は、いわゆる貧困層は存在していない
という仮定して何でも設定しているからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:26:21.47ID:cMIckQTo0
>>108
昔は何で日本は何でも高いんだという
問にカス共は人件費が高いからと
答えていたけど今その言い逃れも
通らんのだよなあ。癒着、独占、支配力が
答えなんだろうけど。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:26:48.52ID:YXn0nDGl0
フランスは分からないけど、お隣のドイツで安くても電車移動は選ばないな
アウトバーンは世界一整備されててスピードも200キロぐらい平気で出せるのに無料で使える
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:27:48.60ID:F8Y2i1X/0
ぷらっとこだま等のプランなら安い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:28:01.97ID:5hGmb8GH0
リニアなんて上級の自己満以外の何物でもないでしょ
庶民とは無縁。一回のっておわり。ろくなことにならないんじゃないかな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:29:54.43ID:pFHwD5ur0
極一部の閑散期に格安チケットが設定されているだけで
いつも繁忙の新幹線にはそれができないだけやろ?

TGV13000円〜16000円
新幹線10500円〜15500円

でなんで日本が10倍高いという話になるんか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:29:56.31ID:cMIckQTo0
>>122
あの時新幹線の客が3割減って民主党
政権に献金攻勢かけたらしいな。
それが1000円高速無くなった理由と
聞いてる。国家国民の利益より癒着企業の
利益優先。日本は民主的な先進国ではないのだな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:33:07.11ID:9V5zrHgN0
日本だって、青春18切符があるじゃないか!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:33:24.01ID:h8nMwUXUO
>>107
高速バスだと1泊せざるを得ないだよ
宿泊費が1万円かかる
そうなると日帰りできる新幹線とかわらない値段だわな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:34:16.72ID:eIfOlprG0
安いんだが、鉄道ネットワークの資金調達から発生するフランスの借金は、440億ユーロ(約5兆7200億円)だぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:34:55.07ID:ACCEya3M0
確かに新幹線は高い。
フランスTGVは正規料金で
乗ることはあまりないな。
まあ正規料金と言う書き方も
色々あるのですが。
結構割引列車の予約取れるし
1400円が簡単に取れる風に
書くのは言いすぎだが
まあ安いチケット取れるね。
あと日本の新幹線より
Webで取れEチケット
プリントアウトで乗れるので
楽。
新幹線登録とかめんどくさいし
割引もなにこれぐらいの額にしか
ならない。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:35:00.18ID:k2CNjW5/0
>>118
三ノ宮から乗ったら日付が変わっていて持ってたきっぷが
前日の列車ってことがあったな
車掌さんは黙認してくれたけどw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:35:11.45ID:8ZsS001o0
   ∧ ∧  スリーパーセルが移動しないように交通費を高くしてるニダ!
 ∩< #`Д´>  天下りとかお友達とか全然関係ないニダ!
 /    /⊃
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:43.38ID:3Jer7x8a0
そりゃ、労働貴族のJRが基準だからな
再分割して他の会社に売り飛ばすなりしろや
傲慢で無能な国鉄体質は今も
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:46:19.79ID:pFHwD5ur0
リニアができたら、新幹線の値段はどうなるんかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:47:45.17ID:hXQCqdkZ0
普通は通常運賃同士で比較するだろう!ましてやほとんど取れない最安値運賃と比較して馬鹿じゃねーの?JR東海ツアーズの京都やUSJパック旅行などホテルや入園料を考えると東京ー京都.大阪は通常かなり安くなる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:52:59.11ID:kXfJKwaX0
地下鉄は許せるがJRは高すぎる駅にしても永久工事ばかりやりやがってふざけんな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:54:50.46ID:s+7RPwhh0
ああ、極左の労働組合が巣食わなければ、もう少しマシだったろうなあ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:55:11.15ID:EM1jn6D10
在来線の赤字を新幹線の儲けで補ってるから新幹線の運賃が高いんだよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:58:23.49ID:AAhc/CFw0
距離で比較ww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:59:08.15ID:whNM0UEY0
なんて酷い記事だ。
フランスなんて国境付近の山沿いに行かない限り平坦な地形で、TGVは国鉄だろ・・・
意図的かどうかは知らんがそういう条件環境の違いを無視してそれらが悪い方の
運賃が高いってディスられても説得力なんぞあるかw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:59:10.75ID:vau0oTeS0
>>29
そうだね。
日本にだって(高速鉄道ではないが)移動の自由を保障する(かのような)制度はある。
そのチケットからみて10倍高いとか、なんの説得力もない。

せっかく取材したんだから、もう少し意味のある見出し、論調にするべきだよね。

読ませるためとしても、また、事実を書いているとしても、ミスリードしていいわけじゃない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:00:21.73ID:kbuw1ipR0
北総鉄道とか東葉高速鉄道とか、もっと話題にして
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:00:45.10ID:LCJwZng10
安くなる→混む

つねに混雑してる新幹線に乗りたいか?お前ら。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:01:19.29ID:Hl6lww4m0
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:03:35.13ID:qVX4CxzV0
フランスの鉄道事情は知らんけど、日本みたいに規則正しいの?
きちんとしてるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:03:47.91ID:bJ7P0Ce50
何が言いたいかわからない記事
池沼かよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:04:06.87ID:vbaQMgvk0
地震の多い国と少ない国を単純比較しちゃ駄目よ
それに山も多いからね、投資にかかる費用がまったく違う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:06:18.07ID:M8FJbxEz0
>>4
昔、JR西の広島支社がストやって、滅茶苦茶な報復喰らったんだぜ。
今度は東がやるそうだから頑張って欲しいね。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:11:39.20ID:opXQpPE40
黒字路線を採算ラインまで値下げして
赤字路線を採算ラインまで値上げして
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:12:09.27ID:+WIF2Kf50
>>155
現代やからな。池沼より。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:13:06.18ID:+WIF2Kf50
>>161
東京駅とか、新宿とか、更地にして売れば借金なくなるかと。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:13:55.33ID:6Ag6nhIwO
>>4
馬鹿なキチガイ左巻きは懲りないな
また暴動が起きて死人でも出れば良い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:15:43.43ID:e/I55P2j0
ヨーロッパに比べて日本の
高速鉄道は距離当たり運賃が倍以上
タクシーもぼったくり
野菜、肉などの値段も2倍以上

ヨーロッパは高速道路もほとんど無料
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:18:53.45ID:IqqlPMrt0
たっかいよねー
そりゃドンドン開発する金があるわけだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:21:00.69ID:OMFDY1ph0
道路上は通勤や仕事の車だらけなのに、金で雇えるドライバーは原則、タクシーのみだから、
同乗させてもらえる友人などがいない人たちだけが、タクシーを利用するしか選択肢がなくなる。

カバン一つくらいしか手荷物を持てない公共交通機関利用者から見れば、
いつも部屋一つを持ち歩いている自家用車利用者は、たいへんな贅沢のように見える。
でも、公共交通機関網が、歪な田舎では、移動の自由を確保するのに自家用車は重要だ。
デート一つするにも、車が無ければ、彼女と合流することすら難しい。
(日本では原付も自転車も二人乗りが禁じられているので、
 自家用車なしでは、病人を運ぶことすらできない。)

金が無くて自転車などで移動すれば職務質問の格好の餌食にされるし、
移動することすら自由にできないから、
ひっそりと死ねる場所を探すのは人生で重要な課題だ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:21:22.39ID:kXfJKwaX0
>>154
規則正しい?何年前の話だよ今都市部は人身事故多発で(自殺)ダイヤは常に狂ってるぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:23:23.62ID:L4UvvDzA0
>>1           
この作文のどこがニュースですか?>ばーど ★
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:24:16.82ID:dp1/RDOf0
フランスの鉄道って日本並みに維持に気を遣ってるの?
安全性とかダイヤの乱れとか環境整備とか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:38:34.97ID:CKpn4EGk0
金がないなら時間をかける
金があるなら時間を短縮させる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:51:33.23ID:kpAo2Yd00
新幹線とか高すぎだもんな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:52:13.62ID:j1J50fjO0
これから日本はどんどん一極集中になって少子高齢だから移動することが減るだろうな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:52:18.36ID:lI14atMa0
>>1
無茶苦茶な比較だな。
そんな比較するなら、日本でも青春18きっぷで東京から大阪どころか九州までいけるぞ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:52:43.83ID:b1YGCZ6U0
>>12
それどころかアパートの窓から糞尿を投げ捨てる文化だよ
フランスで日傘やハイヒールが生まれたのはそのおかげ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:53:46.74ID:lI14atMa0
>>9
フランスの領土面積は日本より広いが
国土が正方形に近いから、「広がり」では日本よりずっと狭い。
フランスの海外領土を入れるとまた話が変わってしまうが。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:55:23.18ID:Y7kWhgoi0
まじかよ
フランスさすがだな

日本は金儲けたくらみすぎだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:56:38.93ID:Y7kWhgoi0
>>173
飛行機もだ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:59:14.23ID:YVYxVaWg0
電車でシベリアからアラスカからカナダからシアトルまで直通やってくれ
そういうロマンが欲しい
東京発アラスカ経由ロサンゼルス行きとかそういう夢が欲しい
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:03:19.09ID:q/TuFk+v0
フランスって黒人増え過ぎて貧乏になる国家じゃんw
貧乏人に合わせろっていうのかwそれこそヨーロッパみたいに衰退するぞw
ドイツとイギリス以外クソじゃん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:03:28.06ID:kpAo2Yd00
>>180
そんな事はないでしょ。LCCとか新幹線より安い飛行機もあるって。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:06:39.22ID:wbuOi9o10
>>36
>ぷらっとこだまの7200円はスルーかよ

TGVだと1400円だからね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:09:21.53ID:EoixJ05+0
>>1
1/10は極端にしてもどこと比較しても日本の交通費高過ぎは感じるわな。高速やタクシー含めて。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:09:50.60ID:KKXx2Vus0
>>186
そこまで下げないと空席だらけで空気運んでるだけになりそうな季節や時間帯があるんだろうか。TGV
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:09:53.54ID:oeQWceQy0
テロのリスクより関所とっぱらって
人、モノ、金の流動を活性化させて経済優先した信長から何も学んでないよな現代人
で・・・実際領内に暗殺者も招き入れたし
テロられて死んだのが信さんだが
死んだのは本人ってだけで庶民は楽に移動して
商いで儲けて納めて幸せだったんだ
何故逆をいくのかね糞自民わ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:10:10.57ID:WMJvy5U80
馬鹿記事過ぎて笑ったw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:10.16ID:wbuOi9o10
中国の新幹線も安くて快適
去年行ったら近郊路線がすごく増えてた

中国は外国人はチケット買いにくいのが難だけどね

フランスやドイツは早い時期から
クレカで普通に買えて便利だったな

日本は今でもビューカード限定だったりするのか?
日本の新幹線面倒臭過ぎて
長距離は飛行機しか使わなくなったので知らんけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:12.84ID:DzDAvhuf0
>>1
高速道路なんて現代の関所だろマジで
高速道路無しで都市間移動は現実的ではない

新幹線にしても遅いこだまでも大して安くない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:33.23ID:M0JkQf8t0
>>189


あなたは「送料無料」は本当に送料が費用に計上されてないと思ってますか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:54.76ID:wbuOi9o10
>>188
TGVは基本混んでるよ
早割制度が整ってるだけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:14:11.18ID:wbuOi9o10
JRは頑なに早割制度導入しないのな
ぷらっとこだまも旅行商品なので
気楽に予約して買える商品でもないし
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:15:21.27ID:mGxDZsQB0
東海道新幹線だけが異常に混雑してて高価なだけ。
つまり異常に人間が多い関東のせい

神戸〜羽田のスカイマークとか成田〜関空のLCCとか安いぞ
(成田は京成スカイライナー使わないと遠すぎるが)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:15:47.82ID:iaAjwkaJ0
政策として導入された料金と市場原理で決まった料金を比較してもねぇ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:18:48.30ID:mGxDZsQB0
>>182
こないだの新幹線の台車亀裂はまさに未曾有の大事故一歩手前だった
首の皮一枚で繋がってるN700系の安全性
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:20:10.27ID:gIzyy2800
そうなんだよ

馬に食わせるくらいたくさん税金とってるんだから
新幹線料金も高速道路料金も補助して
今の半額にしたらええやん

それで景気も良くなってみんな笑顔や
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:46.01ID:ax3cGuy40
調べると民営化してるのがやっぱイギリス系ばっかなんだよな
しかもすくなシャドーファームてやつだな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:46.21ID:by5UmyTd0
>>4
昔関西の私鉄は改札業務に関わる駅員だけスト、タダで乗せてくれたって話聞いたことあるよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:23:56.30ID:ax3cGuy40
要するにUNのグリップが欲しいから強い民主化圧力がある
だれも望んでない戦地の後方だとたびたび起こる現象だろう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:24:07.56ID:iaAjwkaJ0
どうしても安く行きたいなら高速バス使えばいい
新幹線の3分の1で行けるぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:26:51.25ID:IVRL7FXl0
ただでさえ混雑してんのに安くしたらそれ以上になる

貧民どもは在来線で十分
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:27:18.03ID:7rkCctGX0
>>9
TGVは時間が遅延だらけで不正確だよ。常態化してる
ちょっとググれば出てくるんじゃねーかな
そこにコストあんまかけてないんだろな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:29:01.47ID:by5UmyTd0
>>205
リニアの建設止めれば、東海道新幹線は東京−新大阪1万円で採算取れるって話もあるね。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:30:26.27ID:mGxDZsQB0
>>14
バスは本質的に危険
仕事にあぶれた5、60の爺さんが馬車馬のようにこき使われてる
電車は基本的には止まるようになってるから基本的には安全
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:32:55.17ID:by5UmyTd0
>>174
リニアの客が人口減と一極集中で予測より少なく、建設費返済が滞りJR東海がJAL化
リアルJR倒壊wになる可能性もあるんだよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:36:26.63ID:by5UmyTd0
>>17
最果ての東の島国と比べて、同レベルの経済力の国が近くに多いしね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:39:17.55ID:QInvtWDl0
>>4
だめなの?
民間企業なんだから、
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:41:55.43ID:72VqSUFC0
安くして、外国人がトロボウ行脚とかなったらかなわんからな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:03.59ID:s2j/n+Qo0
フランスの高速道路はキロ8円
都市部は無料

ジャップの自称高速道路こと
高額ポンコツ狭小道路はキロ25円
都市部はキロ40円近い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:04.99ID:by5UmyTd0
>>13
まだまだ
・騒音対策
・大雪
・遅れに文句を言う国民性
なんかもあるぜw

>>73
西船橋までメトロで行って、京成西船まで歩いて京成に乗り換え
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:13.91ID:7+u05nHaO
>>17
東海道新幹線は10分程度の間隔のぞみ平日の昼間でも満席で座れないとかちょくちょくあるよ
新潟だの長野に行くやつとかガラガラだけど
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:43:38.18ID:mGxDZsQB0
だいたい18切符期間なら3000円相当で東京大阪移動できる
朝出発で夜到着w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:46:42.56ID:GZTSsgMC0
フランス イギリスは 自国民乗車券が有るんだってな
外人には暴利と以前紹介されてたぞ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:49:15.76ID:VD9olSh10
新幹線も格安チケットは安い
例えば、ホテル代込み東京大阪新幹線往復で、2万きる価格もある。
2名一室なら、1万6千円台も。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:51:45.39ID:7+u05nHaO
>>224
いろんな国で鉄道とか公共交通機関は福祉のひとつって考え方で自国民は安価で利用させてるね
日本は原則的に外国人だけが使えるジャパンレールパスってのがあって
7日乗り放題グリーン車タイプで4万以下
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:53:49.41ID:VD9olSh10
>>213
素人がそんな心配する必要ない。まして民間企業がやることに
物言う資格はない。株主なら別だが。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:54:33.99ID:OXSRVoKn0
フランス国鉄は日本リニアに抜かれてブチ切れた。それ、当たり前。
しかし、そしてフランスが何したかというと、ハイパーループに投資して
「あ、兄貴、日本リニアを懲らしめてくだせえ」(爆笑)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:55:58.73ID:q/TuFk+v0
ここまで色んなもん安くしてんならフランス人にもっと働かせろよw
働かせないで色々安くしたら国が衰退するぞw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:39.63ID:OXSRVoKn0
東海道新幹線の運賃は大多数の人は無料だな
会社の出張費だよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:46.99ID:kyH6+IVf0
新幹線は値下げが必要。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:01:46.17ID:OXSRVoKn0
>>211
東海道新幹線はフランスと違い車両もインフラも高齢化して久しいから
莫大なコストがかかっている。
そういうこともあり安い超電導リニアにしたんだろうな
JRが超電導に燃えるのは、単にフランスをやっつけるためでは、なかった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:02:40.03ID:juG89Ct80
所得が上ればすべての物が安く得る事が出来る!底辺を基準に考えそれが公平だと思う考え方から脱皮しないと何時まで経っても豊かさは得られない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:06:04.88ID:YncDiU9b0
>>1
OUIGOは LCCや長距離バスの参入でTGVの乗車率が低下してるから
打開策として生み出されたものだぞ 低所得者層の移動確保のためとかじゃないわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:11:24.45ID:Qe96kTSz0
深夜バスで輪行出来るなら利用するんだけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:13:29.05ID:wncBSXz20
こないだホリエモンが同じ事言っててバカにされてたぞ
0240糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 05:13:46.25ID:6SqjU/c40
>>26
正確には、糞JR東海だよ。

新幹線だろ?なおさらだな。

ましてや、戦争起きないかなぁ〜とか抜かす葛西がいるしな。

安倍ゲリゾーの後見人だろ?葛西。

こう言うやつが、移動の自由を阻んでやがるからな。

諸悪の根源だわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:15:25.55ID:oYv+KGEo0
インフラは一度作れば使った方が良いから
始発と最終だけは全席自由席にして格安にするのは良いアイデアかも
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:16:09.30ID:rTYoO1uc0
確かに新幹線はクソ高いよなぁ・・。
日本の誇り笑
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:17:16.64ID:5cFlRF5x0
>>58
>安くしたら安くしたで調べる数字変えて日本の生産性ガーって叩くんだぜ
>ホテル代も飯代も日本の方が安い
>だからサービス業の生産性が低い

そのとおり。
新幹線の高価格は日本経済の生産性維持に大いに貢献してるよね。
この筆者がもし一言でも日本の生産性を憂う事をほざいたとしたら、完全な馬鹿という事の証明となる。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:17:31.43ID:URvZgNo60
高い金額の中抜きをして富を増やして来た人がいると言う事なのかな?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:00.61ID:sjV+OAzf0
すべてにおいてジャップランド
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:15.47ID:GZTSsgMC0
リニア開発費も入ってるんだ そりゃ高いって。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:19:23.96ID:bs+eDDoA0
>>210
シーメンスが正確な運行システムを開発したらしい。新幹線の優位性がなくなったって言ってたわ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:25:31.73ID:ilDBMoY70
>>221
東海道新幹線って10分程度の間隔なんだ
山陽新幹線ののぞみは10分以上の間隔があったような気がするけど、東海道新幹線と同じぐらいの頻度にできないのかな?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:28:07.78ID:UFbyFCkC0
山陽新幹線の岡山始発のひかりって、なんで名古屋ぐらいまでノロノロの各停なんだよ?もうちょっと停まる駅を限定してほしい!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:30:26.74ID:nTebs3oDO
できたら高速バスには乗りたくないから新幹線になる。
東北新幹線乗るならバスの方がまし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:32:30.07ID:Y5woLkRA0
これ本当にその通りなんだよな
青春18きっぷが当たり前の運賃なんだよね
始発から終電で2300円、
しかも特急新幹線寝台乗り放題が当たり前
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:34:24.17ID:Y5woLkRA0
夜行バス&フェリーで東京函館6000円とか有るよな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:36:27.86ID:Zy6d7X/g0
正規料金同じじゃん・・・

日本にだって18きっぷあるぞw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:38:52.84ID:1/SaVtiH0
高いけどサービス上げてくれるんならもっと高くてもいいよ
増発しまくって2階建てにしてグリーンくらい確実に座らせてくれ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:40:13.53ID:MZYZmgC40
これ前から思ってたわ
東京大阪が往復3万近くするとか
ボッタクリもいいとこだろ
独占系は利権絡むから殿様してるよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:40:47.32ID:IL9bPWI50
少なくとも大型首都同士のインフラは効率的でないと経済損失やな
政治が大型経済を直近の東京に集中させて掌握したいというはためいわくな政策のせいでもあるんちゃう
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:44:42.23ID:MZYZmgC40
飛行機だったら予約すればだけど
羽田福岡片道1万やで?
どんだけ利権新幹線がボッタくりか分かるわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:44:49.75ID:1DyWkPXv0
>>256
18切符じゃ新幹線乗れない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:46:47.96ID:Y5woLkRA0
鉄道利権マフィアは関東軍、
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:46:50.69ID:7GvD/fql0
>>251

山陽区間は別途こだまを走らせるほどの需要が無いから山陽は各停にしている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:47:20.10ID:B2hT0pls0
儲けた金を赤字の路線に回している
こんなバカなことをしているから安くならない
赤字路線は全部廃止にしろよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:49:11.36ID:yi6xliLO0
国鉄に戻して税金で運賃補助すれば安くなるよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:50:11.98ID:CzPZ7Rn00
 


日本はどうしても電力コストが高いからね。


 
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:51:19.81ID:AUQ8fKjD0
外人優遇のJRパスはそろそろ値上げしてもいい頃
新幹線7日間乗り放題が3万とかアホか
日本人に還元しろよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:51:45.20ID:MZYZmgC40
>>268
利権に利権組み合わさるダブル役満とか救いようねえわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:52:00.66ID:rRCIhleq0
貧乏人→夜行バス
中流以上→新幹線

客層悪いのを新幹線に乗せるな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:53:40.77ID:iQscR7AY0
スーパーの惣菜が半額シール貼られて売ってるから物価は半分って言ってるようなもんだな。
0273糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 05:54:44.46ID:6SqjU/c40
>>55
>>61 の言う通り最高にアホ

国鉄→JRに分割時、糞JR東海、JR西
という癌発生。

JR西事故で何人殺した?
JR東海も同じや、銭ゲバだからな。

ましてや糞JR東海には葛西という最悪の
癌細胞が、安倍ゲリゾーの後見人と言う事で、国政にまで、転移したからな。

さらに、インドあたりで、戦争起きないかなぁ〜とかぬかしてやがるからな。
さらなる転移はじまるぞ。

そんな癌細胞をさらに一つにするか?
必ず葛西が国家権力使い阻止するからな。

甘いよ。葛西みたいな極悪癌細胞はこの世から一族のDNAを抹殺しないと。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:55:00.23ID:pOvcx4nb0
東京一極集中の日本の都市政策が関係しているのでは
ヒトモノの流れ全てが東京中心一本で基幹路線はずっと混雑
してるから割引に席を割く必要がない
日本は同じ日同じ時間に一斉に同じ行動するように作られてるから
割引がないのはある意味当たり前 特に東京は飽和しているからね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:57:08.95ID:AqwgTktS0
>>1 鉄道料金をタダ同然にしたら、経済活性化には効果てきめんだろうね。
電話料金やネット接続料金など、もっと安くならんもんかね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:57:41.16ID:s79B7w250
高いうえに寿司詰め
糞すぎだわ

快速や普通車両でも金持ち専用を増やすべき
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:58:31.68ID:xnhK+aXW0
日本に生まれて損した
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:58:55.40ID:Y5woLkRA0
国会議員のタダパス、あれ酷い話だよな
問題解決される訳ないだろ?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 05:59:30.50ID:CzPZ7Rn00
 


分割しなきゃ、癌労組が生き残り、
各地の大赤字路線を廃止もせずに新幹線や山の手で穴埋めし続けたろうな。

分割前は何年も連続値上げ、断末魔状態だった。


 
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:00:28.35ID:xnhK+aXW0
金持ちは偉そうにしても良いからもっと金出せ
貧乏人は金出さなくて良いからもっと謙虚になれ
これが出来れば日本回復
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:01:15.17ID:RiJAG0TV0
実際ぷらっとこだまで移動するかっつったら特急料金払って移動するだろ
自分の時間の方が高いに決まってる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:02:03.99ID:CzPZ7Rn00
 


>>279

年金でも献金でも何でもそう、あいつらに有利な制度はジャンジャン抜け穴作る。

目も当てられないのが野党も見て見ぬふり。


 
0284糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 06:02:19.09ID:6SqjU/c40
>>83
糞JR東海は分割時葛西が分捕って作ったんだからな。

葛西の何様、自己中、国士気取りの、
安倍ゲリゾーの後見人の糞野郎。

こいつの存在が諸悪の根源だからな。
糞JR東海の火消の馬鹿野郎は黙ってろよ


葛西みたいな極悪の癌細胞は切り取り、
転移した(息のかかった)奴も全て切り取りして、葛西一族のDNAを処分、抹殺
しないとなぁ、、、、、、、

国政にまで転移したからな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:04:44.28ID:OGsyqDO/0
そんかわり、繁忙期は相対的に安くなるじゃん?鉄道
ほぼ固定料金だけに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:05:43.52ID:9+/9PqHk0
>>40
日本人の給与所得者の平均年収は20年前には420万円もあったが、現在は360万円まで下がっている。
>
高速バスが流行るはずだ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:22.32ID:yi6xliLO0
じゃあ高い運賃のままで我慢しときさなさいよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:36.99ID:RJ8BLLd20
日本から出ていってフランスに住む自由も保証されてるからね。
誰も日本に住めとは強要してないよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:06:45.64ID:YXbQMEEe0
>>1
バカじゃねーの?
条件の違うサービスの値段なんか比較して何の意味があるわけ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:07:22.56ID:YXbQMEEe0
>>289
するよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:25.03ID:8ZsS001o0
スリーパーセルがこのスレでも暴れだしたな。
0294糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 06:08:41.06ID:6SqjU/c40
>>185
葛西という癌細胞が、諸悪の根源。

転移したからな。国政にまで。
安倍ゲリゾーの後見人だろ?

葛西一族のDNAを抹殺しないと。

それからだよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:10.17ID:Lc6llXVw0
>>266
フランス国鉄の方が赤字路線も多そうだけどなw 従業員の賃金も日本よりはるかに高いし。
但し、カネカネしていないから、駅構内は広くて改札機もないから良い感じかもw 待合室をぶっ潰して飲食店を突っ込むJRは異常。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:31.27ID:9+/9PqHk0
>>279
国民の代弁者なのだから、
移動しやすく無いと政治活動しにくいのでこれぐらいの優遇は良いんじゃないの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:09:33.80ID:yi6xliLO0
国鉄分割民営化に賛成したのは日本国民だからな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:10:10.54ID:Y5woLkRA0
>>283>>286
レスありがとうございます
原価というものがあるのだから、そこは絶対に払わせないといけないと思うんだよ
その上で国会議員と言えども乗った鉄道に利益を払う、これも当たり前だよな?
だから全額払って当たり前だろ?そうすれば運賃は安くなるし地方移転も促進されるんだよ
政治家が抵抗勢力になっているんだよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:10:58.94ID:8ZsS001o0
わたなべりんたろう ?@RintaroWatanabe

必読。JR東海会長で安倍政権のブレーンの葛西敬之氏だろうと推測されている。「戦争でも起きないと日本経済も立ちゆかなくなってきますなあ。日本の国土ではたまらないから私はインドあたりで戦争が起きてくれれば一番有り難いと思ってますよ」
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=719538388105516&;id=100001480848971&set=a.417886121604079.73054558.100001480848971 …
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:11:41.93ID:Y5woLkRA0
走る関所
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:12:20.70ID:9+/9PqHk0
>>275
民主党が高速料金をタダにしようとしたら、
自民党やそのシンパが潰しに来たよね。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:13:01.08ID:CzPZ7Rn00
 


>>297

その理屈で何でもかんでも自己都合の精度を作る。これが癌。

必要と言うならそんなもん全部、給与に込みにすべきだ。
全ては、事業所得者と同じ扱いで良い。


 
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:14:05.85ID:62dbFXfi0
国会議員は国民の代議士なんだから
新幹線くらいタダで移動させても良いと思うけどね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:14:37.17ID:uQ5soro30
東海道新幹線は特に高いな 人の移動が少ない時間はもっと安くしてもいいやろ 土曜夕方あたりとか
0306糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 06:16:01.21ID:6SqjU/c40
>>300
ぐっど じょぶ!

( ̄^ ̄)ゞ ( ̄^ ̄)ゞ( ̄^ ̄)ゞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:16:10.98ID:CzPZ7Rn00
 


高速なんて一般国道と同じでいいだろ。

元々回収したら無料開放予定だったんだから。

それが利権化して...


 
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:16:18.26ID:9+/9PqHk0
>>303
国民がクビを切れるのは、議員だけだよ。選挙でね。

官僚のクビは切れないよ、国民は。

だから、いざという時にクビを切れる国民の代弁者の議員をなぜ活動しにくくするのか?、
理解出来ないね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:18:02.79ID:mw/kIvNA0
つまりフランスみたいに多額の税金投入しろとw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:19:59.31ID:DeJAOUw50
まじで無責任な記事だな。
1/10までに安かったら運用する側の収益も1/10で
それに携わる請負業者たちも1/10に買い叩かれるわけでな。

底辺層が非人間的な生活になれば経済は停滞するわ
治安は悪化するわでいいことなしなんだよ。

この記事書いたやつバカなんじゃね?
じゃあフランスは日本の10倍の経済圏なの?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:21:59.65ID:TTgcpq1F0
そう言う限定チケットがあると言うだけで、
相場が安いってのは嘘じゃん
スレタイ詐欺にもほどがある
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:23:09.16ID:6WEYL8Mg0
>東京−大阪間がフランスでは10分の1
これは完全なフェイク
フランスの方は閉店まぎわの超大安売りのような値段、
日本のは定価を表示しておいて、フランスの方が10分の1とかw
これを書いた記者のモラルを疑う
こんな書き方では定価同士で比べて10倍の差があるかのような
印象を与えてしまうではないか
完全にフェイク、印象操作
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:23:54.06ID:Mkp7Dx/f0
運賃安くしたら移動を抑制できなくて、新幹線パンクしちゃうでしょ。
需給と政策が議論できないと。
勉強できるバカが書いた文章だね。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:23:57.96ID:N+Rl215G0
極たまに
>東京−大阪を日本の10分の1の料金で移動できるのだ。
なのになにをいってるんだ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:25:28.17ID:a06Ep6XT0
>>215
民間企業なんだけと
公共サービスなんだってな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:26:06.95ID:eBYrrezs0
いわゆるアパホテル方式だね
年末年始は高くするということでもある
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:26:30.59ID:/swrb4yb0
格安がいいなら高速バスがある
新幹線の3分の1くらいの料金だし若者も積極的に使ってる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:30:39.78ID:/Z7soo1S0
高速も新幹線も高い 
まれに新幹線使うと、なんであんなにひっきりなしの長編成に人がいっぱい乗ってるけどカネあるんだなーっていつも感じる
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:30:43.99ID:Y5woLkRA0
正規料金でもTGVは激安だぞ
1/3位だったかな
それにカッコイイ!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:36:52.74ID:oloUgvAS0
欧州は大陸だと安くて国から国への移動も5千円くらいだったな
しかしイギリスは高くてあんまり移動する気になれんかった
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:37:43.34ID:3qsWQfAM0
リニア自前でつくるから新幹線代金に上乗せ 談合に消えるみたいだけど
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:38:10.75ID:mw/kIvNA0
つうか、フェイクニュースゲンダイじゃねえか
日刊以外も全部同じゲンダイ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:39:53.31ID:s/MXg1Mf0
欧州の大陸国ではEUの政策として公金投入して長距離列車を安くしているって事だろう。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:40:22.09ID:U+sML2qH0
ネトウヨ「新幹線は時間に正確だよ!それ考えたら激安だよ!高いとか言う奴はチョン!」

↑これ見て激安で乗せてくれるJR東海に感謝の涙を流してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:40:54.37ID:eBlxa+Fq0
JRとかゴミだもんな、サービス悪いし平気で遅れるし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:41:03.67ID:1DQDyu0S0
新幹線は高すぎる
無駄な整備新幹線は増やさず安くして欲しい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:41:16.72ID:URvZgNo60
>>297
代弁者というか、どれだけ成果出してる?
公約に対しての達成度は出せない人々よ?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:43:25.37ID:/PeJlM0h0
日本はワザと保守点検に金かかる作りにしてるインフラが多いからな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:43:34.56ID:VheozTOw0
日本は電車は特に高くはない
日本はタクシーが高いのだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:45:58.41ID:URvZgNo60
>>299
此方こそありがとうございます。

支払って然りなんだけれども◯欲で成果を◯さない人々だからねえ。
一般社会とはかなり違った方々かなあ。
民間では許されないから必死で成果追いますけど税金給与の方々はやりたいホーダイ!w
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:46:36.87ID:fp3ouhIv0
>>330
小浜京都ルートで日本全国から
本四架橋2.3兆円に匹敵する2.1兆円を
2031年から税金注ぎ込む予定らしい。

この小浜京都ルートは、わざわざ利用客が多くて利便性の高い米原ルート5900億円を避けて、
より不便で利用者が少なく、大深度地下ホームで所要時間も実質的に余計にかかるルート。

糞だよ。自民党。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:47:20.29ID:+XYFb1XX0
新幹線は今の料金でいいよ
安すぎたら乞食が乗るだろ

アイツらはバスか18で移動したらいい
何でも外国の真似をする必要ない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:48:05.47ID:VheozTOw0
>>335

アメリカとヨーロッパに合計14年くらい住んだが、日本の交通料金は値段相応だと思う
台湾などアジアは交通料金は安いと感じた
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:48:48.22ID:Ej0egRAM0
鉄道を使わせて儲けが出るように街づくりしてるからな。
完全に殿様商売よ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:49:06.53ID:s/MXg1Mf0
韓国は公金投入しているから、他の物価と比べてもすごく安い
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:49:29.36ID:Gn8kcwve0
フランスにも
東京とか大阪があるんやね
凄いなぁフランス
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:50:15.95ID:su3/4trH0
>>317
新幹線高いから、車を使うようにしてたけど、10年ぶりぐらいに高速バス使ったら、
便数やコースは激増、運賃は激安になってて驚いた。

日本社会が移動は鉄道から高速バスに移行しつつあるんだな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:50:39.74ID:YXkf0L9u0
>>338
これぞ売国利権政党の自民党の真骨頂だから。

注目すべきは、リニアに大反対の共産党も、地盤の京都の利権漁りということで
小浜・京都ルートにはダンマリ、実質的には賛成・推進していること。

共産党も売国政党の本性をこういうところで現す。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:52:06.33ID:s/MXg1Mf0
ビジネスでも無駄に人が移動しすぎなんじゃないかと思う。
本来ならビデオ会議とかで済むところを出張して会議なんて
している会社も沢山あるんじゃないの。経営者が老人だから。
新幹線が無駄に混んでいると値下げの圧力はかけられんからな。
殿様商売状態で。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:52:22.64ID:JU+3ICJb0
特別な安売りチケットを除けば定価は一緒じゃないか
それを言っていいなら金券屋に当日使用期限のチケが特値で投げ売られていることだってあるぞ
要するに物価の差を考えると逆に安い
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:53:05.33ID:F1HJPZED0
>>304
国会議員の給与を庶民の平均年収ぐらいに下げて、鉄道無料で乗り放題も廃止。
こうしないと移動手段を値下げしようなんてあいつらは思わないよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:56:37.99ID:DRj4QuA+0
台湾新幹線も中国新幹線も遥かに安い
1/3以下のイメージ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:56:47.66ID:F1HJPZED0
税金2兆円を浪費する北陸新幹線 小浜京都ルートで気づいた。
まんべんだらりとなんの考えもなく、自民党に投票するのはやめた。

NHKを解体する党みたいに、今の日本社会の問題を取り上げる政党に投票することに決めた。
ちなみに反日政党は論外。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:57:43.74ID:wgf7Dsf20
まぁニュース見てても結局東京の話でしょ?で終わってしまってはいる
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:59:08.71ID:kPo1NQRJ0
一般人は新幹線毎日乗らんだろ。高くてええよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 06:59:55.38ID:JbjI4pQp0
>>212
会社によるぞ
JRバスは若い奴もいたし
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:00:58.46ID:7HsE2fA70
キングズクロスからケンブリッジまでたった1時間なのに片道24ポンドなのだが。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:02:16.12ID:mJ70DKZW0
>>1
日本では、いくら運賃が高くても


文句を言う人がいないんだよ


これが、フランスとの決定的な違いだよ


だから、日本人のぼくが言うのも、なんだけど


日本がこの先、経済が低下しても
いいと思っているんだよ


なぜなら、ぼくはこれまで長い間、ひとりで
日本の運賃は高いと、言い続けてきたんだが
運賃は、安くなったことは一度もない
運賃が安くなった時は、LCC、つまり外国の勢力が
やってきたときだけだ





また、じっさい、そうなりつつあるんだよ


また、じっさい、日本に全面的に頼る生活をやめてみたら
個人的には、経済的に豊かになったんだよ


だから、やはり日本はこの先、経済が低下しても
いいのではないかなと、思っているんだよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:02:47.62ID:JU+3ICJb0
>>355
リニア「ダメです」
結局新幹線は高価すぎて外貨を稼げなかったのだからリニアは無駄にしかならないだろうねえ
こんな玩おもちゃより老朽化した東海道山陽新幹線や山手線や大阪環状線なんかを作り直した方が有意義だと思う
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:03:07.93ID:wgf7Dsf20
>>354
全国番組で東京のお店やらイベントやら紹介されても東京から遠いところに住んでるから
結局東京の話でしょ?で終わっちゃうってこと
交通費が激安ならフットワークも軽くなるのにって思ってね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:07:22.24ID:5z9k620l0
適正だよ。
なんでも安いものが良いという考えがおかしい。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:09:04.17ID:DItFA5Ye0
新幹線東京大阪はボッタクリだろ。車内の電気暗くしろよ、電気節約しろよ!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:10:07.02ID:oGe+8DI90
早期購入割引は拡充すべきだけど、
記事見出しには悪意あると思う

航空会社で言うなら、ノーマル運賃と
LCCのタイムセール運賃を運賃規則や
運送約款が全く同じのような言い方してる

新幹線とTGVは、同じ高速列車と言っても、
あらゆる面で劣るTGVの運賃が低いのは当たり前

職員の態度や責任感、テロや事故に巻き込まれ
やすいかどうか、速達性、駅や券売機も含めた
機材の質とクリンリネス、どれも新幹線に
及ばないじゃん

新幹線の運賃下げて、運賃以外もTGVに
成り下がるなら、やめた方がいい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:10:50.59ID:URvZgNo60
>>356
安さに惹かれて利用したら天国へ導かれる可能性も有るんですけど?

貴方の命お幾らでしたっけ?w
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:11:51.22ID:BeDY+vG80
航空輸送の増加率が鉄道輸送より低い。しかも人対キロの比較。この時点で論理が盛大に破綻してるクソ記事
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:12:13.16ID:5lBRLva40
なにこの1社寡占w

次世代フラッグシップと期待される中央リニア新幹線乞うご期待!
トノサマシンカンセンと揶揄されるほどの東海道新幹線のぞみ号
通過待ち馬鹿停車続きの東海道新幹線ぷらっとこだま号
渋滞遅延上等な東名阪ハイウェイバス昼特急エコー号
青春18きっぷを握り締めて東海道本線在来線各駅停車乗り継ぎ
災害地点早期特定と航空測量に大変便利なファーストエアトランスポートの業務用ヘリコプター
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:12:15.75ID:joY4ZLmd0
東京−大阪間がフランスでは10分の1

フランスへ行って格安移動を楽しんで来いやwww
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:13:36.05ID:4MXvML8F0
フランスって民間じゃないから安くて当たり前。
日本は民間じゃなかった国鉄時代も高かったじゃないかって?
そりゃそうさ、ジャップには公的機関を監視する能力がないからな。
それどころかそういうことには無関心なのがクールみたいな風潮まである。
だから公務員は好き放題国民に負担をかけまくり。
それじゃいかんということで民営化したけど民間になったら安くできない。

フランスみたいなのをお望みなら国民がバカなのを直すことからだな。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:15:17.04ID:Ipa6LElW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3212
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:15:28.44ID:9qDyFn+QO
まあ日本の新幹線は山突っ切って走ってるから初期投資もメンテナンスも高くつくのはわかるけど
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:15:45.32ID:x5IrziC60
確かに新幹線は競争原理が働かないよな。民営化の時に地域ではなくJR新幹線、JR在来線、JR貨物の3社に分けてれば良かったんだよ。そうすればJR同士で競争原理が働いて東海道線でも東京ー大阪間等で時間は掛かるが格安の特急が走ってたはず。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:15:49.29ID:NhbCB8lE0
>>1
電気代は日本の半額らしいよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:17:05.50ID:kJvlQwwh0
東京の交通費はもっと高くていい。
だから東京一極集中するんだと思う。
通勤費を払えない企業は、地方に移転するように
してどんどん地方創生するのがいいと思う。
東京は交通費もっと高くていい。
交通インフラが飽和してるのに、
これ以上マンション開発して、
もっともっと混んでいくと思う。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:19:21.95ID:8Q5DEg0k0
>>1
一言でまとめると「國鐵に戻せ」なんだが
民営化最大の目的であった「赤化労組潰し」も着実に履行できたわけだし
そろそろ國鐵に戻してもいいんじゃね?

JR北海道とか息してないし
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:19:45.84ID:6cxX+g870
>>1の文章が一部のチケットやLCCと一方的に比較してておかしいんだが
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:56.11ID:DItFA5Ye0
東京大阪は飛行機の方が安くつく。
新幹線はヨーロッパの新幹線に比べて快適じゃ無いってみんな知ってる。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:20.83ID:nPg9q7sf0
時代遅れのリニアはもういらんだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:53.02ID:ACXSuRvC0
>>376
小倉−博多間の競争みてるとそうだ
東海道在来線と東海道新幹線はどっちも黒字
別会社にしておけば今でも夜行列車走ってた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:23:27.71ID:c2RHFKZS0
東洋経済かと思ったら現代ビジネスだった
こいつらはおまえらを釣るためにやっすい記事を大量生産している
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:24:07.52ID:zuIR74Ua0
ゲンダイか。
だったら、誰も止めないから、その、外国とやらへ脱出したら。
運賃が高い、不便と思ったことはない。
都内は、車は不便。電車は実に便利。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:24:11.19ID:JbjI4pQp0
日本の高速:雪で通行止め→除雪→解除
フランスの高速:雪積もっても自己責任でどうぞ


日本の高速:トンネルだらけ
フランスの高速:そんなにトンネルない
新幹線:トンネルだらけ
TGV:そんなにトンネルない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:24:40.80ID:JbjI4pQp0
>>380
日本下げしたいだけのヒュンダイだからしょうがない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:25:12.39ID:n0n+msCJ0
どの業界もそうだけど、日本はピンハネ人間が多すぎ。
だからコストが高くなる。
昔から続く構想的な欠陥だよ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:26:12.53ID:u7+Fkvby0
都内だとJRと私鉄、都電、都営地下鉄、営団地下鉄と
乗り換える度に基本料が加算されるw

欧米ではこのようなことは普通ない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:26:44.05ID:8Q2DH2lj0
なら軍事費を比べても良いよな
日本は安すぎる
フランス並に揃えよう

8. 日本
> 軍事費: 461億ドル
> 2007〜2016年、軍事費の変化:2.5%増
> 軍事費、GDP比:1.0%
> 1人当たり軍事支出:365ドル

7. 英国
> 軍事費: 483億ドル
> 2007〜2016年、軍事費の変化:12.0%減
> 軍事費、GDP比:1.9%
> 1人当たり軍事支出:741ドル

6. フランス
>軍事費:557億ドル
>2007〜2016年、軍事費の変化: 2.8%増
> 軍事費、GDP比:2.3%
> 1人当たり軍事支出:862ドル
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:26:58.06ID:v336yFBc0
あ〜、これは何となく言ってる事が実感として分かる。
しかし鉄道労組をパヨクが牛耳ってるから改善は絶望的だが。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:27:10.08ID:T086D/GQ0
>>717
民間に任せると競争で高く出来ないから
交通税みたいなのを作って徴収しつつ
その税金で地方の交通インフラを拡充するってのも
悪くない案だと思う。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:27:18.40ID:mjluO3me0
鉄道会社丸儲け。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:27:45.21ID:JbjI4pQp0
とおもったら講談社の方か
まあ似たようなものだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:27:51.66ID:u7+Fkvby0
>>387
スイスはトンネル日本より多いけど、
ほぼほぼ日本の十分の一だよ
ついでに降雪も多い
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:28:12.34ID:Neh+JaSG0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
..... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:28:14.76ID:CNn+yJab0
>>5
名古屋の都市高速770円は
世界一高いだろ
一つの街の中走るだけで
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:28:56.64ID:Neh+JaSG0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス給L者を名指しで粕癆サした百田尚試≠ノ沖縄マスャRミ労が抗議声末セ←「中国が沖涛黷謔チ取ったb轣vをわざと省b「て報道〜ネッャgの反応「自衛荘烽ェ来たら絶対ャ激Cプされる、bヘいいの?二枚瑞繧ウんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:35.15ID:JbjI4pQp0
>>397
新幹線みたいな高速鉄道が無いじゃないか
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:40.76ID:hJ1vWbfh0
新幹線の運賃が10分の1になったら、ライバルの飛行機の路線が維持できないだろ
国交省が運賃決めてるんだから、国交省に文句言うべき
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:30:34.67ID:rgCvwmty0
車カスを優遇しすぎなんだよ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:45.25ID:1SSXaauG0
都内を公共交通でちょっと移動するとあっという間に1000円って、外国じゃありえない金額
バスで、1キロくらい移動しても240円とか、ぼったくりもいいところ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:48.96ID:T086D/GQ0
>>378
例えば飛行機の空港使用料みたいな感じで
東京の駅で乗降した場合1回10円徴収したら
1000億レベルで財源できそう。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:54.15ID:c2RHFKZS0
>>390
まぁでも基本がたけーからな

欧米君は欧米で電車乗って見ろよ。たけーから。片道とかやってられないんだけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:32:57.04ID:u7+Fkvby0
>>401
スイスは在来線の高速化(ドイツ製ICEという日本の新幹線と同レベル)しているよ
新幹線が別路線で新敷設なのに対して、コストが安く、利便性も高い
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:05.66ID:1SSXaauG0
新幹線で東京大阪往復するのとあまり変わらない金額で、台湾往復できたりもする。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:43.94ID:AM0smBXr0
>>6
嘘に決まってるだろw
国鉄の借金はタバコ税で払ってるのにwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:33:52.81ID:UMIgFnyG0
イギリスの鉄道はめっちゃ高かったぞ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:34:38.12ID:tB8N0Ds50
言ってることはまあわかる。日本なんてフランスより物価安いしなおさら高えな。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:10.68ID:qHtPDCp6O
欧州の鉄道は長距離貨物輸送の最重要インフラ
旅客はそのオマケだから安くもできよう
日本の新幹線は徹頭徹尾、旅客にしか使えん
それでペイさせるためには高くなるのだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:27.10ID:1SSXaauG0
パリなど、90分、バスだろうが地下鉄だろうが乗り放題で1.9ユーロだぜ。
回数券を買うと1.5ユーロになるし・・・
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:56.38ID:vEI9/atn0
つか外国人は格安なジャパンレールパスで日本中のJR 乗り放題だからな
日本人価格と比較してもいみないよ
1週間全国JR 特急乗り放題で三万円
3週間で六万円


>>1はジャパンレールパスを知らんのだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:38:14.17ID:fI7uFBfk0
>>3
日本には自由が無いって批判がしたいだけでしょ。

フランスが自由かっていうと、そんなこと無いけどな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:03.43ID:NlVSyrIa0
大上段に振りかぶった割にはソース先の結論がしょぼすぎる記事だった
最近は何で、変な比較幸福論が横行しているんだろう
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:10.60ID:Olb5+5EH0
そら国が金出してるからな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:40:00.56ID:1SSXaauG0
>>413
貨物輸送やめてくれとか、安全のために新幹線は専用の軌道にしてくれとか、リニアつくってくれとか俺たちがたのんだわけじゃねーし。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:41:06.06ID:vEI9/atn0
つかジャパンレールパスを挙げてない時点で寝言も良いとこ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:30.55ID:aCwQLMt00
>>93
> 高速道路の自動運転が実用化されたら家族4人で車で帰省とかはもっと楽になるだろ
> 自動運転で渋滞も起きにくくなるし

鉄道信者はそれが嫌だから、自動運転に大反対なのさw 新幹線離れが起きるからな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:32.09ID:1SSXaauG0
ジャパンレールとかいってるが、ヨーロッパにもユーレールというのがあるし、自慢するほどのもんじゃない。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:41.64ID:nCpDtK5m0
安全で時間が正確ってのが第一
それは何物にも代えられないから一部だけ切り取って他と比較しても意味なし
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:43.95ID:bhVHdXCH0
嫌儲58切符でも作ればいいんじゃね
普通電車の端の方に老害専用車両作って乗り放題とかさぁw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:53.91ID:fMlDlDUt0
黒字路線の利益で赤字路線を維持してる面もあるから
簡単には比較できないだろ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:43:18.96ID:lcNIxRGe0
貧乏人は深夜バスへどうぞ
新幹線は金持ち用だから
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:43:48.37ID:wETpw/U/0
>>417
昔から思うんだが、外国との比較政策論は大事。
この公共交通機関論議もそう。

海外の優れた制度はどんどん取り入れていってほしい。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:44:15.05ID:1SSXaauG0
高速道路とか言ってるが、日本の高速道路通行料はマジ基地外じみている。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:45.36ID:5vnAQkB70
文句ばっか言ってるのは、ストレス溜まらないのかなあ
住みたいとこに住むのが先進国では当たり前らしいから、
ストレス溜まらん他国にでも移住した方が、健康にも
いいんじゃないか?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:48.09ID:TsbhpNTa0
高いわりに利用者に還元しないからなJRは
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:46:32.25ID:wETpw/U/0
>>427
カントみたいに、この世のすべての人が幸せになるまで、
自分は幸せになれないぐらいの気概を持ってほしいな。

底辺にはわからんか。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:46:52.46ID:1SSXaauG0
>>424
「安全」と「正確」という言葉にだまされて、ぼったくられていると考えたことはないのか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:50.35ID:c2RHFKZS0
アジアはともかく、ヨーロッパ高いぞ。
奴ら、特急料金の概念ないからな

>>407
チューリッヒからツェルマット、普通に買うと15kくらいするんですが。新幹線の方が安いぞ

>>415
おまえもユーレイルパス使えばいいじゃん
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:52.30ID:wETpw/U/0
>>429
みんな高速避けるから、バイパスにまた巨額の金かけるとか、馬鹿すぎる。
あれはどこの誰があんなバカな政策やってるんだろうね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:57.03ID:9Hik4SIW0
公共交通機関が発達すると自動車産業が被害被る上に道路に税金避けなくなって土建屋が困る


と考える政治家の悪巧みじゃね?知らんけど
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:17.47ID:BcSQMx5n0
1/10つっても同じ条件でない時点でフェイク記事じゃん
書いた奴はバカなの?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:36.73ID:9+/9PqHk0
>>416
フランスは国民の生活に対する国家の支援や政策が日本より厚いから、
その面で日本人よりフランス人のほうが自由に感じるね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:26.83ID:+HR1rzyBO
都合のいい一部だけを切り抜いてそれだけを比べるな。
国が違うんだから運賃も違って当然だろうが。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:50:24.74ID:WkZbdra40
>>1

欧州も鉄道インフラは鉄道会社が保有して、保守管理をしてるの?

それと、欧州鉄道会社の収支をあげないと比較にならないでしょ?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:50:51.83ID:wedy+JV+0
子持ち家庭の帰省には補助金出して良いんじゃね?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:09.69ID:Zm8rdMxy0
原発いっぱい回して電気代安くしようか
アホが学習もせず原発推進笑
いいぞ、フランスみたいにバンバン回せ笑
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:11.17ID:9+/9PqHk0
>>430
自分が住んでいるところを良くするのが、
本来の愛国心だと思うの。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:29.84ID:bXplMTqk0
>>433
中国、フランス、スペイン、アメリカで脱線&負傷や死亡の事故が起きてるが、日本は地震による脱線があったが負傷者もいない
安全性は十分

日本の正確性は異常かもしれんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:49.34ID:ohImcuXT0
公務員夫婦年収2000マンの帰省に補助金を出せといってる馬鹿が一匹
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:55.84ID:1SSXaauG0
>>440
突出して高いのは、システムがおかしいんじゃないかと疑うのが普通だろ? 
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:12.81ID:eA3yj5qJ0
同じ資源の無い韓国より電気代がやたら高いのが元凶だろ。国策が間違ってる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:29.67ID:hGcN31+I0
>>8
それだ。
確か、高速道路をただにするとマニフェストに書いて配って、政権取った政党があったよね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:54:23.57ID:4MXvML8F0
>>422
と思うだろ?
でも新幹線に乗ってる奴を車で運ぼうと思ったら
新々東名と新々々東名ぐらい作らないと渋滞して使い物にならんよ?

運転が自律しただけで新幹線離れとかお前も鉄ヲタレベルで単純。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:55:31.17ID:mOdSNOUB0
日本の交通政策はもうずっと創価公明
これに尽きる

価格設定の自由化で、閑散期も繁忙期もせいぜい数%しか価格差を認めないとか
縦割り閉鎖主義で乗り継ぎするたびに初乗り運賃が前提とか
バカバカしくてやってられないよ

いつになったら東京メトロと都営地下鉄一本化できるんだ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:57:17.17ID:9s1iLjOZ0
日本人から搾取して、外国人観光客専用の格安切符を乱売
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:57:22.37ID:bXplMTqk0
>>451
都営もういらんやろ
全部メトロにしろと思う
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:58:17.91ID:uq/tBMbr0
イギリスやアメリカに比べりゃ安いだろ。

フランスは10年前に経済破綻したから安くせざるを得なかったと。

日本は新幹線だけメチャ高いけど運用上、必要経費なのも理解してる。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:01.28ID:aCwQLMt00
>>450
> と思うだろ?
> でも新幹線に乗ってる奴を車で運ぼうと思ったら
> 新々東名と新々々東名ぐらい作らないと渋滞して使い物にならんよ?
>
> 運転が自律しただけで新幹線離れとかお前も鉄ヲタレベルで単純。

お前みたいな鉄オタはすぐ、全部を置き換えるとか発狂するのがなあ。ガラ空きの深夜帯6時間なんかの移動が増えて
「千円高速の時」みたいに客が減るのが悔しいんだな。鉄道信者は
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:04.11ID:ohImcuXT0
バイトが一か月週休1日で勤務して得る金が15万程度
新幹線東京ー福岡間の往復が5万前後だろ。
これで高くないわけがない
家族だったら約4倍かかったりする。

貴族のための新幹線
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:12.49ID:9+/9PqHk0
>>383
リニアはJR東海の社長も社内でも「ペイ出来ない」と言っている。

安倍首相や森元総理と昵懇の会長が、
リニア推進へと暴走しているそうだよ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:18.08ID:1SSXaauG0
>>445
日本だって脱線事故はあったぞ。
問題はどこまで安全性に金をかけるかで、あれだけ金をかければ安全なのは当たり前。
だが、日本の新幹線など高すぎて、もの好きの台湾と泥棒中国、じゃなければ経済援助付きじゃないと売れない。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:28.51ID:phn2qzeX0
>>446
朝日新聞が公務員夫婦の世帯年収が2000万超えって言ってた
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:28.90ID:uq/tBMbr0
>>453

ばかやろ。

都営は無料定期を支給してくれんだぞ。

ばかやろ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:59:59.65ID:VIdBFlHd0
日本は出張が多すぎなんだわな
旅行を兼ねた社畜のアクティビティ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:40.57ID:41Ie62wc0
ひとつのデータを掲示してすべてを否定するのは強引だな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:41.05ID:phn2qzeX0
>>456
そんな情弱だから底辺なんだろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:43.89ID:JOC1rtQW0
日本は資源が無くて電気代が高いねん。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:21.41ID:VIdBFlHd0
ただ、飛行機などは出張需要とレジャー需要をちゃんと分けて取り込んでいる
JRが強欲なだけだろう
1か月先の前割とすれば、安い代金は社畜族は利用できない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:36.48ID:9yE+jpeg0
駅を半分以下に整理すれば安くなるんじゃね?そうしなさいよって記事だよね。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:38.96ID:vEI9/atn0
都営バスや都営地下鉄は手数料だけの無料老人パスがあったな

年寄りは都心に住んだ方が良い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:03:48.56ID:ohImcuXT0
>>464
情弱でも生きる権利は憲法25条やらで保証されている。
馬鹿でもマジメに働く労働者の権利をお前は否定するのか?
憲法を否定するなら国から出ていけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:02.34ID:bXplMTqk0
>>461
日刊ゲンダイと間違えそうな程の低レベル記事だよな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:04.66ID:mOdSNOUB0
日本はほぼ唯一、主要空港に高速鉄道(新幹線)が乗り入れていない後進国
台湾もそうだけど実態は日本の新幹線だし計画はある
他の新幹線が運行している国では、空港に駅を作るのが常識
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:01.30ID:Xb0s1LcM0
>>6
バブルの時に土地出せば借金ロハに出来たのにしなかった。JRにも売らせなかった。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:05.12ID:phn2qzeX0
>>469
国民の義務である教育を怠ったからそうなる
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:07.76ID:1SSXaauG0
現行憲法を否定している首相も日本から出ていくのかなw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:30.81ID:2i45hZso0
クルマも高いよ

車税、重量税、ガス代、高速代
アメリカと比べると異常な金額

そのかわり川崎や福岡で高額車に乗ってても襲われないけど
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:06.68ID:rG3q4/uj0
高いのがイヤなら使わなきゃいい。
実際東京大阪なんてどんな手段でも移動出来るしな。

そんな状況でも終日満員なのが東海道新幹線。
満員なのに値下げする必要は無いな。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:38.58ID:eZOavCSi0
フランスを含め
事前予約の早割なら安くなるけど
当日はそこまで安くないけどな
郊外に行く場合も結構高い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:06:56.82ID:1SSXaauG0
>>475
襲われないために自動車税、重量税、揮発油税、高速道路通行料を払ってるわけじゃないだろ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:07:00.73ID:F0oa3K+k0
その分安全と正確さにかかってんだろ
海外の安くてもルーズで普通な鉄道なんか嫌だ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:08:14.92ID:B+WNcbgM0
TGV せまい
新幹線 ゆれすぎ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:08:42.08ID:ed+scvwp0
どこでもドアが実用化されたら移動距離に応じてクレジットカードで課金されるだろなぁ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:09:32.27ID:kCYo8ZQI0
深夜バス使えば5000円出せば3列シートで寝て移動できる
新幹線は輸送力一杯で安売りしてさらに客を集めたらパンクする
それきらい知っとけ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:33.51ID:bXplMTqk0
>>458
脱線あったと書いてるが
負傷者いたか?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:15.49ID:sHZv3WFW0
マジレスすると日本はデフレで運賃の差が縮まってる

あと10年もすれば安くなるだろう(ほかの国との比較で)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:59.27ID:z+YTsW4g0
成田関空まで行ってLCC
4列シートの夜行バス
18シーズンに18きっぷ

お好きなのをどうぞ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:12:15.25ID:LNvRDj+o0
海外と比較するのはよくないよよその国にはよその国の良い処と悪いところがある
他所の国の良い処と自国の悪い処をくらべがちなんだよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:39.85ID:4+7iQTEi0
ガラガラの新幹線を無駄に走らせて馬鹿だねえ。まさにお役所仕事
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:49.92ID:1SSXaauG0
>>483
JR福知山線脱線事故で、死者107人。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:17.38ID:LQxCdFUe0
こくてつの借金を喫煙者が払ってるのに
もっと安くしろや
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:45.60ID:bXplMTqk0
>>489
高速鉄道の話をしてるんだが
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:45.64ID:6ADTAtM40
複数の公共交通のある都会はまだ安いよな
田舎とか競争相手のいない地域はボッタくりまくり
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:50.81ID:bXplMTqk0
>>492
それだけ利用者がいるからだよ
田舎でそれやって利用者が大幅に増えるのでなければ大赤字だぞ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:21.61ID:8I97CQ1Z0
>>1
それは確かにあるな。旅費って厳しい時の経費としては結構バカにならないからね。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:34.21ID:z+YTsW4g0
>>492
夜行バス(3列)
東京ー大阪 5000円
甲府ー大阪 8500円

甲府からバラ売りのあずさ回数券使って新宿まで行き、そこから夜行バス使ったほうが安いという
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:46.01ID:1SSXaauG0
>>491
新幹線は湯水のように安全に金かけてるんだから、事故がないのは当たり前。
そのツケが回って、運賃高すぎ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:19:58.11ID:bqCRMPmt0
何にも高くない

お前らの給料が安すぎるんだよ
不労収入が多すぎるってだけ

お前らに回らない
この構造を支援するのは自民党
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:20:09.57ID:8I97CQ1Z0
>>482
確かに。代替えはあるな。おまけにネカフェで止まれば安いもんだ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:21:00.47ID:mOdSNOUB0
>>492
複数の公共交通がそれぞれ初乗り運賃を取るので、
3つ先の駅に行くのでも2回初乗りということになる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:22:13.87ID:xlhJlKHR0
>>5
高速道路、中速道路、低速道路(一般道)の3種類ぐらい欲しいな。
高速道路なのに毎日渋滞するというのはおかしい。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:22:29.00ID:mOdSNOUB0
>>486
硬直化した無意味な規制とそれにしがみついて
無駄を排除できない体質は悪いところだろうな

素直に直したらいいじゃん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:23:31.58ID:sidAWKSm0
貧乏人は旅行したり
長距離移動する必要ない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:12.34ID:9bm4RfzL0
>>248
フランスで電車の遅延やデモがなくなった後にもう一度その話をしてくれ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:20.03ID:LikOQmTx0
>>5
大阪から東京1500円とかあるよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:26.25ID:xrdlhcYQ0
そういえば、あまり考えたことは無かったな。

詳しい人に聞きたいが、新幹線の料金って、
単純に、人件費や保守点検費など、かかる費用を色々考慮して、高いの?安いの?妥当なの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:25:22.00ID:27WarqJO0
海外と比べるなとか視野狭めるな
さすが先進国で最低の最賃の美しい国だわ
公共高速鉄道高すぎ
私鉄と競争の有る首都圏関西圏はともかく
地方ぼったくり
欧州だと週末パスとか安いよ
日本はJRの学割で特急料金除いて乗車券のみ2割引きだけ
外人旅行者向けパスは有るけど
国内の旅行者、若者向け優遇が無さすぎ
金持ちで年金たんまり貰える高齢者のみ
ジパング倶楽部で3割引き
3,40代の働き盛りや家族にも休暇割とか優遇すべきだろ
将来の有る若者がスキーの安バスツアー利用で死者が出る
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:26:05.99ID:Eh/gtxKi0
>>475
車検も免許取得も海外はゆるゆるらしいね。
数学者の藤原さんが文春か新潮に、日本だけ異常な費用だと書いてた。

スピード違反の取り締まりも、全然危険性のない下り坂の立体交差されてる国道脇で
昨日も白バイが隠れてたわ。

庶民は絞りとるだけ絞りとられて、
庶民が議員と公務員に奉仕する国になってる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:26:33.87ID:bXplMTqk0
>>497
ツケが回ってるならJR東海の純利益が約3900億なんて行かないよ(2017年3月期)
利用者の多さからしてその値段が適正だと思ってその値段にしてるんでしょう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:27:15.38ID:Eh/gtxKi0
>>486
良い点をどんどん取り入れればいい。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:28:43.49ID:MDUuhGz60
>>176
スカートをフープで膨らませるのも脱がずにその辺でするためだしなあ。フランス人は犬か。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:31:03.31ID:c2RHFKZS0
>>497
間違い。ツケは国鉄時代のもの
消費税やのぞみで上げた分以外は運賃は30年変わってないよ
JRの普通運賃もそう。恨み辛みばっか言うなら国鉄恨めよw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:31:10.15ID:1SSXaauG0
>>508
デモは労働者の権利だろ。デモもできない労働者は奴隷という。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:33:03.16ID:dlAC+br90
近距離はともかく長距離高すぎるわな
高い→乗らない→採算がー、の悪循環
格安バス程度の料金が鉄道では適正だろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:33:08.19ID:9BRZp8sV0
>>518
競合がないから駄目なんだ。

高速料金を下げれば、JRも競合するサービスを提供したり、値段を下げざるを得なくなる。
実際、JRは高速バスに敗北しつつある。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:39:25.37ID:n5RhrjDS0
モータリーゼーションに敗北して空気輸送も同然だから安くしてる外国と比べても虚しくね?
線路容量いっぱいにのぞみ走らせて用事が早く済めばもっと早い列車の自由席に飛び乗れるからいいんだよ。
どうせ経費は会社持ちのビジネス客ばかり
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:39:39.75ID:rG3q4/uj0
>>433
安全とか統計的な物は目に見えないから、信じるかどうかだよ。
ケチな人間は騙されたぼったくられたと思うかも知れんね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:04.70ID:y40FDC320
フランスに住めばいいだけでは?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:52.64ID:o2z9+42S0
高速バスの自動化を待つしかないな
車の自動化が全てを変えるだろう、運転手がいらなくなれば
大量の高速バスを運行できる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:43:33.81ID:1SSXaauG0
>>512
JRが不当に値上げしたとは言っていない。
TGVパリーリヨン470キロが5000円程度なのに、東京大阪14000円は高いんじゃない? っていう話だ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:43:54.07ID:ACXSuRvC0
>>510
新幹線の料金は人件費に換算して企業がどれだけ払う価値があるかという算出の仕方をしてる
積み上げ式の料金設定ではないから、減価償却が済んだ今では割高
だからその余剰資金でリニアを敷設できる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:44:51.23ID:1SSXaauG0
無駄なリニア作らずに、運賃さげろよ! 
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:45:14.39ID:aCwQLMt00
>>526
> 高速バスの自動化を待つしかないな
> 車の自動化が全てを変えるだろう、運転手がいらなくなれば
> 大量の高速バスを運行できる

運ちゃんが高速で居眠りできりゃあ、下道でしっかり運転できるしな。坂道渋滞も激減だ。マイカー移動もラクになる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:46:10.04ID:YKKE4TK/0
場合によっては1キロ20円〜30円※の軽のほうが安くなるよ
※ガソリン+本体+諸経費 使用頻度によって変わります
※あと自宅にガレージがあって目的地が買い物でタダになる
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:46:22.78ID:CxDSWuWB0
>>519
それ、フランスの鉄道員の給料は安すぎってことだろ?
それすなわち、フランスの鉄道運賃は不当に安いってことだ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:10.92ID:KuiN7sRY0
東海道新幹線は、本来現在の7割の運賃がコストと調和してるらしい。
だが、国鉄債務を3兆円弱(東日本は3兆4千億)抱えてるので、値下げできない。
クソ高い新幹線の運賃を払うことで、間接的に国鉄の借金を返してるわけ。
JR東海は「借金返済株式会社」な訳だ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:16.78ID:v8vqIbhJ0
当たり前のように遅れたり運休してもいいなら安くできるんじゃない?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:48:27.28ID:1SSXaauG0
>>532
どうせJRの社員はストやらなくてもいいくらいたっぷり給料もらっているんだろ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:49:17.43ID:P7kK4kQQ0
料金が高いのではない、給料が安すぎるのだ
自民党の経済失政で貧乏人が増えすぎてしまったという事が問題の核心だよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:45.93ID:CxDSWuWB0
>>536
だから、フランスの鉄道員がストを起こさなくていいくらい十分な給料をもらい、
かつフランスの鉄道が遅延を起こさなくなった上でないと、
フランスに比べて日本の鉄道運賃が高すぎるという議論はナンセンスだねって話。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:51:21.38ID:c57hGLA50
>>524
日本全体。自分も最近気づいた。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:52:06.82ID:w2gYnRa/0
新幹線は儲けすぎ、てこと?
しかし、輸送力不足だから価格下げられないよね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:53:18.26ID:JX6b6oY20
>>1
安易に安くするべきではない。
新幹線利用する民度が下がるのは困る。
安い移動手段はいくらでもあるので、状況に応じてチョイスすれば良い
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:53:32.99ID:nvBUvhOf0
>>533
東日本の話だが品川新駅の都市開発とかとてもそんな借金を
コツコツ返済してる会社に見えないのだが
あのあたりの土地を全部売ればいいのに自社開発自社運営にこだわってるし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:55:42.31ID:1SSXaauG0
>>538
フランスの鉄道員の給料がいくらでも、
日本より安い運賃で、事業として成り立っているわけだろ?

遅延でいえば、長距離列車が秒単位で運行されているは普通ではない。
もっとも1時間遅れが普通なインドみたいでは困るが、フランスは
許容範囲内。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:56:29.10ID:nvBUvhOf0
>>541
でもJR自体が在来線を不便にして新幹線誘導してるのはいただけない
在来線も充実させたうえで高くて快適な新幹線ならいいが
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:57:35.56ID:n5RhrjDS0
100だとトントンの営業系数が東海道新幹線は50そこら
営業費用と同じくらい利益が湧いてくるまさにドル箱
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:59:00.12ID:CxDSWuWB0
>>543
事業として成り立ってないから赤字垂れ流しなんですが…
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:59:00.46ID:yEAoqMLI0
>>529
× 無駄なリニア
◎ 小浜京都ルート税金2兆円
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:00:00.11ID:n4lZcRXb0
日本の昔は、交通には手形が必要で厳しい関所が設けられ、これが長らく続いていた。
そうした名残があるのかみんなはそれほど意識はしていない。

高速道路などでも、何兆円と言う税金を使って国土に張り巡らしても、300km7000円と言う
馬鹿げた使用量を取るので個人ではあまり使われない。
車での移動は地方にとっては良い観光資源で活発になるのは目に見えているけど
敢えてそれを阻害している。走るのはトラック輸送と宅急便だけで夜間はガラガラだ。

放っておいても日光と風雨で朽ち果てて定期的な補修工事は必要で、何れ耐用年数が
来て取り壊しの運命が待っている。

それなら安くして使用台数を増やして有効利用した方が本来の目的にもかなってるのだけどね。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:05:38.67ID:n5RhrjDS0
広島より先へ行くときはスマートEXの早割で3日前まで予約できるようになったな。
昔は東海か西日本の年会費払うクレカ発行しなきゃ割引の恩恵が無かった
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:08:11.44ID:1y5M4P8B0
>>43
ぜんぶ読んできたけどそのとおりだな
高速鉄道の低価格提供の手段として挙げられてるのは政策的補助

端的には税金で鉄道事業の利益を補填するってことだ...日本のJRが暴利だとは一言も書かれていない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:10:56.83ID:ACXSuRvC0
>>544
それは新幹線と在来線を別会社にしなかった国鉄改革が悪い
同じ会社にやらせたら在来線を不便にして新幹線に誘導するのは自明
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:11:07.29ID:8Cd0yj1n0
んで 安全性の比較しないの?クソゲンダイ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:12:15.72ID:jVsBeH000
新幹線とか在来線管轄してるJRとかの年収みても妥当な年収の様な気がする
あれだけシステマティックに出来てたら妥当な値段の様な気がする
東京メトロとか首都圏の私鉄はあれだけの乗客数を毎日こなしてて凄いが
逆に大阪市営地下鉄とかは地下鉄職員の質の悪さやバス路線の貧弱さのわりに年収が高すぎる
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:17:17.63ID:nvBUvhOf0
>>554
今からでも分離できないかね
まあ利権がらみだろうから無理だろうが

せっかくの在来線インフラを無駄にしてもったいない
格安な特急走らせるとか適正な競争をしてほしいものだ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:20:54.48ID:J6tu4aOn0
その代わり遅延地帯事故あらゆるサービスが低下するけどね
それでもいいならコストカットもいいんじゃないの?
俺は別に今の料金で構わないけど
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:25:05.07ID:800/6HtS0
>>397
そう言えばスイスって、山も雪も地震も多いし、私鉄も多いなw 人口比の特許取得数も平均寿命も日本が少し上なだけだし。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:28:54.98ID:pFZSKU6L0
>>550
小浜京都は優良な黒字路線
利用者も多く見込まれ線路使用料も払われるので作られて当然である
本当に無駄なのは不良赤字確実の北海道新幹線
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:31:26.05ID:lzsOwV3Q0
フランスって2〜3時間の遅延なんてざらにあるって言うしなあ
おそらくコストカットの為引いてる線路の数絞って共用したりしてるせいなんだろうけど
時間がまるでよめない公共交通機関はつらいなあ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:12.35ID:s2j/n+Qo0
これはずっと思ってた
高速道路料金と新幹線が馬鹿みたいにに高額で
金持ちでないと利用できず
一般人の行動範囲はわずか数十キロ
これでは経済低迷するわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:36.89ID:mSRqmx3+0
その代わり日本人には買えないフリーパス券あるだろ
外国観光客なら割安だと思う
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:39:53.49ID:LbkjKVbx0
昔ロンドンで、地下鉄乗ったらアホみたいに高かった記憶が。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:42:36.69ID:MN5mRw2q0
LCCみたいに特定条件化での極端に安くしている値段を持ち出してきて新幹線は高い高いってバカなのか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:42:43.67ID:vMqyYwnO0
>>1
これは全くその通り
高速も無料化されないし
経済ダメージが大きいわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:43:18.45ID:ZgE2x5lq0
週末高速千円復活させて欲しいなぁ。
観光地で商売やってるが、あの頃の賑わいが懐かしい。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:43:49.66ID:i1QBGjnw0
高速1000円とときは経済活性化したなあ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:44:21.88ID:9+/9PqHk0
>>464
正社員で数年働いているのに、手取り16万円の人とかいるからね。
情弱と一方的に叩くのいかかがなものかと。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:44:32.10ID:9vMiePth0
現代か
フランスの問題を無視して都合よく切り貼りした記事だとオモタ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:45:11.10ID:wGNZY0ej0
ちょっと大阪から東京行こうと思っても
交通費だけで 往復30000円近くだもんな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:45:50.46ID:i8j7Gy0h0
ぷらっとこだまとか、18きっぷとか高速バスとかは無視なのか
なんちゅう記事だ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:47:24.70ID:9+/9PqHk0
>>570
あの頃は国民が豊かだったね。円高だったし。

円安の今は大半の国民が輸入価格上昇、上昇賃金が民主党政権よりも下落して
貧しくなり、
逆に海外からの訪日客が利益を得ている。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:11.84ID:ACXSuRvC0
>>570
あれ民主党が辞めちゃったんだよな
土日祝千円は経済効果があったと数字出てるんだからまたやるべき
移動コストが安くなると地方活性化になる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:29.69ID:4ZiCQAtg0
さっさと新幹線国営化しろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:39.10ID:psC7oDDH0
時間はどのくらい正確なの?
新幹線だとほとんど遅れないから
スケジュール立てやすいんだけど
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:48:45.64ID:z7b+Rhhk0
立ち席で半額くらいの席あってもいいと思う
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:41.69ID:qYqhadLn0
そこまでやすくしなくていいけど5000円くらいで東京大阪行き来できればもっと気軽に国内観光できるわな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:44.37ID:T6JHxeJ50
そりゃ街中に線路引いてるからなw
新幹線敷設の際、地上げに掛かった金もまだ返し切れてないらしいし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:49:47.86ID:9+/9PqHk0
>>579
民主党政権がやっていたんじゃない?

民主党政権は高速道路を無料化しようとしてたから。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:51:27.79ID:7B2tpIaH0
>>578
民主政権時の方が豊かだと思える奴はナマポか年金受給者くらいだろうがw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:06.82ID:9+/9PqHk0
>>574
高速バスだとかなり安くなるけど、
時間がかかり出発到着時間も限られるからなぁ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:53:04.79ID:WXqWeEbm0
地震もなく地形は平坦、気候が西岸海洋性で安定、原発大国で電力が安い、そんなフランスと日本を比べたら運営費は違うだろうな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:06.21ID:9+/9PqHk0
>>586
円安で輸入価格が上昇してコストアップ・インフレが起こり、
民主党政権よりも実質賃金が下落し続けているからね。

株などに投資しているひとは一部なので、大半の国民は貧しくなって来ているよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:50.48ID:i8j7Gy0h0
TGVは、海外の鉄道としては正確だよ、10分前後のブレは普通にあるけど
中央集権的でいろいろきちっとしてるね
イタリアだと、時刻表とかあんまり意味ないんじゃないか、って感じ
1980年代の話だが、TVの国際中継を欧州各国としようとしたらイタリアだけタイミングが合わなくて、
原因を探ったら、標準時がイタリアだけ10数秒狂ってたというウソのようなほんとの話がある
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:09.48ID:9vMiePth0
おまえらの個別案件とか鬼メスかよ
要らんわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:34.45ID:kirGq4Hk0
>>585
麻生が決めて始めただろ。期限付きで。
そんな事も忘れたのか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:30.76ID:hhpQMA7v0
東海道新幹線に限って言えば現行の半額でも採算取れる
リニアの建設費としてぼったくられてる現実
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:37.78ID:9+/9PqHk0
>>595
そうなの?

民主党政権は高速道路を無料化しようとしてたからじゃないの?
止めたの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:16.23ID:4fIzC/qS0
メンテナンスのコストとか、運用益に差はあると思うが。
JRに関しては同意。というか、架線方式やめて、FCVでやればいいのに。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:28.21ID:Wk/NQ6HW0
市場原理主義者がまーた馬鹿なことをいっている
自然災害でその分インフラの維持費がかかる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:57.05ID:7B2tpIaH0
>>585
麻生政権が始めて民主政権が潰したんだけどな・・・
ミンスのマニフェストだった高速無料化も結局うやむやになった

ぐだぐだですわw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:26.07ID:9+/9PqHk0
>>596
リニアは、JR東海の社長も社内でも「ペイ出来ない。」と言っているよ。

しかし、安倍首相や森元首相と昵懇の会長が前のめりして推進してしまっているそうだ。

そんな訳で、後々リニアには多額の税金が投入されることになるだろうね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:29.54ID:kirGq4Hk0
>>596
だいたいJR東海とかいう東阪間の移動コストの利益を何故か名古屋に吸い取るゴミ分割のせい
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:32.28ID:VIdBFlHd0
実際に、新幹線なんて貴族の乗り物になってるからな
東京大阪3万円で往復するぐらいなら、韓国や中国に旅行したほうが安くつく
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:00.71ID:eA9eaViU0
フランスはローカル線に企業が一定額を負担する枠組みになってるんだよな。
そうやって企業に看視させてるのかも。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:06.11ID:L2qXKfj70
交通費高くて外出を控えてしまうことは確かにはあるな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:11.67ID:9+/9PqHk0
>>600
高速道路の無料化を潰したのは、自民党とその信者たちだよ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:15.31ID:69koBK620
最近の5ちゃんは日本はー日本はーって記事ばっかだな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:19.51ID:lvD6OqOO0
観光も含めて、ほぼ自宅のある都道府県やその周辺のみが活動範囲だから
あんま関係ないな
旅行は近場だが行ったことのない地域がメインだ
遠方への遠征より、近場の開拓優先
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:28.18ID:Qf8UDhX20
安全性や正確な運行時間を考えたなら適正価格だと思ってしまう。
日本の公共交通機関で割高と思うのは私鉄や地下鉄の料金で、東京が割安だからかも。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:36.25ID:wVOjmKpw0
つまりJR東海はボッタクリ会社ということでイメージ付けしていいよな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:16.57ID:ZgE2x5lq0
>>600
無理に高速料金値下げして、予算使い果たしちゃったんだよな。
今となっては民主党政権の尻拭いで週末\1000無理なのかも。

地方の疲弊、かなり厳しいからなんか手を打って欲しいのだが。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:51.23ID:VIdBFlHd0
>>610
いや高いよ
実際に市場原理が働いてないでしょ
閑散期も同じ値段、いつ買っても同じ値段、しかも、毎日同じ本数走らしてるしさ
閑散期に本数減らすとか、そういうことするだけでもすげーコストカットになるのに
もっと自由にやらせなよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:00.09ID:kRc6RmSH0
安全や時刻通りの運行にはお金がかかります。
フランスの鉄道は、日本と同レベルの品質なのか?
馬鹿な事を書くもんだ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:04.18ID:kirGq4Hk0
>>597
そうなのじゃねえよ
民主党政権があの選挙時に甘いエサを約束して実現した例があったか?
やめたの?ってやめたから実現してねえんだろうよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:45.84ID:7B2tpIaH0
>>592
実質賃金でしか経済を見れないからミンス支持者は馬鹿にされるんだぜ

実質賃金なんて年収500万円以下の人間を失業させればあっという間に高くなる
それをリアルでやったのが民主党政権
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:04:16.20ID:c95P01jb0
>>592
ところが就業者数は増大しているわけ

つまり民主党政権下では失業者は増加、安定収入のある人間は輸入材が安くて楽
自民党政権下では失業者は減少、安定収入のある人間は輸入品が高くて苦しい

つまり資産家公務員なまぽが楽、底辺がきついのが民主政権
資産家公務員生ぽがキツイ、底辺は雇用されて楽なのが自民政権
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:04:50.15ID:ADW4fQA40
日本経済を停滞させているのは「意図的」だしなぁ
しかも意図的に某所の下僕として活動している小泉などがもてはやされるしな

高速料金を上限ありにするか値下げ、高速鉄道も特別列車作るなどすればいいが

・・・どちらも民営化した
特に酷い高速道路の民営化の際は、子会社が持っていた利益剰余金数十兆円を隠した
まま親会社が持つ四十兆円の借金を国民に押し付けたのがなんともな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:06:31.65ID:kirGq4Hk0
>>578
記憶力がメチャクチャだな。
その豊かだった時代に経済効果をもたらした高速千円はどの政権が始めたんだっけ?

民主党政権で豊かになった試しなんかねえよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:06:46.12ID:TSeDpjEw0
フランスって地震大国で資源の少ない国だったのか
であれば日本が高いと言われても仕方がないな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:07:25.68ID:GyLdW+ox0
>>1
地震の無い国は良いよねw
日本で同じ整備してたら事故確実
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:07:34.15ID:hhpQMA7v0
>>602
今となっては細かく分割したのは弊害でしかない
NTTみたく東西2社分割で良かったんだが
中曽根さんが労組弱体化を目的にしたからな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:07:36.96ID:9+/9PqHk0
>>612
麻生が高速道路の1000円にしたから、
麻生の尻脱ぐいだよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:00.56ID:bZEMqtnJ0
民営化したから仕方ない
国有だと国の借金ガー土建屋忖度ガーってパヨクがうるさいから
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:14.92ID:NM2Sj44a0
>>1
なんだか比較の仕方に疑問だが
日本は鉄道に限らずインフラはバカ高いね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:25.61ID:kirGq4Hk0
>>607
お前、今の今まで民主党政権が無料化してないって知らなかっただろうが。
高速千円は民主党政権が始めたと勘違いしてただろうが。

適当な理屈でっち上げてんじゃねえよ
0628糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:30.57ID:6SqjU/c40
>>379
国鉄(しかも旧字体)がー
と抜かす奴は>>300に書いてある、
葛西みたいな極悪の癌細胞と、転移した細胞を死滅させてからだな。

まぁ葛西じたいが、ゴキブリ並だからな、権力と金のな。

今戻したら、死亡だよ。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:32.02ID:dPSwvfmu0
むしろ横行している警察官による職質のほうが経済を停滞させてる
するなら、若者や女とか低所得者を狙えよ
年収800万以上の層に職質30分するだけで、どれだけ社会的コストがかかることか
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:45.03ID:9+/9PqHk0
>>615
自民党が「ストロー効果」がどうのこうのと言って潰したんだよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:08:52.14ID:v34wjzgC0
日本は地方分権国家になるべき。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:01.20ID:/CcIM1rv0
加えて、日本人はフランス人の2倍近く働いているけれど
フランス人の時給は日本人の2倍近くある。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:52.68ID:uMqTgTXy0
高速道路もしかりだけどね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:56.01ID:9+/9PqHk0
>>627
自民党やその信者がストロー効果がどうのこうのと言って潰したんだよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:56.73ID:ADW4fQA40
>>597
民主党は高速道路を無償化しようとしたが、具体的な財源は「官僚が知恵を貸してくれなかった」
お陰で提示できず、結局支持率のためみたいな結果に終わった
麻生の場合は、高速道路の借金を返すために作った団体の借金3兆円分を国民の借金に付け
替えるという方法でお金を捻出し、期間限定で安くしたが、元々税金を投入するのと同じことなの
で永続的にすることは出来なかった

まあ高速道路民営化時点で利益剰余金を貯めこんでいた子会社から金を分捕れば、主要幹線
は全部無償化とか出来たんだけどね

将来NHK民営化という話が出た時は、NHKの子会社がため込んでいるお金をチェックしないと
国鉄、高速道路についで金を持ち逃げされる
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:00.21ID:kirGq4Hk0
>>624
1000円でも財源の確保が大変で期限付きだったのに、
どうやって恒常的に高速無料化なんか実現できるんですかねえ?
民主党は嘘マニフェストのやるやる詐欺で政権取った事を恥じ入れや。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:51.06ID:fvIx2mIN0
高いと思うなら公共交通使わないでバイクとか自転車使えばいい
0638糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:53.95ID:6SqjU/c40
>>602
>>300をみて、
分割時新幹線だけ分捕って作ったんだからな。葛西が。

たしかに組合の弱体化はよかったが、

違う癌が出てきた。

それが葛西だよ。

安倍ゲリゾーの後見人だからな。

まだ何するかわからんぞ、、。

潰せよ、DNAから一族すべてな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:21.35ID:kirGq4Hk0
>>630>>634
お前、今の今まで民主党政権が無料化してないって知らなかっただろうが。
高速千円は民主党政権が始めたと勘違いしてただろうが。

適当な理屈でっち上げてんじゃねえよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:40.60ID:nKNKzhAJ0
>>17
東海道新幹線の乗車率、乗車人数、本数は、TGVより遥かに上だけど?世界で最も過密な高速鉄道だよ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:46.83ID:i8j7Gy0h0
そういえばTGVは、
原発のすぐそば、
近すぎて窓から建屋のてっぺんが見切れちゃうくらいそばを通ってて、
その手の人はたぶん発狂しちゃうような路線がある
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:14:53.47ID:tmE6IlDG0
久々にJR乗ったら早期予約割引切符の広告見たな 半額くらいだったか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:15:30.97ID:9+/9PqHk0
>>632
日本の最低賃金が他の先進国より低いから、高く上げれば、人々の生活が良くなり、
消費も伸びるから、
景気も良くなる意見もあるけど、
それは本当かな?

逆に最低賃金を上げると、企業は雇用を抑制するとかのデメリットがある
という意見もあるので。

最低賃金は上げたほうが良いのか、無理に上げないほうが良いのか?、
どっちなんだろう?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:16:44.06ID:/y87b1T70
>>576
まあ、フェリーが消えて高速バスは定時性喪失と価格下落が急激に進んで軽井沢。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:17:07.46ID:bRrgIOUD0
公共交通機関は経年劣化の問題が有る。新幹線は作られてから補修で運営されてきたが
もう限界に近い。鉄橋などは架け替えないと、崩落や耐震性の劣化が懸念されている。
東名高速道路もトンネルの内装の落下など大事故が起きている。JR東海は、リニア新
幹線で別ルートを確保してから、新幹線をリニューアルしていく意向のようだ。なんで
も安くして利便性が高まっても永続しないなら、シロアリ運営でそれこそ破滅的終わり方
をするだろう。w
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:17:26.09ID:MDUuhGz60
フランスって国鉄だよな。ほんと、日本の公務員は使えねえ。それでいて世界一の高級取りと来てる。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:17:43.48ID:9+/9PqHk0
>>639
民主党政権が無料化出来なかったのは知っていたよ。
自民党やその信者がストロー効果がどうのこうのと妨害したので。

そして、そもそも高速道路の料金を下げたり、無料化には反対なの?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:17:47.67ID:kirGq4Hk0
>>641
車窓から原発が見えて誰が発狂するのか。
近すぎても何も、日本だって見えますけど
見えないくらい地平線まで立ち入り禁止にしてると思った?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:18:38.11ID:aFwXHCOq0
価格を下げるために、客が集まるまで旅客車両は運行しないとすれば値段は下げられるし
貨物列車の空きに、座席無しで詰め込みゃ安くなる罠(^ω^)

同じにするなら、LCCと同じ考えで鉄道を運用すれば良い。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:18:42.00ID:69koBK620
レアなケースまで出して高い〜って騒いでもな
定刻に発着するだけで金出す価値はあるよ
TGVなんて高速鉄道って言っても待ち時間考えると
移動に時間かかりすぎだから
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:19:06.61ID:ADW4fQA40
>>643
割と単純な話で、今の為替の状態などから考えて、日本人の購買力が激下がり中なので
最低賃金を上げる方がいい
それに伴い体力がない企業は潰れるが、実は多くの中小企業は元々赤字だし、税金を払わず
経費で好きに生きるために作っているのも多いから実体経済上潰れてもあまり問題ない
必要な分だけ起業される
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:19:31.86ID:MDUuhGz60
>>643
最低賃金を上げると物価も上がる。日本は今年金老害が多いし票田では過半数をしめるので最低賃金を上げるのに消極的になる。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:20:59.36ID:EFNBH4kG0
>>321
利権の維持には
金がかかるんです
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:05.40ID:aFwXHCOq0
>>645
リニアも頓挫しそうな流れだよな。
鉄道に限らない東海道の大整備も無しになって、三島から東の東海道は廃墟化が加速しそうだ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:09.79ID:9+/9PqHk0
>>645
リニアと東海道新幹線の二つになることで、全体の収益性が低下する意見もあるんだよね。

そのこともJR東海内部で「リニアはペイ出来ない」と言われている理由なんだろうね。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:25.56ID:W516fjNf0
ただ10分に1だと言いたいだけの記事。

どこの誰がわざわざ地方の駅まで行き、30分も余分に待つ?
よっぽど暇なジジババくらいだろ。

それより気軽に好きな時に乗るのがベスト。
金持ち程時間を大切にする。

そこのとこらが全く解っていない馬鹿記者の駄文。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:51.99ID:kirGq4Hk0
>>647
誤魔化すな。
高速1000円の暫定的施策を始めたのは民主党だと勘違いしてたよなあ?
期限付きで終わったのは周知の事実だよなあ?

自民党の反対で潰されたって、ウソをつくなw
強行採決の連発で、野党の言う事全く無視して政権運営してたクセによく言うわ。
お前言ってて恥ずかしくならない?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:22:43.96ID:a/I7edIp0
同じ口で新幹線に亀裂入ってた問題を袋叩きにするんだもんなあ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:23:20.97ID:ADW4fQA40
リニアが出来たら、関西がほぼ壊滅するから、JR西日本も同時に開発して欲しい所だが
今はJR東日本とJR西日本に負担が大きすぎるからな
なんでJR東海だけ別格に楽できるのか・・・って誰がそうしたか分かっているもの腹立つな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:08.22ID:Gli6TYjT0
自転車で行けば無料だべ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:18.05ID:/8SerHSq0
鉄道は激安の外国人専用パスがあるからな
新幹線でさえ自由席なら定価乗り放題
日本人の俺たちにも同じ値段で乗せてくれよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:19.81ID:WXbpLV4N0
こういうゴミ記事には最後に本音が書いてある
>構造的に競争原理の導入が難しい高速鉄道は、政策的な補助が重要となるだろう。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:55.53ID:1PQlv9ma0
>>5
日本の自動車関連世界トップクラス
・ガソリン
・高速道路
・車検
・税金

ガソリン、高速道路は言うまでもないが世界的に見て車検で1万以上掛かるのは異常
税金も長年乗っている古い車は減税どころか免税措置すらある

車だけでもこれだけ違いがるのに消費税率だけ見て
8%じゃ安い、先進国は20%前後だから日本も増税しよう!

正気の沙汰とは思えんね。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:26:14.78ID:r4/8TrQE0
>出発直前にキャンセル自由のチケットを予約した場合は、
>時期にもよるが119ユーロ(約1万6000円)なので新幹線と大差はない。

>だが極めつけは、限定された列車に設定される格安料金である。
>本数は少ないが、場合によっては何と10ユーロ(約1400円)というチケットまで存在している。

例外を持ち出して正規料金と比較する汚いやりかた
チケットショップで最安値みつけて比較しろよ

だいたい安けりゃ良いで値下げした結果
メンテナンス資金をケチって碌な事になってない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:26:36.22ID:kirGq4Hk0
>>1
そんな特割の中でもレアな限定チケットを持ち出して「フランスは高速鉄道の料金が1/10!」とか言われてもね
全員1400円にしてペイ出来てから言えと。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:26:46.85ID:n4lZcRXb0
まー結局さ、高速道路にしても地方ではガラガラなんだよね、そらー、個人が使うにしても
高くて使えないだろう、それなら価格を下げて台数増やして地方の観光を活性化した方が
よっぽどいいだろう。

中国自動車道300kmで7000円だぞ、ガソリン代5000円、新幹線より高いだろう。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:28:17.57ID:9+/9PqHk0
>>653
なるほど、政治的なバイアスがあるってことね。

でも、このままなら、円安の輸入価格上昇で高齢者の貯蓄も目減りするし、
インフレになっても賃金や金利がインフレより高くならないと、
やはり高齢者の生活水準や貯蓄が低下するので、
最低賃金を上げても良いように思ったけどね。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:42.66ID:6oRws+Xe0
電車はともかくバスはもっと安くして良いんじゃねーのとは思う
今の三分の一くらいになんねえかな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:45.44ID:9+/9PqHk0
>>659
自民党やその信者が高速道路の無料化を潰したのは、間違いないよ。

そして、あなたは高速道路の料金を下げたり、無料化について反対なの?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:30:34.20ID:i8j7Gy0h0
欧州には外国人専用のユーレイルパスがある
結構多くの国に、同様の格安パスがある
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:30:48.60ID:n4lZcRXb0
>>665

決して消費税も安くは無いとは思うけどね、日本の場合は中間資材にまで税がかかって
食料品までかかっているから、国税に占める割合が高いと言われるEUより多くを占めている。
要するに額面はともかく実態はEUより高くなっている。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:34:26.23ID:ZNNcP7Bm0
高速道路がフランス並みに安くなれば、日本の新幹線も値下げするよ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:34:52.30ID:t02wWkny0
フランスはTGVも在来線も軌間や車両限界が同じだから駅施設などは在来線のものをそのまま活用できる。
都市部以外の地域だけで高速新線を作ればいいだけだし、軌間が同じだから末端の地方へは、
在来線に直通すればいいだけのこと。だからコストも安くつくわけだ。
インフラ的にみれば日本でTGVに相当するのは新幹線方式よりもむしろスーパー特急方式に近い。
日本は軌間も車両限界も新幹線と在来線では全く異なるから、全ての設備を一から造らなければいけない。
だから欧州に比べてコスト高になるのも当然といえば当然なわけだ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:03.84ID:9+/9PqHk0
>>673
自民党やその信者がストロー効果がどうのこうのと言って潰したんだよ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:26.53ID:jnQKXBhI0
>1 日本は長く経済が低迷しているので

戦後最長の好景気ではなかったのか?
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:34.30ID:kirGq4Hk0
>>673
あ、ウソつきってのは数々のウソ政権公約をでっち上げた民主党と、
お前みたいな直接的なウソつきのことね。

高速千円を始めたのは民主党!と抜かしてたクセに、間違い指摘されると誤魔化して逃げやがる。
挙句の果てに選挙公約が実現できなかったのはは自民党のせい!とほざく。
民主信者はお前みたいなウソつきのクズばっか。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:38.05ID:aFwXHCOq0
>>671
昔は百円で乗れる市バスが有ったけど
赤字なので、税金の無駄とされて廃止。

民間に業務移行になって、料金上限無し。
山まで行くと、市内でも二千円越えるな(^ω^)
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:35:51.83ID:9+/9PqHk0
>>673
そして、あなたは高速道路の料金を下げたり、無料化には反対なの?賛成なの?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:37:21.89ID:9+/9PqHk0
>>682
安倍政権も2%インフレ目標を未だに達成していないよね。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:37:23.68ID:J0ExDw2W0
高速道路の自動運転が解禁されたら遠距離バスの料金は下がるかな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:38:36.45ID:kirGq4Hk0
>>682
682は>>672へのレスね。
民主党サポはウソつきの集まり。

>>680
お前、今の今まで民主党政権が無料化してないって知らなかっただろうが。
高速千円は民主党政権が始めたと勘違いしてただろうが。

政権公約が実現できなかったのは何でもかんでも自民のせい?
強行採決ばっか通してたくせにww
適当な理屈でっち上げてんじゃねえよウソつきが。
>>673読んでから言えっての。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:39:22.05ID:9+/9PqHk0
>>676
神戸も市営地下鉄が他の鉄道と比べたら高いよ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:39:48.93ID:M7zb6Uis0
ようやくこういう指摘が出てきたか

その通りなんだよ。国内の交通コストが高いから内需が伸びない
地方だって廃れていく

インフラは国有であるべきなんだよ。民営化なんかしたからこんなことになった
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:40:04.56ID:J0ExDw2W0
出発が近付くに連れてキップの価格を下げるとか上げるとかって調整は出来るのかな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:41:19.56ID:9+/9PqHk0
>>690
高速道路を無料化していないのは知っていたよ。
自民党やその信者がストロー効果がどうのこうのと潰したから。

そして、安倍政権も2%インフレ目標を未だに達成していないよね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:42:31.75ID:kirGq4Hk0
>>687
経済施策の目標指標はそれ選挙公約に入ってませんけどw
シレッとすり替えて「アベモー!だから民主党も許される!」

で、>>673読んだ上で高速無料化が実現出来たのかどうなのか、
自民が潰したのかどうなのか、言ってみ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:43:50.27ID:kirGq4Hk0
>>695
いやいやいや、話すり替えんな。
>>673読んだ上で高速無料化が実現出来たのかどうなのか、
自民が潰したのかどうなのか、言ってみ。
ウソはいかんぞ?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:44:15.51ID:i8j7Gy0h0
そりゃ地下鉄は掘らなきゃならんから高いよ
京都は特に、どこ掘っても壺やら何やら出てくるんだから
東京は、人が多すぎて安く出来る
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:44:52.75ID:bRrgIOUD0
そりゃ〜俺もガソリン料金の税金分が無くなったら助かるので、ガソリン税をなくしますって
言えば俺も賛成するし、一票もいれるよ。選挙が終わったら知らん振りされたけどね・・・・・・
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:01.27ID:0sxFlyaD0
確かに安かったら旅行する
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:12.02ID:9+/9PqHk0
>>694
トランプが輸出を伸ばしたいからだよね。

アメリカの金利が上昇して来て、円が売られてドルを買う流れになると、
円安になる。
という意見もあるよ。

しかし、今のところ、指摘通りそうならないようだね。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:26.76ID:RDjC9m/u0
電力自由化で東電が関西に進出したり、関電が関東に進出したりできるようになったけど
鉄道業界も同じようにしたら?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:45:57.84ID:r6BfcKHk0
>>1
新幹線も列車限定なら安いのがあるだろ
そもそも移動の自由がないとはまったく思えないけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:46:16.58ID:ADW4fQA40
>>700
京都の地下鉄は、本当に工事が止まるレベルの発見が有った時に見なかったことが出来るように
チョン関係者を積極的に業者として選んだといううわさがあるぐらい、掘るのが怖い土地なのは確かだ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:46:56.91ID:vOm4UxwZ0
スイスなんてもっと高いんだよ。
それでも観光客がわんさか。

ただエアチケットが
ロンドンータイバンコク間=タイバンコクー日本
だから昔から若者は日本に来たくても来れない。
タイカオサンだのインドネパールで沈没して終了。=
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:47:16.42ID:9+/9PqHk0
>>699
自民党やその信者が潰したのは間違いないよ。
ストロー効果がどうのこうのと言ってね。

そして、あなたは高速道路の料金の値下げや無料化に反対なの?賛成なの?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:49:45.27ID:ilOF1V2/0
新幹線安くすると、地方の赤字路線は維持できなくなって廃線。大赤字路線だけでなくそこそこ赤字の路線も維持できなくなる。

現状はドル箱路線のビジネス客で赤字補填をしてるわけだが、それをやめるとますます東京集中だろうね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:49:54.38ID:bCA4LqrG0
運賃10分の1にします
本数も10分の1にします

東海道新幹線なら1〜2時間に1本になるから屋根まで乗客乗せれば何とかなるかな?

奥津軽いまべつとか、列車が来るのは2日に1本になるな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:50:05.43ID:iOg66Ksm0
激安の三等車作って欲しいわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:50:06.58ID:g+4TOFPa0
>>1
特殊な格安チケットで比較することが間違ってる。
基本的な料金が同じであれば、日本がことさら移動の自由がない
なんてことを言う方が間違ってる。

さらに飛躍して経済が停滞するなんて言うのは、風吹けば桶屋の
論理とまったく変わらん。
バカを晒さんほうがええで。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:50:52.71ID:vOm4UxwZ0
鉄道はスイスの方が高いがエアチケットは昔日本に格安チケットがなかった。
正規のチケットで殿様商売していた。
CAも今のバスガイドじゃなく、送迎車が出たり行先で滞在出来る特権職業。
今とんぼ帰りの肉体労働。
鉄道は外人と在日朝鮮人だけ使えるパス作ったよね。
差別だ。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:31.67ID:bqCRMPmt0
>>608
ここ日本の掲示板だからな

何かというと、男と女、若者と年寄り等、わざと分断させようとするスレばかりだよ
低能のニュー速+記者だから仕方ないが

速報の意味を知らないのだから
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:38.39ID:SAPTpmJp0
>>2
20年くらい前までの話だから。
最近はキレイだよ。飼い主もウンコをセーヌ川に投げ込むから。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:54.04ID:r6BfcKHk0
>>688
安くなるだろう
事故る時に誰を見捨てて死なせるか、保護して生き残らせるかも考慮に入れてバスのどこをぶつけるかをAIが決める
運転手の損失は出ないし遺族への賠償金を安くできるしで値下げ要因になる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:52:44.37ID:v9yiPXIC0
新幹線も中国は1/4くらいだな
韓国のTGVみたいなのも半値以下
日本の鉄道は高すぎ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:52:53.22ID:kirGq4Hk0
>>711
んだからよー、>>673読めってんだよ。
あと
https://www.youtube.com/watch?v=o4oBHdNo6Sk
「ガソリン値下げ隊として活動されてましたけど?」
「そうでしたっけ? ウフフ」
この詐欺も忘れねえぞ、クソ民主サポw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:53:08.49ID:Iu5kBndL0
どうせ

 「日本のように質の高いサービスを維持する為にはー」

とか言うんだろ?笑
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:18.93ID:VMItPIGw0
貧乏人は18きっぷやら高速バスやらLCCやら、他の手段いくらでもあるだろ。
なんで新幹線まで貧乏人仕様にしなけりゃならんのか。
現状でも混んでるのに安くなってさらに混雑するとかマジ勘弁。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:55:06.89ID:vOm4UxwZ0
もう十分溢れてるアジア人は国交省創価が業者を接待してる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:55:21.06ID:9+/9PqHk0
>>704
そのような既存の電力会社にそのような動きがある理由の一つに、
実は既存の電力会社が勝てるルールで電力の自由化が行われていることがある。

2020年には完全に電力自由化出来るようになるが、
電力会社は「持ち株会社」を使って、送電も発電・売電の企業も保有出来るので。

それで送電網に繋げる料金(託送料金)を既存の電力会社は、
新規他社が参入出来ないように高額に請求出来るので。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:56:41.34ID:9+/9PqHk0
>>721
だから、自民党とその信者が潰したんだよ。

そして、あなたは高速道路の料金の値下げや無料化に反対なの?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:57:11.59ID:EyjXMh9j0
自転車と原付がどこにも止められないなんて狂ってるよな。
タクシーでしか移動できんからマジでどこにも行く気にならんわ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:57:40.07ID:B0lQxIXJ0
JR東日本だけ得しすぎたんだよ。
バランス取るにはJR北海道はJR東日本が背負ってもいいぐらい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:57:43.18ID:M4qtmiUi0
日本とフランスの比較なはずが

なぜか最後には日本と欧州を比較する

欧州にしたら貧しい東欧なども含まれる 発展途上国が入れば伸びるのは当たり前
捏造記事
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:59:15.70ID:kirGq4Hk0
>>726
お前ナメてんのか?
>>673読めってんだよ。その上で口を開け。
オレ個人の賛成反対なんか話に関係あるかボケw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:02:27.11ID:H479zvgu0
公務員の給与体系見直せば国営鉄道を復活させて過疎地のインフラもきちんと確保できるのになあ
試験バカなだけで公務員になったやつらは絶対に受け入れねーだろうけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:02:52.75ID:9+/9PqHk0
>>731
このスレ的には関係あるんじゃないの?

それに安倍政権は5年経ったけど、未だに2%インフレ・ターゲットを達成してないよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:07:17.35ID:m58phPpa0
東南アジアの人は安いと言ってた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:07:34.96ID:KhBiG2bo0
東京大阪間は世界でも特異な高密度の交通区間だからな料金が高いのは当たり前
都心の一等地と地方都市の地価を比べてるようなもんだ
需要と供給の原則を無視したおフランスの屁理屈w
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:07:35.54ID:8bL+vwh+0
>>649
放射能が怖いって石垣島へ逃げた挙句に大麻でラリってパクられた人もおるんやで。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:07:38.56ID:9+/9PqHk0
>>704
託送料金についてはこんな話があるよ。

ある地方自治体が太陽光発電をしようとして、電力会社に託送料金を問い合わせたら、
その料金が約4億円。

それでその自治体が抗議したら、75万円まで下がった。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:08:14.69ID:kirGq4Hk0
>>733
いいから>>673を読んだ上でそれについて一言どうぞ?

>安倍政権は5年経ったけど、未だに2%インフレ・ターゲットを達成してないよ。
経済指標を選挙公約に掲げるアホがどこに居るよw
で、お前が支持する民主党の選挙公約である高速無料化はどうして実現できなかったの?>>673読んでどうぞ。
何でもかんでも「ジミンガー」じゃねえや糞ミンス
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:09:37.28ID:n5RhrjDS0
博多〜鹿児島中央7000円の早割きっぷすら満足に買えないし
安いの設定しても一般的な人にはあって無いようなもんだろ。
妥協して熊本から18きっぷ使って在来線で門司港の鉄道記念館行った
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:10:07.69ID:9+/9PqHk0
>>740
あんだけ言いまくっていたから公約だよね。

自民党やその信者が潰したんだよ。ストロー効果がどうのこうのと言って。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:10:54.69ID:kirGq4Hk0
>>739
高速千円の施策は民主党が始めた!とか嘘をつくお前が何を言っても説得力がない
お前のレス全部ウソばっかりじゃん。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:37.89ID:9+/9PqHk0
>>743
自民党やその信者が潰したんだよ。

そして、あなたは高速道路の料金の値下げや無料化に反対なの?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:56.76ID:kirGq4Hk0
>>742
んだからよー、>>673読めってんだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=o4oBHdNo6Sk
「ガソリン値下げ隊として活動されてましたけど?」
「そうでしたっけ? ウフフ」
この詐欺も忘れねえぞ?
選挙公約全部破っといて「ジミンガー」かよ、クソ民主サポw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:08.34ID:hggd4ugq0
10兆円以上はかかるリニアを作るくらいだからべらぼうに鉄道会社が儲けているのは間違いない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:58.07ID:oy9aE2MG0
俺飛行機は高いと思うが
鉄道はそうでもないぜ
私鉄も含め

ただスマホ料金など通信は高いと感じるわ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:15:07.33ID:9+/9PqHk0
>>748
安倍政権も未だに2%インフレ目標を達成していないよね。

北方領土もロシアに取られたし。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:16:03.30ID:Qek0sQwE0
新幹線も誘致するのは必死だが、その後の旅客数が伸びないと

地方の経済発展はない。

運賃が高すぎて、日本人はもう旅行もできなくなった。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:16:11.61ID:kirGq4Hk0
>>747
いやいやw
高速1000円の施策はどの政権が始めたんですかね?
お前、さっきまで民主党が始めたとか嘘ついてたじゃん。
それについてなんか言えよw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:33.09ID:F/M56BvA0
まあでも高いよね。
極端な話新幹線が無料になればもっと人が行きかって
旅先の土地で金を落としてくれると思う
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:42.59ID:9+/9PqHk0
>>743
その託送料金についての話は、報道ステーションにそう報道してた。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:47.49ID:kirGq4Hk0
>>751
>北方領土もロシアに取られたし。

アホすぎwwwww
何でもかんでもアベガージミンガーか。
民主サポなんか頭バカにならないとやってられないのは分かるけどもw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:18:45.34ID:n5hf8pQj0
JR東海は、新幹線の運賃高止まりさせてリニアにつぎ込んでるんじゃないか?
それと建設費用も土地代が高くて結構かかったろうし。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:19:18.49ID:9+/9PqHk0
>>753
始めたんじゃないの?と聞いただけ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:20:36.90ID:9+/9PqHk0
>>756
つまり、あなたはロシアに北方領土を取られた自覚はあるんだね。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:22.35ID:kirGq4Hk0
>>758
高速千円施策をどこが始めたか忘れる位のニワトリ並のアタマのクセに、
何故か民主の高速無料化が頓挫したのは自民のせいだと覚えてるんだw
>>673についてもどうぞ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:35.36ID:ozYwUvwP0
JRはもっと値上げしてもいい
昔みたいにグレードを3段階にして、18乞食みたいなのが乗ってこないクラスを用意して欲しいわ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:57.66ID:kirGq4Hk0
>>759
少なくとも北方領土取られたのは安倍じゃないだろwww
バカかよ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:52.47ID:bdWQXh7Z0
安いって言ったり高いって言ったりアクティブすぎるよなw


つーか、ガソリン価格140円って何?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:55.15ID:Q8M3z3wk0
日本経済の足を引っ張っているのが官や半官なのは常識だからな
そいつらのコストが企業活動の足枷になって競争力を減殺している
家計の購買力もそのぶん減殺されるしな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:55.53ID:Rp3rjAnl0
移動の自由がなくなる
予防拘禁のことですね、わかります
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:26:08.11ID:9+/9PqHk0
>>757
トンネルで出やすい地下水の漏水、それが起因する水源地の水枯れや地盤沈下が
リニアの実験線段階で起きていて、
「それに対する対策費や地主などに払う補償費が多額にかかる」と見られている。

補償費を貰える地主さんなどは喜んでいるひとが多いようだけど。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:27:20.62ID:TNiYkHuy0
たしかに新幹線は高すぎ

20代と話すと、(東京から)福岡札幌はLCCで気軽に行けるけど、名古屋や仙台は高すぎて行けないそうだ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:27:42.05ID:9+/9PqHk0
>>762
安倍ちゃんがお金をあげて、ロシアに北方領土を取られちゃったよね。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:28:37.92ID:kirGq4Hk0
>>769
何言ってんだこいつw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:14.09ID:T2BwicQj0
>>1
1の記者はアホか?

それぞれの御国の事情、電力、工事考慮しろよ。
原発ボカスカ作ってる国と違うし、新幹線は1時間に何本出してると思ってるのか、
TGVは、乗り心地はまあまあだったけど、それだけでとあった
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:41:47.21ID:3zgIoRBL0
リニアいらねーから新幹線やすくしてよとは思ってた
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:49:41.32ID:6oRws+Xe0
>>683
(´・ω・`)まじかよ
(´・ω・`)バスは電車みたいな駅拠点の商売だけじゃなくて
(´・ω・`)地域全体に客の流動性確保できる唯一の手段なのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:52:01.90ID:8cj2qEKf0
高すぎるか?
ずっと日本の運賃表しか見てないからわからんわ
その価格でも大型連休の時は乗車率ものすごいことになるからな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:23.64ID:ySMh3Fph0
片道10ユーロのきっぷって実際どんだけ買えるのか一切触れてない辺り
いかにもゲンダイらしいな。
ムーンライトながらの大垣行きみたいに10時即完売じゃあって無いようなもの。

あれを転売屋から買う位なら素直に夜行バスでいいと思うんだけどね
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:54.41ID:BfQuXGQM0
北京や台北は地下鉄の運賃が日本の三分の一程度で乗れて安くて便利だった

日本は乗り換えもあるせいで取られすぎなんだよな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:55:15.15ID:Gn8kcwve0
つか、値段の比は昔からそうなんだが、経済は・・・
まあ為替で変動する値段に意味ないと考えないと(笑)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:11.80ID:+NSqVclM0
都市部の地下鉄は安いかもしんないけど、新幹線と高速道路が高すぎるね
特に新幹線は、もううちから東京にいくときには選択肢にすらはいらない
飛行機一択
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:13:52.05ID:O/2mNBMq0
東京から微妙な距離だから羽田便がないんだわ
だから新幹線の高いこと高いこと
ほんとあいつら殿様商売ですわ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:17:09.91ID:IRqe2CU20
飛行機がない奈良県民、岐阜県民、福井県民 終わった
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:19:48.87ID:Bxk+UngA0
>>788
奈良市から伊丹泉佐野までそんなに遠くないかと
南部はなんとも
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:24.36ID:GQA387Ah0
安倍ちゃんのおかげで北方領土が正式にロシアの領土になり北朝鮮労働者の外貨獲得に貢献してる
これにはトランプも怒り心頭
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:27:08.91ID:8e4JmMkx0
嫌なら乗らなきゃいいだけ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:33:32.63ID:bEn8bggq0
日本は定期券が優遇されているんじゃなかったかな。ドイツの定期券は区間内でも定期券に記載の駅以外の乗り降りは別料金だという話。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:37:15.42ID:LjyTm1Wx0
地震国の宿命
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:42:56.70ID:PSaujzUt0
関西から出雲大社に行こうと思ったら何がいいの?
サンライズ出雲以外にある?
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:43:21.65ID:ADW4fQA40
家賃込みでも田舎暮らしの方が都会暮らしよりも圧倒的に高くなる世の中になりつつあるな

かなり田舎の食堂だとランチでも一食1000円とかあるし、物々交換するか年金で生きるか
出来ない人間は飢え死にするしかない

やっぱり交通費は安い方がいいよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:44:56.45ID:Kv9Y6OFb0
平地が多い国と比べてなんの意味が
スイスとがで高速鉄道走らせてみろや
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:46:56.23ID:P7kK4kQQ0
旅行会社が車両を貸し切って東京大阪間で在来線特急を走らせる事できないのかな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:46:59.42ID:v0aM6C8w0
せめて障害者をタダにしろ下さい。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:28.78ID:ADW4fQA40
>>797
鉄オタ、もしくは高速バスオタ向けなら色々あるが一般人向けはそれでいいよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:49:35.51ID:oaukknyt0
敷設のコストも段違いだし
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:25.13ID:PSaujzUt0
>>802
やっぱりそうなのか 直通っぽいのが探しても見当たらないんだよね
ありがと 出雲でシングル喫煙席が風情ありそうだね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:15.65ID:xkT+qLxr0
そら貧乏移民にゴミ仕事させて経済回してるおフランスさんはそうでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本の未来の姿か
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:14:41.36ID:7B2tpIaH0
>>800
面白そうだよなぁ
台湾にも環島之星っていう丸1日で台湾一周する観光列車が毎日走ってる
ただしチケットは駅じゃ買えずに主催してる旅行センターで買う
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:26:27.30ID:P7kK4kQQ0
修学旅行の時、横浜⇔日光の貸し切り電車乗ったけど、あれ旅行会社手配じゃないの?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:41:58.14ID:2Y++HP6N0
価格だけで比べるバカ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:42:35.97ID:UilmMAin0
>>800
七つ星や瑞風みたいには行かないだろうねえ
JR西、JR東海、JR東を跨ぐわけだから
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:47:03.34ID:o+owFA5e0
読んでみたら特殊な条件の格安チケットがあるだけで、通常は同じ価格じゃないか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:49:15.80ID:XESu19GJ0
高度成長期の時代よりは確実に上がってるはず
高速化で時間短縮した分の生産性が上がっているかが重要
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:53:26.47ID:s/8o2KFT0
クソ田舎の路線で新幹線ができたおかげで普段利用する在来線の本数を激減させるのはやめろ 価格は今のままでもどうでもいいから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:57:00.30ID:ABykS7Yq0
格安チケットが常時ビジネスで使用可能なら比較の意味が有るけどねぇ…
正規料金で比較したら?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:08:58.03ID:Ay42VXaR0
高速鉄道や国道がしょぼいから鉄道が食えているだけw
他の国は飛行機やバスに駆逐されましたw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:14:14.28ID:PuqbXvta0
>>811
まあその手の列車は一部鉄ヲタさんから目の敵にされてるからねw
団体専用とかには一切興味ないといった考え方なのかな
一部18きっぷ愛好家みたく普通列車以外一切駄目といった属性もあり
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:15:57.26ID:stDuL3Te0
東海道新幹線はのぞみだけでいいので250両編成にしてほしい。
東京駅から品川駅までの距離で長大なホーム造れば可能。
かなり運賃が安くなりそう。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:44:07.79ID:z0eob3420
鉄道だけじゃない
高速道路も世界一高いぞ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:50:31.95ID:LCJwZng10
「ビジネス」を誌名に付けるなら、経費の話もしろよ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:50:56.82ID:B0lQxIXJ0
飛行機優遇やめろ。
鉄道と高速道路いじめ
空港の赤字毎年6000億だぞ。利用者で負担しろ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:56:34.26ID:N1TbuVDz0
>>816
台湾新幹線開業前後で、台北/高雄の航空便数がどれだけ変化したかを見るだけでも、勉強になると思うよ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:00.59ID:W9qdo+Be0
>>1
異なるものを無理に比較してる気がするがなぁ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:57:18.28ID:ph9YC8TA0
新幹線で儲けてるから地方の赤字線を維持できるのと
その値段でも乗る人がいて商売になってるなら資本主義として当然のことだろう
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:01:50.06ID:kirGq4Hk0
>>824
アスペ死ね!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:14:39.76ID:di/Nv+YM0
引きこもるしかない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:13.01ID:pdY4j49i0
>>832
鉄道は道路と同じで
国が税金で運営するのが海外の常識だよ
市民の生活を支える移動手段であり
人の移動や物資の運搬は経済発展の手段でもある
日本の鉄道の高さは異常
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:44:48.02ID:QklKHal1O
>>411
イギリスは片道なら高いけど往復なら片道とほとんど同じ料金という、
高いんだか安いんだかよくわんなかった。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:50:14.48ID:kirGq4Hk0
>>833
だとして、日本は利用者数世界最大の鉄道王国なんだけど
JR東がイギリスの路線運営権を委託される時代だけど。
今さら日本がノウハウ学ぶべき国があるとか、マジで言ってるの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:15:06.80ID:NBZ3ND/10
そのフランスは赤字で国営から民間に払い下げられる自体になってるよw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:31:25.05ID:eIfOlprG0
赤字分は国が持ってて、民間は黒字なのがフランスだからな
日本もフランスと同じ様に政府が5兆7200億円の財政負担をして、JR安くする事は出来るけど、そんな所に税金ぶっこんだら怒るだろ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:37:08.99ID:P7kK4kQQ0
税金なんか入れる必要ない
赤字国債発行して日銀が買い取ればいいだけ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:58:19.60ID:1E55YIJY0
バカか?
東京-大阪はこれ以上ないってぐらい本数詰まってんだろが
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:04:36.80ID:WALAGO2i0
中国大陸は鉄道が安い。
高速鉄道は車掌さんがきれいだ。
制服に胸がキュンとなる。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:06:13.33ID:LbcmT0qw0
遅刻する鉄道と1分遅れても車内アナウンスある鉄道を一緒にすんな
能力が違いすぎるわ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:18:02.87ID:P7kK4kQQ0
佐川のスーパーレールカーゴってやつの客車版があったらいいのにな
雑魚寝でいいから、いちおう横になれて片道5000円くらいならニーズあるよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:21:54.22ID:N7Fi9pvI0
おフランスもそうだが、ギリシャとかイタリーとか、過去の遺産を食いつぶして
観光立国として生きていくしかない終わった国
日本はそんな連中とは違う生きている国だぞ
比べる次元が違うんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:38:22.60ID:bStEASR30
新幹線:2016年度は1億5000万人が定期外で東海道新幹線を利用してる(15万は定期)
TGV:?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:38:30.91ID:zrc5t4A70
>>1
限定された列車のチケットと比べて安い!!!!
日本は高い!!!!

格安航空会社と普通の飛行機の値段比べても意味なくね?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:50:53.02ID:pm8U1msp0
交通費安くても物価高いだろ、フランスは
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:51:53.11ID:P7kK4kQQ0
ひろゆきが普通に買ってもパリ・ブリュッセルなら3500円って言ってたよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:12:37.60ID:JEAu5Oc00
日本以外は鉄道インフラに税金投入しまくり
以上
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:14:26.12ID:5XtvYQcl0
18切符で東京から熊本まで2500円で帰省
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:24:23.79ID:6aHgkF3j0
新幹線は高過ぎ。
のぞみはまだしもひかりはガラガラなんだから
もっと安くするべき。
0855ω
垢版 |
2018/02/16(金) 18:24:45.25ID:OrEnQzgt0
別スレの原チャリでも思ったけど、電気なくても移動できるなど手段を奪われつつあるよね

移動の自由を制限するのは統治者がコントロールしやすくするため
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:26:29.39ID:WqiVC2tb0
今、新幹線乗ったけど、18時台は指定席全滅
ひかりも全滅
しょうがないから自由席買って立ち乗り
こりゃ値下げしないわ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:30:24.47ID:E5oOViIm0
安くなっても混んでいて乗れなかったら意味ないじゃんね。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:31:15.27ID:sIRNi9fI0
30カ国旅行したけど。
国内旅行を避けがちなのは、交通費宿泊費食費などが高いからというのもある。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:35:20.85ID:MSZCToLO0
どうすのよ北総線
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:36:49.90ID:VzX3PF3K0
これはまったくその通りだと思う
新幹線をガラガラで走らせるなら
車両限定、学生限定で東京大阪間を
3千円くらいで乗せればいい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:39:59.10ID:sIRNi9fI0
世界の移動手段は飛行機かバスが主流だろ。
長距離だったら飛行機、短中距離だったらバス。
最近は日本もバスが発達してるみたいね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:10.43ID:KpsO2usx0
地方のJR高過ぎせめて東京や大阪並に下げるべき
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:44:16.21ID:g+4TOFPa0
日本のことならなんでもくさすゲンダイの記事。推して知るべし。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:07.71ID:V8E8sVp+0
>>860
正規運賃が日本と同じか
ポンドが高い時には
日本よりも高い運賃の筈
イタリアはリラの時には安くて便利だったようだが
ユーロになって物価が上がった
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:48:04.31ID:sIRNi9fI0
日本は各都市にセントラルバスターミナルを作るべきだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:52:21.27ID:h8nMwUXUO
マイナンバーで 年収に応じた運賃でいいやん
公務員は値上げしょ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:53:15.31ID:7YgsrpX00
新宿から吉祥寺まで往復440円は厳しかんべえ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:53:34.62ID:q+75Ez4f0
小麦粉もそうじゃなかったけ ?

かなり安く輸入して指定業者が高く売る。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:54:22.36ID:iIxjNCCn0
てか、ロンドンなんて地下鉄初乗り600円とかだぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:56:01.97ID:sT/Q+ELA0
このグローバルネットワークの時代に個人が国内移動する必要はナッシング
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:01:25.98ID:+2FNpOIW0
新幹線も距離が長いときわめて高額
前に帰省中の子供がごっそり落としてしまい買い直したことがあるけど、
購入の証拠があるのに全く安くならない
航空券のように本人確認して乗せて貰えるチケットを導入してほしい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:03:25.47ID:K1yWYDfk0
フランスの格安TGVはOUIGOと呼ばれている。席間の狭い普通車のみで、発着駅はパリ中心部ではなく郊外となっている。
しかも、出発30分前に駅に行く必要があるなど、各種の制限が設けられているが、とにかく料金が安い。


ゴミじゃねえか
こんなもんいくら安くても乗らんわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:18:16.56ID:N5dFI6D70
>>856
経済を知らない発言だな
その場合は値上げだよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:23:19.71ID:kirGq4Hk0
>>879
何のために30分前に行く必要があるの?
格安だから罰を与える意味合い?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:30:03.48ID:wETpw/U/0
>>823
その空港の赤字って、だれが負担してるの?
自治体?
まさか国じゃないよね?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:31:12.32ID:MjwK2qay0
日本でだって青春18切符があるだろ
そんな特殊な運賃同士で比較されても
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:35:47.00ID:sIRNi9fI0
最近の日本人て贅沢になったよな。
昔は2日かけて鈍行で移動したりしてたけど、今じゃ新幹線じゃなきゃ嫌だだもんな。
俺もそうだけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:42:42.26ID:fr0wxs4x0
「民営化w」に騙されるバカな日本人

・職員は役人からの横滑り、関係者で株山分け
・結局一流独占大企業となり料金上げ --> 公務員よりさらに給料アップ
・公務員試験もなくなって議員、役人、有力者のバカな親族入れ放題
・仕事はしたくないので実務は下請けにまわしてピンハネ
・役人、有力者の親族でしめるボッタクリ随意契約業者と堂々と付き合える
・給料高すぎで赤字になったら公的資金投入
・公的機関でなくなったので政党に献金

どこの国でも国民は「生活に必要なサービスの利用料金が高いから
公営化して安くしろ!」と叫ぶのがふつう
日本は甘い汁を吸いたい輩が「民営化は世界の流れだ!」などとふりまき
考えない国民が騙される、そもそもそんな流れなどどこにもないw
結果、電気料金、電車運賃、電話代などが外国の2〜3倍と異常に高くなる

どこの国でも公務員の給料は民間並みなので国営化すれば余分な利益や
株主などの配当も必要ないのでトントンでやれるので安く済む
要するに国民に必要不可欠なサービスは公務員の給料を下げて国営でやればいい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:44:24.64ID:Uzt29bzv0
アベノミクス全否定のヒュンダイ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:45:10.16ID:WeXmM1b/0
>>823
8月29日、国土交通省は国が管理する27空港の2016年度収支についての試算結果を発表した。
2016年度の空港収支は営業利益で179億円となり、3年連続の黒字を確保した。訪日外国人の増加により、
航空需要が拡大している事に加え、それに伴う空港施設の利用も増加している事が主な要因と見られる。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:45:42.65ID:FsIRdnz40
外国人は安く乗れて、日本人から高い金とるってやり方はまずいと思うね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:46:12.25ID:wETpw/U/0
>>886
結局、青森や鹿児島みたいに、
公務員の給料が民間平均の2倍以上になってるから、
民営化の流れになる。でも競争させない民営化w

これらを是正する方法が国民にない。
NHKみてもそうだが、ないんだ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:01.60ID:7PWEG+LK0
この前中央新幹線に試乗したが
500km/hを超えてから極めて安定した乗り心地になったな
今話題のフランスTGVより安定している感じだ
早く営業開始してもらいたいよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:47:33.82ID:6aHgkF3j0
>>884 昔は新幹線は東京・大阪間しかなかった。
そのころ実家から大学まで久留米・京都間を13時間半かけて急行で行ってた。
時代が変わり今は楽になった。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:48:04.71ID:WeXmM1b/0
>>882
空港全体では黒字でアホな地方空港が赤字
地方自治体の責任だから当然自治体の税金で補填する
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:49:48.10ID:MwUt0R/M0
ド田舎にはまともに使える公共交通自体無いけどな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:49:58.30ID:8Z9apsDt0
どうせゲンダイとかいう反日雑誌だろ?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:51:33.25ID:xTfuYE1N0
まあ、庶民の年収からすると高いよね。初めから諦めてるから何処かに行って見ようとは
思わないよね。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:52:54.97ID:Rp3rjAnl0
安全がお金で買えるなら安いもの
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:54:46.27ID:wETpw/U/0
>>893
全額、地方自治体の負担なら、赤字でも自業自得だよね。
赤字が厳しいなら、自治体で相談してやめればいいんだし。

ただ、自治体も国からの交付金で運営してるから、
結局、国がかなり金出してんだよな。
だから廃止して税金を節約するというインセンティブは働きにくいんだろう。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:56:40.96ID:PwM7Y9Az0
移動コストもあるけど宿泊費の高さも異常だよね
沖縄のサミットで外国のプレスが一番頭抱えたのが沖縄の異常なホテル代だったとか
民泊とかいいだしてるのも宿泊施設の不足と表向きうたってるけど日本の宿泊施設の異様な高さから外国人が敬遠しだすのを必死で食い止めようとしてんじゃないの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:58:36.92ID:sIRNi9fI0
日本は食が高いのがほんとに困る
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:59:20.27ID:xTfuYE1N0
まあ、高速道路が¥1000で利用できた時期があったけど、
すげえー観光地は混雑してたわ。
新幹線が安ければ貧乏人も行った事のない観光地に行って見ようと思うだろうな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:02:48.89ID:sIRNi9fI0
現実の見えない老人と話してもしょうがないんだけど、
今の日本は安い公共交通機関が無くなったって話。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:03:40.15ID:baQWBAzu0
空いてる時間帯とか路線は柔軟に値段下げろよ、アホか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:04:30.50ID:vFxV6Zsc0
>>1
つまりグリーン車の快適さを
普通車の運賃の高さでカバーしてるわけか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:14.02ID:WeXmM1b/0
>>905
今まで国際線を運用しないとダメだったけど今は規制緩和されて長距離バス物凄く増えてるよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:37.44ID:+i44t8DX0
>>901
安いの食えばいいじゃん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:06:38.34ID:PrUanhzi0
デフレの影響はないの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:07:22.56ID:HZsQGNJ4
ヨーロッパの鉄道と日本の新幹線は、
競争関係じゃないからどっちが安いとか無意味。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:08:03.43ID:sQSiu2AJ0
>席間の狭い普通車のみで、発着駅はパリ中心部ではなく郊外となっている。しかも、出発30分前に駅に行く必要があるなど、各種の制限が設けられているが、とにかく料金が安い。

日本でもこれやらんかな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:11:30.54ID:WeXmM1b/0
>>901
オーストラリアとか行って外食してみ?
松屋レベルで1000円軽く超えるから
人件費(最低賃金)高い所の外食は日本より高いぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:13:45.28ID:aHgM4n5R0
もう青春18切符(Suicaタイプ)、365日乗り放題で4980円にすべき。
1月1日〜12月31日有効で。
稚内〜鹿児島も4980円
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:13:58.99ID:wETpw/U/0
>>902
庶民もみんな日本が楽しめていいことだよな。
高速1000円の時は、日本全体がワクワクしてたように感じる。
旅先でも遠くからいろんな人が来てた。
高速がにぎわった結果、みんな楽しんでたよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:16:16.73ID:sIRNi9fI0
>>914
オーストラリア行ったことあるよ。
>>松屋レベルで1000円軽く超えるから
これはない。

韓国台湾は日本と最低賃金が同じぐらいらしいけど300円出せばそれなりのも食べれるから。
日本は380円だしてクソまずい牛丼。

日本は食材からして高いんだよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:17:49.35ID:Y7DLqagB0
だから原2スクーターあるだろ
俺のアドレス、満タンで6L入る
2回の給油で東京中野から猪苗代湖まで行って帰ってきた
高コストパフォーマンスだよ

但し……

帰宅してからメット被りっぱなしが効いたのか頚椎ヘルニア発症……
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:18:31.00ID:5MHI4d2R0
数量限定の格安サービスがあるかないかで高いか安いかを図っても意味ないんじゃ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:26:13.96ID:WeXmM1b/0
>>917
オーストラリア行って来い
ワーホリの注意事項でも外食するなって必ず言われるから
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:00.48ID:sIRNi9fI0
>>920
外食は高くてもスーパーとかで食材買うと安いだろ。
日本はスーパーの食材からして高いんだよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:32:04.27ID:OGMSrYD00
>>904
馬鹿を言うな
平日こそ自分の懐を痛めず会社の金で乗るリーマンからぼったくるチャンスだぞ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:34:48.15ID:WeXmM1b/0
>>921
農業国だから当然だろうよ
その国々の事情があるから一概に高い安いと言うのは安直すぎ
それと台湾の300円レベルは小吃店位だから日本で言うと牛丼並盛レベル
韓国は行った事無いから知らん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:36.39ID:xTfuYE1N0
まあ、高いよな。これが適切な運賃なのかは誰が決めるんだろうな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:42:49.82ID:rWCpMbSo0
国民を移動させたくないんだろ
国民に団結されたら困る反日勢力がいるよね
JRなんて昔からサヨク組合
つまり済州島から来た白丁らが組織してるから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:45:38.04ID:Rh3qr8d/0
大都市間の連絡線だけでなく,通勤で使うレベルのコスパも比較しないと片手落ちだろう。
フランスの通勤電車はJRよりずっと安くて性能がいいのか?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:54:35.40ID:rWCpMbSo0
観光旅行の害人客には格安で移動できるから
泥棒行脚もお安い しかも漢字が読めない輩に
御親切にハングルで地名も書いてくれる
日本人には高い設定だから
移動しにくい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:59:02.39ID:WeXmM1b/0
>>926
パリのメトロだとパリ市内で270円位だったかな?
区間料金は無くてパリ市内統一料金
車両は東京メトロより良いw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 21:03:01.57ID:sIRNi9fI0
パリの地下鉄ってドアが手動だろ。変わったのか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 21:07:32.54ID:2faGTlVXO
確かに日本より格安に感じる国もあるもんなw
地方なのでJR普通列車から第三セクターの普通列車路線は一気に切符高くなるから田舎の自分はJR安いじゃんと思う場合も
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 21:17:46.57ID:rOfbl/E40
じゃあ、海外に本数をあわせて、とりあえず半分にすれば良いんじゃね?
山手線とか中央線とかの1路線で最大1時間20本超えなんて、
他の国からしたら狂気の沙汰なんだろ?

人件費もメンテナンスも3/4くらいにはなるだろ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 21:22:06.28ID:jwfE0w0d0
この国の民度、明治どころか江戸時代初期からなーんにも変わってないからな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 21:22:12.72ID:WeXmM1b/0
まぁ基本税金で赤字補填してるフランスと比べてもな〜
ドイツも地方路線は3セグ方式で税金投入して維持してるし
その税金を持っていく国がフランス企業という何だか判らん事になってるけどw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 22:02:28.02ID:tyNtd/W50
TGVは全区間がLGV専用軌道ではないからな
日本で例えたらミニ新幹線に近い
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 22:03:17.28ID:QeXoyuAH0
鉄道界のガン JR東海葛西敬之
0937糞JR東海被害者の会
垢版 |
2018/02/16(金) 22:17:41.09ID:6SqjU/c40
>>936
鉄道界?( ̄∇ ̄)?

安倍ゲリゾーの後見人だからな、
日本の癌だろ。

>>300を見てみな。そのうち世界の癌になるぞ。

何様、自己中、国士気取り、銭ゲバ、
など悪事のデパートやぁ〜
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 22:23:05.13ID:Djyp+35r0
>>917
シドニーで喰ったほっともっとのすき焼き弁当は1700円くらい、結局入らなかったやよい軒のすき焼き定食は3000円くらいだったw
コーラ600mlが400円、ビックマックセットが1200円、空港鉄道が一乗車1700円、マジで物価が高いわな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:05:41.50ID:2lsCCzyr0
>>333
道路で言えば日本は舗装で脆いアスファルトを使ってるのは確実に補修工事が発生するかららしい。
欧米は補修工事を極力やらない為に硬いコンクリート舗装にしてる。

東名とか名神で毎年リフレッシュ工事とか集中工事の類いをやってるけどあれこそ工事の為の工事で沿線の土建屋へのイベント的なもの。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:12:16.24ID:WNJyVKaY0
そりゃー、日本の新幹線なんかバカ高いわな。
世界一高いんじゃないか?
自腹では乗らんよ。
自腹で新幹線乗るくらいなら、高速バス乗るわ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:17:32.74ID:o0TtgrLu0
日本は選択肢が無さすぎる。
それは単に消費者がバカだから。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:18:55.42ID:WeXmM1b/0
>>940
アウトバーンは路盤はコンクリートで路面はアスファルト
アスファルトの厚さがかなり違うらしいけど補修工事は長い区間で一気にやるから頻繁に工事してるように感じる
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:23:30.46ID:v6NGANeJ0
>>947
おもっきり電動じゃん。これがレバーを回した力で機械的にドアが開いてるように見える?

ちなみにパリだと電車が発車してからでも開けられるから、
スリがそれでダッシュして逃げていくことが多いw

君よりパリは長いと思うよ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:44.44ID:7I2VjD6p0
確かに長距離移動は空港がある場所の移動なら鉄道よりも安いことが多いもんな。
チケットを探す順番は飛行機、長距離バス、鉄道の順になっている。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:28:07.11ID:WeXmM1b/0
>>948
ボタンタイプと引き手タイプと自動とレバーのタイプあるよ
ボタンと自動以外は引かないと開かないから手動と一緒

>>944でボタンってかいてるよね?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:28:18.54ID:MLkSw4l60
JRは民営化しても独占してるようなものだしな怠慢がすぎる
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 23:38:06.81ID:WeXmM1b/0
>>952
日本人的感覚じゃあれは手動だよ
開け方紹介してるところも手動と紹介してるだろう?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:16:27.33ID:ctuDTdEH0
ID:v6NGANeJ0のヘリクツに笑ったw
アスペルガーぽいのかな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:22:39.63ID:JJ7vnAAP0
>>916
ずっと観光地で仕事して来てるけど、高速千円の時は自分のいるところ通り過ぎて遠出してるなぁと思ってたけど、それなりに賑わっていた。
高速千円終わってからは、誰も出歩かなくなっちまったなと、閑散とした街並みを眺めている。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:36:45.05ID:CUJOPOZh0
飛行機バスつっても限界があるJRはボリすぎ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:38:51.65ID:PZ0TWvBl0
そんなにフランスがええんやったらフランスのこのなりぃ!
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:40:03.25ID:FIdj5i5R0
もう俺たちでJR不買しようぜ
通勤通学でJR使ってるやつはチョンだから
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 00:49:43.00ID:xoJfqDKU0
賃金に比較して高いと言いたいのだろうが、平均賃金の下がり方をここで持ち出しても
意味があるとは思えんが。
20年前と今の違い。
生産年齢人口は減少しているにも関わらず、給与所得者は増加している。
つまり、「男の20〜60歳」の勤労者は減少し、女と60歳以上が増加している。
「平均」が減るのは、当然なんだよ。
420万から360万に激減。
確かにそうなんだけど、360万っていうのは学生バイトや一年間働いていない人(主には
パートの主婦が相当する)も含めた平均だ。
一年通して働いた人(ここにはもちろんパートも入る)の平均は、420万であり、
そのうち男の平均は521万。

日本が交通費が高いのは、会社が「通勤費」を負担しているからという説があるが、
欧米は負担していないのか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 03:46:33.90ID:7sOAUbfz0
ドイツが鉄道無償化だってよ
高速道路も乗用車や二輪は通行料とってない
国民に足枷作る日本と大違い
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 03:48:05.54ID:7sOAUbfz0
>>399
首都高もゲロたけーよ
こんな国は日本だけ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 04:00:07.49ID:vb2RelYj0
>>961
>>962
どーぞドイツに移住してください。
ビールとソーセージが美味しいらしいですよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 04:42:03.06ID:u1gNR8ld0
フランス鉄道は国鉄という左翼制官僚組織だから
そのTGVが日本のリニアに抜かされたら
自分らでリニアを作ってリベンジしようとせず
アメリカのハイパーループに公金をバラマキして
アメリカに復讐してもらうという姑息な手を使うな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 04:57:36.42ID:u1gNR8ld0
>>901
日本の外食産業には左翼フランスと違い
公の信念があるだろうな
地震大雪の際は身を捨てて困窮の民にあつあつの食をふるまうし、
鐵道の分野では、王将やかつやなどは左翼の地相模原にありながら
リニア新幹線建設のために進んで立ち退いて以て國家鐵道に貢献なさる。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 05:23:14.98ID:N9aMK/HI0
国鉄の初乗りが30円だった昭和50年から
100円に上がった昭和54年まで
4年で3倍以上になってる、
国鉄がストばっかやってたから

ストをやらなくなった昭和60年からはずっと140円のままだよ
ストはさせない気持ちが大事だよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 05:34:32.18ID:N9aMK/HI0
https://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk
毎年のように国鉄料金の値上げが続いてた時期に起きたのが
この国電乗客蜂起事件

民営化したら料金30年据え置き、民営化して良かったよね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 06:14:55.59ID:N9aMK/HI0
>>969
国鉄の初乗りが140円に上がった時に
営団地下鉄の初乗りは80円だったけど
不当廉売扱いされて運賃値上げを余儀なくされたんだよね

ストを阻止しないとまた3倍に上がるよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 06:24:03.33ID:YoMBV9vM0
人口希薄な北海道の鉄路を維持しよう・・・・の次は、幹線料金が高すぎるか・・・。

鉄道ネタは底がつきねえな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 06:32:32.30ID:vesNpR7U0
土人!

東アジア離島のネアンデルタール猿種よ :
 





中国政府は、中国領マカオだけにせず、中国の国内でのカジノ自由化
をすすめていく計画。もうすでに、中国国内の海南島でのカジノ建設の
計画がある。

中国政府が海外カジノでの国外へのカネの流出について、厳しく
目を光らせていることはいうまでもない。オーストラリアにあるカジノの
業者が、中国国内でオーストラリアのカジノ宣伝を行ったことで、
10ヶ月の拘置刑となった。

大阪に来ている中国観光客は、中国国内への転売利益を目的に
して円安日本に来ている貧しい人々が大部分で、カジノで遊べる
ような十分なカネを持ち合わせてはいない。
                
大阪に、1兆円以上もの投資をアメリカのカジノ企業が行って、
収益が予定以下だったときには もちろん、違約金を
大阪府・大阪市は 支払わねばならない。

そして、その超巨額違約金支払いの負担から逃れるため、カジノの
テレビCMなど広告宣伝を自由化、賭け金の額に制限をはずす、
マフィアの地下組織が賭け金を貸すことも容認する、
さらには売春合法化、違法薬物の規制緩和、などなど、
カジノ経営のために必要な要求をつぎつぎと実現させていかされ、
大阪は ラスベガスと同じ、 無法地帯へと変貌していくことになる。

カジノでは、必ずマフィアが必要だ。たったの一晩で億円単位にカネ
を損害することになる、賭博場であるカジノでの借金から逃げている者
がいると、犯罪組織の殺し屋が必ず殺害しに行くことになるからだ。

結果、大阪の企業やこれまでの産業は、すべてが、大阪からは
逃げ出すことになる。ラスベガスにあるのは、カジノのリゾートホテルだけだ


 


 
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:03:09.42ID:VPxWpXkU0
鉄道料金は国の許可もらって決めてるものだし 飛行機やホテルみたく繁忙期で値上げしないからいいじゃん
盆暮れ恐ろしい値段になる飛行機より新幹線のが定額でいいよ
お金ない人は18キップとLCCあるし
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:13:14.14ID:TW8OnnUw0
>>955
ありがとう民主党
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:22:31.99ID:KJ+eybko0
>>971
いかに飛行機や高速バスに客を奪われてるかが物語る。
東海道新幹線の場合、東名阪の行き来が多いから顕在化されにくいけど。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:47:37.23ID:TW8OnnUw0
>>513
中津幡→石動かもしれんぞ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:50:21.72ID:v5PGmhFu0
フランスみたいないい加減な国と比較して意味あるの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:53:02.47ID:DIaxNWGm0
庶民からすれば安いとは思ってないだろう。安ければ行ったことがない観光地に
行ってみたいがな。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:57:29.49ID:LmC+8Tcf0
>>914毎日毎日外食する訳じゃないからな
もちろん物価自体の違いもあるけど、生活必需品や食住を抜いたら実際に自由に使える分の所得差はかなり出てくる

日本は最低時給700円とか平気でやってるゴミ国家だから
日本の若者はチョンみたいにもっと海外に逃げるべき
こいつらが奴隷根性丸出しで日本にしがみつくせいで、企業側が労働者の待遇をよくしようとはならない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:58:32.11ID:JrumakGl0
東京〜博多、交通系ICとクレジットカードを連携させて3日前23時30分までにJR東海のサイトから予約すれば週末は17000円で乗れるぞ。ちなみに夜行バスはかた号の定価は15000円。

ただ21日前割引がないから、早期購入だと高く感じることはある。はかた号は30日、45日前割引あり。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:05:06.17ID:ODHpfWFa0
歩いて行けば、運賃はかからないよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:18:52.77ID:ScrQznmV0
どうしても乗らないといけない人だけが乗っているから
未来がない
遊びでは高くて乗れないから
頭打ちの流れ
所詮国鉄のようなもの
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:29:15.38ID:LoDxweGe0
>>953
だよな
クルマのパワーステアリングだって
手でハンドル操作しているという認識だ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:45.29ID:LoDxweGe0
運転免許に一律の定年を設けようという話が実現しないのは
移動の自由を考慮しているからだよね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:32:29.51ID:XzJxwBqE0
地下鉄1駅でも250円wパリ高えw
っていうレベルの記事だな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:36:45.35ID:5cYz50Va0
役所や元役所がやってるところは高い
民間がやってるところ、スーパーや飲食は安い

ってだけだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 09:36:51.11ID:mffYrgC60
>>14
あれは低予算でツアー組んだ旅行会社も悪いと思うんだけどなぁ
そのしわ寄せがバス会社に行ってるのに
なぜか運転手一人が悪いで決着
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:02:26.04ID:3so6KZ3+0
でも新しい路線とか作らなければ新幹線ってもっと安くおさえられると思うんだよね
すぐに北海道にもとか長崎にもとか言い出すw
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:11:12.20ID:5cN+15770
さあうめとくか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:13.02ID:j0EGM0Q00
各停新幹線だけ安くすればいい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:47.34ID:j0EGM0Q00
だいたいLGV南東線パリ−マコン=ロシェTGV駅と東海道新幹線東京−名古屋がほぼ同じ距離
LGV334km(低速区間29.4km)、新幹線342km(低速区間19.5km程度)
2/26(月)9時50分前後出(この時間でなければTGVに直通がないため)
TGV TGV Duplex6937 PARIS GARE LYON 09:49 → MACON LOCHE TGV 11:24 2等12200円(日本で言う普通指定席)
新幹線 のぞみ105号 東京 09:50 → 名古屋 11:31 普通指定席10890円
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:17:20.10ID:j0EGM0Q00
いやなら高速バスもどきのツアーバスを使えばよい
もちろん命の補償は軽くなるけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:18:31.61ID:j0EGM0Q00
京都から福島まで歩いて帰って来た偉人もいるんだぞ(しかものちにオルブライト留学生)
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:20:27.91ID:j0EGM0Q00
せいぜい底が浅い記事は炎上になる
わかったかクズの現代ビジネス記者
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:05.43ID:5cN+15770
確かに高い。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:28:58.28ID:5cN+15770
1000なら、ばーど記者さっさと死ね!!
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:44.99ID:5cN+15770
えんど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 14分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況