X



【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/02/17(土) 19:29:05.37ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:30:50.01ID:k16SDZ3T0
やっぱり邪馬台国は九州だったな
文字のない近畿じゃ中国との通交は不可能
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:34:33.92ID:ZyaXsc5E0
ずいぶん昔から中国に教えを請うていたんですね
自分たちの文字も作れなかったから
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:38:53.53ID:mS/5BpPq0
韓国からの渡来人のおかげで、今のjapがあることに感謝。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:39:26.55ID:7W4btBDY0
どんな石か見てみたいな。
漢代の渡来品で恐ろしい値が付いたりして。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:55.59ID:QnavLJQS0
世界の古代文明が日本から伝わった事実は絶対にマスゴミは伝えないだろうな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:42:39.39ID:cEotmk0T0
>>11
立派なもんだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:45:12.11ID:HQmQVW6d0
ウリナリ・ファンタジー
前方後円墳は、源氏の墓地
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:48:46.36ID:w3l+ISF10
すずりってどっちだっけ?
角いほう?どっちも角いけどな

@「   」

A「


           」
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:49:01.08ID:mlXbctac0
邪馬台国もすげー名前だけど
奴国もすごい名前だなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:49:46.65ID:od1d/Y/Q0
なにか文書とか竹簡とかでてこねーかなぁ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:50:38.36ID:leV5HZWT0
実はクマソのもの
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:52:38.90ID:gn93DrPH0
半島からと、韓国人は別ものでしょ、他に島伝いと北方からも有るから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:52:39.76ID:MqeO2UdZ0
ついに邪馬台国九州説が勝ったね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:54:29.29ID:Aisb3+200
そりゃ大陸と交易してたんなら文字も借用してて当たり前じゃね?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:59:40.78ID:6MrSLDtY0
お、ついに出てきたな。つうかこれまで出てこなかったほうが不思議。
別に、邪馬台国の位置ガーとは無関係で、西南日本が後漢や三国時代の中華と交流している以上、
筆・墨・硯・漢字を書いた何か、の4つは出てきて当然。
つうか、これまで何もなかったものだから、それこそごく一部の人がいう
「邪馬台国ソウル(朝鮮中部)説=日本列島は中華とは完全に没交渉説」でも信じたくなったぐらいだ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:07:04.71ID:QO3wP3hM0
>>29
使い方が全く違って洗濯板だったかもしれないし
くるみ割りとして関西のオバハンが利用してたかも知れんしなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:08:04.14ID:lYVPDVOP0
紙が無いから葉っぱに書いて全部消失したとか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:15:52.02ID:cEnWzGkB0
邪馬台国なんてなかったんだよ
あんな支那のインチキ本信じるほうがどうかしている
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:18:12.39ID:0JeT3dTT0
>>1
>形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
磨製石器用の砥石だったりで硯でない可能性はないのかよ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:18:56.98ID:0JeT3dTT0
銅剣の研磨用砥石かもな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:21:36.50ID:M9/aSIhg0
>>36-37
さすがにそんなのは区別できるだろ。
それより問題は文字文化どうこうの方。どうせ文字を使うのは中国人顧問団だけだったんでしょ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:28:55.56ID:0JeT3dTT0
>>38
このニュース、墨汁の残留物とか科学的根拠が一つも出てこないやん
発見者と鑑定者の希望的観測だけで硯に間違いないって言ってるようにしか見えん

早く根拠を示して畿内説信奉者にトドメをさせよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:34:06.71ID:wT8E4QXf0
奥田硯のAAって最近見ないね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:37:00.24ID:RFEgmoOf0
>>39
科学分析するのは考古学者じゃないんだから
他に依頼して分析結果が出るまでに時間かかるんじゃね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:39:48.18ID:TznfNyzA0
硯は石、墨は油煙の煤を膠で固めたもので石じゃない。ただカーボンはダイヤと同じ元素で結晶化が不十分なだけ十分硬いので石も削れちゃうんだよ。
で、墨は出土しないのかな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:41:48.23ID:9W0XH2oJ0
刺青?入れ墨?があった事は分かってるんだから墨くらいあるだろうに。

墨があったからって文字があったかどうかとは別だろ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:42:02.69ID:cEotmk0T0
>>39
>科学的根拠が一つも出てこない
>発見者と鑑定者の希望的観測だけで硯に間違いない
>って言ってるようにしか見えん

根拠が書いてないなら真か偽かわからんだろ
なんで偽と断言してるんだ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:44:44.89ID:Lvqfxzz10
紀元57年の金印をもらった件だが当然使者は手ブラで行ったわけではなく
事前交渉を重ねた上、上表文と大量の貢ぎ物を携えて漢まで行ったはず
弥生時代にはかなり文字が普及してないとこんなことできない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:46:06.60ID:6MrSLDtY0
>>44
そういう珍説があるのよ。ごく一部だけど。
従来、朝鮮半島にあるとされていた帯方郡や楽浪郡を、みんな朝鮮ではなく満州に比定する。
そして、邪馬台国を朝鮮半島の中央部と考え、その南端を朝鮮半島南端部とする。
つまり、当時の中国人はそもそも日本列島の存在自体を全く知らなかった、という結論にする。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:51:31.82ID:M9/aSIhg0
>>48
社会に文字が浸透していたらもっと木簡とか出てくるはず。
どうせ怪しい中国人を雇って任せていたんだろうよ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:53:32.30ID:9W0XH2oJ0
>>48
アイヌは文字普及してなくても普通に日本人とやり取りして生きてたよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:57:21.16ID:C1Ujm5F90
>>26
天孫降臨
神武東征
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:59:24.13ID:ll2gD+uO0
そりゃ帯方郡から特使が赴任して武器管理してた一大卒とかあったんだし、文字ねえと魏と外交なんてできんわな。
これで近畿説は終わったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:00:03.23ID:xoJfqDKU0
>>54
そうかな?
「日本に教えた」はずの朝鮮半島からも出てきてないよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:00:50.80ID:M9/aSIhg0
>>58
朝鮮半島でも状況は似たり寄ったりで中国人に頼っていたんでしょ。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:16:25.34ID:4gK+oeWd0
>>34
涙拭けよw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:16:59.06ID:4gK+oeWd0
>>53
空想乙
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:17:44.09ID:4gK+oeWd0
>>56
神武東征はまだしも、天孫降臨?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:24:20.89ID:uBD+8x6B0
文字があったのに邪馬台国がどこにあったかも判らないとかw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:25:12.89ID:ll2gD+uO0
神武摂津流罪とか書いてある木簡出てきたら面白いんだが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:25:29.91ID:lDoCfTfV0
https://blog-imgs-78.fc2.com/a/o/m/aomatsu123/20150319202021a49.png

邪馬台国の文字が見える倭人伝のページ。

ヤマタイ⇒ ヤマト 似てる

朝鮮半島も戦乱が有り、その中海洋遥か沖に大きな島が有る事を知ってた部族
が逃げ出し作った国々が古代日本のそれだろうな。
骨格が朝鮮人だし。
数世紀経つと、平和な時代もあったが、ひたすら追っ手がくる事を恐れ、
自分らのルーツは明かさなかった。
言語を態といじり、朝鮮族でないとフェイクした。
でも
その痕跡は幾つも残り、やはり地は隠せなかった。
数えきれないくらい共通する単語が有るのはその所為。
新しい単語も発想が同じなので共通してしまった。
こんな事かな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:25:31.04ID:Z0Eto2jj0
神代文字ってなんなの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:36:21.80ID:de/0SEhR0
>>1

とうとう出たか。

な?

「日本に漢字を伝えたのは百済の王仁」とか、本気で日本史の教科書に書かれていたんだぜ?

どんだけ日本の歴史学者はクソかって話だろ?

邪馬台国時代に作られた銅鏡の裏にキッチリ漢字が書かれてるってのによwwwwww

邪馬台国時代に朝鮮半島に朝鮮人の国家は存在してねえんだよwwwwww
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:28.38ID:de/0SEhR0
>>67

大和国だってのに、無理やり邪馬台国はどこにあったかなんてほざく九州説が学会で力を持ってるからいつまでも謎だって事になってんだろwwwww

首都がどこかなんて当たり前の事をわざわざ疑問視する方がおかしいんだよwww
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:47.71ID:7uVjLn6q0
ここで九州王朝ですよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:55.35ID:TSFJ+L420
この時期既に、
ヨーロッパではローマ帝国が衰退しつつあった
ローマ帝国では水道があり石鹸を使っていて、石の建築や立派な彫刻があり、
アリーナで大規模な格闘イベントが開かれていた

その頃の日本ではようやくハニワが作られ始めていた
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:27.78ID:ZYxinaCN0
福岡市特に博多駅周辺はローマと同じで地下を発掘調査したらどれだけの出土物が
あるのか想像も出来ないが、残念な事にビルだらけで発掘箇所は非常に限られている
のが現状
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:47:51.79ID:C1Ujm5F90
>>63
日本書紀に書いてあるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:49:22.99ID:lDoCfTfV0
>『三国史記』や『三国遺事』によれば朱蒙(東明聖王)
が紀元前37年に高句麗を建てた

ウイキ
日本の古代国家より朝鮮の方は早い
黄河文明からアジアの文明が広がったから当然なんだけど。

日本からすべて始まったって信じるのは勝手だが
史跡は其れを今まで証明出来ない。
必死で探し見てね。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:51:10.10ID:QHSKQ6SD0
今の韓国人と昔の渡来人は別人種だろ?
今の韓国人はモンゴル人に蹂躙された後の汚物
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:54:17.98ID:4gK+oeWd0
>>77
だから何w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:54:53.56ID:4gK+oeWd0
>>73
涙拭けよ近畿パーw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:56:10.00ID:lDoCfTfV0
モンゴルは当時まだ野蛮な時代
関係無い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:58:07.24ID:qKj9Lake0
>>78

15世紀ごろに書かれた史書で何が言いたいw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:59:31.31ID:lDoCfTfV0
史跡は物語る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:59:55.20ID:bQmsoww00
やっと硯がでてきたか。
あとは木簡でも出てくればなあ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:01:33.05ID:lDoCfTfV0
我々は朝鮮族の末裔が80%
そんなとこ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:04:30.21ID:lDoCfTfV0
人間は一種だし、先祖が何処だろうと如何でも良いだろうに。
己は己
日本人として文化を作って来て、朝鮮半島の民族とは袂を分けてしまった。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:05:55.24ID:zGRDxJeP0
>>9
逆だよ
半島南部に渡来して文化を伝えていたのが、
北部九州に住んでいた倭人。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:06:06.01ID:5pzklrmy0
>>87
遺伝子は恐いで
なめたらあかん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:06:10.51ID:gn93DrPH0
北京原人がアボリジニに狩猟を教えたような話か?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:07:25.90ID:qGQqZNub0
この辺が奴国とかしつこく言ってるけど、こいつらって畿内説と
おんなじだよな。証拠も確定もなしによく言うわ。

脳に欠陥がある奴ばっかりかよ考古学者って。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:07:52.22ID:KJ1YvRWy0
いつも思うんだけどさ、○○が出土したから○○があった的な断定って、簡単にやらない方がいいんじゃないの?

俺のウチにパプアニューギニアのチンコケースがあるんだが、単なる飾りで使ったことなんか無いのね。
もしこれが5000年後に発見されたら日本人はチンコケース使ってましたってなりかねないと思うんだよね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:08:00.26ID:shpu97n70
>>18
中国では他国を漢字で表記する時に汚い意味の文字を使う習慣があったんだって
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:08:45.76ID:5pzklrmy0
中国の最僻地の半島と中国からの移民の日本なら
日本の方が文化的に優越するのは当然
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:09:37.58ID:fvZk2Bn20
どうせゴッドハンドニダよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:34.13ID:SWh0dkeS0
今でも、奈良の土産物は「筆」だったりするしな。呉竹の筆ペンも奈良の会社だし
1000年後の東京の土産物はパソコンになるのかなww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:11:16.29ID:4gK+oeWd0
>>87
じゃお前の先祖はチョンなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:12:22.12ID:zGRDxJeP0
>>28
これまでも弥生時代の硯は福岡県から
4例出土していたけど、古墳時代初期のものは
初めてという記事だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況