X



【考古学】古墳時代のすずり出土 福岡市の比恵遺跡群 「邪馬台国時代に奴国で文字使用」 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/02/17(土) 19:29:05.37ID:CAP_USER9
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/394877/
 福岡市は16日、比恵遺跡群(博多区博多駅南)から3世紀後半の古墳時代とみられる石製すずりの一部が出土したと発表した。
遺跡群は古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に登場する「奴国(なこく)」の中心部にあり、
市は「邪馬台国時代に奴国での文字の使用を示す貴重な発見」としている。

 市埋蔵文化財課によると、出土した石製品は、板状で幅4・7センチ、長さ最大5・4センチ、厚さ0・8センチ。
形状や、表面の磨かれ具合などから、すずりとみられるという。
2016年7〜8月の事務所建設に伴う発掘で見つかり、専門家に調査を依頼して判明した。

 筆やすずりなどの文具は、弥生時代中期(紀元前1世紀前後)以降に、朝鮮半島から西日本に広まったとされる。
弥生時代のすずりは、三雲・井原遺跡(福岡県糸島市)や中原遺跡(同県筑前町)など4遺跡で出土しているが、
その後の古墳時代前期(3世紀後半)のすずり出土は国内で初めてという。

 比恵遺跡群は、弥生時代に奴国の拠点集落があったとされ、これまでも竪穴住居跡や小銅鐸(どうたく)などが見つかっている。
市の担当者は「奴国が、文字文化もある重要な場所だったことを示す史料になる」と話した。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:30:24.89ID:ifQuWCd00
>>945
狗奴国はおそらく東海の勢力だと思う

で、ここは敵対と言うよりも畿内と弥生時代を通じて兄弟みたいな関係にある
その後の土器や、墳墓の統合が畿内中心なことからも東海が主体になってる様子はないね
比較的平和的な連合の上でまとまったんじゃないかと思ってる

これはただの想像だけど伊勢神宮の創建の物語が畿内と東海勢力の融和の物語なんじゃないかなとか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:31:08.94ID:MzYTPXMu0
>>933
保存委員会を設立して寸分の違いもなく復元すればエエ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:32:52.61ID:ifQuWCd00
秦氏はただの過大評価

あれは渡来人として葛城、吉備、蘇我等の大豪族に仕えてその主家が滅んだ結果、その神話の断片を持ち寄ってやたらと広い神話と分布を持つようになっただけだろう
扱い見ても実際大したことない

有名になるのは平安京を作るのに協力した桓武天皇からだしね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:33:50.14ID:GT4ednP60
嘘とゴッドハンドで作り上げた畿内中心史観の崩壊やな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:33.17ID:+37POtCD0
>>953
狗奴国は邪馬台国の南。
尾張は大和の北東だろ。

狗奴国は和泉と河内だな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:50.57ID:+37POtCD0
邪馬台国や大和朝廷には文字や暦がない。
出雲や尾張などの縄文系勢力が畿内の渡来人を征伐して出来た政権。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:39:40.52ID:BDjDNvnW0
>>946
金印は仮綬されたものだからもう返してる。
出土しないよ。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:39:46.91ID:5/OesVsn0
>>955
隋書に秦王国と書かれているくらいだから
やっぱり、目立った勢力なんだったと思う
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:39:59.94ID:BDjDNvnW0
             
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:22.55ID:BDjDNvnW0
>>960
それが近畿日本のこと。
0963◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/02/18(日) 18:40:59.02ID:8TYg63Kg0
>>955
俺は九州つながりで、応神(八幡神)との関係を妄想するなあ。
オキナガのヒメが8本のハタに囲まれて、聖なる始祖王を生むのだ。

仲哀? だれそれw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:41:18.34ID:BDjDNvnW0
>>945
妄想ですな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:42:39.36ID:WHO67umc0
奴国は漢の王様から金印を拝領しただけでは無い、その年から毎年のように留学生を
出して漢の制度や文化を勉強させたに違いない、奴国を含む北部九州の国々は
高い教養と文化を持った日本最先端の地域であったから奈良の片田舎とは大違い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:43:02.74ID:LNMXIHLi0
隋書倭国伝の記述は奇妙な点があるんだよね
魏志倭人伝では倭国は鉄の鏃を使用し、>>674にあるように文字も読めていたらしいのに、
数百年後の隋書では骨の鏃を使っていて文字は無しと書かれていて、文明が後退しているようにしか見えない
魏志の倭国と隋書に記された倭国は別勢力(たぶん九州と畿内)と考えないと辻褄が合わない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:43:07.27ID:DbD8lBU60
福岡市周辺で2〜3世紀の硯の出土は3例目だな
1世紀の金印も福岡市周辺で出土してるから
邪馬壹國は福岡市周辺を中心とした北部九州で決まりだな。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:43:13.14ID:+37POtCD0
秦の時代、中国には鳥トーテムの女系部族がいたみたいだな。

徐福とは関係ないのかな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:45:30.59ID:5/OesVsn0
>>966
秦王国だけが中国風の洗練した文化と技術を
持っているような書き方だよね
縄文勢力が遅れた技術でも頑張って踏み応えたと
読めなくもない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:45:35.26ID:45UWNPTt0
>>944
京都や博多からは平安期の唐物が
その辺からでてきますが?w
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:45:40.10ID:DbD8lBU60
>>946
木簡や竹簡の出土が待ち遠しいですね。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:46:28.04ID:BDjDNvnW0
秦王国とは近畿日本の九州倭国側からの呼称。
「あんなものは正統性などない。秦氏(秦氏は近畿の天皇から親しみを込めて秦王と呼ばれていた)の財力で作った秦王国で、田舎者の国だ。」
と当時すでに落ちぶれ貴族になっていた九州倭国側が精一杯背伸びして言ったわけな。
ところが裴世清が実際行ってみると目も眩む大都市がある。
はて意味が分からない、と言うのが隋書の内容。

色んな倭人伝の中で、一番面白いのが実は隋書。
倭人の国の実権が九州倭国から近畿日本に移る時代を描いているから。



 
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:47:50.52ID:BDjDNvnW0
              
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:48:24.86ID:9MljYJ2n0
>>641
別におかしくはないと思うけどな
農地開発で削ってならした残土を築造に使って
後になると開発余地がなくなったから作られなくなった
って学者も真面目に言ってる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:48:54.06ID:MzYTPXMu0
仮に秦一族が始皇帝の流れを受け継ぐ人々でユダヤとゆかりが有るのならイスラエル政府のDNA分析に協力的でもよさそうな者だ。

神輿にもシルクロードの苦労が描かれているのだから。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:49:12.29ID:DbD8lBU60
>>900
稲作は九州の方が断然進んでたんだがなw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:49:19.45ID:+37POtCD0
池上曽根とか凄い技術の塊。
鳥トーテムのアイテムも出てるし。
BC3世紀以降なら、徐福と年代は合うんだが。

時代が違うか。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:13.28ID:45UWNPTt0
>>855
畿内では4世紀くらいまで王墓が無いんだよな。
つまり階級制度も未発達で国の体を成してない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:50:56.05ID:ifQuWCd00
>>960
アレを秦氏の事を指してると言うのはかなり困難
そもそもあれがなんなのか分からないわけだしね
繰り返しになるけど古代の帰化人の扱いを見ても日本の支配階級になどいないのが分かる
管理され利用されてる下位の立場
秦氏だろうが何だろうがそれは同じ
>>963
神功皇后はアメノヒボコとか渡来人に関わる話が多いからね
関連地がその伝説の場所に多いし
ただこれも半島を支配するための物語として意図的に採用してるような気がする
順番が逆な気もする
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:51:08.82ID:pnVTfS+L0
立派な文明があった証拠だな
0981◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/02/18(日) 18:51:53.89ID:8TYg63Kg0
>>974
100mを超えるようなでっかい古墳の相当数は、
地山の自然地形を使ってるんじゃなかったけか?

周囲に農地どころか水もなさそうな海岸段丘上にも
けっこうある。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:51:58.64ID:BDjDNvnW0
>>978
それが四世紀になって大王崇神が現れると一気に大帝国を作り上げるわけね。
崇神が現代日本の事実上の始祖。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:01.12ID:BDjDNvnW0
>>979
              
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:53:35.64ID:j0aldb7i0
>>1
最新の研究によれば、日本人の祖先は韓国人で、卑弥呼もその流れをくむということがほぼ確定しているらしい。
韓国からは優れた技術が伝えられたことが分かっており、文字についても韓国から渡って来た可能性が濃厚だそうだ。
隣国だけあって、やはり日本は韓国と関係が深い。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:54:12.74ID:BDjDNvnW0
>>984
涙拭けよチョンw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:54:54.09ID:+37POtCD0
崇神は謎だな。
天照大神をほっぽり出すんだよね。

自分の祖先神をほっぽり出すことなんてあるのかな?
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:36.71ID:BDjDNvnW0
神武は妻国=投馬国(宮崎+鹿児島)出身だから、
天皇は倭人だよ。モロにね。
チョンはまるで関係無い。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:44.32ID:WfNy1rUM0
>>984
アホなの?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:58.39ID:U5aZreVn0
やはり文字は朝鮮から伝わったのか
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:05.49ID:BDjDNvnW0
>>987
真実は面白いんだよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:20.00ID:ifQuWCd00
>>974
残土を利用していることは別におかしくない

ただ「残土を余ったから使っただけで意味のないオブジェ」などと言うアホ話は呆れるしかない
それなら各地で必ずバラバラの大きさ、形になるのが自然
開発の規模にも別に連動してない

明確な中央と地方と言う規格の違いが古墳時代500年を通じて現れていてこれを無意味な残土と言う方がむしろ無理やりすぎる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:35.99ID:j0aldb7i0
>>1
最近の学説では、卑弥呼の生まれは韓国ということがわかっている。
稲作も金属加工も韓国からもたらされたものであり、日本の文化の発展に、韓国はなくてはならないものだったようだ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:57:09.69ID:BDjDNvnW0
>>993
お前は近畿パーみたいな無駄レスすんなバカチョン。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:57:50.54ID:BDjDNvnW0
                
卑弥呼の居た三世紀は西日本は近畿や吉備、出雲などの緩やかな連合体であった。
これは完全な定説であって、異論を唱えるものなど居ない。
しかるに、邪馬台国の命令で北部九州を軍事的に統括していた伊都国は九州にある。

つまり、近畿に邪馬台国があると主張することは、近畿は周辺を軍事的に統括することが出来なかったのに、
中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
このような説はもはや学説の体を成して無い。

邪馬台国近畿説は、敢えて反論するまでもなく、立論の時点で崩壊している。
ただのファンタジーw


単に九州倭国と近畿日本の二つの国があったと言うだけのこと。



 
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:57:50.64ID:j0aldb7i0
>>987
韓国が日本の発展のキーマンだという話は確かに面白い。
これを機会に韓国についても調べてみるといい。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:11.06ID:BDjDNvnW0
>>996
ウソだから面白く無い。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:58:37.93ID:NgSgPdje0
壬申の乱はヤマト国とニッポン国の戦争
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 18:59:00.92ID:j0aldb7i0
>>1
日本の文化の発祥元は韓国。これが定説。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:00:02.33ID:xraXv0IL0
取り敢えず藤原不比等がいきなり稗田阿礼を呼び出しちゃう様な次元からは立ち去る事をできた訳ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 30分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況