X



【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 12:55:48.04ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。
モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4〜12月期)決算を発表した。
売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。
一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。
モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。
競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。
昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。
一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。
同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。
さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円〜70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。
いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。

http://toyokeizai.net/articles/-/209063

★1)02/18(日) 10:55:21.16
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518922501/
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:58.33ID:fl5fN7cb0
マクドナルドとは会社の規模が雲泥の差でしょとは思うが
確かに高いし待つしで行きたくない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:59.35ID:5X8jQ4Vn0
待たせすぎ。 たいして上手くもないのに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:08.24ID:fRVC4HoR0
ジャンクフードなのにジャンクフード感がなくて中途半端
デミグラスソースしか能がない
モス野菜とかいうの食ったら味がなかった
0054 【東電 68.2 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:11.39ID:psjV38zv0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ハンバーガーには一切関わるな!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)味噌ラーメンとチャーハンセット、吉牛とけんちん汁セットが最高に幸せ!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:17.50ID:Ve804h5a0
ひっそり生き続けられればおkだろ
なんせバーガー自体輸入なんだからw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:44.40ID:oTH+tzCP0
まず基本パティを合挽きに戻してくれ、話はそれからだ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:02:48.26ID:7ekzSxSJ0
こういうのって定期的に訪れるよね

どうせモス回復したら、またどこかが低迷とか始まるんでしょ

いちいちニュースにしなくていいよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:01.65ID:TN79cEkW0
500円しないでハンバーグ定食食べられるからそっちがいい
そもそも日本人てハンバーガーとかサンドウィッチとか好きなの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:25.02ID:yL97J9VKO
高すぎる
ボリュームが無い

俺が食べなくなった理由はこの2つに尽きる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:26.41ID:dQXa79Y50
じわじわ値上げしてる上に味が落ちてるからな
トランプが食べたような本格的なハンバーガーに行くわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:03:52.52ID:JjUysnLi0
ファストフード、ちょいと休憩喫茶な店は競合が増えて大変すね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:10.59ID:u+xyfiFr0
売上高+0.8%(544億円)、営業利益-19.6%((33億円)
システム更新に伴う償却が利益圧迫という決算について、ことさら大きくマイナス報道する意味が分からない

記事本文も今更な内容で同社の危急を示す物ではなく、ただ読者の不安を強調するだけのもの

東洋経済記者が意図的に株価操作に手を貸しているってこと?
どこかがモスの買収を考えて書かせてるの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:23.96ID:SQkak/pj0
ハンバーガーのハンバーグが
ハンバーガー向きじゃなくて
ベチャっとした定食のおかずのハンバーグみたい
レトルトパウチのハンバーグみたいな食感と味
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:34.19ID:pxmKtYgk0
全部中途半端
飯代ってモスの一般的客単価である800〜1000円なら余裕で出せるし
そのくらいの価格帯の店も人気店はかなり並んでいる

そのうえで小さいバーガーだけじゃ満足度ないし
見た目や食べ応えも微妙なところ
出てくるのも遅いから他所に行くよね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:36.71ID:N+KoqSRB0
ハンバーガー喰うぐらいなら牛丼屋行くからどうでもいいか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:58.52ID:SQp9oXQU0
>>9
これかな
ハンバーガーだけなら、値段もマックとそんなに変わらず、味はモスの方が好きなんだが、セットにすると価格差が酷い
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:59.22ID:iA8gE7aj0
昔はモスがうまかったんだけど
今は他にもっとうまいバーガー屋がたくさんあるしな
単なる高くて不味くて店員が最悪の店になった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:03.15ID:Snadeh2X0
ファストフードの癖に注文してから出てくるまで遅すぎるからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:19.02ID:c5IFMREO0
看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げしたって
やっぱたけーね
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:31.06ID:6561bk320
30年前はそこらのレストランが逃げ出す旨さだった
20年前はマックは遥か足元に見下す味だった
10年前はマックよりだいぶ美味しい感じ?
今はマックよりギリギリ上
それで値段が高いんだから誰もいきゃしねぇ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:36.40ID:0G30fP5k0
はぐれメタルぐらい店舗とのエンカウントが少ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:05:51.48ID:v3DxxMmw0
たまにはピノの楊枝刺さってるようなバーガーでも食べたいなあ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:01.38ID:EAHh5aoX0
店によって味が違いすぎwww
昔来日したタイガーウッズに指宿で食べて貰えたのが唯一の勲章だろー
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:06:17.75ID:ZRbyayjmO
大阪市内中心部だと
なんばなんなんとか駅前第2ビルに入ってるモス
探さないと行けないレベル
立地悪いわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:01.18ID:W+xxrCKM0
俺は安定してモスバーガー派でマクドには行かない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:01.46ID:sBTIEPrO0
個人でやってるハンバーガー屋で食ったけどまじで肉厚でうまかったわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:16.74ID:3nWCjw7s0
マックとかで食べるよりマシだけどお得感がないんだよ
結局ファストフード食べる層とマッチしてないだけ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:41.10ID:wJFO03jo0
今普通にメニュー見て魅力感じるのはモスよりマック
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:43.13ID:yiH9zSXw0
値段も中身も中途半端
セットでこの値段出すのなら、もっと高級なものを買うし
そうじゃなきゃそれこそマクドナルドに行く
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:07:46.40ID:Ve804h5a0
一定数、基本ファストフードNG派の家庭は昔からいるからそこ向けで存在してりゃいいんじゃないかね
貧困地域にいても無駄だわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:04.84ID:Z0CHMVi10
>>86
わかる…が!
ハンバーガーは、縦にデカいより横に平らにデカいバーガーキングやフレッシュネスの方が食った感ある気もする
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:07.92ID:EFNpN8Bk0
コーヒーが不味い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:16.52ID:l3MTBXRU0
探したら意外に近くにあったんだな
ちょっと昼食いに行ってくるかw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:19.02ID:mgKkfcaF0
主食にするにはボリューム感、栄養感もないし、小腹満たしにしてはコスト高
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:33.93ID:eMlq4nz40
昨日も食った、早めの昼飯でまったり小1時間すごした
若い客は少ないな、老人、おばちゃん集団、ママと幼児が多い
今のままでなんの不満も無いからヘタにマックに寄せなくていいよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:34.85ID:EFJirbA+0
ご当地バーガーコラボでもしたら?
ラッキーピエロとか横須賀のとか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:38.18ID:iA8gE7aj0
店員がクソすぎるんだよね
まるで美味いバーガーを提供してるかのような勘違い態度が救いようがない
頭が病気なのだろうね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:08:57.36ID:spmESb6/0
腹一杯食おうとすると1000円はかかるからなぁ。
この不況アベノミクスでは、この先生きのこれないだろう。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:00.19ID:pxmKtYgk0
>>97
でも従業員や店の作りがファストフードだから
小金持ちや見栄っ張りも客層として引っ張るの大変じゃね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:01.66ID:3QGliMRV0
また一段と余裕にない何も買えない貧乏人が増えたということか…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:03.24ID:NoYjMJ7Q0
テリヤキバーガーでも
チーズバーガーでも

モスのほうが断然美味いのだが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:09.85ID:dJ8hEJGf0
俺様調べの調査対象が俺様おみの分析結果によると
マックに顧客を奪われたんでなくサイゼリアに奪われたという報告が
俺様調査部長からあがってきている
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:23.21ID:LTjKrfhM0
近場にないからもう十年以上もいってないが、今はそんなに味が落ちてるのか?
なんか悲しくなってきた。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:33.50ID:9pYgb4r70
結局オニオンフライセット無いじゃないか
オニポテセットしか無いじゃないか
チクショー
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:36.93ID:lK8fwoPw0
味が落ちた
小さくなった
値段分の満足感がない

メニューっつうか
材料と品質見直せって
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:43.04ID:BajUA9PF0
ちょい前のモスはミートソースが割と美味かったんだが
最近のはなんかあっさりし過ぎというか、味が無いんだよな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:09:59.83ID:qhpzMAGp0
ホットチキンバーガー
モス畑の蒟蒻
こればかり食べていたらいつの間にか無くなっていた
チーズインドリンク気に入ったのに一瞬で無くなった
原価が高かったんかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:04.05ID:S4XXIX+T0
モス食いたくても店が潰れて無くなってくからな
しかも最近はまずくなってるのかよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:18.34ID:P9eBFA3n0
モスバーガー  370円

セット(ポテトS+ドリンク) +410円

計780円

最小限のしょーもないセットで780円もかかるからお昼ガラガラ
中国人の客とかがいるから静かってわけでもない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:50.43ID:qNUJLI950
カスバーガー
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:51.23ID:rMJdRpLL0
とにかく遅い

待ってられないんよここ
要領いい奴雇いなよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:18.27ID:wuSpBh4F0
モスは質が高いのだけが取り柄だった
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:30.36ID:iA8gE7aj0
モスはコーヒーカップが汚いんだよな
それに気づかないアホ店員
モスに行く理由が1ミリもないわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:34.81ID:iiWcnpdj0
3年前ぐらいに、注文してから30分以上待たされて以来、行ってない
あの厨房だとちょっと混雑するとすぐにパンクするんじゃないか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:39.32ID:BS2JOR1H0
モスは昔から正攻法じゃなくて奇抜なものとか創作系だったんで好きじゃない
ちゃんとハンバーガーで勝負してないのでネタ切れで遂に行き詰った
ご当地バーガー路線とかもう哀れでならん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:40.14
食べずらいの一言
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:42.29ID:3QGliMRV0
モスのバイトのお姉さんカワイイね
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:46.40ID:OmQ/dVt30
無くなったら困るわ
皆の衆
「買い支える」という言葉を知ってくれ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:11:58.26ID:FWlAnvJc0
なんだろ・・・別に不味いとは思わないけど利用しなくなっちゃった
でも、外国人観光客の間ではお勧めファストフード店の1つに上がってるから
頑張って欲しい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:03.04ID:Zzbsk+zV0
ファーストフードなのにファミレスより高かったらまずいでしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:05.46ID:Z0CHMVi10
>>122
わかるわー
ファーストフードの店内で、中国人がスマホで喋ってるときはマジでウザい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:05.51ID:QaG0RlHp0
結局マックと客を取り合ってるだけ
マックが持ち直してきたからな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:06.08ID:K7gjaiR80
店がのんびりしすぎて せかされ感がない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:13.05ID:d4en3Qsm0
貧困層は安くて不味いものか好きだからな
裕福になればマクドナルドなんか行かなくなる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:16.54ID:o/2QoRL/0
モスはたまにライスバーガー食べたいときに食べるかな
半年に一回ぐらいで
やっぱモスは高いしハンバーガーならマックで十分
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:38.79ID:DUtCH9KM0
行ったことがある近所の店が全滅した(計5店)
満腹に要する費用が高すぎる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:47.30ID:C8um8nqT0
昔はおいしかったのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:49.04ID:NoYjMJ7Q0
モスは美味いがウリだろうけど
マックのウリってなんだ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:49.98ID:Ve804h5a0
>>108
ファストフードでもモスは比較的客層が合うとか店の雰囲気がとっつきやすいとかあるんじゃん?
汚すぎるとこはないだろ
マックは凶悪なとこまじであるからw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:53.76ID:nNhTjUX40
少し前までお先マックらとか言われていたマックが復活したのにモスは経営不振か
まるで没落する日本を象徴するかのような企業だな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:12:59.28ID:Es92+W140
>>110
モスが美味いという貧しい舌に説得力なし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:01.87ID:MelmVdiL0
いろいろ批判のネタはあるだろうが、それでもマックよりまし、はないわw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:13.30ID:4Ox/Ut160
>>122
分かる。職場の近くにあるけど、お昼に一人になって落ち着きたい時に行く。だってガラガラで居心地いいから。

でも値段は確かに高いので、アホらしくなる。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:13:18.39ID:vm2zsJ8u0
モスのスレではハンバーガーの話ばかりでポテトとかチキンとかのサイドメニューの話があまり出ない。
一方マックのスレではハンバーガーだけでなくポテトとチキンの話も出る。
この差が売り上げに関わってくるんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況