X



【車】フェラーリ、変革に媚びず 1台当たり利益1200万円 (トヨタは21万円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/20(火) 06:27:32.30ID:CAP_USER9
 イタリアの高級車メーカー、フェラーリが19日、新型スポーツカー「ポルトフィーノ」を日本で公開した。高額消費が盛り上がる日本だけでなく、世界中で販売好調なフェラーリ。特筆すべきは自動車業界で群を抜く株価のパフォーマンスだ。年間販売9千台以下の小規模メーカーに世界の投資家が熱狂している。

 19日都内で開いた発表会。新型車が姿を現すと会場に拍手がわき起こった。極東・中東エリア統括CEO(最高経営責任者)のディーター・クネヒテル氏は「今後も比類なき存在として君臨していく」と力を込めた。

 ポルトフィーノの価格は2530万円から。1億円超の限定車もあるフェラーリだが、日本自動車輸入組合によると、2017年の日本での販売台数は775台と過去最高だ。その人気は世界中に広がっている。

 2月発表の17年12月期決算は、売上高が前の期比10%増の34億1700万ユーロ(約4500億円)、調整後の営業利益は23%増の7億7500万ユーロだった。富裕層の絶大な支持を得て、この数字をわずか8398台で稼ぎ出した。営業利益を販売台数で割った1台当たり利益は日本円換算で1200万円強と、今期予想ベースで約21万円のトヨタ自動車の50倍を超す。

 18年には史上初めて9千台超を販売する計画。これも売れるから作るのでなく、価値を損ねないようバランスをとった数字だ。この余裕が世界の投資家を引き付ける。

 「RACE」のコードで米株式市場に上場した15年以降、フェラーリ株はほぼ右肩上がりの上昇を続ける。16年末から直近までの2.2倍の上昇率は、独フォルクスワーゲンなどの大手はもちろん、成長株の米テスラ(57%)もはるかにしのぐ。時価総額は日本円換算で2兆6千億円に達し、スズキやSUBARUとほぼ同じ規模だ。

 自動運転、電動化などの競争からある程度距離を置き、コモディティー化の流れとも無縁。むしろ多くのメーカーが変革の波にもまれるなか、変革に媚(こ)びない突き抜けた存在とのイメージが高まっている。新興国を中心に富裕層が増えるのは確実で、伸びしろも大きい。ローランド・ベルガーの貝瀬斉氏は「自動運転などの普及は大衆車には影響するが、乗ること持つことに楽しみがある車は別」と話す。

 その強さを物語る出来事が昨秋にあった。イタリアで開かれた創業70周年イベントの競売で、フェラーリ38台が総額6306万ユーロで落札された。ある自動車ジャーナリストは「同じような車はもう二度と手に入らないとの焦りが価格をつり上げている」と解説する。

 とはいえ、時代の流れは無視できない。1月にはセルジオ・マルキオーネCEOが電気自動車発売の可能性に言及した。念頭にあるのは米テスラが20年に発売する2代目「ロードスター」だ。同氏は「本当の電気スーパーカーを作るとしたらフェラーリが最初」と強調したという。百年に一度といわれる大変革期。フェラーリは「桁違い」であり続けられるか。(河野真央、フランクフルト=深尾幸生)

2018/2/19 23:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27095740Z10C18A2TI1000/
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:11:56.28ID:pF8foPJ20
車はポルシェ一択だろ。
フロントから吸い付くようなコーナーリング体験したら他の車は単なる箱だよ…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:45.37ID:oiQCCysd0
利益って販売店への卸価格だろ?
販売店の利益ってのは乗せてないんだろうが
なら販売店で50万抜いて30万キックパックってのもあるんかい?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:58.05ID:rtwe/klh0
>>376
マーキノッみたいに言うなやww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:13:56.15ID:kBu3mdqFO
同じ車でも大衆車と高級車じゃ戦う土俵が違うんだから比べて何になるんだ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:16:40.46ID:x85QZqgx0
>>345
プリウスや馬鹿ミニバンより全然マシです
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:18:01.95ID:kJiTcd7W0
>>383
露骨に馬鹿にしたから「俺が直す」と言って「ウチならもっと良いのができるで!」と車を作った耕運機やさん。。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:18:03.08ID:lEHSjBGf0
最近は日本メーカーもスポーツカーは
ボッタ価格じゃないですかw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:14.17ID:EkJuAf2j0
>>391
86とかBRZは全然利益ないぞ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:20:17.63ID:qF4P9cAv0
田舎ではフェラーリ、プジョー車がよく走ってるけど
車検で35万円、ワイパー1本1万円で支払いの段階で暴れまわってる老夫婦多いよね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:20:51.25ID:Yb4f0iyN0
>>64
今の子供ってフェラーリよりプリウスが好きなんだね
http://gasoku.livedoor.biz/archives/51829914.html


大人になって乗りたい車はどっち? 子供の答えは、

スーパーカー(フェラーリ):1人

エコカー(プリウス):9人
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:24:02.55ID:EkJuAf2j0
>>372
それ仏具屋とマスコミのデマやで
純金のおりんだと相続税の対象になるよ

国税庁のHPにも
「投資の対象となるものや商品として所有しているものは相続税がかかります」

騙されたり勘違いして高価な仏壇・仏具買う人が多いので国税庁のHPに注意が載ってる
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:25:02.07ID:puzCB3cX0
フェラーリの中古車で安いのはモンディアルが一番安かったな
腐ってもフェラーリとはいえ不人気車だから安かったんだが
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:25:30.61ID:Xv5bm6JP0
アルファのレーサーが創ったメーカー
俺はアルファが好き
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:27:20.85ID:c83ieF4D0
この日経の記者は基本的な理解が欠けている。
フェラーリは、本業はレース会社であって、フォーミュラレースで活動するためにエンツォ・フェラーリが作った会社だ。市販車を販売し始めたのは、その利益でレース活動の資金を得るため。

レーシングカー設計製造のノウハウとネームバリューを利用して、高級高性能スポーツカーを金持ち向けに売ってレース資金にするわけだから、普通の量産自動車メーカーと同じ業種という前提でフェラーリが桁違いとか書いてるこの記事はトンチンカン。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:28:33.10ID:aGVkYnN80
トヨタはダサいから乗れない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:17.48ID:FBhujCup0
ボッタクリ王。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:35.40ID:cVEfCnyy0
金持ちになる希望を捨ててない人とか
実際金持ちになった人にはトロフィーとして魅力を感じられるんだよね
一方貧乏人であることから一歩も抜け出す気がない人にはホント無駄以外の何物でもない
走ってるの見ても羨ましいとすら思わない
金持ちの中にはそれがわからない人もいる
彼らにはそれが妬みとか痩せ我慢とか写ったりするんだけど
貧乏人側にはそんな感覚すらないという
面倒くさそうなのが乗ってるただのうるせぇクルマとしか映ってない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:36.18ID:PkuwJtfD0
>>385
プロボックスでも吸い付くようなコーナリング性能あるだろ

峠道で空荷のプロボックスにビタ付けされて煽られてるポルシェたまに見かけるぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:31:08.47ID:ehJgLCwl0
>>389
プリウスとかミニバンはまともな運転してるのが9割だけど
フェラーリとかランボとか、クズ運転が9割
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:46:49.74ID:Ds6wx4d+0
>>396
国税に騙されてるのでは?
信仰の対象には課税できないのだから
寺に行ったことのないやつとか
仏教の家なのに純金の十字架を持ってるとかなら課税対象に成るだろうけどな

上級国民には抜け道が整えられてるんだよ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:50:53.85ID:EkJuAf2j0
>>407
国税に騙されるも何も国税庁が決めたら払うしか無いぞw
武富士の長男のように最強弁護士揃えて最高裁まで戦い勝てば別だが普通は無理
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:54.14ID:Yb4f0iyN0
>>330
安いだけではなく、頑丈さもトヨタの方が格段に高い。
オイル交換だけで、10年くらいは故障知らず。

フェラーリは高いけど、メンテ費用かかるし
故障はちょくちょくするし、修理代もバカ高い。

世界で、ランクルやハイエース、カローラなどの
15年、20年落ちが、世界中で走りまわっている。

頑丈なので50万キロ、100万キロも走るから。

工業製品や道具として考えたら
フェラーリはゴミだよ。もの凄く高価で使えないゴミ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:55:36.94ID:kbgjtPcg0
F1チームと連動して考えてるのがいるけどフェラーリのストラダーレ(市販車)部門は創立以来スクーデリア・フェラーリとはほぼ無関係のまま今日に至ってる
そもそも創業者自らうちの車を買う奴はバカだと明言しちゃったくらい乗用車としてはデタラメだしレースカーのノウハウを受け継いでいるわけでもない
フェラーリというとミッドシップを連想する奴も多いだろうが(フィアット売却前の)最初のディーノにしてからフィアットのマーケティングで誕生したものでしかない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:57:07.28ID:qsBKOLA00
>>8
ロレックスとかフランクミュラーとかと一緒
ステータスとしての所有欲を満たすモノ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:59:22.91ID:Ds6wx4d+0
>>408
「本当に信仰してた」ら、寺なり教会なりがバックにつくよw

普段のお布施が物を言うんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:01:49.18ID:Ds6wx4d+0
>>412
ロレックスは換金性が高いからヤクザ御用達になってる
追われる身になったとき、質屋に行けばすぐに現金化できるからな
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:06:55.20ID:6zNe66Nq0
ただ存在してるだけで景色が楽しくなる、そんなクルマは、もっともっと増えて欲しい
ストレスフルなクソッタレの世の中を、少しでも楽しく生きていけるように
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:09:02.84ID:hUrEP4XC0
ボッタクリ連中に金を渡してまで虚栄心を満たしたいとは思えない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:21:19.15ID:RWLApf8S0
まあ、絵画とか骨董品が走ってると思えば
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:23:27.59ID:DK3vSyVn0
日本やアジア企業が下手に真似しないほうがいいよ。
向こうは欧州っていうエクストラステージで勝負してんだから。
その代わり駄目ならアジア企業に買収されてるだろ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:11.77ID:0B8Etevm0
>>416
と、貧乏人が難癖をつけてやっかんでおります
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:25:07.65ID:bcVpJKsZ0
一台あたり、トヨタの50倍程度しか利益がないって全然美味しくないと思うがな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:25:16.41ID:T4HWh8df0
100倍のかね払っても100倍早く走るわけじゃないのに上手なビジネスしてるなあ
ものづくり日本ってどこか垢抜けてないんだよね
今技術教えこんだおっさんが頑張ってても響かない。巨匠から続く系譜みたいなのがないんだよねえ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:25:53.53ID:FmlOFmW50
>>371
普通はホモロゲーションとかで200台とか500台とか作るんでしょ?
何か有名どころのレース出たん?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:25:57.98ID:puzCB3cX0
>>398
155なら10か月w乗ったぜ!2.0ツインスパーク
145も試乗したことある。しかし155はほんとカッコいいわ〜あの顔が好きだ
中古でそろそろ安くなった147テンロクのマニュアルが欲しい。ツインスパークは最高なエンジン
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:26:02.68ID:RWLApf8S0
ランボルギーニだってフェラーリのボッタクリ値段を知って
じゃあウチも、ってやったんだから
今更な話しではある
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:26:55.81ID:pkGmYeD20
普通に使っていて出火炎上しても保証されない天狗な車
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:27:34.88ID:DK3vSyVn0
>>421
その代わり結果出せない企業はアジア企業、シナ資本とかに買収されてるぞ。
何でも高くすりゃいいってもんじゃない。
バイクのイタリアメーカーなんかどこもお荷物だしな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:28:08.32ID:Yb4f0iyN0
>>415
フェラーリが走ってると、あまりに高額だから
周りが気を使うし、音もうるさい。
なかには急加速させて危ない奴もいる。

この前は高級スポーツカーが
100km/hを軽く超えるような速度で一般道を通過して、
なんか巻き上げた砂粒がこちらに飛んできた。

みんなにストレス与えてると思う。
部屋に飾っておいてくれ。
迷惑だから公道を走らせるな。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:28:30.39ID:qLPVniwH0
たぶん日本のメーカーではこの種の車をこのコストでは生産できないと思う。
BMWもM1はイタリアで生産してたからな。
イタリアってこの種の少量生産を低コストでやるノウハウがあるんだろ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:31:16.64ID:DK3vSyVn0
>>428
イタリアは人件費安い国らしいよ。
ヨーロッパのシナチョンみたいな所、昔のね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:31:49.12ID:FmlOFmW50
>>403
そういう営業車見るとキチガイなんだろうなと思う
対向車来て事故したら3重玉突きで死ぬんだぞ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:32:23.91ID:kJiTcd7W0
>>403
どこのKEYENCEだよw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:33:23.73ID:Ds6wx4d+0
>>422
YouTubeでLFA製造ライン紹介してるのを見ただけでレースには興味ないからしらんけど
車体の販売で利益を出すつもりなら、あの価格では不可能だ
「 トヨタ2000GT」もそうだったが、販売時点では始めから赤字で売ってる。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:33:53.83ID:cDfAOXDi0
極端に車高が低いフェラーリやランボルギーニ、糞デカ車幅のハマーとか日本で乗っててめっちゃ不便そうなんだが
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:03.57ID:m5qikvru0
フェラーリは最低地上高が結構低いので、かなり運転に気を
使うんじゃないかな。
駐車場出入り口の段差とかで腹がこすれたり、或いは
オーバーハングの部分が道路にこすれるとか。
条件の良い路面では速く走れるかもしれないけど、
街中で乗るにはかなり気を遣うはず。ガリって音が心臓に
悪いだろう。俺のクルマは最低地上高が10.5cmでかなり低いので
フェラーリも多分そうだろうなと思う。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:50.56ID:puzCB3cX0
>>393
田舎だけじゃないかも知れんけどミニは多いぞ。ミニは凄い人気あるな
あと俺の住む田舎で結構増えてきたのがシトロエンね。プジョーは減ってきた感じ
スーパーカーはほぼ皆無w
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:39:25.90ID:HOy0UXIs0
だいじょうぶだよ、フェラーリとかそもそも乗るもんじゃない
ガレージに置いてニヤニヤ眺める
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:44:09.79ID:/0tWlKE/0
年収300万でフェラーリを維持する本ってのを読んだことあるけど皆給料と人生をフェラーリに捧げてるような感じだったな
フェラーリってその辺の会社員が人生捧げるほど魅力的な車なのか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:45:35.61ID:RCZeGhVi0
ベントレー乗りてーな S65とかSL65も最高
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:48:01.78ID:EVHjTfrW0
毎月20万払えるなら乗れるよ。
屋根つきガレージと、高い保険料を払えれば。
3年で乗り換えればよい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:53:59.38ID:hsMQR81r0
4000万で売って1200万利益と
400万で20万利益でそんなもんでしょ
トヨタは工員の賃金安そうだし
あとは輸出で、円高分そのまま値上げできる
ブランド力はほしいね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:54:19.99ID:ZujlBCSJ0
フェラーリなんて乗ってたら、コンビニやイオンの駐車場するなんて、当て逃げが怖くて買い物どころじゃないだろな。
まぁ、一生運転する機会は無いから、いらん心配だけどw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:56:17.10ID:QV59Wp4f0
フェラーリのステータスに1200万払うんだよ。
つかそれくらい払えない奴は買う資格無いの。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:57:57.50ID:ZotwjRry0
超ホワイト企業だもんな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:59:30.37ID:puzCB3cX0
俺がフェラーリを運転する方法

レンタカーwwwwwwwwwww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:00:04.45ID:svMtbH0Q0
1台1200万は凄いな
一昔前のフェラーリが新車で買えたんじゃないの?
そりゃ業績絶好調だよね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:00:31.70ID:EOAM9PoS0
フェラーリの工場って今ビットコイン成金からのバックオーダーで一杯なのかな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:01:54.76ID:hsMQR81r0
工場の生産ラインって、一瞬でもぼうっとしたら
黄色ランプがついて怒られて首になるんでしょ
そんなの耐えられないからオレには無理だわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:03:21.74ID:RHrzqznS0
ブランド品はぼったくり価格でも転売もできるからってのは
仮想通貨と似たようなものだな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:46.23ID:hsMQR81r0
世界の大金持ちが買ってくれるから、需要を満たす程度に
その程度の生産数に留めておけばいいのか
会社の規模も従業員も増やさずに維持していけばいいわけだな
でもロールスロイズは破綻したしな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:08:17.20ID:pgr/UbB20
うちの近所のラーメン屋にフェラーリ乗って食べにくるキモデブがいる。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:11:12.25ID:dEh9icZ80
友人の知り合いのバカボンがフェラーリ乗ってる(´・ω・`)
タイヤ4本変えてバッテリー交換するだけで
お前の車買えちゃうよって自慢してるそうだ

本当かね?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:17:23.25ID:bpX7Rxvs0
>>453
ロールズロイスってジェットエンジンも作る大企業だったんだぞ。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:17:59.23ID:dEh9icZ80
>>456
つまり最低でも100万くらい掛かっちゃうよってこと(´・ω・`)?
スゲーな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:20:24.65ID:bpX7Rxvs0
>>455
なわけない。
中古の軽程度 100万かからん。
ホイール変えれば別だが
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:46.68ID:Gq8jtWns0
同じぐらい払うならGTR nismo買った方がコスパ高いだろ(´・ω・`)
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:24:31.94ID:OVwrzENn0
フェラーリだけでもないだろうし、車のブランド商売で
一番成功してるのは、ロールスロイスだろう
ジャンルが貴金属になっている、そこから見たら
フェラーリはかなり良心的、最近は質も上がって、壊れないし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:25:34.77ID:RFMWYvQY0
売れる台数が全然違うからそのぐらいの
利益を出さないとどうにもなんないんじゃね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:25:54.42ID:jqYZAEXd0
ブランド物だから当然
ユニクロとシャネルみたいなもんだろ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:26:30.70ID:bpX7Rxvs0
>>461
工芸品と一般工業製品比べてもなあ‥
ショーモデルで発表した時点で大半受注も集金も終わっているし。
そう言う意味ではトヨタより遥かに効率いいね。
別世界だよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:28:44.41ID:AQdqeZMt0
>>452
レクサスLFA作ってた元町工場の動画見ると結構のんびり動いてるよ
たぶん生え抜き社員しか入れないような天上界なんだろうけどな
中途で入るとしたら、技術系大卒か期間工しか入れないんだろうけど
期間工は楽なポストは定着率がいいので、すぐ空きができる地獄のような配置に回されるらしい
3か月以内に辞める人が大半らしいよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:29:17.71ID:bpX7Rxvs0
>>462
ロールズは解体されて、自動車部門の今はBMWとワーゲンの所有だよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:29:51.21ID:qLPVniwH0
これフェラーリがぼったくってるんじゃなくて安くつくるノウハウがあるということだ。
おそらく日本メーカーがまったく同じ車をつくったとしたらこの販売価格では持ち出しになるはず。
LFAだっておそらく損して売ってたんだろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:07.37ID:AQdqeZMt0
>>457
ロールスの航空機部門は一時国営になって今はBAEかエアバスの傘下かな?
たしか日英で共同開発する中距離対空ミサイルに絡んでるはず
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:47.09ID:Ds6wx4d+0
>>467
そらタクトが長い高級車ラインはね
二分足らずで1台作るラインは、大変だよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:34:51.94ID:T1EOTxTr0
>>76
んー、でもあんだけ衝突回避性能を謳ってた新型LSがさっそく事故ったからなぁ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:09.18ID:AQdqeZMt0
>>453
ロールスロイスの自動車部門かベントレーはBMWの傘下じゃないっけな?
アルピナと同じようなポジにいる
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:36:54.99ID:ujV+9R1q0
車輪つけて移動するだけの古代からある方法に価値がある人間の時代
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:41:41.24ID:ujV+9R1q0
毎年100万人以上が交通事故で死ぬ原因の自動車(凶器)に価値を求める人間の時代

100年後の歴史では
「当時の人間は自動車というとても危険な乗り物で移動をしていた」
と教わると思う
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:41:49.53ID:n2mjWuil0
1台21万なわけねーだろ もっと利益とってるハズ
そりゃ、元々が100万円の車なら少ないだろうけどさ、1500万のレクサスは利益500万円くらいあるんじゃねーの?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:41:55.28ID:jqYZAEXd0
>>474
ベントレーはVWグループだな
新しいのはポルシェと共通のプラットフォームになる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:47:20.68ID:OVwrzENn0
フェラーリも倒産してるんだけど、だからフィアットに入ってるんだし
商売的には、フェラーリ爺さんはいまいちだったし、レースにつぎ込み過ぎた
それに爺さんは1周の速度ばかり追求する無茶な人だった
だからラウダのような事が起きたし、商売的には死後の方がすごい成功してる
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:48:02.50ID:AQdqeZMt0
>>477
儲けた金で糞高い冶具とか設備機械を買うんだよ
F1に使うか設備に使うかの違い
バカでかいトヨタの走行試験場もそろそろ完成かな?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:50:05.33ID:AQdqeZMt0
>>479
中東の火種が消えてた時期が転換期だからな
商売は技量と時の運だから
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:50:33.80ID:jqYZAEXd0
まあ、レクサスは利益率高いだろうな
セルシオとかアリストの時代はだいぶ安かったよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:52:18.67ID:HHU7I8470
>>349
やめとけやめとけwww
スカイラインかレクサスのクーペ中古で買った方がマシ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況