X



【車】フェラーリ、変革に媚びず 1台当たり利益1200万円 (トヨタは21万円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/20(火) 06:27:32.30ID:CAP_USER9
 イタリアの高級車メーカー、フェラーリが19日、新型スポーツカー「ポルトフィーノ」を日本で公開した。高額消費が盛り上がる日本だけでなく、世界中で販売好調なフェラーリ。特筆すべきは自動車業界で群を抜く株価のパフォーマンスだ。年間販売9千台以下の小規模メーカーに世界の投資家が熱狂している。

 19日都内で開いた発表会。新型車が姿を現すと会場に拍手がわき起こった。極東・中東エリア統括CEO(最高経営責任者)のディーター・クネヒテル氏は「今後も比類なき存在として君臨していく」と力を込めた。

 ポルトフィーノの価格は2530万円から。1億円超の限定車もあるフェラーリだが、日本自動車輸入組合によると、2017年の日本での販売台数は775台と過去最高だ。その人気は世界中に広がっている。

 2月発表の17年12月期決算は、売上高が前の期比10%増の34億1700万ユーロ(約4500億円)、調整後の営業利益は23%増の7億7500万ユーロだった。富裕層の絶大な支持を得て、この数字をわずか8398台で稼ぎ出した。営業利益を販売台数で割った1台当たり利益は日本円換算で1200万円強と、今期予想ベースで約21万円のトヨタ自動車の50倍を超す。

 18年には史上初めて9千台超を販売する計画。これも売れるから作るのでなく、価値を損ねないようバランスをとった数字だ。この余裕が世界の投資家を引き付ける。

 「RACE」のコードで米株式市場に上場した15年以降、フェラーリ株はほぼ右肩上がりの上昇を続ける。16年末から直近までの2.2倍の上昇率は、独フォルクスワーゲンなどの大手はもちろん、成長株の米テスラ(57%)もはるかにしのぐ。時価総額は日本円換算で2兆6千億円に達し、スズキやSUBARUとほぼ同じ規模だ。

 自動運転、電動化などの競争からある程度距離を置き、コモディティー化の流れとも無縁。むしろ多くのメーカーが変革の波にもまれるなか、変革に媚(こ)びない突き抜けた存在とのイメージが高まっている。新興国を中心に富裕層が増えるのは確実で、伸びしろも大きい。ローランド・ベルガーの貝瀬斉氏は「自動運転などの普及は大衆車には影響するが、乗ること持つことに楽しみがある車は別」と話す。

 その強さを物語る出来事が昨秋にあった。イタリアで開かれた創業70周年イベントの競売で、フェラーリ38台が総額6306万ユーロで落札された。ある自動車ジャーナリストは「同じような車はもう二度と手に入らないとの焦りが価格をつり上げている」と解説する。

 とはいえ、時代の流れは無視できない。1月にはセルジオ・マルキオーネCEOが電気自動車発売の可能性に言及した。念頭にあるのは米テスラが20年に発売する2代目「ロードスター」だ。同氏は「本当の電気スーパーカーを作るとしたらフェラーリが最初」と強調したという。百年に一度といわれる大変革期。フェラーリは「桁違い」であり続けられるか。(河野真央、フランクフルト=深尾幸生)

2018/2/19 23:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27095740Z10C18A2TI1000/
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:02:26.43ID:c83ieF4D0
フェラーリは最初からレースのための会社。
もともとレース資金を調達するために市販車を売り始めた。だから当初から金持ちの多い米国で一番台数売ってた。高くて利益率が大きくなきゃ市販車作った意味無かったわけで。

レースのフェラーリの神話を共有する楽しみも値段に入ってるし、金持ち専用だから、コストダウンとか関係ない。

F50だっけか、399台しか生産しない理由が、このクルマ買いたいやつは世界に400人いるだろうから1台少なく作っとく、と言っても非難されるどころか喝采される会社がフェラーリ。

フェラーリのトップはエンツォ・フェラーリやルカ・ディ・モンテゼモーロとかだぞ。
トヨタの社長と比べるのはルックスだけでも無理。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:04:35.81ID:c83ieF4D0
>>624
ランボルギーニは、農業用トラクターのDNA だからな。
創始者はフェラーリにとことん馬鹿にされ悔しかったみたいだけど。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:07:29.14ID:TvnRUxNe0
トイレのトラブル8000円

フェラーリの1台当たり利益1200万円
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:08:30.45ID:XiSJ4uol0
えらそうに言ってても、一回潰れたんだよね、フェラーリって。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:26.68ID:ldk5lnKI0
スキーに行けないし車中泊もできんし
買いたいやつは勝手に買え
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:11:45.90ID:WsEhwgDk0
中身はウンコなのに、ブランド力すげーな
ぼったくりのブランドバックと同じ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:13:36.83ID:J4CH+ice0
炎上専用車だろマジにw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:13:50.66ID:R9Zl/LiA0
フェラーリなんて中味がクソだから俺がガキの頃潰れると言われてたのにしぶてーよな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:14:49.95ID:1zzrNs9P0
でもエボォの改造カーにぶっチギられるんでしょう(´ω`)❔
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:16:27.84ID:/0tWlKE/0
今時フェラーリ乗ってる経営者とか従業員をボロ雑巾みたいにこき使って私腹を肥やしてると思われて印象悪いだろ
クラウンかSクラスあたりなら波風立たなくていいんじゃね
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:16:44.26ID:d90J8dnY0
モーターヘッドに比べたらゴミ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:03.66ID:NqnzLxs60
あの手のものは、値段は高くないと無意味。
中身が普通でも、外側をちょこちょこっともっともらしくすると
とんでもない値段に でも安くては価値がない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:19:13.51ID:d90J8dnY0
中身も大したことないんだろうが、
一番クソなのは国産車がいくらでもあるのにヘンテコな外車に乗るバカの腐れた精神
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:21:06.97ID:R9Zl/LiA0
まあ、こんなメーカーが復活して売れてたのも世の中全般が悪い方間違った方へ向ってる事の証明だから、まあ予想通りだよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:25:02.42ID:7eBL/eqI0
明らかにフェラーリの方がモテる
トヨタダセーって事だな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:30:32.21ID:tVtqQqw50
ランボルギーニがスーパーカー始めたのは
フェラーリの部品代がぼったくりで
こいつは旨い商売だと気付いたからだよな。
歴史や伝統とか言うけどランボルギーニなんて新興だし
どうブランド付けするかだけだよな。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:34:54.40ID:jOoKyWbT0
今のプレス加工ボディで大量生産されているフェラーリなんて魅力のカケラも無い
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:37:19.95ID:8Ykm+y270
買えるようになったら、欲しくなくなる不思議

フェラーリが好きだったのでは無く
それが買える経済力に憧れてただけで
車はどうでも良いことに気づく
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:42:06.85ID:ywIKwHSD0
昔はイタ車はゴミでも、デザインだけで評価されてた
今のイタ車なんてフェラーリも含めて唯一の売りのデザインもダサいただのゴミ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:43:21.08ID:n4LIbWex0
フェラーリは無理でもベンツのCクラスかクラウン位で
庶民の俺は満足
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:43:56.39ID:CZxPKg860
>>587
ブーストで500馬力の国産カスタムカーとかね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:44:23.61ID:btiTY24s0
デザインとエンジン音が良ければ高額でも売れるって事だよ
日本のメーカーは美しいデザインは下手で美しい車はつくれないから地道に実用車作って薄利多売で儲ければいい
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:44:51.56ID:YF5gZl8R0
大金持ちの感覚はわかんねえけど、そこそこする車乗ると、平面の駐車場で停めるとき
車と車の間には停めたくねえんだよなあw
隣の車のドアにまず当てられるじゃん
フェラーリなんか乗ったら、ドライブはいいかもしれないけど、駐車して車離れるのにストレス感じそうで嫌だわー
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:46:08.38ID:nIryBFqi0
おまえら名無しの貧乏一般人には関係ない話なのにw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:48:11.38ID:PywhBI7u0
フェラーリは東京と愛知で売れてるだけ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:07.55ID:gdkUzxiM0
>>641
ダイソンの掃除機やルンバ買ったやつも腐れた精神なのか?
ある程度海外製品も買わないと摩擦が起きるんだよな
中東の富豪がフェラーリ買うのも、石油輸入大国のイタリア製だからだな
彼らが日本製で欲しいものがあまりないんだよな
LFAやGT-R、NSXみたいなのを売れる時に沢山作らなきゃ儲からん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:20.34ID:jFcUwV380
高級品だからな
トヨタと比較するなら食わせている人数なども比較しないと
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:28.21ID:AiXImIL30
>>233
乗らないよ
少し乗って○○の方がええわってなって
暫くしたら値段が上がって売るだけ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:56.92ID:M99W1AC30
>>651
両脇空いてるスペースより高級車の隣に駐めてるわ
ボロ車の隣は避ける
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:55:44.76ID:gdkUzxiM0
>>651
高速で追い越し車線側を走ると対向車線からの石跳ねも怖いよな
フロントガラスに石跳ね食らうとガラス交換するまで一週間くらいブルーになるよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 19:57:20.51ID:88WQUNsF0
高級イタリア料理と大衆うどん屋を較べてるようで、何の意味もない比較
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:00:45.19ID:Yb4f0iyN0
>>565
LEADERS リーダーズ
http://www.dailymotion.com/video/x5gagv0


「自動車が発展すれば、必要な産業も育つんだ。技術も、人も育つ。
道路も発達する。流通も発展する。国産車産業が日本を牽引できるんです。」


「自動車でこの国を復興させる。それが我々の使命だ!我々の車が人々の足となり、
物資や食料を運ぶ。我々の車を世界に売って日本を豊かにする。
これからは自由経済の時代が来る。
自動車産業でアメリカに負けない国を作れる機会がやっと訪れたんだ。」
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:05:19.54ID:9bFhbXyg0
日本国内のフェラーリの正規ディーラーで1年間で売れるフェラーリの新車の台数が平均30台
日本国内で1年間でフェラーリの新車が売れる台数が約600台
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:06:51.51ID:I7H2z2S90
みんなトヨタに騙されてるな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:07:19.77ID:NqnzLxs60
>>663 つまりどーゆーこと?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:07:55.58ID:9bFhbXyg0
ポルシェ1台あたりの利益は232万円、ベントレーは215万円、ランボルギーニは52万円
VWは一台売って利益が8万円、アウディは51万円
フェラ−リは700万
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:55.39ID:9bFhbXyg0
>>665
トヨタは世界中の貧乏人相手に安い車を大量に売って
年間2兆円儲けてる
フェラーリは世界中のわずかの金持ちだけをターゲットにして
高額で利益率の高い車を少量売って年間500億円ほど儲けてる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:13.27ID:9bFhbXyg0
ベンツは1台売って80万の利益
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:30.89ID:io8ZO2he0
馬のエンブレムは、作ってるヤツの脳味噌が馬程度ってコト
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:12:20.18ID:g4NR7RK+0
むしろあらゆる産業がもっと利益率をあげる努力をするべきでは?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:12:43.60ID:0mVUs+UD0
>>627
モンテゼモーロはフィアットの秘蔵っ子だからな。
ラウダと共に70年代の黄金期築いてイタリアワールドカップ成功に導いてフェラーリ再建して本体がやばくなったフィアットも立て直した超一流財界人。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:03.15ID:9bFhbXyg0
そう思ったらgtrはコスパいいね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:43.83ID:H5BtWLjc0
内装がペタペタすんだよな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:14:48.94ID:9bFhbXyg0
>>627
確実に売れる台数が399台なんだよ
マーケティングで出てる
エンツオデザインした奥山さんが本で書いてた
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:16:51.88ID:B23NXIbm0
トラクターのクラッチパクっただけの癖に。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:17:12.37ID:9bFhbXyg0
>>676
日本車はデザインが弱いからね
ブランド価値が低い
馬や牛は芸術性が高い アートなんだよ
新型nsxには失望した
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:17:57.26ID:IfJ8AMya0
誰かこのクルマ買う人いる?
右ハンドルもあるのがいいね。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:19.37ID:9bFhbXyg0
>>676
ポルシェってすごいコスパがいいよね
手作りじゃなくそこそこの台数売って利益率もいいからね
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:04.51ID:B23NXIbm0
イタリア人を見たら泥棒と思え。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:34.51ID:KOdin50k0
ランボなんてフェンダーに貼るステッカーが50万とかするからな
無駄に金を使いたい人間にはこういうのが必要なのよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:05.64ID:RIjI0YvL0
GTRは国産だから安いんだろう

外車なんて関税で日本だけ高くなっちゃってまあ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:21:17.57ID:enHxMYUe0
高級スポーツカーでコンビニ駐車場突っ込む時、段差で下こすらねえのかな?
フェラーリとか凄え車高低いよね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:01.34ID:YUOIeVtH0
トヨタは下請け虐めしてるから嫌い
そんなんで20万程度の利益はありえないだろ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:22:37.76ID:m5qikvru0
>>668
いやいや、>>663の記述だと、日本では正規ディーラー以外の
フェラーリの新車が年間570台、正規ディーラーが30台売れる、
という風にしか読めない。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:24:35.09ID:enHxMYUe0
トヨタは単なる消費財
フェラーリはヴェブレン財と言って高ければ高いほどお客さんが喜んで買ってくれるのだ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:00.25ID:TE9N0iO80
ランボルギーニですらSUV作るようになったからフェラーリもそのうち作るんじゃね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:06.19ID:9bFhbXyg0
>>689
日本のフェラーリ正規代理店で1年間で売れる新車の
フェラーリの台数が約30台程度
日本国内で1年間で売れるフェラーリの新車の台数が並行も含めて約600台ほど
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:37.89ID:9bFhbXyg0
こんなのは究極のニッチビジネス
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:27:51.66ID:Yb4f0iyN0
>>684
ステッカーが50万円とか
もはや詐欺レベルだな。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:29:29.88ID:9bFhbXyg0
>>686
フロントリフターが付いてて
段差に入る前にボタン押せばパンパーがあがるし
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:30:02.15ID:79+vmSrb0
GT−R もいいものは2000万円ほどするだろ
性能も悪くないし
ただフォルム、デザインがダサいだけ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:32.77ID:9bFhbXyg0
4000万の488買うか
1000万のgtr買うか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:27.48ID:smr+42/Y0
>>334
自ら最初に車対車の事例を挙げてる癖に車対車以外の事例や対物無制限の話で論点をすり替えるな
だからお前はバカなんだよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:57.55ID:NqnzLxs60
>>692 どうして正規ディーラ以外のほうが
はるかに多いの(・・?
普通のものだと、正規は高いからなんて話しあるけど
まさか高いとかいう人が買うものじゃないだろうし 
不思議だなぁ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:33:55.00ID:9bFhbXyg0
>>689
ビジネスっていうのは貧乏人に数をたくさん売る方が
大儲けできるの 世の中貧乏人ばかりだし
トヨタは世界70億人の貧乏人向けに安い利益率が低い車大量売って
大儲けしてる 
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:47:29.84ID:R9Zl/LiA0
こういうまともな未来技術投資してないメーカーはCO2規制で車作れなくなる筈なのにな
非常に何と言うか、こういうのが未来への足引っ張ってんだろな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:51:13.74ID:8ALlP1HC0
手動運転車なんかそのうち道路を走れなくなるよ。出力や運動性能自体が意味なくなる。
そういう危機感があるから工芸品のフェラーリなんじゃね。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:55:20.17ID:Yb4f0iyN0
>>688
物事には光と影がある。

iphoneを生産してる鴻海の中国工場では
低賃金で、自殺者が出るほどの過酷な労働環境

サムスンのある韓国でも、本社で働けるエリートはほんの一部
あとの下請けとかは、かなりの低賃金

トヨタも競争相手が世界中にいる。
開発費を捻出しつつ、リコールが出れば金が出ていくし、
為替リスクもあるし、国内工場を簡単に安い海外へも移しにくい。

利益分配の問題もあるけど、世界と競争しないといけないし
価格競争も当然ある。
すぐ後ろには韓国勢、中国勢がトヨタに追いつけ
追い越せと、迫っていきている。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:55:45.43ID:S5mCeJGq0
いいけど事故にあったらあっという間に逝けそうだな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 20:58:41.35ID:m5qikvru0
>>702
あんたが、他の人が何を不思議に思っているのか理解できない、、、
というのは分かった。
0709ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2018/02/20(火) 20:59:09.88ID:oT0BizrMO
車においてコストって重要よ。美術品じゃないから。生きて動いてるからね。
当然、死もあり得る。
保険代だってばかにならん。
速く走りたければ腕を磨くのが先だしな。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:02.33ID:3FQwsunc0
未だに車がどうのとか言ってるのって田舎のDQNだけじゃん
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:54.54ID:iSnVEmj70
たった60台売るだけでフェラーリの利益を得るのか
トヨタすげーな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:07:54.70ID:brYAci1r0
クローズドなのに雨で機器がショートとか、じゃじゃ馬も実はデザイン優先した結果エンジンの重心が高いとこ以外置き場所がないという状態で日本人に言わせりゃ設計ミスとか伝説があるね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:10:15.25ID:CZxPKg860
>>668
フォードも余裕有ったけど
ジャギュア・アストン・ボルボを簡単に手放した
美味しい市場でも無い
フィエスタ一台を沢山の方が良いんだろう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:14:04.14ID:m5qikvru0
>>710
欠陥車だな。
アクセルを無駄に吹かすだけで火がつくなんて、愚の骨頂。
排気どころか、ガソリンがそのままかなり出てきてるってこと。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:18:21.53ID:fkjn9R360
>>710
みんなが必死に教えてるのに、それにエンジン吹かして答えるアホ・・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:24:07.87ID:gdkUzxiM0
>>713
俺が乗ってるトヨタ車も乗り降りするときにドアノブ触ると静電気がバチバチ来るよ
車検に出すとその現象なくなるんだけど、一度雨降るとまたダメ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:24:40.89ID:A0vv3oez0
今のうちに大排気量多気筒自然吸気のMTすぽ車買っておかないと
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:25:17.64ID:JmgRvmLb0
欠陥車がこの値段で売れることがすごいよな
国産でこのレベルなら誰も買わない
ブランド力って大切だわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:33:37.16ID:3aZI//SI0
>>700
俺の最初の書き込みのどこに車対車だと?創造力豊かなバカは愉快だな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:43:47.90ID:jEBYc0Mt0
>>722
貧乏人には解らんだろけど、フェラーリ買う人は車だと思ってないぞ。あくまでホビーな。
それとは別に足用車としてメルセデスやアウディもあるし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:46:38.91ID:tn+TvOZF0
生産性を問題とする日本では、自動車製造は生産性が低いのだから、自動車製造から日本は撤退すべきです!
日本は自動車生産をやめよう!
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:46:41.35ID:gdkUzxiM0
>>722
ある程度メカの知識が無いと乗る資格が無いって事だろ
リッチにガソリン噴射しまくってハイパワー出してるエンジンなんだから
アクセル噴かしたあとはクールダウンさせながら走行しないとそうなるって
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 21:55:13.08ID:b+EoBNZb0
株式市場に上場ってコモディティ化の最たる例だと思うが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況