X



竹炭の蓄電器使った街灯 住民グループ「専門的な技術がなくても作ることができます。耐久性が高いので半永久的に使えますし」云々・雲南
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/02/20(火) 13:16:26.12ID:CAP_USER9
竹の炭の蓄電器使った街灯

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035379981.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

雲南市の住民グループなどが竹の炭を使った蓄電器で光る街灯を開発し、その街灯が市内に設置されました。

この街灯は雲南市の住民グループ「里山照らし隊」などが
地元の山に繁殖する竹を有効活用しようと開発しました。
竹の炭を特殊な液体にひたすと電気を蓄える機能が備わるということで、
太陽光パネルで日中発電した電気をためておき、夜になると街灯が光る仕組みです。

20日はまず、雲南市役所でグループのメンバーなどが実際に街灯にあかりがつくことを確認しました。
このあと、市の総合センターなど5か所に街灯を設置していきました。

「里山照らし隊」の影山邦人さんは
「この蓄電器は竹を有効活用できるだけでなく専門的な技術がなくても作ることができます。
耐久性が高いので半永久的に使えますし、自然にも優しいので今後色々な形で利用していけたらと思います」
と話していました。

02/20 12:34
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:18:53.12ID:XlnumkLN0
専門的な知識ないのに半永久的とわかるのか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:37.97ID:EF9h92520
特殊な液体ってなんだよ、食塩水程度のものならいいけど、特殊って書いてあるから特別なものなんだろうな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:19:58.33ID:x8486YL70
エジソンもびっくり
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:21:03.44ID:3QqYCwTp0
竹以外が危険で有害なものでした
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:21:52.07ID:/Cnb8zho0
>>3
塩水だったりして
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:29.12ID:pLlGzPey0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
っtっっっっhっytgっっっtっy
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:55.80ID:WgQLElcm0
御神水
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:04.23ID:Tx+a2ZU30
もう原発いらないな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:25:03.51ID:qcNfbSfl0
>>19
まだまだ全然電力足りないぞ
あと数年で通信量の増大から電力不足になる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:25:59.30ID:NahOae9n0
竹炭を入れ替えようとしたら感電するんだろ
騙されないぞコナンめ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:27:58.15ID:smPc0dpI0
>>17
運びやすそうニダ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:28:11.55ID:fs125Icj0
つーか、ちょっと検索するだけで、竹炭の蓄電池がガチで研究されているのが分かる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:28.48ID:mSSbe7WP0
水酸化カリウムかな。
食塩だと塩素が出るだろうから危険そうだし。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:29:40.19ID:pYkpsSOj0
さすが中国だな
これでシェーのガソリンなど凌ぐ永久無公害電池が誕生したわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:33:18.12ID:ipC7vjm/0
竹炭以外は特殊な物が必要みたいだけど
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:33:25.10ID:pYkpsSOj0
竹ってすごいのな
竿にもなるし刀にもなるし電気にもなる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:33:53.49ID:OQ72e0kC0
出雲市の南だから雲南市なん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:34:02.39ID:bCMWobjb0
専門的な技術は不要ですが、特殊な溶液が必要です。なお、この溶液はココだけで購入することが出来ます。初回の購入なら定価の50%OFF!いまから30分間以内の申し込みに限ります!このチャンスをお見逃しなく!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:35:16.96ID:EUMQ6rkC0
基本的には電解液であれば何でもできる。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:36:47.17ID:EUMQ6rkC0
ちなみ炭なら竹炭じゃなくても備長炭でも何でもいいよ。
出来れば細孔の多い(比表面積の多い)炭が良いってだけで。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:38:51.55ID:i5YiWs4Q0
詳細なコストとか
明るさの程度を知りたい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:39:00.10ID:wgSdl+Hh0
>>4
そこはのってあげなよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:39:55.13ID:sX/NUk960
>>4
マジに言ったの?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:40:30.41ID:3KvxwLaZ0
>>32,38
ググると、単純な材料で農家の倉庫程度で作れる手軽さらしいぞ。

>シンプルキャパは、他の木炭EDLCに比べ材料費が安いのが特長。
>炭と水酸化カリウム、電極に使う鉄板、そして電極を分離するセパレータの紙が基本材料。
>「ほとんど身近な材料でできているのがウリの1つ」(福間さん)

>現在、シンプルキャパは農家の倉庫を改造して、手作りの工具や装置で製造している。
>材料費だけで言えば、充電容量にもよるが「制御回路を入れて2?3万円程度」(福間さん)。

写真見ると、一斗缶くらいのサイズで250Wh。LED照明なら実用になるな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:41:32.65ID:SwC4wPlG0
てっきり中国だと思ってスルーするところだった。島根県だから、出雲の南ということで
雲南なんだな。いい所みたいだな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:42:48.35ID:S3gBJ+tC0
半永久的に使えると買わなくなるから、豆電球業界がわざと劣化する材料を使って作ってんだよな。
まーLEDの普及で、フィラメントはお役御免になったがw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:43:37.83ID:xAbxQEUX0
半永久的な訳がない、竹炭と電解液はそうでも、竹炭から電気を取り出ししててライトに接続する必要があり、
金属電極と配線が要るだろ、電解液とそれらの金属が接する所が必ず要る、そこの耐久性は高くならない。

乾電池でも液漏れすると電極の金属は腐食するし、
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:45:05.80ID:IU3gkPsQ0
>>43
身近に
水酸化カリウムねえし。
制御回路ねえ、
太陽光パネルもねえ。
一斗缶もねえ。
オラこんな村やだ

殆ど買いに行かなきゃならんww
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:10.44ID:EUMQ6rkC0
>>48
水酸化カリウムって、乾燥剤に使われてる。
水かけたらダメよってやつね。身近でしょw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:11.79ID:lQWZOFWt0
>>5
竹をフィラメントとして直接使うわけじゃねーから特殊液体が何なのか知らないが

発光するなら半永久的と言われれば信じようw

写真のアップが欲しかった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:26.95ID:UFtITF8+0
京都の竹が一番良いってエジソンが言ってた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:52:56.89ID:EF9h92520
>>51
水溶液にすると強アルカリになる劇物みたいだね
危険性は自作石鹸と同レベルになるのかな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:55:21.53ID:KM3Kq4yB0
普通の単三充電池4本くらいで同規模でつくれそうじゃない?

環境云々言うなら竹炭作るのに結構燃やす必要があるからなぁ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:56:55.75ID:jDg9Waor0
>>1
≫竹の炭を特殊な液体にひたすと電気を蓄える機能が備わるということで

その特殊な液体の成分がカドミウムとか環境に優しくないオチでは?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:57:39.78ID:bCMWobjb0
>>18
> 現在生産している蓄電池単体は12sで、250Whを充電することができる
> 現在エネルギー密度を上げる研究を進めていて、2倍まではメドができています

危険性が少なく、劣化が無く、キャパシタ並みに急速充電できるのなら良いね。
自動車のセルを回してる鉛蓄電池が40Ah(480Wh程度)だから次世代なら代替できるかな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 13:59:59.92ID:/UHd1N1D0
竹をフィラメントにする技術って江戸時代からあったよな
発電も電球も竹で完結できるやん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:06:25.65ID:bgS6s4Xf0
 
電池の材料(特に水酸化カリウムや鉄や制御回路)を作るために必要とする電力と

この電池が生み出す電力と、どっちが大きいのだろうか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:09:32.81ID:EUMQ6rkC0
ゆとりくんたちw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:10:20.24ID:gG0L7Hi20
設置した日の夜には大阪から朝鮮人がソーラーパネルとLEDを回収に来て翌朝には日本橋で売りさばかれてるな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:13:56.08ID:bCMWobjb0
>>64
水酸化カリウムとなってる。なんなら水酸化ナトリウムでもいいらしいが、たぶん蓄電効率は変わるね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:14:11.99ID:gG0L7Hi20
>>57
気をつけなさい、こういう山間部でそういう正論を言うと死ぬまで村八分にあうよ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:15:57.68ID:J/40glEo0
>>33
あと食器にもなるしご飯も炊けるし水筒にもなるしラグマットにするとヒンヤリ気持ちいいし竹馬でチビッ子が遊べるし中国人は足場にしてビル建てちゃうし…
まだあるか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:18:53.39ID:vIJ5L9u+0
竹の利用かぁ、木酢液とか防虫効果の天然の農薬になるのか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:19:27.00ID:I5snW++f0
10万ぐらいでできるなら
アフリカとかに売れるのにな
惜しいね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:34.34ID:KxewrVvx0
>>6

>>18より
>シンプルキャパは、他の木炭EDLCに比べ材料費が安いのが特長。
>炭と水酸化カリウム、電極に使う鉄板、そして電極を分離するセパ
>レータの紙が基本材料。
http://www.biglife21.com/society/12616/

との事で、水酸化カリウム溶液らしい。

>潮解性があり、水、エタノールによく溶け、水溶液は強いアルカリ性
>つまり強アルカリを示す。タンパク質に対し強い腐食性があるため、
>毒物及び劇物取締法で劇物に指定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水酸化カリウム

漏れたら危険w
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:27:35.34ID:3S2lPCoX0
水酸化カリウムよりアルカリ性の高い水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)を薬局で買えるんだからへーきへーき
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:30:56.50ID:sTVJmrny0
ノーベル系に報告した
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:33:19.69ID:bdvAQIDe0
>>18
EDLCかなと思ったら、やはりEDLCだった。
メモリのバックアップ用に最近使われてる奴ね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:36:50.09ID:vAo4Wy9d0
エネループでいいんじゃね?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:04.56ID:KxewrVvx0
>>68
電気二重層コンデンサに電力を溜めて、太陽光パネルと制御回路とLEDをつけたもの。

制御回路っつーても、やるのLEDつけるための昇圧回路くらいだな。
過放電の心配もないと思う。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:44:37.25ID:Rm2DqCSe0
え〜雲南市って中国じゃないの?
と、思ってストビューみたら中国地方だった。
出雲市の南だから雲南市かや?
で、その特殊な液ってなによー?
炭だからマンガン電池と同じく塩化亜鉛の水溶液かや?
そんなのめんどくせーから塩じゃんじゃん振っちゃえ〜〜。
しかしLEDは電力が微小で済むから目の付けどころがよかったわな。
これもオオクニヌシノ命さまのご託宣かやー。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 14:57:16.34ID:4avf/RhQ0
>>3
「その特殊な液体を買いなさい」ということだと思う
つまり、液体販売で商売できるよ、と
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:04:03.02ID:nlb8A3Gp0
こりゃ、木炭自動車の 再来が来るな
水素自動車はだめだが、コレならEVに対抗できるかも
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:21:36.41ID:M99W1AC30
半永久的とは永久モノじゃないって事だよね?
つか、永久の必要性も無いと思うけど

人類が死滅した後も夜な夜な光って光害でしかないな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:23:35.09ID:lQWZOFWt0
>>72
同じ土俵で喧嘩したら完敗だが設置型蓄電でずー体がでかくても
へっちゃらって利用法なら短所が長所になるんじゅあねーの。

モーターだって旧式の馬鹿でかい奴の方が同じ馬力でも粘りが有るもんw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:23.67ID:lQWZOFWt0
>>88
まぁ〜木炭自動車もメタハイ自動車も同じくらいの性能なんじゃねーの?

得意げにアピールしているけどw

海の中から集めて来るより山の間伐材集める方が楽だしw
完全燃焼させる技術くらい有るでしょう?
問題は僅かばかりの窒素化合物け。

街宣車の雑音だと思えば大した問題ない
八代走らすくらいなら。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:35:12.57ID:cLoe0qKP0
こんなニュースを流したら、韓国人が盗みに来て起源を主張し始めるぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:43:32.44ID:lQWZOFWt0
>>54
本当にソーダよねー購入するだけが脳じゃない

身近な材料で工作し好奇心育てられるし

成人する頃まで外灯の照明に利用できれば思い出になる

後は芸術的な容器に納めて出来上がり。

エジプトのオーパーツだわさw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:58:33.85ID:RjWjxojE0
すごいなウッチャンナンチャン
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 15:59:35.02ID:e+sYb9CU0
>>71
素麺流しの要領で湧き水を家まで引いてこれる
なかったら水汲み往復1時間と考えるとめちゃくちゃすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況