X



【車】ブレーキとアクセルの機能を集約…高齢ドライバーが踏み違えない「ワンペダル」で事故防止 納期が半年待ちの状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 15:00:03.67ID:CAP_USER9
「ワンペダル」の仕組み
https://amd.c.yimg.jp/im_siggtNsRb9xNHzMGFcf9dnkg3A---x400-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180221-00050004-yomidr-000-7-view.jpg

高齢ドライバーらのブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防ごうと、各地の町工場が生み出した安全装置が注目を集めている。熊本県玉名市の鉄工所が開発した両機能一体型のペダルは購入補助金を出す自治体もあり、納期が半年待ちの状態。大手自動車メーカーが先進技術で自動ブレーキなどの開発を進める中、町工場発のアイデアが事故防止に一役買っている。(矢野恵祐)

■熊本の町工場が開発、自治体が購入補助金も

 「ブレーキもアクセルも踏み込む動作は同じ。だから踏み間違いが起きるんです」。同市の「ナルセ機材」の鳴瀬益幸社長(82)は力説する。約30年前、オートマチック車で踏み間違い事故を起こしそうになった経験から、装置の開発に着手した。

 事故はアクセルをブレーキと思い込み、強く踏み込むことで起きる。そのため、両方の機能を一つのペダルに集約。踏み込めばブレーキがかかり、ペダル右側のレバーを足で外側にずらせば加速する仕組みに行き着いた。

 「ワンペダル」の商品名で1991年から販売。取り付け工賃込みで約20万円で、2014年頃までに売れたのは300台ほどだったが、踏み間違い事故の増加で問い合わせが増え、15年以降は毎年100台を生産している。

 低価格で後付けできる手軽さに自治体なども注目。地元の玉名市は購入者に5万円を補助しており、岡山県美咲町も昨年、購入者への15万円の補助制度を設けた。自動車販売の神奈川トヨタ自動車(横浜市)は昨年6月、タクシー業界の高齢化対策を見据えて乗務員らを対象に搭載車の試乗会を実施。評判は上々だったという。現在、生産が追いつかないといい、新年度からの増産を目指し、2社と委託生産を交渉中だ。

 埼玉県川口市の設備工事業「ナンキ工業」は、一定以上の力でアクセルを踏むと警告音が鳴り、ブレーキがかかる「STOPペダル」を8年前に開発。昨年末、関東のタクシー会社と契約、実用化にこぎ着けた。約10万円で後付けが可能で、南平次社長は「電子制御ではないので誤作動の心配もない。手軽さをアピールし、普及させたい」と話す。

 いずれの装置も特許を取得しており、これまで事故の報告はないという。国土交通省自動車局によると、ペダルの付け替えは自動車の改造にあたらず、ワンペダルなども車検の基準をクリアできているという。

 九州大の松永勝也名誉教授(交通心理学)は、「自動ブレーキなどの先進技術は開発途上で、性能にばらつきがある。一方、踏み間違い事故に特化した町工場の装置は構造もシンプル。自治体などが活用を促す動きもあり、普及が期待される」と話している。

2/21(水) 12:14
読売新聞(ヨミドクター)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00050004-yomidr-soci
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:25:41.59ID:xlqPE+Ap0
>>280
今までアクセルペダル1系統で制御していた発進作業をなんと左足との2系統操作にしました
右足を踏み込みつつ踏み込んだ左足をリリースすることで徐々に加速できます
発進は常に両足を使うため誤発進の抑制になり、踏み間違えても急発進することはありません

新技術の3ペダル

お試しください
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:35.17ID:1WKxxzJC0
ここで年寄り叩いてるような奴が歳とったら踏み間違いとか起こしそう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:26:35.61ID:3wUZNqvL0
いや、ブレーキをかけようと思ってアクセルを踏んでしまった、ならこれで解決するけど
実際には咄嗟のことでブレーキとアクセルと言う行為自体がぐちゃぐちゃになってることのほうが多いからこれだと解決しなくね?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:27:53.86ID:/7y9IV840
ハンドル押したらアクセルより優先でブレーキ効くように、ペダル以外にブレーキをハンドルにも組み込めばよくね?
事故りそうな時とか緊張して手を突っ張るだろ?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:26.93ID:JX9OlWIS0
踏むとアクセル離すとブレーキの日産から出てるやつの方が優秀だな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:30.93ID:p8xXjECr0
>>220
もうほぼMT乗る機会はないだろうな。仕事で車が古いMTとかならしかたないかもしれんけど。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:37.69ID:BE74w3k90
こんなの咄嗟の動作できんわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:28:58.30ID:lrFc32md0
大杉漣がやってる車にガキ乗せて走るCM
あれ老人にどんどん乗り回しましょうって言ってるようなもんだよな
過信した奴が事故る未来しか無いわ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:04.75ID:o++XJS7O0
>>280

正直電気自動車も自動運転も投機の対象で騒がれてるだけで過大評価されてると思う。インフラレベルで整備しないといけないし出来て何十年とか先だろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:09.31ID:3z0UFxM60
>>303
MTならクラッチという最善の動力キルスイッチがあるからな
MTに乗らせば暴走事後のすべてが解決
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:21.02ID:/7y9IV840
>>305
まあ、それが1番の問題だよな。
80~90年代とかメチャクチャいいMT車だらけの黄金期だったな〜
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:29.99ID:alQoGNH10
>>214
バットモービルか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:29:42.88ID:QhFm+jDx0
>>303
警察に「どうしてやったんだ!」って聞かれるとそりゃブレーキとアクセル間違えましたとしか答えようがないけど
実際は文字通りの理屈・意味と言うよりはもっと根本的な部分で混乱が生じている
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:13.61ID:Vbx78MAu0
>>67
二言目には魔女狩りか?w
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:15.56ID:BRuExrYk0
>>286
あのlexusの爺さんをシビックTypeRとかに乗せちゃうのもなあ(´・ω・`)
いっちゃん良いMT持ってきてって言うよ絶対。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:32.21ID:+xOZyEnE0
>>10
ある
アクセルとブレーキの踏み間違いって高齢者に限らない
構造的に問題があるんだよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:22.19ID:uiJuQQNX0
フタバプロポでええやん
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:32.28ID:dW2dbTwV0
異物が挟まって
アクセルが戻らなくなったら
どうするんだろう。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:34.31ID:EkNtjeKd0
 
少しは運動神経あるジジイへ

踵を軸にした左足をブレーキ
右足は靴を脱ぎ親指のみでアクセル
まあ一度やってみろ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:37.42ID:7X9joLWA0
>>214
高齢者は全員バイクにすれば良いと思うんだ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:31:46.88ID:7rbrmcvf0
まぁ、自動運転が一番だわな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:32:14.83ID:ypX0Vp5z0
>>317
魔女狩りは、魔女または妖術の被疑者に対する訴追、裁判、刑罰、あるいは法的手続を経ない私刑等の一連の迫害を指す。
妖術を使ったと疑われる者を裁いたり制裁を加えることは古代から行われていた。 ウィキペディア
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:50.71ID:xYVEgmYi0
年寄りに限らず若くてもブレーキとアクセルって事故に遭いそうになって極限に慌ててると踏み間違えることあるよ
今の車の構造自体に問題がある
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:51.38ID:uYlZ06f20
>>270
電気自動車でも強引にクラッチとギアボックス付ければMT化できるんじゃね?
古典的なドラテクじゃないと物足りないマニア向けにそういう仕様ができそう
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:34:12.00ID:6TNk5QXG0
>>ペダル右側のレバーを足で外側にずらせば加速

そんな車ねんざしてたら使えんわ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:34:14.55ID:dW2dbTwV0
おれ歯医者やっているんだけど
患者さんに右向いてっていうと
10人中3〜4人ぐらいは左を向く。
だからそんな感じの人たちがパニック状態で
アクセルとブレーキを間違うっていうのは
あり得ることだなと常々思っている。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:35:27.37ID:5RSqIGGg0
これはいいな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:35:42.99ID:fNj36PKa0
着座の状態で足先を右にずらすなんて動きはこれ使った運転以外でやらない
足がつるしとっさの時に踏み込むことがおろそかになるだろ
規制対象にしてもいい危険きわまり装置だと思うのだが
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:35:49.62ID:rqsIsnVv0
アクセルとかブレーキとかじゃなくて
判断能力落ちてんだから運転させんなよ
俺は運転してても眠る癖があるのわかったから車の運転やめたわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:16.50ID:ClLJIFtb0
正直今MT乗れって言われて乗れるかわからん
ここ10年ATしか乗ってない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:36:52.78ID:0Nco7c1c0
>>89
今の車はそうなってるよ
アクセル踏んでも一拍置いて反応、そして最初は少ししかスロットルが開かない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:37:16.09ID:wPJePP1z0
>>319
踏み間違えが起きやすい構造にしてる
ってよく今までアメリカ人が訴訟起こしてないなと思うレベル
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:37:23.09ID:+5cjuhJB0
>>328
EVに変速機を付ける可能性はあります。
モーターは停止状態がトルク最大。高速回転は苦手
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:37:54.14ID:9vbvcmd20
こういう身体で覚えてるモノを変えるのって抵抗感がハンパない
理屈じゃないんだよね
分煙論争とちょっと似てる
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:37:59.39ID:BLR2kJlb0
>>330
歯医者さんにどっち向けなんて言われたことないけど、
どんな治療の時に必要なんだ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:38:49.03ID:0Nco7c1c0
>>335
アンカーミス、>>289
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:12.98ID:MrXfhdTA0
>>1
納期云々じゃなく、
作れる会社に作らせろよ。

納期云々の間に死ぬのは小学生
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:14.06ID:12In3wLA0
ゆとり世代と老人世代の運転があまりに酷い


>2013年に発生した交通事故で、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因で1番多い世代は意外にも20代になります。
>判断力が落ちている高齢者だからこそ起こるのでなく、どの世代にも起きやすいのです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151031/bsa1510311717002-n1.htm

https://car-rider.jp/hoken/wp-content/uploads/2016/03/5afdd24da0544399ed277167603a5bae.png

さらにゆとり世代は自信過剰、まるで手に負えない、若い方が保険料が安いとかも意味不明、若者がミスったことはなかったことにするとか何もかもが酷い


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f6c4-QP5G):2015/10/18(日) 09:39:35.16 ID:ol6hjPGV0
>>131
老人は反射神経が鈍ってるから事故りまくるけど、
少なくても20代の男子が事故ったとかただの一度も聞いたことがないよな。
若者は反射神経がいいから、事故を起こすことはまずない。
保険料も格安だ。

名無しさん@1周年:2016/07/24(日) 18:04:02.34 ID:K7cH8++j0
踏み間違いを起こすのは年寄ばかりで若い人が間違ったという話は聞かない
60歳以上はオートマ禁止にすりゃよくね

63名無しさん@1周年2017/08/15(火) 11:29:45.43ID:VFq/qaPN0
>>59
若い男性でアクセルとブレーキを踏み間違える事故なんて、絶対聞かないぞ?


【自動車】ブレーキとアクセルの踏み間違いによる死亡事故、過去10年で最多…若者と高齢者の事故が目立つ©5ch.net
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461119226/
【石川】「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 18歳運転の車がコンビニに突っ込む 男性客が軽傷 金沢市©5ch.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502503554/
【社会】 21歳男子大学生、アクセルとブレーキ間違えて?女友達をはねて死なせる…横浜
http://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349935670/
【社会】 「アクセルとブレーキ間違えた」 19歳大学生の車、駅に突っ込む…岐阜
http://tsushima.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268381132/
ブレーキとアクセル間違うバカ、ゆとり世代が最多
http://orpheus.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412507839/
踏み間違い事故:20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1412490111/
【クルマ】高齢ドライバーの事故は20代より少ない 意外と知らないデータの真実 [無断転載禁止]©5ch.net
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1479878662/
アクセルとブレーキの踏み間違い事故、実は20代が最も起こしている…マスコミは高齢者叩きしすぎ [無断転載禁止]©5ch.net [113554418]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1481358502/
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]©5ch.net [645596193]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1494020597/
【埼玉】「ブレーキとアクセルを同時に踏んでしまった」 20代女性が運転する車、コンビニに突っ込む けが人なし…吉川市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509356440/
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:41.81ID:IE9nNotA0
半年待つ機会損失考えたらMTにでも載せ替えた方が早いんじゃ・・・
老人なら免許AT限定じゃないだろ、いまのシンクロついてるしアフターならプル式多いから重くないよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:46.51ID:0/f+qlP30
どう考えてもブレーキとアクセルを目視しにくいのが原因だろ
特に急な飛び出しとか正面に注意がいくからペダルが見えない
足の感覚だけで作業することになる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:40:18.75ID:CS3S41q50
不具合見つかって賠償とリコールになったら鉄工所倒産だろ、リスキーだよな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:04.52ID:8/0RxB2m0
もう75歳を越えたら有無を言わさず自動ブレーキ装備の車しか運転できないように法整備すべき。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:20.65ID:ViAbrn0H0
アクセルをハンドルにつければいいんじゃない。バイクみたいに。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:33.00ID:TJYOb4Bd0
> 一定以上の力でアクセルを踏むと警告音が鳴り、ブレーキがかかる「STOPペダル」
高速道路に合流しようとしたら車線の真ん中で止まったりしそう。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:41:43.81ID:LsUFyL380
アクセルは今より小さく左端にブレーキは大きく真ん中で良いんじゃない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:42:52.19ID:SU52RlUt0
>>20
MT・ATどっちだよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:24.79ID:Dhshn8kj0
MTなんか線路内で立ち往生したり坂道バックで後突したりが多発するのは自明の理。アホかと。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:34.75ID:T0vnDnJZ0
> ペダル右側のレバーを足で外側にずらせば加速する

これは慣れるまで結構練習が必要だね
後続車のDQNに殴られないように気を付けろよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:41.13ID:akyIf5OA0
音声制御で ぶーーん って言ってる時だけアクセルオンにすれば解決
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:42.06ID:CqS0AmOl0
大手がこれを研究すればもっと良い物ができると思うけど特許料払うのが嫌なんだろうな
特許切れを待つしか無い
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:44:13.69ID:1QhK0BbV0
足が挟まったりしないのかな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:44:23.13ID:62YwGmyz0
>>290
右のアクセルバーをかけたままでブレーキペダルを踏んでも、カムクラッチが外れてアクセルは効かない構造だってよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:44:59.97ID:4ergpD4V0
ボケ老害をまるで理解してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こんなん作ったってさらに事故が増えるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:05.64ID:dW2dbTwV0
>>339
口腔内の記録を結構な頻度で撮影するんだけど
左側は撮影しにくいから患者さんに顔を右に振ってもらう。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:25.57ID:3z0UFxM60
ATでもクラッチ付ければいいんだよ
クラッチ踏んだら強制的にD→Nへニュートラル位置に
暴走しないだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:32.69ID:+5cjuhJB0
自動車学校は暇を持て余しているし
70歳超えたら厳しい適性試験するしかないと思う。
走行中にボールぶん投げたり、長距離バックさせたりw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:51.06ID:Gl3hinEo0
うちの70の母親は、マニュアルしか乗らない。だからMT車の選択肢が多い、スズキ車しか買えない。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:53.73ID:3+hvJANo0
危ないっ!で反射的に踏み込むんだから、アクセルは何かワンクッション挟んでから
踏み込んだら加速するようにすべきなのでは
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:45:54.59ID:QCKRoFup0
動画見ながら足を右に動かして見たけど、足がつりそうだったわ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:46:07.20ID:rXvbBoZIO
>>319
違うって。
マニュアル車しかない時代に免許を取得したMT脳な人が耄碌してからATに乗りだすから、
パニック時にMTのブレーキ(実はその位置はアクセル)を踏み、利かないから更に踏み込むのが原因。
最初からATな世代には全く起きない現象だからあと10年足らずで消える事故。
「踏み間違い」というフレーズに幻惑される向きも有るが、
若年層の「踏み間違い」とされるのは運転に不向き過ぎる靴を履いていた、
ダッシュボードに大量に置いたぬいぐるみが落ちてきたせいで等、
老人世代の踏み間違いとは別の現象。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:46:33.82ID:ZnsYxGXs0
MTAT問わずブレーキペダルの直線上に右足置いてかかとを支点にしてアクセルブレーキ踏み分けしてるけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:10.86ID:YvUIKOpI0
>>22
千葉県だと袖ヶ浦ナンバー区のやつに多い印象
異論は認める。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:30.53ID:CqdBCM5B0
アクセル踏むとパスワードを要求する車を作ればいい
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:37.27ID:d4gQc2SN0
>>371
思い込み乙。踏み間違い事故は若者のも少ないない。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:51.48ID:xlqPE+Ap0
>>364
先に「左側取りますね―」って誘導してるやろw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:56.39ID:oE38P/I/0
年金をもらう交換条件で免許証を剥奪すればいいだけなのに
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:47:59.00ID:f4+zbLui0
右足でしか操作できないって何かの障害なの?
左足じゃあ微妙な操作ができない?バイクは左手でブレーキ・クラッチ操作してるけどな。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:48:06.81ID:6sMWNR300
足が普通に踏み込むよりも疲れそうだけど、長時間の運転はできるの?
道路で足が痛くて車が止まったなんて事にならないの?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:48:28.34ID:1QhK0BbV0
もう飛行機みたいにすればいいじゃん
ハンドル引いたらアクセル 押したらブレーキ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:48:47.49ID:34qDvZHH0
年寄りに車乗せてる時点でリスクは高まっている
アクセルブレーキだけの問題ではないって事にはやくきづけ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:06.34ID:m1u7Pr1y0
アクセルブレーキの位置関係なんか世界標準なんだし、もう電子制御で安全装置
つけるしかないんだよね。メカニカルな機構でなんとかしようってのはお爺ちゃんの証拠
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:13.89ID:R3SQ03We0
だからMT限定にすればいいだろ  老人世代なら大抵はMTでの免許持ってるだろうし
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:49:37.57ID:ACrGj+cj0
>>383
わからんw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:29.25ID:Qe1ra9SUO
パニックで足が使いもんにならんなら、手があるやろ
手元にボタン1つの手動式の非常ブレーキをつけたらええのに
強く押し込む形なら誤使用も抑えれる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:39.52ID:vnZJYZWN0
パニックを簡単に体感出来るのは旗揚げゲーム
あれでミスらない奴なら踏み間違えも無いだろう。そんな奴は居ないけどね

一回左右をミスると、そこからあれどっちだっけとなってミスが連鎖してく感覚といえば分かりやすいかな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:18.82ID:9asvpT200
まあ今の車は電スロだしアクセルワークを
ちょっと難しくしてやるだけで98%くらい解決出来ると思うw
開けすぎると加速停止。速度に追従してジワジワ踏まないと
加速出来ないようにすれば良いよ多分。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:46.07ID:WUbb6jeH0
・・・右足をずらして操作するってことじゃ、一緒に思えるんだが・・・
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:53.96ID:m1u7Pr1y0
パニックしたらボタンも押せないだろ。手足つっぱって終わり。アクセルからも足が離れない
だから暴走するんだろうに
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:52:56.99ID:ZnsYxGXs0
>>390
当たり前だけど同じだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況