X



【大阪】大阪都構想、24区を4区で議論へ コスト・開発面で維新が支持★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/25(日) 22:21:39.18ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180222/96958A9F889DE0E5E0E1E0E6EBE2E0E0E2E0E0E2E3EA9391E3E2E2E2-DSXMZO2723247022022018AC1001-PN1-1.jpg

大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が22日開かれ、大阪維新の会は大阪府・市が示していた4つの区割り案のうち、市内24区を4区に再編する案を支持すると表明した。導入コストが比較的低く抑えられる点や都市開発を進める上での効率性、災害への備えを重視して絞り込んだ。

 維新は法定協と府市議会で議決に必要な過半数に達していないが、公明党は市を残したまま24区を8区に再編する「総合区」の導入を求める一方、府市と維新が今秋実施を目指す都構想の住民投票については反対していない。都構想は今後、4区案についての議論が進む。

 これまでに府市は、初期費用やシステム維持などの運営経費が低い4区案と、より市民に近い行政サービスに重点を置いた6区案を、隣接する区の組み合わせ方により各2種類に分けた計4案を提示していた。

 4区の2案は初期費用が302億〜561億円、運営経費が年間39億〜48億円かかり、6区の2案はそれぞれ最大768億円、同62億円と試算。区ごとの収支見通しも、4区案の方が安定的に黒字化する時期が3〜4年早いとしていた。

 維新は4案を財政面の利点から4区の2案に絞り込んだ上で、都市計画や防災上の課題を検討。新大阪駅周辺を効率的に開発できるほか、豪雨で淀川が氾濫するなどした場合、迅速な避難や情報伝達に対応できるとして、東淀川区や淀川区など淀川以北の現行区を1つの特別区にまとめた案が最も適切と主張した。

 吉村洋文市長は同日の法定協で「議論を深めることが重要」と、制度設計をより具体化する考えを表明。今後、4区案を基に特別区を設置する時期や区名、区役所を設ける場所、区議の定数など詳細を詰める。協議内容をとりまとめて総務相に報告、意見を聞いた上で「特別区設置協定書」を作成する。

 維新が推進する都構想について、自民、共産両党は、橋下徹前市長時代の2015年の住民投票で否決された経緯を踏まえ、再挑戦には反対の姿勢。公明は、住民投票で都構想が否決されれば総合区に移行する方針を府市が示していることから、「住民投票に向けた議論自体は進めていく」(同党幹部)という。

2018/2/22 11:45
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27232490S8A220C1AC1000/

★1が立った時間 2018/02/22(木) 11:52:23.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519267943/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:23:31.55ID:ZYdOgVIk0
老害が死に物狂いで阻止するよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:27:43.14ID:rSf8cJpf0
で、4区だと北区、西区、南区、東区の名前かな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:28:54.56ID:hPtGsVcC0
いつまでやるの
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:29:10.18ID:9AVajwqH0
少子化だから町内会機能不全。
4区でええやん。ただ町内会レヴェルに委託業務が増えるのが困るんだよな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:30:59.11ID:KOQuK8150
太閤区を新設せよ
大阪の象徴は秀吉でなければならない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:35:29.04ID:ZJM7+/or0
やらなきゃ駄目だ
老害から政治を取り戻すための第一歩だ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:07.20ID:0kTXpzzJ0
都構想と道州制は住民からの要求が起点でなく為政者側の思惑が起点。

税金は今以上に絞り取りますが、きめ細かな行政サービスはやりませんって話。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:22.23ID:G9MrxZ5K0
住民投票前から何も進展してないな
いい加減大阪の有権者は維新の嘘に気づけ

大阪市は、市を存続させた上で、現在の24行政区を再編する総合区案について行政区単位での住民説明会をスタートさせた。
初回の3日夜は吉村洋文市長も出席し、「市民の意見を反映して住民サービスの質を高める大都市制度を設計したい」と述べた。

吉村市長
都構想をもう一回やりたい、この任期で。
総合区とか戦略練って進めてるが、山の頂上は特別区をやり都構想をやり大阪を都にして日本を引っ張る街にしたい。
いろんな戦略は練るが、そこしか見てない。
カモフラージュする時あるが、それは作戦
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:38:46.77ID:G9MrxZ5K0
伝説の松井のコント

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
浅田議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:39:45.88ID:pTQyNVUB0
>>13
そらそうやろ
最終的には副首都を目指してるんだから
政治の中心は東京
経済の中心は大阪
これが目標なんだから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:01.88ID:zV6NK/X60
>>12
別にいいんじゃない?
ふるさと納税で住居地以外に納税する奴が増えてるんだから、そこまで市民サービスは求めないだろ。
もし求めるなら、ふるさと納税などしないはずだからな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:42:18.16ID:PtC1WFv10
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
1gtっyhっっっっっっっっj
0020女(22)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:33.64ID:nvECb7mD0
中華人民共和国大阪省
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:49.30ID:QZ01q8rd0
府立大学と市大の合併、城東区への移転は良い政策だな。

大阪全体を考えて、上町台地〜泉北丘陵の一体開発を進めたい。
南北のアクサスの改善が必要だな。
堺市大阪市の解体、都構想が望ましい。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:50.31ID:FZfSNEUB0
4分割なんかしたら
害虫公務員が増えるだけじゃん
これがある限り大阪に限らず都構想なんていらない
前回の住民投票で反対した大阪市民の選択は正しい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:51.53ID:mBhjxdXd0
府と市の長が維新の時代が続いて、府市の調整が進むから今の状態で都構想いらんねんな。
維新支持だけど。
政権外れてから再開する方がいい。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:51:07.84ID:0kTXpzzJ0
大阪維新は僅かな町内会予算までケチつけをしてたが
町内会仕事はほとんど無償だ。

そこまでケチつけするなら、
ゴミ整理やら掃除やら独居老人の安否確認やら
町内会が行政からまかされてやってる細やかなことを、
維新と公務員側が責任持って全部やればいいじゃんって話になる。

その方がコスト高だろう。

ほんと維新の連中って悪質なポピュリズム振りまいてるクズなんだわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:36.67ID:QDi9b1fG0
住所変わると封筒作りなおしに、取引先に案内状送らないと駄目になるし面倒だな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:55:57.34ID:G9MrxZ5K0
>>15
お前バカだろ

都構想は否決されたんだよ

この発言は大阪維新の会懇親会で吉村がうっかり口を滑らせたもの
要するに、法定協で決められた「特別区」か「総合区」どちらがいいかの議論を維新ははなからする気はないと認めたってこと
そして吉村はこの発言に対してのちに謝罪してる
外部に漏れてはいけない維新のトップシークレットだったわけだ

都構想自体が百害あって一利なし
都構想と全く関係ない地下鉄民営化や水道民営化を試算に盛り込んで都構想が実現すればこんなに大阪は良くなりますよと住民投票前にタウンミーティングで大嘘付いたのが懐かしい
つまり都構想にメリットなし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:59:21.32ID:jaJ9FfhR0
維新のチンピラどもいい加減にしろ
てかこいつら選んだ有権者は大阪から出ていけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:03:59.37ID:QZ01q8rd0
都構想で大阪が一体となり都市整備を進め、遷都の下地を作るんだな。

まずはG20を契機に、反社会勢力の追放
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:06:03.04ID:FZfSNEUB0
橋下が人気があったのは
公務員や部落への対抗姿勢が初めは感じられたからだろ
都構想なんてのはそれの真逆をいく考え方じゃん
大阪市が分断されればそのゴミクズどもを抑える力がさらに弱くなる
4区なんてチョンの手に落ちたようなもんだぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:10.36ID:HjlG0yTp0
もはや都構想賛成派なんか大阪にいないだろう
前回の住民投票で反対派が多数になった時点でもう詰んでる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:11:35.89ID:MzA2CMM+0
橋下っちゃんがんばってやー
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:07.34ID:4nxyHP9r0
>>31
そいつ、部落とチョン893のハーフ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:26:00.20ID:r8TtOeS00
まあ維新が行政権持ってる間は
もはや年寄は全員現状維持派だし
大阪都にはならなそうだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:27:46.70ID:VltMOlZy0
シルバー民主主義の自民は反対です。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:44.85ID:FZfSNEUB0
>>36
タブーなところまで切り込んでいくから英雄に見えたよ 初めだけだけど
メッキが剥がれるのが想定より早かったんでトンズラこいたんでしょ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:22.81ID:4nxyHP9r0
>>19

チョンとBが維新の支持者
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:34:52.57ID:wg90f7b/0
西成と合併する予定のところは地価が下がりそうで反発すごいだろうなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:36:18.99ID:QZ01q8rd0
そんなことで下がるわけない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:38:28.16ID:GkzXPMgW0
>>25
郵便番号は変わらないだろうから住所だけシール貼って置けば十分だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:43:30.59ID:WL0ctosh0
>>31
橋下が人気があったのは
公務員や部落への対抗姿勢が初めは感じられたからだろ

そういえばそんなんで人気集めていたんだよなあw
こんなんで騙される市民もどうかと思うが
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:48:11.02ID:QZ01q8rd0
G20→万博→IRカジノ→遷都が理想だな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:49:24.37ID:Cq2gQGzA0
>>11
うちの区は金持ち区だが、合併先のせいで貧乏になる
道路や公園の整備がしっかりしてるんだが、合併後はどうなるやら
やめてほしい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:49:32.32ID:7ScMnDQV0
>>1
まずは釜ヶ崎のことをどうするのか考えないとダメだろう?
とりあえず10年くらいは大阪都構想は棚上げにして、
地道に釜ヶ崎対策や他の行政を真面目にやって、府民の信頼を得ないと。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:50:22.57ID:Cq2gQGzA0
>>46
万博の時にはカジノ運用していて欲しい
世界中の金持ちにお金落としてもらわないと
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:52:43.05ID:X17LfSHB0
そんなに都政がいいか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:55:08.03ID:QZ01q8rd0
>>48
高齢化でほとんど消滅。

今後大阪府外からの生活保護者を受け入れなければよい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:55:15.95ID:zx1sOijB0
維新はなぜ「都」にこだわるんかねえ

「大阪府大阪市のままで、24区を4つの区に再編」

なら大賛成だけどね
まあ、大阪市民じゃないから、俺に選ぶ権利も何も無いけど
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:58:40.00ID:l2k0CeN80
大阪の区統合が難しい理由の一つに「人種で区画を分けてる」という事情がある
朝鮮人居留区をそのまま区としているので隣接する区が統廃合を嫌うんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:45.14ID:XdCqhKSl0
>>52
大阪の腐敗はむごいからな。
とにかく一度バラバラにして、心機一転組み替えたいとまともな行政関係者
なら考えるだろうさ。
ただなぁ
総論賛成、各論反対になるのが目に見えるからな。
釜ヶ崎はどうなる、異民族居住区はどうなる。
メルヘン地区はどうなるとなると、結果否決されるのが目に見えている。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:03:09.45ID:uBVV6of20
区の再編はまあどうにかなる。
人もコストも徐々に減らしていけるだろう。

ただ、市がやってきたことを4区に振り分ける分については
逆に人もコストも増えるわけでね。

それをクオリティを落とさずにできるのかどうかは疑問だ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:05:03.09ID:BIgoP6Yd0
>>54
バラバラにしても、職員一緒なのになにが変わるんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:18.23ID:sa4atoEL0
今回の区割りで1区、52~70万人の人口だが
ひとつの区の人口がどのくらいになるかは
もし大阪市が特別区になった後で隣接市が特別区になる時に
分割や合併するかに関わってくる。

後で特別区になろうとする市がひとつの市を分割して特別区にしないのなら
「大都市地域における特別区の設置に関する法律」の規定で
住民投票なしで府市議会の議決だけで特別区にされる。

だから人口規模で言えば住民投票になる可能性が有るのは人口80万の堺だけ。
ほかの隣接市の市民は大阪市と同時に特別区になるかの住民投票をしない限り
住民投票の権利はない。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:56.84ID:sa4atoEL0
>>54
特別区になったら東京みたいになれると思うのが
メルヘンだと思うよ。
0059名無しさんでも@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:16.81ID:Fm4hMuul0
生野、桃谷のコリアタウンと一緒の区になるなら
大坂から出て行くわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:29.19ID:rBK6ntlf0
>>59
背乗り朝鮮人たちが決めていることだから旧百済郡とは一緒にせんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:33.71ID:XdCqhKSl0
>>56
>>58
その過程で今までの悪事がさらされるからな。
実際平成の市町村の合併でも
合併するからと言って書類の見直しをやっただけで今まで悪事が
結構ばらされたしな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:31:33.49ID:5Z0tiJ1lO
特別区なんて周辺部の税収が梅田界隈に吸い上げられるだけだぞ
東京で言ったら千代田、港、中央区には都合がいいけど、足立、葛飾、江戸川あたりにとっては糞制度でしかないだろ
三鷹や武蔵野市が特別区になりたくないのはコレ
世田谷区あたりも離脱したがってるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:39:56.93ID:gT4V0M4f0
そもそもなんでただでさえ狭い大阪市を
24区にわけたのかその理由が知りたいんだぜ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:55:04.74ID:zMv4lUo10
国税庁長官が逃げ回ってる
この国で、お前ら
まだ搾取されて平気なの?
人間らしく生きたいなら、

物理 儲け

で今すぐ検索!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:01:53.55ID:ecIFp84Y0
大阪には四区があるから・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:06:58.05ID:JhXfqa040
東西南北の管区は行政区で住所は現状の区まま。
市が都にかわるだけにしてくれ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:21:43.81ID:UfWgAAAM0
住民投票やったよね? あれはなんだったの?
黒が白になるまで何度も税金使って住民投票やるの?
バカじゃねーの。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:31:02.20ID:gT4V0M4f0
>>68
維新の市長や区長選んでるうちは何度でもやるよ?
それが嫌なら維新なんて入れないことですな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 01:39:55.18ID:4l6EpVJy0
>>68

都構想反対派が
「何度でも投票できる」
とビラを撒いてたからなー

維新が忖度したんじゃないの?

https://i.imgur.com/cXhVGmF.jpg
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:58.60ID:sa4atoEL0
それじゃ「都構想」じゃなくて「府構想」だなw
まぁ都構想の建前じゃなくて本音の目的は大阪市の財源で大阪府の赤字解消だし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 02:19:39.72ID:s7u7RMhX0
>>1
淀港区、梅田区、難波区、天王寺区がわかり易い
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 02:31:02.71ID:TM/g+CIK0
維新派だが余りにも波が静まり返り
民衆の心理は今や「異しーーーん」かなと ‥
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 02:48:01.30ID:sa4atoEL0
特別区になって明らかになるのは、それによって大阪市民がどれだけ損したかだろうな。

大阪市 一般会計決算 平成28年度
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000414/414373/ippann_seirei.pdf
一般会計歳入 1兆5833億1100万円
歳入の内、41.7%が市税
市税総計 6594億7300万円の内
法人市民税 1223億5500万円 固定資産税 2757億900万円
都市計画税 559億7800万円 事業所税 272億6400万円の
計 4813億600万円の市税の内72.98%、一般会計と比べると
30.4%が大阪府に移される。

その何割かが「特別区財政調整交付金」として特別区に戻るが、その割合は
最終的に府議会で条例として決められる。
この府議会で大阪市内選出の府議は3割しかいないため、府財政が悪化すれば
交付金を減らされても押し切られてしまう。
東京は特別区部選出の都議は全体の68%いるので特別区に不利な議案が出れば阻止できる。
大阪市民にすれば東京の特別区よりさらに不利な制度になるってこと。

地方交付税 329億500万円(平成29年520億円)も市町村ではなくなるので交付されなくなる。
まともに都構想を調べてたら普通の人なら、まず賛成しないよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 03:13:17.70ID:aeMgLOx20
大阪が都になったところで官公庁のある東京と対等にやれるとはとても思えん
府の赤字解消目的で市解体とか馬鹿かと
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 03:15:53.42ID:aTJyKOU20
大阪市の廃止と維新案の合区により、議員定数が減る事は必至。
市民の幸福はもちろん、
議員定数削減を阻止するためのにも
都構想による特別区設置は
反対多数にしなければならない。
合区を前提とした総合区も中止すべきだ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 03:56:51.81ID:sa4atoEL0
>>79
市の人口を市議の数で割ると
大阪市--3.1万、堺市--1.7万、東大阪市、豊中市、枚方市--1.1万、
吹田市、高槻市、八尾市、茨木市--1万弱、5000〜9000--14箇所、
5000以下--10箇所
東京の特別区部でも平均9600人。最大の世田谷区でも1.8万人。

大阪市は人口からすればむしろ議員数は少ないよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 04:12:00.11ID:sa4atoEL0
そして、もし大阪市が特別区になった後に
新規に特別区になろうとした場合、大阪市の特別区の
議員一人当たりの人口規模に近くした場合、合併、議員定数減になり
失職する議員が多数出てくる事が有り得る。

そんな議案に議員が積極的に賛成するだろうか?
大阪市だけ特別区にされて打ち止めになるんじゃないかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 06:51:35.83ID:wJKXctDF0
僕の考えた最強の区割り登録サイト
https://osakato.chi-zu.net
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 09:21:57.82ID:rRf/dxaz0
ケチったカネは罪会の博打に、
ケチった約人は草加のレッドピンクに塗り替えになって逝くんだろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 09:44:20.50ID:yULklfGs0
>>24
「オール大阪」の「みんなでやりまひょ」が
余程おいしかったんだろうね。
幹部役人・議員・自治会幹部の色々ごにょごにょ、
闇が深いねぇ〜
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 09:47:06.15ID:2SYsXTnv0
>>71
それの内容は維新はキチガイだから何度でも住民投票に持ってきますよって内容で、反対派が住民投票を何度でも出来ますって内容じゃないよ
実際にキチガイ維新は市民の望まない住民投票をまた持ってきたワケで
俺たち大阪市民としては何度でも無駄な住民投票は反対するし、住民投票ご行われたところで反対票を投じるだけだし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 09:51:57.79ID:T6ysx1cj0
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。

https://anonymous-post.com/archives/16299
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道〜ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 09:52:31.27ID:T6ysx1cj0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
http://www.sankei.com/world/news/171217/wor1712170029-n1.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
...... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:03:08.58ID:j2QTKv8M0
>>71
維新はラストチャンスと言って住民投票を言っていたからね
制度的に住民投票ができるわけだから、維新以外が住民投票をまたやるならともかく、維新がまた住民投票をやるのはダメだろう

W選でまた都構想をやることを公約にしていたと言うのも、W選の公約集では都構想を再度やると言うことが書かれているのは、長い文章の中に書いていただけで、悪徳商法の契約書みたいな書き方で隠そうとする意図が明らか
これで有権者に公約の信任を得たと言えるか疑わしい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:23:08.56ID:Q+0afMBf0
加えて、公約と違って、維新はラストチャンスでないにもかかわらず、ラストチャンスと言う事実と異なる明らかな嘘を言っていたわけだから、
再挑戦するにしても、嘘をついていたことを有権者にちゃんと認めた上で、
それでも再挑戦させてとお願いするのが筋だろう

しかし、W選の公約ではラストチャンスと言っていたことについては言及がなく、ラストチャンスと言ったこと自体がなかったことになっていた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:41:10.54ID:93CkmQWs0
>>91
やらないならやらないでいいけど
あの大阪会議をずっと続けるつもりなのか?
あの大阪会議で何か実りがあったの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 10:53:10.34ID:y2mCn0Fe0
豊中市長選の結果は影響しそうだな。

また、自民共産党がタッグを組んで、維新潰しをやるらしい。

0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:09:51.71ID:8L/aVQar0
>>44
騙されてるのは現状維持でウマウマし続けたい連中に乗っかって反対票入れた情弱だな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:16:35.41ID:Q+0afMBf0
>>94
議論での議論も2、3ヶ月だし、実際にやったのも数回なのに、結論を出すのが早すぎでしょ
維新だって、大阪会議の条例には賛成している訳で、大阪会議が上手くいくように進める義務は維新にもあるし、条例改正も含めて、大阪会議の改善もしようとせずに、都構想の再提案と言うのはおかしいね

そもそも、大阪会議の是非と住民投票がラストチャンスと嘘をついたことは別の話でしょ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:35:02.36ID:93CkmQWs0
>>99
>大阪会議が上手くいくように進める義務

ってどういう事
一方が折れろって意味だよな
折れる訳ないだろw
互いに譲れないものがあるんだし

韓国と日本が大阪会議開いて竹島がどっちの領土か白黒付けれるとでも思ってんの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:44:43.34ID:1NQXsFZw0
都構想賛成派 → 現状に不満、だからガラガラポンしなきゃいけない

都構想反対派 → 現状に不満、だから徐々に変えていけば?

大手術する体力なんて大阪には無いという現状認識もしてほしい。
金も人材もいない所で革命すればね、最貧国の共産主義革命みたいに最悪の大混乱だぞ、覚悟はあるか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:47:21.99ID:PTK4ex8Q0
>>44
大阪の地域社会が空洞化しているところが多いから。

大阪の地域社会が空洞化して、根無し草になった人たちが大阪で増えたので、
極端なことを主張する橋下さんや維新の会の人気が高いんだよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:50:49.37ID:PTK4ex8Q0
>>44 >>103

だから、橋下さんや維新の会は保守じゃないよね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:51:24.73ID:Q+0afMBf0
>>101
対立しても上手く進むような制度に改善しろと言うことだけど?
維新は条例案に賛成しているのだから、上手くいかないからやっぱり止めますというのは無責任

そもそも、大阪会議で対立していたのは、府市でなく、維新と自民でしょ?
つまり、都構想をやろうが議会で同じ問題は起こるだけど、都構想だと党間の対立は起きないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 11:57:55.83ID:Q+0afMBf0
>>101
あと、竹島問題を例に挙げているけど、
竹島問題の解決の為に、政府が今やっているのは話し合いでは?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:03:18.91ID:BBhwuGbv0
>>101
維新が邪魔しかしなかったから、結果の出る前に立ち消えになったよね。
あれで府市連携を邪魔しているのは維新だとよく分かったよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:05:45.89ID:ZQodTijN0
>>106
で、まとまる見込みがない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:06:22.55ID:BBhwuGbv0
>>107
答えられなくなると火病起こすw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:07:30.22ID:BBhwuGbv0
>>111
政令市より格段に下がるけど?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:08:45.86ID:FgYthLD30
>>102
反対派は現状に満足なんやろ
変えられると美味しい思いできんようなるから当然反対するわなw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:14:06.39ID:1NQXsFZw0
現状 → 大阪市議会一つ と 庁舎一つ
都構想 → 区議会4つ と 庁舎4つ

そして、現状の市議会議員よりも議員の数増えるんじゃないの?
現状維持で行きますって平気で言うと思うけど、東京特別区なみの議員数/区民数にしようと思うと
今の3倍の人数の議員が必要なんですが・・・

まさか、大阪だけは特別だから議員の人数三分の一でもやってけるとか言わないよね?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:16:29.90ID:BBhwuGbv0
>>115
分かってるけど、行政区と基礎自治体を比較するのは余りにバカ過ぎだろ?w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:17:37.20ID:Q+0afMBf0
>>110
じゃあ、どうすれば良いと?
韓国や中国のように武力制圧して、自分たちの主張が正しいことにでもするの?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:24:33.90ID:Q+0afMBf0
>>107
答えになってないよ
都構想で党間の対立が起きるか起きないかという二択だけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 12:33:50.90ID:1NQXsFZw0
ちなみに前回の都構想では公務員が200人増えるとパンフレットに書かれていたな

維新も正直な所あるんやで

今回は何人増えるんやろうな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:45:46.30ID:y2mCn0Fe0
>>120

AI とマイナンバー活用すれば
逆に減らすことも可能だろう。

窓口なんかペッパー君で良いだろ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 13:53:27.52ID:mrKOxqR70
お前らの我が儘につきあって大金浪費して投票させといて
決着ついたのに何寝ぼけたこと言ってんだ駄々っ子かよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:35:15.63ID:5ZL804Kr0
>>123
面白かったよな
自治労のゴミ役人と利権屋自民が共闘してまで潰さなくちゃいけないほど大阪って腐ってたとよくわかったし
日本の地方自治なんてもう終わってんだなって気付かされちゃったもの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:44:08.90ID:jN9Tzer10
で、地方議員数が倍になるんだろ。
やめちまえよポンコツ
もう期待してねえよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:49:55.88ID:BBhwuGbv0
>>121
基礎自治体の比較だよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:51:17.56ID:BBhwuGbv0
>>122
都構想とは関係ない話だよね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:54:51.07ID:y2mCn0Fe0
>>127

あながち関係なくもない。
組織改編はリストラのチャンス。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:04:45.62ID:xordeoZD0
市町村は、固定資産税、法人市町村税、都市計画税、地方交付税が歳入になるが
特別区になるとその自主財源が府に取られてしまう。 
だから特別区は村以下と言われる。 財源をともなわない権限に意味なし。 

なぜ、都構想で上下の対立が無くなるのか? それは分割されて、自主財源を
取り上げられて財布の紐を握られて不満が有っても服従せざる負えなくなるから。

東京の特別区は68%の過半数の議席があるが、
大阪市の場合は府議会の議席の3割しかないから、なおさら不利な立場になる。

東京都特別区 財政力指数0.58 経常収支比率79.3 実質公債費比率-2.8 将来負担比率-- ラスパイレス指数99.4
大阪市 財政力指数0.93 経常収支比率100.1 実質公債費比率7.9 将来負担比率95.2 ラスパイレス指数94.2

なぜ、金持ちの東京の特別区の方が財政指数が低いのか? それは都に財源を取られてるからだろう。
大阪市も特別区になれば下がるんだろうな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:09:57.70ID:QXPXPQFl0
前の住民投票で税金使って、また税金使うのか。
維新はどんだけ借金増やしたいんだ??
 
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:17:36.90ID:jzhgbdFR0
>>117
合区、というトピックなんだからそれ自体は構わんだろ
ただし行政区と特別区は機能が違います、と

何をカリカリしてんのかなw?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:27:00.07ID:Q+0afMBf0
>>133
都構想でも党間の対立は起こるのは明らかだから、確かにこんな質問はアホだな

しかし、大阪会議で起きていたのは維新と自民との対立であり、
都構想で解決できるような問題でないのに、
なぜか大阪会議はダメだと言い出し、党間の対立を解決できない都構想が必要なんてアホなことを言い出したのが維新だからね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:29:47.27ID:4i6WV8HT0
>>102
都構想反対派は大阪会議と政令市構想の
仕組みとメリットを世間に広める努力してくれ
賛成派に押されてるぞ
しっかりしろ!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:30:48.27ID:223JdWaJ0
コスト計算が間違っても責任はありません、お気楽商売だよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:35:30.58ID:BBhwuGbv0
>>128
都構想関係なくやればいいだけのこと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 15:37:02.86ID:BBhwuGbv0
>>132
誰?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 16:13:50.57ID:xordeoZD0
前回の住民投票の後に改正自治法が施行されて「指定都市都道府県調整会議」を
設置しなければならなくなったから新たに二重行政が起こる可能性は少ないと思う。
仮に知事と市長の政党が違ったとしても国の法律自体を1県で変えられないからな。
...........................
指定都市又は都道府県は、二重行政を防止するために必要であると認めるときは、
指定都市都道府県調整会議における協議を求めることができる。
→ 指定都市又は都道府県は、協議を求められれば、応じなければならない。
協議を調えるために必要と認めるとき. 総務大臣の勧告を求める申出が可能

指定都市都道府県調整会議 - 大阪市
www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000358862.html

指定都市都道府県調整会議 - 総務省
www.soumu.go.jp/main_content/000451000.pdf
.....................
地方自治法 施行日:平成三十年一月一日
第二百五十二条の二十一の二 指定都市及び当該指定都市を包括する都道府県
(以下この条から第二百五十二条の二十一の四までにおいて「包括都道府県」という。)は、
指定都市及び包括都道府県の事務の処理について必要な協議を行うため、
指定都市都道府県調整会議を設ける。
5 指定都市の市長又は包括都道府県の知事は、第二条第六項又は第十四項の規定の趣旨を
達成するため必要があると認めるときは、指定都市の市長にあつては包括都道府県の事務に関し
当該包括都道府県の知事に対して、包括都道府県の知事にあつては指定都市の事務に関し
当該指定都市の市長に対して、指定都市都道府県調整会議において協議を行うことを求めることができる。

第二条 地方公共団体は、法人とする。
6 都道府県及び市町村は、その事務を処理するに当つては、相互に競合しないようにしなければならない。
14 地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、
最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000067&;openerCode=1
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 17:13:49.73ID:1NQXsFZw0
おまえらさぁ、予算も権限もない区長を、カネかけて選挙で一回一回選ぶんか?
しかも4箇所でさぁ!

ほんまザルやなぁ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 17:59:34.83ID:EPP+AEpF0
>>94 >>136
維新が「大阪会議では解消できない二重行政」としてリストアップしてたのは大学統合、病院統合、研究所統合あたりだが今全部解消に向かって動いてるじゃん。

じゃあ都構想じゃないと解消できない二重行政って何なの?って所を都構想推進派は説明できないとだめだと思うけどな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 18:45:54.72ID:93CkmQWs0
>>142
20年後とかに橋下府知事や平松市長みたいな人間と構図ができて
府と市でそれぞれ独自に病院作り出したり研究所作り出すよ

せっかく解消してもまた作り出して元通りwww

馬鹿反対派「今解消してるよね(゚Д゚)(ドヤッ」

ワロスwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 18:59:03.11ID:EPP+AEpF0
>>143
じゃあなんで維新の吉村市長が市民病院の跡地への病院誘致に必死になってるんだよ。
アホはお前だろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:01:17.42ID:hfxCRpB70
都構想推進派のいう広域行政の二重行政やらは大阪市が政令市だからおこってんの?大阪市が大きい基礎自治体だからおこってんの?両方だとしたら、どっちの割合が大きいの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:32:49.11ID:EPP+AEpF0
>>146
病院が二つあるのが二重行政という維新理論がおかしいという意味なんだが難しかったかな?

とりあえず太田・平松・関の時代に府市の仲が悪くて出来たハコモノって何かあるん?
具体的に答えてみ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:40.05ID:rJmgONy70
>>117
元々は行政区って擬似的な自治体を目指した制度だったんだけどな。

特別自治市における特別区(都における特別区と同じ)の簡易版を想定して作った筈だったんだけどな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:57:36.15ID:hfxCRpB70
>>147
今やってることやこれからやってることも実際どうなるしかわからんしなぁ?20年後大阪都の財政は火の車でしたとかな。

市大府大の統合とかはいろいろな想いはあるにしろ、統合の効果はあるかもしらん。府市の利害は一致してるとも言える。でも、利害が一致しないことはどうなるんかなぁ。

あと、素朴な疑問としてなんで森ノ宮に建物わざわざたてんの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:25.49ID:Q+0afMBf0
>>143
行政は住民の利益の為にやるものであり、人間関係とか個人的な感情や利益の為にやることがそもそも間違いだから

そんな政治家たちが首長になるなら、今のように権限を分散させていた方がまし
都構想で権限を一元化なんてしたら、より大きな無駄な施設を作るだけ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 20:23:03.95ID:QLxU+66f0
横浜(18区)より100万人以上も少なく、名古屋(16区)に肉薄されているくせに、
東京への対抗心だけのために東京23区より1区多い24区w

まさにチョンと同じ性根
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:26:12.61ID:rJmgONy70
>>153
意外かもしれないけど本当なるはずだった。
制度的に全くそうなってないだけで。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:30:12.86ID:rJmgONy70
>>153
ごめん、一段目は「意外かもしれないけど本当はそうなるはずだった。」だな。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:46:04.40ID:OTU4x4mm0
>>94
自民を中心とする反維新陣営が会議出席ボイコットで終了でしたね
大阪会議で解決するって言ってたのに
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:57:50.55ID:xordeoZD0
>>153
おいおい、明治22年(1889年)の大阪市政施行から東区・西区・南区・北区でスタートしてるぞ。
空襲からの帝都防衛などの為に東京府が東京都になって東京市が解体されたのが昭和18年(1943年)
なんか勘違いしてるんじゃないのか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:07:51.79ID:rJmgONy70
>>157
たぶん、俺に対するレスだよな?

確かに、行政区そのものは明治からあってそれは特別区とは関係ない。
ただ、政令市の行政区は大きい行政区よろしく擬似的な自治体を目指してた。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:13:42.68ID:R8Pp8ImM0
だからさ、経済効果を調べる仕事に誰も手を挙げなかった時点でオワコンだろ。
0160157
垢版 |
2018/02/26(月) 22:28:53.95ID:xordeoZD0
>>158
ごめん、148の間違い。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:21.40ID:NbNM+RZ10
都構想が実現したら、そこら中の天井が落ちてきそう。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:25.30ID:1NQXsFZw0
都構想の財政効果は今回マイナスなわけじゃん、維持費しか出てこないんだから
もう二重行政すら消えてしまったわけだよね。

じゃああとは、広域行政をすり合わせられれば、都構想みたいな大きい出費、やらなくていいわけだ。

今できてんじゃん。そのまま頑張れよ維新。
都構想の経費分多く公共事業やれよ!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:10:51.69ID:OTU4x4mm0
>>161
両首長が維新で広域一元化の理念共有し、役所の応援受けずに当選してきたからでは
これを人によらずとも機能させる制度を設ける必要性があるのでしょうね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:25:53.70ID:24GdThf10
3年前は単なる大阪市解体というネガティブな政策としか見てなったんだよな
ところが今は広域一元化のために必要なポジティブな政策だと考えるようになった
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:33:59.71ID:9iLEGe6A0
大阪市民もバカじゃないから広域行政一元化の為に都構想やろう、とはならんやろ
大阪市民は差し出す方なんだし

今のまま広域行政を市と府ですり合わせながらやる選択肢に投票するだけ
都構想の費用そのまま大阪のインフラに投入してくれよ、無駄な事せず
年間50億円だって馬鹿にならんぞ!
毎年スタジアム建設できるわ!
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:38:01.34ID:atKFKGV50
都構想という組織再編には身近な住民サービスの有効性を高めるという目的もありますね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:40:56.98ID:9593ZJ/d0
>>164
そもそも、両方が維新になる前から二重行政の無駄解消なんて進んでたからな

公営の病院とか大学なんて信頼性や費用的などの点で一定の需要があるので、複数あっても無駄と言うものでないものでないけど、
維新が2つあるから二重行政だと騒いで統合を進めているだけだから

二重行政と二重行政の無駄を混同しているんだよね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:44:35.84ID:9iLEGe6A0
当の大阪市民が住民サービスの向上を求めてるか?って話をそもそもしてるんかって思う

都構想の初期コスト・ランニングコストを支払ってまで、住所変更などのわずらわしい手続きしてまで
住民サービスの向上を求めてるか?って事をちゃんと見てるんかな

大阪市民からしたら大きなお世話でしょ
金かかることが一番嫌いなんやで
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:45:20.00ID:9593ZJ/d0
>>167
身近な住民サービスの有効性なんて、住民の声を届ける役目の議員数を減らそうとしている維新が言っても説得力がない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:52:18.08ID:lCL1fm4o0
効率が目的なら集約じゃなくて分散させなきゃダメ。
民間企業は分社化、組織の細分化で効率化を図ってる。
組織が大きくなるとコスト管理が難しくなる。
常識なんだけど。。。。。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:53:05.60ID:qK8OvmUA0
大阪府と大阪市でやってる分には構わんよ。
周りの市まで巻き込もうとするな。
ムダを省くのは大いに結構。
役所の人間減らしも大いに結構。
でも、大阪都なんて誰も望んでない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:53:23.69ID:atKFKGV50
反対派はデマ多いからな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:04:14.03ID:aqMXbiMh0
大阪市を大阪都市に名前を変えて、区を4つに再編すればいいんでね?

都だ副首都だなんて、地方行政の成果には関係ない。
名よりも実を取れば良いのに、名に拘るから大阪人にまで嫌われる。

大阪人は名より実を取る方には引かれるが、名に拘る方には軽蔑する。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:06:44.48ID:DxnKy+GA0
>>167
そもそも住民サービスが向上するんですか?住民サービスってどの範囲?
>>171
そうですよね!スタッフ部門を分社化してグループ会社の経理を一手に担ったりね!これ、集約していませんか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:11:10.35ID:DxnKy+GA0
>>170
そうなんだよな。身近な住民サービスを向上させます!って聞えは良いけど意味あるのかと。普通に暮らしてたら役所なんてたいして世話にもならんしな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:13:03.35ID:9iLEGe6A0
住民サービスの向上って言うけど、そもそも予算と人員が多くならないと基本良くならない

ランニングコストと初期コストを支払って、財政効果が今のところゼロ。
赤字なんだから住民サービスに回ることは考えにくい。ただでさえ広域行政広域行政言ってるんだから

そんで、議員はそのままの人数だっていうんでしょ?
東京特別区では区民1万人に一人区議がいるが、大阪特別区は区民3万人に一人しか区議がいないことになるんだよ?
そして公務員も増やさないとか思ってるんだよね?

実質人も金も前より減るんだよ。住民サービスの向上ってものがいかに後付でいいかげんな目くらましか分かるな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:17:36.32ID:atKFKGV50
維新の首長になって住民サービス変わったな
首長次第で変わるんやと実感した
より身近なところで意思決定すれば、地域住民の意思を反映可能となり、また監視の目も行き届くだろうな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:21:35.08ID:9iLEGe6A0
>>179
じゃあ、首長かえればええだけやん

住民サービスは首長しだいなんやったら
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:24:01.04ID:WDAhkMVg0
もうちょっと賛成が多数になったらやった方が良くね?
反対が出るのは仕方ないにしても賛成8割とかさ。
賛否ほぼ拮抗しているならやめとこうよ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:24:13.43ID:yQqDVYTm0
>>178

アンチに走りすぎて論理破綻してるぞ。

公務員が増えるのか減るのかどっちやねん。

0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:30:50.73ID:WDAhkMVg0
>>182
公金支出・公務員増やす=住民サービス向上
公金支出・公務員減らす=住民サービス低下

アホボケ維新信者はなぜか逆らしい。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:31:24.06ID:9iLEGe6A0
>>182
公務員増えるのか減るのかどっち、って提案する側が早く提示してよw

ちなみに前は200人増えるってパンフに書いてあったから分かるけど、今回はどうする気なの?

住民サービス向上の為に公務員増やしたいって事が言いたいの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:32:32.25ID:vc7j93Sm0
>>182
>>178は、身近なサービス向上って言っても、組織細分化して
効率落ちるんだから人員増やさないとサービス維持すらできない
のに、増やさないと言ってるんだから実質減、って話でしょ?

論理は破綻してないと思うけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:34:48.39ID:ZWmPoR2r0
区を廃止すりゃいいんやね?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:37:14.23ID:atKFKGV50
一律に決定することによる無駄もあるよ
適当な区分でその地域にとって最適な意思決定した方が有効的かつ効率的
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:39:43.78ID:9iLEGe6A0
そういえば橋下時代、行政区長に民間人とか入れてたな

今もうやってないんだっけ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 02:28:58.02ID:RyjK7Uor0
>>56
>>58


逃げる大阪府警巡査長を、20代会社員が路上で取り押さえ現行犯逮捕


大阪府警の巡査長逮捕
2018年2月27日 00時14分

大阪府警は26日、府警薬物対策課巡査長の竹場裕人容疑者(33)=
堺市北区新金岡町2丁=を府迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで
現行犯逮捕したと発表した。

逮捕容疑は26日午後6時50分ごろ、大阪市中央区難波3の商業施設「なんばマルイ」の
上りエスカレーターで、女子大学生(19)の膝丈のロングトレーナーの下に
スマートフォンを差し入れたとしている。画像や動画は保存されておらず、
容疑を否認している。

府警監察室によると、大学生が壁の鏡越しに不審な動きをする竹場容疑者に
気付いてとがめたところ、その場から逃走。施設の北約100メートルの路上で、
20代の男性会社員が取り押さえて南署員に引き渡した。

https://mainichi.jp/articles/20180227/k00/00m/040/158000c
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 05:34:52.32ID:DxnKy+GA0
>>187
例えば何をするのよ?どうせ、選択と集中という名の事業廃止だろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:35:28.18ID:JaVlm8NT0
>>168
そうそう
病院・大学・公立高校・図書館・衛生研究所・水道・下水道など府と市がそれぞれ持っているものは
細かい得意分野・専門分野が違ったり、業界全体や利用者視点で見れば相互補完の役割があるのに

維新は大枠では同じ病院のくくりとか同じ大学のくくりだから統合するという乱暴な理由だし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:42:31.08ID:Wcz2YHWm0
これしたらどうなるの?知事が市長より権限が大きくなるの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 09:02:10.32ID:QNTGqdw/0
>>192
府の公衛研と市の環境研を統合したら、大阪健康安全基盤研究所と市立環境科学研究センターの二重行政になったというオチ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:26:07.08ID:A5wKo6HO0
>>193
大阪府知事>大阪市長
 の関係が府が市を特別区に分割して自主財源の何割か取り上げるので
大阪府知事>>>>(特別区長x4)
になる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:27:47.95ID:1fIKCnB10
ショボい区から北区に引っ越しした今、都構想断固反対。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:36:50.00ID:eqf+PHR90
>>193
府知事が市長を兼ねることになる。

特別区の区長は理論上は府知事の部下で、市長としての仕事の一部を代わりにやる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:13.57ID:ARwRFuDu0
>>185
予算にしても特別区じゃ自由度低いからな
固定予算をのぞいた政策に使える予算は15%しかなくて
一般的な基本的な政策に使った後にどれだけ残るんだろうね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:54:24.53ID:Dct8qX6s0
知事選・市長選・住民投票をセットにすれば可決
創価は全員反対票を投じるけどな

前回も昼以降に創価に投票へ行くように指示が出て全員が反対票
結果的に僅差で否決された
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:00.67ID:Dct8qX6s0
>>193
松井引退、吉村が府知事だろうな
堺市は次の選挙で橋下が立てば決まりで再び橋下が議会で過半数取れれば再び引退
初代都知事は吉村だな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 12:59:08.76ID:A5wKo6HO0
大阪市長は大阪市民のために働くが大阪府知事は府民全体のために働く。

財政は府より市の方が良好だから
府に財源を移せば元の大阪市で使われる財源が少なくなる。
都区財政調整で都と特別区の財源が均衡化されるからな。

大阪府 財政力指数0.76505 経常収支比率101.1 実質公債費比率18.4 将来負担比率183.4 ラスパイレス指数101.5
大阪市 財政力指数0.93 経常収支比率100.1 実質公債費比率7.9 将来負担比率95.2 ラスパイレス指数94.2
堺市 財政力指数0.85 経常収支比率97.4 実質公債費比率5.7 将来負担比率17.5 ラスパイレス指数100.5
豊中市 財政力指数0.91 経常収支比率94.7 実質公債費比率6.4 将来負担比率8.8 ラスパイレス指数100.2
東大阪市 財政力指数0.75 経常収支比率95.1 実質公債費比率4.7 将来負担比率8.5 ラスパイレス指数100.8
吹田市 財政力指数0.98 経常収支比率95.6 実質公債費比率-1.8 将来負担比率-- ラスパイレス指数99.7
八尾市 財政力指数0.75 経常収支比率101.0 実質公債費比率7.1 将来負担比率39.8 ラスパイレス指数99.8
大東市 財政力指数0.76 経常収支比率102.1 実質公債費比率3.9 将来負担比率-- ラスパイレス指数96.8
松原市 財政力指数0.60 経常収支比率103.7 実質公債費比率9.2 将来負担比率86.9 ラスパイレス指数100.0
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:09:55.70ID:A5wKo6HO0
都構想が成立しても名称は大阪府で変わらないから
知事の名称も大阪府知事のままで変わらない。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:41:40.94ID:9iLEGe6A0
いまだに勝つ気でいる奴がいることに驚くよな

構造改革ブームは15年前に賞味期限きれた
橋下ブームも維新ブームも5年前に賞味期限きれた

賞味期限きれたもの出されて、市民が飛びつくわけなかろ?チャンスの女神に後ろ髪はないねん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:46:42.75ID:E9cKqYlS0
まだやってたのか。
懲りないな。
行政事務費用を圧縮するために平成の大合併を推し進めたのに大阪市を解体して馬鹿なの。
時代を逆行するにも程がある。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:54:07.50ID:WBbBcDdK0
>>188
市立の学校も校長を原則公募の民間人にしたら教頭のなり手が激減して困っているらしい。
校長へなるための必要なステップだから教頭の激務に耐える、ってのができなくなったからな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:38:21.99ID:POgms/xw0
>>207

どんどん公設民営化していけば良いな。
英会話のできない英語教師とか不要だし。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:39:16.78ID:y6nq9nSf0
しつこい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:42:19.09ID:9iLEGe6A0
なんでも民営化ブームも、10年前に終わってしまったんだよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:59:33.92ID:A5wKo6HO0
民営だと付け届けやリベートを貰ってもワイロじゃなくなるしな。
かえって利権ができる面もあるかもしれない。
韓国みたいに私学教員でも金品を貰ったら違法になるようにするかだな。
------
韓国9月に不正請託・金品授受禁止法施行へ 飲食業界は大打撃 記者・教師も処分対象なのになぜか国会議員は除外され…
http://www.sankei.com/premium/news/160816/prm1608160003-n1.html
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:06:27.42ID:+01BMR820
北区民の俺は何処と合体してもサービス低下するわけやな
区役所が天満にあるのやめてよ
なんで端っこやねん
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:41:01.56ID:lZ3eAyEE0
特別区長が人気取りの政策ばっかして、全体をみたらグダグダとかならないのかよ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:48:08.36ID:9mflILmyO
こんなもん絶対上手いこと行かへんでw
コレが通ったらクチャクチャの大阪が更にクチャクチャになってオモロそうやし、松井と吉村は絶対、4区達成せえや!www
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:50:07.75ID:9mflILmyO
コレが達成されたら、西成とか平野とか住之江と、くっつく区の住民半泣きやなwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:53:09.80ID:lZ3eAyEE0
>>214
柔軟な住民サービスを行います!→あっちの区の方がいい納得いかないどうにかしろ→無理やり他に合わせる→あっちの区がいいの無限ループとか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:02:36.85ID:9mflILmyO
>>216 コレが達成されたら、そんなレベルは序の口やろうなw

とにかく、ややこしい、なって、荒れるやろうなw
そこに今回の西成のバラバラにした外人連中も加わって、大阪崩壊するんちゃうかwww
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:04:49.65ID:lZ3eAyEE0
>>217
賛成派からはそうならない理由も聞かないし、頭お花畑でそんなところまで考えが及んでないからな。リスクはありませんとか言い出すのワロタ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:16:50.58ID:uHUtf3rF0
>>217
そういうカオス状態にして日本人に嫌がらせするのが維新の目的だろうな。

民泊だって松井知事が一番乗りで推進の手を挙げて、闇民泊の取締り対策してないし。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:26:37.08ID:9mflILmyO
>>218 何年が前の賛成はの奴等の面、どいつもこいつもアホ面やったなw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:32:15.80ID:OIwEkFj80
え?
まだやってたのか
大阪って暇?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:35:13.40ID:9mflILmyO
>>219 そうや。総合区も目立ちたがり屋の橋本と偏差値30の松井が、己らの格好ツケたいだけの為にヤリ始めたモンや
大阪クチャクチャになっても豊中の橋本は関係無いし、偏差値30はドコ住んどるんか知らんけど、アホやから後先考えへんで、己の格好ツケ優先!程度のハナシやw
ミンパク推進、偏差値30が1番手やったん知らんかったけど、いかにも、後先考えん偏差値30のアクションやな
ワシが大阪在住やったら腹たっとるやろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:36:23.32ID:ztS/OG4R0
大阪市民からすると
大阪特別市
大阪府大阪市
大阪都⚪︎⚪︎区
の順にメリットあると思う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:36:40.80ID:9mflILmyO
とりあえず北、中央、西区辺りの奴等はマジで嫌やろうな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:24:26.52ID:POgms/xw0
>>216
>>214
>柔軟な住民サービスを行います!→あっちの区の方がいい納得いかないどうにかしろ→無理やり他に合わせる→あっちの区がいいの無限ループとか


東京はそんな感じ。
世田谷区なんて元社会党の活動家上がりだしな。
区長は住民サービスだけに専念すれば良いから、それでも支持される。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:44:00.57ID:VAzl+OIW0
維新関係者以外で維新を支持してるのって負け組の低所得だけだろw
今更デフレ促進を指示するのって負け組以外ありえんよな・・・
普通程度の知能があったら維新のしようとしてることはK泉のしてたことと同じって気づいてるし・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:58.65ID:E9cKqYlS0
日本全国で権限と財政を強化し、行政の効率化を目指して無理やりにでも周辺自治体を吸収合併して次々と政令都市を作り上げたというのに大阪市は時代に逆行。
橋下が事前の勉強不足で、府の長になれば大阪府内くまなく権限を行使できてお山の大将となれると思って府知事になったが、現実を思い知らされて私怨から復讐戦。
単なる橋下の事前の勉強不足によるものなのに、これに乗った大阪のやつは本当に馬鹿。
橋下が事前に勉強してれば、市長に最初からなって市域拡大、市の権限を更に強化して府を罵倒してた話。
もう橋下はやめたんだから、騒動を収めればいいんだよ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 21:40:17.79ID:DHnv8NNB0
>>208
> >>207
>
> どんどん公設民営化していけば良いな。
> 英会話のできない英語教師とか不要だし。

“万引き残念も校長公募必要”
http://kwout.com/cutout/u/p3/am/v7g.jpg
「民間人校長の8割、9割が不祥事を起こしたというなら民間人を採用したことが問題になるが…」
って、大阪市の公募校長の6割に問題有だったから出た台詞ですよね?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 21:45:00.94ID:DHnv8NNB0
>>225
> >>216
> >>>214
> >柔軟な住民サービスを行います!→あっちの区の方がいい納得いかないどうにかしろ→無理やり他に合わせる→あっちの区がいいの無限ループとか
>
>
> 東京はそんな感じ。
> 世田谷区なんて元社会党の活動家上がりだしな。
> 区長は住民サービスだけに専念すれば良いから、それでも支持される。

大丈夫
都が金余りの東京都特別区と違って、元締めの大阪府大阪特別区は金が無いからサービス競争する余裕なし
「どこのサービスが削られていないか」で競争することになると思われ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 21:47:41.12ID:DHnv8NNB0
>>229
訂正

×:元締めの大阪府大阪特別区は金が無いからサービス競争する余裕なし

〇:元締めの大阪府に金が無いから、大阪特別区はサービス競争する余裕なし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:01:54.13ID:DHnv8NNB0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180227/5482871.html
“大阪都構想”反対団体が陳情書
02月27日 14時53分
いわゆる「大阪都構想」に反対の市民団体が、大阪市議会を訪れ、およそ8万5000人分の署名とともに、大阪市の存続を求める陳情書を提出しました。
大阪市議会を訪れたのは、弁護士などが代表を務め、いわゆる「大阪都構想」に反対している市民団体「大阪市民会議」で、山下昌彦議長に陳情書を提出しました。
陳情書は、
▽大阪市の存続は、前回の住民投票で決まったことで、再び住民投票を行うのは、税金のむだづかいであるほか、
▽今の大阪市の24区を4つの特別区に再編するという区割り案は、歴史や伝統、生活を無視するものだなどとして、
特別区を設けず、大阪市を存続させるよう求めています。
市民団体は、去年10月から今月までに集めた大阪市の存続を求める、およそ8万5000人分の署名も、市議会の事務局に提出しました。
「大阪市民会議」の池田裕子事務局長は記者会見で、「これを出発点に、さらに署名活動を広げていきたい」と述べました。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:05:57.18ID:lZ3eAyEE0
>>229
それおもろいなw
こんな糞狭い大阪で柔軟なサービスをとかいってわざわざ地域分ける意味あるのか謎やわ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:10:52.15ID:DHnv8NNB0
>>234

それ以前に、公明党の全面協力が無ければ、住民投票にすら辿り着けませんけどね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:25.25ID:tcr9WDT20
>>149
> 20年後大阪都の財政は火の車でしたとかな。

そもそも日本第2の都市(圏)の大阪が府市共に大赤字って、おかしいと思わんか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:19:32.50ID:MPQtVBhV0
大阪市が堺市の財源を狙っているだけだったコソ泥構想まだやってたのか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:23:17.64ID:DHnv8NNB0
>>236
> そもそも日本第2の都市(圏)の大阪が府市共に大赤字って、おかしいと思わんか?

大阪市の方は、平成16年度以降、連続して債務を純減させてますよ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:28:03.45ID:lZ3eAyEE0
>>236
おかしいとおもわないですよ?日本国が大赤字垂れ流してますし。拡大的にインフラ整備をし続けたら発展は継続し、失敗することはないのですか?

どうみてもバブルの頃の思想にしか見えないんですが。あなた達が全力で否定している過去の大阪の姿と重なりますね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:10.88ID:Yl/wwW2N0
維新になって粉飾止めて、子供の医療教育、府市一体の成長戦略に投資しながらも財政状態良くなってきたな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:33.75ID:tcr9WDT20
>>145
> 都構想推進派のいう広域行政の二重行政やらは大阪市が政令市だからおこってんの?

つか、政令市の権限が府県と重複してるから二重行政が起こる。普通の市では基本起こらないか問題にならない。
言い換えると、政令市のある所かならず二重行政・二元行政が起こる。
それが無駄かどうかは別問題。

> 大阪市が大きい基礎自治体だからおこってんの?

二重行政の無駄や問題が、という意味ではYes。
仙台・岡山・広島など2線級の中核都市でも二重行政はあるがさして問題にならない。

大阪は他の政令市に比べ、

・ 大阪府がそもそも狭い(ワースト2位)
・ 人口密度・昼夜間人口比が政令市トップで東京都区部並み
・ 人口集積・都市化が大阪市域をはみ出している
・ 大阪市が大阪府の地理的・人の移動的に中心にあり市域抜きに府の広域行政が成り立たない

という特殊性がある。

このような政令市は他に無く、都構想が大阪でだけ必要とされている理由。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:40:29.23ID:dQ5E0L5H0
>>240
ホントそれ
逆に上手くやり過ぎたから、住民の間で都構想への機運が下がり都構想実現がピンチになってしまった
(橋下さんが住民投票に難色を示しているのはこの点)
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:40:45.69ID:xUM2q/xV0
大和川を淀川に付け替えて、大阪市と堺市の一体感を取り戻せ。
汀は元々一体。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:47:16.64ID:lZ3eAyEE0
>>241
だから都構想が必要とつながらないんですけど。大阪府でしゃばってるだけじゃないんか?

政令市だけでなく中核市とも二重行政やらは存在しないのか?

大阪ならではの特徴とか別に他の都市もそんなもんな気もするし、それがどーしたん?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:51:42.35ID:9593ZJ/d0
>>240
起債許可団体なのに、黒字の優良企業というのは粉飾とは言わんのか

大阪府については未だに起債許可団体のままだし、大阪市については關から続けてきた市政改革のお陰で橋下以前から財政は上向きだった

大阪府時代の橋下はは、太田が減債基金から取り崩しをダメだと言ったはいいが、代わりにやったのは減債基金に積む前に一般会計に組み入れと言う太田と同じようなことをやって減債基金不足を拡大させてたし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 22:53:32.09ID:Yl/wwW2N0
一般的な庶民は維新になって恩恵受けてます
これを制度化して行政の有効性効率性高めてほしいと思います
インテリ層は維新に反対なんでしょうね
なかなか難しいですね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:05:38.33ID:Yl/wwW2N0
>>245
このまま行けば当初よりも前倒しで起債許可団体から脱することが出来そうです
太田府知事時代は他の都府県の公債の利回りと解離率が大きかったですが、維新の首長になって解離率縮小し他と変わらなくなりました
粉飾続けて財務リスクを高めた太田府知事との違いが客観的評価によって明らかですね
大阪市も維新以前の市長がほんとうに改革する意思があれば、負の遺産の処理に手をつけていたはずです
ほとんど損失の先送りという粉飾じゃないですか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:20.97ID:9e+dCuL70
市の事業が特別区に分離できずに一部事務組合を作って
特別区全ての管理下に置かなければならない事業が100以上

それだけを見ても大阪市の破壊には無理が有り過ぎるんだわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:08:14.68ID:vbb81NIf0
× 一般的な庶民

〇 街道・朝鮮系、加えて、支那系
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:01.10ID:9e+dCuL70
>>248
たったの3つしか選挙区取れない維新に誰がビビるん?w
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:18.54ID:ARwRFuDu0
>>247
あのさ、橋下のときでも大阪府はひどかったんだけど?
ぶっちゃけ安倍政権になって税収が増えたから助かったにすぎないのよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:25.53ID:Yl/wwW2N0
>>252
前任者が粉飾やっていたマイナスからのスタートでありながら維新府政の財政状態良くなってきました
もちろん外部環境にも恵まれた側面あったでしょうが、その機会をきっちりものに出来ているのではないでしょうか
日銀レポートで他の地域に比べてポジティブな評価の根拠ですね
安倍政権のお陰のみなら他の地域と変わらない評価だったでしょうね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:19:51.11ID:qL42PWwo0
>>247
むしろ地方公共団体が利益出してる方が問題じゃね?
いつから公共団体が営利集団になったの・・・
国や地方が赤字を垂れ流してるってむしろいいことだろ
その分が国民の利益になってるってことなんだから

なんでこの程度のこともわからないアホが増えてしまったのか不思議でならないw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:29:10.33ID:ztS/OG4R0
地方は通貨発行できないし赤字だと国などから援助してもらうようになるので
住民よりもスポンサーの言いなりになってしまう
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:31:08.75ID:KqoTsRa60
>>13
税金の無駄遣いと前に答えが出たのにまたやるってバカみたいだよ
その前に異常に無許可の民泊が物凄く増えてる大阪なんだから
そこをきちんと整備しろって事
それに認可民泊でもパスポートの写し等ちゃんと取るべし
事件事故、火災等で亡くなった場合どうすんだって思う
知事も市長も考えないとまた事件が起きるよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:11.51ID:moY6ywb20
橋下徹は在特会を侮辱し、都構想の住民投票で失敗し、マルハンから政治資金をもらい、大阪市人権擁護法案を成立させ、とんずら
東京でタレント活動再開


https://www.youtube.com/watch?v=7GaR0tr714E
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:17.93ID:KqoTsRa60
>>252
そいだよね
自転車操業で赤字→黒字になったように仕向けた
上っ面だけ見て知らない人がいまだ維新擁護してるだけだよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:36.27ID:ARwRFuDu0
>>253
やってねーよw
国基準で1600億の借金をさらに増やしたのがハシシタなんだよ
ついでにいえば、臨財債の先食いで見えない借金も増やしてるんだよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:38:29.62ID:9e+dCuL70
>>253
財政状態が良くなった?ww


www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html
大阪府の平成28年度普通会計決算(見込み)の概要は、次のとおりです。
 ◆歳入総額 2兆7,770億円
 ◆歳出総額 2兆7,582億円
 ◆実質収支       38億円

◇実質収支(注)は38億円となり、9年連続の黒字。
(一般会計の実質収支は21億円の黒字。)
◇財源対策として、行政改革推進債を67億円発行するとともに、財政調整基金を150億円取崩した。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:49.28ID:dAVed1zu0
>>256
民泊推進に一番乗りで手を挙げた松井知事だが、無許可民泊の取り締まり対策を一切考えない使えないオッサンやし
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:39.61ID:yQqDVYTm0
>>236

そりゃ、太田ブサエが赤字隠しに6800億円も穴を開けたからだろ。

まだ自民の国会議員をしてる。参院だから自民大勝のおこぼれで受かっただけだけどな。

ムカつくわ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:25.00ID:8gJU5yGF0
>>262
広域行政しかできないので、身近な住民サービスには目が届かんのでしょうね。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:42.30ID:8gJU5yGF0
>>254
実際各施設の損失が額面通りの損失と言えるのかとも思うしなぁ。政府支出を増やしたことには間違いないんだし。二重行政の無駄とかいって何で市の建物ばかりとりあげるわけ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:37:40.20ID:FJ/5lJ+G0
>>264
組織再編して役割分担必要ですね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:46:18.68ID:vqMH2hTu0
>>243
もし大阪市がなくて大阪府に一本化されている体制だったら
大和川は淀川に流れ込んで
河内には広大な草香江の水郷地帯が残っており、今日のサンフランシスコ湾一帯の地形に近かったはず
二重行政の弊害が地形にまで現れていると解することはできないか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:48:57.80ID:XLLkpAG00
>>1
減らせ減らせ
議員を減らせ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:11.46ID:TpLcf+At0
>>267
おいおい、せっかく江戸時代に淀川に流れてた大和川を今の流れに変えたのに
どうしてもとに戻すんだよ、バカですか?

地形的に上町台地のせいで淀川の合流点が雨だとすぐに洪水になりやすかったから
今の流れに変えたのに
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:20.01ID:vE1dUedD0
>>247
大阪府の場合、アベノミクスで景気が良くなっただけ
大阪市については、關と平松で5年累計で8961億円の経費削減を実績として残している
ちなみに、前回の都構想での財政効果額は試算ベースですら17年累計で2700億円と都構想のショボさが分かる

あと、大阪市はWTCと言う負の遺産を平松が処分したのを知らない?
確か、どこかの自治体が買って負の遺産になっているみたいだけど、いつになったら処分するのかねぇ
その自治体は改革する意思がないんだろうね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:53.47ID:TpLcf+At0
ちなみに、大和川の流れを変える前から今の堺市の大小路が摂津と和泉の国境だから
今の堺の北部の一部も摂津国な
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:15:23.87ID:FJ/5lJ+G0
>>270
そんなに無駄遣いしていたのですね
その後の維新がやったことと合わせるととんでもないことやってたんですね
そら大阪の都市としての競争力なくなりますよ
WTCは購入直後に長周期振動にあい計画変更余儀なくされましたが、維新のインバウンド政策も奏功し資産に産まれ変わりそうです
湾岸負の遺産をつくり将来に負担を背負わしただけの勢力とは違いますね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:17:49.71ID:TpLcf+At0
>>272
バブル時代の日本なんてどこも同じよ
その後投資が東京に集中したから他が沈んだだけ
維新のやってることも安倍さんの後追いでしかなくて、インバウンドとか言うけど風まかせでは数年はいいけどその後は危険
やっぱキッチリした地場産業をコツコツやらなきゃいけないのに、維新のすることはバクチばっか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:22:13.61ID:lPFgLIxF0
>>272
頭悪いなあお前・・・
なんで行政が使うお金=無駄遣いってなるんだ?
使ったお金は何かしら市民のための施設になったり、
それを建設した業者の利益になってるだろ。
どこが無駄なんだ??

もうちょっと勉強してお金の流れを考えた方が良いぞww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:25:00.43ID:TpLcf+At0
ぶっちゃけ景気を上げるにはいかにして無駄遣いするかだからなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:29:48.53ID:FJ/5lJ+G0
>>274
利用実態鑑みれば市民にお金配ったほうが良かったですね
大阪市が行った湾岸投資より効果的では
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:31:59.33ID:y4VW+b/c0
キモネトホモショタ豚死亡wwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:32:24.42ID:lPFgLIxF0
ID:FJ/5lJ+G0

稀に見るバカだなw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 05:46:15.85ID:HirYIfiA0
阿倍野区と西成区を合併させて「タンツボ区」にすればいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 06:43:14.77ID:8gJU5yGF0
>>276
お金全部つかいますか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 06:48:16.39ID:CN2uUx0V0
キチガイが過疎スレで勝手に勝利宣言w
アンチの通常営業ですなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:08:14.74ID:2ZjrT04H0
>>248
> >>235
> 国政選挙で維新に脅されると、すぐに日和ってしまいます〜w

国会議員52名の「維新の党」と
国会議員22名、小選挙区で3人しか当選させられなかった「日本維新の会」
(しかも小選挙区当選の内1人は橋下氏に罵倒されて離党騒ぎを起こした)
の影響力が同等とは思えませんが、いくらなんでも公明を舐めすぎじゃないですかね?
公明の現議席数は54名と、「日本維新の会」の倍以上なんですが

しかも前回信濃町が動いた時には、橋下・松井が公明の選挙区から出馬する
未来永劫公明の選挙を邪魔するとまで脅してましたけど、今回そんなカードが
維新にありますか?


仮に公明の協力をどうにかして(その「どうにか」が具体的に思いつきませんが)
住民投票に持ち込めたとして

前回4億円を投じた宣伝費の原資である政党助成金は半減してますし
(ランダム橋下肉声怪電話は逆効果だったと思いますが)
「大阪を変えるラストチャンス」っていうキャッチフレーズは「万年閉店セール」と同レベルになっちゃいましたし
「負けたら橋下氏政界引退」は使用済みですし

2017年11月の調査で反対が10ポイント上回っていたのを覆すのは、相当難しいと思いますよ
当時は再編コストに対して再編効果が無い、つまり財政上マイナスなだけっていう事実は周知されていなかった訳ですし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:13:03.51ID:2ZjrT04H0
>>281
「唯一の都構想スレが過疎っている」という事実こそが、都構想に対する関心の低さを如実に物語っていると思いますが

今秋住民投票は不可能だと思いますし、仮に実現したら維新の自爆行為以外のなにものでもないと思いますよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:19:35.77ID:Gq/3+QQv0
>>270

WTCも免震工事の後、ホテルが入ることになったよ。
批判だけで何もしない無能な過去の政治家たちと違って維新になってからは凄い勢いで大阪が活性化してる。

神戸が沈降しているのとの差は首長の差。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:23:52.75ID:XA849TWn0
維新はペテン師や詐欺師ばかりおるw

ウソ8000億円の大風呂敷を広げたペテン師ハシシタは、豊中市民で高みの見物〜

に対し、

5年で600万円の療養費詐欺の元池田市議・羽田達也は2年10ヵ月の実刑〜♪
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:46:02.09ID:8gJU5yGF0
>>285
そのアホの過去の政治家がいなかったら、そもそもWTCが存在してないんですけどね。結果的に活用してるじゃん。無駄なの?りんくうもホテルが新たに建設されるようですが。

視点を変えれば維新が罵倒する過去の政治家は長期的目線を持っていたともいえるよな?阿倍野の再開発かって、本当にやらなくてよかったんですか?ただの無駄ですか?

まあ、維新は大衆を掴むんは上手いんでしょうけどね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:48:49.07ID:8gJU5yGF0
>>284
ヤフコメも住民投票間違いなく勝利できるレベルに信者がうなってるしな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:50:34.94ID:5aLiDr3L0
大阪自民と旧民主への批判=維新。
既存政党がもっと存在感を示さないと大阪の利権を維新が独り占めするよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:53:58.07ID:etQy1lGW0
>>272
大阪市はバブル期に無駄遣いをしていたが、維新以前から既に改革を進めていて、維新になったからと言う話じゃないから

インバウンド政策も国の政策であり、結局国の政策による好景気に乗っているだけで、バブル期に色々投資していた状況と変わらない
しかし、景気は循環するもので、低迷する時は来るわけで、景気が低迷した時でも耐えられるようにしないと改革にはならない

当初の使用用途で使えなくなった時点で負の遺産と化しているにもかかわらず、処分することなく、景気が良くなってきたから別の用途で使えるようになりそうなんて、また景気が悪くなれば負の遺産となるのだから、何の意味もない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:54:49.60ID:Gq/3+QQv0
>>288

100億円で買ったから黒字だけど3000億円だったら赤字だろう。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:00:53.16ID:8gJU5yGF0
>>292
何が言いたいんですか?アホですか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:02:55.26ID:etQy1lGW0
>>288
過去の負の遺産なんて、バブルと言う景気が良い時に計画したものが景気悪化で採算が取れなくなったものなのだから、
景気が良くなれば活用できるようになるのは当たり前だからな

しかし、景気はどんなに国が最善の政策をしても循環するものなので、いつかは悪化する
その時になれば、また負の遺産に逆戻りだからね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:05:55.76ID:8gJU5yGF0
>>294
だから、この勢いで維新がやろうとしてることは過去の政治家と一緒ではないか?ってことだろ?

まあ、大阪市の立ち位置を考えると何もしないわけにも行かないんだろうけど。

だから、都構想をして市域外にも分散投資して目立たなくするってこと?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:07:28.99ID:nlDcpgWT0
これって現在の役所もそのままのこして
また新しい箱ものつくるんでしょ?
公務員もふえるんだっけ?

はじめといってたの嘘だらけだよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:53:31.32ID:KupW96hQ0
維新って橋下機長が桜井誠さんに論破されてからおかしくなったな
フジテレビデモ以降のフジテレビみたいだな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:06:27.78ID:Nwo3N0y40
>>293

3000億円で建てたものを平松が100億円で売った時点で2900億円の赤字が確定だろ。

100億円で買った方は、それをベースに有効活用する。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:32.38ID:6uQgzWgl0
>>299
耐震補強にいくら掛かったん?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:33:41.44ID:Evl1lq+N0
>>301
堺の大小路が国境
住吉大社本体ではなく、住吉大社・大鳥大社の合同の分社の宿院頓宮がある
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:06:38.77ID:etQy1lGW0
>>295
反論じゃなく、同調する意味でレスしたんだけど、分かりにかったね
申し訳ない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:19:23.97ID:8gJU5yGF0
>>303
ん?維新の箱もの行政は結局昔と一緒ではないかっていってくれてるんだよね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:21:09.70ID:etQy1lGW0
>>299
不良債権処理って、そういうものだからな

WTCの年間維持費が約10億円以上で、さらに長期的には補修や改修費用も数十億、数百億単位も必要なので、その分の費用の積立も必要なので、
保有のリスクの方が大きい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:23:55.07ID:etQy1lGW0
>>304
そう
今の維新は好景気に乗じて投資しているだけで、
それだとバブルの時に投資して、バブルが終わって負の遺産を産み出した過去の政治家とやっていることは同じだからね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:48:53.06ID:8gJU5yGF0
>>306
都構想推進派が、大阪市外まで都市圏広げて開発をするべきっていうからさ。市外まで広げて薄く広くやれば、目立ったものができないし、利権批判もないのかなーって。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 12:59:07.34ID:H5/4nWj+0
大阪府や松井の地元の八尾市などの自治体の赤字を、大阪市の金で補てんするのが都構想


維新議員や維新スポンサーに地権者が多い西成区・生野区・浪速区などを、北区・中央区・西区などの地名に塗り替えて、地価アップと再開発するのが都構想


都構想とは、『改革』の名前を借りた『利権』

維新の政策ブレーンが小泉改革を主導した竹中平蔵であることからも、利権であることは明白
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:15:14.37ID:EOMBNFw40
× まーた維新vs大阪府民市民か
○ まーた維新+現役世代vs大阪自民共産民主+その支持者+老人か
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:32:51.28ID:UGDZya0h0
雰囲気 対 根拠 の戦い

根拠だせば勝てるんだから、根拠だしてよって話しですよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:39:35.05ID:8gJU5yGF0
>>311
根拠だしてメリットあるならいってくれたらいいのにな。そしたら、反対派も賛成になびくと。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:48:55.44ID:TpLcf+At0
根拠も何もなあ
府と市が仲が悪かったことは否定しないけど
全てを仲が悪かったせいに押し付けてるだけだから

本当の問題はバブルの拝金主義と行政にはびこる前例主義なのにね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 13:51:06.69ID:TpLcf+At0
バブルの拝金主義は今は影を潜め、財政再建に取り組んだし
行政の意識を変えて現実に向き合えば、そりゃ物事は前に進みますわねw
都構想とかそういう問題じゃなかったんだからw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 15:12:04.45ID:Xz5EbepDO
せやけど、ほんま、維新はオモンナイのお。何年か前の、創価の、平野区単独の総合区案みたいなギャグやれや
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 16:48:29.64ID:oBM38x+h0
四区割りはさすがにデカすぎるわ
都になるとなにが良くなってなにが悪くなるのか一切説明されてないし今のままなら俺は反対に入れる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:15:23.25ID:6uQgzWgl0
>>317
ここで説明してくれや。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:25:51.75ID:EOMBNFw40
>>318
世の中には不思議なことに、書いてあることをことごとく真逆の意味に取ったり
「これは嘘や」いうて勝手に別の意味にしたりする不思議な人達がおってな(早い話、ヤクザと一緒や)
そういう連中には何を説明してもそいつらが因縁つけるネタにしかならんから
最初からそんな無駄なことはするつもりないねん
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:32:07.49ID:4DPyFTNH0
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:43:31.52ID:XLLkpAG00
時代とともに変化するのでしょうなあw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:44:39.91ID:XLLkpAG00
>>320
琵琶湖とヒコニャン以外しらなくてワロタwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:06:34.99ID:ni91+5BV0
橋下徹は在特会を侮辱し、

都構想の住民投票で失敗し、
     ↓
マルハンから政治資金をもらい、
     ↓ 
大阪市人権擁護法案を成立させ、
     ↓
    とんずら
     ↓
東京でタレント活動再開
     ↓
国政選挙出馬、予定


https://www.youtube.com/watch?v=7GaR0tr714E
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:09:17.42ID:ni91+5BV0
最近ニコ生の吉村市長の会見みてると、在日のコメントが目立つな

在日に大人気の維新に都構想なんかさせていいんだろうかと素朴に思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:12:22.91ID:6uQgzWgl0
>>319
説明出来ないってことか。
超だせぇ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:28:12.85ID:iT2q8WaK0
24区→4区なら確実に黒字になるだろ
you、都になっちゃいなよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:39:22.70ID:VktlXmqY0
中央区を東区と南区に分区して東西南北4区が市から抜けて特別区になるんだろ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:45:44.66ID:UGDZya0h0
都構想で何が良くなるかなんて、誰にも分からんわな

橋下だって一度やらせてみて下さいって言ってただけだし
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:48:42.40ID:UGDZya0h0
>>326
東京特別区には約900人の区議会議員がいる

今の大阪24区に区議会議員はゼロ。この意味わかるか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:54:08.84ID:KPAeapIG0
大阪都構想?

もうみんな呆れてるよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:57:40.68ID:+hYirVUs0
大阪府の基準に給料を合わせたら、かなり人件費を節約できるんじゃないかな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:10:29.38ID:wBSGmrmS0
>>325
お前が >>319 に書かれてる通りの人間だってことは分かってるんでね。
俺はキチガイと呼んでるがw

コイツのようなキチガイ連中の必死のネガキャンなんてすぐバレそうなもんだが、
未だに騙されてる情弱大阪市民が居るのは恥ずかしい限りだ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:20:19.70ID:dzSaweBb0
>>319
それ正解
答えても感謝の一言もなく、上から目線の批判と論点ずらしするだけだから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:20:39.52ID:Nwo3N0y40
>>332

大阪市は議員がぬくぬくしてるから職員も余裕やね。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:29:55.36ID:UGDZya0h0
>>333>>334
これを見て創価に勧誘された時を思い出した。

勧誘する側なのに、やけに上から目線なんだよな。
おまえの目的は勧誘やろ?なんでそんな態度デカイんだよwって何度も思ったよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:32:19.49ID:UGDZya0h0
いやぁ宗教って恐ろしいわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:32:30.47ID:4NEimdPu0
>>1
コリアンタウンの生野区、沖縄タウンの大正区、西成区を引き取った特別区は敗北確定www
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:49:02.12ID:m8gEMSSt0
という事は西成区、生野区、大正区を抱える大阪市は超負け組って事かwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:53:41.97ID:6uQgzWgl0
>>333
ID変えて何してんの?ww
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:55:56.90ID:2UQULnpN0
>>335
大阪市の方が府より給与水準厳しいぞ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:30.25ID:X3bDyvN/0
>>1しつこい。利権があるんだろ?カジノの。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:22:42.42ID:wBSGmrmS0
自演を疑う者が自演常習者w

アンチは自演が当たり前やからしゃーないな
ツィッターでもバレバレの複垢上等でやっとるしw

大阪市教、アンチ維新教の信者どもが一般市民捕まえて自演!とか必死過ぎて笑えるww
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:36:10.72ID:2UQULnpN0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519736958/362-
>362名無しさん@1周年2018/02/28(水) 20:18:26.22ID:dzSaweBb0
>全日本おばちゃん党でテレビに出てる人とかチラシさんとか、アンチの維新のインテリはあやしい人多いなあ

>363名無しさん@1周年2018/02/28(水) 20:24:43.10ID:wBSGmrmS0

>>362
>アンチ維新・都構想反対派ってだけで怪しいし、こいつらに騙されて反対票入れた大阪市民はアホ。
見つけたら後ろ指さして 「騙されやがってww」 と笑ってやれ!!


あちこちのスレで自演してんのな。
アンチ連呼の芸風が同じだからわかりやすい。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:45:25.27ID:CvEQwGq50
こっちのIDでも自演しているという・・・


【大阪都構想】“大阪都構想”反対団体が陳情書
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519736958/355

355 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/28(水) 19:43:29.13 ID:EOMBNFw40
>>42
> 薬師院 仁志(帝塚山学院大学教授)←ご存知アンチ橋下の代表格。著書『英語を学べばバカになる グローバル思考という妄想』。京大卒。

薬師院が京大卒!? (ヾノ・∀・`)ナイナイ
数年前の橋下さんとの討論見たらこいつがバカなんはモロバレやで

薬師院仁志のwikiより
略歴
 卒業大学非公開 ←★どこやろ?
 京都大学大学院教育学研究科教育社会学専攻博士後期課程中退 ←★ロンダリングやろな
 京都大学教育学部助手
 帝塚山学院大学文学部専任講師
 1998年 帝塚山学院大学文学部助教授
 2007年 帝塚山学院大学文学部教授

358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/02/28(水) 19:56:54.87 ID:dzSaweBb0 [1/3]
>>355
大学は京大じゃないのか
橋下さんに勝てるもの一つもない者の僻みなんやな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:56:54.60ID:CvEQwGq50
超絶キモい


【第1弾】大阪維新の会 松井吉村編
大阪維新の会公式スタンプ第1弾は、松井吉村の知事市長コンビ。
企画者が命を懸けて提案し、奇跡的に松井代表からOKを貰ったスタンプを是非ご利用ください!
¥120
https://store.line.me/stickershop/product/3037747
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 21:52:37.83ID:8gJU5yGF0
しかし、YouTubeのMBS奥田記者のやりとりをモンスターと評してるあたり、維新信者の頭のわるさが露呈するわ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:41:34.39ID:80ztPUQh0
>>319
相変わらず、都構想賛成派は都合が悪くなると、相手にレッテルを貼って話を逸らすことばかりだな

少なくとも、前回都構想の大きなメリットとして挙げていた財政効果が今回は提示でできていないのだから、
前回のメリットの説明なんてあてにならないと言うことだ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 07:42:30.07ID:LEOMYLSY0
チラシ院はしつこいなぁ。

理系の教授は忙しいけど
文系は暇なんだな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 08:13:28.12ID:orzQdEAv0
>>352
しかも、前回の説明あてにならんのに今回の説明も大丈夫ですか?って話だからな。

さんざん煽りまくって勢いで都構想をやろうとして、できたら維新にはよかったんだろうけど。嘘がばれた今どうするつもりなのか。

コストの関係でやっぱり四区にしますとか、前回の案は財政に不安がありました、サーセンwwwって言ってるようなものだしな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 13:04:21.52ID:iWPsNV7u0
今回の四区案は前回の五区案よりも今一。
公明党の8区総合区案を2区ずつ更に統合しただけの妥協の産物だからねぇ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:00:44.48ID:Z6sxu0+p0
どのみち総合区か特別区かの流れだ
からな今の大阪市は。

公明の総合区か維新の特別区か。合区
して区を統合するのは同じ。違うのは
その上に大阪市がいるかいなくなる
かの違い
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:39:33.95ID:orzQdEAv0
しかし、ヤフーニュース記事削除され過ぎ。維新から不都合隠すようにお願いされてるんかな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:43:41.42ID:L0TaX6Vj0
>>357
違うよ。
特別区になると都区財政調整で大阪市の自主財源の何割かを府に取られる分、
大阪市民からすると損。
総合区の場合は取られない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 03:53:07.00ID:qiBLys5GO
やるんやったら、何年か前の、アホの公明の平野区だけ単独みたいなギャグ案でイケや
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 06:05:54.93ID:NBglB4Bq0
まーた説明もまともにせんで住民投票だけしちゃうのかな
あほすぎ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 07:46:19.48ID:pPdMnE290
有名音楽家の名前が「小澤政治」になっちまう。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 15:38:02.17ID:ooJ02NzX0
>>310テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

通報した
 


 


▽ 大阪は大学も少なく、 そもそも大阪の教育レベル自体がまだいまだに
   日本最低に低い
        ↓
△ 企業は大阪からは逃げて行く


▽ 大阪だけには特異的に国際性が欠如していて、大阪府知事と大阪市長に
   対して欧米各国の議会において批難決議がなされている。
▽ 大阪とサンフランシスコとの姉妹都市提携について一方的に怒りの解消を行うと、
   大阪市長は全世界のマスコミを通じて大発表を行っていた。
       ↓
△ 企業は大阪からは逃げて行く


▽ 東京は、筑波科学博の成功以来、コンピュータエンジニア人材の確保を行って来た
▽ 花博だとか、大阪はまるでフェスティバルかのように意味不明に思い込んでいて
   浮かれるだけ。 コンピュータエンジニアも大阪には常にいない。
       ↓
△ 企業は大阪からは逃げて行く


大阪は、大阪都となってその大阪帝都の政治権力を悪用し、企業から経済活動の
自由を奪ってこのような下劣で最悪最低の大阪へと強制して、企業を集めるのだそうだ。

絶対王政重商主義政策のがんじがらめから、経済活動の自由を勝ち取りそのことによって
経済を発展させることが、いまでは経済学の古典となったアダム・スミスらによる
当時フランス革命の主要命題であった。

自由競争化させれば経済は発展成長する、自由競争化をさせられなければ経済の
発展成長は無い、が経済に関する世界の常識だ !


 


 
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:35:41.01ID:yqWybDUoO
肉屋目線で天下国家を語るブタ宇予くんwwwwwww
0370Fラン卒
垢版 |
2018/03/02(金) 20:43:18.40ID:XBrcgRxp0
俺ねぇ、大阪都構想は今一つ乗れないのよね。
住民サービスの向上や、2重行政の撤廃も分かるよ?
でも、月並みの都市になりそうな気がするのよね。
あのデカい大阪市を優れた市長が統率して、経済的に発展して
再び大大阪を実現してほしいかな。
構想ではこういう方向性は次の段階なのかもしれへんけど。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:54.66ID:eJ+fa+sV0
花博って何だったんだろうね。
国から補助金もらって鶴見緑茶を整備したかっただけの目的やからw
そういえば緑の日ってもうなくなったんだっけw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:58:50.57ID:LVcYjdid0
>>371

鶴見緑茶 一杯くださいな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:01:33.62ID:8US97UyC0
要は「選挙区潰し」選挙区重複してる自民党議員は、世襲制出来なくする
自民党は激おこですよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:07:43.57ID:T7XbCoPP0
>>369テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

また維新政党が、

自分たち自身にとって都合がよいように

暴力団ヤクザに世論操作をさせている。

 

□  暴力団対策法 ・ 暴力団排除条例

□  暴力団に対しての利益供与になることは、犯罪である

□  暴力団と関係を持つことは、犯罪である

 

通報した


 


 


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況