【テレビ市場】 東京五輪に向け需要増の予測 4Kテレビは半数超も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/26(月) 22:34:57.57ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180226/k10011343921000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

2月26日 20時16分
低迷が続く国内のテレビ市場は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて今後3年間、需要が増え続け、2020年には、特に画質が鮮明な「4Kテレビ」の割合が、初めて全体の半数を超えるという予測がまとまりました。

これは、電機メーカーなどで作る「電子情報技術産業協会」が26日、発表したものです。

それによりますと、国内のテレビ市場では、来年10月に予定されている消費税率引き上げの前の駆け込み需要や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた買い替えで、需要の増加が続くとしています。

具体的には、去年の出荷実績が427万台余りだったのに対し、ことしの需要は501万台と、4年ぶりに前の年を上回り、来年は685万台余り、再来年は793万台余りと3年連続で増加するとしています。

また、特に画質が鮮明な「4Kテレビ」は、去年の出荷実績では全体の35%を占めましたが、ことし12月に本放送が始まることもあって需要は一段と増加し、2020年には全体に占める割合が55.1%と初めて半数を超えると予測しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180226/K10011343921_1802261810_1802262016_01_02.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:31.26ID:gTgol2sp0
東京オリンピックが終わったら

投げ売りが始まるなw
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:35:42.58ID:XrRDDP650
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的です。
jnvg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:37:57.60ID:ii4UkPrG0
結構デカい家に住んでる人多いんだな。
置き場所ないぞウチ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:38:55.92ID:EDWGF+zR0
五輪特需って事ではなさそうだけど
地デジ化の頃に買い替えた人が、買い替える時期だからじゃないか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:38:58.79ID:t8rErhdE0
綺麗に見るんじゃなくて、そこそこ画質良く見えてどこでも見れるようにタブレットで見れるようにしろよと
MediaPad しかねえじゃねえかよと
アンテナもタブレット内臓にして防水でお風呂で見えたらそこそこ他でも使えるだろうて
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:39:10.76ID:2nGW0F5l0
皮算用
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:39:40.82ID:t8rErhdE0
>>7 ついでにタブレットではNHK免除とか特例出せばもっと言うことなし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:40:48.48ID:WsKqGECT0
 ・地上波非対応
 ・別途デコーダー必要
 ・アンテナ、ケーブル買い直し必要
まさに「4K詐欺」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:08.83ID:7qUfodpM0
大抵の家庭は液晶テレビに買い替えているんじゃないの。
オリンピックのために買い替える家庭なんてお金持ち。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:41:23.24ID:BFo/9yen0
っていうか
高画質で見る必要性がないだろww
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:16.73ID:qPvPJfUk0
ハゲてるのに4けー
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:31.90ID:v101SPVi0
さて3年後にテレビを作れる日本企業がいくつ残ってるかな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:48.05ID:IN1TAUNb0
ドン・キホーテのジェネリックレグザ買ったけど4K放送の電波って未だ飛ばして無いし、受信するチューナーも売って無いだろ?( ̄∇ ̄)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:42:58.74ID:ogwKgvHW0
本放送っていつよ。
4Kチューナーはまだ完成しないんかw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:43:12.93ID:Ml+ftOSh0
本気で売れると思ってるのか
まあ、エコポインヨやってからそろそろ買い替え時期だが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:23.55ID:Kp1u766Q0
煽りまくりワロタ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:44:38.11ID:Ats8KTRi0
4KAV出るの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:11.23ID:6rU6JZFH0
>>1
NHKが映らない8kを売り出そう
圧倒的な利益が見込めるぞ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:45:18.51ID:6ZOXx2u10
テレビ無いから今度のオリンピック見てないけど

テレビ買うとNHKの受信料
年30000円近く払わないといかんらしいから
買えんわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:48:47.92ID:/nsYyiUg0
オリンピックと関係あるか?
でも今の4kテレビって4k放送受信できるの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:48:51.76ID:dFTqGyzL0
売れるって言わないとみんながほんとうに買わなくなるから売れるって言ってるだけだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:49:03.67ID:mPkCMEoY0
ひどいステマ記事だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:49:20.29ID:0n9ZakJ60
地上波4K放送なんてならないんだから、BS見ない奴は4Kテレビの意味なんてないぞ。

これからはは1人家庭が増えるし、デカいテレビなんて不要になるんだから、PSVRみたいなHMDにもっと力を入れろよ。

将来的にメガネ感覚で見られるHMDが出たら、一気にテレビの形が変わるよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:49:39.43ID:zPmbq/860
放送やくざ解体になれば需要増になるだろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:49:42.67ID:gTgol2sp0
>>28
いらないのなら、なんでこのレスいちいち見るんだよw

>>27
つ UHD-BD
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:18.42ID:2/E6ICpY0
放送が4Kでできないのにテレビだけ4Kにして何の意味があるのかと
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:34.26ID:gTgol2sp0
>>32
3Dテレビが流行らなかった原因が、
お茶の間で家族全員が3Dメガネを掛けてテレビを見る姿が異常だったからだw

HDMなんて一般には流行らない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:51:58.14ID:IQWcgrYf0
8Kあるのに4Kを作る壮大な環境破壊
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:37.20ID:s2Dihkml0
あまり知られていないだろうけど、今月BS放送の画質をフルHDの1920から1440に画質落としてトラポンを開けて、4K 6ch分を無理やり空けたんだよ。
左旋衛星じゃあコストかかりすぎるからな。そしてACASというしょうもない社団法人がまた新しく作られているという
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:39.03ID:Ihy5CmW90
というか値段が下がって4Kも2Kもあまり変わらないみたいになるんじゃ・・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:52:45.51ID:g093Ee610
8Kで10万なら買うかな
というか8Kがすぐ後にきてるのに
4Kは買いづらい
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:54:17.43ID:60BFDPiq0
>>11
これw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:54:44.81ID:IwHFv6Sm0
今見れるのはハイブリッドキャストくらい?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:55:39.01ID:CKb+fviu0
高画質のテレビなんかいらんて。時代劇でカツラの境が見えたらうんざりだろ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:12.77ID:/VyP0CLx0
4Kってなんだっけ?
キツイ、キタナイ、キケンあとキモい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:56:53.48ID:gTgol2sp0
>>47
だから、お前がいらんのならこのスレに来る必要ないだよw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:28.80ID:n66cttK50
チューナーが未完成でBCASに変わるCASも規格決まってないんだって?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:32.58ID:/VyP0CLx0
>>50
ダメやん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:37.96ID:gTgol2sp0
4Kテレビのスレにわざわざいらんってレスする人間って
欲しくてたまらないのに手に入らなくてそれを必死で隠している人間の心理らしいなw

あと、お笑い番組をなんで4Kで見るのってレスする人は、テレビでお笑い番組しか見ていないということを自ら白状している馬鹿w
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 22:59:57.68ID:I+fWTBNc0
PCのモニタとして買ってもいいよね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:00:03.21ID:LGOXxf+00
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:00:54.64ID:gTgol2sp0
>>54
PCのディスプレイは今すぐ4K欲しいわw

まだ高いから様子見しているんだけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:02:01.56ID:FXZ1flJs0
予想するなら誰にでも出来るしな
量販店に4Kテレビしか売られないのなら予想通りになるんじゃないかね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:02:09.31ID:n14aubxF0
オリンピックのためにTVを買った大昔の頃が忘れられないのか?
0060ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/02/26(月) 23:03:25.10ID:8kVnV7fm0
利権まみれで不愉快なんですが

コンサルタント会社に1兆円も払ってても誰も抗議できない 
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:03:37.49ID:/VyP0CLx0
オリンピックとかよりもプロ野球をキレイな映像で見たいわ
CSとかBS昔の映像みたいやんけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:03:50.12ID:3JWsxU+k0
ないないw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:36.42ID:g093Ee610
70年代の映像は見ている当時は画質が悪かったなんて
想像ができなかった
2000年前後ですらそうである
今当時の映像をみれば、明らかにボケている
地上波とBSハイビジョンの違いまでわかる
4Kなんて意味が無いと思っても
4Kが当たり前になれば今の地上波がボケボケの映像だといらつくのだろうか
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:07:00.71ID:qU2wCDUh0
PCのモニタ4Kにしたけど良いよ。広い画面で一覧できるからマルチモニタよりいいかも。
40インチくらいのでも6万円台くらいからあるからおすすめ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:47.08ID:/VyP0CLx0
>>63
画質悪いと普通に思ったけどな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:49.37ID:fSmFSlBX0
14インチくらいのちっこいテレビでいいので、いろいろ選べるようにしてくれ。大画面は頭痛するので要らない。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:08:53.97ID:Jx2LpOh/0
NHKが倒産したらTV買うよ。

民放は、誰でも、自由に、無料で、使える情報インフラなのに、

NHKが、情報インフラの利用を、阻害している。

冬季五輪を見たかったな。NHKさん、倒産してくれね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:10:43.53ID:/VyP0CLx0
>>64
14以上あればいいわ
解像度上がって画面デカイのはある意味修行に近いと思う
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:05.94ID:F/dzlyoB0
この時期ってどのチャンネル回してもオリンピックばっかで見たくもないのに
見る羽目になるから結局TV消してしまうんだよな

興味もない競技で赤の他人が勝った負けたとか何が楽しいのかよーわからんわ
元気をもらったとかアホかよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:11:07.99ID:eEU5MlJs0
帯域キツキツで8k見据えてh.266開発中だろ
後から対応出来ないし先取りが馬鹿を見てまたブラジルみたく後発有利になるのか ゆっくりやりゃいいのに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:12:35.77ID:18gkb4YR0
いらないっていうのに半強制的につけてた3Dテレビ話題すら無い
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:12:52.40ID:59Yrt9180
いや、東京五輪までに、4Kテレビの価格が今のフルHDなみに落ちるんだよ
そのころには付加価値がなくなる。
NHKが衛星契約の価格をカラー契約水準に下げない限り、4K売っても意味ないし。


4Kにするには、テレビやビデオデッキの交換のほかに

・衛星アンテナを新チャンネル対応に変更
・ブースター、分波器、混合器を新チャンネル対応に変更
・まれに同軸ケーブルの交換(特性のいいもの)に変更が必要

そこまでしてテレビが見たいのか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:13:09.83ID:lKLlTtP60
団塊基準で世の中予測してまーたどっかのメーカー死ぬんだろうな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:19:13.94ID:EzrioTx10
楽観的な「予測がまとま」ったそうなので
家電エコポイント制度なんぞ願い下げってわけか

こりゃ税金が掛からなくてよかったよかったw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:19:27.90ID:8bZJOfu10
俺の勤怠も異常値書きこんどきたい。給料安いもんw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:20:21.64ID:OH43MfOo0
じいさんばあさんに画質の違いがわかるなら売れるんじゃないの
または違うと思い込ませれば
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:05.24ID:Ihy5CmW90
>>72
そういう意見の人も増えて来てて集合住宅だと
対応の合意形成ができるかどうかっていう問題が案外深刻
かといって個別にベランダにアンテナ設置っていうのもいろいろ問題あるし
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:27:53.03ID:AF/+MRei0
オリンピックに向けた買い替えする奴なんているの?
スポーツに高画質とか全く不要じゃん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:29:26.35ID:91mcnkv60
TVなんか捨てろよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:30:31.51ID:PyK6wq+l0
どうせ3Dテレビと同じ道をたどるんでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:30:45.69ID:jML9Opnk0
4K8Kテレビきれいだよー

という宣伝放送を、ハーフHDのテレビで見てますが、確かに4K8Kは綺麗ですね!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:35:13.76ID:F+/W7ULX0
チューナー対応したらブラビアの最高機種買う50インチぐらいかな
モニターとして使う
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:35:28.32ID:lLjZf46n0
Amazon Fire TV買えば?
ネットで4K見られる。
Huluは対応してないようだがね。

でも4KよりHDRの方が効果あるのかもな。
普通の4KよりドルビーヴィジョンやHDR10対応の4KHDR画像の方が、ずっと綺麗だ。

それとテレビ内臓のアプコンは思ったより高性能。
ほとんどのHD画像がオリジナルより綺麗に映る。
ダメな物は悲惨な事に成ってるんだけどな。

美魔女が只の魔女に見えるぞ。
HDでハイキー、白飛ばし、場合によっては修正入りも無惨にディテールが出まくり。
SD画像は不自然さが目立つけどね。

でもさアナログから地デジのHDに変わるとき、37インチがギリギリで、できれば40インチ以上ないと、SD画像と差が目立たないとか言ってたよね。
とすると、4Kなら80インチ以上ないとダメな事になるだろ?w
まあ画素のピッチとかもあるんだろうけど。

そんなの買える金は出ねえなあ。
ウチは55買ったけど、すぐ65にしとけば良かったと後悔したよ。
でも値段が倍だから仕方ない。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:52:31.42ID:0n9ZakJ60
>>92
HDと4Kの境目が50インチじゃなかったっけ?
4Kだと最低50インチからだと思うけど、8Kだとそれが70とか80インチになるんだろうね。
それに比例して電力消費量も上がるよね。
テレビだけは省エネ化とは反対方向に進んでる矛盾をどうやって解消するのかな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:53:16.87ID:UfWgAAAM0
騙されて3Dテレビ買ったバカは今もゴーグルかけて見てるの?
テレビ業界はもう3Dテレビはごり押ししないの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:06:35.40ID:RTDjRybX0
えいらねえ 今回全体的にカメラの性能がよくなったので故障でもしない限り4Kはいらねえ

最近 PCモニター調子悪くなったので28インチあたりの4Kモニターの方が先になりそうだが

もちろん壊れたら買うけどな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:12:04.77ID:lYTv3sjl0
>>1
IPS リフレッシュレート165
4Kモニター10万以内でお願いします
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:17:29.80ID:JMBm913E0
需要増ってより
1080の供給減で無理矢理シフトさせるんだろう
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:25:18.06ID:V364rcJP0
チューナー内蔵じゃないと、後でバカを見る
ギョーカイは、UHFコンバーターの時代から、何度も消費者を愚弄してきた
今売られている4k対応なんて絶対に買わない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:27:21.56ID:A8Ok1fS00
>>57
> PCのディスプレイは今すぐ4K欲しいわw

俺もだよー。しかし
・フリッカ・フリー
・表面ノングレア
・できるだけ LG か ACER
となると、いまはイイのが無いんだよー。

とくに LG は、テレビ市場が儲かってるせいか、なかなか PC モニター市場には
イイ製品を投入してくれないんだわ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:35:18.84ID:+MxOu4JV0
>>86
一番安いのは、テレビにシールを張ること。
「4K」「8K」って書いてはる。

自宅のテレビの右上にはれば、突然きれいになる。
間違いない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:37:14.00ID:KUnvEY8M0
問題は録画機器だろ 4K一時間録画するだけで結構な容量食うもんな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:12:17.06ID:VcB2xx+30
4Kテレビでなく、PC+4Kモニタで十分楽しめるけどね。YoutubeもNetflixも4K対応してるし、
AmazonPrimeでドラマやらアニメやらも見放題。民放見たけりゃ海外サイト検索で大抵引っかかるし。
いつでも見れるから録画なんて概念すら不要になる。
そして何よりチューナレスだから、正真正銘のNHKフリーになれる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:18:35.14ID:5eZoK3hI0
結局オリンピックテレビじゃ1秒も見なかったな
買収で取った東京五輪もやはり見ないだろう
話をあわせる程度に結果だけ見て終わりって奴
俺だけじゃなく結構居るんじゃないの?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:39:20.17ID:WDAhkMVg0
3Dテレビの時も同じ事言ってなかった?
どこ行ったんだろ?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:40:13.02ID:xU9LvV440
メーカーや放送局の人間て、視聴者がどういう感じでTV見てると思ってんだろう?
TVの前にきちんと座って直視してるとか?だとしたら意識を改めたほうがいい。

まぁ映画とかならそういう場合も多いだろうが、普通は、他の事やりながらとかで、
あまり目をやらず音声だけ流し聞き、ポイントポイントだけ目をやるってのが多くを占めると思う。
オリンピックなんてまさにそう。
だから、3Dなんか絶対流行らないだろうし、画質も、そんなの今のままでも十分ということになる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:43:07.90ID:WDAhkMVg0
今のHDも前のと比べたらきれいだな
とは思うんだけどね。
5分見てるともうどっちでも良くなる。

あんまり顔アップとかするとますますシミとか目立つしな〜
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:47:07.60ID:V8QwFngU0
地デジ化してまだ10年くらいなのに、地上波4Kなんてあと20年は無理だな。
その間にVODの時代になり、4Kチューナーなんかどうでもよくなるんだろう。
まあ、そうなったら、タブレットで動画見るようになるか。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 02:35:19.69ID:XA/5v2gC0
>>108
4kはもう、何年も前から金額ベースじゃ半分超えてるから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 02:52:38.75ID:XA/5v2gC0
>>19
4kのスカパープレミアムチューナーやテレビは売ってるよ
ネトフリ4kやu-next4kもあるし
YouTubeだってあるよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 02:54:07.15ID:XA/5v2gC0
>25
残念でした8kはnhkしかやりません
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 05:57:09.48ID:wGmelzh90
スマホやパソコンでテレビ見れる時代なのに
オリンピックだからテレビ買うともうないだろ
つか一般家庭は壊れないと買わないって
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 07:16:43.69ID:yAl9eoYt0
平昌五輪では売れなかったのか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 07:44:52.11ID:Pz/wsGlf0
本当に4Kチューナー内蔵で放送見られる
タイプはいつ頃発売するのだ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:03:17.06ID:UeeZlWEj0
壊れるまで使います。
あんまり使って無いけどw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 11:06:49.87ID:j1lu4Kop0
>>114
そうだね、でも受像機側でのHD→4Kアプコンが意味があったように、4K→8Kアプコンにも意味がある可能性はある。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:08:52.17ID:XA/5v2gC0
意味はあるけどそれもいいテレビを買うかどうかにかかってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:13:05.84ID:XA/5v2gC0
>>118
もう売られてるし見られるよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:19:34.10ID:1DLMHzK90
で五輪終了後にはまたTV売れないって騒ぐんだろ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:27:27.79ID:FPWD5jh60
実家で4K対応に買い換えるなんて言ってたが、メカ音痴の親共が
チューナー別体のモノを使いこなせるわけが無いので止めさせたわ
最低限チューナー内蔵、できればレコーダー機能付きじゃないと
面倒がこっちに回ってくるだけだもん
録画機能付きレグザが出たときは、真っ先に買わせて
しょっちゅうかかってくる「録画予約の仕方教えろ」から解放されて良かったわー
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:37:11.41ID:XA/5v2gC0
>>124
今度の五輪4kで見れたけど?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:40:33.53ID:XA/5v2gC0
東京五輪は4k8kどちらでも見れるけどね
東京大阪札幌のnhkに行ったら今でも五輪を8kで見れるかもね
見れなくても8k映像は見れるから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:48:16.21ID:xmtoqQOJ0
まだ4Kチューナー付きでTVもレコも売っていないじゃん  さっさと出せよ
話はそれからだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:54:42.00ID:OfJ8d1fV0
例えばいま4KTVを買うと、右旋のチャンネルは見られるの?
左旋のチャンネルはアンテナから必要みたいだけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 13:54:56.11ID:NPvcvpoH0
テレビって、壊れたりとかで必要なときに、その時の主流を買うのがほとんどだよな?
機能や性能で買い換える人がどのくらいいるんだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:01:20.17ID:yKGevBt40
4kチューナーなんて存在するのか?
スカパーだけだろう?
なのに、なぜ4kの需要があるんだ?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:06:42.37ID:oWMJYuxq0
× 予測
○ 希望
0134あみ
垢版 |
2018/02/27(火) 14:08:44.89ID:O8FA9eID0
今、テレビ離れが加速中。
こないだマンションのごみ集積場に4Kテレビ捨ててあった。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:11:30.50ID:PlHvtK6D0
んでも普通に働いてる社会人は東京五輪は生中継では見られないよね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:18:13.73ID:Eyo4KfEM0
>>128
地方のnhkでも見れるよ
で、こんな小さなモニタで4k8kはいらないという結論にしかならない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:18:44.92ID:XA/5v2gC0
>>129
出てるだろ
入ってなかったら4kテレビって売れないんだから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:21:09.44ID:XA/5v2gC0
>>130
古くないアンテナならいいでしよ
ケーブルとか、分配機とかが買い換えないといかんかもしれんが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:25:10.09ID:XA/5v2gC0
>>134
オンボロ買って画質に失望か壊れたか引越し先でもっといいのにかいかえるんじゃ?
4kって言っても100万円から5万まであるからどの辺を言ってるかで全く違うし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:26:06.71ID:XA/5v2gC0
>>135
時間帯は変わらないよ
金出してるのは同じ人達だから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:31:24.80ID:722sUBKY0
ビックカメラのテレビ売り場にAQUASの8Kが置いてあったけど
4Kよりも更に細かくて凄いな!
あれはたしかに欲しくなったわ
老後の楽しみの一つとしてありだとは思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:31:31.31ID:OfJ8d1fV0
でも本放送が始まっても結局は
BS1『メジャーリーグ中継』
BSpremium『大河ドラマ4K版』
日テレ『太陽にほえろ4K版』
テレ朝『暴れん坊将軍4K版』
TBS『水戸黄門4K版』
フジテレビ『鬼平犯科帳4K版』
テレビ東京『バスの旅4K版』
こんなのばかりでしょ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:39:02.78ID:xmtoqQOJ0
>>137
4K液晶テレビ ブラビア
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9000E/spec.html

※ 2018年から放送開始予定の「BS・110度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載していません。
放送を楽しむには、今後発売される別売のチューナーが必要です

アンテナも既存のBSアンテナでは受信出来ない      終了
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:40:48.33ID:/laj/8Kv0
>>1
地デジが4Kにならなければ、4Kにする必要もない。
モニタで十分だな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:41:13.96ID:1qqgIcF+0
ほんとぉ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:42:07.65ID:1eVKLQmC0
今どき2Kとか小さい液晶しかないだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:47:23.37ID:geO+jzwT0
4Kは半端なんだよな。
人間が認識できる限界の16Kなら買う気もおきるけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:08.98ID:gl82qh8j0
来年はラグビーW杯がある
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:23.77ID:XA/5v2gC0
>>142
もう既に料理番組とかは撮影やってるし
笑点に至っては8kで撮影してるし
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:15.04ID:XA/5v2gC0
>>144
スカパープレミアムの4k放送が見れるから4kテレビで全く問題ないんだが
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:24.18ID:UnrYc7Bj0
これを希望的観測と言わずしてなんと言う
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:53:29.44ID:XA/5v2gC0
>>148
16kなんて判別できないよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:57:03.13ID:XA/5v2gC0
>>151
むしろシャープは4kは超高価格帯になると踏んでそれでだして
4k相当を遅れて出てたから後の祭りで失敗したけどな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:01:23.37ID:XA/5v2gC0
そもそもシャープが死んだのはアベノミクスのせいだし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:23:45.58ID:DBWLSVI30
4k放送始まればそのまま見れると思って4kテレビ(モニターw)買ってしまった情弱が
量販店に見れねえぞゴラァと怒鳴り込む未来しか見えない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:30:39.53ID:XA/5v2gC0
>>136
でも特別nhkがアピールしてるんだよな
比較検討してないからどう違うかはわからんけども
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:40:37.73ID:c3An/Ea00
4Kはどうでもいいけど、有機ELが安くなったら買い替えを考えるわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 16:16:46.59ID:XA/5v2gC0
有機elって出た手だから液晶の方がコスパいいんじゃね?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 16:44:03.37ID:jvpg1XVC0
料理ならより美味しいほうが良いし
ネットならより高速通信の方が良い

テレビもより綺麗な方がいいに
決まっているのに、4Kイラネ連呼

今の日本人の民度の低さに
嘆くしかないわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 17:43:31.49ID:+b3HaBbv0
録画できなければ意味ないだろ
今どきリアルタイムにTVの前に座って観るとかビデオもない70年代かよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:25.15ID:4eeOIUAW0
テレビは32型が25000円だった忘れてないからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:57:55.73ID:V8QwFngU0
>>161
結局コスパの話だろ。
ドンキのジェネリックレグザは完売したんだし。
4Kだろうが8Kだろうが単価が五万円以下になれば普及するよ。

でもそれ以上の値段のテレビに価値を感じる人間が少ないだけの話だ。
今はスマホもタブレットもあって、動画はいくらでも見られる。
解像度が4倍キレイだからといって、その映像に必ずしも4倍の価値があるわけじゃないからな。
スポーツ中継とバラエティじゃ高解像度の持つ意味が違う。

サッカー中継をダゾーンで見るならテレビよりタブレットの方が便利ということは当然考えられるわ。
かつてテレビが家庭向け映像を独占していた時代と今を同一視するのは時代錯誤すぎる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:59:20.13ID:wT5/UUrR0
羽生の映像もyoutubeにNHKがアップしてるし、テレビ要らない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:05:33.85ID:XA/5v2gC0
>>165
ドンきのを買うって安物買いの銭失いだな
毎日手のひらに乗せた小銭を数えて何を買うか食べるか苦悩してる生活してないんなら
買うべきものじゃないと思うけどな
色々足りない部分や汚いとか5ちゃんねるでもなけりゃ買う意味無いね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:10:31.24ID:XA/5v2gC0
タブレットで満足するって画質音質気にしない人なんだろうね
1時間以上見たりするのによくそんなんで満足するなって思うけどな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:31.21ID:2VPqqaRD0
サッカーなんかこそ4K 60pの
60インチ前後のテレビで
見るべきだろ

>サッカー中継をダゾーンで見るなら
>テレビよりタブレットの方が便利
>ということは当然考えられるわ。

ちょっと何言ってるかわからんw
出先から気軽に見れるメリットなら
分かるが、自宅にいるのにタブレット
とかスマホで見るのか?

4kテレビ買って、スカパー契約すれば
チャンピオンズリーグ決勝とか
スカパー!4k総合にて生放送で
見れたんだぞ
(今年は放送予定知らんが多分無理かな)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:37:26.30ID:lwmxos0F0
4K需要って、そんなにあるのかなー

羽生君の色白神経質顔とかドアップで見たいのか。。。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:38.42ID:ZeCC7iaP0
>>170

無いと思う。ブルーレイだって未だにDVD駆逐しないし。DVDの時なんてコンビニでもテープ見なくなったのに。大抵の人は画質の為だけに壊れてない物を買い替えたりはしない。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:22:02.22ID:RTDjRybX0
>>117
> 平昌五輪では売れなかったのか

普及してないし まだ高いし 今回撮影側の機材やカメラの性能 カメラアングルだとかが性能良すぎで

地デジで十分 何の文句あるの

跡見に行った人間が寒くて凍え死にそうだったということ 沙羅ちゃんのジャンプカメラでとったらゴーグルつけてるし

誰だかわからずオマケに米ツブのように小さかった という落ち

行く必要もないわな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:10.72ID:XA/5v2gC0
UHD BDが30億円市場に。2017年の映像ソフト市場はBDシフトが進む

だって
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:33:46.16ID:ImTEyxAD0
4Kって普通に録画できないんじゃないの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:14:34.33ID:c6AcYwg50
わざわざいらんわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:46.71ID:fPI//5Ly0
>>172
近くでやってる野球でさえも超巨大なレンズ付けてるのに
ジャンプをムービー1個で撮ろうとかおおまちがいだよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:15.99ID:ITadPWQ00
この前終わった冬季オリンピック、テレビで全く見なかったな
あとでつべに上がってる動画見ておしまい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 01:27:08.98ID:fPI//5Ly0
まあ俺は統一Korea応援してたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況