X



【車】ホンダ、「N-BOX」 6カ月連続首位 上位6台中5台は軽自動車 2月車名別新車販売台数★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/07(水) 07:59:15.99ID:CAP_USER9
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は3月6日、2月の車名別新車販売台数(速報)を発表。新型モデルが好調のホンダ『N-BOX』が、前年同月比13.3%増の2万2007台で6か月連続トップとなった。

2位は日産『デイズ』で、同11.2%減の1万4294台。登録車トップの日産『ノート』は同8.3%減の1万3769台。かろうじてスズキ『スペーシア』を抑え、3位に入った。2月は軽自動車勢の躍進が目立ち、上位6台中、5台を独占。登録車2位のトヨタ『プリウス』は7位に終わった。

2月の車名別新車販売台数ランキング上位10車は以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:N-BOX(ホンダ)2万2007台(13.3%増・6か月連続増)
2位:デイズ(日産)1万4294台(11.2%減・2か月ぶり減)
3位:ノート(日産)1万3769台(8.3%減・4か月連続減)
4位:スペーシア(スズキ)1万3620台(24.7%増・16か月連続増)
5位:ムーヴ(ダイハツ)1万3479台(19.2%増・4か月ぶり増)
6位:タント(ダイハツ)1万2911台(14.5%減・4か月連続減)
7位:プリウス(トヨタ)1万1507台(27.9%減・15か月連続減)
8位:ワゴンR(スズキ)1万1460台(8.9%減・13か月ぶり減)
9位:アクア(トヨタ)1万1167台(1.9%減・3か月ぶり減)
10位:セレナ(日産)1万0408台(5.2%減・5か月連続減)

2018年3月6日(火) 15時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/03/06/306857.html

他ソース
共同通信 2018/3/6 12:13
https://this.kiji.is/343591645709468769

★1が立った時間 2018/03/06(火) 12:46:06.90
前スレ
【車】ホンダ、「N-BOX」 6カ月連続首位 2月車名別新車販売台数
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520307966/
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:36:45.05ID:d3amn5zJ0
ダイハツはバックにトヨタパワーが付いてるのにダブルスコアで負けてるのな。。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:22.01ID:N8JSGrVH0
s660とかもかっこいいけど、排気量が時点でなし
アルトワークスとかs660に3Lツインターボのエンジン積んでだしてください
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:02.04ID:feqVd8W10
名波
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:46:20.57ID:G1dR2Zb4O
>>770
ジムニーって三台も買いたくなるもんなの?
初代エスクードやトヨタラッシュ、パジェロイオみたいな小さめの普通車なら凍結路の轍にも困らないのに
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:49:37.40ID:vc4aQNDn0
N-BOXはあまり好きじゃない。
やっぱり窮屈だしドラポジも決まらないし値段も高いと思う。
少し上乗せすればフィットに手が届くのになんでN-BOX?って思う。
フィットはマイナーチェンジで改良されて更に俺好みに近づいたという訳でGP6契約しちゃった。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:54:10.42ID:DyEwu5wb0
死ぬまでに何台のクルマを乗り継ぐことが出来るかを考えたら一台たりとも疎かにできません
興味の無い人には理解出来んだろうけど(´・ω・`)
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:57:18.51ID:8QoNd5C+0
>>776
父ちゃんが車検切れを貰ってきたり親戚が買い換えるってのを買ったり
部品取りに持ってきた廃車がいつのまにか復活してたりで何故かうちに集まってくる・・・
轍に沿って走るんならジムニーなんぞ要らん・・・まぁうちの辺りは全く雪降らないけど

いつのまにか隣の家の若い衆もジムニーに乗り出していて
ふと気づいたら隣の家のガレージにジムニーが2台並んでいたという怪奇現象も
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:58:46.35ID:ayGEAYAI0
高速は疲れるから普通車以上だなと思ってたけどNBOXは自動運転だからクッソ楽になった

もう基準は自動運転のあるなしだわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:45.22ID:+uQNwPxv0
次にフィット
期待してるよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:00:21.55ID:WDp+05Yo0
>>780
ゴミで高速走んなよ
迷惑なんだよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:22.51ID:pt6ANRtw0
>>703
そら在日の生活保護費だけで数兆円を無駄な支出してたら日本人への税金優遇出来んわ。
神戸市だけで年間5億円だとよ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:02:42.41ID:vWa8Hin+0
NOTEのe-power納車されたのでドライブしてきたぞ。
高速が超ラクだったしミニバンから乗り換えたから
燃費よくて初日から驚きだった。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:03:03.56ID:ayGEAYAI0
>>782
自動運転しないレガシーが消えろ

テクノロジーの足引っ張るな類人猿
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:05:27.33ID:jeickfAK0
>>777
フィットはデザインがダメだからな。売れてない。
横から見ると途中で切りましたみたいなあのフォルム。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:05:58.54ID:O6+ftyCh0
>>785
いや、マジでそう。機械で定速維持した方が、渋滞は減るんだよなあ。イライラしてかっ飛ばす奴も減るしね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:22:52.25ID:GUJpDbeI0
>>740
そうじゃないと思うけど。
会社の車に乗ってる時には煽られないから。
軽四乗ってる貧乏人は高い車は敵と見なしてるかもな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:52.23ID:UgL/SZj40
>>789
軽乗りはそんなくだらない連中を相手にしない。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:26:01.24ID:UgL/SZj40
ベンツを買えないからレクサス
GT-Rを買えないからインプレッサ

wwwwwwwwwwwwww
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:34.36ID:9v3oIG0Q0
>>791
 ↑
と車を買えない妄想さん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:46.58ID:AzeF7Ijy0
N-BOXとかあの系の競合車種の切り立ったフロントガラスと
Aピーラーの所の窓が最悪に気に入らないんですけど

前半分はN-WGN、後席ドアもN-WGN、
後部座席の折り畳み方式と荷室だけN-BOXってのは、できんのかね?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:28:51.25ID:UgL/SZj40
>>792
ベンツに乗ってる黄色人種は猿に見える
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:29:35.58ID:faRHV7a/0
大きかろうが小さかろうが好きな車乗ればいいのに

車で見栄張ったり格付けしたりとか、そういう昭和の感覚をいつまでも引きずってる事こそが一番恥ずかしいし馬鹿にされる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:33:46.15ID:GUJpDbeI0
>>790
貧乏人の軽四乗りか?命は大切にな。
と言っても貧乏人は軽四しか乗れないのな。
家族全員乗せるような事はしては駄目だぞ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:45:37.47ID:BOAZSs1E0
N-BOXってなんでこんなによく走っているのだろう
これしか選択肢が無いのかな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:44.85ID:vXLAcll50
軽はハンドリングがなぁ
センターあたりがグニャグニャした感じのハンドリング
その辺よくできた軽はあるのかね、S660とか実用性皆無なのは除いて
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:57:14.66ID:/63He8Cf0
今の日本は35歳で年収550万あれば
勝ち組なのかな?教えて。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:00:33.01ID:5SckWwrbO
勝ち組と思うぞ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:19.61ID:GUJpDbeI0
>>800
俺は長いこと無事故無違反だ。
しかし事故は偶然に起きて避けられないこともある。
そんな時にはペシャンコになる軽四が相手だと不運としか言いようがない。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:30.98ID:JjVUy4ka0
S-NXを出せば売れる
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:49.05ID:j85urcOx0
>>772
トヨタがどれほどダイハツの開発や製造に口出ししてるか知らないけどトヨタがいるせいでいい車が製造出来なくなっている可能性もあるのではないだろうか。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:10:25.31ID:+uQNwPxv0
シエンタよりはフリードが好き
デザインが
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:10:43.30ID:DXD7WBqu0
>>804
今まで無事故だったから今後も事故を起こさない保証など何もない
すぐカーっとなって「あの軽に煽られた!ムキー!」となるような運転してたらいつか事故を起こすよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:06.42ID:LBsB1Cyh0
>>20
今、修理の代車で来たスバルプレオRS乗ってるけどこれ速いw
15年落ち10万キロ超えなのにコーナーリングの吸い付き具合が俺の車より良いw
調べたら四輪独立懸架に4輪ディスクにスーパーチャージャーハイオク仕様か・・俺のより良いじゃん
今の軽はさらに良いんだろうな、軽に買い換えようかと検討中
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:16:48.87ID:GUJpDbeI0
>>809
軽四に煽られても感情的にはならんよ。
ただ貧乏人は哀れだなぁと思うだけ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:17:43.39ID:M81wFqtT0
先日N-WGNを見せてもらったがいいなあれ
エンジンルームもホンダらしいが以前ほどうっとうしくない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:21:27.50ID:DXD7WBqu0
>>812
お前が今まで無事故だったのは運がよかっただけってことを自覚するべき
車にのってない歩行者とか自転車にも「事故ったらペシャンコになるのに哀れだなあ」っいうのかな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:21:35.64ID:7HEy/Y+i0
軽自動車を作れる技術のある国は世界中どこも無いよな

世界で販売出来るように軽自動車の基準を変えた方がいいいと思うけど
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:23:20.14ID:M0WyjVUw0
>>811
ダイハツOEMになる前のスバルの軽の走りは別格だよ
だがあいにく軽に走りを求める人はそう多くはなかった・・・
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:24:19.90ID:pt6ANRtw0
>>743
それたまから、軽でホンダセンシングが導入されたNBOXがバカ売れするんだと思うよ。
義父が軽にするというので、NBOX推したら即決だった。
高齢でたまに1.5時間程の別荘に行くのに高速使うから。
ただし、センシングのボタン類を年寄りに教えるの、理解してもらうのが大変だったわ。
もう少し、ボタン簡略してればと、だから他社はそこが狙い目
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:25:41.19ID:GUJpDbeI0
>>816
お前が言ってることは軽四もメルセデスも当てはまる事だが。
要するに貧乏人の軽四乗りがドイツ車乗りの俺に難癖付けてるだけ。
これだから俺は劣等感満開の貧乏人が嫌いなんだよ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:27:46.86ID:N9ZNtyGV0
>>7
お前らの見込みとは、逆なんだな。

軽自動車で、日常からアウトドア、旅行までカバー出来るようになってしまった。
それで、一択になって売れてる。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:33:01.58ID:DXD7WBqu0
>>820
お前の考えは「事故ったら死ぬのはお前らだぞ、おらどけどけ」と言いながらクラクションならして小学生の列に突っ込んだ人間と同じ思考
「ぶつかっても自分の車が勝つ。ペシャンコになるお前ら哀れだなあ」なんていう傲慢な考えしてたらいつか事故を起こすよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:39:51.45ID:Ua248y3R0
スズキも見た目重視なのか女狙いかみたいなデザインだが、ラパンはどんどん幼児化している感じ
あとスズキってまだ新しいのに煙吹いたりベルト大鳴きしてたりしてるの結構見るから長持ちしないんだろう
ホンダのNシリーズも加速時のヴヤ〜ン!!て音ダメね、アクティの方が静かだわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:49:38.81ID:OvG5Q4qG0
エヌボはほんとに良い車だわな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:26.74ID:gFU4XQpe0
軽自動車でゴルフ場きっついなあ
名門コースだったら目も当てられない
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:59.08ID:M81wFqtT0
軽が高いって言うけどパーツは普通の車と変わらんからな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:08.80ID:5+/3Ds940
N−BOXはよく走ってるから、ケツ見ると欲しくなってくるな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:13.24ID:VG5h3jeI0
>>204
そういう話だろ
長距離がきついって言ってんだから
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:14.78ID:nk3PVkp+0
>>4
ヤバい!アツい!まちがいない!
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:33.19ID:eokIU7iS0
>>819

ホンダセンシングのボタンは
一カ所にまとまってるから、分かりやすいと思う。
トヨタのSSPは従来型のクルコンレバーを残してるから、車間ボタン、レーンキープボタンがバラバラで、扱いにくかった
0832雲黒斎
垢版 |
2018/03/07(水) 23:15:18.19ID:sKLZvqSW0
>>817
欧州に"quadricycle" ってセグメントがある。 昔の日本の軽自動車みたいな排気量400とか500ccのマイクロカー。 ユーロNCAPの規格もある。

Micro Quadricycle vehicles crash test fail in Euro NCAP Golfcart/Renault Twizy (1:40以降。 はじめはゴルフカート)
https://www.youtube.com/watch?v=3yAnlpim8bw

出来は当然、日本の軽自動車の方がはるかにいい。  日本の後追いだね。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:19:47.37ID:BAo4C33H0
やっぱりこういう軽しかのれない男の運転を見てると雑で下手糞しかいないなぁとは思う
交通事故を何度も起こしてそうなイメージしかしない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:18.27ID:OvG5Q4qG0
エヌボックスでもっと淡い優しい色
増やしてほしいわ

嫁に勧めるにもドギツイのは可愛げなくて
気に入らなそう
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:29:12.75ID:fJJns0NT0
ww2のjeepみたいな軽なら欲しい。箱みたいな軽ばっかだぬ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:31:31.34ID:W3IK2D5r0
妹のタントを運転することがあったが、予想以上に運転しやすくて驚いた
でも長距離ならやっぱ普通車がいいな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:21.76ID:slO/ppkF0
>>719
>軽自動車って事故率低いよな?
軽は長距離を走らないから当然事故も少ない
保険会社の払う金額は加害者側だから普通車が保険料が高い
軽自動車は加害者になりにくい?から保険料が安い
軽自動車で被害者になれば、大惨事となる可能性が高い
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:44:25.47ID:pt6ANRtw0
子供が小さい時に、嫁がちょっと貸してと言われても、子供同乗なら不可だった。
万が一に他所の子供を軽自動車に乗せる事があるなんて絶対に考えたくも無い。
中学生位までは、ホンダで言えばフィット、フリード、出来ればステップ位にする事を薦めるわ。
習い事、クラブ関係で他所の子供を乗せなきゃならなくなるから。
万が一の事を考えるべき。
他人の子供の責任なんて取れねーよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:49:38.94ID:PgtljafH0
>>833
ビッチとかフィッテのポンコツに乗ってる奴の下手くそさ加減も凄いけどな。

あとは型落ちの「元高級車」なんかも。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:51:35.19ID:2/8Ns9iM0
>>811
スバルの軽は
他メーカーとは別次元の走り
もう作るのやめたので
お望みの車はおそらく無いと思う
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:52:14.56ID:q9+7DrJT0
全部財務省のせい。国力劣るのはすべて財務省の設計ミス。スーパー官僚ウルトラ役人が一番のポンコツだった
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:02:45.76ID:oD7bnabV0
スペーシアと両方試乗してみて
N-BOXはこれ一台で充分と思えたがスペーシアは一台じゃ心許ないなぁと思わされた。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:17:06.92ID:9ksqZuoJ0
代車とかで借りると、正直高速に乗らないなら軽でもいいかと思えるわ
特に城下町とかは道が細かったりするから、軽だとかなり自由が効く
ただ、やっぱり高速の安定性がないのと音が気になる
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:25.52ID:VCVGMJTN0
>>840
もったいないね
こんだけ凝った良い車作ってたのに
しかし中身は最高だが外装と内装のデザインは最悪だなプレオw
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:28.06ID:oEaUWksm0
車ってー売ってるとこと中身が違うかったりするよね。スズキのが名前変えて三菱で売ってたり。
エンジンはどこのやつとか。ってなるとどこの買っても同じに思えてくる。
早くトヨタの車売りたい…
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:22:00.23ID:BVDvuNS50
街乗りならN-BOXは確かに快適っすね
高速使って遠出する時はちと厳しそうだけど・・・
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:27:47.17ID:XbS5kTk/0
>>550
みんな年とってきて頭使うのも体使うのも疲れてきてる
だからボンヤリしててもできるようなことにだんだん移ってきている
車も周りが広い牛車のような車でボンヤリゆっくり走るのがこれからのトレンド
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:37:27.08ID:8qB/0f0o0
形が酷すぎて売れてないと言われてる今の形のプリウスでもトップ10には入ってはいるんだな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:17:13.90ID:DEwwC2VM0
世界の名車でビートル(旧型)ミニ チンクチェントとかって軽サイズなんだな
日本の道路に軽が溢れてるんだからもはや国民車と言っても良い
ドイツ、英国、イタリアで国民車として愛された名車みたいに
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:20:14.34ID:jwils4rO0
>>851
ルノー5とシトロエン2CVとオペル・カデットとトラバント忘れてる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:21:04.81ID:jwils4rO0
"Go! Travi Go!"
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:25:37.56ID:/CvBzN0W0
>>7
都会に住んでたら車は必要ないし、逆に地方は車社会だから1世帯に1台じゃ足りない。
結果、300万の普通車よりも150万の軽を2台という選択になる。地方は単身世帯も少ないし、そもそも収入も都会と比べ物にならないほど低いから。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:28:12.26ID:A3Fpp8/x0
ホンダは今夏の8月にも新型軽商用車の「N-VAN」を発売します。

同モデルはN-BOXと同じプラットフォームを使い、商用に仕立てたボックス型バンで、標準ルーフとハイルーフの2タイプを用意します。

ウリは助手席側のセンターピラーレスのスライド開閉レイアウトです。こうすることでかさばる荷物の出し入れが便利になります。

https://i.imgur.com/gvmMUkn.jpg
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:31:37.17ID:jwils4rO0
内装が豪華なコンパクトカー、ルノー5 バカラみたいなの今はないよね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:01:44.20ID:T8iyvtvE0
ホンダって貧乏人向けの軽自動車メーカーになっちまったな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 03:16:43.30ID:EW9sTXoX0
このスレ見る限り軽じゃなく普通車を選ぶ理由は
見栄を張れるのと事故った時に死ぬ確率が減るの2つぐらいしかないみたいだな
その程度の理由では軽を選ぶ人が多いのも無理ないわ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 03:53:55.75ID:hg5QzNX60
>>822
スレの前の方から見てみると、そもそも「外車を煽る軽乗り」
がいけないとしか見えないのだが、、、煽る必要ないだろ。
実際のところ、信号無の横断歩道で人が待っている場合、
軽自動車で停まる奴は見たことが無い。
外車で停まる奴は見たことがある。
心無い運転は意外に軽のが多い。心に余裕が無いのだろう。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:03:35.46ID:Jf08kJY90
>>652
200万もする乗用車買うなら軽買う方がよっぽど満足だしリセールも桁違いだから乗用車イラネ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:12:35.87ID:hg5QzNX60
「リセールが良いから」っていう人は結構いるんだけど、リセールの
値段がつくうちに乗り替えるより、堅固な造りで気に入ったクルマに
長く乗る方が良くないか?そんなに頻繁に乗り替えるのは
気に入ってないからだろうし、そもそも、そんなに頻繁に乗り替えてる
かなあって疑問もある。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 05:29:25.55ID:mlUFmUpX0
タントの新型はよ出してNボと競争さしたらよかったのにN-BOXの一人勝ち
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:00:44.28ID:/CvBzN0W0
>>863
10年乗って値打ちがゼロになるよりは値打ちのある時に買い換えた方が良くね?
どんなに大切に乗っても経年劣化のリスクは避けられないし、13年乗ったら自動車税の重課対象になるし。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:02:23.59ID:TV0GwzvF0
>>859
静粛性でホンダ グレイスハイブリッドを選んだ俺みたいなのも居るぞ!
車内で音楽を聴くのに静かさは大事。

しかし、グレイスはもうちょっと売れてもいい。
新型プリウスのデザインがちょっと・・・という人が流れてくればいいのになぁ。
なんせ知名度が低すぎる。このスレでも全然名前でないし。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:40:03.54ID:ABYzj49lO
NーBのどこがいいのか、わからん
NーWでも、たいして変わらんだろ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:48:22.93ID:J5DLm7cj0
戦後最高の好景気と政府が喧伝しても、アベノミクスで庶民がただただ貧困化してるってのがよく分かるスレです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況