【経済】三菱のMRJ、360機発注キャンセルの可能性も 納入遅れは計5回 開発費回収には800機売る必要が

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/08(木) 15:36:10.81ID:CAP_USER9
 MRJはこれまでに計447機(オプション契約を含む)を受注してきたが、とうとうキャンセルが出た。今後は計200機を発注した米スカイウェスト航空をはじめ、大口の注文をつなぎとめられるかが焦点となる。日本航空機開発協会調べでは、18年1月末現在の受注実績は正式契約(確定分)が213機、オプション174機の計387機となっている。オプション分がまずキャンセルの対象になる。

 米国のローカル航空会社からの受注の内訳は、スカイウェスト航空が200機、トランス・ステイツ航空が100機、イースタン航空が40機、航空機リース会社のエアロリースが20機。米国からの受注360機は、最悪の場合、残りの320機もキャンセルになる恐れがあるといわれている。

 航空専門家は、MRJの開発費を回収するには最低でも800機以上売る必要があると指摘している。

 三菱航空機は17年3月期決算で、負債が資産を上回る債務超過に陥った。債務超過は同年6月30日の決算公告で開示された。開発の遅れにより費用が膨らんだためで、債務超過額は510億円。累積赤字は1510億円に達した。18年3月期は債務超過、累積赤字ともにさらに膨らむ見込みだ。

 MRJの開発コストは、当初予定の1500億円から3倍超の5000億円以上になると想定されている。三菱重工は開発資金に充当するため、三菱自動車株式の大半を手放す。三菱重工から分離して発足した三菱自動車は不祥事を繰り返し、今は日産自動車の傘下で再建中だ。

 現在は日産が34%を出資する筆頭株主で、三菱重工は子会社などを含めて10%出資している。株式の売却先は三菱商事で、売却額は500億円超とみられている。

 三菱自動車株式の売却によって得た資金で三菱航空機の立て直しを急ぐことになるが、MRJの見通しは暗い。

 ちなみに三菱重工はこれまでも、不動産事業を手掛ける非上場の完全子会社、菱重プロパティーズの株式の70%をJR西日本に970億円で売却している。

全文はURL先でお願い致します
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22573_entry.html
http://biz-journal.jp/images/post_22573_1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:36:55.89ID:3KTf4Pyv0
本田ジェットが何台買える
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:37:26.90ID:kGH6UChI0
宮崎駿が泣いているぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:38:02.21ID:kIhF4p1L0
空中分解へ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:38:45.35ID:E0EYNtpC0
受注数で喜んでたのがこのざまよw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:39:01.93ID:y3C/EHjY0
モノが作れないんだから、どうしようもないな。コンコルド錯誤のいい例にでもなれよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:40:06.89ID:3KRFnKRb0
東芝も60基以上受注しないと採算取れない額で
WD買収したら1基も作らないままさらに借金で終わったし

誰が糸引いてるの?
二階?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:40:20.17ID:rba3qAHE0
中華に助けを求めるときだと割りと本気で思う それが愛国
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:40:40.19ID:2oWBZM8d0
日本の未来やなぁ
国民一人当たりの借金(笑)が一兆円とかになるんだろなぁ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:40:57.37ID:yIJ2rhbh0
下町MRJ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:00.73ID:L2Idqddk0
>>1

ミスターJ

日本の産業は自民党と指示母体の経団連のせいで

地の底まで墜ちた。

.
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:12.09ID:lFdKRhw/0
開発の遅れ=技術力の無さ だもんな
完全に失敗だわ、これは
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:37.87ID:htfIic2h0
擁護の余地無し
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:41.59ID:PmcLOwRK0
5ヶ月遅れでも小さいメーカーなら終わりだからな、政商らしい最後と言える
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:41:44.22ID:6UYTTGs10
量産開始の頃には、愛知の下請け工場が潰れて居るんじゃね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:42:23.05ID:wNn8sA5j0
>>8
国内の防衛産業は儲からないって記事見たことあるけど儲かってんの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:42:49.09ID:oTw3Kkds0
こんな無様な話、聞いたことない。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:42:56.27ID:7dYk7q370
もう無理だすな、こりゃ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:43:07.88ID:NzrUcWqJ0
>航空専門家は、MRJの開発費を回収するには最低でも800機以上売る必要があると指摘している。

?????? 採算ライン1500機だったはずだが?


2016年2月16日
 MRJ開発予算10倍超 採算ラインは1000機 夏以降に米国に4機飛行
 開発費が500⇒600⇒1200⇒1500⇒3300億円までに膨らむことが発覚
http://thutmose.blog.jp/archives/54847970.html

2016年10月28日
 トラブル続きのMRJ、開発費の高騰で採算ラインが1500機まで上昇
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/28/news019.html
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:43:11.50ID:hF4Tl9bm0
開発人に朝鮮人混ざってるんじゃないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:43:35.78ID:xexuvRPR0
どうせまた延期でキャンセル祭りだろ。巨額の負債になるわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:43:51.29ID:vWJrGwPT0
三菱「P&Wの最新GTFエンジンで省燃費リージョナルジェット作るぞ」
ボンバルディア「三菱より先にP&Wの最新GTFエンジンつかったリージョナルジェット完成しました」
エンブラエル「三菱より先にP&Wの最新GTFエンジンつかったリージョナルジェット完成しました」

MRJの燃費の凄さは、三菱が凄いのではなく、
P&Wの最新GTFエンジンが凄いことにある

P&Wの最新GTFエンジン使えば、三菱以外でも省燃費が可能
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:05.50ID:l345nVBb0
日本が買え
・自衛隊機
・外務大臣専用機
・離島向け機
MRJ頑張れ 名機は売れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:09.69ID:9QJ+TejM0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) ジャアアアアアアアアップ
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   じゃあああああああっぷ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:16.71ID:oTw3Kkds0
>>28
んだな。
政商が身についてしまって、
民間ビジネスで通用しない会社になってしまったんだろうな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:21.84ID:PmcLOwRK0
開発費はエンブラエルの時価総額くらいになってるから買収した方がよかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況