X



【東日本大震災】大川小裁判、1審原告勝訴も生存教諭の尋問実現なし★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 19:00:23.35ID:CAP_USER9
<被災地の7年…忘れない3・11東日本大震災>

 東日本大震災の発生から、11日で丸7年を迎える。日刊スポーツでは「被災地の7年〜忘れない3・11」と題し、震災特集を連載する。第1回は、大津波で児童74人、教職員10人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校の遺族で常に先頭に立ってきた、佐藤和隆さん(51)を取材した。小6だった三男雄樹くん(当時12)を亡くし、来月26日には宮城県・石巻市を相手取った控訴審の判決を迎える。

 16年10月の1審判決は、津波襲来の約7分前までに「津波を予見できた」と判断。裏山に避難させなかった学校側の過失を認め、県と市に14億円余りの賠償を命じた。その後、被告側が控訴し、原告側も応じた。

 控訴審で遺族側は「学校や市は災害発生前の平時から津波を想定した危機管理マニュアルを整備する義務を怠った」と指摘。1審では地震後の津波予見だけに責任が認められたため、遺族は「平時防災の責任が審理され意義があった」と評価した。

 原告代理人の吉岡和弘弁護士は「津波は来ないだろう」と考えていた当時の校長と、「校長が何とかしてくれる」としていた市教委について「もたれかかっているだけの組織的過失」と断じた。判決が事前防災義務の不履行を認めれば「画期的で学校防災の礎になる」。市側は「当時の科学的知見では津波襲来を予見できずマニュアルに不備はない」とした。

 また、唯一生存している男性A教諭の証人尋問は、精神的疾患などの理由から1、2審とも実現していない。津波から生還したとされる教諭について、佐藤さんは「裁判の場でなくとも、A教諭の証言は必ず聞く必要がある」と話した。

3/7(水) 9:44
日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00143361-nksports-soci

★1が立った時間 2018/03/08(木) 20:03:15.32
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520670098/
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:08:54.32ID:WiTniWKr0
>>793
そうだけど、地震発生直後から児童の方から裏山避難の声が上がってたわけで。泣きながら訴える子もいたという。
迎えに来たお母さんからの情報を得る前から裏山に避難すべきという意識は児童や教員には少なからずあったよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:09:00.62ID:3PnReALZ0
>>794
教師は情報を得たんだけど津波の到達はないだろうと思ったんじゃないのかな
情報から脅威を感じたのなら一番近い裏山に登るだろうな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:10:58.38ID:WiTniWKr0
>>797
当たり前でしょ。何度も言うが「念のため」と「本気の避難」などという区別は一切無い。保護義務による安全な避難誘導は教員の義務。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:11:55.01ID:C6cc2ETY0
ぼけカス共14億くらいはらえや
80人も判断ミスで殺しといて
そもそも額が1ケタ違うわ 
ちがうだろ〜〜〜〜〜〜〜このハゲ!!!!!!
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:12:30.59ID:HId548Zu0
>>770

河北新報によれば、バス同士は無線で交信可能で、大川小学校のバスの運転手は
同僚から応援に行こうかと無線で提案されている。
バスの定員は45人だから、児童の平均体重を考えれば、80人ぐらいは乗れる、
定員オーバーとか、過積載とかは津波からの人命救助なら刑法37条の緊急避難で
責任を問われることはない、バスの廊下に立って乗ってもギチギチで80人は乗れるし
一度で運べる。
そのバス以外にも運行を切り上げた幼稚園のバスがほとんど空の状態で道路状況を
知らせるために大川小学校に立ち寄っている、バスを借りようと思えば2台以上
用意できたんだよ。なんで使えるものを使わなかったのかということ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:12:57.37ID:ZQEG+XB10
この遺族はお金が欲しいだけ、以上
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:13:21.64ID:R1w5iiMU0
>>774
要素を単独で考えてもダメじゃない。
みんな上記771で挙げた要素等をひとつの頭でごちゃ混ぜに考えるんだからさ。
まずは、なんて自分のペースで三段論法にもっていこうとしてもだめだよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:14:26.62ID:7gFZall/0
>>800
では、消防士と市役所の災害広報担当者が一緒に学校にやってきて、
「大きな津波が海岸に到達してこちらに向かっている!松林をこえる大きさだぞ、今すぐ避難しろ!」と
教師に直接言っていたとしたら?
勿論、仮定の話
これでも、教師は、「ここはハザードマップでも非浸水域だし、いままでに津波が来たこともない。来るはずないだろう。」と思うのかな?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:16:05.51ID:7gFZall/0
>>805
なぜその論法とするのかまでは考えてなかったかな?
いや、議論に勝ちたいとかそんなものではなくね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:17:51.60ID:3PnReALZ0
校庭から避難をしなかった理由は津波到達があるとは思ってないからだよ
解りやすく言えば校庭から批判する必要がないと思ってた
裏山に避難しないのもバスで内陸に逃げないのも津波が到達するとは思ってない
他にはないと思わない?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:19:18.18ID:1reAPE+X0
>>801
やっぱりやっちゃったね。
ここのスレにいる人なら馬鹿にしているんじゃないかな?
事故検証報告書と判決文を区別して理解する事ができている人はきっと馬鹿だなと思っているわ。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:20:48.64ID:R1w5iiMU0
>>785
俺は、市の担当者が来て、港の惨状の映像を見せられた上で、今出ている大津波警報は10m以上の予想。大川小校庭は海抜1m。北上川堤防の高さは5〜6m。確実に溢れる。
三角地帯の海抜は7m。ここも津波に洗われる。今助かるとしたら裏山に這い上がるしかない。すぐに裏山に向かい、全員で協力して低学年児童や高齢者をつれて上がれ!とまで言われて初めて予見ありとなると思う。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:21:10.19ID:C6cc2ETY0
想定外だからしょうがなかったってか
死んじまえよ
二度と子供と関わるんじゃねえよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:22:06.75ID:7gFZall/0
>>801
念のために避難しても損害賠償責任ありとなるの?
それなら被告主張が通っても被告の損害賠償責任ありとなるよ?
被告は馬鹿なのかな?
それにそのようなことなら被告は損害賠償責任を認めて裁判にはならなかったと思うんだけど?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:22:28.59ID:R1w5iiMU0
>>786
河北新報も、教師にも事情があった、という論調に揺り戻しているしね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:23:43.68ID:7gFZall/0
>>808
で、どういう情報なら津波が到達していたと思ったのかなと?
>>806では?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:23:44.30ID:SBvlj9hr0
>>746
それは娘の結婚式じゃなくて卒業式
車通勤片道1時間以上もかかるから、それくらい離れた場所にいた
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:26:25.87ID:R1w5iiMU0
>>811
以前は、裁判起こした遺族を非難する書き込みにこの手のヤカラが多かったんだが、今や教師糾弾派にこういうのが多いな。
焦っているのかな?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:26:51.91ID:9k5ECrGT0
う〜ん、しかし津波見物感は抜けないね。
だって、同時に引き渡ししてるから。
決定者って、ギャンブル好きの楽観思考?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:28:36.11ID:UuvWz22K0
損害賠償で税金使われるのは勿体ない
問題点を出して改善策を示せば和解できるんだから
教務主任と市教委は洗いざらい真実を話した方が安上がり
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:28:37.09ID:SBvlj9hr0
>>772
九州代表みたいに言われてもな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:29:00.63ID:WiTniWKr0
>>808
それ15時30分以前のことで、実際に大津波が来ている事を知って避難を始めた15時30分以降とは状況が全く別。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:36:55.68ID:iw2QmuH/0
経験したことのない津波っていうけど
その何十分か前に経験したことのない大きな揺れを体験したはずなんだけどな
あんな揺れを初体験しといて経験則で津波は来ないってのはなぁ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:38:50.86ID:/4cNua/c0
だいじなのは 被災者が 心と体と生活の元気を

取り戻すことでないですか?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:39:23.92ID:7gFZall/0
>>810
なるほど
では、一つ一つ検討していこうか

> 港の惨状の映像を見せられた上で、
この情報は教師等もラジオで入手していた
気仙沼ね

> 今出ている大津波警報は10m以上の予想。
これも1532にはラジオで放送されていた

> 大川小校庭は海抜1m。北上川堤防の高さは5〜6m。
これは事前に学校周辺の地理的状況として教師ならば把握しておくべき

> 確実に溢れる。
これはエスパーしかわからない

> 三角地帯の海抜は7m。
これは地理的状況なので前述通り

> ここも津波に洗われる。
これもエスパーしかわからない

> 今助かるとしたら裏山に這い上がるしかない。すぐに裏山に向かい、全員で協力して低学年児童や高齢者をつれて上がれ!
これは学校管理者が判断すべき事項

> とまで言われて初めて予見ありとなると思う。
全体的に学校管理者としての職務を放棄していると思われる
あと、100%の確実性を求めるならば、人間にはそれは不可能なので、法律上の予見認定は不可能ということになる
つまり過失ありとなることはない
法学においてこれまで積み上げられてきた知見とは随分とかけ離れているように見える
結局のところ、エスパー要件を課しているのは教師擁護派であると言うことが明らかになった
そのような法学の常識とはかけ離れた考えであるからこそ、地裁判決を自分なりに理解した結果、地裁判決のことをエスパー求める醜い判決と批判したんだろうね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:40:10.54ID:/4cNua/c0
大川小遺族だけに オカネわたすのでなく、

そのほかの困難をかかえている東北の方々ぜんたいに対して

オカネわたすほうがいいとおもう
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:41:49.22ID:/4cNua/c0
法学においてこれまで積み上げられてきた知見

-----------
そんなものいりませんよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:45:18.95ID:7gFZall/0
>>818>>823>>801
具体的予見が認められない段階、つまり、抽象的予見の段階での避難を「念のため」の避難と言うんだ
知らなかったかな?
具体的予見が認定されていない段階、つまり、この段階では回避義務は生じないから義務違反を認定し得ないんだよ
義務違反がないから過失もない
勿論、損害賠償責任はなしとなる
頑張って理解してみようか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:45:26.84ID:/4cNua/c0
裁判官の判断など

自然の前には無ですよ

裁判官はいまごろ、XVIDEO みながらシコってますよ。。。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:46:26.46ID:bkCO9WUY0
神様助けてーっくらい揺れたら
常識的に考えて念のために高いところへ避難はすると思う
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:47:24.27ID:/4cNua/c0
そんなもの たれも興味ないですよ

いっぱんじんは

直接利害関係あるひとだけですよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:50:58.34ID:9eYq6L9x0
>>818>>823>>801>>836
具体的予見が認められない段階、つまり、抽象的予見の段階での避難を「念のため」の避難と言うんだ
知らなかったかな?
具体的予見が認定されていない段階、つまり、この段階では回避義務は生じないから義務違反を認定し得ないんだよ
義務違反がないから過失もない
勿論、損害賠償責任はなしとなる
頑張って理解してみようか?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:51:10.10ID:/4cNua/c0
重要なのは 地震と津波が

たくさん人を殺した、なぜだ?という問ですよ

法律バカが、問題をすり替えて、過失責任ってゆってるだけですよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 11:58:48.25ID:/4cNua/c0
この裁判に勝っても 遺族は幸せになれない

教師の過失で助かるべき命が助からなかった!と欺瞞のままの人生で終る

なぜそもそも『我が子だけが こんなに幼くして 』死んだのか!

その魂の叫びの回答を 人生の最期の太陽が沈む瞬間までに この手につかまなければならぬ!!
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:01:46.69ID:USSaknf10
ID:WiTniWKr0 の主張
「念のため」の避難でも「常時保護義務」があるだろう!
児童が犠牲になれば損害賠償責任が発生するんだよ!キリッ

注:「常時保護義務」がなにを指すのかは不明
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:02:33.98ID:U8Ck85LV0
まぁ、遺族の勝ちだ
市側は法定戦略を間違った
遺族側はそこらへんうまかった
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:09.53ID:/4cNua/c0
いま、このスレで

教師、親  どちらを責めているものも

ものごとを単純化して、自分の劣等感をブツケているだけの、虫けらである

そういう意味において、裁判官も虫けらの最たるものであろう

我が国の国民は 信仰が弱く 信念がなく ゆえに根本的に無慈悲かつ愚かである

東日本大震災を契機に 日本国民は変わらねばならぬ

裁判官の判断などが 尊重される社会となってはダメだ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:15.87ID:hE7xsJus0
ID:WiTniWKr0 の主張

「念のため」の避難でも「常時保護義務」があるだろう!
児童が犠牲になれば損害賠償責任が発生するんだよ!キリッ

注:「常時保護義務」がなにを指すのかは不明
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:47.43ID:q8tcQ7RB0
>>838
じゃあなんで調査書類を破棄しちゃったの?
遺族にはその後説明もしてないですよね
A教諭は証言を拒否し続けてるし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:07:17.69ID:7gFZall/0
>>843
うん?
結局、お前は、俺の前からフェードアウトしたの?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:07:52.38ID:OsgnF9cW0
>>820
大津波のサイレン放送、チャイムで
現在、大津波警報が発令中です。海岸付近や河川の堤防などには絶対近づかないでください。繰り返します
って14:52、15:10に流れてんのに
15:33三角地帯に決定。堤防へ向かい河川に突撃を選ぶのは、やはりここまで津波は来ない。堤防の上から川を眺めて、だろ?ってドヤ顔したかったのかね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:08:16.32ID:xB3jgW4y0
地震が来たらダッシュで高い所へ逃げろなんて
常に言われているような地域なんかに住む奴も悪い
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:09:49.30ID:/4cNua/c0
聴衆の皆さん!

もうわかってますね!

崇高な精神はだれか?

公平な判断はだれか?

ウソつきはだれか?

大川小スレを静かに閉じましょう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:11:36.32ID:4QAr60Mb0
海抜ゼロmの足元校庭で5m堤防が
怪しいと聞いて6.7m三角地を目指すも
津波情報が6〜10mを無視する
その脳みそを疑うわなぁ

でも県と市を相手にしてるから
遺族の勝ちだわ 明らかに行政の不始末だもんな
(学校・地区長・市教委・市)が主犯
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:13:15.49ID:OsgnF9cW0
これの2日前にも地震があって、地震があったら山に逃げろと父親とてんでんこ再確認してて、山へ逃げないの?と先生に聞いてた女児の情報とか泣ける

津波避難を邪魔する大人に従わないということにしないと
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:14:41.09ID:7gFZall/0
しかし、教師擁護派だけでなく、教師批判派にしても、過失云々言うなら、なんで法律を理解しようとしないのだろう
ほんと不思議
しかもそういう奴に限って、正しいことを言われても聞こうとしない
馬鹿は、教師擁護派、批判派に関係なくいるのな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:16:44.63ID:9k5ECrGT0
溜飲が下がるのであれば納得して欲しいかな。
ネットとリアルは違うし。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:20:48.61ID:4QAr60Mb0
ま〜住民230人も180人が死んでるんだ
こいつ等も地区長同様 家流されて天罰は受けてるさね
(何がココには津波は来ないだわ)と
手抜きのハザードマップに文句付けなかった罰な
(山に逃げ込んだ奴だけが救われてるな)
大川小学校は ソドムトゴモラって訳だ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:21:14.21ID:I2I9DyBi0
ID:WiTniWKr0 この人は ID:7gFZall/0 の論証から結論だけパクってレスしているだけだよ。
喧嘩売る相手を完全に間違えてるW
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:24:38.90ID:/4cNua/c0
親の皆さん
子どもたちは あなた達が作り 計り知れない気遣いの連続で
ここまで大きくなった
あなたの肉体と心を受け継ぐものです
この事実は死んでも決して変わらない

教師が死なせたのではないのです どんな他人も入り込めない

むしろ特別のえにしで ともに死んでくれたと 解釈すべきです

過去は変えられない、子どもは帰ってこない、と考えるかもしれないが

たぶんちがう。この瞬間からの生き方次第です!

オカネは受け取れるなら、ドシドシ受け取ったらいいんです。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:26:08.21ID:I2I9DyBi0
>>863
俺には>>861の様に見えるよ。
俺さ過去スレからかなり見てるよ。
なんか気に障った?
反応早いねW
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:27:41.26ID:4QAr60Mb0
町を復興したければ 裏山崩して小学校跡地を
10m以上までかさ上げで埋め立てろだね
目障りな学校校舎の遺跡は 取っ払え 
先生が児童殺しだったと縁起悪いわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:30:18.77ID:ldrWss860
事前準備は校長の責任だし、現場指揮は教頭の責任だし
生き残ったって言うだけの平教員を吊し上げるとかちょっと常軌を逸してる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:31:29.01ID:/4cNua/c0
>>860
> 天罰は受けてるさね
> 大川小学校は ソドムトゴモラって訳だ

かって なんとかという都知事は「天罰だ!」と言った

世論は怒った

言葉は多義的なものであって、「天罰」という言葉の解釈、どの深さで認識してるかは
人それぞれ。

しかし絶対に確実なのは、「学校管理下での過失」などという矮小化とくらべれば

天罰について考えるほうが はるかに正しい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:33:10.96ID:VoIjNThD0
甜菜は忘れたころにやってくる。(美味しいけどな
新燃岳大噴火しているぞ。30日後日本のどこかが危険だ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:33:55.76ID:7gFZall/0
別にパクってもらうのはけっこう
誰でもしたければすればいい
言ってしまえば俺だって先人のものをパクっているわけだから
ただ、結論だけでなく内容を理解して欲しいとは思う
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:35:32.32ID:VHbIjV6b0
>>800
ではなぜ校庭から動いた?
校庭なら津波来襲時裏山に駆け上り、半分は助かったかも知れない。
その可能性もつぶした三角避難が妥当だったかどうかが問題。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:35:50.21ID:iVne4zUX0
>>820
保護者に引き渡すことは計画どおりなんです。
でも、事前に登録した人でなければ、中学生の兄貴でも引き渡せなかったんですよ。
大川小にとって、311前に防犯・防災関係で最大の関心事は不審者対策だったんだから。
引き渡しだって安易にやったら、親権を争ってる夫婦間の片割れだったりするでしょ?嫌な時代だけど。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:37:02.88ID:VHbIjV6b0
>>810
波と同じで川には入ってこない認識だったんだろうな。
波ではなく海面上昇なのに。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:38:51.98ID:4QAr60Mb0
海抜ゼロの分際で学校は津波避難訓練を全くしていないだしね
市内の他の小学校は海抜は十分でも避難してると言うのに・・
海抜知ってれば先生でも死ぬぞと判る筈なのに それもない
普段から山へ避難の選択はないな 何が危険だと地区長と喧嘩だわ
知らないから川に向かったんだよ‥このボンクラ先公共は
無教養を恥じろと生き残りの先生と校長だわな 恥知らずが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:42:08.68ID:iVne4zUX0
>>872
それならそれで、予見性があるのに頑として避難しなかった学校の怠慢!として裁判を起こすんだろう。どっちにしても訴えるんだよ。子供を亡くしているからなあ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:45:17.84ID:4QAr60Mb0
天罰 主犯をぶっ殺せないなら
それを産み落とした土壌を焼き尽くすしかないわね
もちろん児童たちは 尊い犠牲になったけどね
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:46:53.48ID:S/J5U2Uj0
>>854
大津波警報は沿岸部を対象としていて、大川小は警報の対象外。

大津波警報の対象区域で、警報無視してたら、即過失有り。過失の有無を裁判で争うことにはならない。

沿岸部以外では、大津波警報により、津波を予見することはできないと各種の津波訴訟の結論は一致している。
これには、大川小の一審も含む。
これは気象庁など専門家科学的的知見に基づく結論だからだ。

素人の結果論では予見できるらしいけど、専門家ははっきりノーといってる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:08.61ID:OsgnF9cW0
海から6.7キロの梅田から淀川見下ろしてるけど地震のあと大津波警報出てる中、でかい川の方になんか死んでも行かないなーと思う
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:12.32ID:dOVKy+Dx0
ほんと教師って馬鹿だな
バカが子供達を殺したんだな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:51:45.95ID:4QAr60Mb0
大川小は警報の対象外。→(海抜ゼロ遅滞)
これが 市か市教委のへまだな 堤防5mも書いてないだろな
10mの津波と聞いても 校庭に役所の広報車で参上で
体育館を屋内避難場所に提供できますか?だしな
ほりゃ先生も まさかここが洪水なんて思ってもないだろな
祖の広報車がでてから 津波の音でも聞いて三角地を目指したんだろな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:53:04.91ID:/4cNua/c0
>>876
しかし... ID:4QAr60Mb0 よ、お前みたいな奴がリアルにいたら

だれもお前の相手をしたくねぇだろうな

お前が犠牲になればよかったのに...
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:53:15.87ID:WiTniWKr0
>>881
それと、正しく判断したE教諭が最後の最後に緊急避難で児童から離れ裏山で助かったことで、
E教諭がひとでなし扱いされるという悲劇も生み出したね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:53:39.90ID:7gFZall/0
>>879
なるほど
では、気象庁のいう沿岸部とはどこ?
大川小事案で具体的に示してくれるかな?
https://i.imgur.com/K41Z5IO.jpg
を用いて説明して欲しい
また、それは、いつ時点の基準で、震災当時に時間の経過とともに変わることがあるのかないのかについてもあわせて教えてね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:55:36.52ID:U8Ck85LV0
裁判官も裁判官である前に一人の人間、そして子を持つ親でもあるんだよな

子供を亡くした親に涙ながらに訴えられたら
そりゃ肩入れしたくなるというか、肩入れせざるをえないだろう

数億なんて金、国からしてみればはした金なんだし、誰も傷つかない
死んだ教師も己の過ちぐらい理解してるだろうし、その責任を取る覚悟はできてるだろう

教師や行政に過失アリ、遺族側勝訴が妥当で、市民感覚とも一致する
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 12:55:51.28ID:/4cNua/c0
>>881
> ほんと教師って馬鹿だな
> バカが子供達を殺したんだな

こういうネットチンピラって、リアルではほんと弱いんだろうなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:58.99ID:TGWu9Pyh0
>>886
訴えられてるのは石巻市だよ
もし賠償金を払うことになればそれを負担するのは市民
ごく一部の遺族が被災者に負担かけるようなことしてるんだわw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:01:06.84ID:9WUKOaY80
>>879
津波ハザードマップのある地区は沿岸部だよ

裁判官 
「 津 波 と 無 関 係 の 学 校 で は あ り ま せ ん よ ね 」
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:10.05ID:4QAr60Mb0
>>883
なんで俺が犠牲にならにゃならんよ?
バカが犠牲になるべきだとしか書いてないんだがな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:43.41ID:/4cNua/c0
>>886
> 市民感覚とも一致する

アンケート取った? 最低限ツイッターとか分析するか?一致しねぇと思う。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:34.21ID:U8Ck85LV0
>>888
あぁ、そういえば地方公務員か
責められるべきは遺族じゃなくて、ミスをした教師だろ?
教師がミスらなきゃ、子供は死んでないし、損害賠償も発生しないわけだからな
そこらへんはき違えてるやつ多くないか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:57.70ID:U8Ck85LV0
>>891
おまえはアンケートとって一致しないという結論に達したのか?
アンケートとってねーのはお互い様なんだから、無意味な突っ込み入れてくんなよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:17:11.20ID:4QAr60Mb0
>ミスをした教師だろ?
津波が想定外と教えられてるも同然だしな
知らないんだよ ここには津波は来ないのが校庭だしな
そんなもん自分で調べろが世間だろうが
地区長メガネにかけられた情報には
そんなもんは無いんですに偏光させられてるわ
もちろん教頭も先生たちも地区長もな
相手を先生達で裁判起こしてたら 負けてるかもな
県と市が相手だ だから勝てた裁判だな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:29:09.42ID:OsgnF9cW0
まあ津波は天災でしゃーないんですう
で終わらせなくて良かったな
40分も海抜0メートルに座らせ、津波5分前に最もやっちゃいけない堤防に突撃。

校庭で津波が見えたらまだ逃げれてたかもしれない可能性すら潰した
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:29:34.25ID:GXRNnH1M0
>>894
そもそも教師個人相手に裁判は出来ないんでなくて?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:31:02.21ID:4QAr60Mb0
ここで先生たちが正しいなら 性善説で全国に波及
22500校の小学校で同じことが起きる
先生が決めた案なら 全部正しい 児童殺しでも
文句抜かすな 賠償も出来ないってだけだわなぁ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 13:34:36.02ID:4QAr60Mb0
生き残りの校長やら学年主任を名指しで
法廷証人だった裁判だったんだけどね
キチガイの振りで出廷拒否だわ
ツラ出せやと証言なら 被告扱いだったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況