X



【話題】驚異的な写実性!まるで写真のように写実的に描かれた着物の女性の美しさよ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/03/11(日) 19:19:20.00ID:CAP_USER9
現在、Twitterで多くのリツイートを受けて話題になっている作品があります。まずはその作品をご覧ください。

この作品、まるで写真のようですが写真ではないんです。実は絵画なのです!もう感動を通り越して衝撃的な作品すぎて、仕事中にもかかわらず見入ってしまいました。

着物を着る女性の髪の毛一本一本の揺れ感や肌の質感、着物のシワの表現がとても繊細に描かれています。日本画風に描かれた背景とのコントラストで、本当に写真のような写実性がありますよね。

実に写実的な作品ですが、油絵で描かれているというのもまたすごい。油絵にもさまざまな画法があると思いますが、私個人がこれまで抱いていた油絵のイメージでは、ここまで繊細な表現ができるものだとは思っていなかったので、もう何もかもが驚きです。

この作品を描かれたのは画家の岡靖知さん(@yasutomooka)。油絵具で写実的な絵画を主に制作されているそうです。この着物の女性の作品の他にもいくつか作品を公開されているのですが、どの作品においてもクオリティの高さには衝撃をうけるばかり。

岡靖知さんのツイートは10日現在で30,000リツイートを超えており、今後もさらに伸びていくでしょうね。作品を実際に目の前でじっくりと楽しんでみたい、そんな思いに駆られたのは私だけではないでしょう。ほんと、素晴らしい作品に出会いました。

2018年3月10日 0時53分 Japaaan
http://news.livedoor.com/article/detail/14412759/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bb6bb_1594_695a97f8751628e6014aa9854ceb85a6.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/8/282d5_1594_d08884dc1e3a82b9d390ce0f8e21870c.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/2213a_1594_afeae05b5a4b036723f32bb70efee739.jpg
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:00.30ID:/dBeJwlq0
>>3
股間の筆でカキマスた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:43.62ID:RODn+CgE0
ワンチャンとか希ガスとかクソ恥ワード連発ほんとやめて
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:52.83ID:SzbzjW5u0
>>246
同意。人間のすごさって意味で絶やしちゃいけない技術な気がする
この人がAI大リストラ時代になっても
プロの画家で食い続けてよーが納得するし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:56.21ID:9owrP5IS0
写真見ながら写真みたいな絵を描くならわりとだれでもできるだろ
やったことないけど、多分自分にもできる
ものすごい時間かかるだろうからやれないだろうけどな
それ完成させたのがすごいって話だろうけど
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:34:09.52ID:8Tp0XMUe0
すごい!
風景画とかも写真のように描ける人がいるけど才能に嫉妬する
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:34:30.76ID:qIXPcLzA0
>>261
うん。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:35:45.10ID:TLjijylD0
写実は見ても「わぁー凄い」で終わっちゃうんだよな
もっと深い見方もあるんだろうけど
写真を見るのとはまたちょっと感じ違うし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:10.85ID:RIMHePCV0
すごい


でも、これだったら写真でいいじゃん
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:37:05.22ID:rNCH4JC/0
写真でよくないか?と聞く人いるけど
画が欲しい人はいるだろ

藤田嗣治画伯が生きていて知人なら
肖像画を描いて貰いたいよ
とても高いと思うけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:04.03ID:JEK6aa1d0
すごいが意味がない。写実性を求めるなら写真でいいからな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:36.03ID:M3KFncm90
スレタイの先入観が入っちゃったから、写真には見えんが一枚目はとても素敵だ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:33.01ID:Hr5RZVUf0
リアルな絵がつまらないんじゃなくてどれもすました美女のバストアップってモチーフがつまんないんだな
だからつって全身でも印象はおなじだろうけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:48.20ID:6SYVOE8R0
>>21
油絵でこんな描き方出来るとは、ホント油絵の概念を覆すよね…
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:40:06.40ID:JEK6aa1d0
写実を極めることに意味がないから、キュビズムとか印象派とかが出て来たんだがな?
絵の世界では。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:41:45.03ID:m2gaWm1j0
背景はわざと絵っぽいままで人物だけ超写実にすることで、絵画の中に現実の女の子が
入っちゃったような効果を狙ってるんだって、評が出てたよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:42:22.89ID:X/1n8K9B0
手塚治虫も写真と見紛える絵を描いていたな中学生のときに
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:42:56.50ID:tDDnuPGX0
何年か前から、本屋の絵画本コーナーでは超写実作家の本がデーンと売られてた

おっぱおさんもおった
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:04.47ID:XgFKRJIs0
写真に近づいていることで評価されるなら最初から写真でよくね?って思うんだがなぁ
こういうジャンル昔からあるけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:07.86ID:JEK6aa1d0
抽象画とかデフォルメしたりとかするのはだな?ただの写実的表現には限界があるからなんだよ。
0283安倍ンキハンターさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:15.86ID:OhynwPDH0
まるで油絵のような写真

まるで写真のような油絵

どっちも同じですw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:18.04ID:EWFPHm6y0
>>78
センスないのお前やん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:30.63ID:SzbzjW5u0
スレタイが正直。それによって驚きは少なかったが
ほんとスゴイと思う。ついスゴイと連発しちゃうわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:29.02ID:Rgl9bkDH0
架空の何かをリアルに描くなら芸術になり得るだろうけどね…
このテの画家は想像何か描かせても微妙なのばっかり。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:45:28.88ID:JEK6aa1d0
周りをワザとつくりものっぽくするだけなら、写真加工ソフトでもできる。
鉄道写真とか動画によくあるじゃん?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:45:36.25ID:PX2+udbG0
ホキ美術館の売りですね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:45:40.39ID:94od/QVa0
俺、アニメとか漫画の背景の描き方結構好きなんだけどな
理想の空気感を伝えようと色んな技法使ってる
もやっと描くと、その空気感がボケる様な気がして
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:09.93ID:VbZBfYF90
技術的な評価はするけどその価値はフォトショップなどのコンピューター技術によって相対化されちゃうよね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:16.19ID:0Xy/fosN0
諏訪敦とか磯江毅とか野田弘志とか日本人画家で結構多いよねこういう写真で良くね?系の写実画
ちょっと前までブームだったし
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:49.03ID:HdzlSr530
芸大出身だが
デッサンとか静物画とか、基礎訓練ってのがすっげー苦手で嫌いだった
このスレでも同じ感想の人いるけど、リアルに近づける事にあんまり意味を感じないんだよね
究極の目的が写実だから、考えるのも止まってただの作業になるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:25.43ID:rfm2IjBC0
技術的にはすごいがセンスは凡庸というタイプか
技術的には大したことないがセンスは非凡の方が芸術の分野では評価されやすい
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:39.24ID:tDDnuPGX0
バーチャルアイドルのなんとかちゃんもリアルになりすぎると「人間のアイドルでええやん」になるんか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:38.58ID:DPj/wWSD0
>>241
誰?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:59.37ID:2Os4ZHjo0
32万円 F8号(455×380)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/2213a_1594_afeae05b5a4b036723f32bb70efee739.jpg

26万円 F6号(410×318)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bb6bb_1594_695a97f8751628e6014aa9854ceb85a6.jpg


6万円色紙に鉛筆で書いた似顔絵 画寸28cm×23cm
※路上で2000円で似顔絵を書いてる人と同じ鉛筆で色紙に似顔絵(白黒)

だって(ググったら出てきた)、間違えてたらスマソ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:49:52.21ID:mT8u4uzD0
写真なら絶対買わない自信が有るが絵なら買いたいと思う
見て思った
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:17.55ID:ki9DUoAr0
でも写真をトレースしただけなんでしょ? サノケン基準で考えちゃダメ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:39.42ID:iDq9RbER0
この絵のすごいところはこれを手で描いたということ
真似できないでしょっていう価値だよ
ゴッホが耳を切ったみたいな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:51:48.85ID:m2gaWm1j0
背景がモロ指輪物語で人物は超写実ってのは海外では珍しくない。

でも>>1の微妙な感じ、女の子と背景の世界がちょっとだけズレてる感じ、なんかむずむずしてわりと
面白いけどな、俺は。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:52:21.26ID:kHT4p+vr0
技術は非常に感嘆するけど、芸術ではないよな
映画の背景美術とかで活躍できそう
でも今CG使えたないと駄目なのかな
0308辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2018/03/11(日) 20:52:22.30ID:/NHhHPqQ0
>>1

今の時代、PCで何でもできるので・・・

甲子園のポスターとかもトレースだってすぐにわかってしまう
日展の作品も、そうでないかと勘ぐってしまう

ダヴィンチの時代まで遡らなくても
ピカソが8歳の時代だったら
あるいは・・・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:22.32ID:nKwA473l0
>>1
油絵なの?これ・・
すごすぎる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:55:44.01ID:C1wV/Qdz0
>>2
セイレーン?ハーピー?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:55:47.56ID:3dfWV17L0
これはすごい
AKBとかもどデカい写真の展示会とかやればいいのに
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:47.28ID:mT8u4uzD0
写真は飾れないけど絵なら飾れる
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:58:39.56ID:8VLg6dK40
写真がなかった頃はこれがありがたがられたのはわかる
今は写真もあるし写真から加工して絵画風にいくらでもできるんだからこんな持ち上げなくていいだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:03.66ID:ki9DUoAr0
写実主義はヨーロッパじゃ数百年前に通った思想
写真で表せるものが描けたからスゴいは全く恥ずかしい主張だろうね
絵の本質である独創性がないんだから
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:59:38.59ID:C1wV/Qdz0
>>241
ダリ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:01:03.01ID:2s0iTVX30
>>153
顔写真だけあればあとは想像でできんだろ

山本彩にハゲヅラ被せたり温水洋一にビキニ着せたり、もうね、やりたい放題
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:19.73ID:53jTq0hc0
イラストレーターの仕事っぽい
画家としては、生き残れないと思う
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:35.99ID:kIwN6mrF0
日本人は技術が好きだから、ピアノの速弾きとか超写実な絵とか好きだけど、
それって「へーー凄いね!」で終わっちゃうよね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:39.65ID:8VLg6dK40
これが存在しない人とかだったらすごいとは思う
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:03:12.91ID:JVFg1wBs0
昔の画家は歳取ると目が利かなくなって段々超写実画出来なくなったのだけど、今は医療がいいから80歳でも細密画法出来るからな
森本草介さんなんかそうだったじゃん
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:03:50.36ID:nulEt+Li0
アントニオロペスの絵なんかは
超精密で遠目では一見写真なのに、なぜか溢れる詩情があって不思議な感動があるね
あれは現実そっくりに描くなら写真でよくね?って疑問に対する最適解だと思う
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:03:53.84ID:rk28gZ410
>>296
写実的なものでもワイエスみたく頭のなかに物語が広がるような作品は好き
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:04:44.73ID:TqXJhRve0
>>3
書いたじゃなく抜いたの間違いでは?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:05:28.92ID:8VLg6dK40
時給換算したらいくらぐいなんだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:05:56.05ID:qAcf56Jl0
耳の穴が描かれてなかったり手首の関節の位置が変だったりするのは確信的にやってるのか?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:06:30.93ID:kAM662V50
言うほど写真じゃないよね。画だってわかるレベル。
最近こういう無理矢理なニュースが多い。昔からこの手の画は大量にある
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:06:49.65ID:l4TPmHDx0
>>129
AVに限らず、芸術として見れば、
理想の美女が描けるので最強だと思う。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:38.75ID:8VLg6dK40
漫画家の方が優れてるよなコスパ良すぎ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:39.79ID:/klME13R0
すごく上手いんだけど横向きの女性
耳とか首とかうなじとか真横向きに見えるんだけど
俺の目がおかしいのかな
顔だけ少し斜め向きだからちょっと不自然に見える
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:55.66ID:teo8wfRU0
驚異的な写真性!
まるで写真のように描かれていて決して「写実的」ではない着物の女性の胡散臭さよ!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:08:54.20ID:Uag+Nh0U0
>>303
そういう人多いと思う。
何枚でもプリントできてしまう写真と、原則として一品ものである絵画とではどうしても所有欲に差が出る。
だから写真アートは価格高騰を起こしにくいんだよね。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:11:16.60ID:I8TMrKn50
どうせなら実在しない生物とか風景を超リアルに描いて欲しい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:12:00.14ID:AqvxhpFV0
>>81
なーんだ
アホくさい。
実際のモデルを見てキャンバスに向かうならともかく。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:13:15.81ID:7VV6GKVN0
>>3
だれこのブス
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:14:47.24ID:NVLWHkT70
>>3
たまらん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:15:50.11ID:hvT9boBR0
油絵なんだったら目の前でみないとわからんかと。

で、それでも写真みたいだったら逆に油絵でする必要があるのかとか。うーん?ま技術的にはすごいのでしょ?素人にはわからん。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:12.96ID:8VLg6dK40
これ大量生産できるようになったら一気にオワコンになるのかな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:28.54ID:NpF/EPAK0
技術はすごいけどね。。 写実でも心のフィルターというか、脳みそん中通ってきた感のある絵が見たいねえ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:16:53.94ID:ZKW5kdZf0
>>297
現役からはなれたけど、私でもある程度は描けると思う
最近は抽象画を描く人が少なくなったな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:35.69ID:Uag+Nh0U0
>>342
一応写真の世界でもプリント枚数を限定した上でプリントにシリアルNo.入れて売ってる人は居るね。
それでどれくらい成功してるかは知らないけど、枚数限定というのが物理的に保障されない以上、
絵画の価値には及ばないわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況