X



【シェアハウス投資】スルガ銀行、「シェアハウス」のずさん審査に疑問 72人中60人が「不正の疑い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/13(火) 10:38:17.25ID:CAP_USER9
700人もの所有者(オーナー)を破産の危機に追い込んでいるシェアハウスをめぐるトラブル。大半のオーナーに取得資金を融資したスルガ銀行(静岡県沼津市)の審査手続きが適切だったのかを問う声が上がっている。

問題となっているのはスマートデイズ(東京都中央区)が運営する女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」。「高い家賃を30年間保証する」などと勧誘された会社員らが1棟当たり約1億円の融資を受けて、一括借り上げ(サブリース)契約を締結した。ところが昨年10月に突然家賃が減額され、今年の1月からは、家賃がまったく支払われない事態に陥っている。

「何とか空室を埋められないか」

ある不動産業者は2016年11月、スマートデイズの担当者から物件リストを渡され、「何とか空室を埋められないか」と相談されたという。「実地でも調べたが、想定した賃料では埋まらないような物件ばかり。半年持たないと思った」と打ち明ける。

スマートデイズは家賃に加えて、入居者の女性に仕事を紹介する人材斡旋料があるなどと「脱・不動産事業の新ビジネスモデル」を喧伝していた。だがその実態は、相場よりも高くオーナーに土地・建物を売って、そのカネを不足する家賃支払いに回す「自転車操業」だったようだ。

2億円を超える借金を抱えた30代の男性は「スルガ銀行の融資判断自体を一つの信用と受け止めていたのに」と憤る。

スルガ銀行は、建物の耐久年数を超える長期の融資など、他行が躊躇するような不動産向け案件を積極的に手掛けてきた。

その特徴は「早い・長い・高い」。「独自の審査基準や商品があるため融資回答が早く、融資期間は長く、貸付金利は高い」(あるアナリスト)。地方銀行全体が低金利に苦しむ中、厚い利ザヤを背景とした収益力の高さは群を抜く存在だ

■72人中60人が「不正の疑いがあった」

だが今回の融資では、提出した預金通帳の写しなどに改ざんがあったと多くのオーナーが声を上げている。「スマートデイズ被害者の会」が実施したアンケートでは、72人中60人が書類の改ざんなど不正の疑いがあったと回答した。誰の手で不正が行われたかは不明だが、もし与信の可否を左右する信用力を確認する書類に改ざんがあったのならば、誤った判断で融資が実行された可能性がある。

融資を受ける際に使途自由のフリーローンを借りたオーナーも多い。7.5%の金利でローンを借りた50代の男性は「スキームが自動的に出来上がっていて、仲介業者からフリーローンと定期預金の契約をセットで求められた。少なくとも2年間は解約しないよう言われた」という。

スルガ銀行は2月22日に顧客にアンケートを送付して実態把握を進めている。東洋経済の取材に対しては、調査中を理由に回答を控えた。いまだシェアハウス向けの融資がどれだけあったのかすら、わからない状況だ。

個人向け融資のニッチ分野に特化して地銀経営の「ベンチマーク」と称されてきたスルガ銀行だけに、自ら融資実態を解明して説明することが求められる。

2018年03月12日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/212001
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:51:28.95ID:eAcpJfhv0
        .  .                 ,----、l´  ̄`l ,---、_
             .      .    ,‐'´ ̄`` 丶、 l`  ̄´l ,-‐'´  ̄``丶、
      .     .           /   _,,,、-‐ー'゙i、__ノ__-‐ー -、     丶、
         .      .    /   / ____________  丶
           .  .     /    /  |      / ̄ ̄ ̄ ̄\_    |    ',
 .   .  .            l    / .  |   / /⌒⌒\   \    |     l
            . .     |    i     | .  / /      ヽ   ∧.  |     l
  .     .     .     l    l .    |  |/./⌒ヽ . /⌒\ . | . |   |.    l
           .         l    l     | . Y. ◎> ヽ◎)) |   .|   |     l
                       l    l     |  <       ̄   | |)/  |     l
            .       l    l  . |   ( \___   | |/ .  < 騙される方が悪い!
     ∧,,∧             ヽ    ', .  |   \ ヽ__) .  | .|.    |   /
    /ο ・ ∧,,∧         ヽ  ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /
    /   ノ./ο ・ )ミ .-、,_    .  丶、  ヽ   かぼちゃの馬車 /     /
   (o_o,イ ./   ノ lミ ,,..-‐‐‐-、,_     ̄~~ヽ 、\歓マートデイズ/‐‐‐ー'''´
      ノ..(o_o,イ  ヽ    ~⌒)彡 .l ̄ ̄ ̄ ̄, ===、、____, ===、、 _|
     / /~ヽ .ノ       ノl ノニニニニニコ__ 〃\.| /ヾ _____〃\ | /ヾ_|
     ヽニフ|./ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_  、 ,/ |ヽ ||.―◎― || 、 / |ヽ|| ―◎― ||
        (.ヽニフ|_|   (_/  ヽノ  `=ニ= ヾ,/ | \〃  `=ニ=ヾ,/ | \〃
               (_ヽ               `==='       `==='
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:54:19.33ID:imXzhjH30
担保無くても金貸すのは自由だからなぁ

返さなくても自由、破産しろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:54.40ID:/oXRO2biO
スマートデイズが見え見えな改竄していたとして、スルガの中に絶対にメリットを受けていた行員がいるだろ
適正額を超える部分は融資詐欺だわな。有印私文書偽造、同行使による詐欺
立証できれば刑事も民事も来るかな。


まぁバカ債務者どもも適正額は返済しにゃなるまいよ
高い授業料だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:58:42.46ID:imXzhjH30
>>109
郵便局に居座って結託だか優先だかで局内で
定額や定期の書類書いている客に営業してるわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:00:36.74ID:rXO4p4E70
>>113
ローン返済 管理費 修繕の積立払ってたらたかが、一億の物件では豪遊できるほど残らないよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:03:06.97ID:iyrNEdyN0
>>113
融資っていうのは融資先が破産しても銀行が損しない仕組みになっている
担保の土地建物を回収するか、連帯保証人からとる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:14:53.84ID:/7ozFb6X0
金貸してもらって文句言うとかバカかよ
そのシェアハウスが儲かるかどうか考えるのは家主仕事だろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:20:52.36ID:45ABvW8N0
でもスルガだって破産したオーナーから
沢山取り上げるんだろ?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:22:29.36ID:45ABvW8N0
これ、最初からスルガとカボチャが組んで
カモから土地を取り上げる仕組みが
出来上がってたんじゃないか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:26:39.48ID:9eV/cSIV0
1億を7.5%で借りたら返済総額2億8000万
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:31:19.90ID:njjubWlW0
デート商法でローン組ませるとかもそうだけど、
あくまで業者が敵。
銀行や大手ローン会社と契約してから「騙されたから返済しません」とか言っても、
土地取られて給料差し押さえられて、違約金やら膨らんで何もかも取られて終わりだぞ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:32:49.76ID:2VcTqIs30
>>130
ほとんどのオーナーが物件とは別に自宅などの不動産を持っているし、
担保としてそこに抵当が打たれている。
払わなければ自宅を競売にかけられるだけだよw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:36:46.79ID:siQoJ80d0
スルガ銀行つぶして700人の馬鹿投資家救ったほうが日本の将来のためには良い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:13.78ID:tSonqo/F0
>>134
欲掻いて損得も判断できないバカは一度自己破産させたほうがいい
甘やかすとまた似たようなのに引っかかる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:39:48.82ID:usQ3CGC10
思い出した
俺ラッセンのイルカのリトグラフを85万円で買った、買わされた
でも、ちゃんとそのローン払いきったぞ
オーナーは被害者じゃないんだから、ちゃんと1億円払えよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:51:41.46ID:jEtFXuUQ0
かぼちゃの馬車ってテレビでも特集してたよねぇ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:58:07.77ID:gwXYvkPN0
>>115
私文書偽造行使でオーナーと不動産仲介業者は捕まるかもな。
でも金を払い続けるうちはならないだろ。メリットがないから。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:03:52.96ID:3XZ28R/H0
スルガは甘い審査で金出しただけでは?被害者のほうだと思うが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:04:53.14ID:BWIP6bGQ0
気の利く融資担当は、営業の嘘にも見ざる言わざる聞かざる
証書の説明・押印と入出金以外は部屋に入らずで「知らなかった」が鉄則
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:07:23.02ID:GDeBAu480
こんなもん騙される方もどうかしてるよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:29:50.25ID:FMuYkscH0
スルガさんは、バブルの頃もガッツリしていた記憶がある。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:46:04.29ID:siQoJ80d0
スルガ銀行の詐欺ぶりを広めて、家賃保証詐欺撲滅を目指そう、被害者の会頑張れよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:49:18.48ID:xZkkjgVW0
2億円を超える借金を抱えた30代の男性は「スルガ銀行の融資判断自体を一つの信用と受け止めていたのに」と憤る。

なんで借りた人が憤るの?
借りれたんだから良かったじゃん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:58:55.56ID:YBOzwUKf0
>>143
アベノミクスはインフレ誘導政策
インフレ下なら家賃が上がるのは当然

もしアベノミクスを信じるなら「家賃が下がる」などという現実は想定しないはずなんだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:05:41.00ID:axcuTfjL0
うん、普通個人は一億までしか融資受けられんからな
こいつ2億借りれた時点で色々おかしいわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:19:00.01ID:KmWwcNC10
>>59
楽しそうだぬ^^
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:27:26.11ID:KmWwcNC10
>>151
IDって知ってる?^^
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:27:32.21ID:a5KkZuVg0
被害者ヅラしてる奴の顔と名前を晒せばいいのにな。

こういう奴は「オレが悪いんじゃない、悪いのは仲介業者だ」
とわけのわからん理屈でまた同じ詐欺をやるよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:32:00.94ID:KmWwcNC10
>>154
見苦しいお^^
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:36:54.94ID:Q4T3PyJt0
こういう怪しくてもバンバン貸すという不動産案件は、バブルの頃ならいくらでもあっただろう。
まあ局地的バブル脳だったんだろうね。 
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:38:20.65ID:qUPNLg150
>>126
自殺はヤバイだろう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:41:53.66ID:74ClhSTJ0
>>1 審査が緩かったから銀行が悪いって、儲け話に失敗した原告のアホ過失の責任転嫁。
015948
垢版 |
2018/03/13(火) 15:42:58.24ID:TrhP5cSe0
>>151
呼んだ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:49:48.55ID:l/ScNQLa0
まさか、強引に勧誘して、「ムリだったら銀行が貸しませんよ、ちゃんと審査するんですから」
とか言っといて、実はその審査が杜撰、とか手口化なんてしてないよね
考え過ぎだよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:53:10.93ID:DgK8+x2g0
大手の銀行で通らなくても駿河では通るので不動産屋が勧める。
金利が高いんで三井住友で借りて早期返済した。
まぁ、駿河しか通らなかったら買うのはやめたと思う。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:56:03.66ID:1GRfp14J0
>>21
アホの子が精一杯妄想してもその程度だろうな
知能の低さが露呈するだけだから書き込むのはやめとけ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:57:33.90ID:WFLmNzcx0
むしろスルガ銀行が倒産のピンチじゃね
ずさん審査というか、そんなのを見抜けないずさんさが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:03:05.63ID:siQoJ80d0
支店の会議室で催眠セミナーやらせといて知りませんでしたはないだろ融資担当者
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:08:03.18ID:lnIu+28n0
ヨイショされて借りるアホウが何も喚くって言っています?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:08:27.93ID:usQ3CGC10
>>163
スルガの決算書を見て来い
こんなの屁でもないわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:10:35.35ID:Q4T3PyJt0
でもスルガとしては、もうちょっとは破綻は引き延ばせると思ってたのではないのかな。
元ビデオ安売王の食い逃げが速過ぎたんだよ。
 
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:11:08.77ID:Jr57Dd0h0
こんな杜撰な融資をして潰れないなら銀行経営ちょろすぎるだろ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:12:39.10ID:/Q0IqeL/0
解っててやったに決まっているが
法律は間違いなくスルガに味方するだろうな
世間も高年収組が犠牲になったと聞いて同情する気がない
女だけのシェアハウスというのもスケベ根性から出た発送としか思えないしな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:14:31.49ID:hHcPyyWI0
不動産のアービトラージ
で六本木ヒルズに住む方法

株価の上げ下げ無関係に
儲けるΔヘッジ

労働以外の選択肢あります

物理 儲け

で検索
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:15:44.48ID:SPEV/bGI0
貸さなければ貸渋りと言われ
甘ければ杜撰な融資と言われるw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:16:12.05ID:4TmwDoaS0
しぶぎんの静銀とリスキー銀スルガが合併すれば相乗効果があるかも
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:17:42.10ID:kZFyYJyt0
金利とか決算の利益率を見ると20年前のサラ金レベルの高利貸し
ビジネス的には田舎の地銀がサラ金のレベルのリスクを取って成功している扱いですごいだろうが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:23:10.07ID:+nGZQGXU0
VISAデビットさえしっかりやってくれればいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:24:35.72ID:SPEV/bGI0
スルガ銀行といえばクレジットカードが好きな奴なら誰でも知ってる銀行だなw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:38:44.09ID:FBb/OBZ30
>>175
気になる発言、意味は??
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:41:49.90ID:oc31bS5N0
コラ! おっさん
なにねむたいこと云うとるんや
おどれが借りた銭をどぶに捨てようがおどれの勝手やが
借りた銭は返さんかい ボケっ!
最高裁の裁判長かてそない云うとるわな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:55:45.23ID:Pu52LYSE0
通帳の残高などをごまかして、銀行から融資を引き出したなら、スルガ銀行の方が被害者だよ。

被害者ヅラしてるオーナーはカボチャの馬車と共謀して、銀行騙してる側でしよ。

儲けたら自分のもの、損したら保証しろ、騙された。
なめてる、助ける必要などない。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:55:52.49ID:SPEV/bGI0
>>176
そのままの意味。Visaのブラックカード
スルガ VISA Infiniteカードを発行している。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:18:26.49ID:V1ExfufV0
フェティシズムとして成立してるので、そういう「意味」付けは可能なんじゃないの。
「フェティシズム丸出しでやってます」みたいな意味と創作動機が見て取れる。

上の方で、背景のフクロウが杜撰という指摘が既にされているが、
まさしくそのフクロウ描写の杜撰さとの落差こそが、この絵画作品の「意味」なのである。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:21:48.70ID:74ClhSTJ0
>>1

スルガ銀行自体がシェアハウス投資を斡旋したのではないんだろー

審査のゆるいサラ金で借りて、勝てると思ってパチンコして損しました。
貸したほうが悪いニダーー
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:23:47.13ID:74ClhSTJ0
> 融資を受ける際に使途自由のフリーローンを借りたオーナーも多い。

 オマエモナー自己責任 (=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:43:31.58ID:siQoJ80d0
家賃保証はすべて詐欺です
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:03:04.02ID:gwXYvkPN0
レオパレスでもバカオーナーが騙されまくっているのに
こんなうさんくさい商売で2億円も借りる奴がバカだろ。
運営会社に文句言えよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:08.24ID:CczmTbjj0
7.5%とか、貸す方も貸す方なら、
借りる方も借りる方だなー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:10:53.94ID:mVL4K7Uq0
自業自得だね。
自分が金に目がくらんで勝手にやったこと。
借りた金は自分で返せ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:13:27.84ID:Ys33Zy4t0
ある程度以上の定額収入があるヤツとか、
連帯保証人の資産が豊富なヤツとか、
おいそれと自己破産できない連中のみを
厳選しているんだろうなあ

銀行がそのへんに
抜かりがあるはずがない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:36:20.37ID:bSkA1HLf0
スルガは、バブル後の荒廃を独自路線で乗り切った優良銀行。
ヤオハンが倒れようが、温泉旅館がいくら潰れようが乗り切った。
北関東のの温泉銀行のようなマヌケな事にはならなかった。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:47:02.85ID:c+mZOrZJ0
スルガ銀行なんてサラ金となんにも変わらない。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:51:26.45ID:za5NZGdS0
銀行にもスマートデイズにも金借りた人達にも
一切同情の念が湧かない事件
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:52:28.16ID:EsPQTdJA0
>2億円を超える借金を抱えた30代の男性は「スルガ銀行の融資判断自体を一つの信用と受け止めていたのに」と憤る。

スルガ銀行が気にするのは、お前が借金を返せるかどうかであって、事業の成功じゃないと思うが
むしろ、事業が失敗したときこいつは金を返せるのか?と考えてるだろ
で、「返せる」と考えたから、金を貸したんだろ

実際、返せそうなんだろ?w
そうなら、スルガ銀行の融資は正しいだろw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:53:29.17ID:EsPQTdJA0
借りた金を返せないというなら、自己破産でもすればいいんじゃねーの?
そういう制度になってるだろ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:56:32.51ID:CTCA5WfT0
元々民泊用の施設をいっぱい作るのが目的でオーナーが破産するのも織り込み済みだったんじゃないの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:03:04.74ID:Ys33Zy4t0
一億ムシられて、
更地にしたほうがまだマシな
誰も住みたくもないタコ部屋が残る、か

人に話したらウけるネタGetだな

商売しようというのなら
顧客のことを考えろよ、と
少なくとも自分が住みたくもない部屋を
他人様に貸そうとするなよ、と
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 22:06:30.85ID:ri4IYc7W0
信用してもらって金を借りておいて
どうして信用したんだ金を貸したんだとクレームする意味不明さ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 23:55:03.15ID:lzyO+kUh0
9割が改竄して金借りたとはひでー話。オーナーと仲介業者を詐欺で追及すべきであって、
スルガに改竄の理由がない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:44:07.75ID:fZOPRaYE0
問題は、スマートデイズの営業マンが、オーナーの資産状況に関する
プロフィールシートを捏造してスルガ銀行に提出している部分だな
結果、本来なら通らないような融資審査が通ってしまってる
この部分をスルガ銀行がどこまで知ってたかが焦点
普通なら審査前の銀行独自の調査で捏造は見つけられると思うんだけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:47:25.96ID:xjsBbVwQ0
スルガ銀行がらみは危険サイン
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:51:07.31ID:c4foij1C0
オーナー側が調べて仲介業者に提出した書類と違うって話なんだよ。
スルガ側がグルになってる可能性もある。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 05:53:13.84ID:fZOPRaYE0
捏造を知らなかったなら馬鹿な銀行だが被害者
知ってたならオーナーや連帯保証人からムシリ取る気マンマンの悪徳銀行
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 06:19:31.52ID:vWpmgjh40
>>166
シェアハウス、全部不良債権化しても、
いけんるだ。
すげえな、スルガ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 07:28:08.76ID:LnRnn4da0
>>166
シェアハウスだけで1000億+無理やり貸し付けたフリーローン
スマートデイズが潰れて全部一度に自己破産されたら、資金繰り詰まってスルガも潰れるんじゃね
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 07:33:48.91ID:IDb2N0kM0
>>203
提案された資料(※画像参照)にはスルガ銀行など3社による合同条件だと明記されていた

契約当日、スルガ銀行の担当者から、「(フリーローンの使途は)株式運用のためのMRFと記入してほしい」と、申込用紙に書く内容を具体的に指示されたという。

https://hbol.jp/161402/kbcha
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:17:49.89ID:Ym9tyBzt0
>>211
金融のプロをなめてはいけない
貸すとき当然担保も連帯保証人も付けてる
まずシェアハウス土地建物がスルガ銀行のものになる
オーナーの自宅などすべての資産も身ぐるみ剥がす
足りなければ連帯保証人の資産も身ぐるみ剥がす
一部焦げ付きが出るのも計算済み
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 08:39:25.52ID:IDb2N0kM0
>>213
今は頭金なんてないので現実は5割回収出来たらいい方
同時に他の同じスキームに出してる資金も火を噴く
事務コストも増える
とどめにデフォルト率が上がって、正常な債権に対する引き当ても今までの10倍ぐらい必要
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:10:14.51ID:HhxGrKPj0
>>212
提案資料をスルガが作ったとの証拠があるの?
フリーローンの使途はどの金融機関も適当な使途理由を
書くのが当たり前。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 09:40:00.83ID:ufw1f8Jz0
セミナーやらせといて提案資料の存在を知りませんとは言わせないぞ、詐欺銀行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況