X



【知識】エンジンオイルだけじゃない! クルマに使われる多数の油脂類と交換時期とは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:12.09ID:CAP_USER9
■指定の交換時期から使用状況である程度の調整をすべき

 自動車にはさまざまなオイルがさまざまな部分に使用されているのはご存じの通り。ここでは、どこにどんなオイルが使われているかだけでなく、その交換時期についても紹介しよう。ちなみに交換時期は取扱説明書にあるものではなく、実際での目安としたので悪しからず。

◆1)エンジンオイル

 当然、エンジン内部を潤滑するもので、一番馴染みのあるオイルだろう。役割としては潤滑だけでなく、冷却や清浄などもある。交換時期としては、ロングライフ化が進み、国産車でも1万km/1年毎で問題なし。今でもガソリンスタンドなどでは、3000km/3カ月毎などというのを見かけるが、さすがに短すぎだろう。オイルも立派な資源だけに、むやみに交換するのは考えものだ。

◆2)MTオイル

 MTの内部はギヤが回って、シンクロがスライドしているだけなので、オイル対する負担はそれほど大きくない。交換は4万km/2年毎でよく、シフトの入りが悪くなってきたら、それ以前に替えるのもありだ。というか、その場合は早めに交換しよう。ちなみにMTオイルはオイルそのもので潤滑しているというよりも、金属表面を溶かして潤滑させている。

◆3)AT/CVTフルード

 油圧にも関係するのでオイルではなく、フルードと呼ばれる。交換時期についてはいろいろな意見があるもので、早い指示だと、2万km/1年ごというのも見かけるし、メーカーの指定は10万kmごとという場合もある。性能維持だけ見れば早いに越したことはないが、やはりむやみに交換するのは考えもの。

 オーバーホールを取材したり、分解した経験からすると、5万km/4年毎で問題ないと思われる。また長期間替えていない場合は、突然替えると汚れが落ちて悪さをするというが、何回かに分けて交換すれば、不具合が出ることもないだろう。また、最新のATやCVTは精度や品質が上がり、メーカー指示でも問題はなくなってきている。

◆4)デフオイル

 MT以上に、ただギヤが回っているだけなので、なおさらシビアになる必要はない。メーカー指示で十分だし、気になるなら、5万km/6年ぐらいで替えるといい。

 ただし、機械式のLSDを入れていたりして、負担が大きい場合は走行毎に交換する必要があったりするし、オイルも専用のものを使用する。

◆5)トランスファー

 主にFRベースの4WDにしかないが、リヤへのプロペラシャフト部分にギヤが使われている。パーツとしては小さいが、中にはオイルが入っていて、潤滑している。こちらもただ回転しているだけなので、デフオイルと同時の交換でいい。それよりも問題なのは、存在を知らず、交換しないことだ。

◆6)ブレーキフルード

 以前は車検毎の分解。さらにフルードは1年毎の交換が鉄則で、守らないと内部が錆びだらけ、ということもあったが、現在は内部の表面処理もよくなり、車検毎の交換で問題なし。もちろんハードブレーキを繰り返すような走りをしたら、その都度交換だ。

◆7)パワステフルード

 電動化が進み、新車では油圧はほぼないが、油圧パワステ車が現役で走っているのも事実。メーカー指定は無交換や10万km毎と長いが、実際はけっこうな負担がかかっていて、2万km毎に交換するとステアリングのフィーリングもよくなるし、長く乗っていると不具合が出やすいステアリングラックの寿命も伸ばすことができる。

◇   ◇   ◇

 最後にシビアコンディションについて。各メーカーとも、シビアコンディションでの使用時として、通常の交換時期よりも短い期間を指定していることが多い。だいたい半分だろうか。

 じつは今回紹介したインターバルもシビアコンディションに近かったりする。シビアコンディションというと、悪路を走ったり、荷物を大量に積んだりといったイメージがあるが、じつはストップアンドゴーが多いとか、低速での走行が多いなど、日常的なシーンも条件に入っていたりする。メーカーの指示に従うにしても、自分の使い方を元にして、シビアコンディションなのかを判断してみてほしい。

2018年3月13日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14424203/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/da73f_1568_cb69e88f592cfd3988ea513298220b2b.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:29.36ID:p7rtrQ8R0
デフとLSD共有
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:12:42.96ID:cvaDxJtE0
純正よりずっと良くなります
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:15:18.84ID:u/2vM3pp0
車検時に点検しているから個人でどうのこうの心配しても仕方ない。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:16:22.93ID:pq+3xL+g0
エンジンオイル?
年3000走らんなら車検ごとで十分だよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:16:47.86ID:bdNgKuzB0
オートマオイル13年11万キロ交換していないw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:01.08ID:w5T1P7Ls0
法定点検と車検の時に信頼できる業者に見て貰えばそれで何も問題ないだろ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:18.76ID:hbUGoxmx0
マツダはそれプラスカーボン取りが必要
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:33.16ID:G+4eQid60
速報ではないな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:58.43
>>1
まったくのド素人の指摘ハズレ
油脂類は交換すればするほど効果はある
ただ、世間一般で交換しないのは「手間と経済性」
1000km乗ってエンジンオイル交換する奴はいないよな?
まだまだ十分な性能はある
だが汚れている事には変わりはない事実
大事なのはスラッジが溜まる前や酸化が進む前に交換する事
新車の乗り出しがとくにそう
ディーラーやメーカーは「問題ないですよー」と100%言う
だが、アタリがつき始めた鉄粉だらけの油脂類は早めの交換がおすすめ
「乗ってて問題無い」のと「大事にしたいから交換する」とでは考え方が違う
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:20:44.58ID:pq+3xL+g0
>>12
4リッター1000円の格安オイル1000で交換する奴おるで
新油のおいしいぶぶんだけ使うの目的で
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:36.11ID:12SwI0PO0
これがニュース?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:44.74ID:bHGlPCcM0
>>6
だな。
首都圏の週末ドライバーは年間3000kmどころか、
年間1000〜2000kmザラだからな。
ハードな使い方ももちろんしないし。
2年間で5000kmも程度なら2年ごとでも十分だろうな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:23:43.78ID:G+4eQid60
つか今この記事だすならHV、EVの交換品の話も入れろよ
古い話ばっかりじゃなくてさ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:24:07.87ID:07zYQvl70
車軸のベアリングに封入されたグリスが交換不要ってのが
ホントに大丈夫かな?と思うんだが・・・
ZZ型ベアリングのグリスって、どんな長寿命のが入ってるんだ??
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:25:20.55ID:MRoCyuUX0
メンテはできるだけ自分でやってみればいい。
ボロ車で色々試してよく勉強になったし、中古車見る時に役立つ。
0022名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:25:31.70ID:ilbp5DUJ0
クラッチフルードを忘れてないか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:25:37.46ID:b6FPMSSeO
>>8
きっとCARTOPもATばかりでそう言う知識がある編集部員がいなくなった、か
外注ばかりして知識がなくなった。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:14.50
ド素人が勘違いしやすい油脂類の知識として

@高いオイル入れてるから長く交換しなくても安心
A5000km毎に交換しているから安心
Bそんなに乗ってないから交換しなくてもいい

結論言えば、車種・乗り方・環境でオイルの劣化は変わる
格安オイルでも早め早めで交換していたほうがエンジン内は綺麗な場合が多々ある
じゃあ交換時期の目安は?

つづきはCMの後で
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:26:59.09ID:qKZb5B020
ホンダのアコードはオイル交換気にしなかったなぁそれで衰えなかった
WRXは嫌になったな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:27:20.29ID:O14x3nZ30
昔走行中クラッチオイル漏れた時はあせった
エンジン回転合わせてシフトチェンジした
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:28:17.17ID:pa69zGl50
二代目ハリアー12年5万キロでATフルード一回も変えてないけど変えなくていいよね?
なんの問題も感じない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:28:44.93ID:qVX4eO4D0
10年20年と大切に乗るならメンテは大切だけど多くの人は5年ぐらい乗って下取り高いうちに売るだろうからメンテなんて適当でいいんだよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:29:07.62ID:A+Orp2030
エンジンオイルは新車の点検の時に交換して車検までそのまま乗ってた
車検時に走行距離は25000kだったわ
0031名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:29:09.00ID:ilbp5DUJ0
>>28
メーカー指定交換時期に達してなければ交換する必要無し。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:30:32.40ID:k0FT8VbL0
諭旨退職
0034名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:31:29.18ID:ilbp5DUJ0
ATオイル気にするよりも油脂ではないけどLLC交換した方がいいぞ。ポンプの寿命が延びる。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:33:39.44ID:6SvrQgKt0
油脂類を交換すると良くなった気はするね
本当に良くなったのかプラシーボなのかは分からんけど
0037ドクターEX
垢版 |
2018/03/13(火) 11:34:03.40ID:QtQDtIRc0
エンジンオイルなんて、SLクラスが出回ってる今、そんなに交換しなくても大丈夫だぞ。
年5000キロも走らないサンデードライバーなら、車検ごとでも良いくらい。
年1万キロなら夏の終わりに年一回交換かな。
商用車やトラックは別だが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:34:06.34ID:FTojDAi90
空冷ポルシェ乗ってる知り合いがいるが、確かオイル交換で10リットル使うって言ってたな…
普通の車は3〜4リットルくらいだよな…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:34:57.37ID:2ladnsSV0
軽ターボ車だと粘度の違いで吹け上がりの差がすぐわかったな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:35:38.90ID:VRwbAmHR0
ガリバーに任せれば安心
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:35:44.60
大事な事は
「メーカー指定交換時期に達してなければ交換する必要無し」
こういう事を書き込むメーカーの工作員か、もしくは嫌がらせを
絶対に信じないこと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:35:59.69ID:MRoCyuUX0
今は整備士さんのプロのメンテが動画で見れる時代だから、
それ見てるとほんと楽しい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:40:59.24ID:pq+3xL+g0
>>43
バイクはクラッチもミッションも兼用だからな
新聞屋のカブは3ヶ月700kmごと交換やってるし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:41:31.51ID:yBymLD/30
エンジンオイルは舐めてると普通にエンジンやられるので
俺は3000or半年で変えてる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:42:13.17ID:XwTfHFgd0
>>27
俺の場合ディラーに電話して代車と救援頼んだ。
クラッチがスコーンとなったので止める場所探すのが限界だったな。w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:42:19.42ID:cGHsY4XO0
>>6
いや、走らなくてもオイル自体が酸化劣化するから半年に1回の交換が必要だよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:42:26.83ID:fotJ2oys0
>>40
流石に中古オイルは使わないが新品の残りオイルを貯めたのを使う予感w
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:44:26.42ID:qKZb5B020
>>44
カブでも?あの色々と伝説があるあのバイクでもか
俺は高回転型エンジンだから場合によるけど3000以内かな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:44:31.98ID:CCqILmxs0
エンジンオイルは車検に関係無いそうで、「一見格安車検利用した後エンジン壊れたのに責任認めない、どうしたらいい?」「業者の言う通り責任無いから廃棄か自腹修理だろ」みたいなやり取りがネット上にゃよくある
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:44:44.57ID:oe2ABFYk0
30万kmは乗るつもりなのでエンジンオイルは2000km毎が正解
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:45:18.90ID:RtTl3krX0
普段乗りで油温上げ過ぎたり鉄粉出るような粗悪部品使ってるやつそうそういないだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:45:33.38ID:Vjy2n9Qp0
デミオが4万キロなんだけどATオイル変えるか悩む
取説には記載がないから交換しなくていいってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況