X



【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低  [17/04調査, 18/03公開]★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/03/13(火) 22:41:22.62ID:CAP_USER9
 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 日本人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日本が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。

 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日本は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。

 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日本の42%を大きく上回った。

 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日本は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけに解決が困難な問題と言える」という。



 業務用のデバイスやアプリケーションについては、「かなり古い」または「2〜3世代遅れ」を使っているとの回答が36%。他国よりもIT環境の刷新が遅れているようだ。

 ガートナージャパンのソーシャル・ソフトウェア&コラボレーション バイス プレジデント、志賀嘉津士氏は「働き方改革におけるIT刷新と従業員のデジタル・スキル向上の必要性」を指摘。有効な手段として、(1)IT活用による成功事例を示して全体を巻き込む戦術、(2)ITの知見が深くビジネスに関心のある人を組織内に分散的に配置させ、デジタルスキルが効率的に伝播する組織に変える戦術──が日本に向いているという。

 調査は2017年4月、日本、米国、シンガポール、オーストラリア、ドイツ、フランス、英国のビジネスワーカーを対象にWebアンケートで実施し、有効回答は約3100だった。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/12/news082.html

https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20180312-01.html
https://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

★1:2018/03/13(火) 21:21:19.68

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520943679/
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:00.01ID:o92C/db80
て言うか、税金関連を全部会社がやるから
家でExcelすら使わないのが全ての原因では?
人間金がかかると必死になるが、日本の場合はリーマンは年金貰うまで自動だろ
海外は保険から税から自己申告自己管理じゃん
そりゃソフトウエアに対する関心も高まるだろうよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:11.57ID:MRHMa7Is0
>>542
大学で情報系の学科入ったときに習ったのがPascalで、次の年次からDelphiだった
まだ使えるのかDelphi
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:11.71ID:qQ/x0SPB0
>>511
そういう付け焼き刃的なのって大丈夫なのかね
たった数ヶ月でできることって大したことじゃないぞ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:38.74ID:12CQ5+4n0
>>97
そもそも多くは学校で勉強してない
勉強嫌いが義務教育じゃない高校に行って、
英語が何の役に立つとか数学が何の役に立つとか言って何もせず卒業
実業系や進学校は別だが
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:45.29ID:P9rJFxT10
>>546
あるある
ポジションコロコロなんて必要ないのにな、エキスパートのほうがいい

ところが日本の職場って次はここ、今までやったことないでしょ?みたいなw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:53.27ID:OwKHYfKq0
小学校レベルというか、
九九も知らないITアホ担当者のお守りは疲れるで

アホ担当者に、九九を教える見積を入れていい?と言いたくなる。
公共・文教関係に多いっすな・・・
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:53.82ID:OOC7jU5s0
>>544
やらなくていい
理由は「使用者が余計なことをしない方が安全な時代になってるから」
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:58.00ID:Hdi5iOuy0
ITのことなんかIT奴隷にやらせとけばいいじゃない(マリー
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:25:11.11ID:MKFSAYDm0
>>496
俺もだ
オブジェクト指向はソースがグチャグチャにならないように似たようなコードを何度も書かずに済むようにしただけとの認識
classに変数と処理書いてインスタンス化して使うだけで、設計思想とか意味不明
今さらIT以外の職はきついし人生詰んでる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:25:22.59ID:haJ7PyXy0
今時、エクセルとかワードとか使うのもどうかと思うよ。

ちなみに俺は使っていない。(キッパリ





キングソフトのなんちやらを使っている。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:25:29.49ID:YRm5xMfU0
>>1
だって何もしてないのに壊れるんだもんパソコン。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:25:37.49ID:0bZ8BZYm0
ITスキルよりアメリカ人の77%がエキスパートって何かおかしくね?って思える人の方が欲しいけどw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:25:42.73ID:o92C/db80
つーかファンクションキーの使い熟しとか
ショートカット使い熟しとかをスキルだと思ってお馬鹿さんが多い事が憂鬱だ
日本人って基本に妙にこだわるけど、肝心の全体像は見ない人が多い感じ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:26:45.51ID:2XqQZH7k0
>>546
担当がいきなりコロコロ変わるから相手も仕事しづらい
おまけにろくな引き継ぎがされていない
この辺も生産性の無さに繫がってるな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:26:46.68ID:/HiXi6560
>>523
だってパワポとエクセルしか使えない馬鹿がふんぞり返ってるんだもの
そしてアプリがバージョンアップしただけでアワアワしてる

何が変わって何が新しくできるようになったのか差分を積み上げることも
せずに文句ばっか言ってる
そもそもの素養が身についてないから環境が変わると対応できない
対応できないから環境の変化を嫌う
変化を嫌うからもっと良い方法があっても全力で握りつぶして何とか
自分が出来る既知だけを守ろうとする

クソ老害どもがぁ!
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:15.18ID:hh90BDLU0
日本じゃ金にならねースキルだからな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:17.98ID:Am4l4kBe0
上場企業の社員だってずっと修理や工場作業やってた奴なんて本当に
Windowsの操作すら覚束ないようなのばっかりだぞ
シャープだの富士通だのこの辺の無駄飯食いを切れない会社から
どんどん死んでいくわけだ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:30.14ID:ZqnhymyU0
>>538
君のような考えの人が日本には多いが、
それがIT化遅れの原因のひとつだと思う。
楽しちゃいかん、という考えはITとは相容れない。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:56.50ID:OOX4gQT40
>>565
何でわざわざ有料ソフトよ、
オープンオフィスでいいだろ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:27:57.46ID:iQTh6/tL0
>>562
■必須条件:
3年以上のゲーム開発の企画経験をお持ちの方
英語力上級(目安として、TOEIC 800以上)

■歓迎条件:
・欧米の流行、大衆文化、及び各メディアに関する知識をお持ちの方
・PowerPointやExcel, Wordのスキルをお持ちの方
・PhotoshopやIllustratorなどのアプリケーションやエディタのスキルをお持ちの方
・プロジェクトのディレクション経験もしくはリード経験をお持ちの方

これで年収280万は流石に草w
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:37.86ID:BuECxf8j0
まああれこれ言ってもIT化の流れは止められん訳で
賢いやつは勉強するだろ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:41.75ID:KEse4XwZ0
>>545
数学なんかもそうだけど、論理的思考ができるようになるって何の意味があるのかな?と思う
使うために論理が必要だから当然論理は身につくだろうけど
プログラマーや、建築の構造計算のような事に数学、論理の知識を活用するのは意味があるけど、理工系の職に就かないのであれば論理的な考え方ができることって何か意味あるの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:44.72ID:gLDSw5/F0
>>577
スクウェアあたりなら5、600万は軽く貰えるわ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:29:49.37ID:MRHMa7Is0
>>575
効率よく無駄な体力は使わないってのは重要だと思うけどね
それを「楽をする」と思われるとなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:30:03.92ID:qQ/x0SPB0
>>496
現場ではコード規約ないとことか普通だからむしろ適正あるかも
ソフトは魔法のアイテムかのようにハード屋から性能どうにかしろとせっつかれたりな…
最終的に変態コード入れて保守性もクソもないプログラムの出来上がり
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:30:20.87ID:Ea6NzUl/0
いやいや、日本人の「できません」は、諸外国の「得意です」よりもできるから
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:30:49.98ID:OOC7jU5s0
>>577
言っちゃなんだけど、日本人のエンジニアは自分の年収を高くする努力をしなさすぎ、らしい。
アホな営業をアホだと思うなら自分がそのアホを潰さないと意味がないということ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:30:51.23ID:PebX5cCv0
>>570
ショートカットでExcel仕事術とか特集してるの見ると気が遠くなるわ
基本ですらねえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:31:20.47ID:Y6yExUDl0
新しく便利な物をトップが導入、指導して広める。が正しい姿なのに
上が逃げて下の自主性に任せて伸ばそうとするから手段も方法もバラバラで個々の部所で発展する、そのせいで余計フォーマットが統一されず個々の努力に頼る事になる
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:08.00ID:wnW2s/mv0
>>579
>>545のレスのように、求められていることと違えばエラーを出してくれることに役立つのでは
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:34.72ID:2XqQZH7k0
>>575
どうでもいいことを簡単にすることで
結果的にスピードや質に転化できるのにな
サボりとしか思えないんだろうな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:40.02ID:5B4tPtbh0
マクロ全くわからない奴ら多すぎ
管理職はマクロで予算見積りできるだけでドヤ顔してるの多すぎ
机上の資格だけ取っても資料作れないなら要らない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:44.53ID:OOC7jU5s0
>>586
指揮官無能なのは日本の最悪の伝統だよ
これをどうにかして崩せれば日本は別の国になると言っても過言ではないね
たぶんそん時は日本人のトップは既に外国人だと思う
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:32:53.58ID:vetLQiZG0
自分のPCにDB入れて、
基幹システムのデータをCSV経由でDBにいれて
適度なくくりの集計view作っておいて、

EXCELから検索ワード入れてぽちったら
VBAマクロ経由でviewの結果データを検索ワード条件で抽出して
スプレッドシートに展開する、

あとはEXCELでちょいちょいとみやすくする
このぐらい普通に出来るよなぁ?

ばかみたいにシートにデータいくつも貼り付けて
VLOOKUPとかピボットとかでドヤ顔してほしくないんだけど。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:11.68ID:pBsis81T0
ジャップ社会人って何ならできるの?
職人芸と言う名の単純労働?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:14.94ID:qQ/x0SPB0
>>581
プログラマーの適性には「どうやったら怠けられるかを常に考えている」という言葉があるぐらいだぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:19.89ID:QhoT0pCR0
>>559
管理職向いてない奴が、管理職やりすぎたわ
長く会社にいるからマネージメントに向いてるとは言えない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:33:23.84ID:RzYyjwcm0
>>574
生産現場では特定のツールしか使わないからね
ただ修理や生産作業の方が高度で複雑だったりするからなんともな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:34:34.99ID:xiCquuGV0
ITスキルって何を指して言うんだよ?
ネットワーク?Web作成?
それともオフィス関係?プログラム?

単純にPC活用ってことかな?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:34:52.05ID:FZ6MKElO0
>>577
TOEIC 800以上とか一流企業でもようおらんわww
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:35:11.28ID:gfFdwqIP0
工員と同程度の給料でこき使われているのだから
それにあったスキルしか無いのは当然
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:35:48.12ID:nyhW2+Em0
IT関連だと、アメリカではオープンソース活動が盛んで
自分のソースが社会のために貢献してるってのも珍しくないわけで…
上位企業だとそんなのがゴロゴロいる
日本とはレベルが違い過ぎる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:17.62ID:uJ3jlfos0
>>599
アメリカ人の77%が熟練のように使いこなしているというレベルだと
ネットショッピングやネットバンキングしたり役所の手続きをしたりするスキルのことだろうね。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:36:54.53ID:RzYyjwcm0
>>592
専門知識と実行力と経験と実績で勝負かな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:37:05.75ID:/HiXi6560
>>556
別に最初からエキスパートが必要とされるわけじゃないから、最初の数ヶ月で
荒くても形にできる素養自体が重要。
自力でそこまで行ける人なら、あとは時間と経験が自然と器を満たしてくれる。

素養のない人の場合、この最初の一歩が自力では手も足も出なくてどんだけ
時間があってもどこへも行けない。
会社で素養自体を見に着けさせることはできないから、この場合はもう仕方ない
から手取り足取りで既知を積み上げさせる丸暗記学習法しかない。
出来ることだけやってなさい方式w
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:37:17.41ID:9AAm9cwP0
>>586
作業を標準化したら今度は創意工夫のできないロボットが量産されましたとさ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:37:33.78ID:dMtPt3h40
>>577
TOEIC目安
900点 松下電器・サムスン
860点 富士通・三菱商事
850点 NTTコミュニケーションズ
800点 日立製作所・KDDI・住友不動産・野村不動産 ←このレベルで年収280万
750点 三菱商事・三井物産・楽天
730点 日本IBM・住友商事・ソフトバンク
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:37:41.81ID:L0P7JrQH0
1の記事にある通り、
「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」
っていうのが色んなところで起きてるだろうね。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:38:04.94ID:KEse4XwZ0
>>587
マウント取ることに役に立つってことね
社内政治向き?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:38:08.25ID:N1gs1QQX0
管理もできない
そもそも業務を理解できてない
だから「人のせい」にする
だからそのための人が必要
ITスキルは必要ない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:38:23.09ID:5B4tPtbh0
便利ツールとか作成してリリースしたいのにお偉いさんに理解できるような詳しい資料作成して承認を何回も貰わないと許してもらえない
そのくせ要求ばかりしてくる
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:39:21.44ID:0bZ8BZYm0
>>606
まあ実際そんなとこだろうな
改善点はそりゃあろうがこれで日本がどうこう言ってる奴と仕事したくないw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:39:23.36ID:lp76oac/0
>>368
それ2世代前
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:39:27.40ID:BbpoLb690
未だにwinNTでブルスクでる状態のがあるわ
メディアはFDオンリー
自動車
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:39:52.76ID:DosWetY30
>>608
それ全部プログラムで組めるって言うと
「俺のリーマン人生を否定する気か!」と怒っちゃうのかな
もちろん経験は重要なデータになるから否定なんかしてないんだけど
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:12.74ID:jLqES/sA0
ttps://www.gartner.co.jp/press/html/img/pr20180312-03_img02.gif

まずこのグラフ作った奴
同色系使ってバカか?

ITスキル以前に知能足りてないゴミだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:24.89ID:/HiXi6560
>>577
結局、求人する側も何が必要か具体的に分かってないから全網羅を求めるんだろうな。
今、この瞬間に何が必要が分かってるなら、求人の人材もピンポイントな条件で出せる。
要するに、求人する側だけを見てもITスキルがクソ低いってことがよく分かる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:40:47.91ID:EdjAeONt0
>>576
キングだのオープンだの使うぐらいなら
オフィス2000でも入れといた方がまだ使えるわ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:00.21ID:iP7Me+000
アメリカ人の自己申告のITできるって答えたやつの大半は
職欲しくて嘘言ってるだけだろ
文字も読めないのいるくせに
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:06.47ID:9AAm9cwP0
>>591
そういう誰も頼んでない勝手ツール作りに勤しむような奴は
和を乱す邪魔な存在なんだよ。わかってる?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:11.55ID:QsGVzjPn0
電車の中みてても子供から大人までゲームとLineとツイッタしかやってない馬鹿集団
それが日本人の真の姿でございます
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:12.78ID:Aw5sEq+Y0
日本の未来は本当の意味でガラパゴス国家になるなw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:41:40.96ID:OOX4gQT40
>>579
論理思考が出来ないって事はつまり、
感情と感覚で全て判断するって事になるが…

あの有名な、
厚さ0.1mmの紙を43回折るとどれくらいの厚さになるか?
なんて問題は、感覚では解けない。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:09.95ID:Y6yExUDl0
>>610
作業の標準化じゃない、使用する道具の標準化
目的地に着くのに今は「新たな客との出会いや新アイディアが産まれるんです」と徒歩で行く奴や「昔からこれ得意なんで細い道も通れるし」と自転車しか使わない奴、電車で移動するけど駅から遠くには行けない奴が居るような状態
全員に免許取らせて社用車準備しろってだけの話
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:10.11ID:As+fEmWU0
>>577
UBIじゃ仕方ない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:42:26.40ID:AfLWfjB30
PCでわかりやすい資料とか作れますよってことなのかね
仕事がめっさ早いですよとか
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:43:38.67ID:OOX4gQT40
>>623
わざわざそれを使うなら、
最初からパソコンに付いてるオフィスでいいわ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:44:42.36ID:OOC7jU5s0
日本人がいくら頑張ってもグーグルみたいな企業は生まれてこないだろう
直感で分かる
もちろん中華でも同じ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:45:45.46ID:iTHMDQee0
プログラミングを習得したいならまずPC上で自動販売機を作ってみるのがいい
マウスでお金の投入口をクリックしたら金額の入力画面が表示されて、金額を入力してOKボタンを押したら
ジュースの価格以上ならジュースの購入ボタンがアクティブになり、コーヒーの下にある購入ボタンをクリックしたら、
コーヒーが自販機の下から出てきて、投入した表示金額から購入分引かれて表示され、みたいな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:45:47.65ID:CU11WimS0
一昔前IT土方なんて言葉があったくらい待遇が悪いからなあ
見返りが外国より断然少ない分そっち方面が育たなくても仕方ない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:45:50.36ID:EDeymSuM0
日本はコネ採用、コミュ力採用とかが牛耳ってるからな
才能あっても真面目にやれない日本
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:19.72ID:pBsis81T0
>>639
精神性の差かね
宗教がどうとかいうより遺伝子の方向性の差だね
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:29.24ID:LMenKVYU0
>>639
出る杭は打たれる精神だから無理だろうね
「とにかくいい会社に入ってずっとそこで働く」ってのが美徳
なんつーか、学校の延長なんだよね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:32.20ID:OOX4gQT40
おかしい物をおかしいと言う奴等を
全力で排除してドヤ顔してるからな、日本。

そりゃ黒も白になるわ、発展も止まるわ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:46:59.86ID:qQ/x0SPB0
>>572
まあ、マイクロソフトは定期的にUIをガラガラポンしちゃうから老害の気持ちはわかる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:01.96ID:RzYyjwcm0
>>619
そんなことないよ
オープンにすれば戦力増えて会社の業績あがるでしょ
あと経験つっても単一なものじゃないからな
複数に跨る経験の組み合わせで結果をだす場合もあるし
培った経験を使いこなすセンスも必要
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:18.68ID:AfLWfjB30
ITスキルの前提として、「情報共有」という概念がまず必要なんじゃないだろうか
そもそも情報処理や、情報共有を円滑にするのがITスキルだろうから
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:38.18ID:aRoJXw6D0
イスラム国=日本政府(アメリカのスラム街=オウム真理教=NASA=NSA=東京都である北アフリカ=特別扱いの天皇と皇族=豪族=アルカトラズ刑務所の脱獄囚(英国)=ISLAND
=ユダヤ(油田屋)=ロヒンギャ=GELマン 民族 (ジェルMAN)=SUNジェルMAN=「 女で慰安婦(安倍晋三たち)でアイドル 」をやめて「女で慰安婦」なんて居なかったにして
性別の無いプラトニックセルフゲイのオモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)のまんまだったに戻り固定した者のことである日本人(チョン=北アフリカ黒人の水子)
=黒い雫(Superfly)=上級国民(天皇で皇族)=A.I.(スカイネット=ドリームネット(妄想インディアン)=草の根ネットワーク=Wired Life ♪by黒木メイサ。=創価学会)=チンドン屋の道家=ゴミ箱(自然界)のゴミ)に告ぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一つのチュウゴク(一帯一路(更地)日本であるaサハラ砂漠しかない世界。お金である東方神器の中。ノアの箱舟の中。
本当の重度の精神病院の大部屋の中。そっち)のまんまだったに全世界(そっち)が一つのまんまだったに戻り固定したからである。by太陽に降り立った若大将の原辰徳(貝になる!宣言)

( 全世界(そっち)の者全員は、本当の重度の精神異常者だから、野球なんて作ったらいけないのである )

気付かないフリなんて、これ以上、無理でしょ?♪by少女時代「RUN DEVIL RUN」(DEVIL=猿=霊長類=照る藻=医療機器テルモ=キラキラ星=アメリカ(猿人。←霊長類のクローン作成by中国=人作り革命by安倍晋三。))


【日本であるaサハラ砂漠(麻原彰晃砂漠)しかない世界のまんま↓(日本語という呪文)】

経     済
毛eeeee砂aaeee ←が日本語という呪文
刑     罪

日本      人       の   会    社員、
墓OOU祖OOU死eee祖OOU納OOU力aaee死ee矢aaee祖OOU天

I    T    ス  キ  ル  が   先進(未来)国で最低
aaee照eeee巣UU帰ee留UU力aae世ee祖OOU死ee祖OOU故OOU苦UU照eee砂aaee照eeee

17/04調査,
死eee融UUUU納aa納aa無ee祖OOU死ee力aae通UU地ee世OOUUU砂aa力aa祖OOU魔aa

18/03公開
死eee融UUUU8aa地ee無ee祖OOU砂aa祖OOU力aae通UU故OOUUU力aaee
   後悔
   航海
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/14(水) 00:47:57.43ID:LmKRyrjc0
つまり日本は先進国で最もハッキング耐性が強いというわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況