X



【研究】ご飯、うどん・・・ 炭水化物減らすダイエットは老化が早く進み、寿命も短くなる 糖質制限ご用心 東北大学大学院が報告★9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/21(水) 10:31:19.47ID:CAP_USER9
糖質制限ダイエットは老後にしわ寄せも──。
ご飯やうどんなどの炭水化物を減らした食事を長期間続けると、高齢になってから老化が早く進み、寿命も短くなるとの研究を東北大学大学院がまとめた。

糖質制限は「内臓脂肪を効率的に減らす」と話題になっているが、マウスを使った試験では人間の年齢で60代後半からの老化が顕著だった。
研究内容は名古屋市で15日から始まる日本農芸化学会で、17日に発表する。(立石寧彦)
東北大大学院が報告

同大学院農学研究科のグループは、食事の量を減らさず炭水化物の量を制限し、その分をタンパク質や脂質で補う「糖質制限食」について、摂取と老化の影響を分析。
マウスに日本人の一般的な食事に相当する餌を与えた場合と、糖質制限食を与えた場合を比較した。ビタミンやミネラルは同じ量を与えた。

 一般的な食事を与えたマウスは多くが平均寿命よりも長生きしたが、糖質制限食では平均寿命まで生きられなかった個体が多かった。
死んだ個体は平均寿命より20〜25%ほど短命だった。
また、糖質制限の個体は見た目も同齢の一般食の個体と比べて背骨の曲がりや脱毛などがひどく、老化の進度が30%速かった。

 同科の都築毅准教授によると、現時点で詳しいメカニズムははっきりしていないが、
「糖質制限食の個体は、血液中に多く存在するとがんや糖尿病の発症が早くなる可能性が高まる物質が多くなっていた」と、食事による違いを指摘する。

さらに、若い時期は影響が目立たないために健康そうに見えるが、加齢が進んで人間の年齢換算で60代後半になると、
外見的な老化が進行し、皮膚の状態の悪さがはっきりしてくるという。

同グループは「長期の糖質制限はマウスの皮膚や見た目の老化を促進し、寿命を短くする」と結論付けた。
都築准教授は「極端な食事スタイルは健康維持に有益ではないと発信し、誤った食生活を見直すきっかけにしてほしい」と期待する。

「同時に運動」 効果的 全農が提唱

そもそも、炭水化物は太る原因なのか──。糖質制限が話題となる一方で、米飯を中心とした健康づくり活動も活発だ。

JA全農は、スポーツクラブを運営するルネサンスと「おにぎりダイエットプログラム」を共同開発。
おにぎり中心の食事とトレーニングを組み合わせて、無理なく体重を減らせるため「米はダイエットの敵ではない」として、2016年から成果を広めている。

 プログラムでは、年代や性別などから1日の消費カロリーを計算し、食べるおにぎりの個数を決定。筋力トレーニングやランニングと組み合わせた結果、
16年の調査では1カ月で7割が500グラム以上減量。17年は1カ月で7割が腹囲を1センチ以上減らせた。

おにぎりはパンや麺類などの他の炭水化物と違い、コレステロールを含まないため、同量ならばご飯の方がカロリーは低いという。
東京・大手町のJAビルでJA全中が運営する「ミノーレ」では、炊き立てのご飯を入れて提供する弁当が人気だ。
売り上げは09年のオープン当時の1日250個から、550個と倍以上に増えている。大盛りを頼む人も多いという。

http://news.livedoor.com/article/detail/14445342/

2018/03/17(土) 15:28:52.32
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521438459/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 17:26:54.31ID:/07J1x9b0
>>949
だったら良いんだけどな

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027022.php
おにぎり2個と野菜ジュースという食事は1食で糖質100g程度が含まれる。健常者を対象に、この通常食をとるグループ83人と、低糖質のブランパンやロールケーキなどのロカボ食をとるグループ90人に無作為に分け付け、食前・食後の血糖値の平均値を比較した。
通常食のグループでは食前89.2mg/dLから169.5mg/dLに上昇したが、ロカボ食のグループでは食前90.0mg/dLから119.3mg/dLに抑えられた。緩やかな糖質制限である「ロカボ」では有意に食後血糖値上昇を抑えられることが示された。
 「40歳以上のビジネスパーソンを対象に血糖測定をすると、食後に血糖値が140mg/dL以上に上昇する例が非常に多い。健康診断は空腹時血糖値とHbA1cに限定される。食後の血糖値を測らないために、見逃されている高血糖は多いと考えられる」と、山田氏は指摘する。

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 17:27:20.88ID:O3wLqmcj0
>>949
健康な人でも高血糖にできるっちゃあできるけど?ナニイッテンノ?
>>951
それちっとも最近じゃないんだが……
家具・寝具メーカーがどれだけ腰痛研究してきたことか
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 17:46:25.53ID:9opmdtOH0
炭水化物をとらなくなると、まず脂肪が、そうしてタンパク質が代謝されて
エネルギー源に転換されるのだが。
脂肪を燃やすとなると、脳の脂肪も減って脳がスカスカになったりしないかな。
また、タンパク質を分解すると、アンモニアなどが出来て、それを肝臓が処理
するのに疲弊して、体を痛めてしまう気がするし、細胞の作り替えがしばらく
停滞するだろう(壊すばかりの方向に向かうから)。そうして体が老化するに
ちがいないし、免疫の為のガンマグロブリンなども減るだろうし、抗体の産生
も低下して疾病にかかりやすくなるに違いない。用心せよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 17:52:57.56ID:yWrxr8eA0
ありあまる体脂肪を使わないで最重要器官である脳の脂肪を使うと考えちゃうアホに用心しろと言われてもなw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 18:26:55.64ID:nK4hL7gZ0
頭の悪い親だったので、成長期に野菜や米ばかり食べていたが
子供の時は背も低く、顔色が悪いといつも言われ、アレルギーがちで疲れやすい体質だった
しかし今は外見が若く見えると言われる。
つまり、細胞分裂かなにか知らないが、やっぱり活動せずに抑えた分長持ちするということだろう
しかしそれがまともか?食べるべき時に肉や脂肪もしっかり食べて年相応の外見でなにが悪い?
長生きしたければ、筋肉削ぎ落してなるべく運動せずに何にも興味持たずに
植物人間みたいに生きるのが絶対いいよ。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 18:51:54.60ID:wnjPO0dt0
街を見渡すと痩せている人と太っている人の2極化進んでない?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 18:57:57.49ID:Ub715vxO0
>>953
お前は黙ってろってw
健康な人でも高血糖にできるのと、なるのとでは意味が違うだろw
お前はわざわざ高血糖になりにいくアホなのか?
あとな、寝具がどうたらより寝返りが効果的って話をしてんのよw
糖質制限でアンコなくなってきたかw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:02:31.79ID:Ub715vxO0
>>952
糖尿病学会の判定が基準値だろ。食後ってな時間よ?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:05:47.96ID:Ub715vxO0
>>961
運動すればいいじゃん。早めに起きて二度寝したら?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:07:07.27ID:ano0vggZ0
炭水化物(糖質+食物繊維)制限と言っても野菜他にも少なからず糖質は含まれているんだから
携帯用の血糖値測定器を持ってない奴は制限したつもりでやってるにすぎない
で、この研究はマウスへの餌やりだから、比較対象のマウスは限りなく炭水化物「0」でやってるはず
人間でそれをするのはまず不可能、水だけで生活しろというようなもん
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:17.07ID:K/QF99NQ0
ご飯一合 九条ねぎ入り卵焼き シャウエッセン2本
大根の味噌汁

毎日毎日食いまくってんだけど死ぬかな?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:18.89ID:O3wLqmcj0
>>960
あのな蓐瘡つーのがあってな寝返りが必要でなそのために寝具メーカーがだな
まあどうでも良い

高血糖も何をどう摂取するかだけの話だぞ?
甘い物大量に一気食いしたら速効以下略
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:10:29.60ID:Ub715vxO0
>>966
そんなことするやつが健康な人間なのかぁw
オメーじゃねーんだよデブ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:11:26.05ID:/07J1x9b0
>>962
時間は関係ない
いつだろうと高血糖は有害
糖尿病を基準にして健康なら食後高血糖は問題ないという考え方なら好きにすればいい

http://med.skk-net.com/supplies/seibule/guidline.html
国際糖尿病連合は2007年に発表した「糖尿病における食後血糖値の管理のためのガイドライン」をその後のエビデンスの蓄積を受けて2011年に改訂し、発表しました。

今回,蓄積されたエビデンスを基にして、治療目標を「食後2時間血糖値を140mg/dL未満」から、「低血糖を起こさずに、食後1〜 2時間血糖値を160mg/dL未満」へ変更しました。

Q1. 食後高血糖は有害か。
[ エビデンスステートメント ]
食後高血糖および負荷後高血糖は、糖尿病患者において次の因子とは独立して関連している。

大血管疾患
網膜症

高齢2型糖尿病患者の認知機能障害
頸動脈内膜中膜肥厚(Intima-Media Thickness:IMT)の進行
心筋血液量および心筋血流の減少
酸化ストレス、炎症、および内皮機能不全

[ 推奨 ]
食後高血糖は有害であり、対策を講じる必要がある。

食後高血糖が心血管疾患のリスクや心血管疾患の予後と強い関連を持つことが示されています。さらに食後高血糖は動脈硬化性疾患と関連があること、
また 網膜症、癌や認知症などの発症と関係していることも多く報告されています。このように食後高血糖が有害であること、そしてその対策の必要性が指摘されています。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:13:00.05ID:O3wLqmcj0
>>967
健康体でも痩せててもガキならやりかねんというかやったぞw
ちなみに現在BMI21.4だ(体脂肪率は参考値だが17%)
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:13:25.93ID:rvdmZw9e0
内臓の負担がでかいので年取ったら反動来るんだろうな
炭水化物は本質的にヒトが好み、積極的に摂取ように設計されてるし
適切に摂取することが不健康になるとは思えない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:16:52.43ID:Ub715vxO0
>>968
160って増えてんじゃねーかw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:17:49.30ID:Ub715vxO0
>>971
子供の2型デブは親の責任だろが。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:20:07.42ID:mnnQiuU/0
飯食ったばかりなのにまた食いたくなったじゃねぇか
どうしてくれる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:20:45.16ID:h0I+LKjY0
消化器官に負担をかける肉や脂肪に対して、炭水化物の驚くほどの消化、吸収効率の良さ
この時点で身体に良いものだよ
取りすぎるからダメなだけ

エネルギー源は吸収効率の良い炭水化物、その分、細胞の生成にタンパク質と脂質を回した方が良い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:21:52.73ID:/07J1x9b0
>>972
>炭水化物は本質的にヒトが好み、積極的に摂取ように設計されてるし
>適切に摂取することが不健康になるとは思えない

適切に摂取するのは難しい時代になってる
果物を食べてた猿時代を考えると炭水化物はそれなりの運動を常にしながら摂取するように設計されてる

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
今回の研究では、女性及び筋肉労働をしていない男性において、米飯摂取により糖尿病発症のリスクが上昇するという結果が得られました。
その理由として、白米は精白の過程で糖尿病に予防的に働く食物繊維やマグネシウムが失われることや、食後の血糖上昇の指標であるグリセミックインデックスが高いことが挙げられます。
筋肉労働や激しいスポーツを1日1時間以上しない人でのみ米飯摂取により糖尿病のリスクが上昇していたことから、身体活動量が高い人では米飯摂取が多くてもエネルギーの消費と摂取のバランスが保たれていることが考えられます。
また、女性においては、米飯に雑穀を混ぜない人で糖尿病のリスクがさらに上昇していたことから、糖尿病予防には、日常の身体活動量を増やすとともに、雑穀を取り入れるなどの米飯摂取後の血糖上昇を抑えるような工夫も大切であると考えられます。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:23:45.01ID:ano0vggZ0
>>968
正確には血糖値スパイクな
急上昇で血管が傷み、急降下で眠たくなる
だから吸収を抑えて緩やかに上げるという方法が一般人にはベター
かといって運動もせず、食っちゃ寝していたら糖尿予備軍になる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:25:30.47ID:/07J1x9b0
糖尿病予備軍に限らずあらゆる疾患の原因になる

>>977
>消化器官に負担をかける肉や脂肪に対して、炭水化物の驚くほどの消化、吸収効率の良さ

白米を含め現代の炭水化物は消化が良すぎるから後々こうなりやすい

http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph106_7.html#anchor-7
国立循環器病研究センター(国循)のCCU(心筋梗塞や狭心症などの専門病棟)に入院した患者さんにブドウ糖負荷検査をおこない、糖に対する反応(耐糖能)を調べた研究では、耐糖能が正常であったのは4人に1人だけでした。
治療中の糖尿病の方と、検査で新たに糖尿病とわかった方を合わせると、全体の半分以上が糖尿病でした。このことは糖尿病と心筋梗塞の発症の関係が深いことを示しています。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:25:53.65ID:y/PitzIR0
さっきやきそば食ったんだけど、このあとラーメン食って寝るわ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:17.82ID:h0I+LKjY0
歳をとると消化器官が弱るので、負担をかけると体力がどんどん減る
高齢のマウスが糖質制限で老化が激しいのは必然

「内臓への負担」は栄養の話だけではないのだ
だから食物の役割分担を明確にし、エネルギー源は炭水化物に頼る方が良い
朝は特に果物が良い
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:28.31ID:Ub715vxO0
阿呆は食ったぶんだけ動く。
賢者は動いたぶんだけ食う。

働かざるものは食うべからず。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:26:49.74ID:O3wLqmcj0
>>974
残念ながらお前の期待するようにデブったことがねえw
ついでに運動する習慣も付いてる

つーても人間どうなるかわからんのでなるようになる
ただ寝返りの打ちやすい寝具を選ぶことは大切だ
良質の睡眠は腰痛のみならず貴重だぞ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:28:10.46ID:Ub715vxO0
>>980
で、なんでスパイクが起きるのかって話なんだがな。それと米を食うなという話はイコールにはならない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:28:55.92ID:UZASFQ8E0
筋肉隆々じゃなくても良いけど
腹がポコンと出てると軽蔑するよね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:29:36.00ID:Ub715vxO0
>>985
健康診断で異常なくてもぽっくり逝くやつはいるからな。
運動してるからって良いわけじゃねーしな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:30:47.81ID:ano0vggZ0
>>986
耐糖能異常だから
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:30:59.22ID:/07J1x9b0
>>983
>歳をとると消化器官が弱るので、負担をかけると体力がどんどん減る
>だから食物の役割分担を明確にし、エネルギー源は炭水化物に頼る方が良い

高齢になるほど血糖値は上がりやすくなるから炭水化物に頼りすぎるのは危険
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:32:59.44ID:Ub715vxO0
>>989
だったら耐糖能異常を治すのが先決だろ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:17.40ID:Ub715vxO0
>>992
体の異常を放置して臭いものには蓋をすることのほうが頭わりーわ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:40.04ID:ano0vggZ0
>>991
デブは痩せれば治るが、ヤセは治らない、
それこそ筋肉が足りないかインシュリンが足りないか
そうなったら食事制限しか無いだろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:37:16.45ID:/07J1x9b0
>>994
そう
痩せたら耐糖能異常が治るわけじゃない
日本人の体質だから

27歳,BMI 19.4.HbA1c 4.9 %,GA 16.3 %,1,5-AG 16.7 μg/mlと, 平均血糖値の指標はすべて正常範囲である.
耐糖能が正常型と判定される者においても,日 常生活での食後血糖値にはある程度のバリエーションがあり, その規定因子としては,やはりインスリン初期分泌の影響が大きいのではないかと考えられる.
http://www.igaku.co.jp/pdf/tonyo1009-2.pdf

https://dm.medimag.jp/column/104_1.html
どうして、糖尿病患者は増えているのでしょう。糖尿病の原因は、すい臓からのインスリン分泌の低下が主な原因ですが、
実は、元来日本人などのアジア人種は欧米人に比べて体質的にインスリン分泌の能力が低いと言われています。
統計的に見ると約50%程度しかないという結果もあります。つまり、日本人は糖尿病になりやすい体質だと言えます。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:37:29.05ID:Ub715vxO0
>>994
インシュリンの出が悪くなってるなら1型と同じだろ。それこそなるようになるしかねーわ。
筋肉が足りないなら運動しろよ。
運動してグリコーゲン減らせば糖質とっても血糖値は上がらねーよ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:38:39.98ID:F6nAatoc0
本人が糖質制限カルトで体を壊すだけでなく
子孫、そして社会全体に悪影響があるのは困りものだ

 RIZAPの糖質制限・低糖質ダイエットコラム

 妊婦が糖質制限をすることは母子ともに危険なことなのです
http://column.rizapstore.jp/eikyou/220.html

 1.妊婦が糖質制限をすることは母子ともに危険なことなのです
 2.妊婦のダイエットは危険です
 3.「カロリー制限」と「糖質制限」は異なります
妊婦中に太り過ぎを注意された場合、糖質制限をするのではなくカロリー制限を行いましょう。

 4.授乳期の糖質制限も注意が必要です

妊娠期間中だけでなく授乳期も糖質制限ダイエットは行わないようがよいでしょう。

・・・RIZAPも糖質制限の危険性知った上で、長く続けるな、妊娠する若い女性はやるな
バランス崩すな (バランス崩して体壊すのは自己責任?)と注意書きしてる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/25(日) 19:38:55.15ID:Ub715vxO0
>>996
皮下脂肪が少なく膵臓に異所性脂肪がつくからインスリンの出が悪くなるんだぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 7分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況