X



【島根】本能寺の変 明智光秀 「室町幕府の再興目指すクーデター」 市立松江歴史館で開催
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/21(水) 13:54:44.43ID:CAP_USER9
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180320/20180320-OYT1I50010-L.jpg

 織田信長が家臣の明智光秀に討ち取られた「本能寺の変」を近年の研究に基づき紹介する特別展「本能寺の変―再考 何が明智光秀を決起させたか―」が、松江市殿町の市立松江歴史館で開かれている。

 4月8日まで。

 本能寺の変は、後に松江開府の祖として松江城を築く堀尾吉晴も活躍した信長の中国地方攻めの最中に起きていることから、同館が主催、期間中、展示替えをしながら計74点を並べる。

 見所は、光秀が本能寺の変後に信長に反発する仲間に送った直筆の書状。昨年9月に書状の発見を発表した研究者は、本能寺の変が室町幕府の再興を目指したクーデターだったことを示すとしている。室町幕府の15代将軍・足利義昭が、薩摩の島津家に幕府再興の協力を求めて贈った国宝の名刀も並ぶ。

 西島太郎学芸員(48)は「本能寺の変は複数の対立構造が関連し合う中で起きたことが次第にはっきりしてきた。近年の研究を知ってほしい」と話す。24日午後1時30分からは展示説明もある。

2018年03月20日 17時35分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20180320-OYT1T50022.html

関連過去スレ
<明智光秀>反信長派への密書の原本発見 本能寺の変直後、室町幕府再興を目指していた★6 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505306488/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:08.79ID:Jj+Jj5Oi0
ハプスブルク家も、スイス東北部アールガウ地方のアーレ川とロイス側の川渡の親分が始まり、
Habichtsburgが築城されたころが解る範囲での初代と思われ、ドイツ人がアルプスを越えてローマに巡礼する経路を抑えたことで経済力を握るようになる

漢帝国の劉邦も、郡県制の郡にあった都市に居たごろつきの兄貴分だった、それらが成りあがった後は系譜が名門と成る
それが素晴らしいじゃないか、初代は世の中を知っているということが、後代の皇帝が愚鈍になるのは狭い宮殿で育つことで世の中を体験することが出来ないからだろう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:39.45ID:g/4HcwtF0
>>925
そりゃ京極は三河サイドだからな
家康が生まれた岡崎市下和田と渥美半島は京極氏の所領だった




足利義満(3代目足利将軍、1358〜1404)年表

【1351年】高師泰・高師直他高一族8人が、摂津国武庫川で殺害される
【1351年】仁木義長(兄の仁木頼章は幕府執事(管領の前身))が、三河守護(前任は高師兼(高師直の猶子)になる
【1357年頃】明阿(父:高師泰、夫:高師冬(高師直の養子))が、三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)に、一族を菩提する総持寺を創建する、住持は兄・高師世の娘
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1358年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)の屋敷で生まれる
【1360年】大島義高(新田氏流)が三河守護になる(新田義重―里見義俊―義成―大島義継―時継―盛義―義員―義昌―義高)
【1367年】足助重宗(足助重範の孫)の子・重政(寛立上人) が、松平郷主・在原信重の支援を得て、三河国加茂郡松平郷(三河県豊田市)に寂静寺(高月院の前身)を開創する
【1368年】管領・細川頼之を烏帽子親として元服する
【1368年】三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)に、天恩寺を創建する、足利尊氏遺言の寺、開創は永源寺2世弥天永釈、4代目将軍足利義持の祈願所
【1369年】三河国宝飯郡御馬郷(三河県豊川市)に御馬城築城を、管領・細川頼之に命ずる、頼之は弟の頼有に命ずる
【1370年】三河国設楽郡(三河県新城市)に甘泉寺創建か?、天恩寺と同じ永源寺2世弥天永釈開創、御朱印高48石、山林境内20余町歩を寄進する
【1379年】管領・細川頼之失脚、斯波義将が管領になる(康暦の政変)
【1379年】伊勢貞継(初代伊勢氏・伊勢俊継の孫)を政所執事に任ずる
【1379年】一色範光(侍所頭人、若狭守護、、尾張国知多郡・海東郡の分郡守護)を三河守護に任ずる
【1380年代】管領・斯波義将が、斯波氏先祖代々の墓所がある三河国碧海郡(三河県岡崎市)に、永源寺の創建を申し出る、これを支持し将軍家安泰を併せて祈願
【1380年代】三河国額田郡(三河県岡崎市)の滝山寺本堂(4度目)を建替える
【1382年】源信氏(細川信氏か?)が義満誕生日祈祷の為、三河国額田郡片寄郷(三河県岡崎市)など4ヶ所を天恩寺に寄進する
【1387年】三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)を、京極高詮に還付する
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:43.21ID:Wcur2U9f0
>>867
密談と銀行なんて、相性がいいじゃないですか。
世の中なんて、陰謀まみれ。

最近は陰謀説なんていって、否定されますけど。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:40:50.48ID:g/4HcwtF0
>>925

続き

【1388年】富士山遊覧、三河国額田郡(三河県岡崎市)の矢作宿に宿泊する
【1388年】一色詮範(侍所頭人、若狭守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1390年】管領・細川頼之が、三河国額田郡細川郷(三河県岡崎市)の屋敷跡に、蓮性院を創建する
【1390年代】足助重宗(足助重範の孫)に、尾張国野間荘を還付する、当時の野間荘は、高師直領を将軍家預かりとなっていた模様
【1391年】伊勢貞行(伊勢貞継の孫)を御料所三河国額田郡山中郷(三河県岡崎市)の代官に任ずる、山中郷の法蔵寺は6代目将軍足利義教の祈願所
【1392年】細川頼之死去、葬儀は義満が主催して相国寺で行われる
【1394年】出家する
【1397年】三河国碧海郡(三河県岡崎市)の永源寺(創建:斯波義将)に、後に建仁寺61代住持となる玉岡和尚を住持職に補す
【1397年】三河国渥美郡(三河県田原市)を京極高詮に還付し、守護使不入の地とする
【1399年】三河国額田郡菅生郷(三河県岡崎市)の乙川六名堤造営を、管領・畠山基国にを命ずる、下和田郷が水不足に陥り、領主・京極高詮から苦情が入る
【1399年】三河国額田郡比志賀(三河県岡崎市)の深恩院に、高一族の比志賀郷の旧領を寄進する
【1404年】松平和泉守源信光が誕生する
【1406年】一色満範(義満偏諱、侍所頭人、若狭守護、丹後守護、尾張国海東郡・知多郡分郡守護)を三河守護に任ずる
【1408年】死去する
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:41:17.06ID:WnL9f0Mk0
秀吉は悪行に次ぐ悪行がやがては韓国への野望に広がり法則発動で破滅へ向かう
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:41:41.26ID:UB5FNSfD0
本能寺の変後は味方集めに大義名分が必要だから、
明智の性格からすれば、そう言う以外、ないというだけだろう。

変前の書状なら、価値はあるけど。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:41:46.71ID:EewoNtPZ0
>>192
全てを塗り替えきれないから、残った部分と状況証拠から推定するのよ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:42:07.87ID:VPFGTLVz0
>>916
そもそも
藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)は尾張
で頼朝の出生地
三河は何もないから何でも捏造できる
家康が良い例だわw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:42:29.24ID:WAY77uR60
元祖「このハゲーーーっ」

かと思ったらキンカ頭は創作なのね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:43:33.04ID:g/4HcwtF0
>>951
家康は、安しょう松平家でしょ

安城は西岸じゃないのか?w
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:11.76ID:I6eNziku0
>>935
謀反の理由が書状送る相手によってコロコロ変わってるから、掲げることができる大義名分なんてなかったのが真相だろうな
保身だけ、あるいは、自分が天下人になりたかっただけ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:12.95ID:AGzJ4jGq0
光秀の誤算は家康の暗殺を命じられた事だな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:04.55ID:CtlR/FX70
あの時、本能寺で信長が死んでいなければ、日本の領土は広がっていたかもしれない。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:10.01ID:Jj+Jj5Oi0
>>958
古代史も実は乾燥した大地や堆積した大地や、腐食性土壌で遺物をなくしてしまう傾向の強い大地と乾燥化してそのまま残りやすい大地とかがあり
残ってるもの中心主義で歴史を解釈せざる得ないから実際は解らないよね

また海面も上下かなり移動しているから、先史時代とか、人間の人口数類推も今海面下にあるかもしれない貝塚などが解るとかなり違うものがあるかもしれないし
海面がかなり低かったころ、今海面下に陸地があり先史遺跡が海底下に沈んでいるところもあるかもしれないしね(華々しい遺跡とかではないのだとしても)
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:25.87ID:PImgHdy20
このクーデターで怪しい動きをしたものが黒幕

家康と秀吉
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:34.83ID:yMnVsGUR0
当時の55歳って随分老けてそうだからジジイが正しい光秀像なのかもしれないけど
大河ドラマ秀吉の村上弘明はカッコよかったなあ…
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:45:59.79ID:A2pSeDHk0
秀吉が信長横死後最終的に顕如や義昭を支配下に置いて
権威付けに邁進したってのも結局は
旧社会(朝廷・貴族)らから政権の正統性を保証してほしかった証拠だしな
文禄の役には義昭ですら先の将軍と号して肥前名護屋まで行ってるんだぜ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:07.53ID:g/4HcwtF0
>>959
生まれるわけない


303 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 09:35:38.83
尾張國造家は、単なる外戚の三河の藤原南家に「天皇の夢」というワケのわからんムチャクチャで大宮司職を奪われるも、神宮寺の愛染院(真言系)とスクラムを組んで対抗し、
藤原季範を締め上げた。季範の息子の代には、館を社僧に取り囲まれて外に出ることもできなくなり、頼朝に泣きつき、頼朝の発案で天台系の神宮寺を作って愛染院に対抗させやがる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:23.71ID:Jj+Jj5Oi0
>>961
だからさ、信長の家臣団で西三河出身者が当時から居る訳、でも徳川史観では松平が三河を掌握しているような世界観があるでしょ?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:33.90ID:O0HiXKUw0
足利幕府って言うと、なんで潰れた幕府を復興させるのか、としか思えないが、
当時の価値観からしたら、源氏が武士の棟梁なわけで、
足利は源義家の系譜だから、頼朝に近いわけだよな。

一方、信長は下剋上の成り上がりに過ぎない。
どこの馬の骨って感じなんだろね。
農民出身の秀吉の死後、関ヶ原で大坂の秀吉側に味方が付かず、大方が家康についたのも、家康の方が家柄がいいからだろうし。
0974(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/03/21(水) 18:46:59.04ID:T6SFuf8P0
>>911
ところが水戸藩は勤皇家に育てた
家康は徳川家存続の保険の意味でそうしたんじゃないかって思える
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:47:44.75ID:TAU1kwPQO
室町幕府再興させても足利じゃ頼りないから、
天海僧正に姿を変えて徳川のブレーンとして強力な江戸幕府成立させた

と言う小説なり漫画なり誰か書いてくれ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:18.70ID:CtlR/FX70
信長は平家なので幕府は開かないんだぞ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:50.66ID:TvNNr/iA0
>>973
関が原では家康も三成も秀吉の名代を称した。
所詮はどちらも秀吉の手下。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:48:56.32ID:nv3KH+no0
もし後ろ盾がいたなら本能寺の変の前後に
光秀と頻繁に連絡を取り合っていた記録が残っているはず
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:29.72ID:wgUHbHfL0
>>87
お前はウンコとゴミレス以外残したもんあんの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:43.71ID:I6eNziku0
>>973
それはちょっと権威を重く考えすぎ。家康がいちばんの実力者だっただけ。家柄で言えば、同じ五大老の上杉なんて徳川よりはるかに上。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:50.63ID:AGzJ4jGq0
光秀の家臣は木っ端まで、本能寺の当日は家康を殺ると思っていた様で、
信長家臣団も暗黙の了解で、秀吉も長秀も分かっていた事だろうな。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:49:52.78ID:svIMhrwl0
天正時代の役人がしっかり記録を残さないから
平成時代の人が困るんだよね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:50:10.09ID:UpQWO2cu0
>>797
当時は鉄砲だけで勝敗決まったわけじゃないよ

射程範囲も狭かったし、命中率も低かったし
火縄銃だから、雨とか風で火が消えると弱かった

インカ帝国とかアステカ帝国は、金属器もろくにない文明だから
スペイン人数百名で攻略できたけど、あれも鉄砲で無理やり殺しまくったんじゃなくて
現地勢力の内紛を利用したり、敵対部族と協力して、現地の人員も動員してるし
鉄砲だけで戦ったんじゃなくて、フルプレートアーマーを装備して、槍でも戦ってる
仮に、500人が一斉に射撃しても、全弾命中がありえないし
雨天の時に、数万の大軍で包囲されて奇襲されたら、ひとたまりもないよ

スペイン人が新大陸を攻略できたのは、現地の神話で
「この年に、神が降臨する」みたいな預言があって、
スペイン人を神と誤認してたって事情もある
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:50:22.39ID:XJzEPrZqO
戦国は下剋上の時代だから隙さえあれば光秀みたいな武将は普通に寝首をかくだろ。
光秀は土岐家の再興が最終目的だからその目的達成のためには信長の首をとってもおかしくはない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:25.23ID:rZ7VxBBD0
>>985
キシリア
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:33.60ID:g/4HcwtF0
>>973
源氏ではない
頼朝にとって親戚とは、三河の母方を指す



北条が乗り越えられなかったのは、頼朝が構築した三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム) 
男系、女系共に源頼朝に近い足利氏が使命感をもって、武家社会を源頼朝の三河システム(三河縁者が武家社会を牛耳るシステム)に戻したのさ
その三河システムの存在は政子ちゃんは周知の事だ 

頼朝やその息子孫がいなくなって、政子が頼りにしたのは三河で繋がる人々だったのは明白だろう、政子の葬儀奉行は三河守護の足利義氏だった


金剛三昧院(本尊、愛染明王は北条政子が、当時仏師として世間に名を広めていた運慶に依頼し、頼朝公の等身大の坐像念持仏として作成)

・建暦元年(1211年)、北条政子の発願により源頼朝菩提のために禅定院として創建する
・承久元年(1219年)、源実朝菩提のために禅定院を改築して金剛三昧院と改称し、以後将軍家の菩提寺として信仰する
・貞応2年(1223年)、北条政子が禅定如実として入道し、建立奉行を葛山景倫(願性)・安達景盛が務め、源頼朝と源実朝の菩提を弔うための多宝塔(国宝)を建立する
・嘉禎4年(1238年)、足利義氏は政子の十三回忌にあたり、当院に大仏殿を建立し、丈六の大日如来像を奉安して、政子と実朝公の遺骨を納める


・源実朝
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→由良御前→源頼朝→源実朝

・葛山景倫(願性)
藤原実範(三河守)→女(藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)の妹)→高橋惟康(三河国高橋荘領主)→鮎沢惟兼→葛山惟忠→景忠→景倫(願性)

・安達景盛
小田野兼広(三河国八名郡小野田)→安達盛長(三河国小野田荘地頭、三河守護)→安達景盛(三河国小野田荘地頭、1221年まで三河守護だったか?)

・足利義氏
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡))→女(養女)→足利義兼→足利義氏(三河守護) 
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:51:38.74ID:AGzJ4jGq0
光秀が用意した家康接待の料理が腐っていたと言われているが、
実際には毒が盛られていたので、家康は腐っていた事を口実に食わなかったのだろう。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:52:26.37ID:O0HiXKUw0
>>981
いや、権威を軽く考え過ぎ。
源氏も、そもそも、朝廷の血筋で、そこらの血筋のわからない庶民従うのはおかしいのが当時の価値観。
力があるから、しょうがないって感じで従っただけで、だから信長包囲網が築かれたんで。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:52:45.21ID:I6eNziku0
>>991
それはただの俗説らしいよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:52:52.34ID:AGzJ4jGq0
信長が光秀を叱責したのは、
料理が腐っていたからではなく、
家康毒殺に失敗したからだろう。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:52:55.59ID:MILkQNDQ0
織田信長が構想していた海外進出は、どんなものだったのか?

その1. 第2のイエズス会≠フ翼賛を得た壮大な征服計画だった!

キリスト千年王国を叶えるべく2000隻を超える膨大な 数の軍船を建造し、
明朝中国を手始めにインド、西アジア までも視野の内に入れたものだった。

信長の構想は、一次資料たるイエズス会の『1582年日本年報追加』に、
そしてまた、ほぼ同文が『日本史』に見える。引いてみよう。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/t-saito_world/docum_03_world/w01_nobunaga_basic/12a_nobu-kaigai-sinshutu.html

信長は毛利を平定し、日本六十六カ国の絶対君主となった暁には、
一大艦隊を編成してシナを武力で征服し、諸国を自らの子息たちに
分ち与える考え(計画)であった。(括弧内は「年報追加」における文言)

秀吉は、関白に任官された天正13年(1585年)、早くも唐入りを表明していたことが、
家臣の一柳末安へ宛てた朱印状で確認できる。

それには、「秀吉、日本国は申すに及ばず、唐国迄仰せ附けられ候心に候歟」とある。
本能寺の変からわずか3年後、九州、関東、東北が未だ服属していない段階であるにもかかわらず、だ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:53:27.48ID:TvNNr/iA0
>>993
家康は賀茂氏だったり藤原氏だったり徳川氏だったりとカメレオンみたいな奴だろ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:53:59.05ID:1sy4/Fca0
>>851
謀反をそそのかす和歌を詠んだ人がいたが
光秀が死んだ後で、和歌の当該部分を削って同じ文句で書き直した人がいたね

後で取り調べを受けた時に「削って書き直したのは明白。これは私を陥れる罠だ」という言い訳で証拠不十分で釈放された
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:06.92ID:I6eNziku0
>>993
信長包囲網? 手を組まないとやられるやつらが手を組んだだけだろw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:26.97ID:TvNNr/iA0
ちなみに本当の徳川氏は佐竹氏の家臣だったとさ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 59分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況