X



【今時の子供達】重〜いランドセル、中身増え平均7キロ 小1「肩が凝る」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/03/26(月) 05:30:50.58ID:CAP_USER9
最高9.7キロ 増える中身

 近ごろの小学生は、どれぐらい重いランドセルを背負っているのでしょう。東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました。教科書4冊に加え、ノート、ドリル、プリント類で、ランドセルと合わせると計5キロ。この日は金曜日だったので、外履きやエプロンなどを入れた重さ1.3キロのサブバッグも持っていました。

 体重22キロの女児にとっては相当な負担のようで、ランドセルを下ろした途端、「肩が凝っているから、モミモミして」と母親(39)に訴えました。母親は「骨格に影響が出ないか、心配です」と話します。

 子どもに関わる消費ビジネスが専門の大正大学の白土健教授は、昨年11月、東京都内の民間の学童保育に通っている1〜3年生20人のランドセルの重さを調べました。側面のフックに給食袋や体操着袋などをかけている場合は、そのままの状態で量りました。その結果、平均の重さは約7.7キロで、最高は9.7キロでした。

 調査は、友人から話を聞いたのがきっかけでした。小学校に入学したての友人の子どもがランドセルを背負うと、あまりの重さに、後ろにひっくり返りそうになったそうです。「自分が子どものころは、じゃんけんで負けた子が他の子の分も持って帰るという遊びをしましたが、いまの時代はとても無理ですね」

 なぜ、これほど中身が重くなったのでしょう。白土教授は、その一因に、教科書のページ数の増加を挙げます。

 一般社団法人・教科書協会の調査によると、「ゆとり教育」時代だった2005年度、全教科の教科書のページ数(1〜6年合計、各社平均)は4857ページでした。しかしその後、「脱ゆとり教育」を反映した学習指導要領が実施されると、15年度のページ数は6518ページと、10年前に比べ34%も増えました。18年度からは道徳も教科になるので、さらに1067ページ分が加わる計算です。

 それに伴い、ランドセルの大型化も進みました。ここ数年は、A4用紙をとじるファイルがすっぽり入る「A4フラットファイル対応」をうたうランドセルが増えています。

     ◇

 そもそもランドセルはいつから使われるようになったのでしょう。

 メーカー35社が加盟するランドセル工業会によると、日本で初めてランドセルが使われたのは、学習院初等学科だそうです。1887(明治20)年に伊藤博文首相が、軍隊用背囊(はいのう、オランダ語でランセル)をベースにした箱形通学かばんを後の大正天皇の入学祝いとして献上したのが始まりとされます。戦前は高級品で、一般に広まったのは戦後と言います。

 林州代会長によると、工業会ではランドセルの内寸を縦31センチ、横23.3センチ以下と決めており、重さは1000〜1600グラム程度と言います。「大型化は進んでいますが、背板を軽くするなど工夫しているので、親世代が使っていたものと重さ自体は変わらないんですよ」。技術的にはもっと軽くすることは可能ですが、耐久性を考えると、これ以上、革を薄くすることは難しいそうです。

 林さんは、ランドセルには過去3回、転換期があったと言います。1度目はランドセル廃止運動が広がった1960年代、2度目は急速に大型化が進んだ70年代、3度目は24色を展開するメーカーが出現した2000年代です。「ランドセルが生き残れたのは、日本製にこだわり6年間の修理対応を保証していることや、形を変えないで進化していることが大きいと思います。6年間、毎日使っても壊れないかばんは、世界中を見渡してもランドセルだけです」

 「中身」を軽くすることはできないのでしょうか。

 国は早ければ19年度から、紙の教科書をそのまま電子データにした「デジタル教科書」の使用を小中高校で認めます。公益財団法人・教科書研究センターの細野二郎参与によると、日本より一足早く13年にデジタル教科書を解禁した韓国では、採用している学校は3割程度にとどまり、紙の教科書と併用しているそうです。「文科省も原則、紙の教科書と併用することとしています。タブレットは高価なこともあり、すぐに『1台持てば終わり』という時代にはならないでしょう」と予測します。

全文は下記で
http://www.asahi.com/articles/ASL3H3RX1L3HUUPI003.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180320002541_comm.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:06:08.50ID:tazTb90o0
教科書がなぜか全部大判になってんだよな
フルカラーも要らなくね?
資料にもならん無駄な挿し絵削ったらページも減ると思うんだけど
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:06:32.59ID:6/NnRJ2Q0
基礎体力ついていいんじゃない?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:07:27.18ID:2Pxfv3fz0
教科書がデカい上、イラストついてるし良い紙で印刷してるから重いんだよ
もっと軽量化しろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:08:58.90ID:tQZWgmYk0
>>100 今の中年が子供の時より明らかに重くなっている。
巨大化&高級紙使用&フルカラーで重い。しかも冊数増えた。
教科書・ノート・資料集・ドリル・ドリルノート・プリントファイルとかってw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:09:34.96ID:tQZWgmYk0
>>104 背が伸びんくなるなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:09:55.70ID:tazTb90o0
だよなー
欧米みたいに貸し出しならともかく学期以上か1年持てばいいならもっと軽量の安いもんでいいやろ
教科書自体高いしおまけに高いカバンで無償の義務教育の利点ないやん
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:10:02.77ID:2Pxfv3fz0
小1娘「図工って教科書使わないのに、何で毎回教科書もっていく必要があるん?」

図工って教科書いらんよね?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:10:28.00ID:qQj02wtO0
>>89
板書

流石に教科書にルビぐらい振ったことはあるだろ
タブレット教科書やるなら最低限液タブでなければ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:10:43.30ID:tQZWgmYk0
ああ、ドリルノートのほかにドリルを解いて書くためのノートもまた別にあるなあw意味が分からんww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:10:50.82ID:tPc1X2vK0
>102
それもある、「指先だけの子供が増えた」とか騒ぐのならまだわかる
本当に重くなってるなら、「ゆとり時代を除いた過去の平均より○キロ重くなった」とすべき話
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:11:12.60ID:CgzgeF0U0
中学生はもっと重いからなあ
華奢な女の子が俺でも重すぎる鞄片手に担いで成長止まらないか骨格歪まないか心配してる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:11:42.55ID:tQZWgmYk0
>>108 あっても良いけど、あんなもんは学校に置いといていいと思う。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:12:29.72ID:B38tCbEq0
手書きは大事だからノートは紙製で、教科書はタブレットでいいんじゃないの?

タブレット+ノート数冊+文具なら。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:12:35.61ID:tQZWgmYk0
>>111 少子化の統廃合で通学距離も伸びてるぞ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:13:48.20ID:g4YbyGto0
はっきり言って、図工や音楽は毎回持って帰られても授業の時に「すいません、忘れました」となるので置いていってほしい
が、図工は教科書を見ないと(親が)材料のイメージを持てなかったりするしなあ
ってか図工音楽こそデジタル配布でいいと思うんだが
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:13:50.61ID:YuRdvsub0
マチが広めで中に荷物を入れこめる方が
低学年時は安全性と置き忘れリスクの面で安心
だった
体格の問題はあるけども
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:14:31.02ID:Lkf99TJE0
すぐ今の子供とかいうけど、
ゆとりと比べれば重くなってるし、
もっと前の管理教育の時より軽くなってる。

いちいち重さで騒ぐとか、
どんだけ暇なんだよ。www
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:15:14.69ID:tm07u11U0
学校に個人ロッカー設置しないから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:15:27.73ID:tazTb90o0
113
歪んだと思う
日常教科に辞書も国語、漢字、漢文、和英、英語の辞書に体操服と部活用品
利き手側ばっか担いでて今でのそっち側が下がるわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:15:35.78ID:Vt2cP8BX0
もうランドセル亀の甲羅の
デザインにしようぜ
小6になるころには
かめはめ波くらいうてるようになるやろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:16:31.75ID:2Pxfv3fz0
>>118
うちの娘の学校
・教科書学校においていくの禁止
・教科書にあるものをそもそも作らない
の二点でマジで無意味
あと、道徳も基本教科書つかわんらしい

1年たったのに一度も使われない教科書を生徒に配布して
学校は何かメリットがあるんだろうか、と疑問に思うわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:16:51.50ID:N1VtVxub0
本来勉強なんて必要ないのに未だにさせてるのかいな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:18.35ID:tazTb90o0
現代っ子なら電子辞書を推奨する
でも電化製品って安心して教室に置いとけないからなあ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:20.42ID:tQZWgmYk0
>>118 いつも思うけど、親へのおたよりは学校のサイトにPDFでアップしといて欲しい
図工なんかの材料のイメージもそれで良さげ
タブレットなんかは必要ないな、バカが量産されそう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:29.81ID:TnxkhszP0
>>112
ゆとりは教科書薄いからね。
ただ、その前の世代はB5版だから差し引きがあってよく分からんよな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:42.86ID:N1VtVxub0
こういうのを聞くとやっぱり子供作りたくないな
生まれる子供が可愛そうだ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:52.95ID:8HuZAFP30
教科書をタブレットにしろと言う奴は自分の小学校時代を思い出せ
特に男
何日で壊れると思う?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:55.82ID:nry6zgBu0
昔よりランドセルそのものは軽くなっていると思うんだよなあ
小1にはA4サイズは大きすぎって話なんだと思うけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:17:59.45ID:BuI6J8GY0
うちの小学3年生のボン
 忘れ物しないように一年中ランドセルに全教科書を入れて通学してるw

兄の小学6年制のランドセルよりも倍近く重いwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:19:02.58ID:Xvzmf0dI0
ランドセルを亀の甲羅の形にしてあげれば、大喜びでかめはめ波撃てるまで頑張るだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:19:29.72ID:xm/nxUws0
中高になると教科書は2冊買って、家用と学校に置いとく用にしてるやつが多かったな
自分は毎日持参してたわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:19:48.26ID:N1VtVxub0
>>92
俺子供作らないけど子供作ったら買い与えてやりたいけどな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:20:23.68ID:ZGL01wrv0
日本では、子供は国の宝ではなく、あくまでも「上級国民の養分」でしかないからな。
だから日本では、一切の事が、子供の為には動かない。
これからも日本の子供は、ランドセル買わされ、重い荷物背負わされ、成長期の背骨に数キロの重量かけられていく。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:20:51.56ID:tQZWgmYk0
>>135 教科書アホみたいに安いからなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:21:17.75ID:Ko+eDwAW0
わしが子供の頃は、ランドセルに鉄板入れてあってのう
迫撃砲が飛び交う野原では頭に、銃弾が飛び交う塹壕では前に装着して防弾ベスト代わりにしたもんじゃよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:22:12.80ID:yrFHAa+z0
>>130
タブレットが学校の備品扱いか私物扱いか知らんが
物をすぐ壊す子は周りに警戒されると思うゾ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:22:27.99ID:2Pxfv3fz0
>>135
高校の時それやってたわ
時間数が多い学科だけでもそれやると、スゲー楽
ただ、うっかり宿題のメモを教科書にやって、そのまま持たずに帰宅して
「あれ?宿題何だっけ?」ってなってしまったことが数回あるw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:22:59.17ID:C8olYcKa0
この教科書の持ち運びをいかに少なくできるかの知恵を付けなきゃだめなんだよ
これは今日は持って帰ろう、これは置きっぱなしでいいやとか
そういうやりくりを自分でできるようになると将来役に立つはず
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:23:42.79ID:N1VtVxub0
>>137
よく結婚しないことに文句言うやついるが今いる既婚者、子持ちどもは虐待者、拷問者だと思っているわ
今後のこの国に生まれる子供が超絶可哀想だから産まない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:24:25.38ID:ZGL01wrv0
>>118
置いて行くというより、
海外の学校名では、図工や音楽の道具を買わされたりしない。
そういうのは学校の備品を使う。
リコーダーみたいな口に付ける楽器を授業で使いたがるのは日本だけ。
海外だとリコーダーそのものを見たことない奴が多い。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:24:26.77ID:5bWtJ2Rm0
>>142
学校へは置いてけない
全部持ち帰りになってる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:25:20.53ID:N1VtVxub0
他人事ながら貴重な子供いじめるなよって思う
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:25:35.92ID:tQZWgmYk0
>>144 海外は海外でクソだなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:25:51.78ID:N1VtVxub0
勉強なんかより軍事訓練の方が役に立つよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:26:03.60ID:OzV/MxfF0
教科書を上下巻にして軽くしたりノートを一冊にして後でばらして各教科のファイルにまとめるとか
考えればいろいろアイディアあるのに学校って頑なに変えようよせんからなあ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:26:51.44ID:C8olYcKa0
>>145
全部持って帰る意味が分からんな
音楽の教科書なんて家じゃ要らんだろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:06.67ID:N1VtVxub0
こんな学校のせいで俺は結婚願望が消えた
自分の子供にこんな目にあわせたくないからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:30.85ID:nry6zgBu0
ドリルなんて学校でまとめて管理されていたな
夏休みだけ持って帰って最終日に頑張った記憶
教科書とノート以外なんてめったに使わないから明日は資料集持ってきてくださいって日だけ持って行っていた
今はそういうの無いの?馬鹿教師が担任だと起こる現象って気もする
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:33.38ID:QtQpER7v0
老婆「1度お買いになっものは返品できないのでございます」
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:51.97ID:n4hfNHzJ0
アリは自分の体重の40〜400倍の物を持ち上げることができます。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:56.99ID:qLm7J5KQ0
1か月分ずつ薄い冊子状にしたほうがええわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:58.14ID:HFWqLaRH0
>>116
もうスクールバスにしてほしいわ
土砂降りの中雨合羽着て自転車通学してるJCとか見ると可哀想だなと思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:28:42.41ID:v2qsV0qM0
>>131
軽いのは作りが甘いんだよなぁ
しっかりしてるのはやはり重い
教科書が重いんだよ
先生によっては図工など置きっぱなしを容認してるんだが
毎日すべて持ち帰らせる先生もいる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:28:51.66ID:tQZWgmYk0
>>151 小学校あたりだと担任の力量もあるな
最近はアホ私大卒の小学校の先生増えた感ある。
先生もしかして学生時代勉強できなかったっしょ?!って言いたくなるような勉強のさせ方したり。
ただしこのアホ私大卒の先生らはなぜか人格的には素晴らしいから、却って文句が言いづらいw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:29:58.25ID:OzV/MxfF0
教科書持ち帰らない=自宅で勉強しないって認識がいまだにあるからなあ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:30:50.72ID:N1VtVxub0
最近社会人より学生の方がきついんじゃないかと感じるのは俺だけだろうか
ブラックで体壊した俺が言うのもなんだけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:31:29.79ID:SGzuWGl30
>東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました

中身、見たい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:00.48ID:tQZWgmYk0
>>163 もう全体的に全部増えたw一教科あたりの冊数も増えたww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:07.06ID:C8olYcKa0
>>165
社会人は「辞める」ていうカードがあるけど義務教育にそれはないからね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:16.28ID:ZGL01wrv0
>>149
日本の学校が先進国を名乗るに相応しくないレベルにクソなだけ。
小学校ですでにこんな状態だから、日本国内で取った博士号なんて、海外ではPh D.と表記してもらえず通用しないという結果になる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:16.58ID:Put59BxU0
天使の羽とはなんだったのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:35.10ID:rPftU5RU0
あ〜、何種類も教科書入れて毎日通ってたなぁ

もうあの頃には戻りたくない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:44.31ID:5bWtJ2Rm0
>>152
小梨のおれにも分からん
ランドセル背負った小学生の女の子を見て
「今の子供はかわいそう」ってお袋が言ったので
何のことかと聞いて初めて知った

紛失騒ぎとか 学校側が責任取れないからかな
まあ自分たちが楽したいだけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:32:45.16ID:bZF7ftfF0
小中学校ってバカみたいなくだらない規則が多くて
規則をちゃんと守る子供が馬鹿を見るという腐った世界だからなあ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:34:01.13ID:XhOu8pin0
クラスの中の3人くらいは協力して教科書隠していたな
教壇の下なんだけどさ、入れ方が雑でガタっとなって一度見つかったんだ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:34:05.03ID:OzV/MxfF0
わざわあカバンの中チェックする学校もあるからなあ
まあ教科書だけでなくゲームとかいらんもの持ち込ませんためってのもあるだろうけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:34:26.16ID:dg9mMKaV0
>東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました
>東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました
>東京都内の小学校に通う1年生の女児(7)に、中身を見せてもらいました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:17.52ID:O5ZOKUHh0
>>172
ランドセルは軽いよな、驚くほど軽くて丈夫
6年使ってもピッカピカで感心するよ
天使の羽を折る無駄に重くて多い教科書その他よ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:32.42ID:tazTb90o0
ブラック教育
子供に重石を背負わせ登校させる
道徳という名の戦前洗脳教育
崩壊する忖度省庁からの圧力
無償としながらの強制自費購入品
社会性のない教師
国民休日増加により一日詰め込み授業の増加
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:35:56.97ID:a+uAa6Ee0
横のフックにこれでも買ってほどぶら下げてる奴とかいるな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:36:08.80ID:N1VtVxub0
日本で教育を受けさせている中国人や黒人たちも一刻も早く帰った方がいい
あいつらなんで落ち目の日本で拷問教育受けさせているんだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:36:30.25ID:w+WOxbN90
メロディオンと絵の具セットと裁縫箱と習字セットも同時に持って帰ったわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:36:43.03ID:tQZWgmYk0
>>176 そんなことないよ。規則を守る子が得するようにできてる。今の子はみんな大人しくて礼儀正しくて規則を守る。
自分はそこまでしなくていいと思う。他人にちょっと迷惑かけるくらいでちょうどいい。
実際世の中に出て成功するのはそう言うタイプ。まじめでおとなしい人なんてせいぜいリーマンになるくらいだもんね。
他人に管理される人生。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:38:04.41ID:a+uAa6Ee0
>教科書4冊に加え、ノート、ドリル、プリント類で、ランドセルと合わせると計5キロ
これランドセルだけで4キロくらいあるんじゃないの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:38:31.82ID:O5ZOKUHh0
>>168
最初の1セットはタダでもらえるから買うのは1セットでいいし買えるんだけどね
とにかく学校に置いておくのがダメなんだとさ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:38:44.25ID:+XWXtmDb0
7キロのランドセルしょって集団登校で歩かせたら、まさに行軍だわな
自動車が飛び込んできても逃げられんわ

もうそろそろ、保護者にくるまで送り迎えさせるか通学バスに乗せるかの
どちらかにしてもええんちゃうか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:38:49.07ID:UvMNwLS60
既出だが、荷物軽くしたいなら教科書2セット買うしかない
それでも駄目だと言われたら自治体の教育委員会にでも文句言ってやれ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:39:28.09ID:LDI7M7YF0
家から学校まで徒歩40分くらいだったけど
朝は上級生に、帰りは同じ地区の奴らにランドセルを2〜3個持たされてて
その状態で40分ずっと歩き続けるっていうのを6年間やってた
今思うと普通にいじめられてたんだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:39:49.28ID:7Nek7LNc0
今は結構重いんだな
田舎だったから毎日片道3キロ近くを歩いて通ってたな・・・
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:40:24.11ID:UKq7EYNe0
>>165
受動体でいい学校さえキツイとか、そんな性根だからブラックにしか勤められないんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:40:28.21ID:tazTb90o0
教科書も辞典も全部電子化してさ、ランドセルは丈夫な鍵付き鎖つきにして各電化品収容用のコインロッカー的なものに特価すればいいのに
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:40:32.93ID:N1VtVxub0
>>182
下手な社会人よりきついと思うわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:40:40.99ID:1JUq41rt0
分厚いだけで全部はやらないだろうしな
大人の事情でまた馬鹿やってるんでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:41:40.10ID:5bWtJ2Rm0
>>191
じゃんけんして 負けた奴に電信柱何本分まで担がせる
というのは よくやった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:41:55.30ID:N1VtVxub0
>>193
俺はもう学生じゃねえんだ
文句言われる筋合いはねえぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/26(月) 07:42:04.31ID:YNkwlOW80
こんな大きくて重いランドセル背負っていけるかと思ってた1年生も
あっという間に、ランドセルが小さく見える6年生になるんだなこれが

子どもはすぐに大きくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況