X



【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究所長に聞く★9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2018/03/27(火) 20:09:58.97ID:CAP_USER9
日本という国はいつ誕生したのか−。このテーマの議論は、研究者の間では「七五三論争」と呼ばれている。

「邪馬台国の女王、卑弥呼が統治した「3世紀」か、仁徳天皇ら倭の五王による巨大前方後円墳が築かれた「5世紀」、
そして天皇制が確立したとされる飛鳥時代の「7世紀」かで議論が分かれているからだ。

国内初の本格的な都、藤原宮(奈良県橿原市)や大宝律令という法律が整備された7世紀こそ「日本国成立」ともいわれるが、
邪馬台国の時代にはすでに女王が国を治め、中国王朝と外交関係を築き、国家といえる形が整っていた。(小畑三秋)

 ■「女王の都するところ」

 「飛鳥時代が国家の始まりともいわれるが、決してそうではない。日本国がいきなりできたのではなく、
卑弥呼の時代には原型ができていた」と指摘するのが、纒向(まきむく)学研究センターの寺沢薫所長だ。
 寺沢さんは邪馬台国の有力候補とされる纒向遺跡(同県桜井市)を調査し、弥生時代から古墳時代への変遷など、国家形成について研究している。

 同遺跡には、卑弥呼の墓説が根強い箸墓(はしはか)古墳(墳丘長280メートル)をはじめ、国内最古級の前方後円墳が集中し、
邪馬台国論争の舞台だ。

遺跡中心部のJR桜井線・巻向駅近くで平成21年、東西に一列に並んだ3世紀前半の国内最大級の大型建物跡
(南北19メートル、東西12メートル)など4棟が見つかった。
卑弥呼が中国に使者を送ったと中国の歴史書「魏志倭人伝」に記された239年とほぼ重なり、
邪馬台国中枢部の可能性が一気に高まった。

 ■「邪馬台国、女王の都するところなり」

 魏志倭人伝は、卑弥呼のいた場所についてこう記している。
 「卑弥呼は邪馬台国の女王とよく言われるが、そうではない。邪馬台国を含む倭国全体の女王。居住していたのが邪馬台国」と寺沢さん。
そのうえで、「纒向遺跡は邪馬台国の中心であり、卑弥呼は発掘された大型建物で政を行い、倭国の首都だった」と指摘する。

 纒向遺跡では、約2700個もの桃の種、香辛料に使われるバジル、ベニバナの花粉も出土。ベニバナは古代エジプトではミイラを巻いた布、
中国でも染料として使われた。桃は、仙人が暮らす中国の理想の地「桃源郷」を連想させる。バラエティーに富む発掘成果は、
中国との外交を通じてシルクロード文化を積極的に取り入れていたことを物語る。

  ■外交に長けた女王

 「汝をもって親魏倭王となし、金印紫綬を与える」。魏志倭人伝は、239年に卑弥呼が中国・魏に使者を送り、
魏の皇帝が卑弥呼を親魏倭王に任命し金印を授けたと記す。今から1800年近く前、決して対等ではなかったが、
日本と中国で外交関係が築かれていたことがうかがえる。

卑弥呼は、倭国の統治に中国の威光を頼ろうとした。当時は三国志で知られる魏・呉・蜀がしのぎを削り、
魏の王・曹操や蜀の劉備玄徳ら英雄が覇を競った。卑弥呼が外交相手に選んだのは、中でも優位にあった魏だった。
 「卑弥呼の政権は、東アジア情勢を敏感に察知しながら中国と外交を展開した」と寺沢さんは話す。

 ■男子の王で戦乱

 倭人伝は、卑弥呼誕生の経緯についても詳しく述べている。
「もともと男子を王にしていたが、戦乱が起きたため1人の女性を王に立てた。その名は卑弥呼という」と記載。
寺沢さんは、卑弥呼が各地の王の上にたって統治していたとし、「こうした統治体制は、5世紀の倭の五王の時代と変わらない。
これが、のちの天皇制へとつながっていった」と説く。

 そして飛鳥時代、中国から長年「倭国」と呼ばれていたのを、自ら「日本」と名乗るようになった。
太陽が昇る「日出する国」「日の本の国」として、中国をはじめとした東アジアの国家の一員であることを宣言したのだった。

http://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240002-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240002-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240002-n1.html

1スレの日時 2018/03/24(土) 13:38:12.97
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522115598/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:13:21.66ID:ghk6N8Bn0
小が大を食う合併だな
間違いない
謎は全て解けた
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:15:56.65ID:Gcagdkus0
裏も取れない倭人伝の独自解釈などでは何も分からない

>>1の寺澤氏が指摘するように考古学的な発掘からその状況をうかがい知るのが重要
その発見から弥生時代末期の200年ごろから畿内の影響が関東から九州にまで広がっている
250年ごろには前段階の古墳が全国レベルで拡大している

当然九州もその畿内の強い影響下にあり他の中心地など最早設定しようがない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:16:53.87ID:L8yGKjA80
真実は逆なんだよね

古墳時代の人間は、魏志倭人伝を読んでたわけだよ

そこに記された「邪馬台国」の文字を読んで

古墳時代の知識人が奈良の都を「ヤマト」と名付けたんだよ


例えばオーストラリアの首都「キャンベラ」はアボリジニの言葉で「集う場所」という意味

じゃあオーストラリア政府はアボリジニ時代からの継続国家か?って言ったら違うわけじゃん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:17:56.14ID:Y2de8/4o0
>>852
畿内の影響とは?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:18:14.69ID:L8yGKjA80
>>842
邪馬台国の時代に畿内に鉄器が流入してくる

つまり九州からの人の流入だろ?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:20:12.50ID:l3L7FHre0
サルタヒコの遺言。倭国大乱の犯人を教えてくれる。
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」

底、独、常、立 、阿波咋

国の底にある独立神は、縄文人だろう。
国常立神は、BC1000年頃渡来し水稲をもたらした渡来人と縄文人の混血かな。

阿波咋が何かだな。阿波の渡来人系勢力を乗っ取った阿波の石器作り集団かもしれない。

邪馬台国、大和朝廷の主体は上記の神々だろう。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:20:53.85ID:4dngux030
いい加減にしてくれ

朝鮮の初代国家は箕子朝鮮で殷の末裔が築いたもの

これが間違いなら魏志倭人伝や後漢書も間違いになるからな

箕子朝鮮の人々は今の朝鮮人とはやや遺伝子が異なる

どちらかと言うと殷人=弥生人に近い遺伝子を持っている

だから朝鮮半島には昔から任那日本府が存在していた
周の弾圧から日本に逃げるために
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:21:22.87ID:Y2de8/4o0
畿内と九州に連続性がないならなぜ九州神話を残したかだな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:22:01.70ID:LvSwjqRf0
邪馬台国=やまと国で決着ついたろ
纏向遺跡で終了じゃん
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:23:22.47ID:2+0i720m0
仲哀帝に「海の向こうに宝の国がある」と言ったのは、おそらく邪馬台国での外交長官である伊都国王(記紀ではイトテ)であろう。仲哀帝は「そんな国知らん」と言い放つ。
さて、この仲哀帝の田舎っぺぶりである。
近畿が邪馬台国なら卑弥呼、台与の継承はなかった事になる。
また仲哀をあえて(創作としてでも)記紀で出した点では、九州における景行、ヤマトタケルの事跡との関連性など必要とした可能性も考えられる。実際でも w
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:24:18.63ID:8jWQ1mMA0
天皇制と言っていても、元は神社における農耕民族の宗教的なモノだからね、
神社を作って神主を置いて神に感謝を行うのがそもそもの宗教儀式、
これは一家における父親を神主として家族の健康を神に感謝する地場振興の延長、
南から北上するうえで街づくりの基本だからね、
台湾や韓国を統治するうえでも、神社は作られて感謝を行う場所を作った、
韓国では取り壊されたり、台湾では残っていても神主が不在だったりする、

明治時代に国家としての枠組みを求められたときに、国歌や国旗などを定めるときに、
国家神道としても、陛下を神主として、伊勢神宮を神社として、
国家の繁栄を神に感謝する場所として定められた、

個から集団まで同じような枠組みが存在し、
親は子供に、神主は集落に、陛下は日本国土に住む国民に対して、
神に感謝する信仰によって、一家や集落や国家をまとめられているんだよね、

いわゆる子供は親のその感謝の宗教儀式の中に参加させられているし、
いわゆる村民は神主のその感謝の宗教儀式の中に参加させられているし、
いわゆる日本国民は、国家神道における陛下の感謝の宗教儀式の中に参加させられている、

参加するのではない、参加させられている、
親の愛が、子供をその神の宗教の感謝の宗教儀式の中に組み込まれている、
日本国民も、陛下が象徴とする時代の中で、やはり感謝の宗教儀式の中に組み込まれている、

キリスト教とかと違い、参加するタイプではなく、
神道はいつの間にか参加しているタイプなんだよね、

こどもの時は親の願いの対象であり、大人になって子供や職を持てば、
自分が神主として、その場所や子供などの対象の安全や繁栄を神に感謝する者になる、

この自然発生的な継承と参加させられるという不思議な宗教といえるよね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:29:01.81ID:uH2ccaOR0
畿内の鉄に関しては個人的には慎重に考えた方がいいと思うわ
ホケノなどの出土例はあるが、全体としては多いとは言えない
見えざる鉄器説には反対意見もあり無理筋だと思う
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:29:05.80ID:L8yGKjA80
>>861
イトテは伊都国王ではなく、畿内王朝から九州王朝に派遣された畿内王朝側の出向役人だろう

こういう相互人材交流ってのはよくあって
百済にも倭人官僚がいたし、畿内にも百済官僚がいたことが確認されてる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:30:58.97ID:YAYfqtzq0
>>834
この時代の中国も朝鮮も刺青してないからな
海を渡ってきた人達で刺青してるのも異質に映ったろう
異質すぎて金印くれたのかしれないけどさ
東の国という意味での日本か
朝鮮も中国につけられた名だったな
個別に日本で作った名称はやはり山の都で山都なんでないかと予測するよ
山の門で山門では意味がわからないもんな
日本が中国につけられた名なら外交は当時中国と朝鮮しかないし、中国は朝鮮より上だったから中国が名付けた方を体外むけに使ってたってのはあり得るな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:33:26.15ID:2l+V88620
アヌンナキが、ニビル星から宇宙船で、地球に天から降り立ったのが、40万年〜45万年前とメソポタミア文明のシュメールの粘土板に書かれている。
沖縄の海底に巨石文明の神殿跡があり、日本は40万年〜45万年前にすでに作られたことが分かっている。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:34:15.16ID:L8yGKjA80
これ言ったら何も言えなくなるんだけど

知識人は後漢書も魏志も宋書も読んでるわけだからね

読んだ上で、国内政治を行ってる

邪馬台とヤマトの音が似てるから奈良だ!って言ったって
魏志倭人伝を読んで、音を似せて奈良を「ヤマト」と名付けたかもしれないわけだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:40:02.72ID:nKZRPWE30
>>860
邪馬台も大和も語源は山だ
大和は山に囲まれた盆地という意味
日本は山がちな国なので山という言葉が使われているというだけで連続してるとはみなせない
その証拠に全国には山や山にちなんだ地名はごまんとある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:41:45.67ID:YAYfqtzq0
>>829
というより日本書記や古事記が神話で誤魔化してんだよ
それらの資料作れるくらい文字もあるくせにわざと神話で誤魔化してる
この時代なんて朝鮮は新魏が征服した時代だよ
百済も高句麗もない時代
いくらなんでも今の韓国だって百済や高句麗の時代の歴史知ってるだろう
日本はその時代ですら、それより前は神話で誤魔化してるんだよ
だからいつまでたっても邪馬台国すらどこにあるかで論争になってる
日本が異常だとしか思えんな
朝鮮も中国も歴史になってて当たり前の時代、わざわざ中国に外交使節すら送ってんのにさ
それらの時代もわかりませんでごまかし続けてきた
あまりにも情けないよ
今の天皇制とは関係ない国家ならさっさと認めて歴史として認めてしまえばいいのにさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:00.95ID:0NohI/My0
このスレ楽しい
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:42:02.78ID:l3L7FHre0
ヤマトは、山外。山の向こう側という意味
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:00.29ID:Y2de8/4o0
>>865
中国人「ヤバそうな奴だから金印あげとくか」
てなるよな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:17.72ID:l3L7FHre0
河内カワチ、山外ヤマト、山背ヤマシロ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:56.31ID:Y2de8/4o0
>>871
西日本に山ないけどなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:56.67ID:2l+V88620
日本は、全ての地球の文明を創り出したアヌンナキが、メソポタミア文明の地域から見て日が昇る方向にあるから日本説の方が遺跡や粘土板などから分かっている。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:46:28.72ID:NG82rFJY0
>>874
え、あるよ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:50:24.77ID:nKZRPWE30
>>869
記紀の何百年も前から中国と交流あったんだから確実に記録は存在したよ
それが残ってないのは大和側に不利な記録だから抹消された反証だ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:50:44.32ID:2+0i720m0
>>861 追加
仲哀帝は、崇神・垂仁の外交事跡(アラヒト・任那)もまた知らない事になる。結構重要。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:50:46.80ID:uH2ccaOR0
刺青に関しては魏略からの引用でもあり、魏使が実際に目撃したのではないという説を支持するわ
弥生時代の刺青の痕跡は吉備や尾張に多く北部九州にはない
魏使が目撃したのなら、それは伊都国周辺ではなく邪馬台国まで行った魏使の情報をもとに誇張して書かれたということになる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:50:49.35ID:Y2de8/4o0
>>876
山と呼べるのは2000m超えてからです
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:52:00.73ID:l3L7FHre0
山ヤマ派と岳タケ派。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:53:31.03ID:YN+OMjNv0
>>877
何百年も前から交流してても大陸の遊牧民のことはわからんことだらけだぞ
文字を読んだり書いたり遅くて5世紀になってからだし
もうそのころは邪馬台国はるか昔のことだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:53:49.97ID:Gcagdkus0
>>854
まずは土器
弥生時代末期になると畿内のX式と言う土器や吉備式の甕がまとまって九州で出現する
そしてそれを皮切りにその後の庄内式土から布留式と畿内の土器に連動して九州の土器が強く影響を受け変化していく
在地の土器は時間を追うごとに畿内式に取って代わられていく

土器の移動は人や生活様式の変化を意味し、一時的な物ではなく畿内の動きと連動してる事から畿内主体の影響の拡大が出ていることが明らか

そして墓制
九州は地下式の小規模なものを400年間使い続けていたがこの時期になると畿内から広まる大型墳墓祭祀に取って代わられる
墳墓は首長霊の継承と言う権力者の重要な権威の基盤であることからこれが他地域の方法に取り替わると言うことは政治的に大きな変化が起こったことが分かる

九州が200年ごろから畿内の強い影響下に入っていることは明白
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:55:27.09ID:nKZRPWE30
>>871
諸説あるよ
いずれにせよ大和は当て字で山に関連した地名だという事は間違いない
そして日本は70%が山地だからそんな地名は珍しくないって話
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:56:10.28ID:4rc40q5r0
弥生人とか弥生時代って表現がそもそもおかしい

弥生式土器が初出土した地名でしかないのだから
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:56:49.55ID:2l+V88620
邪馬台国がどこにあるか未だにわからないなんて、研究者、関係者の能力の低さと低知能さを証明している。
そもそも邪馬台国はなかった、卑弥呼も存在しなかったという仮説から始めた方がいいのではないか。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:57:25.01ID:EPdkfP+80
>>859
九州神話は白村江以降に半島利権の放棄したため
九州が歴史的に日本固有の領土であることを表明した。

九州神話の真実はBC1000〜BC500 位で 
農地開拓に成功した部民が繁殖、次男坊三男坊の類が飽和して
優良農地を求めて過疎の関西に入植開拓した。 だよ。

この間は単なる2万年の原始共産制からの繁殖であって、氏族化なんてしてないんだろ。
関西から、穀物や開墾地の資産化を基にする紛争で軍事国家が形成された。
これが、重農政策の銅鐸時代を経た、200年以降の古墳時代。

BC500位〜後200年で、発展が畿内説遺跡の本州主体になって、
倭人伝の邪馬台国以降に、九州征伐に向かったのは、記紀でも理解可能。

狩猟人類から 九州起源での農業化 から、資本、氏族形成、
中国国家圧力から、鉄、馬の移入で富国強兵、軍事国家倭の五王への神話だよ。
普通の歴史認識で、OK だと思うね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 13:58:08.78ID:NG82rFJY0
>>877
別に陰謀めいたことじゃなくても記録が失われることはあるよ
木簡や紙は燃えれば失われるし、日本は木造建築で火災多いから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:01:46.08ID:2l+V88620
>>891
お前日本語を小学校からやり直せ。句読点なしの文章書く時点で、低知能、低学歴であると証明している。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:01:46.23ID:Gcagdkus0
邪馬台国の場所は畿内の纏向を中心にあったことは最早確定してる

位置論争なんてとっくに終わってる
今はその成立の動きと発展の流れ

そして邪馬台国と後の大和朝廷の繋がりの動きを調べる段階になっている
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:03:56.57ID:7FdKUR81O
まあヤマトが山だとしても近畿から九州にまたがるほどの国ならそれを国名にしようと思うかな。
ヤマト→山国・マウンテン王国って。
せめて大倭って変えた時に読み方もダイワにしそうなものだ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:06:46.97ID:EqjTplab0
>>893
某巨大掲示板では、読点ならまだしも言い争いで句点を使うと
こいつやっぱりアホだなって思われるんやで
バーカ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:06:51.94ID:l3L7FHre0
ヤマト中心主観から抜け出さないとな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:07:37.06ID:l7ffGH6B0
日本だって、神道一神教だっておもうんだよね、
どっかの寺院が焼かれたって、あ〜、火事、くらいだし。
でも皇居を空爆されたら、相手と戦争したくなるっしょ。
神道は特別だとおも。
だから、天照大神が日本のはじめ、日本人のアイデンティティーのはじまりさ。
その前の縄文文明も凄いけど。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:09:41.73ID:2l+V88620
>>897
お前がアホ。俺は2ちゃんの始めたころからやっているが、句読点ない文章を書くのはチョンやアルヨの在日、低学歴、低知能とすでに確定してる常識。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:10:37.19ID:d8OmhtLU0
>>899
一行目でなんか認識がダメ

八百万の神々を忘れるな
ベースはご先祖様よ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:12:18.68ID:dBMXMxO70
>>900
アホ
シナチョンは読点入れずにスペース区切りだろマヌケ
そのうちお前は、生粋の日本人とかいいだしそうなマヌケ

句読点なんてもやっと認識せずに句点の意味を調べてこいよ
見て入て恥ずかしいぞ間抜け
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:14:22.61ID:Mjl4vsZ20
>>885
これは優良レスだな
言い伝えは途切れ、文献は消されたり直されたりするが、暮らしはそうはいかない 昔の人には、例えそれがどれほど慎重なエリートであれ、感性としてそこには目が向かない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:15:03.46ID:2l+V88620
>>902
話にならんぐらいアホだな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:15:28.63ID:pXd4URBm0
>>883
おー、きのこたけのこ戦争!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:17:41.19ID:EXq2ZMBN0
>>904
お前が学習意欲もない低知能なのはわかったわ
ID辿るとマヌケそのものだもんな

ソース出してみろよホレw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:19:10.28ID:W03+jUkp0
邪馬台国も当て字だよね?
国名はヤマタイ? ヤマタイの国?
素人感覚だとなんか違う気がするw
むしろ、ヤマ・タイコクなんじゃないか?
ヤマ国を頂点とする連合大国、ヤマ大国。
大国なんて書きたくないから台国と当て字したとか?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:21:01.55ID:Y2de8/4o0
>>885
V式とは弥生後期V様式のこと?
畿内発祥と言う人はいないようだけど
墳丘墓なども吉備を中心にどっちにもあるようだけど
基本的に北九州〜畿内はこの時代同じ文化圏では
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:25:16.86ID:O/7oeSKe0
>>900
それ、日本人の振りするアルかニダ向けのテンプレだろ?
むしろ、空気嫁無さ加減が日本人の振りしてるバカチョンそのもの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:26:31.94ID:8jWQ1mMA0
旧約聖書時代のユダヤ教の末裔の影響を受けた神道を継承したのが、
今の日本の基本的な宗教的な行動であると思われる、

旧約聖書の新年の過ごし方などの記述を見ると、
日本のお正月の過ごし方や食べ物の処置の仕方などは、
旧約聖書の記述を行っているようにも見えると、イスラム大使館の人が驚く程である。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:26:49.87ID:Pi4Bwm7W0
シナチョンは視野狭窄の頓珍漢だからな
まったくもって、ナニ言ってるか意味不明すぎるw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:28:13.79ID:lMuIGLe00
>>911
いや、ユダヤの前のゾロアスター教に近いのだ
もう少し掘り下げてみるべし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:29:25.36ID:c0oa76Ic0
倭は一人称だろ

我が国→倭国
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:30:34.76ID:Z8DtTk6X0
>>900
お前は考古学大好きな引きこもりだったのか?そりゃ珍しい
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:31:37.97ID:aMwyF5mH0
ここまでの纏めまだ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:33:18.96ID:/sdg+S4g0
>>886
ヤマを異界(聖域)との境界の証とする世界観は縄文時代には成立していた
と縄文学における縄文ランドスケープ研究では言われている
ヤマトとはむしろ聖域境界たるヤマの処と言う意味で
神聖な王なり巫女なりが座するところとして名付けたかもしれない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:34:08.10ID:/+Ei4unU0
おい、埼玉だってなあ!
埼玉だって

えーと

埼玉だってなあ!
埼玉なんだぞ!(造成によりムサシの小山が消滅)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:34:39.20ID:YAYfqtzq0
>>907
山大国か
いいね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:34:50.52ID:c0oa76Ic0
九州と畿内の地名の一致はあるから
九州から畿内に入植したグループがいたことは事実なんだろう

1〜3世紀の畿内は東のフロンティアで、全国から一攫千金狙う山師が集まって
独特の文化のハイブリッド化が進んだ

そこで一発当てたのが天皇家
朝鮮半島で鉄の利権を握ったんだろう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:35:32.41ID:hm5D/aRPO
>>789
実は新羅は度々加羅や任那などの倭国勢に攻撃を仕掛けてたんだよ
しかし同時に任那に朝貢して服従の意志も示してるから意味不明な態度
新羅は倭人が建国し支配者層にも多数の倭人が含まれていたと文献に記されてるから親倭国勢力は存在したとは思うけど、
同時にアジア各地の人々が集積し人種の坩堝と化していたとの説もあるから一枚岩ではなかったとの推測も成り立つ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:36:38.64ID:iFk/9Eec0
>>6
朝鮮の歴史でも学んでろwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:36:59.09ID:c0oa76Ic0
縄文時代から山岳信仰あったからな
三内円山でも近くの山を信仰の対象にしていた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:40:01.77ID:2l+V88620
>>915
俺が大学生の時に2ちゃん開始で、大学生が引きこもりなわけないだろ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:41:43.15ID:yQLDxY9R0
>>924
誰もお前に興味ないから、自己紹介は自分のブログかバカッターにでもしといてくれ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:42:43.71ID:t2/q59GH0
>>885
畿内説の妄想は聞き飽きたなw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:46:06.49ID:uH2ccaOR0
>>916
>>1を読め
これがほとんどの考古学者の説と大筋では同じ
ネット上ではド素人が妄想全開で珍説を披露してるがチラ裏以下の妄言
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:46:19.91ID:/B7mdWqX0
このスレ見ると、「掲示板ごときで句点(引用などは除く)」付けてる奴のバカっぷりときたらもうね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:48:31.30ID:J0spKCmC0
倭人は海の民なんだが。
魏志倭人伝にそう書かれているだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:50:16.73ID:wL+/54fV0
>>713
天皇制なんて無い
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:51:34.62ID:hm5D/aRPO
>>733
百済は倭人が建国した国だし支配者層にも倭人が多くいた
もちろん支那人も多く住んでいたし支那天子に百済支配を認められなかったから倭国には含まれないんだけど、それでも
倭国との親和性は相当高かったと推定できるよ
倭国としては倭系百済人は同類とか仲間とか考えていただろうし重宝もしていたと考えられる

ちなみに支那は倭王を安東将軍に任じたけど百済王を鎮東将軍に任じたから百済王の方が格上扱いだった

> 一貫して日本より格下の存在

というのは実質的には間違ってないけど大陸側の事情としては少し違う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:51:47.13ID:Z8DtTk6X0
>>924
当時は大学生で、今は引きこもりか?優雅な生活を満喫していそうだなww
と言うよりも社会になじめん貴乃花のような変わりもんだったわけだな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:52:15.22ID:J0spKCmC0
倭人は海の民。
環大阪湾にいた人々が葛城山系の向こう側の地を、ヤマト山外と呼んだだけだろう。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:53:06.06ID:P1OmUSQi0
日本成立は国譲りのだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:54:15.81ID:CqJpF5Eu0
しかしなんで在日チョンは暇に任せて日本の歴史をぶち壊しにしてくるわけ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:56:53.63ID:Z8DtTk6X0
倭人伝に記載している魏国と交流のある倭国の三十余ヶ国の内の二十ヶ国とは以下のとおり
福岡県・・福岡市西区、福岡市博多区、福岡市南区、糸島市(2)
     宇美町、宮若市、行橋市、筑紫野市、嘉麻市 (9箇所)
佐賀県・・多久市、武雄市、唐津市、(3箇所)
長崎県・・島原市、壱岐市(2箇所)
熊本県・・菊陽町、熊本市、阿蘇市(3箇所)
大分県・・日田市、宇佐市、大分市(3箇所)
残りの十余国も九州内にあるのは間違いない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 14:57:10.97ID:YAYfqtzq0
>>877
そもそも日本の一番古い歴史書が日本書記ってのが情けないよ
中国も朝鮮も当たり前にこの時代より古い歴史書が最古のものになってるだろう
日本書記は時代が新しすぎるんだよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:01:33.37ID:Gcagdkus0
>>938
朝鮮半島の三国史記は12世紀だ
記紀よりもずっと後
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:05:15.33ID:H0O10Vxa0
>>847
お前のような庶民からしたら、為政者が誰だろうがあまり関係ないだろ?
乗っ取ったとか乗っ取られたとかどうでもいいことじゃね?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:06:27.99ID:5VmRI+iQ0
和合つってんのに乗っ取られたとか
どこの被害者ヅラのバカチョンなのか
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:12:50.48ID:UMnsmIclO
>>872
邪馬壱国の読み方は
「ヤバイ国」で納得だな
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:12:57.86ID:Y2de8/4o0
しょうもない九州人を卑弥呼が平定してのは確か
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:17:48.87ID:YAYfqtzq0
>>939
クレオパトラなんて卑弥呼産まれてもいない時代の話だぞ
紀元以降の話なんて歴史になってて当然の時代だよ
ローマとかは当然歴史の時代だよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:20:35.48ID:Gcagdkus0
>>945
古いか新しいかに上も下もない
歴史的な発展過程を知る要素に過ぎない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:35:01.40ID:nKZRPWE30
>>895
ダイワは無い
その頃は文字としての漢字は借りていても日本語は別に存在したわけで
大をダイと読むのは中国の発音に近いわけで自分の国名に外国語読みはしないよ
大和の字は大倭から来てる
倭だとバカにされてるみたいだから和に変えた
でも読み方は日本風にヤマト
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:41:22.31ID:aFaxXMT80
>>948
音訳
京王線の代田橋
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/28(水) 15:42:42.18ID:Y2de8/4o0
>>942
中国人「ヤバイって日本語で何て言うの?」
倭人「ヤバイ」
中国人「やまい?邪馬壱国っと」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況