X



【人間】人体で最大、新しい「器官」を発見? 米研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/03/28(水) 22:23:52.67ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35116822.html


2018.03.28 Wed posted at 14:35 JST
(CNN) 米ニューヨーク大学などの研究チームが、体内の「間質」と呼ばれる空間の構造と分布に関する詳細を研究し、「人体の新しい器官を発見した」として、27日の学術誌に論文を発表した。人体で最大の器官かもしれないとの見方も示しているが、この説に対して異論を唱える専門家もいる。

間質は、全身の組織と組織の間の液体で満たされた空間をさす。間質組織や間質液については従来から知られていたが、今回の研究では、これまで認識されていなかった人体の機能が解明されたとして、間質を「器官」と呼ぶことを提唱した。

「当初我々は、これを単なる間質組織と考えていた。だが器官とは何かという定義に踏み込むと、器官とは単一構造または単一構造をもつ組織、あるいは単一機能をもつ組織だという考え方に突き当たる」。ニューヨーク大学のニール・シース教授はそう解説し、間質はその両方に当てはまると指摘した。


「この構造はどこを見ても同じで、我々が解明し始めた機能も同じだった」と同教授は述べ、「これは皮膚よりも大きいと思う」と語る。

人体で最大の器官と考えられているのは、体重のおよそ16%を占める皮膚。だが間質の場合、シース教授の推定で体重の20%を占め、若者の身体では約10リットル分に相当する。

シース教授の研究チームは、共焦点レーザーエンドマイクロスコープと呼ばれる技術を使った高性能の顕微鏡で、ヒトの胆管の生きた健康な組織を調べた。組織のサンプルは、ニューヨーク市内の病院で膵臓(すいぞう)の手術を受けた患者13人から採取した。

組織を蛍光液に浸して詳しく観察したところ、液体がたまる部分に空間があることが判明。こうした組織はそれまで、顕微鏡で調べると脱水状態になって厚い層のように見えていた。間質は脱水のためにつぶれて、これまでは気付かれていなかったという。

「生きた組織を共焦点レーザーエンドマイクロスコープ顕微鏡で観察することで、その空間が拡張され、液体で満たされていることがはっきりした」「一度見たものを忘れることはできない」(シース教授)

間質の真の機能や、体内のほかの部位への影響、「器官」と位置付けるかどうかの論議については、さらなる研究が必要とされる。

イエール大学のマイケル・ネサンソン教授は間質について、「それ自体が新しい器官なのではなく、さまざまな器官の間にある新しい部位だと考える」と話す。

今回の研究では、間質空間ががん細胞の拡散を助け、がんが体内で転移する導管の役割を果たしている可能性があることも分かった。間質液を調べれば、がんの診断に役立つかもしれないとシース教授は述べ、がんだけでなく、ほかの疾患や体内の機能に関する医師の考え方を変えさせる可能性もあると話している。

人体で最大となる新たな「器官」が見つかった?
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/03/28/105624a04673dc085b4542880512dc09/t/320/180/d/human-organs-3d-printing-grandfather-00021817-story-top.jpg
間質空間が、がん細胞の転移を促す導管の役割を果たしている可能性もあるという
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/03/28/14f92fb8d9605e4485761e9362157216/t/320/180/d/cancer-cells-photo.jpg
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 01:21:50.74ID:x92lSH6Q0
>>7
いるよなぁ、カッコつけて英語で言ったら間違っちゃう恥ずかしい奴
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 01:26:30.17ID:5I8zx9uo0
解剖しても原因不明の間質性肺炎で死亡する症例が実に多い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 01:37:03.94ID:EpDww6GB0
最近の研究で人類の遺伝子の8%に人由来じゃない遺伝子が組み込まれてるんだよね。
人体はまだまだ未解明だから知られていない新たな器官があるかも
知れない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 01:57:35.58ID:uVDbJ2fB0
なんと奇遇な!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 01:58:53.72ID:lZ02xZJk0
水泡?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:10:11.13ID:lZ02xZJk0
水泡はリンパ液の中のマクロファージとウイルスとが戦ってるんじゃね?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:11:30.50ID:xhBKU0dH0
こないだセブンセンシズに目覚めた。
ハーデス倒してくる。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:14:07.65ID:MknzrCZo0
>>1
ちょっと何言ってるかわからない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:16:00.56ID:lZ02xZJk0
卵の殻の下の薄い膜の様な物の事を言ってるんじゃないのかなぁ?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:16:12.03ID:EVUeFpdK0
盲腸のように何の仕事してるのかわからん奴なのか。
気を出してるとか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:17:19.06ID:Yb8O+Krr0
>>67
遺伝子にはコーディングに使われていない部分も多いんだっけか
何の意味もなく存在し続けてきたんだろうか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:30:38.77ID:QluIMpdB0
そもそも人類が地球で進化したと仮定した場合に人間の特徴に矛盾点が多すぎる。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:33:12.32ID:Gd8VCeom0
801穴?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:33:21.58ID:lZ02xZJk0
盲腸と虫垂ってカラザの様な物で内臓を固定してるんじゃね?

カラザとは
卵黄とのつなぎめにある白いねじれたヒモ状のものは、カラザと呼ばれ、
卵黄をハンモックのように吊り下げて、常に卵の中央に固定しておく役割を果たしています
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:36:00.37ID:mK2omkgd0
うん、

この説は、ちょっと面白いな。

心臓から出た血液が、動脈を経て、毛細血管から栄養分を各細胞に供給し、
それの代謝産物をリンパ液が回収し、静脈を経て、最後は心臓に戻る。

この一連の流れの中で、リンパ液を貯めたり流したりしてるのが間質ですよね?
重要な役割をはしている、とも言えますよね?

オマケに、その間質には、多数の免疫細胞が常駐していて、悪いバイキンや死細胞が
流れてきたら、それを貪食することになっている。

と考えると、間質というのは、循環系を内側から支える、大きな免疫系であり、
その一部に胸腺やリンパ節もあるのではないか。

皆さん、どうでしょう??
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:45:25.59ID:zs4JTQ+X0
日本には昔から間質像って仏像がある
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 02:50:05.79ID:GUTUvn+90
>>80
下水道か
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 03:07:30.12ID:Gt+7bZSm0
新しい器官はありまーす
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 03:13:46.84ID:YLHrMyUu0
間男が社会の癌なんだな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 03:22:07.45ID:S2TcfO240
アトピー治療に効果のありそうな研究だな
支持するぜ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 03:26:47.40ID:ahZRZac50
まあ腹水が溜まる空間を利用して透析みたいな事は出来るけど
実際に濾過が機能してるのは腹膜だしなー
循環器が低下すると腹水が溜まるし
器官と呼べる物か疑問
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 03:31:12.99ID:GUTUvn+90
>>76
それソーセージでいうつなぎね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 04:56:47.85ID:zDTDu1v70
現状で最大は皮膚かね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 05:46:23.09ID:TVyE77k30
>>76
冗長ビットみたいなもんかと思ってた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 06:26:02.78ID:nwFxOx9f0
>「一度見たものを忘れることはできない」(シース教授)

必死過ぎワロタ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 06:37:32.74ID:Lk9l9rIC0
Gスポット
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 06:40:41.46ID:5as3Zxbx0
魔力を司る器官なのでは?
異世界に行かなくても魔法使える!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 07:16:29.31ID:otCX4pg10
やおい穴を学術的に論ずる時期がきそう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 07:16:58.64ID:bOREZ46J0
>>16
新しい器官という話題からそれを思い出す君のバイタリティに清々しさを感じるよ、特にこの季節。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 07:18:21.19ID:brKtBtBz0
どこのどのような間質かを個別に定義することになって破滅だな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 07:22:12.13ID:M7drvfnW0
三焦のことか
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 12:09:11.08ID:d1wzl5Rc0
空識覚?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 12:58:14.09ID:dX253I6x0
質間してもいいですか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 21:47:27.50ID:a25yd5DJ0
1読めないけど、皮膚だと思うな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:35:48.92ID:7Gg17DQv0
臓器と体表を結ぶ器官、まだ断言できないだろうけど、
これがおそらく漢方医学でいうツボや経絡の正体だろうな。
鍼灸や指圧で体表のツボを刺激すると、なぜか臓器にまで影響が出るわけだけど、
まさか器官として物理的な接続があったなんて。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/30(金) 11:51:06.63ID:7Gg17DQv0
器官としてみるなら、この”間質”を裏打ちする細胞層が全身でどの程度均質で連続的かだと思われる。
記事からすると、少なくとも光学顕微鏡レベルでそのような均質性や連続性が見られたのでは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況