X



【古代ロマン】福岡で卑弥呼の墓を発見か 魏志倭人伝にある記録とほぼ一致 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/03/29(木) 07:39:29.90ID:CAP_USER9
◆福岡で卑弥呼の墓?発見か それでも調査の予定ない理由

古代史最大の謎がついに解明か──。
福岡県の赤村にある丘陵をめぐって、西日本新聞が報じた「『卑弥呼の墓では』巨大な前方後円墳? 謎の丘陵」(3月20日付)という記事が大きな話題を呼んでいる。

〈全長は約450メートル。日本最大の前方後円墳『大山古墳』(堺市)の墳丘長に迫る大きさとあって、古代史ファンからは『卑弥呼の墓では?』といった期待の声も聞かれる〉

地域住民などによる「豊の国古代史研究会」の調査では、後円部に当たる部分は直径約150メートルで、これは魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の直径の記録とほぼ一致するのだという。
卑弥呼が治めた邪馬台国の所在地については、長く九州か畿内かで論争が続いてきたが、奈良盆地の纏向(まきむく)遺跡と箸墓(はしはか)古墳の調査が進んだことにより、近年は畿内説を有力視する声が強まっていた。
しかし、この丘陵は、九州説巻き返しの切り札になる可能性を秘めているという。

「福岡は志賀島で漢の皇帝から送られた金印が見つかるなど、古代の中心地だったことは間違いない。
この丘陵がもし前方後円墳だということになれば、再び九州説の可能性が高まることになり、古代史ファンとしては夢のある話です」(歴史研究家の河合敦氏)

ところが、高まる期待とは裏腹に発掘調査が始まる見通しは立っていない。
「豊の国古代史研究会」の一人が事情を打ち明ける。

「発掘には文化庁に届け出た上で厳しい審査が必要とされる。
丘陵地の地権者の方で発掘に反対している方もおり、現状としては本格的な調査に取り掛かることができないでいる。
たまたま遺物が出てきた、といったことでもあれば調査のきっかけになるのですが……」

調査には自治体の協力が欠かせないが、赤村役場の文化財担当者は「丘陵は自然の地形で前方後円墳である確証がないため発掘調査の予定は現在ない」と否定的で、調査実施のハードルは高そうだ。
“巨大な謎”のまま封印されてしまうのか。

写真:たしかに前方後円墳のようにも見えるが(Google Earthより)
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/67ebc_759_6a23357c_8db83767.jpg

※週刊ポスト2018年4月6日号

ライブドアニュース(NEWSポストセブン) 2018年3月26日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/14487080/

■前スレ(1が立った日時:2018/03/27(火) 10:59:37.38)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522115977/
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:04:51.67ID:FbdOimYs0
>>406
魏志倭人伝が正しければ、邪馬台国は魏の属国なのに
なんで半島が攻め込めるだよwww
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:05:05.48ID:nR5jvTkw0
地元のテレビでも全く取り上げてないし
マジなら学者とかが大勢来ると思うんだけど
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:15.75ID:cu27nxrM0
>>409
だからこそなのかもしれないが、渡来人にとって北海道と琉球は遠征したくても出来なかった土地だ
明治維新後真っ先にこの二つをとりに遠征したのも過去できなかった侵略をしたかったからなんだろう
日本に来た渡来人の子孫は本当に侵略戦争好きだったな
こいつら国外追放すれば日本はかなり平和になるだろうに
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:07:37.41ID:FbdOimYs0
>>422
琉球人は何処から渡りすんだの?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:08:06.33ID:QvOtNRcq0
倭と弁韓はよく似てると魏志あるから、九州北部の玄界灘周辺に倭があったのは間違いない
奈良では遠すぎる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:08:19.77ID:88uQniHq0
木でなく地形図を見ると前方後円墳の形になっていないね
前方後円墳にみたてた部分の西端を丘の尾根が貫き東半分は低い

さらに横からみると後円部より前方部のほうが高さがあるうえに、
その後円部のなかでもっとも高いのも中心ではなく付け根部分
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org515752.jpg

自然の丘陵などの地形を利用した古墳はあるが、これはそのまますぎる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:09:45.26ID:CXMcPp5l0
>>421
航空写真だとそれっぽく見えるのがあるってだけで
地形図で見れば明らかに古墳じゃ無いってのがわかる
火星の人面岩みたいなもん
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:10:59.55ID:ZtFKZQJo0
>>419
古代半島に倭人やら扶余やら華北人達が混ざって生活してたっていうことなら
理解できるが
征服しただの同種だのは荒唐無稽やん?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:19.10ID:BW1Gfg5B0
卑弥呼の時代に古墳があるわけないだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:12:28.98ID:xqcQtFmn0
おそらく当時から日本のワは本義が吾、我のワ、さらに希望として融和、平和のワ、だと思うよ

ただそれは、まわりの人々に蒙古=めくら同然の土人、匈奴=禍々しい輩、靺鞨=サソリ、吐蕃=吐くほど野蛮 などと字を当てるチャイナ中枢には受け入れられないことだ 
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:08.63ID:UCd5v/Un0
地理的に繁栄してたのは北九州だろうね。
妄想だけど、その頃の畿内には邪馬台国とは別の国があって
海外との交流も無い小さな集合体だったんじゃないか?
卑弥呼死亡で邪馬台国は弱体化していき、南九州勢に征服される。
当代か次世代かもっと先か、その南九州勢が畿内を征服ってのはどう?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:10.75ID:5ElIo2KL0
>>428
卑弥呼が古墳の走りだから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:16:27.91ID:ZtFKZQJo0
>>429
うろ覚えだけど
方言で関西はワイ 沖縄はワー 
 
これは倭人が自分を表すワから発生してるとかしないとか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:03.47ID:xqcQtFmn0
「琉球、アイヌは平和」というまた異質な夢も巧妙に紛れ込んでくるから厄介だな
琉球王朝もかなりの政治的紛争&臣民へのリンチはしている
アイヌに至っては海峡超えて進の末に羽、陸でヤマトと対峙する宿命となったんだし、蝦夷ではオホーツク系部族をほぼ壊滅に追いやっている
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:36.67ID:DYsGuagR0
日本の歴史書って712年に作られた古事記が最古で
それ以前の歴史は魏志倭人伝など中国の歴史書に一部載っているぐらいで
まったく空白の期間もあったりするんだよな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:51.93ID:zKM7xT120
卑弥呼は巨乳
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:18:06.84ID:ZtFKZQJo0
>>433
琉球も内部で戦争してるし
アイヌも同じく内部で戦争してる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:19:38.81ID:cu27nxrM0
>>402
魏から金印だけでなく贈り物も色々あったはずだよね
それらをちゃんと埋葬品なんかにいれておいて当たり前だ
返礼の使者は一人で来るわけでない
色々中国の返礼品もって何人もいたはずだよ
それらが沢山あるところが卑弥呼がいた可能性高い場所だよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:20:10.51ID:viBPItw30
点線に違和感ありすぎるw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:21:28.75ID:E5DPtgWs0
実際この話でアツくなってるやつらって真実が知りたい探究心ではなく
自分のお気に入りの場所であって欲しくてこじつけてるだけ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:22:11.89ID:stvdFe/j0
>>433
そういやマヤ文明でもそんな話があったなw

「最初に解読できた文字が天文関係だった」

天文に専念する平和で神秘的な種族だった

戦争などなかった

みたいなアホな三段論法にw
これに最初に天文の文字を解読した学者が自分の権威を維持するために天文以外のことしてた可能性を否定して潰してて研究遅れたと言う
最近になって完全解読してみたらとても普通の人たちだったのが分かりましたと

面白いな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:23:05.55ID:wjdEXtRY0
>>99
当時の朝鮮にいた人種と現在半島にいる人種とまるで違うんのでどうでもええです
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:25:21.86ID:stvdFe/j0
>>441
まぁここにも沢山いるからなw

我こそが真実を知っている!巨大な陰謀がその真実を隠しているのだ!

とか連呼してる奴が
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:27:46.06ID:xqcQtFmn0
>>442
憲法学的でも医学でも社会学でも古今東西研究者のエゴは反社なところがある
とはいえ、大半の人には我欲がモチベーションというかロコモーションでもあるから難しい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:11.83ID:ZtFKZQJo0
>>445
考古学者って基本的に仮説を打ち立てて結論ありきの証拠集めするじゃん?
我欲といえば我欲なんやろな学者手のは権威主義で権威が黒といえば白も黒
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:24.84ID:rzeWk4NS0
ちょっと埴輪埋めてくる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:22.80ID:ZtFKZQJo0
>>448
ハニワはやめろ
縄文土偶にしろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:55.66ID:NVHhr6dd0
九州説のやつらの特徴
・学者はみんな間違っている
・考古学はゴッドハンド
・オレ様の妄想こそが真実
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:32:54.83ID:ZtFKZQJo0
>>450
考古学界の定説が別の学問のアプローチでこてんぱんにされた過去忘れたのか
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:35:26.35ID:stvdFe/j0
>>450
まぁ良いじゃないか
アホがなにを叫ぼうが個人の勝手だから

陰謀論大好きなUFO論者と同じおもしろ珍説おじさんは見てて笑えるだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:36:45.24ID:cu27nxrM0
>>418
卑弥呼はもう九州確定で良さそうだね
海越える立地上の利点がないと、そもそも新羅だろうが魏だろうと交流出来るわけない
畿内に別の卑弥呼の上司がいた説も上司なら同じようなものが出土してないとおかしいんだよ
それらが畿内ではないということは、畿内には別の国家が存在し、卑弥呼は九州の国家の王だったとしたほうが分かりやすい
ライバル国家だった可能性もあるな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:37:53.80ID:0Fs4LFis0
ついに見つかったか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:38:37.89ID:rG03H4FI0
当時の魏は曹操も曹丕も皇帝であってもシンプルな埋葬を実践してたから
卑弥呼がデカい墓に埋葬されたのを見た魏の使者は驚き呆れただろうな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:10.46ID:Fo5rrZRS0
>>321
まあ、君は考古学を知らないのだから、理解できないのは仕方がないけれど
いつの時代の土器かを判断できないような文化財担当者は行政機関にはいないということだよ
それほど土器は研究されつくしていて、共通認識になっているということだ
25年、50年くらいの年代感の違いや、この型式はこれより後か前か同じかなどの細かな違いは研究者間にも当然あるし、
細かなパーツだけを見せられて答えろと言われると無理な場合も当然あるが、
残りのよい土器であれば、それがどの時代に属すものであるかは、大学や行政の考古学関係の人間であれば誰が見ても
同じような結果になるということだ
もっといえば、大学の教員よりも、市町村の担当者のほうが土器に詳しい場合も多いんだよ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:10.57ID:stvdFe/j0
無知って無敵だよなw
自分がどんだけバカなこと喚いても何にも恥じないで強弁できるんだから
無知なの事を恥じるのが普通だけどそれがそもそもないからな

俺だったらこんな恥ずかしい事言ってたら羞恥で死にそうだww
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:41:51.90ID:cu27nxrM0
>>419
異民族の王と現地人の民衆ってあるからな
アメリカだって今の大統領なんて昔アメリカに渡ってきた異民族の王で元々アメリカに住んでたネイティブアメリカンなんてただの民衆にしかなってないよ
王族と民が違う民族ってのは日本では確実にありうることだよ
他国のお偉いさんの亡命先が日本とかよくあったからさ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:34.59ID:xqcQtFmn0
>>432
北東北も私はワだ、津軽が有名 やはり、京都を軸とする円の外に残存しやすい
とはいえ、北東北の倭人は相当遅くまでヤマトに服属しなかったらしく、南進したアイヌと暫時平地、山地にすみわけていた 山に住んだアイヌの子孫が秋田や青森などのマタギ
アイヌの南限は特定困難だが、三内、比内のナイ地名から類推すると山形秋田の県境、太平洋側は宮城の仙台以北だろう
ふきのとうを「ばっけ(ばんけ)みそ」と呼ぶのが山形県の最上、庄内、そして宮城県北ということからも類推できる 越後だと「ふきみそ」なわけだ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:53.51ID:ybWRlUeh0
>>445
そんなネットで聞いた話をそのままパターン変えて叩きに使ってますみたいな、偏見や結論ありき丸出しの情弱が言うと説得力があるよねw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:42:54.55ID:ZtFKZQJo0
>>461
支配層が異民族になると習俗文化が変わるやん
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:34.69ID:bQ/YQX7n0
魏は2代で終了だから、その後の司馬炎と邪馬台国は交流が無かったのか?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:45:46.63ID:LTeRM6SP0
たまたま残ってる資料で歴史が作られているだけ、本当の歴史は誰にも分からない。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:21.10ID:UCd5v/Un0
>>454
邪馬台国が畿内にあって卑弥呼が王なら、宮内庁主張の同代天皇と重複しちゃうもんね。
別々の国って考えた方が天孫降臨や東征など様々な伝説も分かり易くなる。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:46:42.27ID:iSZV/ICA0
>>433
今のアイヌ民族が成立したのは10世紀以降
オホーツクの少数民族を大量に虐殺レイプして古代とは別の民族になっている

今の朝鮮人についても同様だろう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:50:35.99ID:ZtFKZQJo0
>>462
自分達のことをワ、ワ言ってたから古代の中国人に倭人て呼ばれたんやな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:51:47.25ID:qvSTT3CT0
>倭人伝にある記録とほぼ一致

記録なら、卑弥呼と一緒に100人を殉葬してるはず。
それが一致しないとダメだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:51:55.47ID:UCd5v/Un0
>>464
確かにその通りなんだろうけど、その影響が宮廷文化どまりとか
大衆文化にまで広く影響したとか様々だろうとは思う。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:53:30.97ID:iSZV/ICA0
>>461
異民族が日本に渡って来て征服したというイメージは間違っている
言語上の痕跡が何もない

イングランドはノルマン系に大量に虐殺レイプされた時期があるから、言語上に明白な痕跡が残っている
アメリカの場合なら支配言語が英語になっている

日本にはそういう痕跡はない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:54:49.63ID:ZtFKZQJo0
>>473
その支配層が原住民の文化リスペクトするもんかね?
皇室が異民族に入れ替わってたらの前提で話すると

つ神道
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:55:35.59ID:xqcQtFmn0
大陸漢民族、新羅、邪馬台国
VS
呉越脱走組、百済、天皇家

ラインがあるとしたらこの枢軸どうしの対立か
これだと、日本がどうしたって大陸から離脱していく流れにしかならんな
かりにこの構図で前者が勝ると、今の日本国は存在しまい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:56:47.33ID:ZtFKZQJo0
>>475
追記というか

清朝を起こした満州族は漢民族の文化踏襲してるな
それは彼らが遊牧民で文化を持たなかったからとされてる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:57:10.12ID:iSZV/ICA0
日本語は朝鮮語と文法は似ているが、基礎語と発音が違う
日本語の基礎語と発音はポリネシア系に似ている

イングランドはノルマン系に大量に虐殺レイプされた時期があるから、
言語や住居、地名に明白な痕跡が残っている

日本の支配層が朝鮮人だった形跡はない
地名や人名にも影響は見られない
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:57:58.82ID:stvdFe/j0
本当にすぐに

「渡来人が支配してた!」

とか言い出す奴がいるよなw
それこそ考古学的な痕跡や、渡来人の日本での扱いなーんにも知らないんだろうなw

よくこんなトンチキなこと真顔で言えるわwww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 13:58:45.87ID:2EItmYbq0
火の鳥黎明編の悪影響がここにも…

騎馬民族征服王朝説(神武天皇を大陸から朝鮮半島を経て日本を侵略しに来た騎馬民族であるとする説)は
既に考古学見地から否定されたトンデモだよ!
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:00:01.20ID:xqcQtFmn0
>>471
周辺人の名乗りに、イヤーな漢字を充てるのさ あれだけ豊富な文字があるんだから

完顔の阿骨打さんも、シナ官僚にだまされてあんな字をあてつけで使われただけで、本来は素敵な意味の名前だとおもうんだよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:00:24.57ID:iSZV/ICA0
>>473
日本の宮廷が朝鮮系だった痕跡はない
土器も墓制も畿内から同心円状に広がっている
言語や人名、地名にも朝鮮系の影響は見られない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:01:38.99ID:cu27nxrM0
>>423
琉球もいくつかの国があったんだよ
統一したのはもっと先だった
そもそも島々にわかれてるから統一は遅かったから
琉球は日本と中国会わせたように大使館作ってたろ
日本からくる侵略を防ぐには中国とあわせた大使館は有効だったと思うね
邪馬台国が魏を味方につけてやってたけど、最終的に征服されてしまったことを最も有効的に効率的に最後までやったのが琉球だった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:03.80ID:T4mVSjMQ0
>>472
発掘調査自体まだだからこれからじゃね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:14.87ID:ZtFKZQJo0
>>483
漢族官僚 
アコツダ? うーんどう記せばいいんだろうか?
これでいいか!(やっつけ)
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:18.73ID:xqcQtFmn0
>>479
だからこそ百済、加羅、任那の言葉を知りたいんだよな 駆逐&駆逐のすえ、半島には地名や名字の名残すらほぼない 
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:03:20.12ID:stvdFe/j0
バカと無知が何か言った気になれるのが邪馬台国ネタだからなー
仕方ないね
自分を否定するのは真実に目覚めた人間を妨害する巨大な陰謀だから仕方ないね
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:04:52.27ID:cu27nxrM0
>>420
半島は負けた邪魔な奴等を毎回日本に捨てにくるんだよな
ゴミ箱みたいに日本を扱ってきたよ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:06:16.75ID:2EItmYbq0
>>485
琉球を統一した尚氏は、自ら源為朝の子孫を名乗っていたそうだ

※保元の乱後、為朝が琉球に渡ってその王朝の始祖となった伝説は
江戸の頃まで民間に流れていた。
それに基づいたのが、馬琴の作品「椿説弓張月」
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:06:19.80ID:ZtFKZQJo0
>>488
百済や高句麗と扶余が言語からして分かってない
ツングースとされてるけど確定ではないぽいし
北にいたからツングースだろ?的な扱いじゃん
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:06:56.09ID:JeIuFEkS0
>>479
文法が似てるというのはほとんど無視していいんだよね
文法と言っても、主語述語目的語なんかの並びだけど
これは最大限で6種類しかないし、主語を最初にすると2種類しかない

ま、動詞の開発活用の仕方まで似てたら別だが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:06:58.74ID:UCd5v/Un0
>>475
信仰が文化に根付いてる時代なのかどうかでも変わって来るだろうね。
もともと日本て混合宗教的で信仰心厚かった時代がなさそうだから想像できんw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:07:22.35ID:xqcQtFmn0
>>478
長い歴史の果てに、周辺民族のなかにも無意識的に華夷秩序の思考が刷り込まれたんだろう 日本の京都にも多少そういうとこはあるが
「全席」や「偶数官制」はリスペクトでありマウンティングでもある
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:07:43.80ID:ZtFKZQJo0
>>491
それ気になって調べたことあるけど
薩摩が琉球支配下に置いた後に作られた正史なので源氏を名乗る薩摩の謀略だろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:09:12.05ID:JeIuFEkS0
>>490
海を渡れなかったクズがチョン
三国史記を見ても、半島側は常に侵攻されている
王子を人質に取られたりしてな
チョンの側がそう書いてるんだからなw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:10:18.09ID:cu27nxrM0
>>434
全く空白の期間ってのは卑弥呼の国が滅んでしまって中国に行けなくなったか?
ってのが一番有力ではないかと思うよ
合併でも、なんでもそこに残ってれば何かやっていたろう
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:10:32.60ID:ZtFKZQJo0
>>495
うろおぼえ
満州の文化?今の中華料理=食文化は奴らが作ったとか
何かで見た覚えがある

満州文化の代表といえばチャイナドレスは大正義
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:11:40.20ID:0be2ZRJd0
方言の揺らぎを考えれば、当時の日本人が自らを“ワ”と言ってたとするんなら機内の方がしっくり来る
わし、わい、われみたいなん
近畿以外は俺とかオラとかオイとかオ表現が多いし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:11:48.50ID:stvdFe/j0
ジョウモンジンとか言う謎の民族がヤヨイジンとか言う謎の民族に征服された!
とか言うバカ丸出しの話も大好きだよなw

なんだっけ?耳垢が湿ってるとか顔が濃いだっけ?w

笑い死にそうだなww
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:12:06.62ID:JeIuFEkS0
>>461
日本であるわけないだろう
近畿で生まれた朝廷だぞ
いくつもの氏族の連合なんだから、いきなり王として収まったわけではない
特に半島は相当な昔から倭国の領土だったし、被支配者側が王になるわけがない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:10.07ID:xqcQtFmn0
日本の場合、皇室と大正義貴族たちがホトケVSカミでゲバルト起こしただろ まあ、本質的にはどちらもhegemony握るための口実だろうけど(ただし光明子さんなんかはガチ臭い)
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:19.29ID:JeIuFEkS0
>>500
揺らぎはあるが、そんな別れ方はしてないだろう
何か根拠あるか?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:13:23.06ID:ZtFKZQJo0
>>494
卑弥呼の記述からして鬼道で民衆惑わせて統治してるみたいな記述あるやん
今よりももっと政治と神事が混同してると思うで?

古代中国だって神事を行うのは統治者の仕事
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:14:01.45ID:stvdFe/j0
後これも毎度の話だけど

「邪馬台国は台与の後に消え去った幻の国」

とか思い込んでる奴も多いよなw
中国の史書だと台与の後に男性王が立ってその後も晋、宋、斉、梁、隋と使節を継続して送ってると書いてるのに
しかもその頃になると古墳時代で弥生末期から断絶も何もしてないのが分かってるのに

バカは面白いよなぁw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:14:21.21ID:cu27nxrM0
>>99
北海道や沖縄出身の首相や大統領が出来たとき、漸く日本を縄文人が取り戻したってことになるのかもな
二千年かけて漸く日本に帰って主権を取り戻したってかんじか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:14:23.11ID:QDUxhWiH0
倭のなの国の〜女王が〜
金の印鑑あつらえて〜貢いできたよ〜♪
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:15:20.35ID:JeIuFEkS0
>>494
日本中、街中どこでも神社にお寺に、地蔵に祠と、至る所にあるのが見えんのか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:18:38.90ID:0be2ZRJd0
>>509
寺はともかく、神社は明治以降国家神道下でってのも多いがね
鳥居があって、上り階段があって、左に手水舎、右に社務所、そして拝殿みたいなテンプレは特に
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:19:26.59ID:ZtFKZQJo0
>>484
一応神話には朝鮮半島の影響も見られるんやで
日本神話の一部にな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:19:27.51ID:cu27nxrM0
>>464
実質かわったやん
縄文人は刺青してたけど、今はしてないだろ
もっといえば奈良時代くらいにもう刺青はない
服装も縄文人は動物の毛皮とかあったけど、奈良時代は絹の着物だろ
そこで断絶してるよ

それと江戸時代は着物にチョンマゲだったのに明治維新で洋服、散髪に変わったろ
異民族の王になると習俗が変わることを日本人は普通に体験してるよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:19:39.77ID:6wN8m/4r0
>>459
>卑弥呼は魏から銅鏡100枚を下賜された。
>魏鏡は後漢式鏡と思われる。鏡の考古学では、
>三国時代の南北(呉・魏)は日本の東西と呼応するとする。
>三角縁神獣鏡は呉系統の鏡で、後漢式鏡は魏系統とする。
>その後漢鏡の多くは田川郡の古墳からも出土している。

土器だけじゃないっぽい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:20:24.21ID:xqcQtFmn0
>>499
宋まではあっさり好みで、油っこい炒め物だのがメインなるのはようやく明代、女真が粉もの文化をぶっこんで今に至る

チャイナドレスは確かに女真ルーツだけど、大日本満州時代のアルヨ文化からなぜか日本で定着し、いわゆる春麗の方向に化け、今さら大陸に還流された
と、何かできいたことがある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:21:09.32ID:JeIuFEkS0
>>510
そんな事はないと思うが
どこの田舎にでも神社はあるし
明治以降の神社ってそんなにはないだろ
都内とかにはいくらかはあるけど
平安時代の延喜式には何百という神社のリストがあるし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:21:15.11ID:QkU8l5Xu0
>>54
隋書にわざわざ(聖徳太子の時代の)倭の都は魏志の言うところの邪馬臺だと書いてあるのは無視ですか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:21:29.28ID:JcWHnNdn0
伝説とか神話っておおむね正しいんだよね
変な政治的理由で後で捏造されるのって
たいがい言い伝えとか伝承を無視して理屈をこねているし
妥当な根拠が示されない
卑弥呼の北九州説もそう
説が実際の古代史と合わない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:21:41.60ID:stvdFe/j0
神社は特に古い形式は弥生時代の高床倉庫や貴人の邸宅、祭祀施設を元にしてるのが分かってる

日本の信仰は弥生時代の頃の信仰スタイルに根差しているのがこれからも見て取れる

何でも征服された外来の文化とかほざいてる奴の間抜けぶりが笑える
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 14:22:47.86ID:ZtFKZQJo0
>>512
奈良時代には入墨ないとか書いてあるけど
それは早漏だ

獣を飼育したり狩猟を生業とする民の間では入墨文化は続けられてる
江戸時代にも入墨入れてる奴はいたし現代でもヤクザが入墨してる

アイヌと沖縄では近年まで入墨文化が残ってたが
入墨は呪術的な意味合いと氏族を表す意味の両方があるとか

これは海人族の伝承などにも同じ内容で記されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況