X



【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:19.45ID:CAP_USER9?PLT(15100)

2018年3月29日 03:15

 スバルは3月28日(現地時間)、第5世代となる新型「フォレスター」を米国 ニューヨークで世界初公開。ドライバーの居眠りなどを検知する乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」を同社初採用した。今後、各国に順次導入され、米国向け新型フォレスターは2018年秋に販売開始予定。

 新型フォレスターはスバルが最量販車種と位置付けるグローバル戦略車。同社初採用の乗員認識技術「ドライバーモニタリングシステム」により、ドライバーの居眠りやわき見運転の検知機能に加えて、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する機能を備えた。


新型フォレスター(米国仕様)の主な仕様は、ボディサイズが4625×1815×1730mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースが2670mm。最低地上高220mm。最高出力182HP/5800rpm、最大トルク176lb-ft/4400rpmを発生する「FA25型」水平対向4気筒DOHC 2.5リッター直噴エンジンを搭載。トランスミッションはCVT(リニアトロニック)を組み合わせ、駆動方式は4WDとなる。

 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンは、従来の2.5リッターエンジンに対して約90%の部品を刷新して直噴化し、出力とトルクを向上。CVTのマニュアルモードは7速化された。また、SI-DRIVEの制御を最適化して、一部仕様ではスポーティな加速とダイレクトな変速を愉しむことができる「S#モード(スポーツシャープモード)」を設定。

 ボディはホイールベースを2670mmに拡大することで、乗員同士の距離や後席のレッグスペースを拡大して快適な室内空間を確保。リアドア開度、開口エリアやCピラーの形状を最適化することで後席への乗降性を向上させた。また、最小回転半径を5.4mとして取り回しのよさも確保した。

 カーゴスペースは最大1300mmの荷室開口幅とスクエアな形状を採用して積載性を向上。新型パワーリアゲートは、カーゴスペースに影響しない駆動ユニットを採用して開閉スピードを向上。さらに、リアゲートの自動閉操作から車両の施錠までを連続して行なうことができる新しいロックシステムを初採用した。 
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/105_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/103_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/107_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/14_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/16_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/15_o.jpg 
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1113/373/07_o.jpg

詳細・全文はソース先で
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2018newyork/1113373.html
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:21:19.83ID:CS15bp250
>>344
スバオタっていつも雪国じゃフォレスター一択とか言っててうぜぇわ
実際はフォレスターなんて全然見かけないのにさ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:21:50.97ID:Lgr++3AC0
スバル乗ってるヤシは
燃費なんか気にしないんだから
ターボ付けろよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:02.63ID:CS15bp250
>>359
売れてないのに?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:06.62ID:PcsckZq80
>>368
技術的には直噴で1割、都市部のアイストップで1.5割くらいだね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:11.88ID:8zEMkV0m0
うん。ちょっと欲しいかも?
0378巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:15.02ID:0DrkeMvc0
>>363 車ってか物って回る時に重心を中心に回るからドリフターとしては前置きが安心出来る後ろでドリフトとか変態。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:25.72ID:ne7EhBc70
燃費が滅茶苦茶悪い
スバルのアイサイトは素晴らしいと思うが、維持費考えると手が出せないね
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:25.98ID:kcjcP2f80
そもそもスバル車って外見を気にしてオシャレで乗るメーカーじゃない気がするわ
実用向けな感じ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:45.39ID:aV0I6Kwr0
6気筒2.4Lを出せよ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:22:55.18ID:CS15bp250
フォレスターが売れてるのってアメリカだけじゃん
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:07.09ID:yYj/XWLm0
この排気量でもCVTか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:11.19ID:DiBTB9mMO
インプレッサはいいモデルチェンジだったのに…

フォレスターは結局初代が至高。乗り換えなかった俺優秀w
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:29.02ID:oI1x5q7K0
>>371
雪国じゃ圧倒的な軽率だからな
一家に一台軽自動車あるんじゃないか?
スキー場行くとき見てるとそう思う

あと軽虎
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:32.70ID:dUR7+XyL0
コレジャナイ感
小学生が好きそう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:37.34ID:L/5ixj4b0
水平対向4亀頭おちんちん
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:04.06ID:hnTrR+3X0
>>371
金が無い雪国の田舎者がフォレスターなんて持ってるわけ無いからそうそう見るわけがない
こういう車種は都会のやつが週末に余暇を楽しむ為に持ってんだよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:14.40ID:PcsckZq80
>>371
2008年あたりからのスバル車って、経営立て直しのために
往年のボディのカッチリしたつくりがなくなったからな。
グニャグニャしてスバルのフォレとホンダのヴェセルとのねじり比較で
スバルがドアやゲートが閉まらなくなってたw ペラペラと言われるホンダ
のほうがカッチリしているというw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:25:45.55ID:hnTrR+3X0
>>389
うちは前回の買い替えでもそこで迷った
結局今回はレガシーになってしまった(前車はフォレスターw)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:25:45.70ID:IhvtenBD0
新型なのに何故か古臭く感じる。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:25:54.66ID:wo6zB+5g0
田舎によくいるとか言ってたのに即座に否定して金持ちが持ってる扱いとか
手首にモーターでも仕込んでるのかw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:06.80ID:PcsckZq80
>>378
四輪ドリフトをマスターしているならスバルでいいんじゃないですかw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:10.77ID:GqYMXYU80
8速AT、トルクベクタリング4WD、世界最高の熱効率41%2500ccエンジンを備えた
トヨタのRAV4に勝てるところが一つもないな。
しかもエクステリアデザインは中国車並みのダサさ。
フォレスターは死んだ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:55.83ID:DMN5PPzn0
雪国って除雪で積まれた雪の壁で道が狭くなるから小回りがすごく重要なんだよ
でかい車はとても扱いづらい
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:26:58.03ID:tJRYz1V60
何が変わっているのか外観では全くわからないw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:01.07ID:oI1x5q7K0
>>391
何年前か忘れたが、2代目フォレスターはマジでひどかった
ペラペラすぎて笑えるレベルだったな
ボディのガタガタ感が半端なかった
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:17.47ID:znNyDJnz0
>>385
初代のサイズ感と、すっきりして無駄のないデザインは秀逸
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:30.63ID:hnTrR+3X0
>>394
フォレスター好きな奴らはこの手のデザイン好きだよ
近未来的なヌメヌメしたもんなんて要らないんだ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:38.01ID:QIx0f+sH0
アメリカでさっぱり売れんから大幅値引きしたら馬鹿売れした経緯を押さえてないと話が通じない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:51.36ID:tJRYz1V60
全幅1815って日本の事は全然考えていないことだけはわかるw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:57.57ID:DVuUjnQc0
デザイン部と開発部のギャップが激しい
会社がデザイン重視してないんだろうな
それなりに今風っぽく細部変えりゃ良いや程度
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:27:58.73ID:w0OJcr7x0
>>380
まあ外見気にしてたらスバルのロゴ入ってる時点でもうアウトっしょ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:34.00ID:IhvtenBD0
>>404
なるほどね。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:46.08ID:PcsckZq80
>>397
元々、スバルってデブ専やスカ専みたいに変わりモノが選んでたからね。
フロントにボクサーエンジンだからw 昔は街中で排気干渉うるせぇ!みたいなw

アメリカでもシェア4-5パーセント。低価格の量産メーカーとしてはきわものw。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:28:56.48ID:hnTrR+3X0
>>400
定番車種はデザインを大きく変える必要ないんだ
それを外すのはリスクでしか無い
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:29:49.84ID:vgetvsdi0
>>48
世代前のデザインは何時もの事だわ
アニメのメカニックデザイナー雇えばいいんだよ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:29:51.36ID:tJRYz1V60
まあスバルにも食わせてもらっている北関東民なんで売れてくれるには全然構わないんだけどねw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:29:54.89ID:PcsckZq80
>>406
フロントにボクサー積むなら、レガシィみたいに1860が正しいね。
ニュルラップ車(一応市販車らしいw)なんか1900mm超えてんじゃないのw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:30:07.92ID:wo6zB+5g0
>>399
だからフォレスターなんかよりハスラーとかヴェゼルの方が多いんだよね
0419巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/03/29(木) 19:30:23.01ID:0DrkeMvc0
>>396 如何なんすかねえ?扱い難しいのかな重心高いと?直ぐ車高短にしちゃうから分かんないやw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:30:38.80ID:Ms5oI+rv0
色によっては大丈夫そうじゃね?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:30:56.88ID:yvIMEV6p0
スバルはCMの感じがなんか嫌
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:31:21.43ID:mW+EgIK90
スバル車は良くなったけど、CMは最低になった
レガシー乗ったメルギブソン時代のCMが頂点とすれば、今は谷底
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:31:30.72ID:weSf8RvF0
>>399
雪国で生活するのならそうだろうな
雪国に遊びに行く車とはまた違う選択になるはず
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:31:46.97ID:tJRYz1V60
北関東はスバル以外にもホンダや日産やいすゞに日野、UDなんかあって左団扇だけどねw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:32:19.96ID:IinLc3Zz0
スバルは悪路や雪道に滅法強いが、
特殊なパーツを使用してるので修理費が4倍かかる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:32:39.32ID:znNyDJnz0
>>364
デザイン的に見て今はどこも過渡期だから、どこかがブレイクスルーとなるデザインを出したら一気に見劣りする。
ジープ・ラングラーが一番安心。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:33:07.92ID:R+5bCSlu0
5ナンバーに収めたら買ってやるというか是非作ってくらさい
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:33:36.34ID:6Xu5KQlF0
しかしどの車も全幅1800超が当たり前になってきたな
日本のクッソ狭い道路じゃもう限界だよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:03.55ID:1Hq/g3ew0
走る棺桶 殺人機械
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:12.36ID:J8wPsdh50
アメリカ価格安すぎて笑えてきた
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:14.83ID:9x4Q1eOz0
>>426
それ大嘘だ
ずっとスバルユーザだけど、普通の国産レベル
そりゃタイヤがでかけりゃその分かかるけどね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:17.28ID:weSf8RvF0
>>412
全てを新しく見えるように変える必要はないのになんでそういう話になるんだ
何でもかんでも変えりゃいいってことではないんだぞ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:27.71ID:tJRYz1V60
毎日S20いくつかやRAを納品先で見るにつけ売れているようで何よりですw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:45.98ID:IOcTTF+30
アイサイトの優位性も薄れてきたし
これがフォレスターの売りだぞってのが新型からはちょっと感じない
イケイケドンドンで攻めてたのに新型インプ辺りから守りに入ってきた
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:52.18ID:FbDw3swC0
ターボがつかないから要らない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:36:53.44ID:IhhF10rS0
>>399
それそれ

最低地上高が高いのはいいんだけど、
XVでも結構な横幅だもんな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:04.67ID:znNyDJnz0
>>432
道路幅より駐車場(商業施設、コインパーキング)の枠幅の方が日常生活で負担になってくる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:08.75ID:vgetvsdi0
丸みを帯びすぎだろ
角張った直線低重心の中の角張った部分を数_削ってソフトに仕上げるとか
曲線部分を数ヵ所の段差で構成したほうがカッコいい!
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:22.39ID:dDRd5bzS0
マフリャー片出しかよ。
両サイド出しのほうが格好いいのに。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:37:52.30ID:zIVxa9Rc0
>>422
島から船見送って手降りながらパッシング連発してるやつなんていい話風にしてるけどあれやろうとすると右手降りながら左手をクロスさせて必死にパッシングという情けない姿になるんだよな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:38:39.08ID:0bxP35aA0
最近アクの強いデザインが多いから、あえて無個性なデザインにしたのかな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:39:06.44ID:2wyM+96D0
もはやパジェロミニかフォレスターくらいしか日本が誇れるものはないよな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:39:09.75ID:oJxizPep0
>>427
カタログ燃費6km/lだけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:41:48.32ID:PcsckZq80
>>432
完全に日本がオワコンだからなぁ。
新車登録台数も約5割が軽自動車だし。
このまま途上国転落だな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:05.58ID:DVuUjnQc0
>>397
いま新型rav4見てきた
フロントが4RunnerでリアがレクサスRXぽくて
しかも新技術に新シャーシと満載でこれは売れるわ

ハリアーから乗り換える奴も多いんじゃないかなこりゃあ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:43:13.21ID:9x4Q1eOz0
何でくるまって国産も会社も幅がでかくなり続けるんだ?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:43:14.71ID:GKxYMS7v0
良くも悪くもスバルっぽいデザインでわろた
この会社はあんまり流行に乗らない感じがええね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:43:59.55ID:NErPwr+x0
あかん、リアがダサい

ホンダのほうがかっこいいとかどうなっとんだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:07.32ID:wo6zB+5g0
>>441
CX-5の2.5以下だな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:45:05.03ID:DOU5ktXeO
>>462
トヨタってパクって売るメーカーだもんな。
昔はパクって安かったのに、今じゃパクって高い。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:45:17.51ID:TSr5+YED0
>>463
あからさまにサイズをデカくすると売れ行きが全然違うんだってさ
世の中ハッタリ効かせたい小物だらけなのよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/29(木) 19:45:26.03ID:yxykx/DN0
>>5
わかるわ
ダサすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況