X



【社会】なぜ大河ドラマは「縄文時代」をやらないのか? 俺らの先祖がどんぐり集めたり土偶作ったりするドラマを俺は見たい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/04/01(日) 00:57:56.28ID:CAP_USER9?PLT(15100)

という声がインターネット掲示板「5ちゃんねる」で巻き起こっている

これが5ちゃんねる有志による大河案である

第1回 「栗うめえ」
第2回 「栗もっと採ろう」
第3回 「栗超うめえ」
第4回 「栗もっともっと採ろう」
第5回 「栗なくなった」
第6回 「ひもじい」
第7回 「どんぐりって食えるの」
第8回 「どんぐりまずい」
第9回 「あくの抜きかた」
第10回 「どんぐりうめえ」 

この大河ドラマ案に対し5ちゃんねるでは「これならNHK受信料を喜んで払う」
「おでもどんぐり食う」等の声があがっていた

今年は「大河ドラマに縄文時代を」運動がさらに加速されてゆく年になることが予想されている
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:17:08.08ID:z/ay+Ub90
弥生率90%の現代で縄文ホルホルとか正気か〜?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:18:29.59ID:UuEEAM2s0
江戸時代の書物を元に孤独のグルメやってほしい。
朝は雑穀米と漬物と汁物。
ランチはファーストフード(江戸前寿司)
日が暮れたら寝るw最高
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:18:48.02ID:yGNUyb6I0
>>399
聖徳太子は国会で議論した結果
去年教科書に復活したよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:19:12.11ID:z4Ji3aIW0
主人公:阿部寛
寝たきりの祖父:田中邦衛
隣のおじさん:本田博太郎
長(火守も兼任):大地康雄

mlξ´・ω・`ξ 見ての通りで、「誰もストーリーを憶えていないけど、
何故か毎週笑いながら観てた国民的名作No.1」にしかならないから。
実写版ギャートルズだわねぇ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:19:22.40ID:mVU9hcrJ0
島津四兄弟やれよ・・・
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:20:00.02ID:7P9BUOho0
弥生時代は嘘ばっか。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:20:02.69ID:20gcu4310
天皇の成り立ちとかやって右からも左からもバッシングされる未来が見たい
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:20:14.30ID:dN3pFS960
ちゃんと稲作してる縄文人にしないといかんわな。

大平山元I遺跡 - Wikipedia
旧蟹田町教育委員会が行った発掘調査によって発掘された土器には、世界で最も古い土器であるとされるものがある。
縄文土器に付着した炭化物のAMS法による放射性炭素年代測定法の算定で16,500年前
https://ja.wikipedia.org/wiki/大平山元I遺跡

縄文稲作…稲作は日本から朝鮮半島に伝わった | ”新次元の光”
Hこのプラントオパールによって、遺跡などから出た植物の由来が分かり、
遂に2005年2月、岡山県灘崎町にある彦崎貝塚の縄文時代前期(紀元前約6700年前)の地層から、土1gあたり2000〜3000個という大量の稲のプラントオパールが見つかりました。
I今後、更なる発見によって"縄文稲作"の年代は更に遡る可能性があります。
https://ameblo.jp/ici05876/entry-12148719713.html
No.2739 近年、炭素14年代測定法という… - まっとうな日本の歴史について☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ - 学問(文系)掲示板 - textream
炭素14年代測定法という最新の年代測定法の成果で朝鮮半島の稲作より日本の方がかなり古いことが分かってきている。
日本の稲作開始は陸稲栽培で6700年程度前まで、水稲栽培で3200年程度前まで遡ることが判明している。
これに対し朝鮮半島では水稲栽培は1500年程度前までしか遡れない点、
九州北部と栽培法が酷似していることや遺伝子学的に日本の古代米に中国から入った米の遺伝子が交雑した米が多いことなどから、水稲は日本から朝鮮半島へ、陸稲は中国経由で朝鮮半島へ伝わったことが判明した。
https://textream.yahoo.co.jp/message/1835208/f71a6d5833869134098abc1b5fb11e87/1/2739

遺伝子で見る日本人のルーツ・YAP遺伝子とは父親から息子に受け継がれるもの。日本女性妻に伝わらず? - 自由気ままな地球人の今日も良い日な毎日・レッツゴー!
徳島大学の中堀豊教授の発表を調べましたので、日本人のルーツについてもあわせて紹介します。…
ハプログループD1bは本土日本人・アイヌ・沖縄に固有に見られるタイプで、アイヌが最も高頻度で約90%、次いで琉球人で50%以上、本土日本人にも30%ほど見られる。
縄文人の血を色濃く残すとされるアイヌ[55]や琉球人で高頻度に見られ、反対に漢民族や朝鮮民族などの周辺諸民族にはほとんど見られないことから、
ハプログループD1bは縄文人特有のY染色体だとされる。
https://blog.goo.ne.jp/tamakouranai281-2/e/422ceac980bc3ce92019c7d7cae6cc99
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:20:17.63ID:S3b8OZgR0
弥生とか神話は、ラストサムライのように、アマゾンとか外資系に委託してドラマ化すべきだな。
きっと韓国に負けないぐらいの新しい神話が生まれるよ w
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:21:25.32ID:OA0yjgQ40
>>420
朝鮮半島から鉄を作る技術ももたらして農作物の道具に使ってたけど、やがて争いが起きてくると武器を作るようになるんだっけ?
戦争をもたらしたのも朝鮮半島含めた中国
0439巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/04/01(日) 02:21:27.86ID:pa+BWJ4i0
関東大震災だな!チョンコが火放ちまくって住民に追い回されんの。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:22:04.25ID:UuEEAM2s0
はいまたチャンだの始まったわ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:22:07.80ID:7GRpdb0a0
黒人侍、弥助
ボビーオロゴンで
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:22:37.42ID:mVU9hcrJ0
>>420
縄文時代だと、半島で見つかる黒曜石とか北九州産みたいだけどねぇ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:23:49.01ID:hBCRddpY0
ファンタジーになるけど三千代と光明子やってほしい

男は歴史の転換期に現れては歴史の表舞台から消え、女は権力者に取り入り暗躍する縄文系の橘と、
いまだに外戚政治で日本国民の血税を貪る藤原
このふたつの血を引く女スパイの設定で
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:07.68ID:pqHsSh0U0
北京原人
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:33.55ID:0fit+Dlg0
安倍がすぐコネ就職やめて11年間のニート人生やれよ・・
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:39.92ID:AX+l4s+f0
縄文人vs 弥生人 で。

貧しくとも平和に暮らしていた縄文人が、次第に弥生人に圧迫され農耕の邪魔だとだんだん追い出せれていく。
我慢の限界で、集落を超えた連絡が成立し一斉に弥生人の村を襲う縄文人。
縄文男と弥生女の悲恋と裏切りも交えて。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:42.95ID://1uRmhs0
>>423
フランスドラマだか映画だかのフランス革命はかなり血生臭い内容だったぞ
槍の先に生首付けてたし、ギロチンでバンバン処刑するのがみどころ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:31.65ID:LnnsPNCI0
例えば「寛永御前試合」みたいな現実には無いのを題材にして
参加剣士の群像劇を映像化したら面白いと思わね?
今のNHKは地方の町起こしにおもねり過ぎだ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:33.27ID:hl9EfjfqO
>>397
なんか、元寇は偶然神風で勝ったみたいに教科書では書いてるけど。
戦って戦って、本格的に上陸させて陣地を作らせなかったから。
粘っていれば、この時期は必ず台風がやって来る。
努力の勝利みたいに書いてる本があって、目からウロコが落ちた。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:38.47ID:OA0yjgQ40
>>417
俺も見たいけどNHKでいち企業を扱うのは出来ないだろね
民放でメインスポンサーになれば作れるだろ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:41.98ID:01GumeKp0
縄文は世界4大文明より古い可能性があるらしいじゃないか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:19.61ID:iczFqYeM0
資料がねえよ、フィクションになっちまうよ
って思っていた時期もありました
最近の大河とかホンマ創作創作創作ぅ~
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:25.59ID:mBU1HCWw0
>>451
そして縄文人は弥生人の奴隷となり、1500年の時を部落民としてすごすことになったのであった・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/部落の起源論争
>部落の中には、松本の「神武と戦った」の他、「鬼の子孫」などの伝承が残る部落も
>少なくないが、鬼とは一般的には縄文人の子孫あるいは蝦夷といった異民族を指すと
>いうのが今日の見方である。
>弥生時代以前よりの先住民族の末裔が差別されるようになったとするもの。
>先住民で渡来の大和民族に同化しなかった一部のグループが山窩(サンカ)などとして
>朝廷の支配下に取り込まれずに身分制度の外におかれたものが被差別部落の一部に
>見られたことから生まれた説と考えられる。
>江戸時代にも多く唱えられたが[1]、被差別部落の一部に彫りの深い顔立ちで体毛が
>濃く筋肉質ながっしりした体型である傾向があるグループが有ることから明治期以降は
>主に人類学者がこの説を提唱した。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:42.85ID:Z2TNN3S30
>>433
聖徳太子にしてもそうだが、そもそも証拠がはっきりしないから「違う」「消そう」っていう事自体、
学者如きの滅茶苦茶な横暴な行為なんだよ。
仮にその時代に創作された存在だとしても、大昔から聖徳太子のことが語り継がれてきたという事実の方が遥かに重要。
ま、お前さん如きがどう言おうがどーでもいいけどなw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:26:58.37ID:SJ818tjC0
>>442
そうそう。
縄文時代は新石器時代の事で、黒曜石を利用して先端の尖った矢じりを使って、生産せいもあって高度な文明があったはず。
原始時代は旧石器時代で、ただ、石を叩いた石器を使ってた時代。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:10.76ID:Q3yiQH4P0
大河とか史実じゃなくて創作大河だからなんでもありだよな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:19.65ID:z4Ji3aIW0
ξ´・ω・`ξ ま〜しっかし、5ちゃん有志と言いながらチョンで、
岩下志麻主演の『卑弥呼』みたいなのを作らせてジャップwプギャーw
って空騒ぎしたいだけなんでしょうねぇ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:21.99ID:Wvho4S6z0
鉄だの農耕技術だのは大陸から持ってきたもので
別に半島人が発明したものじゃないしな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:33.19ID:mBU1HCWw0
>>457
古かったとしても文明ではないからな
文字がないし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:40.85ID:mVU9hcrJ0
>>455
カミカゼは恩賞ケチるための方便だそーだからね。
実際は上陸して拠点を作らせないとか
既に元側が撤退の相談してたとかな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:42.66ID:7GRpdb0a0
横井さん、小野田さん
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:27:53.62ID:LnnsPNCI0
>>429
それ確か「タイムスクープハンター」の特番でやって旅行者がマヨネーズを江戸時代に作って大混乱w
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:28:21.57ID:/VlIKw6J0
jomon
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:28:46.11ID:aNv4WO4d0
比較的新しい国、アメリカの歴史とか範囲が狭くて授業楽そう
歴史面白いけど大変だったもんよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:06.86ID:xLA6D3Om0
縄文時代以前は実は今より科学が発展した文明社会だった
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:07.56ID:01GumeKp0
鬼海カルデラ噴火という破局的噴火から逃げまくる縄文人のドラマは見てみたい
0480フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:22.31ID:Ar0MJkq80
杉田玄白
毎回リアルな解剖シーンが日曜日のお茶の間に流れる。
「私は切るのが人生なんだ」とか、
何かのパクリのかっちょいいセリフも入る。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:51.40ID:SJ818tjC0
>>452
フランス革命は18世紀だろ。
フランスは農業国だよ。
狩猟国家だとか思ってんの。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:09.02ID:Z2TNN3S30
>>459
NHKが悪質なのはドキュメンタリー番組でさえ創作しまくる点。
佐村河内とか腹抱えて笑ったわw
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:16.97ID:7P9BUOho0
日本が最古文明の場所。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:21.08ID:7GRpdb0a0
ブラジルへの移民
満州への移民のは最後が悲惨だから放送できない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:26.20ID:FhKQiMrP0
NHKはリアルな縄文時代ドラマを制作したことは過去あるんだよね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:35.29ID:d5aJg/1N0
縄文猿はドングリ食ってウンコして寝るだけ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:04.10ID:AX+l4s+f0
>>477
いや、米国史は、すごく中身が詰まっててなかなかのもんだよ。
アメリカの高校の歴史の教科書見ると、その厚さにびびる。
日本の高校の日本史教科書より分量3倍以上は優にあったよ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:08.28ID:mVU9hcrJ0
>>474
インカ帝国「・・・・」
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:17.22ID:FhKQiMrP0
縄文人の主食は貝とかイルカですから
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:22.39ID:zp26WJMY0
>>114
ドングリはアク抜いて粉にしてクッキーみたいに焼いて食べてたんだよ
そのまま食べるわけじゃない
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:33.21ID:xLA6D3Om0
古代大韓帝国の物語を作るニダ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:31:51.40ID:mBU1HCWw0
>>474
「文明」にはこれらすべてが必要

効果的な食料生産
大きな人口
職業と階級の分化
都市
冶金術
文字
記念碑的公共建造物(ピラミッドなど)
合理科学の発達
支配的な芸術様式
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:02.31ID:hrwNwVqwO
>>462
全部なんて言ってないけどな
聖徳太子と言われる画が聖徳太子じゃない事だけは画の材質の科学的根拠が証拠となり明らかになっている
証拠がないからってではなく、あの画が聖徳太子ではない証拠がある
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:14.51ID:FhKQiMrP0
大縄文帝国のドラマだと面白そうだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:30.52ID:mVU9hcrJ0
>>492
貝塚なんかから見つかる残骸から
鹿肉ミンチと混ぜてハンバーグみたいの食ってたとかもあったな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:35.03ID:7P9BUOho0
縄文人は海洋民族。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:59.30ID:j+9IrL+N0
えっちな土偶作ったりしてたんやろなぁ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:32:59.54ID:hBCRddpY0
>>477
アメリカ人は、
移民〜テキサスが別の国だったところぐらいしか歴史を勉強しないと聞いて、目から鱗だった
そりゃその時間充てりゃ最先端の学問が強くなるわ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:00.20ID:Z2TNN3S30
>>456
朝ドラだけど、ニッカウィスキーとサントリーの創業時の話は扱っただろ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:04.99ID:0fit+Dlg0
進次郎パソナ
0503 【東電 60.7 %】
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:07.93ID:iHoqbqR70
アテルイみとけ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:21.33ID:LnnsPNCI0
アメリカは歴史は短いけど動乱の連続で記録も多いから教科書をバカにしちゃいけない。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:25.74ID:FhKQiMrP0
>>494
地球にはまだ文明と呼べるほどのものは発生してない。ってわけだな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:34.26ID:S3b8OZgR0
>>457
農耕がないのに甕を作っていたので特殊扱いされていた。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:54.66ID:xLA6D3Om0
古事記をそのままドラマすればいいだけ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:56.33ID:FhKQiMrP0
>>501
カップヌードルもやるぞー
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:59.13ID://1uRmhs0
リアルに再現すると乳丸出しとかになりそうだな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:01.13ID:hBCRddpY0
>>499
ハート形土偶が当時の萌えやで
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:02.14ID:mBU1HCWw0
>>504
四大文明はすべてこの条件を満たす
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:05.14ID:hrwNwVqwO
>>468
縄・文
日本だけじゃなく南北アメリカ大陸にあり環太平洋文明って呼ぶんだって
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:08.72ID:B1s3b+sX0
>>480
風雲児たちで読んだけどあの時代面白いよな
杉田玄白、前野良沢、平賀源内、鈴木春信、田沼意次
役者が揃ってる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:19.93ID:z4Ji3aIW0
>>1
ξ´・ω・`ξ ほら、おまエラが観たい縄文時代ヘイトな映像だったら、
割と外国人がいつもUPしてるわ。シッシッ!

https://www.youtube.com/watch?v=BffK_OWiTCM
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:35.65ID:RTD3J4aK0
>>1
まじめな話し、縄文時代が本当はどれほど進んだ文明だったかを理解するためにも、ドラマ化はありだと思う。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:44.10ID:aNv4WO4d0
>>489
へえ
細かいのかね
近代とか詰まりまくってそうだけどw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:34:44.70ID:jZz9WIWG0
倭国大乱とかもやって欲しいけどな
史料が無いからキツイだろうけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:09.50ID:mBU1HCWw0
>>506
四大文明(エジプト、メソポタ、インダス、中国)はすべてこの条件を満たす
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:21.35ID:50oK3t2s0
>>457
世界最古の文明は世界最古の磨製石器や三内丸山遺跡のある青森県ですね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:39.15ID:xLA6D3Om0
『縄文海賊ペー』
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:50.68ID:N0pOZdmr0
鬼界カルデラ噴火
弥生人襲来

>>1みたいに単調じゃなく
激しくいろいろ事件があると思うが…
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:35:59.85ID:RTD3J4aK0
>>1
本当の縄文時代 CGS 日本の歴史 ユーチューブで見ると、目からウロコ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:08.63ID:Z2TNN3S30
>>489
アメリカの教科書って買うんじゃなくて貸与されるもので学校に置きっぱなんだよな?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:14.11ID:FhKQiMrP0
>>520
都合のいい文明だねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況