X



【知識】警察のパトカーにトヨタ クラウンが多い理由とは

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/02(月) 12:34:56.53ID:CAP_USER9
■厳しい採用条件のなかクラウンにはパトカー専用グレードがある

 ひと昔前はパトカーにもいろいろな車種が採用されていたが、最近では圧倒的にトヨタ クラウンの採用が多くなっている。2016年4月からは現行型がパトカーに採用されており、街中で見かけたことがある人も増えているのではないだろうか。

 じつはパトカーにするには警察庁が定めた基準があり、それをクリアした車両だけがパトカーとして納入できるのである。その内容を一部抜粋すると、

 ・車体は、4ドアのセダン型であること。
 ・排気量は、2500cc級以上であること。
 ・乗車定員は、5名であること。
 ・トランクルームは、床面が概ねフラットなものであり、容量が450L以上であること。
 ・サスペンションは、トランクルームに常時約60kg積載し、かつ、昇降機構付き警光灯を搭載して約20万km走行することに耐えうる構造とすること。

 などである。まずはこの基準を満たさないことにはパトカーとしてのスタート地点にも立つことができないのだ。また、パトカーとして導入されるには競走入札に参加しなければならないため、架装費用をつぎ込むわけにもいかないというのも難しいポイントだろう。

 そこでクラウンが多い理由に戻ろう。じつはクラウンは伝統的にパトロールカー専用のグレードが用意されているのだ。もちろん前述の細かい基準はすべてクリアしているため、パトカーとしての条件を満たすためのコストが大きく下げられているというわけだ。ちなみに一般配布はしていないが、12ページ程度の専用カタログも用意されている。

 ちなみに平成28年度のデータでみると、クラウンの警ら用パトロールカー(2.5リッターガソリンエンジン2WD)は500台弱が納入され、1台当たりの価格は280万円弱となっている。市販のクラウンロイヤルが約380万円〜というところから見るとかなり安い印象を受けるが、豪華な装備は省かれているし、まとまった台数の受注が受けられる(総額で13億超)ということで、トヨタとしても充分に利益が出る計算なのだろう。

2018年4月2日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14518616/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/f/7f49d_1568_b9d4f14d0327d921e9d453ca0be3f2e3.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/daf05_1568_809a09d2b96c652f118f978fe76fbb54.jpg

関連スレ
【知識】見かけたら覆面の確率が高いクラウン以外のクルマ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522380896/
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 07:42:03.96ID:2pcAtIwT0
競走入札、楽しそうだ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 07:43:13.42ID:7AP9Iuvl0
うちの近所の警察の覆面は日産ティアナ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 07:51:21.09ID:/gMqNa7J0
白黒のツートンで
パトカーかと思いきや
ドアには
藤原とうふ店(自家用)
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 07:58:46.39ID:SLidy63G0
2500ccってより
トルクとパワーの基準作ったほうがいいかもな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 08:05:56.63ID:veyW1tpc0
バイク教習所のCB400SFもこんな感じだよな エンジンからVTEC外されてたり
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 08:09:16.86ID:NzQRP+4m0
パトカーころころ買い換えてないか?
税金使いすぎ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 08:10:21.03ID:sOAfr8O40
中国自動車道のシルバーベンツeクラスセダンに注意
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 08:55:33.78ID:py2m2Zvb0
軽も見るけどねw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 09:11:20.21ID:gEIIkuAW0
こんぐらいじゃないと、逃げようとするからな。
3000あったらもうそこそこ早い。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 09:12:21.91ID:Q4EOcqcW0
自転車もちゃんとした奴を導入しろよ
あんなんじゃ中学生のクロスにすら逃げられるぞ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 09:54:45.78ID:8Pkrg22J0
清水和夫さんはクラウンをボロクソに言ってます
https://youtu.be/-v91gTZCtQ8?t=8m23s

こんなフラフラヨタヨタ車で
速度違反車を180キロで追いかけるパトカーww
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 10:25:24.63ID:TajShlIa0
まぁそれはともかくわざわざアームを開断面構造にして「いなし」なんてやってるのは
ユーザーの想定速度域が街中〜100km/h程度の証左だろうね
硬すぎるのは好まれない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 11:14:35.90ID:QmjWdGO+0
雪国では使い物にならないだろうなクラウン
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 11:20:07.02ID:mcegPBEg0
>>745
狭いからこそ容疑者を拘束して移動しやすいんじゃないのかなあ?
ワゴンやミニバンだと怪力の奴は暴れるよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 11:23:01.34ID:HkjEeiAm0
>>845
雪国向けのクラウンパトロールには4WDがある
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 11:23:04.72ID:mcegPBEg0
>>845
四駆もあるんじゃないの?
本格的な四駆システムではないかもしれないけど。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 11:23:46.07ID:dm2vA1kK0
>>840
俺の事を関越で取っ捕まえた花園分駐の覆面のポリちゃんと雑談した時、ゼロクラも200系もロイヤルの柔い足+ショボいタイヤに3リッターだから追尾は結構怖いって言ってた。特にゼロクラはブレーキが全然足りないって。
スカイラインは喧しくて狭いけど、どうせ俺ら運転席か助手席だし、トランク狭くいのはちょっと不便だけど高速取り締まりはスカイラインのが好きだって言ってたな。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 12:59:55.20ID:bGtCcLZ00
GTRのパトカーとか隼の白バイとかあるの?
警察ヲタ教えて
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 14:18:18.68ID:0MWQUrea0
>>850
高速隊のパトカー展示があって、レガシーと200系クラウン居たけど、レガシーの方が運転しやすくて、使いやすいって言ってたな。
ただ210系は評価高いみたい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 14:40:50.10ID:s1qj3ueKO
クラウンと言えばタクシーや教習所の教習車のイメージがあるクラウンセダンとコンフォートも急速に減少中。
法人系はプリウスやJTAXIに個人はプリウスやカムリが増えてる。
教習所の車はコンフォートからカローラにっていうらしいな。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 16:00:52.17ID:U6m1AOU90
自動車学校の車はどうなのかな?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:04.71ID:dm2vA1kK0
教習車はMTが選択できないとマズイからな。
最近の新車だとカローラ、アクセラ、グレイス辺りが多いな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 16:21:55.45ID:YCdGpzyh0
クラウンの独占をやめようと、せっかくFR6気筒の条件撤廃してレガシィの競札を許したのに、レガシィからターボが無くなって再びクラウンの独占になってワロタ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 16:32:30.57ID:w0j20EDN0
>>807
新潟かな…
NSXは栃木 で 神奈川はGTR
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 16:48:49.07ID:uDTTlQBC0
>>184
それね、大事なことなんで確認しながら走ってんだけど
この前ガン飛ばされたと思われたのかずーっと追っかけられたw
違うんだよー覆面かどうかの確認なんだよーw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 17:18:58.56ID:OdNa6osM0
覆面クラウンの見極めはロイヤルのエンブレムが無いのと、謎のアンテナが有る。
左ミラーが見れる位置ならもう一つミラーが付いている。 これぐらいかな。 後見極め方有るなら教えてちょ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 17:24:08.29ID:YCdGpzyh0
>>863
ガラスはリヤ三面スモークガラス
あとロイヤルサルーンのエンブレムはたまに後付けしている個体がある
誰がどこの金を使ってエンブレムを手に入れたのかは不明
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:25:56.42ID:Bspuqts/0
トヨタクラウンの採用が安倍政権下で決められたものだったら
「総理とトヨタの社長とは友人なんでは?
 採用にあたって忖度があったのでは?」
とかマスコミやら野党が追及しはじめるだろな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:28:15.91ID:+kK78s/X0
>>865
特にFパッケージ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:37:52.52ID:s1qj3ueKO
>>866
レクサスだとLSは460も600じゃでかすぎるからサイズや排気量からしてGSしか選択肢がない。
高速隊ならGS-Fか3500のFスポハイブリッドあたりになるんだろうけど。
何しろ極少数あるがレクサスは個人タクシーには売らせないらしいからね。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:43:48.23ID:8rxMs+gB0
なんか理由が書いてあるが、普通にスイフトのパトカーとかあるわけだが、あれは何なの?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 18:48:00.48ID:+kK78s/X0
>>870
スイフトの覆面
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 19:39:09.60ID:dIrojdTr0
>>858
オレが教習所に通ってた時の教習車が三菱のギャランシグマだった。
免許取ってから三菱車に乗ったことがないが、ギャランシグマって今もあるんかな?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 20:05:18.23ID:TQxpiu+70
>>844
もう生産中止だよなタクシークラウン
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 21:33:23.41ID:HkjEeiAm0
>>867
頭悪そう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 23:54:24.27ID:uClKAIa60
小回りの利く軽のターボとかに市街地できびきびと逃げられると、どんくさいクラウンで
追いかけられるのかな。体当たりするためのクラウンなのかな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:16:11.89ID:N8OwBVfh0
>>874
あんたは多分50歳過ぎだなw
ギャランは一応3年前まで存在してた。シグマは独立車種になったけど20年以上前に消滅してる。ギャランΣに至っちゃ昭和の時代だw

ウチの教習車はマークIIとベンツ190とアウディ80とBMW3シリーズとソアラだったな。知ってるやつにはこれで分かる教習所w
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:18:05.97ID:7HK0l5Xt0
覆面は入札制だが、基本的にトヨタしか入札しない…だったかな

エンジンは最大排気量や高出力の物にする
これは市販車に存在しないエンジン搭載車になったり
しかも改造公認なので
減価償却、耐用年数超えで処分となり
民間に払い下げされた際に人気があった

一般パトカーは、各国産メーカーで順番に…という時代もあったが
最近はトヨタとレガシーが目立つ
スイフトなんかは、交番にそのまま住む地方の地域密着型に多い
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:25:59.61ID:L553oEU0O
>>880
今はΣの冠すらもなくなってギャランフォルティスっていう名前になってる。
実は名スポーツカーランエポの母体になったのもそもそもギャランVR-4が先祖。ゴリラで倉本(渡)専用車に使っていた。
その220PSの4G62と4WDをギャランより小さなランサーセティアにくっ付けてランエポが生まれた。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:36:31.03ID:LA8vspcl0
>民間に払い下げされた際に人気があった

そんなことは無いはず
警察車輌を払い下げることは無い
全て廃車だよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:37:47.64ID:At6UrSFI0
>>881
払い下げとか聞いたことがないわけだが
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 00:40:53.62ID:4fZg3eG30
パトカーはオルタネーター二重化とか特別な改造してるってな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:14:06.58ID:SF75hB6e0
現行クラウンパトのルーフに取り付けたパトライト用の昇降機はカッコわるい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 03:18:12.04ID:5TM+2O+M0
公金だからだろ
クソ日本だな
さっさと滅びろ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 05:30:44.68ID:7HK0l5Xt0
>>883-884
自分が知ってたのは、ずいぶん前で
今は払い下げもしていないみたいだね

自分が払い下げ情報を目にしたのは、覆面の8ナンバーの改造公認時代
Y31が市販車の方でも現役とかの時代ですね
国で登録時に改造公認申請と検査を受け、車検証に改の記載と
本来は積まれてないエンジン搭載車なのが自慢らしく
結構高い値段でしたよ

今と違って改造にうるさい時代で
改造公認は、本当にお金が掛かるし大変でした

当時物のs13、CA18DETTの公認車も持ってますが
その登録時の車高調以外は
逆にノーマルのサスもショックも違反になるので今となると逆に面倒ですw

車検証に『改』の記載があるので、公認部分以外も
『あ、公認受けてるのね』でお咎め無しが多いですが(笑)
一時廃車して早14年、車内は腐海のまま眠っています
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 07:02:21.96ID:Z6nK25qw0
>>881
スズキ・キザシの覆面なんか一般向けに売られた数より多いといわれるほど存在するし、
警察車両の払い下げなんて日本ではあり得ないわけだが。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 07:03:39.62ID:bwJj3D0U0
クラウンは手を離しても1kmはまっすぐ走る
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 07:07:58.91ID:6FS88DD30
単にトヨタの袖の下じゃねーの
てかトヨタに取られて日産のGTRじゃねーんだな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 07:34:17.46ID:N8OwBVfh0
>>889
それは例えばY31であれば純粋なYPY31ではなくてPY31に設定のなかった5MTを換装して内外装もYPY31仕様に変えたものにした公認車なのを勘違いしてるだけなのでは?
昭和の時代から民間払い下げっていうのは全く無くて、日産がヘリテージコレクションに収蔵してる240ZGのパトカーも、元々日産が寄贈されたもので、廃車後日産が資料の為に保存したい旨を申し出て特例で戻されたって経緯があったはず。
もっとも昭和の頃は解体に出されたパトカーが随分長い間解体されずにヤードに積み上げられてたなんてのは良くあったけど。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 07:53:50.32ID:N8OwBVfh0
因みにクラウンパトカーの場合は、初代の観音開きからクジラまではトヨタパトロールっていう別車種扱いだった。初代と2代目はシャーシからして別物で、トラック系のシャーシを流用してたらしい。エンジンはランクルの直6の3.9リッターだったかな。

3代目はシャーシはクラウンと共用になったんだけど、エンジンは当時のM型をストロークアップした2.2リッターの2Mって直6積んでた。
パトカーはエンジンがチューニングされてるってネタはこの辺から出てるんだろうけど、チューニングってよりは市販のクラウンじゃパトカーに必要な性能が担保出来なかったってのが実情だろうね。

クジラからは市販のクラウンと同じ2.6の4M、直4の2リッターの5Rの二種類になった。主に前者が交通取り締まり、後者が警ら用。この辺で市販車の性能も向上して、パトカーとしての性能を担保できるようになったって事だろうね。

で次世代の80系からは車名を別扱いにする必然性も無くなったと判断したのか、パトカーもクラウンの名前に統一されて今に至ると。

因みに昔、名神高速には初代センチュリーの高速パトカーがあったんだよね。愛知県警の地元のトヨタの寄贈だったらしいんだけど、当たり前にMT車。っていうか当時のセンチュリーには市販グレードでMT車が用意されてたみたい。時代だよねw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 08:07:15.70ID:N8OwBVfh0
要は何でクラウンがパトカーに多いかって話を考えれば、ああいったサイズと性能がパトカーには最適とユーザー(警察)は考えていて、尚且つ過去に上みたいなニーズに合わせた対応を取り続けた実績がある。
尚且つ今でも特装扱いじゃなくてベース車両として安価に供給出来る能力がトヨタにしかないからクラウンになるってだけの事なんだよね。

しかし、新型クラウンコンセプトはもう発表になったけど…あれのパトカー仕様ってのは個人的になんだかしっくりこないなぁw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:21:10.12ID:8OSRyIld0
派出所なら軽もあるよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:27:23.56ID:cCwG2e9Z0
>>895
まあ現行のクラウンも、そもそもはパトカー設定は、しないつもりだったし、あのグリルでパトカーはねーよ状態だったけど、やってみたら意外と良かった、みたいなもんだな。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:35:49.21ID:8OSRyIld0
クラウン圧勝じゃんw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:36:05.80ID:L553oEU0O
>>895
4発で排気量が2000とV8の3500でハイブリッドだけ アスリートはあるけどターボとかの高馬力モデル設定なしだもん。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:42:23.63ID:xDncwVYp0
サスのブッシュ類はどうしてるんだろ
経年劣化含めて20万キロ持つゴム製品というのはなかなか難しい
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:52:51.25ID:L553oEU0O
>>900
旧車乗りで一番入手で困るのがゴム系の消耗品だと言うからね。
70〜90系だともう作ってないし。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:56:21.93ID:uTAH6ZEs0
>>850
関越の埼玉北部でスカイラインの覆面パトみかけたことあったな。
後ろからかなり飛ばしている車が来て、その後パトが追いかけて来て路側帯に停めさせられていた。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 09:59:26.48ID:z7RA9qMX0
利権ズブズブ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:00:49.59ID:P4qGxfdx0
>>900
普通に定期メンテしてるだろう。業務に使ってる年数が伸びる前に距離で逝くし、その間の消耗部品の扱いも入札条件にありそうだ。

Dとか整備場に入ってるパトを見た事ないけど、警察は自分らでやってんのかね。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:02:39.79ID:k2Q/AMBi0
夏に高速走りまくったけど、覆面はすぐに見分けがつくようになったよ。

なので、追い越し車線走りながら変な車がいたらとりあえず左側に入る。

大抵それでなんとかなってる。

一応ゴールド免許二回目
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:34:13.73ID:+S9fcxob0
公務員様は税金どんどん使えるから
民間企業はコストダウンを考える
それだけの事
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:38:44.98ID:RwBLgQB30
覆面は

怪しげなアンテナある
オトコ二人乗ってる
型番エンブレム無い
左車線をゆっくり走ってる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 10:41:24.46ID:ieXsLXWN0
トヨタ 高級車
日産 大衆車
ホンダ スポーツカー
マツダ マニア
三菱 エンピツ
のイメージ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:01:17.18ID:HOOJHV7P0
交通違反でもゴネるとすぐにパトカーの
後部座席に乗せてくれるよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:07:29.21ID:LBL0t3320
>>1
今のクラウンの最低グレードに豪華な装備なんて何もついてないだろ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:11:03.67ID:LBL0t3320
>>16
黒のクラウン乗ってるが、高速道路で走行車線をまったり走っていると、追い越し車線走っている車が減速するからうっとうしい。
さっさと追い越して行けよって感じ。
次は白や黒のクラウンには乗らないことにした。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:11:23.09ID:wL9GaeMY0
昔、青森でブルーバードのタクシーを見たことがある
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:12:32.40ID:o2k+JI0K0
ジャパンタクシーの覆面ってどうかな??
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:16:41.46ID:LBL0t3320
>>899
ありゃ新型はハイブリッドが2000ccとV8になるんか。
現行は2500ccだったんだが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:29:03.71ID:qPNRuY100
>>913
愛知の所轄車輌は紺色銀色のアリオンばかり
エンジンは2000バルブリフト型ツインカム
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 11:29:24.55ID:P4qGxfdx0
世の中がミニバンとHV/EVばかりになれば、覆面は簡単に見分けられるようになるね。

エコがんばれ。応援してる。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:28:35.04ID:TVr3kZsg0
>>67
こちらでは、クラウンセダンが当たり前だった。
セダンがカタログ落ちしてからはバラバラ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 13:53:03.27ID:03xusJpW0
>>889
昔を遡っても絶対に警察車輌払い下げはあり得ない
パトカーの部品一個市場に流出してはならないと決まっているから
あとY31の高速隊向け警察車輌は市販車と同じVG30E搭載
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:19:47.34ID:c+BoBuBV0
逮捕する時は殆どアルファードとかああいうワゴン車で朝行くよな
警視庁24時とかみてると
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:31:40.88ID:X/rHO0mP0
事故処理車は大概ワンボックスですな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/04(水) 14:41:58.89ID:UxzJh8EK0
>>909
三菱だけ走らすの紙の上やん w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況