X



【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/02(月) 21:51:33.08ID:CAP_USER9
◆エバラ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景

発売から39年の昨年、大幅リニューアルをした『黄金の味』(エバラ食品工業)。
年間4000万本を出荷する人気商品はなぜリニューアルに至ったか。
家庭での焼肉文化を支えてきたおいしさの秘密に迫る。

日本の家庭に焼肉文化を広めてきたエバラ食品工業。
1970年代には飼料の改良や流通システムの発達とともに肉の品質が向上した環境のもと、おいしい肉をさらにおいしく味わえるタレとして1978年に『黄金の味』が誕生した。

発売から39年が経った昨年、初の大幅リニューアルを行った背景には、急速に進む社会変化への対応があった。
近年、より良質なたんぱく質源としてポジティブなイメージが浸透しつつある食肉市場では、全ての世代で肉の消費量が上昇。
社会環境の変化に合わせ、より多くの人に満足してもらえるようタレを進化させるには最適なタイミングだった。

リニューアルに際して注目したのはユーザーからの声。
『黄金の味』は、原料の3分の1にフルーツピューレを使用することで、さわやかな甘さと自然なとろみ、食べ飽きない味わいを実現した商品だ。

ところが、年に数件程度ではあるものの一部のユーザーから、「以前よりとろみが減った」という声が寄せられるようになった。
調査をしたところ、ピューレの主原料であるりんごの品種や品質が時代とともに変化していたことがわかった。

そこで、ピューレの生産工程を見直し、試行錯誤した結果、従来品の約2倍のとろみと舌触りのある繊維感をもつ新ピューレを生み出すことに成功した。
同時に原料のりんごを100%国産品に変更し、安全性も高めた。

約2年におよぶプロジェクトでは、100回以上の試作を繰り返すなど味づくりにトコトンこだわり、試作に使用したピューレは20トン以上にもなったという。
果実のコクととろみが増した新しい『黄金の味』は、人気の赤身肉とも好相性。果実の繊維が肉とよくからみ、のみ込む瞬間まで味わいが楽しめる。

共働き世帯やシニア層の増加、世帯人数の減少といった変化に合わせ、容量や容器も変更した。
従来の400gの販売を終了し、3〜4人世帯で使い切りやすい360gと、ヘビーユーザー向けの480gを新たにラインナップ。

また、持ち運びの負担を軽減するため、360g以上の商品にはペットボトル容器を採用した。
とはいえ、従来品がもつ瓶ならではの高級感や商品イメージを損なわないよう、ペットボトルにも「ダイヤモンドカット」と呼ばれる凹凸を入れ、デザイン性の高いものにした。

さらに、リニューアルで甘口・中辛・辛口の味の差をよりはっきりさせたところ、特に辛口の売り上げが好調に推移。
辛口ブームやおとなの世代の増加を背景に、さらにニーズが高まりそうだ。
ヘビーユーザーからも格段においしくなったと評判だ。

写真:https://parts.news-postseven.com/picture/2018/03/1813_ohgon_no_aji.jpg

NEWSポストセブン 2018.04.01 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20180401_663310.html
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:25:52.42ID:+1Pq3oqK0
前は西友のお墨付きの焼肉のたれだったが最近は青森の北上農産のニンニクたっぷりのスタミナ焼肉のたれがお気に入りだな。
エバラは2年位買ってないな。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:26:15.59ID:rHZ1hU1n0
今となってわ、凄いネーミングだったんだな

エバラには文句ないけど、オマエラ本国の
政治が嫌いだから不買、焼き肉屋にも行ってないよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:27:08.06ID:Tx3/xnAz0
>>163
おまエラには悪いが、普通の日本人は普通に国産が安全だと思ってるんだよw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:28:27.12ID:+MCce4dw0
まーた量を減らして持ちやすくしたのか
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:29:56.49ID:MgM5rNCWO
>>1
車屋でコチジャン入り貰ったが不味かったわ。
なんだ、あのやたらと甘くて辛い味は…。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:29:57.87ID:4Vd+41Y/0
ジャニーズをCM起用すると商品が不味く成るの法則
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:30:09.70ID:R3ulMDLb0
焼き肉のタレを買っても昔のように肉が買えないから
使い切る前に賞味期限が切れる悲しさ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:31:48.08ID:vZDTWb8C0
普通は醤油に日本酒
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:33:56.46ID:GiC6GUrE0
シャビシャビすぎて肉野菜炒めとかには使えないよな
つゆだくになってしまう
このタレはたんに付けて食べる用なのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:34:43.03ID:Sh0PAJur0
焼肉のタレといえば、ソウミの焼肉のタレが好きだったがニンニクキツすぎだからやめた。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:35:03.26ID:FC9T6Qdc0
焼肉屋の揉みダレも付けダレも以外と簡単に作れる。
だが揉みダレに肉を漬け込むと焼いた時に焦げるんだよな。
家で焼肉するなら、焼きあがった肉にエバラとかのタレを
付けて食べた方が何かと楽ではある。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 00:50:25.17ID:VvI1wfWc0
プロは創味
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:02:10.97ID:5q6eqsa40
ここの醤油味のやつ
問題になるような添加物が入っていない
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:02:57.34ID:O/S138Zc0
これより、キッコーマンの我が家は焼き肉屋さんのタレの方が良く出来てるわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:12:26.17ID:UKvT8+V90
これって皆買うけど、よく売られてる焼き肉のタレで一番不味いよね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:13:43.89ID:Tx3/xnAz0
>>189
マクドを例に出して教えてやったろうが・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:15:37.58ID:0q8/GDZk0
>>1
瓶が軽くなったことはありがたいわ
夫が好きなのよね 野菜炒め
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:19:21.92ID:Tx3/xnAz0
>>194
お前は韓国(風)がどんなものか知っているのか?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:19:40.14ID:1qEhna9m0
bara
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:25:30.35ID:YchGD9z00
結局は中身減らしただけやんかw
もったいぶった言い訳つけんな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:27:40.35ID:Arlf1S+eO
焼肉のタレ

1970年代前半くらいまでは、肉を売ってる肉屋で買うものだった。
キャップがついたポリ容器に入ってた記憶がある。
子供心に、旨いと思った。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:28:02.36ID:BZYpmCQP0
焼肉のタレて何を買ってもイマイチ
昔食った安い四角い容器に入ってたやつは甘みとコクが絶妙でうまかttあのになあ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 01:29:59.88ID:/YFUG5aT0
>>125
試してみるからおマンのオスメス教えてよ
肉どろぼうはピンと来なかった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:15:17.97ID:/Gj5APpL0
オッサンになると焼肉のたれはきつい
ポン酢ならなんとか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:19:37.46ID:p+wfGEmR0
エバラう焼肉のタレと言えば浅茅陽子のイメージ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:26:49.51ID:DT4aracF0
これ不味いからキッコーマンの我が家が焼き肉屋さんに変えた
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:28:29.47ID:O3Kzyg5M0
江原さんという名字の人をみるとどうしても焼肉を想像していまう。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:29:54.18ID:IQ3OEVvb0
>より良質なたんぱく質源としてポジティブなイメージが浸透しつつある食肉市場では、全ての世代で肉の消費量が上昇。

違うだろ、野菜が高かったから安い肉を買ってただけだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 02:30:29.60ID:nkWigwpD0
金のごまだれの絹練り再販してくれ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:01:32.68ID:85wnfnG40
>>31
甘いから美味いは馬鹿舌
酸味と甘みの絶妙なバランスが良い
アセスルファムカリウムでも舐めとけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:02:43.76ID:QO/dZ9ED0
アレなんだけど、モランボンの普通のやつが一番好き。
なんだろうな、焼肉といえばあの味と刷り込まれている。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:14:07.06ID:/Gj5APpL0
モランボンの社長は馬主としても有名だったよね
サクラ○○は、みんなそう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:23:05.23ID:6rDQ/hcZO
焼き肉のタレをドバドバかけて食べるのがやむられません
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:49:33.55ID:0yS602g60
>同時に原料のりんごを100%国産品に変更し、安全性も高めた。
言い回しからして、どう考えても福島のリンゴ・・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 03:55:33.83ID:FteqVaI00
肉肉野菜肉でしょう
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:02:58.31ID:f38S3ksW0
肉があるのがあたりまえと思わないでくれよ
タレだけご飯にかけて食ってる奴もいるんだからな・・・
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:28:36.88ID:x0om/1JG0
西友PB(製造DHC)かキッコーマンしか買わんわ
チョンエバラとかねーぞ
小田原の合弁キムチ工場はよたためよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:32:42.68ID:Tvsue2P10
黄金の味はトロミが強いのがいいところ
からみが良くて満足度が高い
我が家は焼肉屋さんも悪くないけどやっぱり黄金の味だな
焼き肉のたれに限ってはへんに高級なやつよりも普及品のほうが美味い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:34:04.41ID:qn+2HBMX0
>>199
うちで買ってる肉屋には売ってる、なんだかんだで一番美味い。
ただ、日持ちしないので早めに使い切らないといけないのが難点。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:42:24.92ID:njq4Tv5C0
エバラ焼き肉のたれってさあ、
日本食研やキッコーマン、モランボンや金龍や牛角、なんなら芸能人御用達(笑)叙々苑まで市販だしてタレ進化させてきたのに
ずっと不味かったもんな。今まで何してたのか知らないけど今さら買う気にならん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:48:00.17ID:oiy6QZOr0
創味の焼肉のタレは美味いがちょっとどぎつい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:52:03.46ID:Cq6Cq5VW0
>>220
そうなんだよね

>>227
まったくだよね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:55:05.81ID:oOMERno40
ぶっちゃけ他のタレのがウマいからな
昔はこれしかウマいのが無かったんだが
今は色々食べ比べできちゃう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:56:45.87ID:oOMERno40
この時期BBQとかやるしな
大人数だとタレ一本じゃ足らんから
そういう意図が無くても何本か買って食べ比べしてしまう
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:57:44.05ID:JDlFxp/40
タレは一切不要と頑なに醤油しか使わない奴なら知ってる
タンも塩ではなく醤油
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:58:52.90ID:QmFz+JJm0
リンゴのトロミ!とか言われてもなあ。バーモンドかよ。お子様連れの甘ちゃん一家にゃお似合いだぜ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 04:58:56.14ID:piAQoRgG0
エバラってだいたい美味くないけど今度新しくなったのなら買ってみようかな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:00:08.78ID:rwQYOCA+0
フライパンで焼いてぶっかけるだけで飯何倍でも食える名作
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:02:07.30ID:oOMERno40
つーか自作最強だぞ
焼肉屋とかいかんのかおまえら
あまり長持ちはしないがな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:04:13.76ID:oOMERno40
うめえ焼肉屋はもれなく自家製
味がわかりやすいから舌や分析力がまともなら比較的容易にパクれる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:05:04.62ID:piAQoRgG0
北海道の肉の割烹田村のタレは美味いね
0242違反スレ
垢版 |
2018/04/03(火) 05:13:26.80ID:y1J8m88Q0
違反スレ

週刊誌ネタで

宣伝

【経済】エバラ焼き肉のタレ「黄金の味」が発売39年でリニューアルした背景
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522673493/


=================================

以後 書き込み禁止

在日企業
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:13:47.95ID:Jf8fEWgp0
たしかに最近サラサラになったような気がしてた
トロミが増えるなら良いかもな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:13:54.19ID:oOMERno40
おまえらはリア充さんを異様に警戒するんだったな
すまんな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:20:30.47ID:6Focnawt0
焼肉のたれはどれも味が強すぎて苦手
酢じょうゆにしてるわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:21:59.84ID:w7rVu0F20
うちはモランボンか王宮。
朝鮮系メーカーは排除してるが、モランボンのタレだけは排除出来ない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:25:13.77ID:vQ9XcHpw0
肉焼いてつけるならこれだな
とりあえず買っておけば困らないし
しょっちゅう特売するし、どこのスーパーでも置いてあるしな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:25:25.60ID:TrCEDsCF0
黄金のタレか
うーん、この味だ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:35:13.85ID:9i8dVpoq0
>>236
作ったけど
めんどくさい時はジャンで充分だな
自作に近いもんになるし
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:39:57.53ID:Hv/WPo/Y0
>>248
俺の中では日本ハムの焼肉のタレ
昔はどこにもおいていたが今はおいてないところがおおいかな
未だにこれを超える焼肉のタレはない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:42:22.24ID:b7U1+AxS0
肝心の肉が
和牛10切れ1000円
とかで買えないだろ
米に振りかけとかで我慢するしかないんやで
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 05:47:10.30ID:GlRXvy2d0
スーパーの特売で400グラム最安値198円
360グラムに減って最安値298円
なんじゃこりゃ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:05:51.42ID:vQ9XcHpw0
>>252
そう言われると試したくなるねぇ
こう、色んなタレで味わいたくなる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:15:28.11ID:vQ9XcHpw0
>>61
この前、試そうと思って方々捜したんだけどなくてね
アマゾンで注文でもしようかと思ったよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:24:19.07ID:jXMlXzlU0
素晴らしい。調味料類はどんどんペット素材になるべき
瓶捨てるのめんどい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:33:01.13ID:jXMlXzlU0
>>116 そんなのあるんだ。今度買ってみるよ。ダイショーの商品って味のバランスが良くて美味しいと思う。味塩コショウとかどれも同じだろと思ってたら全然違ったでござる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:38:48.61ID:yaT609HD0
最強調味料
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 06:50:49.81ID:4n54DA640
あー、また量減らしてるし
リニューアルって値上げの方便にしか聞こえなくなったな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 07:34:41.34ID:2gMnaSd/0
結局水で薄めてリニューアルって言って値上げしただけじゃん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 10:06:42.70ID:piAQoRgG0
>>250
やっぱ焼き肉関係はチョン系が多いよね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 10:09:15.16ID:piAQoRgG0
>>252
日ハムは味付け上手いよね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/03(火) 10:13:02.69ID:dtjZ1SjM0
焼肉ってけっきょく摂取する糖質が多そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況