X



【研究】「パスタは食べても太らない」=カナダ ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/05(木) 18:03:05.72ID:CAP_USER9
◆「パスタは食べても太らない」──カナダ研究

糖質制限ダイエットで目の敵にされているパスタが、同じ炭水化物でもライスやパンとは違う健康食品だということがわかった。

糖質制限ダイエットが流行するなか、嬉しい研究結果が発表された。糖質の源として他の炭水化物と一緒に目の敵にされてきたパスタが、実際は食べても太らないどころか減量にもよいことが研究で明らかになった。

カナダ・トロントのセント・マイケルズ病院の研究チームによれば、パスタがGI値の低い食品であることが重要だ。GI(グリセミック指数)とは、ある食品が血糖値をどれだけ急激に上昇させるかを測定するための数値。数値が低くゆっくり体内に吸収される食品は、脂肪を作るインシュリンが分泌も抑えられて太りにくいのだ。

これに対し、同じ炭水化物でも米や小麦を使ったパン、ジャガイモなどGI値が高い食品は身体への吸収が速く、血糖値が急激に上昇する。血糖値を下げようとするインシュリンの分泌もその分、増える。

パスタと体重の間に「食べると太る」という相関関係があるかどうかを確かめるため、研究チームは延べ2500名近い被験者を対象に32回の比較試験を行った。

被験者は、GI値の低い健康的な食事を心がけ、炭水化物ではパスタだけを食べる生活を送った。その結果、被験者が食べたパスタの量の中央値は週3.33人前だった。

その後、被験者の体重やBMI(ボディマス指数)、体脂肪、胴囲を計測したところ、パスタを食べても体重や体脂肪率の増加にはつながらなかった。それどころか、3カ月の実験期間中に、被験者の体重は平均で0.5キロ減少した。

■食べ過ぎを抑制

この結果について研究チームでは、低GI食品のほうが空腹感を満たす効果が高く、そのため食べ過ぎを抑えられたのではないかと考えている。この研究結果は、学術誌「BMJオープン」に掲載された。

研究チームによれば、パスタにはさまざまな種類があるものの、小麦を使ったパンなど、他の炭水化物が多い食品に比べてGI値が低い点は共通しているという。

さらに、全粒粉を使用したパスタでも、通常のものとGI値に大きな違いがない点を強調している。

精白小麦を原料に使用している場合でも、パスタは平均的にほかの精白小麦食品と比べてビタミンやミネラルなどの微量栄養素の含有量が多い。

研究チームは論文で、「炭水化物は太るという情報が氾濫しているだけに、この研究結果は重要だ。こうした情報は、毎日の食卓に影響を及ぼしており、炭水化物、特にパスタの消費量は最近になって減少する傾向にあった」と記している。

■本来は健康食品

研究論文の筆頭筆者で、セント・マイケルズ病院の臨床栄養・リスク緩和センターに所属する臨床科学者ジョン・シーベンパイパー博士は、「太ると敬遠されるパスタは、実際は低GI食として、健康的な食事のメニューに加えて良さそうだ」と言う。

今回の研究の結果、「パスタを食べても太ることはないと、ある程度の確証を持って言うことができる」と、同博士は続けた。

ただし、パスタに必要以上に油や砂糖を足すのは禁物という。パスタは太るという先入観の源は、食べ方にもあったようだ。

イメージ写真:https://amd.c.yimg.jp/amd/20180404-00010002-newsweek-000-1-view.jpg

Yahoo!ニュース(ニューズウィーク) 2018/4/4(水) 17:57
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180404-00010002-newsweek-int

■前スレ(1が立った日時:2018/04/05(木) 13:05:23.38)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522901123/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:36:06.66ID:60HY/Aen0
麺は滑りが良いのですぐに出ていくからカロリーがあるわけがない。
0カロリー
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:46:49.82ID:fg0CkKeO0
さっき明太納豆パスタ食べたけど超絶眠い
しかもパスタは低糖質のヴェッタなのに
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:03.60ID:YCOgwIJ30
>>695
アイスクリームのくだりの時にカロリーって日本語にしたら熱量だからって誰か言って欲しかったわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:47:45.70ID:w9Cfqe5x0
そっかー
おっちゃんもこれから毎日パスタをもりもり食べるわ(´・ω・`)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:50:29.58ID:Q1ymiZ4f0
>>854
そのものの温度以外の燃料部分が大きいからなぁ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 12:54:56.29ID:0pvJrrih0
パスタチェーン店の株があがるかな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:06:03.76ID:7RDscUZ/0
カーラジオ聞いてたら日本の食糧自給率が4割弱だってよ
カナダのパスタ用小麦のステマに騙されて食ってると
増々自給率下がってきた朝鮮の様に経済制裁食らうと餓死することになるぞ
>>836
だよな〜
摂取する総カロリーの問題
>>853
糖尿のヶのあるヤツは血糖が上昇すると眠気を催す
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:09:42.14ID:7RDscUZ/0
>>820
フライドチキンでダイエット
デザートにハンバーガーとフライドポテト食えば
1ヶ月で10kgぐらい痩せられるのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:11:50.99ID:9oooHVqr0
ダイエット板で見たけど、肉を押し潰したらカロリーも潰れるらしいよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:12:36.02ID:6uaVS9eY0
ほら見て!
短大家政科卒がここぞとばかりに躍動しているわ!
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:14:56.11ID:20nmBWbN0
GI値もオカルトなんだよな
結局はカロリー

脂肪になる時間が早い遅いかだけで
同じ脂肪になる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:18:59.47ID:Uy2dOind0
パスタ用小麦の関税撤廃=日欧EPAで国内対策−政府・与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111601034&;g=eco

パスタの原料となる小麦の実質的な関税(1キロ当たり30円)を撤廃する方向で調整に入った。

小麦や大麦は、国が一括して輸入し、国内製粉会社に販売する「国家貿易」を行っている。
国が業者に販売する際には国内農家を保護するため、
「輸入差益(マークアップ)」と呼ぶ実質的な関税を上乗せしている。

マークアップ撤廃を検討するのはパスタ原料となるデュラム小麦。
9割超をカナダから輸入しており、政府は現在、1キロ当たり平均17円を徴収している。

(2017/11/16-19:09)
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:19:00.12ID:Q1ymiZ4f0
>>863
マジか
ハンバーグ買ってくる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:19:11.07ID:20nmBWbN0
>>864
スパゲティ茹でるのに塩入れても変わらないってデマ広めたところだっけ?

入れたか入れないか分からないくらいで変わらないとか言って

正しい分量の塩を入れたら麺の弾力が全然変わる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:20:02.86ID:4tQ0mTfJ0
>>1
LFMAO
🤣
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:21:17.56ID:QM/KlVsO0
基準が違う。カナダ人から見たら日本人の99.5%は太っていない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:21:44.86ID:3kfYvy2VO
こないだは米が言ってたな。で、パスタ
次はパンかね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:30:28.98ID:fg0CkKeO0
>>860
知ってる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:31:39.98ID:uFTBky/g0
>>689
> >>688
> じゃあマカロニなんて言葉が要らないだろう
> 何で呼び方が違うと思ってんだ?

強力粉のネリモノの全般がパスタだ。
スパゲティーもマカロニも板状のラザニアも何もかも含む。

棒状の強力粉のネリモノの全般がスパゲティーだ。
棒状の強力粉のネリモノには
いろんな種類の呼び名のスパゲティーがある。

筒状の強力粉のネリモノの全般がマカロニだ。

日本の出世魚のように
同じ魚でも呼び方がいろいろある。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/s_dango/20160303/20160303210800.png
それと同じで強力粉のネリモノの全般がパスタだ。
その次にいろんな呼び名がある。
http://tomato-and-basil.com/column/004_kind.html
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:34:42.96ID:uFTBky/g0
>>719
> 米は不当に高いからな
> 国内農家に搾取されるのが嫌なら貧乏人はパスタを食え

限界まで効率化して安くしてある。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 13:56:47.89ID:eRWrrOkH0
パスタをよく噛まないで食べるほうがよりGI値が低くゆっくり体内に吸収されるので
脂肪を作るインシュリンの分泌も抑えられる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:08:32.13ID:eRWrrOkH0
ソバのGI値は知ってたがラーメン麺はソバ麺よりもGI値低いって?
>>729の中華ソバってラーメンの麺の事でいいのか?違う種類の事か?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:22:16.23ID:siUG2Jav0
パスタが低GIってのは糖尿病患者や家族にはすでに常識なんじゃないのかな。
ある程度分かっていることを確かめた程度の研究に見える。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:32:35.72ID:WJ6Necap0
>>883
確かめた研究っスね。
低GI食での、炭水化物元としてのパスタは悪影響ではない、って感じ。



そして、そもそも地中海系の食事が健康的なのではないか? 調査が必要だ、って疑問も書かれてるさ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:39:27.21ID:eRWrrOkH0
ま、米だと合わせるおかずが焼き魚やみそ汁がうまいから和系なおかずになる
パンやパスタだと洋風系おかずになりがちになり
洋系おかずセットのほうがカロリー高くなりそう

ならば玄米まぜごはんにすれば+和系おかずでGI値も低くて行ける
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 14:39:48.34ID:uFTBky/g0
>>882
> ソバのGI値は知ってたがラーメン麺はソバ麺よりもGI値低いって?
> >>729の中華ソバってラーメンの麺の事でいいのか?違う種類の事か?

蕎麦はそば粉の含有率でGI値が変わる。
中華麺もかん水の含有率でGI値が変わる。
普通の美味しい中華麺はGI値70超えるし、
血糖にやさしい蕎麦のGI値を超える。
ざる蕎麦よりも焼き蕎麦は血糖値は上がりやすいと思う。
うどん食いすぎて足がしびれたことはあるが、
マヨネーズ中華焼きそばを食いすぎて足がしびれたことは
個人体験では1度もない。
ざる蕎麦、中華焼きそば、パスタで足がしびれた経験はない。
付けうどんを腹いっぱい食うと足が麻痺する。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:01:51.84ID:kbfn2OTK0
>>883
その程度の話に留めとけばいいのに、「パスタは食べても太らない」なんて書くから話がおかしくなる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:06:11.84ID:Jgc0IZOL0
食べても太らないなんて極論言うなよアスペ多いんだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:13:02.27ID:muepIl8R0
米も麦も一食の乾燥重量100グラムで揃えてるわ
米は発芽玄米と発芽してない玄米と白米ミックスで米のいいところ全部入りで食ってる
しかし全粒粉パスタはまずくて食えないあんなもの修道士でもなきゃ食わんだろと思う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:25:23.76ID:PSUkwDFa0
パスタはいくら食べても太らないんだったらいいんだけどな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:31:40.57ID:T9rwoa670
>>891
最初から真実を求めて実験してるんじゃなくて
テレビで「パスタは太らない」って言わせるのが目的の一種の広告なんだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:31:49.37ID:Q1ymiZ4f0
>>892
昔の日本人米食ってなかったろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 15:32:23.72ID:Q1ymiZ4f0
>>892
ああ間違えた
米じゃなくて白米
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:04:12.18ID:+u+Etvmr0
>>1
そうか じゃあこれからはパスタだけにするわ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:13:41.42ID:eRWrrOkH0
made in Japanのパスタは中身は米国産小麦あたりだろうけど
スーパーでよく売ってるmade in トルコのパスタの中身はどこの小麦なんだろ?
トルコ産?中国産?トルコならチェルノブイリからも比較的遠くない位置関係だし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:27:04.13ID:1wn3Sl5D0
>>14
あってるじゃん。
パスタ食ってて痩せるかどうかの実験じゃなく
パスタ食ってて太るかどうかの実験なんだから。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:38.36ID:htP58yeC0
パスタ三昧の英国人が太ってるかといえば違うしな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:37:48.72ID:f0obl0lL0
GI値は食パン91、うどん85、ご飯84、パスタ65、そば55
確かにご飯より低めではあるか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:38:38.27ID:F8iwjl9z0
乾麺パスタ100gが茹で上がるまでに吸い込む水の量はだいたい200ccくらいだっけ。
乾麺パスタ300gも食べたら、胃に入る量は900gだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:46:25.51ID:kZpYL5dq0
つい先日の事だ。
女子社員が1人3月一杯で辞めるんで30日に送別会したんだが、
2次会カラオケ行って、そこでお開き。
帰り支度中、彼女に近づきそっと「コヒー飲みに行かない?」と小声で言ったら、
黙ってうなずいたんで、店名言ってそこで待ち合わせ。しばらく雑談。
その後俺の家で飲み直さないと言ったら、
名残惜しいし寂しいという気持ちもあったんだろう、OKしてくれて、俺の家に。
飲んでいたら、彼女が寝てしまったんよ。

さあ、ここからだ本題は。
彼女のストッキングとパンツをそっと脱がし、
M字開脚して洗われたマンコに、iQOSのホルダー突っ込み、
マンカスの付いたマンコの匂いを嗅ぎながら突っ込んだままiQOSを吸った。

最高だった。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:50:33.07ID:FoFZMiaP0
カロリーに対して摂取率が低いってことだろ
それはつまり、食品的な意味でのカロリー表示が間違ってたってだけじゃん
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:53:25.71ID:DQcRCxSi0
またいい加減な研究結果か
食べる量が多ければ太る
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 16:56:19.56ID:VkU3R7JT0
ペペロンチーノを作る時に、オリーブオイルはなんでもよい、ニンニクもなんでもよい
だが麺だけはディチェコの1.6mm以外認めない、許せねえ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 17:20:42.18ID:lt0RgYsm0
わたし水を飲んでも太る体質なの
矛盾してない?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:18:21.21ID:myLLSWJc0
こんにゃくパスタか最低でもローカーボパスタにすれば良い
そしてそこまでするぐらいなら食べなきゃ良い事にやがて気付く
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:30:44.70ID:wPa5CN7w0
適当やろ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:35:26.50ID:O4lNUOA20
イタリアにデブはいない事実
デブハ移民
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:39:57.01ID:iMchwbOv0
>>818
米食ったら脚気だなんて適当な嘘を言わないでね。

脚気は白米に依存した食生活でなるのであって
玄米やビタミンが豊富な食事一緒にしてたら
米食だろうが脚気にはならないよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:41.48ID:2kDQ6z1WO
>>917
トルコ系なんか多そうだね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:06:44.30ID:YCOgwIJ30
>>871
そもそも入れ忘れたら不味くて気付くレベル
ソースの味付けをそれ用にしないと
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:19:34.60ID:Q1ymiZ4f0
>>921
羨ましいな
スパゲッティとか知らないんだろうなw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:31:38.63ID:muepIl8R0
スパゲッティは圧力鍋で茹でてる
かわりに塩は下味としてちょうどいい量しか入れない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:32:28.08ID:Wpr6OfNW0
>>922
なんかスッゴイ今更感。

うどんは太いので太るがそうめんは細いので痩せるってかw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:33:45.92ID:Wpr6OfNW0
>>923
茹で加減難しくね?

てか、プロでも食わないと引き上げ時わからないようなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:33:48.66ID:Q1ymiZ4f0
>>924
そうめんは中性脂肪が増えると聞いた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:34:44.24ID:Q1ymiZ4f0
>>925
1分ごとに一本ガラスに貼り付けて透かして見るんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:47:15.28ID:VPK6UZAR0
>>903
>GI値は食パン91、うどん85、ご飯84、パスタ65、そば55

玄米は55、パスタより玄米を食え、蕎麦はちょっと高いな。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50460
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 19:48:17.08ID:muepIl8R0
ディチェコのスパゲッティーニうちの圧力鍋でゆで時間6分だと錘が回りだして3分半〜45秒とかそんなもの
まあ鍋に水かけて蓋を開けられるようにする間も時間が経過しているわけだが
コシが全然違うのでふつうに茹でる作り方にはもう戻れない
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:31:43.88ID:/Wpk1MrJ0
誤差にしかみえない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:33:14.53ID:CFfLFPCT0
>>1
>>869
パスタ用小麦の関税撤廃=日欧EPAで国内対策−政府・与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017111601034&;g=eco
>パスタの原料となる小麦の実質的な関税(1キロ当たり30円)を撤廃する方向で調整に入った。

>マークアップ撤廃を検討するのはパスタ原料となるデュラム小麦。
>9割超をカナダから輸入しており、政府は現在、1キロ当たり平均17円を徴収している。

>9割超をカナダから輸入しており
>9割超をカナダから輸入しており
>9割超をカナダから輸入しており


やっぱりか!!!
国家ぐるみの、「カナダ産のデュラム小麦のステマwww」

これだから、白人の嘘には気を付けろ!!というんだwww
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:43:39.15ID:CFfLFPCT0
>>1
ただの「国家ぐるみのフェイクニュースステマw」

一々、真に受けるなよw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:48:43.31ID:THn8kZAS0
サイゼの提灯記事やろ?これ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:52:12.90ID:tyBWagfB0
普通の量なら何食ってもそんなに太らないだろ。炭水化物大好きの俺がソース。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 20:54:58.66ID:EHLOP7Le0
アネージが好きだったんだけど、不味くなった気がするの自分だけ?
甘みがなくなったような
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:04:26.43ID:71YUsCsP0
麺類って、基本的に腹持ちが悪くないですか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:06:33.46ID:WksiSjQF0
太麺パスタの店に通ってたらめっちゃ太ったぞ

腹いっぱいになりすぎて辛いぐらいの量だったけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:24:26.25ID:7RDscUZ/0
>>888
大根おろしをカップ一杯ぐらい同時に食べると
足のしびれは見事に解消する
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:29:45.74ID:7RDscUZ/0
>>918
玄米食派はLGBT同様にマイノリティ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:35:00.21ID:7RDscUZ/0
>>869 >>932 外国勢力と買弁の正体を暴いた
GJ、Well done、でかした。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 21:37:21.90ID:HVUCSvtD0
女優の安達祐実さんは、朝は食べないそうです。
昼以降、お腹が空いてきたら野菜のみを食べ、
水や烏龍茶のようなゼロカロリーのものを飲むそうです。
野菜にはドレッシングやマヨネーズは一切かけず、
味付けはハーブ入りの塩でしているそうです。
なんと一日の総摂取カロリーは380kcal程度で、
成人女性の必要摂取カロリーの四分の一も摂取していません。
17歳で水着の写真集を出した時に体型の事を言われて傷つき、
それ以来、食事の量を極端に減らしたそうです。
外食してもサラダ一品しか頼まず、しかも半分しか食べないそうです。
安達祐実さんが実年齢よりかなり若く見える理由は、
極端なカロリー制限にあるのではないでしょうか。

グラビア・アイドルの星野亜希さんは、
番組で口にした食べ物のカロリーも計算しているそうです。
撮影の前日は食べないそうです。
ダイエット雑誌で食事量を公開しまくっていますが本当に少ないです。
朝は食べない事が多い、もしくは果物。昼はおにぎりとか、撮影中の差し入れをつまむ程度。
夜は外食が多いそうです。
以前、ドキュメントで星野亜希さんの一日に密着というのがありましたが、
【朝】コーヒー
【昼】グラビアの撮影の合間の休憩に、飴玉一個とお茶
【夜】スターバックスでコーヒーとサンドウィッチ
のような超少食でした。
こんなに超少食であるにもかかわらず、半端ないくらいよく歩くそうです。
自宅から仕事場まで一時間くらいかけて歩く事もあるそうです。
星野亜希さんが実年齢よりかなり若く見える理由は、
極端なカロリー制限と長時間のウォーキングにあるのではないでしょうか。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/06(金) 23:47:26.17ID:+u2ziOGd0
>>900
トルコはトルコじゃね?
ユーフラテス川沿岸地域なら穀倉地帯だろうし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 00:49:58.83ID:3vT8jyKp0
>>921
おじいちゃんにiphoneとスマートフォン、どっちがいいの?って聞かれた。
それと同じだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 00:51:55.22ID:3vT8jyKp0
パスタの良い面
低GI
レジスタンスターチ
腹持ち良し

パスタの悪い面
食べる量が増えがち
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/07(土) 01:05:44.51ID:cAuAQLWA0
カナダ小麦工作員必死w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況