X



【知識】安全面で有利とのデータも! AT車よりMT車が優れているポイント★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2018/04/12(木) 22:48:02.77ID:CAP_USER9
■運転の楽しさ以外にも隠れたメリットがある

 乗用車の新車販売の98%以上がAT車という昨今、圧倒的な支持率に応えて、日本の自動車メーカーはオートマチックトランスミッションの開発に多額のコストをかけていて、多段化など技術的な進歩も進んでいる。それに比べMT車は、オートブリッピング機能ぐらいしか新しい技術は加わっていない……。F1でもセミATが当たり前の時代だが、MTにはMTの良さがある。その利点を再確認してみよう。

◆1)エンジンの回転域を任意に選べる

 EVのモーターと違って、エンジンは回転数の上昇にしたがってトルクが盛り上がり、ある回転に達すると、今度はトルクがしぼんでいく。エンジンによって、その一番力を発揮し、気持ちよく走れる回転数=トルクバンドは決まっていて、MT車なら、そのトルクバンドをずっと外さないで走れるというのが一番の魅力。ドライバーの加速したい、減速したいという意志にダイレクトに答えてくれるのがMT車の醍醐味だ。

◆2)微妙な速度調整が得意

 MT車はアクセルオンもダイレクトだが、アクセルを戻したときのレスポンスも非常にいい。前走車に追いつきそうになったときも、アクセルを微妙に戻せば、ブレーキを踏む必要がないことも多い。それに対し、AT車はアクセルを戻しても車速への反応が鈍いので、必然的にブレーキの出番が多くなる。また、坂道を下るときも、エンジンブレーキを器用に使えるMT車のほうが好ましい。

◆3)運転している実感が大きい

 MT車は、自分でギヤを選択することで、エンジンの性能をドライバーが引き出しているという実感が味わえる。ときにシフトミスをしたり、ギヤの選択がイマイチだったりすることもあるが、スキルの上手い・下手がそのままクルマからリターンされてくるのも魅力のひとつだ。

 言い換えれば、お手柄も自分のもの、しくじりも自分次第。それがMTの特徴。シフト操作という仕事を手間だと考えず、ドライビングの大事な要素として楽しめる人なら、MTをチョイスし続けるのではないだろうか。

>>2以降に続きます

2018年4月12日 6時45分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/14566614/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9411b_1568_cd66f1fc8dec9712f3ee607aaf1ffd6b.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/4/e4ee7_1568_437de915186bc3227393b172268b54d4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3d10d_1568_7adc8f5e1c40247d2ee00a0ab71c7b71.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/0/400c4_1568_963d7d7a400f8575eee9ce6f7fb3fb76.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/c/0c094_1568_b58c046a2a14f7b7cc3042695efd4029.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/4/749e8_1568_72f34c9a232d48dca99128b33fb09592.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/1/31007_1568_bdfbc9c492410ba94a5d1f3505b5ddf7.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/198de_1568_1df556c76d11406e59e01545e8f63992.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/5/651ea_1568_1710232348c84b9ddedeacdb5413968f.jpg

★1:2018/04/12(木) 20:20:20.60
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523532020/
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:10.34ID:rFZbKF630
教習MTだったけど2度とMT乗らねえって思ったわ
信号のたびにクラッチ踏み続け発進シフトチェンジのたびに半クラ
都市部街中では面倒過ぎるわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:36.05ID:ZiZwKse50
>>722
車重が軽いから1.0Tでも結構パンチが効くよ。
6ATの真価は試乗程度ではわからんかったけど、CVTよりはいいんじゃないかなぁ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:36.70ID:m1xcF5fe0
>>724
取り締まりのおかげだろ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:46.27ID:AdEaVXm70
>>725
ミッション自体が不要だからw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:48:57.10ID:vgu1yy0s0
>>723
ポルシェのボクサー系だと公道なら圧倒的に楽しさはMT>>>PDK
つーかPDKって公道でATよりメリットがないw 30~50s重いし低速はダルイ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:04.42ID:bV7BUZqW0
>>724
それってMTATうんぬんとかより車の安全性能の向上とか医療技術の向上とかそういうのが大きい話だから
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:28.42ID:hTWcwCdQ0
俺はM56
多分日本最後のM56
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:51.73ID:V5xQZEeH0
>>1
この記事書いたアホライター自体が
統計の分からん詭弁屋なわけなんだなー
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:25.65ID:AdEaVXm70
>>730
まあ、俺も面倒だと思ったし、家の車がATだったしで
車がATだけど、乗る方は全員MT免許なんだよな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:50:58.81ID:vgu1yy0s0
>>733
MTだけど。レスポンスね。公道だとラグそのものがストレスになるじゃない?
BMWだと1250psでトルク来るからラグ感じないけどスバルあたりの2000回転~
(実質3000回転)ターボだと低回転のレスポンスは捨ててるよね。
公道ではもっとも重要な3000回転までを・・・
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:09.65ID:m73tDiTX0
>>723
あなたにとってアナルオナニーが一番気持ち良いって価値観は否定しないが、
アナルオナニーをオナニーのスタンダードみたいに語るのは間違いだって言ってる訳で、平行線では無いのよ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:39.33ID:fS/bO4Xv0
下り坂なんてギアチェンジなんて不要だわ
ノロマに限ってこちょこちょ弄ってやがる
オーバードライブのonoffで十分
前にノロマがいなきゃブレーキ長く踏むなんてこともない
いたらしょうがねえから適当に抜いてく
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:51:58.79ID:bV7BUZqW0
>>746
お前気持ち悪いな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:06.13ID:lvSV1aB30
まぁMTに向いてない人間もいるからな
運転に疲れるはあるがMTの操作が疲れるとか面倒とか思ったこと一度もないわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:06.94ID:oW9xxLmG0
>>738
事故から24時間以上経ってから死んだ場合は、
交通事故死としてカウントされないんだよね。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:18.11ID:AdEaVXm70
>>743
それが何か?
常にブレーキ踏むように身体を慣らせば苦でもない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:23.04ID:PnOQj8yx0
>>730
意外と身体が覚えるもんだよ
面倒とか考えずに勝手に身体が動く
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:25.44ID:E0CjrtXy0
>>737
同一性能車でそんだけ重けりゃレースもキツそうだね
先にタイヤタレちゃうでしょ
短距離の走行会は美味しいところ使えて速そう
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:29.60ID:m73tDiTX0
>>735
EVになったら残らないよ。変速機無いし。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:52:32.82ID:ZiZwKse50
ATのアイストはブレーキ踏み続ける必要があるが、
MTのアイストは両足フリー。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:31.07ID:bV7BUZqW0
>>752
これも結構大きいよね
次の次の日に南無ってたらカウントしないわけだよね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:53:37.98ID:L+/rEycb0
運転手のレベルを揃えてもなお安全面でMTが有利なのか書かれてない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:28.45ID:ur375iGI0
>>751
唯一こりゃ家つかねえかもって思ったのは骨折
クラッチ踏み切れねえ・・・
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:09.06ID:vgu1yy0s0
>>755
そう。それでポルシェが出してる競技用は19インチ〜のディスクとブレンボ。
公道の楽しさからどんどんかけ離れていくw。公道ならポルシェのPDKより
BMWの8ATの方がマシ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:10.93ID:drYVpb820
停車中はニュートラにしてる
クラッチもブレーキもふだんは踏まない
たまにクラッチは踏むけどブレーキはまず踏まない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:19.89ID:AdEaVXm70
MTが慣れとは言ってもそのハードルは高いのさ
まあ、MTが効率良いとは言えなくなってしまったのが大きい、技術の進歩を恨むしか無いのさwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:48.68ID:ULeJOaN40
優れているとかじゃなく
運転下手な人はMT乗らずにATだけ乗ってればいいだけの話
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:56:55.88ID:PnOQj8yx0
AT乗ってるときはイスに膝立てたりシートに沈んだりして注意力散漫で運転してたけどMT乗るときは嫌でもしっかり座って乗る
いまの車はATだから散漫なるから専ら嫁に運転してもらってる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:57:37.33ID:xFgw09mn0
クラッチ踏めば
大抵のトラブルは回避できる
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:01.31ID:AdEaVXm70
>>756
確かにBMWだけどさぁwww
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:29.15ID:bV7BUZqW0
>>769
ブレーキ踏むようにしたほうがいいと思う
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:58:41.76ID:fS/bO4Xv0
まあポルシェならmtってのもわかる
だがその辺のしょうもないクルマにmtなんて不要だわ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:09.60ID:bV7BUZqW0
>>773
MT乗れる嫁探せばオケ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:41.91ID:/7cXJmtA0
>>688
>>712
でも実際に乗るのは街中じゃん?
速い事にはそれほど意味無いよね?
それよりも旋回時の感触とか、姿勢遷移の感じとか、
シフトアップしてアクセルを踏み込んで行く時の手応えとか、
乗用車の楽しみとしてはどうなのかな?と思ってね

そういうのを想うと例えば86なんかは超乗ってみたい!と思うんだけど、
swiftはそこまでの引きがないんだよね〜
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 00:59:45.32ID:9/MHfpKv0
もうライトウェイトスポーツなんて完全に死語になってるよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:02.43ID:ZiZwKse50
昔4WDターボ車で5000rpmくらいでクラッチ繋いで急発進したら飛行機並みの加速Gを感じられたぞw
まぁすぐクラッチ版逝っちゃったけどw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:04.23ID:0sD/iip+0
運転してる人間の平均値が
ATよりMT乗りの方が高いだけで
MTが優れてるわけじゃない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:18.70ID:Uk0y53b30
>>773
運転が嫌になるほど遠くまで来てしまったところで、そんな場所の道を嫁が知ってる訳ないので尚更そんなシチュエーションで嫁に運転なんてさせないわ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:19.48ID:8DAzt5VI0
この前借りた軽トラがMTでちょー楽しかった。
MTでも慣れれば運転楽だよな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:00:31.21ID:PnOQj8yx0
>>778
そう?MTなら軽トラでも楽しいじゃん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:01:44.41ID:bV7BUZqW0
>>778
逆だよ
ポルシェとかはどっちでもいい
しょぼい車のほうがMTのほうがいい
しょぼい車はエンジンもしょぼくて美味しいところが薄いからMTのほうが美味しいところ押さえやすい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:01:53.13ID:e776/SKa0
ATにもクラッチペダル付けて欲しい。
下り坂とか惰性で走りたい時がある。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:11.79ID:byMIoL1N0
MTの坂を利用したエンジン掛け、若い頃は覚えてたのに今は多分やれないな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:16.65ID:NSI+iX910
>>1
大事なメリット抜けてるじゃん!

MTだと友人や知り合いに貸さなくてすむ
窃盗団に盗まれにくい(ホントか?w
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:28.33ID:MtnsS0qW0
鳥取環境大学とぼんくら記者のせいで、Windows98時代のデータで語り合う無意味さ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:29.21ID:RPUd3xv/0
世界中で自動運転技術の開発が行われてるのに運転の実感とか楽しさなんか求めてる人なんて化石くらいなものだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:30.42ID:q5il5j310
常にシフトチェンジしないといけないから、ボケっとすることができないから
高齢者ほどMT車にすべきなんだよ。
踏み間違いなんてのはボケっとしてるから起きるんだから
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:02:58.63ID:Rt0d7yGd0
>>780
操って楽しいのはFRだと思う。
自分も次の車をどうするかジレンマが有る。FRにするかFFを極めるか、雪道考えて4駆にするか。
スイフトは価格以上に頑張ってるとは思う。燃費も良いし。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:03:02.40ID:oapscyu+0
MTのほうが優れてるポイントなんか無いよ
MT乗りだけどそう思うね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:03:15.67ID:LQu59SwZ0
>>774
今は殆ど無いだろうけど、昔はエンジン焼き付いたりエンジン回転が暴走したり、
アイドリング安定しなくてエンストしたり、クラッチがあって良かったと思うことが結構あったよね。

最近でも、高速のど真ん中でエンジン動かなくなってとまったティーダがつっこまれた事故があったけど、
あれがMTだったらまた話が違っていたと思う。
エンジンだめになってもクラッチ切れば惰性で路肩まで行けるからね。

>>778
ごく普通のセダンとかがMTでも楽しいよ。
むしろ、MT選ぼうと思うとぎんぎんのスポーツグレードしか無い現実は解ってねえなーと思う。
だからシビックハッチバックMTが売れたりする。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:03:27.13ID:bV7BUZqW0
>>789
MTでも下り坂を惰性で降りるのはダメ
まともなやつはやらないよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:03:50.97ID:drYVpb820
>>791
アメリカで、小僧どもがクルマを盗もうとしたけどMTで諦めたって事件があったような
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:01.28ID:2MJbhzF10
というか、利用者減ってきているだろうしそのうちMT車の販売自体ほとんど
なくなるんじゃないか
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:09.65ID:e776/SKa0
バイパスをMTで長時間走っていたらMTであることを忘れてしまって降りて信号で停止しようとした時に
シフトダウンせずにエンストしてしまった。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:23.22ID:AdEaVXm70
まあ、MT乗りたいと思うのは
バックで登らざるを得なくなった時、あれだけは怖い・・・
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:04:23.72ID:pkhk3g6x0
>>784
いやMTは優れてるよ
だってATじゃどう頑張ってもできない事がMT車にはできるんだもの
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:05:21.08ID:m73tDiTX0
>>770
難易度は低いよ。ゴム跳びの方が難しいわ。
ただわざわざやる意味が無いからやらないだけ。
トレーラーや大型トラック運転してるドライバーだって自家用車はAT選んでる。当たり前。

わざわざ非効率で面倒臭い事を選ぶのはバカだけ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:08.53ID:fS/bO4Xv0
平均値もへったくれもねえわ
mtなんて化石レベルだってことを自覚しろ
まあ世の中変化に対応できない人種もそれなりにはいる
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:17.79ID:PnOQj8yx0
安くてそこそこ見栄えいい2000ccクラスのMT車が出たら買い替えてもいいわ、嫁説得して
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:19.75ID:pkhk3g6x0
>>788
軽トラのMT超楽しいw
10万kmの中古なのに3万kmくらいしか走ってないターボ付AT車より加速がいいw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:44.08ID:RXFEwB/y0
ATだけだろ、コンビニとかに自爆やってるのは。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:04.86ID:xVtHniTI0
ATなら予防安全装置付けれるけど、MTは無理だろ
MTの方が安全とかあり得ない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:17.65ID:Rt0d7yGd0
>>789
そもそもエンジンブレーキの時は、回転数上がってもガソリン絞られてるのでは?
ノークラッチの方がガス食いそう
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:33.08ID:NSI+iX910
>>790
キーonまでまわしといてクラッチつなぐだけじゃね?
>>802
最近は周りもアイドリングストップするからエンストしてもばれないのぜw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:43.31ID:/7cXJmtA0
>>735
どうだろうね?
個人的には極限までMTの操作感を残した車種が出てきて欲しいけど、たぶんニッチ過ぎて無理だと思うよw
せめてアウトランダーPHEVの回生シフトを他社も追随する流れになってほしいと願うばかり…
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:43.63ID:8DAzt5VI0
>>796
まっ平らな道を通勤するだけの車ならMTに出番はないよな。
バイクといっしょ。

ただ操ってる感は間違いなくMT
操ってるってことは機械が人間の支配下にあるってこと
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:46.96ID:ZiZwKse50
まぁ道具としてだけ考えればATで十分。
趣味性を加味してやっとMTという選択肢が出てくる。

腕時計のクォーツデジタルと機械式アナログのような関係だわな。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:07:49.92ID:vOUCdHxG0
>>597
3速固定
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:01.78ID:bV7BUZqW0
>>806
別に他人が何乗ろうがどうでもいいことだろ
なんでそんなくそみたいなことにこだわってんの?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:27.54ID:H90weQgj0
MT時代の方が交通事故は少なかった
車のリコールが増えたのはほとんど電子部品の不都合
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:08:59.18ID:ibsJ4VVH0
2%ってのはもう絶滅するべき数字である
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:31.34ID:9/MHfpKv0
俺はMT乗ってたとき女にシフト操作させてたよ
はい1!次2!なんてね、そういう楽しみ方もある
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:48.90ID:e776/SKa0
>>811
エンジンブレーキはやっぱりブレーキだから重心が前に行っちゃう。
惰性はスムースで良い。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:50.25ID:/7cXJmtA0
>>796
「楽しい」という最も重要なファクタで唯一圧倒的に優れていると思うよww
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:09:56.36ID:qmHL+kBT0
だってすぐそこだもんな世界最大のイスラム国家
そこに新庄はうへー40億すったーとか泣き言言いながら平気に住んでるからな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:10:16.00ID:vOUCdHxG0
オートマのせいで、スマホ見ながら運転する
ゴミが増えた
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:10:29.97ID:xvbkFeat0
車の運転を手段として見るか目的としてみるかで違ってくる。
手段なら効率は重要だが、目的であれば効率は関係ない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 01:11:24.02ID:1xkufbLY0
いいよ無理してMT乗らんでも
バイクもAT乗ってろ
ガキが旧車とか調子に乗って
スーパーの前からツタヤを何回も往復とかしてて
うるせーんだよ
田舎のメインストリートを流してるとか
チンパンジー丸出しで情けなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況