X



【思考停止科目】「道徳」で混乱する教育現場★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/04/17(火) 09:45:34.47ID:CAP_USER9
 4月から小学校で道徳が教科化された。これまで「教科外の活動」として成績評価の対象外だったが、2015年に文部科学省は学校教育法の施行規則を改正し、道徳を「特別の教科」に格上げした。だが、道徳教育で「子どもの個性や多様な意見を潰しかねない」と現場は混乱している。

 道徳は4月から正式な教科として成績が付けられるが、5段階などの数値ではなく記述式で評価される。

 だが、子どもの「内心」を評価することに反発や戸惑いを感じる教員も少なくない。実は横浜市では全国に先駆け、昨年度から市立小中学校で道徳の教科化を実施してきた。横浜市内の小学校教員が困惑しながら語る。

「私たち教員は日ごろの係や委員会活動、行事などを通じて、通知表の総合所見欄で子どもたちを評価してきました。そのうえ、子どもの『道徳心』をどう評価したらいいのか、相当悩みました。小中学校の多くの教員が多忙で連日、過密勤務状態です。いきおい、評価の文例などマニュアル化を望んでいる先生方も増えています。子どもの内心に踏み込むばかりか、教員たちの側も思考停止するように仕向けられているように感じます」

 道徳で定番となっている「星野君の二塁打」という小学6年の教材も、教員たちの悩みの種だ。

 バッターボックスに立った星野君に、監督が出したのはバントのサイン。しかし、打てそうな予感がして反射的にバットを振り、打球は伸びて二塁打となる。この一打がチームを勝利に導き、選手権大会出場を決めた。だが翌日、監督は選手を集めて重々しい口調で語り始める。チームの作戦として決めたことは絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、みんなの前で星野君の行動を咎める。「いくら結果がよかったからといって、約束を破ったことには変わりはないんだ」「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などと語り、星野君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。

個人プレーとチームプレーのどちらを優先すべきか。悩ましいテーマだが、教材は迷うことなく前者を断罪している。現役の小学校教員で『「特別の教科 道徳」ってなんだ?』の著者の一人、宮澤弘道氏はこう語る。

「戦時中の国民学校の話かと思ってしまいます。人権を侵害していながら、道徳の教材として扱われている典型例です。道徳はかつて『修身』が筆頭科目であったような位置づけになるのではと懸念しています」

 教科化のきっかけとされたのは、11年10月に起きた「大津市中2いじめ自殺事件」だ。

「中央教育審議会の唱える『いじめのない学校』という方針は確かに切実な要求で、保護者の期待度も高い。しかし、道徳が本当にその期待に応える教科になるのか」(都内の小学校教員)

 ほとんどの教員は週に45分間の道徳の授業でいじめがなくなるとは考えていないだろう。北海道教育大や東京学芸大など4大学が15年夏、教育改革について公立学校教員を対象にアンケート調査を実施、5373人から回答を得た。道徳の教科化に「反対」「どちらかといえば反対」と回答したのは小学校約79%、中学校約76%に上った。理由は業務負担の増加と、やはり、子どもの内面を安易に評価することへの疑問だ。

 もちろん、正式な教科になる前から道徳の授業はあった。だが、成績を付ける必要がなく、副読本を使うも使わないも基本的に自由。授業は個々の教員の裁量で行われてきた。元小学校教員で自然科学教育研究所代表の小佐野正樹氏が語る。

「ほとんどは副読本を形だけ読ませるか、NHKの教育番組を見せてお茶を濁してきました。一方で、学級会やホームルームを行い、毎日の集団生活の中から起きてくる問題を話し合う時間にしていた教員もいました。文科省は盛んに『いじめのない学校』と言いますが、学力向上の名の下に遠足などの行事が削られ、いま学校はストレスで溢れ、いじめはいつでも起こり得ると考えるべきです。いじめが起きたときに自分たちでいかに解決するかが重要で、最も大切なのは子どもたちの自治だと思います」

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180413-00000011-sasahi-soci

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523914134/
最初04/17(火) 06:28:54.33
関連スレ
【道徳の授業】監督のバントのサインを無視して二塁打を打った星野君は次大会を出場禁止に 結果が良くても約束を守れの教え
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523918929/
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:35.94ID:GM+e88m40
バントでホームラン打ったくろまて
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:59.24ID:dZwcEkd50
正直に通信簿に「●●さんをいじめる傾向があり、改善が必要です」とでも書いてやれば?(適当
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:08.35ID:a0xYpbqv0
>>22
去年の高校生のスキー雪崩事故とかな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:10.68ID:eJSgW/aR0
インターネット時代に島国根性叩き込むのもどうかと思うけど、日本で生きる上で役に立つ教えだ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:21.25ID:tPTdjHs40
>>15
日本は戦後
村社会についてまだ総括されてない

愛することはときに否定をもたらすことも必要である
要はダメ出しも必要ということ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:22.31ID:+NSc+8zC0
片一方で文科省は友達に国境はいらないと言ってる 言い換えれば国境は友達の邪魔なものととらえられる
国の機関が国を否定するような言い方をして、命令者には服従せよというのは一貫性がない
その命令者はいったい何のために指示を出したか。例ではチームという組織だ。しかも反抗ではなく貢献したものを否定してる
たとえば事業に成功して国に頼らず慈善事業をやろうとした場合、それは国民の代表が決めたことではないと規制したり禁止する
中共とかの共産国家をみれば自由がないから企業家が勝手なことはできない
それを道徳と教えるわけだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:51:50.42ID:57HnqEI+0
貴方は蝶や蛾を捕まえ標本にする収集家です
近所に同じく収集家の子がいました
彼の蝶や蛾に対する熱意は凄いのですが、貴方の技量にやや嫉妬しており距離を置いていました
ある時貴方は非常に珍しい蛾を入手し、標本にしようとしましたが
席を外している間に修理不能なほどに壊されていました
近所の彼がその珍しい蛾を見たいと来ましたが、壊されていると話したところ
彼は少し前にここに来てあまりの美しさに欲しくなり盗んでしまったと
家人の気配がしてとっさにポケットに隠した時に壊してしまい、われに返ってそこに置いたと
正直に事の経緯を話し、自分の持っている大事なおもちゃやこれまで収集した標本を全部あげるから
許してくださいと言っています

さて貴方はどうしますか?
0036アベンキハンターさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:02.29ID:VQNc7UXx0
忖度とか

隠蔽とか

改竄とかさあ

そうゆうのを推奨するのが

ジャップの伝統芸能なのよ

それが道徳教育

正義より忠義

バント問題
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:27.52ID:38CCfK5u0
教師の犯罪でも列挙して文字通り反面教師にすればいいじゃん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:30.61ID:xrl5TNYt0
道徳成績付けマジか
道徳1とか付けられたらと思うと楽しくなるな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:33.37ID:OPgeluNi0
感情のコントロールる術を身に着けさせろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:59.70ID:+j8sbVW10
>>1


嘘つき安倍の道徳教育w


http://netallica.g.yahoo.co.jp/news/20180410-27110402-litera
https://www.youtube.com/watch?v=rqYoxKpktk8

↑  森友は安倍と菅官房長の犯行! 佐川の口裏合わせ認める。


https://www.youtube.com/watch?v=31o95PsCvko
https://www.youtube.com/watch?v=l2dZ6Yk2dZs

↑  安倍夫婦と維新が森友の首謀者。


https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180414-25431825-litera

↑  安倍応援団のネット工作員、フジ産経、読売、日経、
議員和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一が 安倍犯罪を必死で隠すw


https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-7635/

↑   安倍と狂った改憲集団・日本会議が改ざんを主導、主犯。


裁量労働性、高プロでもデータ捏造して
労働者を奴隷化する安倍は最悪。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍はやめろ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:53:03.02ID:a0xYpbqv0
星野君を出場停止にするなら、チームは大会を辞退しないと釣り合わないだろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:53:05.70ID:zzddLnkt0
あたりまえじゃん
こんなこと全員がやったら仮にこの試合は勝ててもつぎから負けるは
野球ってのは常に場面ごとの確率を高めていくスポーツだからな

星野君もやるならレギュラー外される覚悟でやるべき
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:01.79ID:MymEtn7x0
そのうち神道とか教えだすかもな
0045アベンキハンターさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:02.40ID:VQNc7UXx0
忠義に生きるのは思考停止なのよ

正義に忠誠なのは

まず正義という概念を理解しなきゃならない

それが哲学な

ジャップはまだ土人国家
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:03.69ID:mgPvX0uw0
とりあえず下町ボブスレーは黒塗りしておけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:04.44ID:4ZLro0D50
お前がどう喚いてもまだ業界最年少の天才

金メダルなんかいくつでもあるし
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:05.71ID:jdvrAwTT0
臨機応変
てことを教える話なのかと思った
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:07.15ID:EOjprXPE0
なんとしてでも勝て、勝てば総取りただし大義名分の根回しを忘れずにでいいじゃん、現代社会で一番必要なことやで
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:22.02ID:A9c9D4iy0
難しい定義とか教える必要ないだろ
自分や家族がされたら嫌だなという行為を他人にするなと
当たり前のことを語るだけでいい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:29.67ID:HBDHQ8po0
昔道徳でこの話出たことあったな。

命令違反した方が良いと言う判断をされる監督ってどうなのかと思うと云う意見に皆が同意して

授業が中止になったわ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:36.65ID:4ZLro0D50
サヤちゃんは今日のセリフどうだった?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:45.41ID:/X2MpRtI0
星野君って星飛馬のことだろw
巨人の星パクるんじゃねえよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:54:46.32ID:0kklACrs0
いや犠牲の精神とか言い出してるから
明らかにおかしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:11.12ID:kBgEQjvT0
結果良ければ無罪放免、ダメならボロカスに叱るでええやん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:12.08ID:Nb7vWHZl0
倫理も道徳のカケラすらない政権が教育に口出すなってことだよな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:18.93ID:4ZLro0D50
>>54
はあ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:29.02ID:HGAKKygx0
ゆとり新人警官が氷河期先輩を射殺して言い逃れする
モラル崩壊ぶりだからな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:31.78ID:QMnS7B0W0
まずは教員の道徳心の評価からだな。勿論、校長じゃなく地域の親で。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:45.07ID:QDC00r980
今年小学一年生になる子供がいるが、どうやって道徳を教えたらいいかわからん。
国語や算数なら宿題がでても助けられると思うが。
誰かに合わせて生きるのは苦痛じゃないかい?
イエスマン育成教育なのかい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:47.16ID:WRSxYHQM0
要するに臣下の道を説いてるんだから、江戸時代の朱子学じゃん
戦前ですらないわw
面白いのは吉田松陰を尊敬してやまない安倍ちゃんが朱子学を復活させるところだな
松陰は朱子学を批判した陽明学に近い立場なのにねw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:58.52ID:iFaq7eWR0
籠池の幼稚園みたいになるしかないわなあ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:05.52ID:M3fV27iq0
星野君は個人競技に向いてるんじやないかな
チームって事を忘れたら駄目だろ
社会も同じ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:06.86ID:dZwcEkd50
>>50
あーそういう意味でなら、「各国のタブー行為」もなぜだめか理由つきで教えていくと
教養もかねていいかもしれんなあ。何より実用的だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:06.98ID:/MjQ8czO0
スポーツの内容と道徳をセットにするからおかしくなる
星野君は懲罰されて当たり前
チームスポーツなんだから
そしてこれを教材にした担当者も懲罰対象でいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:07.07ID:4ZLro0D50
下手なイチャモンつけんなハイエナが

周囲に感染するだろうが
こいつらは脳みそ使わずに同じことがなり立てるしか頭の使い道がないんだから
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:09.43ID:rUIaESNq0
教科としての道徳の授業ですから
指導要領に沿った答えだけが正解なんだよ

いいか悪いという話じゃないよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:13.92ID:MymEtn7x0
この野球の話で生徒が
「この監督は無能です。クビが正解です。」
なんて言った日にはもう通信簿「1」確定なんだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:29.99ID:jdvrAwTT0
>>35
国語の教科書に載ってたな
ヘッセだな
ヤママユガの話

これドイツではちっとも有名じゃないらしい
ヘッセの作品にこんなのある?くらいの

題名が思い出せない
少年の日の思い出?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:41.32ID:s6NILwaf0
これを批判するのは軍隊でも自分勝手な判断でやってよいと言う事だな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:43.94ID:A9c9D4iy0
愛国心のない教員が道徳を教えるとか中国人も笑ってくれないギャグ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:51.01ID:UPtbHhxS0
日本ではこれが正しいんだよな
実力のある、レベルの高い、メジャーやワールドカップ上位ランクのクラスが、ほいほい監督の方ばかり見てプレイするだろうか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:54.94ID:4ZLro0D50
まあわざわざ選ぶようなセリフでも無かったかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:56:59.29ID:5xWBIfcp0
他人に犠牲の精神がとかいうならまず自分から犠牲になれっていいたくはなるなあ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:00.32ID:8O7GthAy0
自民保守勢力の頭の中は未だに
国家>>>>>>>>>>国民
俺様以外の国民は国家のために死ねだからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:26.60ID:Y6eQIKRe0
>>31
道徳的な監督なら「星野君、いいバッティングだったけど、次のバッターのこともっと信用しろよ。
きみはバントも上手いんだから、この次はこれぞナイスバントってのを見せてくれよ。バントの上手い
チームが一番強いんだぜ。」って言うよね。
小学生を他のメンバーも見てる中で長時間吊るしあげってどう見ても道徳的ではない。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:29.57ID:VeLcqS0f0
まぁ日本は江戸から五人組やらの制度で連帯責任がついてるから
和を乱す=自分に不利益になる=いけないことである

こういう意識が無意識に刷り込まれてる
だけど、これは道徳でもなんでもないわけでな
八百万みたいな考え方も道徳の醸成には適当では無かったし、仕方ないのかもしれんね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:32.19ID:zzddLnkt0
>>48
バントの仕方だっていろいろあるんだぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:35.35ID:a0xYpbqv0
これがチーム内の話なら、そりゃそういう監督だからしょうがないなと思えるんだよ。
しかし教科書で「これが正しい決定です」と言われたらふざけんな馬鹿かと思うんだよね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:38.59ID:K5P+9Bo10
結局、こういうことしてるから日本人は自主性を失い、上が無能だと大惨事を招く

旧日本軍そのもの
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:39.79ID:s6NILwaf0
>>74
サインプレーは要らないということか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:42.93ID:4ZLro0D50
>>74
しっかりしろ…

タイムログを見ろや
なんなら完成したバージョンも一緒にうPろうか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:57:59.57ID:EOjprXPE0
>>37
ローマ没落で勃興した勢力はローマ属州から生まれたからね、世界史をみっちりやってディスカッションした方がよっぽど道徳より為になるよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:02.03ID:tPTdjHs40
>>73
日本の場合、
旧日本軍的村社会思想の総括が行われてういないままなので

>>1のように
愛国心が主体性をなくす作用がある。これがわかってないネトウヨが多い。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:07.65ID:+NSc+8zC0
スポンサーの意向でザッケローニはクビ これは道徳的なは正しいか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:09.13ID:YCaxPplK0
この場面で星野思い切っていけと言える監督になってほしいと思います
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:23.18ID:f+fH1iu00
結論はどうでもよくて、

議題にに対して討論して
多様な考えと、一般的な回答(マジョリティ)を認識する教科なんだから

趣旨を履き違えて、問題視する馬鹿が良く理解できないw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:27.05ID:4ZLro0D50
まあお前が把握しているよりはすごいわ

アメリカ人と並んで遜色ないんじゃなくて一般のアメリカ人よりすげーんだよ(笑)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:30.51ID:GM+e88m40
金本のセーフティスクイズ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:49.70ID:tPTdjHs40
>>73
日本の場合、
旧日本軍的村社会思想の総括が行われていないままなので

>>1のように
愛国心が主体性をなくす作用がある。これがわかってないネトウヨが多い。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:01.14ID:4ZLro0D50
>>85
ガッツリ直されてるし全然違うよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:01.35ID:5HB1H8bW0
まず監督はサインが妥当かどうかを論理的に説明する義務がある
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:03.34ID:idWLk6cc0
>>35
これコピペじゃないのか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:11.45ID:QKeHMd0A0
>>1
軍隊の教育だな
戦争では上官の命令に従う限り人殺しにはならない
個人の判断により敵を殺したらそれは犯罪行為だ
平時の社会でも企業活動では同じ概念が適用される
野球の例え話の場合は、この少年はサインを誤解したとかの方便が要求されるという処世術の話だ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:13.92ID:xrl5TNYt0
星野くん
成果よりも服従
奴隷量産ですわあ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:17.96ID:kBgEQjvT0
>>72
ドイツ軍西方電撃戦の最大功労者、グデーリアンは
むしろ「こっちにいちいち聞いて来るな、現場にいるお前がよくわかっとるやろ」と
状況に応じた命令無視を許可した。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:21.38ID:Y6eQIKRe0
>>70
鈴木啓志「俺の言うとおりに走り込みやらない野茂は論外。俺の指示に従えないなら近鉄辞めてもらう。」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:26.56ID:zzddLnkt0
これを批判するなら

ヒットを打ったらサードに向かって走っても良いことになるんだが
0105アベンキハンターさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:37.89ID:VQNc7UXx0
ジャップの道徳教育とは洗脳

これが答え

自分で考えて自分で行動するなんてもってのほか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:43.98ID:SxmFwWy30
孔子、老子、孟子、孫子がええよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:48.92ID:0salcHpF0
結局、どれほど熱心に「道徳」を教えても、
「神の存在、因果応報の存在」を知らなければ根本的に、生き方は良く変えられないように思います。


2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国以上に翻訳されて読まれているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。

もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。

そして、その「正しい理解・認識」によって、この現世で「神の体験」が可能になります。

すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。

また「我々の魂は永遠に不死」です。

そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。

一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。

これらの事を「知るだけ」でも人生最大の財産を手に入れたことになると思います。

思索的な哲学書として読んでも面白いと思います。

《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:59.22ID:ZAy1hDdG0
子供のときから国を愛する心を養う時間を取ることは大事なことだな

けど、外国人の子供が増えてるのに、学校で勝手に道徳教育とか押し付けちゃっても
いいもんなのかねえ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:59.51ID:6PsLrhxT0
内心を教育するのは洗脳以外の何者でもないからね
哲学でもやらせたほうが一億倍マシだわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:00.96ID:w7pXsM4m0
少年はもしかしたら、相手のピッチャーは疲れていて
ストライク中心にしか投げなくなったのを見抜いていたのかもしれない。
そこまで監督に説明しても、監督が罰を与えるようならパワハラ。
監督の考えが100%正しいと証明しないとダメ。

…と言う方向に持ってけないのかねw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:03.47ID:0kklACrs0
勝つための理屈ではなくて犠牲の精神とか言い出すから
臭くなるんだよ
社畜養成所じゃねーか
勝てば官軍と教えた方がまだマシ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:05.33ID:cQ6xEFIg0
子供というより教師の叫びだよね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:13.85ID:4ZLro0D50
「何か騙されてる気がする」と思うから色々イチャモン付けたがる

そもそも自分の才能大好き人間が自分で書いたものでもないのにドヤるわけがない

馬鹿じゃないの

あ、あと、音楽の人からメールきて、2013年に作業に入ったって確認してくれたね
私の2010年のファイルは無事だね☆
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:25.70ID:/oCZOZhM0
>チームの決めた作戦
じゃなくてお前の決めた作戦だろ
駒が勝手に動いたからキレるとか小物過ぎるわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:27.57ID:LolMSJjPO
道徳とか倫理って社会に余裕があるからできた事なんだよな
いろいろと外堀埋められた昨今、妙に「世紀末」って言葉がしっくり来るよな

つーか今、「学問のすすめ」みたいな生き方できますか?っつうね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:27.81ID:f+fH1iu00
今は道徳の教え方違うのか?

すくなくとも、昭和の道徳は、「答えに正解はありません」と教師は最初に一言いっていたんだがw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:39.96ID:8qQmAgHJ0
マークシート方式でテストして成績つけろ
主義主張と点数は一致しないくらいガキでも知ってる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:41.72ID:Oc+j+8c90
太平洋戦争の大本営と内閣と軍人の暴走の失敗談を重点的に教えておけ

ブラック企業や無能政治家が消える原動力になるよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:47.18ID:a0xYpbqv0
トンボ鉛筆の佐藤の手紙も載せればいい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:47.93ID:O3CN0wqa0
>>91
まぁ、そういうことなんだけどね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/17(火) 10:00:52.52ID:8jiasfHu0
日本の真の近代化が未達なのは古いままの思想が残ってるから
その原因の一つが日本会議の存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況