X



【岐阜】仲間とバイクツーリングをしていた60代男性、ガードレールに衝突して死亡 東海北陸自動車道
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/04/17(火) 21:45:12.78ID:CAP_USER9
 17日午後1時すぎ、岐阜県高山市荘川町の東海北陸自動車道下り線を走行中のオートバイが、
中央分離帯のガードレールに衝突し、運転していた男性が搬送先の病院で間もなく死亡した。

 県警高速隊によると、男性は香川県に住む60代とみられ、ツーリング仲間の58〜64歳の男性3人と岡山県で集合し、
バイクで石川県の和倉温泉に向かっていた。

 現場は片側1車線のほぼ直線。男性は先頭を走っていたが、突然右側のガードレールに衝突、
転倒した。高速隊が身元と事故原因を調べている。

産経新聞
https://www.sankei.com/west/news/180417/wst1804170077-n1.html
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 05:38:59.21ID:pWTHJzEC0
バイクは250cc単気筒のグラストラッカーとかTRみたいなやつがいいわ
ああいう軽くて遅いバイクでマッタリ走るのが楽しいよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 07:00:28.20ID:FpiohEEf0
>>232
以前他のバイク乗りが書いてたけど小さい方が安定しないから難しいんだと。
それへの返事でトレーラーでも短いほうがひょこひょこ動いてバックがしにくいと書いておいたけど。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 07:49:18.85ID:GbVmIVz10
みんなが遠くから走りに来るド田舎のツーリングコースの麓に住んでるけど田舎道ならノンビリ走っても気持ち良いと思うけど都心部とか高速道路とか交通量の多い道路は極力走りたくない。趣味の乗り物だから家の近所だけ走ってまた戻ってきてバイク磨くだけ、これで俺は満足。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:38:51.52ID:9UQHhcUS0
でかいのは時々走り方に変化つけないと猛烈な睡魔に襲われるからな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 08:56:03.80ID:Odbz9BSj0
>>219
寄りたいサービスエリアがあったり名神走りたいとか、北陸道走りたいとかで選ぶんじゃない?
趣味の走りなんだから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:03:33.61ID:KoRB0rwl0
>>224
これは頭の悪過ぎる書き込みだなぁ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:23:16.21ID:4iQaolAc0
>>241
いや強風だったよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:37:25.14ID:syXsl55E0
仲間が バイクで 氏んだのさ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 09:42:44.51ID:zH3fSChy0
ガードレールでまだよかったな
他人巻き添えにしてたら笑えない話になってた
ご冥福をお祈りします
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:17:45.37ID:xhHpT57Z0
本当にガードレールでまだよかった。
東海北陸道の片側1車線区間は、ポール製の中央線を飛び出す事故の防止のため、
試験的にワイヤーロープ張った区間がある。もしワイヤーに突っ込んでたら・・・
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:43:28.17ID:1/xZ83jB0
数年前、バイクがガードレールに接触、左足が瞬時に切断されたが、
左足を失ったことに気付かないまま走り続けた人が居たよな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 10:53:28.56ID:56Sbc5kU0
フルフェイス、パッド入り上着、パッド入りパンツ、エアバックベスト、安全靴、革手で
40年バイク乗ってるけど、機能を試すことが無かったのが幸運
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 11:09:25.35ID:0Q0sMVER0
飯を食った後すぐに運転で眠くなっただろうね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:32:21.49ID:abuZmpyb0
足を地面スレスレに下ろしてずっと走ってる人
よく見るけど、こわくないのかな。
あとすごい疲れそう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 12:43:44.76ID:71hix2N50
>>252
ルート的に白川郷にでも寄るつもりだったのかもね。
違うルートを行けば何事もなかったかも知れない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:00:19.22ID:pDfU5Bkn0
アッホちゃうかwww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:06:09.01ID:HoF4ezQu0
>>210
何が言いたい
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:11:07.73ID:JoAvbIWe0
このくらいのじいさんになったら
ゴールドウイングなんかに乗って
優雅にツーリングしたいものよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:12:25.78ID:meZ2SZCq0
仲間がバイクで死んだのさとってもいい奴だったのに
ガードレールに花そえて
「男性は香川県に住む60代とみられ・・・」
青春アバヨと、と、とっくの昔に、青春アバヨと
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:14:25.96ID:bE8bNE5/0
60からの青春について
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:15:08.38ID:0OcAT34E0
ソロ以外はリーダーを選任して、飲酒や体調のチェックと、ゲーセンでハングオンに乗せ、スコアが一定以上じゃ無い奴は
置いていく方向でw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:23:36.62ID:5uZfHPi+0
学生時代は1100のゼファー乗り回してたけど
30過ぎてBMWのC650に乗り換えたわ
スクーターはやっぱ楽やね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:28:57.41ID:Odbz9BSj0
田舎で金あるなら大型トラックの牽引トラクター購入してツーリングに行けばいいのにな
ショートホイールベースなのでクイックなモーションに気を使えば見晴らしも良いしエアサスキャブで乗り心地も悪くない
シート後方のベッドで仮眠ぐらいは出来る
トレーラーのキャンピングカー作成して持っていっても良いだろう
大型トラックは事故に強いからサイツヨ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:29:35.30ID:Odbz9BSj0
大型トラックの燃費はリッター3キロくらいなのが致命的だけどな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:32:10.07ID:wl8dTJrh0
バイク乗りは、自分は法規を守らないくせに4輪が法規を守り譲ってくれる事で無事なことが分からないバカが多い。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:37:14.97ID:X52PZCsi0
なぜ北陸道使わないんだよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:40:31.90ID:bE8bNE5/0
>>263
学生時代に大型乗り始めて
50過ぎてS1000RRに乗り換えたわ
やっぱリッターSSは楽だね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:50:04.14ID:Rt7v+m/M0
>>203
東海北陸道の途中から小矢部まで・高岡から七尾までと大半が片側一車線な上に、
トンネル区間も多い・長いから、疲れてたり体力無い時はしんどくて危険だよ。

追越区間も殆ど無いから自分のペースで走りにくいし、SA・PAも少ないし…
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:53:01.67ID:p9GdMrie0
>>209
見えてるカーブは油断しちゃうんだよ案外見た目よりキツくて運転を誤るのは車も同じ、
とかじゃないの?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 13:54:31.84ID:z8BNWx+JO
>>253
ずっとたたんでて疲れたからぷら〜んてしてるのよ
たたんでると血のめぐりが悪いんだろうね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 14:19:49.61ID:N1xq0reB0
どんなスケジューリングしたのか知らんけど、香川在住者が岡山で合流して石川だろ?
ほぼ高速でいけるとはいえスケジュールそのものが無謀だよ。
自分の年齢をわかってない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:34:24.52ID:0OcAT34E0
>>265
積載しない前提なら、ハイギヤード化して倍くらい行くかも?
それでもエコじゃ無いけどさ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 15:59:07.00ID:uQOprG4f0
昨日そっち方面ほとんど雨じゃなかったっけ
年齢的に体力持たんだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 16:20:47.72ID:g0RTCYo20
おかしいな
俺のバイク友達(もちろん高齢)事故って死ぬヤツいないけどな
ガンで何人か死んじゃったけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:32:22.33ID:VOQb2Kyh0
持病かもしれんが、結局はスピードのですぎ。 バイクは高速禁止が安全だと思う。
乗りたい人はアメリカとかオーストラリアで乗ってくれ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:46:23.48ID:5KpNjAIY0
俺の昔(80年代)から大型バイク乗る仲間達も一人も死んでないな
このじいちゃんは最近大型バイクに乗り始めた大型ビギナーか?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:50:11.67ID:LG4ABK300
高速のガードレールか壁に足をぶつけて、サービスエリアに停車するまで足がちょん切れてたのに気付かなかった人がいてたな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 17:54:57.77ID:qm0I0HbQ0
東海北陸道はバイクで走る道じゃない
トンネルばかりで苦痛なだけ
和倉行くなら素直に北陸道か8号線使っとけ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:16:17.81ID:69ni94FF0
>>233
非力なバイクを性能使い切って走るの楽しいよね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:17:46.89ID:2nIE3EbF0
ジジイばっかのツーリングというとtwitterで流れてきた台湾だかのCM思い出したわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:19:31.31ID:scKG05Ue0
>>285
同意。最近は250とか見直されてきてるけど、
そもそもリッターバイクとかメガスポーツとかばっかだったのが異常なんだよ。
ずっと乗ってた人ならいざ知らず、リターン組のジジイになんか扱えるかって。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:20:50.56ID:kR5pg7eW0
やっぱりおじさん
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:21:34.18ID:shDT59IdO
仲間がバイクで死んだのさ♪
ちっちゃな頃から死んだのさ♪
ララバイララバイ死んだのさ♪
さわるものみな

死んだのさ♪
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:23:50.96ID:3kZEQLoY0
>>287
下のトルクがそこそこあるから乗りやすいけどもう少しレスポンス欲しいとは思う。
今のCBRとかニンジャとかって2000年〜2010年位のオフ車と同程度しかレスポンス的には回らない。
多分、あの当時の旧のDトラとかのモタードの方が快適に回るんだよね。
(単気筒なんで上限は兎も角としてあくまでもレスポンスとして)
そこだけが不満。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:37:48.09ID:hPJ3muT10
>>286
あー、みんなで目指すやつなー
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:53.69ID:pV7LW8cO0
俺45歳になったら大型免許とってハーレーダビットソン乗るんだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:28.48ID:+L9vJWb70
車種は判らないけど風に煽られたかな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:14.47ID:XbaCjtdV0
>>125
バイクへの悪感情煽った責任取ってさっさと死ね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 18:59:26.45ID:/8jodhMZ0
>>138
うちの嫁も一発で取った。と自慢していたがウソだと思ってる
免許の枠が埋まるのがうれしいのか、大型特殊に牽引二種まで持ってるわ
牽引二種なんて何を運転するための免許なんだか。トロリーバスなんて最近は見ないだろう
最近またケツを振ってるバスを見掛ける事はある
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:01:06.34ID:nMbniCoQ0
ツーリング仲間の58〜64歳の男性
おじいちゃん達、バイクからいい加減降りろよw
でもライダーの高齢化ってハンパ無いよな
そりゃメーカーも国内市場は捨てるわなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:06:51.76ID:5RDyGGPZ0
テンカン?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:09:32.65ID:nMbniCoQ0
>>293
今ハーレーブームが完全に去って多くが中古市場に流れてきているから
中古価格が下がっていて安く買えるよ
今が買い
逆にカワサキ旧車系は今ブームなんで相場が上がっているので損
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:29:47.74ID:i3zC0JEk0
>>268
帰りに北陸道を使う予定だったんだろ
0304125
垢版 |
2018/04/18(水) 19:37:53.15ID:yj2ONN5+0
>>295
知るかヴォケ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:43:26.52ID:QjnLoDiG0
>>296
一発試験で取ったというだけで1回で取ったわけじゃないだろ
一発試験受ければ分かるけど、実技終わったあと教官から必ず「何回目?」って聞かれて
1回目って言うと無条件で落とされる
0306上永吉真美
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:06.51ID:mjy+rHWd0
遺族としては誰かしらにぶつかって
相手から保険金を獲れる事故り方を望んでいただろうね
今頃本気で悔やんでると思うよw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:45:48.90ID:nMbniCoQ0
>>305
一発試験って一回で受かったという意味じゃなくて
単に試験場で取ったって意味なんじゃね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:46:15.00ID:cZxRPknQ0
俺もバイクに乗るが、バイクで遠くに行きたいとは全く思わない。
遠くに行くならクルマ一択。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:19.99ID:upbbToy60
>>283
ガニ股で乗ってるバイク危ないよな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 19:58:11.98ID:SaOq8pzP0
あんまり悲しまれない死だな。 たぶん女房は喜んだだろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:00:21.36ID:gN95Si6v0
>>310
対向車に飛び込んでくれてたらカネになったのに
惜しいことしたと思うけどね。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:04:47.85ID:ZVPN1/wc0
>>9
惰性で乗れちゃうからなぁ。実際は咄嗟の判断力や動きが鈍ってて他愛無いことで事故起こしちゃうんだろうけど、本人はシリアスな場面に遭遇しないとその衰えに気がつかない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:21:39.52ID:EcxTxEnA0
>>34
俺のカーチャンが18歳で免許取った時は、普通自動車免許取ったら制限の無い二輪の免許もついていて
二輪なら何でも乗れたそうだ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:23:17.14ID:EcxTxEnA0
>>38
東海北陸道は全線開通から数分で、新しく開通した区間で事故が起こったからな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:28:45.78ID:KIe1cUiT0
>>>298

降圧剤の怖さ、知らんだろう???

薬の処方が合うまで、数か月を要する、その間、立ち上がるとクラクラ・・・・・

バイクは絶対乗れん。

俺は、58で降圧剤飲み始めて、66歳で、誕生日記念でMT−09乗り始めた。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:30:35.06ID:VQlyO5IV0
カンケー無い自分の話。高校の時「三ない運動」が盛んな時期でなんやかやで二輪免許(中型)取り損ねた。
その後二十歳ともなるとバイクよりクルマに食指が行くわけだが、それから30年近くたった。
それでも二輪免許のことは忘れられず、結局取って(奮起して大型の試験やで)バイクも乗ったんだがなんかときめかない。
つか、クルマのほうが快適w つくづく10代の頃にバイクころがしてれば青春のときめきを味わえたに違いないと思う。。
ただ通勤はやっぱバイクの機動性に優るものはないので原2アドレスかっ飛ばしてるよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 20:40:08.70ID:2vtMisJm0
ガードレールとガードパイプとガードケーブルは別物ニダ
スレのチョパーリはもっともっと道路について勉強しる <`Д´>9m
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 21:02:11.63ID:s9IuQ/PC0
リッターSS一択!
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 22:06:47.49ID:7k8PbIfs0
ツーリングジジイの自爆は
暖かくなったこれからが旬やね

ツーリングだと
技術的性能的に劣った人間が
必死についていこうとして自爆するケースが多い

本体、バイクは一人で走るのが正解
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:06:06.81ID:AK87ejSP0
>>325
88NSR乗ってたけど、2スト250とリッターSS、どっちが楽しいんだ、速い遅い別にして、2輪卒業25周年
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:08:42.93ID:s9IuQ/PC0
>>327
のんびりツーリングだけど
リッターSSの方が楽しいよ
使いきれないパワーがいい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/18(水) 23:28:43.17ID:V5cpZUHg0
>>327
30数年前にGT750に乗っていたことがある。あれは低速トルクがあった。
γ借りたことがあるが低速がスカスカだったw
笑えるほど低速トルクがなかった。NSRも同じようなもんだろう。
低速トルクがなく回してトルクバンド入ってからの加速が面白いんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況