【自動車】「三菱i-MiEV」が軽自動車から登録車へと区分変更

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/04/19(木) 20:39:32.73ID:CAP_USER9
三菱自動車は2018年4月19日、電気自動車「i-MiEV(アイミーブ)」に一部改良を実施し、販売を開始した。

今回の改良では、フロントとリアのバンパーのデザインを変更。これに伴い、全長が従来の3395mmから3480mmへと拡大したため、軽自動車から登録車へと区分が変更されている。フロントバンパーにはフォグランプが標準装備される。

このほかエクステリアでは、ボディーカラーに「スターリングシルバーメタリック」と「スターリングシルバーメタリック/ホワイトパール」(2トーン)の2種類の有料色(7万5600円)を新規設定し、全5色展開としたほか、モノトーン車の前後ドアサッシュにブラックアウトテープを採用した。

グレード展開も見直され、駆動用バッテリーの総電力量10.5kWhの「M」を廃止し、同16.0kWhの「X」のみの設定とした。さらに、駆動用バッテリーの温度が高い状態で急速充電をした場合、充電時間が長くなることを知らせる機能も追加した。

価格は294万8400円。

また同日より、ボディーカラーとラッピングカラーを組み合わせて自分好みのi-MiEVに仕立てられる「MYアイミーブデザインラッピング」にも新デザインが設定された。2トーンスタイルの「マスク」とストライプラインの「レーサーストライプ」の2種類のデザインからなる、全5パターンが新たに用意される。

ラッピングは新車購入ユーザーだけでなく、中古車購入ユーザーや既存のオーナーも利用できる。(webCG)

2018.04.19
http://www.webcg.net/articles/-/38666

i-MiEV X
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/730wm/img_a43fb4959c5f02b632b223ba612db09896277.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/730wm/img_a88b65ba57ec1f71d81bd6913bcb34d497251.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/730wm/img_ea0cdcf00b24d422a1966ea44535916994652.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/730wm/img_437ef489ae0b86c04356b7ec220df0b297125.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/730wm/img_167610acec2498c5917972ad5da6448598253.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/730wm/img_95851d5291dbde96198485a3eba7940b85752.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:40:37.33ID:tMishWIb0
馬鹿なのかな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:41:46.45ID:qci+Uecy0
実質
値上げか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:42:40.03ID:uJZVLe0Y0
サイズを大きくしたのは海外にも売るためか?
てか、もうデザインを変えろよ。見飽きた。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:44:03.55ID:bsJZdhge0
価格が高くて富裕層しか買わないから軽である必要が無いってことやね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:45:05.07ID:DO8Pz/vm0
以前、生産中止のニュースがあったかと思えば、こうなったのね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:46:20.67ID:ZKcSN6ZX0
誰が買うのこれ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:46:55.93ID:zKiinqFr0
もともと軽規格で作る必要なかった

で電気を売るためにわざわざガソリン車をディスコンにする必要もなかった

良い車作ったのに戦略がダメダメだった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:47:36.64ID:WVkn9Fx80
同じRRのトウィンゴが177万からだからね。
横幅がなさ過ぎて不安定感のあるデザインだし、割高感も半端無い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:47:51.73ID:MR9oXFie0
単なる実質値上げ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:48:54.05ID:GcOYhQDJ0
軽自動車にはフォグランプが無い様な記事だな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:49:09.19ID:fZcUgoEg0
フォグランプって必要かね?
あと、登録車になるなら別の車買うわ、って事になりそうな…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:49:33.66ID:Auy8suQx0
昔の教習車だと5ナンバーの車に海外用バンパーをつけて3ナンバーサイズにするってのがあったような
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:49:58.18ID:FUDNMD/e0
たっかいな!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:50:04.27ID:aIZNy1/S0
こんなもん買うぐらいなら、スズ菌の培養シャーレ舐め回し て保菌者になってスズキ車買うわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:50:19.23ID:PbUBCZWH0
そーいわれたら電気自動車の排気量ってどうなってんだとは思うな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:50:24.06ID:H2EHrdZR0
8センチはみ出ただけで普通車って
車幅そのままやろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:53:08.55ID:s8jZPLxm0
2017年度の販売台数:167台
先月の販売台数:15台

税金が高くなるから大幅に減ると思われる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:55:49.80ID:kMTAIMkt0
> 価格は294万8400円。

ルノーへの上納金でも加算されてるのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 20:59:36.57ID:OHOHwNTo0
会社も正社員だろうと馬鹿はしっかり対処しとかんと
口先だけの中身が空っぽの現場になる良い例
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:08.51ID:M3LLTJdh0
>>13
法人需要は結構あるみたい。
社名の入ったのしか見たことない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:13.11ID:jqQky/sH0
ひとつ前の車がアイだったけど微妙な車だったなあ

車高はわずかに立体駐車場に収まらない1600mm
真ん中を膨らませているデザインなのでその部分がぶつかる
車内がその分広くなっているわけではないので完全に無駄な膨らみ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:39.42ID:mtYMtTR/0
これで百万ってのが電気自動車のあるべき姿なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況