地元漁協が川岸に立てた、シジミを採らないよう周知する看板=徳島県藍住町
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180501000904_comm.jpg

二枚貝を食べると中毒症状を起こす「貝毒」が、この四半世紀で最多ペースで規制値を超える事態になっている。潮干狩りシーズンのゴールデンウィーク(GW)を迎える中、二枚貝を持ち帰らないよう呼びかける自治体も出てきた。

 農林水産省によると、1日までに大阪府や兵庫県、徳島県などの沿岸を中心に延べ56海域でまひ性貝毒が規制値を超え、出荷が自主規制された。1993年以降最多で、昨年同時期に比べて2・6倍のペース。同省は4月、各都道府県に対して注意喚起を徹底するよう求める文書を出した。

 貝毒は、ホタテガイやシジミなどの二枚貝が有毒なプランクトンを食べて一時的に体内に毒をためることで発生。加熱しても毒は消えず、食べると手足や顔面のしびれなどの中毒症状を起こし、死に至ることもある。

 徳島県では、採取したカキから体重60キロの人がむき身1個を食べると死亡する恐れもある高濃度の貝毒を検出。県は漁業者に出荷の自主規制を指導し、県民には潮干狩りで二枚貝を採らないよう求めた。大阪府では国の規制値の42倍の毒性を持つアサリが見つかったほか、兵庫県西部で35年ぶり、岡山県東部で32年ぶりに貝毒が発生している。

 貝毒の大流行は、行楽シーズンの潮干狩り場を直撃している。

 例年なら潮干狩り客でにぎわう徳島県藍住町の吉野川。4月10日、県が吉野川のシジミから国の規制値を上回る貝毒を検出したと発表してからは、地元漁協が岸辺にシジミ採り禁止の看板を出し、訪れる人も途絶えている。

 漁業権をもつ吉野川第一漁協の…残り:896文字/全文:1528文字

2018年5月1日17時55分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4K4TZ5L4KPTIL015.html

関連スレ
【大阪湾】貝毒に注意 大阪湾で例年より毒性強く、瀬戸内海でも確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524887866/