X



【MRJ】未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/05(土) 23:47:47.17ID:CAP_USER9
MRJ90 飛行試験一号機
http://biz-journal.jp/images/post_18014_02.jpg

 三菱グループのなかでも多大なる影響力を誇る三菱重工業・三菱UFJ銀行・三菱商事の3社は、三菱御三家とも称される。その影響力は絶大だ。三菱グループは、三井・住友といった財閥系では新興でありながら、“組織の三菱”とされ、結束力が堅いことでも知られる。
 三菱グループの中核をなすのは、三菱金曜会と呼ばれる三菱系列企業の会長・社長による懇親会に参加している主要27社だ。その金曜会のなかでも、三菱重工は絶対的な存在として権勢を振るってきた。三菱重工は祖業の造船業を軸にして、軍事産業や原発・火力発電などの事業を展開してきた。その規模もさることながら、三菱重工の“仕事”は、国家に欠かせない事業、というよりも国家そのものだった。
 三菱グループ内では「三菱は国家なり」という言葉がある。これは「三菱は私利私欲ではなく、国家のために働く」という企業理念を表しているが、その半面で「三菱が国家を支えている」という強い自負の表れでもある。こうした言葉からも三菱の独尊ぶりは窺える。しかし、この言葉は正確ではない。「三菱は国家なり」なのではなく、実体は「三菱重工は国家なり」なのだ。
「三菱重工は、グループ内では絶対的な権力を握る“長男”という扱い。それだけにプライドは高い。2000年代までグループのリーダーたる実力を備えていた。最近は、プライドばかり高い“扱いづらい長男坊”と揶揄されている状態です」(経済誌記者)
 そんな国家を裏で支える巨大な力を持つ大企業が今、大きく揺れている。三菱重工が手掛けている事業が、軒並み不振に喘いでいるのだ。

■三菱重工本体にも不振の影

 三菱重工は1970年に絶頂期を迎え、その後も長期にわたって我が世の春を謳歌していた。しかし、2016年に子会社の三菱自動車で燃費データ不正が発覚。三菱自はたびたび不祥事を起こし、そのたびに三菱重工は尻拭いをさせられてきた。そこには三菱の長男坊であるがゆえの責任感もあっただろうが、なによりも三菱自は三菱重工が1970年に一部門を分離独立させた会社だという側面も影響している。
 三菱重工の“直系子孫”でもある三菱自の親会社は、当然ながら三菱重工。三菱自の凋落は、三菱重工の凋落でもある。
 三菱重工を揺るがしているのは、三菱自動車だけではない。三菱航空機もだ。YS−11以来途絶えていた国産旅客機の開発製造を期待されて2008年に設立した子会社・三菱航空機は、三菱リージョナルジェット(MRJ)を同年にロールアウト(報道公開)した。それまでにもMRJは長い雌伏の期間があった。それを経済誌ではたびたび揶揄されている。

 それらの批判に負けず、MRJはようやくロールアウトした。しかし、その後もパッとしない。MRJは「もうすぐ」「間もなく」と期待をもたせながら、延期に次ぐ延期を繰り返している。その様子は、「まるで、ソバ屋の出前」(前出・経済誌記者)。そのためマスコミの間では「MRJは、このまま飛ばない可能性が高い」「単なる金食い虫」との認識が強まる一方だ。
 三菱重工が事業化のために設立した子会社は、揃いも揃って不振に喘ぐ。子会社だけなら、三菱重工の傷は浅い。だが、ついに三菱重工本体にも不振が忍び寄っている。
 今年に入って、三菱重工は祖業である造船事業を、横浜に本社を構える三菱造船と長崎に本社を構える三菱重工海洋鉄構の2社に分社し、子会社化した。三菱重工が造船業を分社・子会社化したことを「祖業を捨てた」と判断する関係者も少なくない。今後、2社がどのような成長戦略を描くのかは不明だが、造船業界はM&A(合併・買収)を加速させており、他社に飲み込まれる可能性も指摘されている。
 また、三菱重工はエネルギー事業でも苦しい立場にある。三菱重工は日立製作所と共同で火力発電を手がける三菱日立パワーシステムズを14年に設立。火力発電では世界3位の規模を誇る同社だが、18年3月期の営業利益見通しは大幅に下方修正した。東芝がコケた原発事業でも、三菱は同じ轍を踏もうとしている。
 御三家の長男である三菱重工が醜態を晒しているなか、次男坊の三菱UFJ銀行もマイナス金利で苦しんでいる最中だ。

■三菱財閥内の政権交代

(略)

ビジネスジャーナル:http://biz-journal.jp/2018/05/post_23224.html

★1が立った時間 2018/05/05(土) 18:10:39.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525511439/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:04.87ID:hoesLvmd0
メーカーなのに東大法学部卒(笑)の文系が社長
これが全ての元凶だろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:06.43ID:PZ/8464p0
>>1
ああああああああああああっっっっ

\(^o^)/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:16.25ID:siUPkjHB0
2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:33.39ID:4QzAqefu0
全部自分の所で造るならともかく、下請けの会社はちゃんと調査したの?
とんでもないクソ会社が受け持ってたりしてる実情が問題なのでは
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:45.97ID:Q0cJkPk90
東芝の次は…
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:52.88ID:7blUNaIr0
     こ
空〜に〜あ がれて〜

     け
空〜を〜か てゆく〜
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:51:26.73ID:eXfKixwe0
>>1

☆日本終了のお知らせ☆

【経済】三菱のMRJ、360機発注キャンセルの可能性も 納入遅れは計5回 開発費回収には800機売る必要が★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520504282/

【経済】三菱のMRJ、360機発注キャンセルの可能性も 納入遅れは計5回 開発費回収には800機売る必要が
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520490970/
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:51:39.20ID:0gEeERPz0
未完のまま撤退したら違約金とかで三菱本体も潰れないのかね
さすがに撤退は無いわな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:51:40.87ID:eaRrKIBp0
三菱はゼロ戦の時がピークで後は下り坂だった。
後継機の烈風はお粗末だったの開発をつづけて資源の浪費に終わった。
官僚的体質が抜けきれないまま今日まできたのか?

MRJは新たな組織と人員で続行するかいなかだな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:51:41.88ID:nuRqpBMi0
>>1


安倍友詐欺のスパコン・リニアみたいに税金を無駄使いして終わりw


http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1525252241/

↑  安倍の背任罪だな。 財務省がゴミの値段を不当に安く工作


http://netallica.g.yahoo.co.jp/news/20180410-27110402-litera
https://www.youtube.com/watch?v=rqYoxKpktk8

↑  森友は安倍と菅官房長の犯行! 佐川の口裏合わせ認める。


https://www.youtube.com/watch?v=31o95PsCvko
https://www.youtube.com/watch?v=l2dZ6Yk2dZs

↑  安倍夫婦と維新が森友の首謀者。 


https://netallica.yahoo.co.jp/news/20180414-25431825-litera

↑  安倍応援団のネット工作員、フジ産経、読売、日経、
議員和田、維新の足立、 八代、田崎、高橋洋一が 安倍の犯罪を必死で隠すw


裁量労働性、高プロでもデータ捏造して
労働者を奴隷化する安倍は最悪。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520462062/5

↑  きちがいの安倍の改憲で日本人の基本的人権は崩壊! 


安倍はやめろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:52:30.91ID:ZIBpwWwL0
日本は
もう駄目だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:08.60ID:dzq8s/4N0
一番最初の段階からすると、この飛行機開発は何年遅れてるんだろうなあ

たしか2013年くらいに、量産機を顧客会社に引き渡すという話は覚えてるが
この話自体が、延期された後の可能性もあるもんでなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:28.40ID:4NBmGxmE0
技術立国厨はこれから毎日、死んだ子の歳を数えることになりそう
で三年もすれば三菱の大ポカは消えて無くなり、アメリカの陰謀論が台頭しているw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:36.76ID:0gEeERPz0
主力のガスタービン事業が世界的に急激な斜陽だから、
もうMRJに賭けるしか道は残されてないんだよ重工は
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:37.09ID:4SsisdDa0
ものづくり大国()ニッポンwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:43.59ID:xnpFM6I40
納品一発目は2013年だっけ。UNKですな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:53:45.01ID:LkunAuFO0
>>1
すれが10行くまでに三菱叩き連投してスレの流れを作る
こりゃメディアと結託して日本を凋落させたい在日朝鮮人の誘導スレだな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:00.78ID:Q0cJkPk90
長州(山口県)と三菱はあまり関係がない
日立とは関係があるが‥
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:24.56ID:6CmSl6Y70
>>3
よく考えれば人間使い捨てにする最悪な飛行機だったよな
今のブラック企業の親玉みたい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:25.33ID:ncAhU5nh0
競争社会だなんだと言って本来一定まで保護が必要な下には競争押し付けておいて
こういう上部のより上を目指して競争に身を晒さなきゃいけない企業を税金で保護する腐った競争社会だから今の日本がこのザマなんじゃねぇの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:54:38.10ID:qD9OIXP30
MRJはもう売れんだろ
予定通りに出せばセールストークにできた利点も尽く他社に追いつかれてる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:30.19ID:yMP14MhZ0
日本全体が制度疲労・・・
解雇不能な解雇規制と年功序列続けてるからじゃね?
過保護な身分保障の中から昇進した経営陣に勝負勘も胆力も有るわけない。
どうせ保身と社内政治の権化だろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:34.42ID:uJn6PHuP0
謎の自称ジャーナリストがオボちゃん上げ記事を数本書いてた
ビジネスジャーナルとかいう謎のメディア
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:55:53.34ID:B0S2hzTl0
中国に負けてるとか世界の恥さらし
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:35.80ID:gC95ycqr0
ちなみにMRJってテスト飛行してるの?
大赤字は確実で、税金補填は確実だろうけど、少しは売って資金を回収しないと、日本国民が泣きを見る
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:51.65ID:mOKzXZEA0
だから安倍ちゃんが兵器輸出したくて頑張ってるんだよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:54.51ID:K2EklMPl0
>>1

まぁ、諦めずに頑張れや〜w

今回駄目なら次頑張れ〜ww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:55.06ID:y6CqNn2N0
つわものどもの夢の跡…。
また新しい会社が出てくる、それだけ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:05.23ID:Ll7gGbV00
下請けに投げることばっかりやってたからだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:06.59ID:rhF1lVyS0
飛ぶ飛ぶ詐欺だなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:15.05ID:vnM9VY6p0
延期しすぎてキャンセル連続だから仕方がない
開発時間の見積もりを甘く見すぎた

零戦の時の栄光をみじんたりとも意識してはいけなかった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:25.77ID:jpPqz0CZ0
>>8
下請けも全てFAAの査察を受けて認可を取らないといけない
三菱はその辺も見積もりが甘かった
国内下請けの認可に時間が掛かり
アメリカのサプライヤーは他のメーカーよりわざわざ三菱を優先する理由が無かった
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:32.06ID:FkFpMRvt0
三菱の解体が始まったと見るべきだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/05(土) 23:57:42.36ID:kTNRHJln0
三菱重工はバカしかいないからな
文系と高卒しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況