X



【さかな】77キロの巨大カンパチ入荷 「こんな大きなの見たことない」 主流は2〜3キロ 冷蔵庫で熟成させてから料理店へ 築地市場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/08(火) 14:15:26.16ID:CAP_USER9
築地市場に入荷した77キロの高知県産の巨大カンパチ=8日午前
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0180508at06_p.jpg

東京・築地市場(中央区)に8日朝、マグロ並みとなる77キロの巨大カンパチがお目見えした。高知県から入荷した天然魚で、築地の卸会社は「こんなに大きなカンパチは見たことない」と驚いている。

同市場の天然物は2〜3キロが主流で、大型でもせいぜい20〜30キロ。この日入荷した高知産は、内臓などが取り除かれており、「水揚げ時は100キロくらいあったのではないか」(築地卸)とみられている。

競りではなく相対で取引され、卸値は1匹当たり数万円という。取引した仲卸は「鮮度が良く甘みがある。刺し身やすしだねにお薦め」と話しており、うま味を増すため解体後冷蔵庫で2日ほど熟成させて料理店などに販売される予定。

(2018/05/08-09:51)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018050800295&;g=soc
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:01:42.54ID:xgTI0JGT0
>>15
カンキュー
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:03:26.78ID:E2alYC4+0
漢字で書くと『間八』
似てる奴が『鰤』と『平政』
ヒラマサが一番シュッとしてて
次がブリ
カンパチが一番体高があってゴッツイ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:11:23.58ID:nbA27FA10
すごく・・・大きいです・・・///
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:31:58.40ID:eGsIkX2H0
病気だろ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:36:27.04ID:4oog47lc0
>>19
すごく、シラスです…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:42:24.35ID:X0ZyFNzM0
寿司屋で食べた事あるけど、あまり美味しいと思わなかった。
旬じゃなかったんだろうか、食べた季節覚えてないや。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:45:33.61ID:V6f9r1uR0
病気だと思うよ
人間でも巨人病とかあるじゃん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 17:48:33.76ID:A8mdXnYx0
病気というレベルではないね
放射能によるDNA異常だね
これからはこんな生態系がもっと増えるよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:05:29.55ID:zj82LdYE0
フクシマで育ったのかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:07:53.81ID:zj82LdYE0
>>155
ドンパチ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:30:45.14ID:1lgR4ndg0
カンパチは70kgクラスは伊豆諸島や長崎でも過去に上がってるお魚でギョざいます
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:01.74ID:iocRkhb50
ところでこいつを見てくれ>>1
どう思う?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:50:09.65ID:enRWlvYB0
す、、、、すごく大きいです
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 18:55:11.89ID:0HqeI65I0
>>153
グァムやサイパン辺りに行けば珍しくは無い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 19:32:03.55ID:6xo6Cegf0
これヒレナガカンパチだろ?
釣りでの日本記録は確か85キロだったはず
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:22:49.68ID:sLeELGNR0
>内臓などが取り除かれており、「水揚げ時は100キロくらいあったのではないか」(築地卸)とみられている。
別口で出荷したり 高かったりみたいな 特別扱いされないのか?
ただデカイってだけ?w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:47.62ID:xy5xYjJx0
>>44 77キロの蛍烏賊?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:45:57.66ID:T6DRtM2K0
シガテラでヤラレ無きゃ良いけど。
その昔、南方へ行った漁船が持ち帰ったオニカマスが市場に
出て、食べた全員が食中毒になった事もある。

南へ行くと、無毒な魚でも毒魚になる事がある。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 20:48:43.02ID:1/lQf7AP0
ハイサイおじさんが思い浮かぶ俺はたけしのANNド真ん中世代
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:47.32ID:xnUyCwlP0
>>173
ここまでデカイと持ってるかもな。
シガテラって名前だけはよく聞くけどはっきりした事がまだよくわかんないんだよな。肝臓だけじゃなく、身の方も危険なんだっけか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/08(火) 22:19:23.72ID:yYjK+Nw70
>>119
カン八先生!!


これでいいかw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:29:38.67ID:oZjLOW9g0
>>153
魚は一応餌が豊富なら
成長し続ける。止まるってことはない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 08:36:23.25ID:oZjLOW9g0
>>173
原因になる鞭毛藻が生息してなきゃ
基本安全扱いなんだが、
イシガキダイのシガテラとか
関東でも出てるからなあ
基本老齢魚で特に内臓注意だね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:15:21.85ID:UVvyeyWE0
>>1
天然物は大型ほどシガテラの危険があるから2〜3キロ主体で取引してんだろ
大丈夫かこの中卸?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 09:35:59.26ID:5C3tYLlR0
なんと言っても

死がキロ
死がメガ
死がギガ
死がテラ

だからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 14:56:02.18ID:URl2IYky0
不味い、生臭い

 
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:36:27.85ID:oZjLOW9g0
>>193
素人は朝獲れを食ってりゃいいんだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:39:24.16ID:KMKPgJGC0
カンパチって旨い?
アラ炊きとかカマ焼きしたいんだけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 16:39:48.09ID:XVuHjT8M0
ここだけの話、カンパチの刺身は好きだ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 17:05:18.74ID:Rlm7voKH0
カンパチは美味いよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 17:10:33.11ID:gvyZknPd0
カンパチとヒラマサとブリと、目を瞑って刺身食ったら、
どれがどれか当てられない自信はある。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 17:17:45.98ID:9aHOJGfH0
マグロしか知らないトンキン人w
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 17:30:59.37ID:gvyZknPd0
>>202
老成個体って言われるけど、
シガテラは、春〜初夏にかけてってか、今ぐらいの季節だと、
若い個体でも持ってることがあるよ。
水温が上がって有毒プランクトンが大量発生
-> 孵化した稚魚がバクバク食う
-> それをバクバク食う成魚が毒を貯める
って感じ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 19:43:01.47ID:xpAdjKVO0
カンペチ、比べる物が写って無いから大きさが良く分からんな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 19:50:21.00ID:0XC34tSS0
大きさの割には値段はカンパチくないですね。。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 19:54:33.14ID:gkYGJRj50
>>200
カンパチならなんとなくわかる
ブリとヒラマサはなんとなくわからない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 19:56:48.75ID:4QD8jxTB0
>>188
沖縄周辺のデカいオナガカンパチとかはヤバイね
高知のなら大丈夫なんじゃない?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 19:59:13.77ID:lAA64U96O
ブリじゃないの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:01:50.42ID:hLMknUrz0
>>161

さかなクンさん乙
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:05:55.37ID:yQ4y0qgN0
ブリに匹敵する巨大さ!

ブリモドキとはよくいったもの
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:08:27.39ID:VFA+IVyQ0
35cm以下のものをツバス(関東でワカシ)
35cm〜60cmのものをハマチ(関東でイナダ)
60cm〜80cmのものをメジロ(関東でワラサ)
80cm以上のものをブリ

カンパチとヒラマサは別物な
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:11:21.92ID:fJ+1F7490
ヒレナガカンパチは沖縄では2m級は普通に釣れるけど惣菜用にしかならないな
刺し身で旨いのはやっぱり50センチくらいまで
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:12:53.23ID:FCyE9msZ0
カンペチ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:15:07.84ID:wObGx1zB0
まちがいなく地震がある
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/09(水) 20:22:37.53ID:QmzuqLqV0
>>215
地震なんて年がら年中起こっているぞ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 00:16:06.13ID:agN3xF2e0
カンパチ、ヒラマサ、ブリ。見た目区別着かないのに値段が全く違う。

俺は鰹が好きだわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 00:17:27.30ID:s4pZrnCK0
俺もパンツ脱いだらよく言われるわ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 00:33:21.62ID:DdzOMnES0
シガテラって検査で有無が確認できないの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 00:42:08.57ID:fFOprWSf0
食べて応援!フクシマホウシャノウ!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:39:39.82ID:RFaqIKd60
>>94 お前のようなセンスが欲しい
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:43:13.87ID:R26ehAo/0
かんぱちって食べたこと無いかも…
寿司で知らずに食ってるかもだが、少なくとも自分で買ったことはない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:44:04.44ID:whXCrbPg0
>>32
釣りだと
カンパチ>ヒラマサ>ブリだな
カンパチの引きはマジでヤバい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 20:20:08.97ID:dphdedvE0
まずは、放射能検査を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況