X



【車】ポルシェやフェラーリも…EVのスーパーカー市場は盛り上がるか アスパークは2秒で時速100kmまで加速するEVの受注始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/09(水) 18:09:40.11ID:CAP_USER9
アスパークのEVスーパーカー「アウル」の走行試験車両
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2Fphpa97rxx_5af1748fdc150.jpg

 電気自動車(EV)のスーパーカー市場が盛り上がってきた。アスパーク(大阪市北区、吉田真教社長)は、静止状態から2秒で時速100キロメートルまで加速するEVスーパーカーの受注を10月に始める。伊フェラーリや独ポルシェも製品投入を計画する。既存の「エコ」という価値を超えてEVの選択肢が広がれば、EV市場の一層の活性化につながりそうだ。

 アスパークは10月4日からパリで開かれる自動車国際展示会「パリモーターショー2018」にEVスーパーカー「Owl(アウル)」を出展し受注を始める。

 主に欧州で最大50台を限定販売する計画。想定価格は350万ユーロ(約4億6000万円)と高価だが、2017年9月にドイツの「フランクフルトモーターショー」に出展した際は10件弱の引き合いを得たという。生産は欧州の自動車部品メーカーに委託する。19年末の初出荷を目指す。

 ポルシェは「ミッションE」と呼ぶEVスポーツカーを19年以降に発売する計画。フェラーリもセルジオ・マルキオンネ最高経営責任者(CEO)が、EVスーパーカーへの参入を1月に表明した。米テスラも08年に発売した「ロードスター」の第2世代を20年に投入する計画。

 モーターで駆動するEVはガソリン車より加速性能に優れ、スーパーカーに求められる乗り味にマッチしているとされる。アスパークの川中清之R&D事業本部電気自動車開発シニアコンサルタントは「一般的にEVはエコなファミリーカーというイメージが強いが、当社は速さを追求した超高級プレミアムスポーツカーを提唱したい」と説明する。

2018年05月09日
日刊工業新聞
https://newswitch.jp/p/12890
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:19:01.03ID:AUwxb52D0
>>175
日本は燃費重視とミッション開発が遅れたのが最大の敗因だな。
海外で売れてる車種も、世界では議論の俎板に上がらない「アコード」・「カムリ」
海外で売れる理由は「うちは金がないので安いセダンが欲しいから」というだけw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:24:25.43ID:ssSNhEdN0
ノートE-Power乗ってるけどメチャ加速良い。
モーターってすごいなと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:25:25.08ID:wXRYuuIyO
2秒で100kmとか空母から発艦するんですねわかります
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:27:20.42ID:AUwxb52D0
>>179
0-80がそこそこ速いんだな。下道で使いやすく、高速で
合流や追い抜きが苦しいクルマと見た。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:51:42.03ID:9disU0SZ0
電気自動車で早さ自慢を始めるとミニ四駆みたいに感じる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:51:54.11ID:DT8/ImkK0
街中の60キロ前後のストップアンドゴーならEVやハイブリッドが速いなって思う
特に台数多いプリウスやアクアとよく遭遇するけど信号青からフル加速するやつには初っ端から離される
旧型2.4アルファードやけど何より重いから仕方ない
しかもあいつら燃費も3倍くらい良いんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 07:56:35.63ID:3mVNb7y80
もう30年くらい前の
デルタS4と同じとか
大したことない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 08:21:20.55ID:kQVNBvi00
2秒で時速100キロとか年寄りが乗ったらバックでコンビニに突っ込むどころの騒ぎじゃないな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:00:03.19ID:QktD3Dn/0
>>178
キミ現実が見えない在◯かい?
日本の所を「韓国」、アコードカムリの部分のヒュンダイ・キア車に置き換えてどうぞwww

キミのレスがまるっきり◯日の人の定番な意見なもんでねw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:07:20.77ID:J3ZXkBIx0
信号機で並んでもエンジン車は勝負しちゃだめ恥かくだけってことだな
EV乗りはエコが目当てだから無視されるのが普通だろうが
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:52:15.34ID:TgBxxnaj0
まあHVの頂点を極めたトヨタ以外ないよ
よほどトップがバカで技術流出しないかぎり
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:53:46.67ID:oS8Yr2cG0
いい加減110km/hまでしか速度の出ない車を出せよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:54:21.70ID:S0UlPooO0
>>76
スーパーカー乗りは意外にもスピードを追求していないし性能の限界まで飛ばさない人がほとんどだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:57:26.55ID:o4Cm2s8i0
ディーゼル不正で北京の様な状態になっていた
ヨーロッパの都市の空気が明らかになって
EVシフト強制へ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 13:58:37.06ID:QeKsW2hD0
バッテリーのご機嫌を伺いながらじゃないとハイパフォーマンスは発揮しないんだわな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:01:03.08ID:o4Cm2s8i0
>>177
リニモのように浮かせてしまえばタイヤは不要
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:01:07.27ID:Kn4A2U8d0
2秒とかグリップ出るのかよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:10:05.10ID:UEt7sY8v0
赤信号に向かってアクセル
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:28:11.45ID:+GJB/wlb0
中国政府が国内企業保護とか大気汚染とかで今後evしかダメって方針だから電気やらないとどこもダメなんです。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:34:34.51ID:PcNt6FYO0
ガソリンエンジン作るよりコスト掛からないんじゃない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:35:49.81ID:H5IAtrZO0
あれ?フェラーリはエンジン捨てないんじゃなかったっけ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 14:55:38.02ID:z+v/HESK0
電動化前、ダウンサイジングターボ前の内燃機関スポーツカーは後々コレクターズアイテムだな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:09:49.26ID:icQjjhze0
同じ電気ということで? 遊園地や家のゲームで簡単にシミュレーションで体験できそうだなw
なんつうか今までの車(つまり内燃車)のゲームとかよりもっとリアルな感覚で遊べそう。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:21:28.09ID:o84FAGlQ0
タミヤ★☆もEV市場へ参戦するべきだな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 15:36:01.45ID:C1n7n2f40
加速が好きなのか、加速感が好きなのかによるわな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:04:00.04ID:3mVNb7y80
>>185
加速でムチウチに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:24:24.93ID:YMJuMckh0
>>41
刃牙の師匠やな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 16:27:04.46ID:ruAmQD1I0
どうせレーシングカーをEVにするならリニアモーターカーを応用して
リニアレーシングモーターカーにすればいいだろうな

イメージとしては中央新幹線のガイドウエイをサーキットにしたようなもの
https://www.youtube.com/watch?v=mVLCo47FgUE

これなら安全だしレーシング仕様だと 0-1000km/h 1秒もごく簡単だ
もっともドライバーはスーパーアスリートでないと・・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:18:09.59ID:VOcIbD6q0
EVの加速マジスゲエからな
スポーツEV乗った事ある奴は低速からのトルクが段違いと口を揃えて言う
但し重いからコーナリング性能は低い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:25:36.81ID:a7JqNINg0
モーターの特性で初めから最高トルクと出力が出せるだろう
エンジンでは、むり、ハイブリットはその判定時間があるので
もっと無理、ハイパワーモーター車が最速
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:43:17.72ID:PZLlIRZNQ
やっぱこう来たか
そりゃこうなるわな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:22:33.48ID:eCRsx20V0
バッテリー革命起きたらいいけどね。まだリチウムなんでしょ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:25:34.81ID:nGJW8rvp0
ポルシェやフェラーリは歴史ある自動車メーカーだからいいとして、
アスパークってなんだよ
人材派遣会社の宣伝目的でなんちゃってスーパーカーを作ってるのか?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:44:22.22ID:unz/E7U5O
>>215
宣伝目標だろうとなんだろうと製造するのはイケヤフォーミュラだから
イケヤフォーミュラはレースでは世界的に超有名で
自社製造のスーパーカーをモーターショーに参考出品しただけで買い手が付くほどのレース屋
で東京モーターショーにナンバー付きを出品したらあっという間に10台売れた
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:48:51.30ID:RbVu+13F0
>>211
リーフ出たての頃試乗したことあったけど加速が凄まじかったなぁ。

今のリーフやそれこそスポーツEVなんて加速ヤヴァイんだろうか。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:57:26.18ID:V7SHn1gO0
>>214
自動車用だとニッケル水素からバッテリー革命でリチウムにようやく移行し始めたところだ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:10:57.15ID:gWGtdoXK0
>>215
イケヤフォーミュラはポルシェやフェラーリみたいな名ばかりのゴミより余程まともな車作るからな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:23:51.72ID:ah/QvkgIO
ほんならガソリンエンジンを常時高速回転させておき、電気モーターで加速してから、手動でギアチェンジするのが一番速いのでは。
ゼロヨンぐらいにしか使えないだろうけど。

ラーメンキャリィEVか…
胸が熱くなるな…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:34:27.25ID:LO5iL9lm0
デカ四駆かスゲーな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 12:38:07.80ID:apd9ENhL0
モーターは中華製の予感しかしない
良くて日立かパナかボッシュあたりか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:00:16.92ID:zKxEqB040
>>206
1.56秒で時速180kmのマシンに乗ったことあるけど
加速じゃむち打ちになんないよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:11:25.88ID:WsXY6Avr0
静かで速いのはカッコいい
シュゥフォッと駆け抜ける爽やかさ
よーいドン!必死こいて引き離される粗野な爆音車
ブォーーン…後ろで泣いてるぜ…
ダサすぎ、哀れ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:41:20.43ID:iod04lXW0
>>220
>ガソリンエンジンを常時高速回転させておき、電気モーターで加速してから、手動でギアチェンジ

今のF1じゃないか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:22:44.73ID:srqYkGAg0
ゴミっす
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:29:09.68ID:/cQ4r/3k0
まあね、市販車で発進加速1位は新興のEVだそうですし
フェラーリとかも負けてられんよな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:01:08.49ID:3r/jojVo0
ハイブリッドって加速は普通のエンジンと変わらないの?
あれも一応モーター付いてるけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:25.99ID:iod04lXW0
>>229
市販のハイブリッドは低燃費にステ全振りしてるからそうでもないけど
モタスポ用に使ったら速いよ
エンジンは回転数が低いとパワー出しにくいけどモーターは0回転から最大出力だから

それでめちゃ速くなってるのが今のF1とか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:13:11.09ID:AcZHZ1oj0
>>1
やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:14:17.65ID:bRG9C2s50
動力を電力に頼るならやはり原発は必要だな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:14:50.86ID:atZQlOG+0
2秒で100キロか
3人殺した福岡のタクシー運転手がアクセルブレーキの踏み間違い主張してたけど
この車で踏み間違えたら10人くらい死にそうだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:26:41.87ID:DDty7WeI0
>>102
熱効率な
常用速度域設定が高いから、街中を一般車両と同じペースで走らせたらかえっておかしくなる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:27:34.43ID:88CHzhtt0
ジェットエンジンかロケットエンジンじゃないとEVには勝てない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:31:52.64ID:ibY9Pu2R0
水素燃料電池車は発電機を積んでいるEV
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:32:49.78ID:KeOLZcMp0
やはり名のある職人がコイルを巻いた
手巻きモーターとかチューニングパーツで
出て来るのか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:33:58.00ID:NSPVoprr0
300馬力のモーター4個かな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:35:43.38ID:KeOLZcMp0
放電特性を改良したチューニングバッテリーとか
ヨコモから出て来るんだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:49:31.36ID:cA6vQsLP0
製造物責任でスパークしそうです
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:51:23.36ID:zssYdrWA0
EVで問題なのはそういう性能よりもバッテリー寿命とその交換時にかかる費用額だろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:02.19ID:WkG7qbSR0
スリップしないのか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:58:35.59ID:VOcIbD6q0
>>243
そんな話誰もしてねえだろ
0-100何秒のスーパーカーなんて金持ちの道楽なんだから
ホンでもってその道楽にはガソリン車よりEVの方が向いてるってだけ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:59:41.01ID:whqIiljB0
>>184
デルタバン(トラック)ってそんなに出たんだ!

時代が変わってプロボックスをこよなく愛する層が存在するはずだわ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:00:25.38ID:WkG7qbSR0
>>218
リチウムって200年前の技術だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:27:49.39ID:V7SHn1gO0
>>247
二次電池はまだ30年
自動車用だとまだ10年も経っていないくらい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:46:16.89ID:hN7FS01D0
スポーツカーやスーパーカーって所有したことのない人はスピードを出すのが一番の楽しみってイメージなんだろうね
0250ドクターEX
垢版 |
2018/05/11(金) 19:00:05.06ID:QbmaX3W40
うちのスーハーカーなら100キロ到達までに10秒以上かかるわ。www
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 19:11:18.48ID:9mlurBUo0
パナソニック自動車製造工場稼働するか
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 19:11:21.03ID:2AVtdjvp0
>>215
アスパークOWL
https://www.youtube.com/watch?v=7H6uhtbwx1k

でこれを実際作ってるのがイケヤフォーミュラでホンダエンジンを搭載し日本でナンバーも取得した
IF 02RDS
https://www.youtube.com/watch?v=N5jfaiEyOac
引退したホンダエンジニアもいて今は亡きV10エンジン(新設計)をこいつに乗っける計画で試作品も出来てる
ここはシーケンシャルシフトで世界のレース業界では有名企業なんでココの名前だけで買いたい金持ちは多い
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 19:15:23.30ID:H7FV7X540
西友ニトリアエズイケヤ!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:19:53.85ID:iod04lXW0
>>252
谷田部が似合うな!
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:21:54.57ID:563GUnV80
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★             
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:18.42ID:whqIiljB0
谷田部が春日部に見えたわ今夜は早寝しよう・・・zzz
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:20:01.12ID:CgavM+jM0
>>249
スポーツカーさえ持ったこと無いけど、
無駄な最高速なんて意味あんの?
300km/hぐらいならまだしも、400、500とか必要なし
550馬力制限かけてほしいくらいなんだが…
R35、NSX2017、LFA、ガヤルド、R8(初期の540馬力のやつ)はまぁセーフかな

今は1000馬力とか出てきたけど、ロマンが無くてつまらん
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:33:06.49ID:0689coi30
高性能スポーツカーはのんびり流していても五感を刺激して楽しい
普通乗用車とは全く違う感覚
周りの反応も楽しむ
一般の人の神経を逆撫ですることに快感を覚える人も多い
エゴイスト用
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 09:15:12.68ID:ydzgNRFv0
スポーツカーは、速く走らせるための備えができてる。
しかも路面や車の状態がドライバーに即伝わる。
まるで相手からのサーブを待つ松岡修造。

普通の車は乗り心地や使い勝手を最重視してるから
ボーっと立ってるだけって感じ。

指示を出した時のレスポンスの良さを味わえるのがスポーツカー。
普段乗りでも明確にわかる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:32:47.56ID:15OgcPrE0
つーてもコレは加速だけを追求した車だろ
動画じゃタイヤをバーンナウトさせて削りカス撒き散らしながら走ってる、まるでドラッグレースじゃん
通常走行を考えてるとは思えん
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:34:18.07ID:yN4cv0Pz0
何キロ走れるん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:50:05.22ID:4GkM5fWq0
中国のEVスーパーカーも同じくらいの数字だしてたろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:51:45.09ID:TmsSFKOH0
>>249
スポーツカーはともかくスーパーカーは高速道路ぶっ飛ばしてナンボだと思う。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:31.00ID:9yNPuv+70
タイヤ撒き散らしてんじゃねえよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:47:24.66ID:wuqA6dcR0
>>265
それは少数派
スーパーカーでサーキットを走る人も少ない
どこかに停まっていたら近付いて見て欲しい
ほとんどは石跳ね傷も無ければタイヤの角も削れてないから
ま、そういうこと
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:26:56.99ID:BNwhdrpV0
>>262
実績のないスーパーカーブランドの建ちあげの為のイベントの一つだと思えば
先ず世間の注目を集めないと
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:33:24.24ID:6dRF4Cw90
>>267
でも見たら見たで嫌そうな顔したり文句言ってきそうじゃん
単純に興味あったりかっこいいから見てるのにさ
写真とかちゃんと撮らせてくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況