X



【リニューアル】西武新宿駅リニューアルへ 駅舎正面、改札外コンコース美装化 案内サインも整理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:17.93ID:CAP_USER9
視認性、利便性、快適性の向上図る
 西武鉄道は2018年5月10日(木)、新宿線の西武新宿駅(東京都新宿区)をリニューアルすると発表しました。

 西武新宿駅の1日あたりの乗降人員は約17万7000人(2016年度)で、「新宿プリンスホテル」、商業施設「西武新宿ペペ」とあわせて西武グループの重要拠点といいます。外国人旅行者の増加を見据え、今回、駅舎正面(ファサード)、改札外コンコースをリニューアルし、視認性、利便性、快適性の向上を図るとしています。

 新たなコンセプトは「Neutral space(ニュートラルスペース)」と「Point color(ポイントカラー)」。西武鉄道によると「駅本来の役割として重要な“わかりやすさ”を際立たせるためにシンプルな空間をつくり、きっぷうりば、窓口などの駅の重要な機能には色を使うことで視認性を高める」といいます。

 また、池袋駅に次いで2か所目となる訪日外国人向け観光案内所「SEIBU Tourist Information Center」を新たに設置。また、リニューアルにあわせて、新宿ターミナル協議会が定めた基本ルールに基づき、事業者間共通デザインの案内サインを整備します。工事完了は2019年3月の予定です。



乗り物ニュース 2018.05.10
https://trafficnews.jp/post/80419
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:12:11.10ID:hG3S0e810
西武新宿駅は不便すぎるよ。
JRと離れているので、まぁ、利便性はあれだw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:13:15.71ID:EzELHXpx0
やるべきことは南新宿できれば代々木まで(同じ駅でいい)の延長
歌舞伎町に降ろされたくはない
新宿駅までの乗り換えが異常に大変
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:14:26.80ID:8e5Osska0
仮に新宿駅に寄せても
地下深くなって大して利便性は上がりそうにないな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:09.76ID:1yDziZ2M0
いま乗り入れ先で空いているのはJR京葉線くらいだろうか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:20:13.03ID:29WXqobt0
JR新宿駅まで線路伸ばすのは無理にしても、歩いて簡単に行けるようにならんもんかね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:21:51.72ID:TCRkonEk0
西武新宿駅をなくして、高田馬場からJR新宿駅に乗り入れちゃえ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:22:25.75ID:G4fUCkbn0
駅前にデッキつくってせめて靖国通りはそのまま超えられるようにしてくれ。
目の前の道路1本渡るのにどんだけ回り道させるんだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:23:19.42ID:fIHbtzOV0
本当はJR新宿駅まで繋げる予定が駄目になってあの位置になったんでしょ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:24:09.87ID:HFuIp74V0
始発で乗って座れるから路線は今のままで良い

改善すべきは駅舎周りの汚さ
タバコのポイ捨て、歌舞伎町酔っぱらいやホストの出すゲロ
カラス、ホームレス
ゴミだらけのATM
ショボい北口
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:24:58.95ID:Z3jk7jYIO
臭いのは随分改善された。
高田馬場よりの改札まわりが治安悪い系の薄気味悪さで嫌だ。
もっともっときれいにして、安全な駅にしてほしい。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:26:28.45ID:CVxQ0ial0
>>16
ヤバい雰囲気あるよなあそこ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:31:02.72ID:xFJUm8wA0
JR小田急京王と無理矢理くっつけて
ダンジョン渋谷を上回る
迷宮新宿駅を作ってほすぃ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:32:45.63ID:zlqGykZB0
系列会社のプリンスホテル壊せば、駅を大ガードまでは持って来られるだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:33:48.56ID:gl6pCZsK0
新宿まで延伸できない半端駅が西武新宿
西武は他社線との乗り換えが不便すぎ
特に西武新宿線は急行がトロいし
拝島ライナーとかアホか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:36:17.05ID:DxuoSE3t0
何を今更
西武新宿はあのままで充分だ、余計な事をするな!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:38:40.03ID:SVsgvfwi0
府中本町並みの回廊を
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:13.64ID:0Ur3Zbeb0
西武新宿線沿線は地価安くて良いよ
案外住みやすい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:48:29.50ID:QICE0ol20
喫茶『ベルグ』が立ち退きに反対したせいで新宿乗り入れがだめになったんだよね(´・ω・`)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:49:13.18ID:3ey+gsol0
南武線
東武
西武
はあるのに、
北武はなんでないんだろう?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:49:18.81ID:4DJ9ncV20
新宿警察署から西武新宿駅まで大ガードの下辺りを地下道でつなぐ計画はあるようだが実施はされていないな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:49:54.47ID:ZAvPRfyB0
もっと新宿駅に近づけろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:23.10ID:ppoW9qSd0
上井草民だから車両の一番後ろでいいけど
先っちょまで行く人は大変そう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:50:40.41ID:22nnz5hY0
ちちんぶいぶいとかやってないで大手私鉄が一本もない茨城まで延伸してくれ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:51:32.42ID:4DJ9ncV20
>>37
関鉄で我慢しろw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:54:15.27ID:H+w06Yty0
みんな遠いと言うが、新宿に用があるなら西武新宿で問題ない。乗り換えに不便と言うが、違う駅名を名乗ってるだけまし。武蔵小杉とかより断然マシ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:02.35ID:islPfvjO0
とりあえず全線10両化はよと言いたいが
>>36の駅がネックなんだよなw
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:56:16.70ID:8XyiJWNy0
ホントはマイシティ(今のルミネエスト)のとこに西武新宿駅が来る予定だったと聞いたことが・・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:07.08ID:DwdK0GNR0
中井駅西側から野方駅手前の区間の地下化工事をやり始めたが、中途半端。
西武新宿駅から地下化しなかれば、何ら意味がない。

堤清二がワンマン社長で問題があったようだが、
代わって、マネジメントはさらに悪くなった。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:07.69ID:MRJkDgor0
>>18
いちおう地下でつながってるでしょ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:18.99ID:Y8V9fHMB0
糞関東
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:19.41ID:4DJ9ncV20
>>41
両端が踏切でホームの延長はできんなw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:34.16ID:ysORCJVC0
もう新宿駅廃止して高田馬場駅始発でいいよ

駅前ロータリー潰せばホーム拡張できるだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:48.58ID:r+kRBeQG0
本来ならマイシティ(現ルミネエスト)に乗り入れる予定だったけど
もうプリンスホテルと両方が老朽化で再開発する今後の未来に期待するしかないだろ
どっちかがそれぞれでやってしまったらもうその時点で終了
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:59:22.64ID:c+oudmUR0
東京一不便な私鉄

やるべきことを分かってないようだな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:59:39.11ID:IKnxD0p10
ってゆーか、リニューアルされても西武新宿線に乗って
行きたい場所がないし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 21:59:53.85ID:4DJ9ncV20
大ガードの交通量を考えると地上は工事する時間が取れんよな。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:00:35.29ID:r+kRBeQG0
>>40
雨の時がな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:00:50.22ID:islPfvjO0
>>43
堤義明な

新井薬師前の急カーブが緩和されるらしいよ
あれ、本当はまっすぐ引けたのに薬師に近づけてくねくねになっただけだから
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:02:45.94ID:6Jx/WBv+0
西武新宿〜新宿間に屋根付きの高架の動く歩道が欲しい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:44.63ID:hTsTcda20
新宿三丁目のほうが遠いが、地下通路で新宿まで繋がってるから利便性は上
地下でもデッキでもいいから新宿と繋がればいいのにな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:05:02.94ID:lZ84VY8b0
新宿東口の建物が無駄にガラガラなのは西武乗入れ計画の名残り
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:06:30.90ID:MRJkDgor0
>>53
地下でつながってるじゃん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:05.36ID:z49PkkQw0
JRと繋がることは永久にないんだろうな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:24.44ID:MRJkDgor0
>>58
地下でつながってるって
新宿三丁目より近い
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:09:01.56ID:YuSEa7Pm0
地下通路ってサブナード大回りする以外にルートあるの?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:10:41.54ID:MRJkDgor0
>>63
だからサブナードが地下通路だろ
新宿三丁目より近い
JR東口ならたいして遠くない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:11:01.81ID:DwdK0GNR0
>>55
堤義明でしたね。清二は兄で、西武デパート社長でした。

今回の地下化工事で、新井薬師駅と沼袋駅横の踏切がなくなり渋滞が緩和する程度で、
大きな効果は期待できない。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:12:09.92ID:r+kRBeQG0
>>60
モア4番街のほうまで周るやん
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:12:57.62ID:4DJ9ncV20
>>64
一回地上にでるルートはなぁ・・・。
繋がってはいるがそれくらいなら地上の横断歩道待つかってなってるのが今でしょ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:28.21ID:MRJkDgor0
>>63
まあしかし、西口への地下通路があればいいのにね
大江戸線新宿西口とちょっとなんだから、地下でつながって欲しい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:44.02ID:HrGgjjPt0
へえー、これはいい。
楽しみ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:48.10ID:r60kHF/+0
>>4
諦めたんだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:13:50.94ID:CfetutOy0
昭和の時代に西武新宿→高田馬場間でAVをゲリラ撮影しているのに遭遇した
野郎がちんぽ出していて驚いた。女はチョーブサイクだった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:14:56.12ID:MRJkDgor0
>>67
サブナード周りで新宿へ行くのは地上にでないよ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:15:13.37ID:AArI+/St0
>>73
無理矢理やろうと思えばできるんじゃね?
でも、高田馬場で山の手とつながっているのに、
新宿でもつなげるメリットが少ないんじゃねw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:16:14.79ID:Ciq5lrCq0
PePeの地下とJR新宿西口の地下が地下道で最短距離で繋がればいいのに
10メートル掘れば繋がるだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:17:06.95ID:islPfvjO0
>>73
旧マイシティビルに用意されるはずだったホームは6両限界
地下にも色んな構造物が…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:18:55.46ID:tz5/z7km0
大江戸線と仲良くするほうが身のため
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:31.31ID:r+kRBeQG0
>>73
プリンスホテル建てた時点でもう終わり
ルミネエスト側もそもそも6両対応で作ってたから8両ですら入れない

両方ともぶっ壊して統一的な再開発しない限り不可能
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:19:50.76ID:hTsTcda20
新宿新幹線の用地は埋まったんだっけ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:21:35.19ID:j4DAlxWe0
渋谷の大改造に比べれば新宿の西部新宿の接続なんて小規模な工事だけど
客の流れが変わって損をする者が大反対してるとかかな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:22:45.78ID:MRJkDgor0
大阪みたいにJRとは独立して私鉄の駅があって
その間が繁華街になり
地下にダンジョンつくるのもありだと思うのだが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:09.29ID:islPfvjO0
>>82
大江戸線とペペを繋げるのだって某地下街は猛反対したからね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:15.00ID:4DJ9ncV20
まぁJRに乗り換えたければ高田馬場使えばいいだけだしな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:23:58.48ID:s5UpGQUK0
西武新宿は別になくてもいい駅なので

>>77
だよな

大江戸線の通路に繋げればいいんだから
ただ大江戸線新宿西口駅下車客は気違いだらけなので
どの企業も出店・直結を嫌がる
だからいまだに閑散としている

ま、仕方ない
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:24:29.95ID:LTSeW2x+0
コリアン風にしようぜ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:25:13.51ID:1UGd39aN0
>>40
でももう片方も不便なのはねらってるとしか思えない

>>51
逆に考えるんだ、
新宿に行く選択肢の一つとしてあr…やっぱないわ、
現状では帰りに時間があって気が向いたときしか乗れない
せめてあと10分早くつけばいいのに
例えやすくても時間のほうが貴重だわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:25:58.99ID:CKv129xh0
地上も地下も薄暗いんだよね西武新宿駅
沿線は長閑で住み心地良さそうだが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:26:07.28ID:2zL9itX50
新宿駅名乗るな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:27:06.04ID:DwdK0GNR0
西武新宿駅とJR新宿駅東口の間の地下には、地下街と丸ノ内線があるだけ。
地下10m程度掘れば、地下道はできる。

今計画されているJR新宿駅周辺の整備と併せて建設すればいいだけ。
西武に政治力がないから、ダメか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:32:29.77ID:x7gr1tPi0
うっかり大江戸線で新宿駅で降りたら
ホームから地上まで遠い上に
地上に出たところが
京王と甲州街道の交差点の辺りだったから
西武新宿まで人混み掻き分けて
15分ほどかかったわ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:33:35.52ID:r+kRBeQG0
西武新宿線は他社線との乗り入れしてないから
ダイヤ乱れが起きたときに影響を受けにくいというメリットがある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:15.54ID:4DJ9ncV20
>>96
新宿西口駅を使うべきだったな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:17.46ID:Tr6riLuv0
西武新宿線は、今の新宿駅にホーム予定地が確保してあるんだが…
東口に乗入れ計画があったんで、用地を確保済
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:35:59.14ID:9ZJomW/k0
せめて靖国通りを渡る動く歩道作れよ
話はそれから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:33.07ID:Ai1/XKh+0
西武新宿って
北は新大久保まで続くコリアンタウン
東はラブホ風俗街の雑居ビル群
西は大ガードの薄暗さとホームレス
南はJR乗るのに交差点遠すぎだろ
地下はサブナードまで臭い
負のオーラ出てるよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:37:52.27ID:1pgGpt/qO
>>94
建設当時、運輸省のドンで東急の総帥だった五島と箱根を巡って対立して、いろいろな嫌がらせを受けたとか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:38:57.56ID:VvXXhxrB0
もうプリンスホテル古いと思うから思い切って西武新宿駅含め、全面的に再開発して欲しいな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:41:26.02ID:DwdK0GNR0
青梅街道の大ガード横に、西武新宿駅のホームと駅舎を作れば、JR新宿駅からも近くなる。
技術的には、十分建設できる。

あとは、小池百合子が許可すればいい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:42:07.26ID:x7gr1tPi0
>>104
インバウンドによる稼働率は高いから
大規模改修はしばらく無理じゃないかと。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:43:14.75ID:HrGgjjPt0
>>97
重要だよな。よくできてると思う。
中央線、西武池袋線の間を
抜けてるのがポイント
なんだよなあ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:55.21ID:bY7qqC8j0
まずは駅名を北新宿に改名しろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:46:21.79ID:DwdK0GNR0
JR新宿駅への乗り入れは、小田急と京王が反対したようだ。

当時の西武グループは最強だった。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:48:15.96ID:x7gr1tPi0
西武新宿駅が今の位置にあっても
新宿駅と西武新宿駅間の移動が
地下通路の最短距離化だったり
靖国通りの反対側まで通路が伸びて
乗換時間が縮まれば
利用者がかなり増えると思うのだが。

みんな思っていることをなぜ出来ないのだろうか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:50:00.74ID:M5aicaVe0
>>4
もう諦めたってことだろな。
当時と比べれば壊す予定だった現ルミネの収益は半端ないだろうし、靖国通りの地上権空中権も西武が買える価格とは思えない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:51:31.91ID:LV924sBp0
西武新宿から品川駅、羽田まで続く新線作ってくれ。
横田返還後に需要が増す。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:52:50.80ID:x7gr1tPi0
本音言うと
バスタか代々木駅辺りまで
地下化して伸びて
高速バス乗り場まで楽に行けると良いのよね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:17.91ID:Z3jk7jYIO
臭くて汚くて危険な3K駅。段差や階段も多くてバリアフル。良くなるといいなあ。待ち遠しい。
歌舞伎町から駅まわり迄、ホストがお掃除キャンペーンやったらいいんじゃないのか。
日替わりで担当店変えて、なんなら一緒にお掃除できる権利をチャリティー五万円で売ればいいよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:42.87ID:HrGgjjPt0
>>102
それらは一番、新宿らしいじゃないか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 22:58:26.98ID:MRJkDgor0
>>99
>用地を確保済み

無いよ
確かにマイシティの2階に入ることが計画されたが
それは6両編成用の島型1ホームだった
銀座線みたいな規模だね
それでは、当時すで8〜10両になってた西武新宿線に対応できないので計画は断念された
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:03:59.56ID:woWT8ILn0
>>51
東急・・・みなとみらい
小田急・・箱根、江ノ島
京王・・・高尾山、東京競馬場
東武・・・日光
京急・・・三浦海岸、羽田空港
京成・・・成田空港、成田山新勝寺
う〜ん、西武は行きたい目的地が無いな。だからこそ、ライオンズを買収したんだろう。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:04:07.94ID:SdHPMMha0
昔から思ってたけど駅ビルがペペってマズイよな
高田馬場のあそこをイヤでも連想させる
しかも通るし
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:05:45.15ID:r+kRBeQG0
>>122
秩父
西武遊園地
西武球場
西武園競輪
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:07:46.92ID:09F1+21B0
あれ?新宿駅総出で大改造するって構想でてたと思ったけど、
その前に小手先の改良を西部だけでしちゃうのか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:10:36.10ID:2uaZSP6a0
>>82
秋津と新秋津みたい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:11:00.01ID:Kd4GPSJU0
>>121
6両でいいかという時代から10両になったのはあっという間だったからなw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:12:49.44ID:FUvqDRd00
>>72
高田馬場駅周辺の小学生達は学校でちんちんふっくらさせながら目撃談を語ったり羨ましがったりするんだよ
遠い思い出
美しい日々
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:13:04.60ID:U1oVtR820
>>127
秋津新秋津は地元の反対以外ないわ
ちょっとホームずらすだけで接続できるのにな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:13:08.92ID:6aOtniIK0
ルミネエストは老朽化で建て替えが予定されているから
その時動くかどうかだな。
まあ20年くらい先かも。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:15:43.80ID:r+kRBeQG0
東急文化会館 1956年開業2003年閉業
東急プラザ渋谷 1965年開業2015年閉業

ルミネエスト新宿 1964年開業
プリンスホテル新宿 1977年開業

ルミネエストは一応建て替えの構想は始まってるもののまだ具体的な計画段階ではない
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:20:29.01ID:vi0Q5xUG0
JRから地下街で繋がってるって知らない人たまに居るよね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:21:18.80ID:tL1Ts+vl0
そんなことより今からでも新宿駅に接続してくれないかね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:29:03.27ID:+nEO/fT80
どういうふうにリニューアルするのか知らんが、江古田みたいに建物の外壁にデカデカとチョン文字で駅名表記するのはやめてくれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:30:54.23ID:/MLI5fsW0
大江戸線かJRかどちらかに接続してたら、使い勝手がいいのにな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:31:33.96ID:GcLTenQO0
>>109
賛成、これでいい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:36:58.49ID:1DBtqFrr0
宝くじの横でメロンパンまだ売ってる?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:38:20.78ID:7JxHqUKI0
地下道がつながらないってのは
極秘の施設でもその場所にあったりするんでないの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:42:01.54ID:1DBtqFrr0
あと東口の「私の志集」おばさん
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:45:42.03ID:U7clUZRu0
高架で新宿東口に乗り入れる計画どうなったんだ
あと6連しか入れない東武浅草も
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/10(木) 23:45:47.19ID:VvXXhxrB0
>>122
小江戸川越は行きたくないか?
今度飯能にムーミンと北欧のテーマパークが誕生するらしい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:10:22.90ID:ptwPdeyPO
>>142
川越行くのに西武使うと東上線の倍時間かかるぞ
特急レッドアロー使うと金が倍かかるし
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:11:38.68ID:ptwPdeyPO
>>98
新宿西口に行くには乗り換えあるから面倒なんだよな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:14:45.13ID:AEa1Xcbo0
喫煙スペースがウザいよな
西口から大ガード通って歌舞伎町に行く時、クサくてウザいわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:16:49.80ID:ptwPdeyPO
>>121
東武伊勢崎線が浅草駅でやってるみたいに
6両は特急や普通のみにして、10両8両は地下鉄乗り入れ専用にすればよかったのに
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:17:46.26ID:Nwn8umGv0
所沢から向こうの人は池袋線乗って池袋からJR乗り換えるんだよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:19:59.40ID:AEa1Xcbo0
普通に新宿駅から西武新宿まで地下から行けるじゃん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:21:23.77ID:CkaKlrwW0
>>4
車両が入らないんで、繋げるのを断念したらしい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:25:33.16ID:ssHTCxHz0
>>47
西武新宿駅の始発で乗って帰れば座って帰れるメリットを捨てるのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:30:50.70ID:rDKK/bDr0
出張の定宿に新プリ使ってたが、もう何年も行ってないな。向かいのマックまだあるのかな?
歌舞伎町で飲んでマックⓂ??🍔🍟買って部屋に戻るのが定番だったんで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:48:09.83ID:6qDsROEV0
>>140
まだいるのか!?
もう20年以上いるだろ。あの当時は女の子だったぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 00:58:46.74ID:WmoqYMTH0
新井薬師前地下化したらそこから東西線落合に乗り入れしようよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:06.18ID:TwhwRXUd0
毎朝、高田馬場で東西線に大量に乗り換えてくる奴は大半が西武新宿線からだろ。

で、そいつらマナーが悪かったり変な奴が多いんだよ。
たまに西武新宿線に乗るときはホームで喧嘩してる声が聞こえたり。

西武線って民度の低い路線ばっか。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:08:49.03ID:fUc33eRU0
あんまりきれいにすると、アキバみたいに特色ある零細な店無くなるぞ。
テナント料上がるから。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:20:49.35ID:NpXUUlJQ0
西武新宿線は高田馬場がターミナル駅で、西武新宿が車両基地。
西武新宿線という名前の為だけに車両基地を無理やり駅に転用してるってだけ。

無駄な足掻きを辞めて高田馬場から東西線に直通したらどうかね>西武
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:27:29.05ID:+6vNS8MU0
あのへんきったねーもんな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:28:58.84ID:+6vNS8MU0
>>156
冬子さん二代目
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:33:22.09ID:AITzFazs0
>>44
すっげえ遠回りになるけどなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:37:54.95ID:Kd7a758r0
>>1
そんな事よりも他社の新宿駅に乗り入れろカス
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:40:46.36ID:ssHTCxHz0
西武新宿線は池袋線、中央線、京王、小田急、東急の田都線、東横線とかに比べたらショボいけど


穴場路線だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:47:30.78ID:WCvTQFNT0
>>15
> 改善すべきは駅舎周りの汚さ
> タバコのポイ捨て、歌舞伎町酔っぱらいやホストの出すゲロ
> カラス、ホームレス

立地的に改善なんか無理だろw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:54:17.70ID:WCvTQFNT0
>>140
え?新宿西口の小田急百貨店前の人とは別にいるの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 01:55:18.74ID:s65dBBMS0
>>170
西口?西武の間違い?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:00:05.55ID:iAe8r61q0
>>171
ごめん西口だったね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:00:14.24ID:10s1eE1f0
サブナードから西武新宿駅に入る辺りの地下通路は30年ほど時が止まってる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:11:38.04ID:+6vNS8MU0
昔地下道にいた黒い服できったねくて麻原しょうこうみたいな半でぶのホームレス
いつのまにか見なくなったけど死んじゃったのかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:21:32.20ID:6ZY91YsG0
>>5
高田馬場で満足しろ
西武歌舞伎町線はローカルなんだからさ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:35:16.49ID:6ZY91YsG0
>>122
としまえん…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:36:29.21ID:ssHTCxHz0
西武線少しずつ駅をリニューアルしたりエミオとかいうアトレやエキュートのパクリみたいな奴がんばってるよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:54:21.93ID:6ZY91YsG0
池袋線を池袋で丸ノ内線直通にして
新宿線を新井薬師から南に少し行って中野らへんで丸ノ内線とつなぐ
超便利
下落合は落合南長崎か中井でがんばれ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 02:55:34.73ID:kA2m9BCI0
>>5
だよなぁ
そして西武新宿駅はやたら韓国語が多いのもなんかむかつく。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:00:25.58ID:Egm1KS3y0
そんな事より拝島線を廃止しよう
最低限直通運転、乗り換え待ちは取り止めよう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:02:58.73ID:NFs3O7ya0
>>31
そうなの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:03:42.57ID:HAL8OLzX0
JR新宿駅に繋げろ!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:06:50.57ID:X1erB4DP0
視認性は大事
京王調布は駅舎が消えて右往左往してる人が多い。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:08:27.96ID:y9bVPsNGO
新宿ロフトに頻繁に行くから
西武新宿駅はマストだわ

昔に比べて歌舞伎町もオープンで明るい町になっちゃったしね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:20:53.61ID:vBYnFW7E0
>>155
あのビートルズの曲が延々と流れてるマクドナルドか

隣の横浜銀行がエスパスタワーと言うパチンコ屋になってる

コマ劇もパチンコ屋に。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:28:56.03ID:tGUnOQ/U0
>>174
>サブナードから西武新宿駅に入る辺りの地下通路は30年ほど時が止まってる

少数派かも知れないけど、そこが好き
子ども時代からの思い出が沢山ある
サブナードは生涯で数百回以上は通ってるけど、色んな思い出が…(;ω;)
耐震年数で厳しいかも知れないけど、なるべくあのまま残してほしい…
独り言スマソ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:40:24.84ID:IgeoEysl0
もうJR新宿駅に乗り入れるのは諦めたのはしょうがないとは言え、だったら新宿駅までの通路を分かりやすく整備して動く歩道でも付けろよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 03:48:30.22ID:y9bVPsNGO
>>191
わかりやすく・・・って
十分わかるだろ
あんな距離を迷うバカもいないだろ
そんな奴がいたら、ソイツは死んだ方がいい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 04:02:02.72ID:tGUnOQ/U0
西武線沿線民だけど、山手線で東京(駅)方面に行く時は高田馬場で乗り換えた方が楽だから、新宿で乗り換えた事は無いな…
帰りは、わざと新宿で降りてアルタ前の広場に出て、一番左側の車道沿いを新プリ目指して歩き、西武新宿で座って地元に帰る
だから今のままでいい
0194マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/05/11(金) 04:16:25.90ID:QmgLloeZ0
それより駅周辺の朝鮮人街を
どうにかしてちょうだい
0195マツコ ◆XFA3stwhyU
垢版 |
2018/05/11(金) 04:19:07.19ID:QmgLloeZ0
>>191
あなた渋谷駅に行っちゃダメよ。
迷ってるうちにお金が底を突いて
飢え死にするパターンだから。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 04:30:53.55ID:tGUnOQ/U0
今は韓流ブームが去って、新大久保側の韓国系の店もだいぶ潰れたよね
全盛期の時から比べると、120軒くらい店畳んだって記事を見たような気がする
新しく出店する店も多国籍化してる感じ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 05:15:45.09ID:/PfZvmct0
>>161
そういう店は新宿にはもういらない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 05:57:36.44ID:xbONRXQk0
新宿で飲み会して西武新宿線の人だけ帰りは違う方向へ行くのが何だかさみしい。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:42:57.71ID:G6BiaP7I0
京阪が梅田目指して北欧館のあたりに駅つくったようなもん

歌舞伎町駅なら迷うことないのにな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:49:34.53ID:ptwPdeyPO
>>193
東口から西武新宿目指して歩くと人多すぎて進み悪くてイライラするから、遠回りでも地下から行ってる
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:52:25.82ID:7j5E9dcM0
ルミネに駅作るはずが青梅街道越えられなかったんだっけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 06:55:11.96ID:4t/yYhdt0
乗り入れとかはいらない。
ただでさえ毎日遅れるのに、乗り入れしたら大変な事になる。
駅の場所も今のままで良い。
一本待てば座って帰れるし。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:00:07.65ID:rm5d3JJ20
>>160
東急や小田急でも似たような光景見たことあるけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:00:21.47ID:ahPjL5+J0
>>1
アホか
JR寄りに移転させろよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:04:35.00ID:ptwPdeyPO
>>97
乗り入れしてないのに常に遅れてる、新宿線は駆け込み乗車に甘過ぎる
JRみたいに無情に閉めていいし、東上線みたいに駆け込み乗車後に
「先程駆け込み乗車した方、危険ですし遅延の原因になりますのでお止めください」ってアナウンスして晒し者にしてやれ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:06:00.56ID:bpT4gklBO
新宿自体臭いが
あの辺から百人や大久保エリアは臭過ぎてゲロ吐きそうになる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:06:26.65ID:ssHTCxHz0
>>193
俺とほぼ同じ行動パターンでワロタ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:07:18.00ID:RaCgl3y50
松崎しげるの歌が流れてるのはなんで?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:07:38.21ID:bpT4gklBO
>>203
新宿は京王百貨店が癌だわな
あれのせいで地上の乗り換えが不便の極み
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:08:53.68ID:mywUiY+80
>>1
そんなこといいから
JRとの距離縮めてくれ!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:09:44.55ID:bpT4gklBO
>>160
JR南武線みたいな民度だよな
要するに在日地区
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:10:19.49ID:qi11D9uR0
あのさー
駅の改札から出なくても、飲食できるレストランや食堂、居酒屋を作っていけばどうかな?
JRの田舎の駅をイメージして言ってるけど
ある駅で、改札を出ずに、レストランで何かを食って、ちょっと酒を飲みたくなったから、電車に乗って隣の駅の改札の内側にある居酒屋で酒を飲む
で、そのまま自分の家がある駅に電車で行って改札から出る
というように

つまり、一旦、改札を通ると、その内側にJRの用意したサービスを何でも利用できるようにしたらどうかな?ってことだけど
こういう利用の仕方だと、運送料ってのはおかしくなるけどさ

例えば、駅の改札の内側に映画館があって、いろんな駅からその映画館に電車で人が来て、映画が終わると、電車で自分の駅に帰って改札を出る

利用客のメリットは、一旦改札を通ると、その内側でJRが各駅に用意したいろんなサービスを受けられる
JRのメリットは人を集め、改札の内側でやってるサービスで儲けられる、テナント料を取れるってことだけど

どうかな、JRさん?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:11:30.21ID:lZXjRJx40
新宿駅なんてどうでもいいから沿線に多大な迷惑かけてる開かずの踏切なんとかしろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:12:29.80ID:VpvnqaW90
西武新宿線はそのまま早稲田に延伸したかったけど許可が出ずぐにゃりと曲げられた早大閥の黒歴史
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:14:01.55ID:mywUiY+80
>>31
ホームの長さ間違えた。
設計ミス。
本来だったらJRの直ぐ側だったのに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:16:01.26ID:ptwPdeyPO
>>218
駅ナカで購入したレシートを見せれば入場券を払い戻す方式
これならやろうと思えばすぐに対応できるな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:19:54.01ID:VdMxQuXr0
西鉄みたく、駅名を「西武新宿(歌舞伎町)」にするのが先。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:21:37.20ID:VdMxQuXr0
>>223
そんなことしたら、駅ナカのビジネスモデルが崩壊するわ。
駅ナカの肝ってのは、入場券収入だから。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:23:06.77ID:RED2wsPA0
そんなことより高田馬場の乗り換え専用通路を拡幅するかもう一つ橋作れやボケ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:25:07.23ID:ptwPdeyPO
>>218
ただそれは、運賃収入が増えないのに電車の混雑を招くだけになる
テナント料より運賃収入の方が上だろうから無理だろう
やるならば前にレスした地元駅の入場券利用者への払い戻しぐらいだが、
入場券で電車乗って違う駅に行く不正乗車も横行するからこれも無理だろう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:29:43.47ID:ToQA3Adk0
>>10
埼京線の線路の上を使えば繋げそうだよね。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:31:28.22ID:TWsO2lYB0
新宿まで伸ばせよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:31:49.10ID:cDL60RE50
新宿線各駅停車は座って帰れる穴場路線でまじ便利
実際は中央線の駅からバス乗って帰るほうが頻度高いけどw
沼袋の地下化は順調なのかね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:31:52.25ID:vbcwnkir0
JR新宿と接続しない限り意味が乏しい。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:33:35.50ID:ToQA3Adk0
>>72
ちんちん見たかった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:36:03.45ID:VpvnqaW90
>>229
昔、西武大久保駅の計画はあったが
新宿東口乗り入れに失敗して玉突き的に潰れた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:38:25.38ID:Z0+5GxcR0
西武新宿駅は平日の夕ラッシュでも各駅停車なら並ばずとも座れるのがメリット

京成上野がそれに近いかな?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:39:08.21ID:NuSF/lqy0
大江戸線と小田急線が同じ駅って扱いなら、
地下道掘って繋げればいいと思うけどダメなの?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:48:29.14ID:B7sDygHM0
>>227
同意、駅が小さいよね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:51:35.17ID:VpvnqaW90
雨の日に区役所行くにはサブナードが便利
しかし雨で浸水することもある罠
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 07:52:22.16ID:M3a0JtOS0
長年謎だった コンコースの場所がやっと判ったで 改札口の外側がコンコースなんやな?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:05:46.09ID:rrJzG5kL0
えきの改装よりも毎朝のまんせいてきな遅延をなんとかしろよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:07:45.40ID:Egnc3X3x0
二階の櫛ホームから山手線の線路と平行した屋根付きの橋をマイシティまで渡せばいいのにな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:11:15.16ID:i0VQcruv0
なんで西武新宿だけ悪く言われて
京成上野は悪く言われないのか。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:12:43.75ID:0HM5So7H0
>>1
青梅街道を跨ぐ動く歩道ぐらい付けろ!
それなら300メートルぐらい楽に歩ける
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:14:23.24ID:0HM5So7H0
毎朝座って西武新宿まで通勤出来るので、あまり文句は言えない
立川市民の俺。
快適なんだがな。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:26:40.94ID:wq9zdgBf0
>>4
マイシティにまで伸ばす予定でビルも設計されてる。
ところが折り返し駅の規格に欠陥があって終わり

今でも2階の天井が高いのが名残り
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:46:44.81ID:IBogKFLX0
>>248
玉川上水駅も立川市だよ。
あのへん遊歩道すごく好き。
夏行くととても涼しげ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 08:54:53.05ID:JxxSRfeP0
新宿三丁目まで延伸して副都心線に乗り入れればいい。
地下掘るのが難しいのかな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:14:18.50ID:VpvnqaW90
My City が My Shit に聞こえるからいつ名称変更するのかとみんなやきもきしていたがやっとルミネエストになって安心
ただもっとましな名前はなかったのか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:29:42.64ID:eVbANs+90
新宿というよりは歌舞伎町
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:33:45.19ID:jX8UjKpd0
いい加減意地悪しないで西武も新宿駅とつなげれるよう取り計らってやれよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:44:41.45ID:bW0albX90
西武新宿駅より高田馬場の乗り換え混雑緩和が先だろ馬鹿
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:45:27.60ID:VpvnqaW90
西武線がいちいち都心乗り入れや直通運転で苦戦しているのは早大閥の力が弱いから

もともとJRもメトロも公営で東大閥だったから、東大系の五島が関わった東急、京急、小田急などを徹底的に優遇した

これは学歴差別というより、堤家に早大や麻布学園など、左翼系の人物が多いことから警戒されたものと思われる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 09:53:51.20ID:PHa/LxCr0
新宿駅から遠い、乗り入れがない
不便だから沿線の地価物価が安いんだろ
高田馬場にしか用がない人にとっては、すげえいい路線
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 10:48:45.81ID:hWVCudQx0
>>148
伊勢崎線のように長大な複々線区間が無いから_
無理にやると、ケチ王の笹塚〜調布の二の舞に
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:10:59.08ID:LuZlY9uJ0
馬場の待機列が各駅と急行で別れたせいで
夜のホームの混雑度が飛躍的にきつくなったな
あの方式考えたやつを解雇しろよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:13:42.07ID:/NGSDt9i0
田無か上石神井あたりから西武池袋線の駅やJR中央線の駅にアクセスできる南北鉄道が欲しい
多摩湖線、国分寺線では弱すぎる
ぶっちゃけ西武新宿線も池袋線も東西にはある程度強いが南北には弱すぎる
さらに拝島へ行くのに田無より真西に線路を走らせないためJR立川駅やJR五日市線のアクセスに弱い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:21:17.54ID:goxAuXTN0
>>264
現実的に不可能だし、西東京市や武蔵野市あたりの南北方向の
移動需要なんて、現行のバスで十分賄えてるじゃん。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 11:32:32.26ID:d/WLpxGq0
調布−三鷹−ひばりヶ丘−和光市を結ぶ、地下鉄武蔵野線が欲しい。

を結ぶ地下鉄が欲しい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 13:12:52.91ID:nZtspBQV0
>>187
ロフトってオープンしたの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:19:18.12ID:8t5Nvkg70
地下で動く歩道で繋げばそんなに不便じゃなくなるだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:20:07.02ID:t30J9XOG0
動く歩道ってそんなに便利か?普通の歩道でいいよ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:37:00.31ID:5MjB7if80
>>264
バスがあるけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:38:13.07ID:IvdqE8wX0
新宿駅とくっつけない限り池袋線との格差は永遠に埋まらん
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:39:43.40ID:5MjB7if80
>>272
地価が池袋線のほうが格上なのがふしぎだ
高田馬場新宿に繋がってるのに

駅周辺は池袋線のほうが明らかに上だが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:40:22.66ID:zMPM1s6Z0
地方の人が勘違いしないように、駅名を「南大久保」にするべき
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:42:13.80ID:h5+brYB+0
池袋線は便利だよ。
有楽町線、副都心線と直通運転だから、

池袋、新宿、渋谷、有楽町(東京)、市ヶ谷、飯田橋って乗り換え無しで行ける。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:51:09.70ID:7uwFN7Cj0
>>14
それ初耳だが
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 14:52:18.26ID:t30J9XOG0
>>277
有名な話だよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:32:55.36ID:IgeoEysl0
>>192
>>195
もう西武線沿線に長い事住んでるから迷いはしないし、地下道で直接西武新宿に行けるよ。
でもサブナード使っても結構廻り道。

西武新宿から新宿駅まで屋根付きの真っ直ぐな連絡通路を作って欲しいと思うけどね。連絡通路なら作れる土地もあるし。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:33:36.94ID:l1LnFsBA0
西武新宿と西新宿を地下でつなげよう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:37:57.90ID:FJFl+K/b0
>>279
何かやるにしても、新宿駅側の自由通路が出来上がってからの話
あれでまた動線が大きく変化するから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:38:30.86ID:g6LsytLv0
高田馬場乗り換えで特に不便は無いので無理に新宿まで延伸しなくて良い
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:55:21.02ID:93N/5k5V0
高田馬場なんて不便に決まってるじゃん
総武線中央線や京王や小田急や都営丸の内の
乗り換えが大変だろ
歌舞伎町駅だとこれが大変なのよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:16:33.60ID:IBogKFLX0
恋の西武新宿線
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:35:40.62ID:Z3w8pMsJ0
新大久保傍の道、やっとヤクザが立ち退いたんで、馬場から新大久保〜西武新宿駅〜新宿東口まですっきりするし、バスも通すんだろう。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:38:48.42ID:i52uy6jB0
もう新宿乗り入れの可能性はないから
「西武客専用超高速動く歩道」が限界
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:42.38ID:93N/5k5V0
目白駅周辺が好きなので
みんなこないように
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:00:24.79ID:5cqgkFA80
>>1
サクラダファミリアかよ!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:01:28.79ID:pHhZ3/zF0
西武新宿駅いらねーだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:17:31.17ID:A2d85v4A0
>>3
サブナード連絡通路が新宿駅から離れすぎてるな
大ガード下にも地下道で繋げば良いのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:19:24.19ID:7vHEUC2q0
早くJR新宿駅に乗り入れろよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:57.75ID:M8nG4Blu0
>>113
そんな高いの?
阪急梅田を見習って欲しい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:32:19.03ID:Fzn+bzll0
ダンジョン攻略出来てないけど、
サブナードから大江戸線の新宿西口駅って行けないよな?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:36:02.63ID:i5hLBJr60
西武新宿をやめて駅名は歌舞伎町にしろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:46:53.59ID:JojT1Z0i0
西武の新宿乗り入れはJRが絶対に許さないだろうね
新宿線が新宿駅に乗り入れたら、新宿-高田馬場利用者が山手線じゃなく西武をバイパスとして使っちゃうからね
小田急や京王から来た高田馬場利用者客がほとんど西武に行っちゃうだろうから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:34.88ID:pVEH8EwE0
>>298
新宿から高田馬場なんてそんなにドル箱路線か?
しかもJRのほうが安いし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:11:04.30ID:+XVPW18I0
ホーム階からヤマダ電機側に橋かけるべき!
JR東口に行くまでの迂回が気に入らない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:45.97ID:6qDsROEV0
南北の移動で言えば都立家政が全くもって移動手段が無い。練馬〜都立家政間にバス走らせれば良いだけなのに。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:20:26.68ID:TQVMVI8j0
デリヘルの待ち合わせでよく使ったわ。後コマ劇場のロッテリアのとこ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:21:28.04ID:5SmhRQh60
朝通勤時に先頭車両に女性車両配置すんのやめろ

女は歩くのが遅すぎて、同じく先頭車両寄りにある改札が効率よく使えなくなる
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:07.87ID:ptwPdeyPO
>>273
鉄道だけなら、有楽町線へも横浜方面へも乗り換え無しで行ける池袋線の方が便利
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:40:03.47ID:h654sdS60
>>204
都道の上に線路と駅舎を作らなければならないから、
都「都有地だから使用料払え」
ケチ武「やだ。格安で払い下げかタダで使わせろ。」
で、物別れ。車両数の都合(6両&10両)は西武の言い逃れ。
 少し前まで西武車両が3ドアだったのも
駅員「3ドアだと乗り降りに時間が・・・」
経営者「かまわん。4ドアより3ドアの方が製造費が安い
     乗客の不便なんか気にするな」
        
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 19:29:11.67ID:hLUahzRQ0
>>5
南新宿に延長したら、小田急との接続も良いし代々木まで歩けるし凄い変わる
代々木に接続でも、すごい変化
副都心線の北参道駅は離れてるが、人の流れも変わる
歌舞伎町の近くの西新宿駅は確かに降りる場所が変だ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 19:33:43.36ID:hLUahzRQ0
>>296
西新宿駅近くにサブナードの出口はあるよ 直接はあるのかな?
今日は久しぶりにサブナード行ったけど、何気に飲食店は美味しい店が多い
西武新宿駅は遠いね
それと独特の雰囲気
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:08:11.97ID:Stn4da6i0
>>275
西武新宿駅(歌舞伎町前)
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:15:35.30ID:oeEf/9Gb0
そんなことより、地下化まだ〜?
地下化のためにって運賃上げたんだからやらないなら戻せ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:16:26.33ID:/NGSDt9i0
>>265 >>271
バスは渋滞しやすいから困る
運行本数も少ない

>>291
バスの運賃と電車の運賃を足し合わせると結構割高じゃね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:27:55.10ID:Sz4YumuI0
>>142
一応特急のようなものが走っているが、東上線の方が圧倒的に速い
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:30:08.30ID:Sz4YumuI0
>>180
軌間が…とか集電方式が…

とか以前にトンネルに入れないわ
車体がデカすぎて
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:32:04.50ID:l9M/MP2k0
>>287
それ出来るだけで違う
毎日通勤の人達は歩くの慣れているんだろうけど
やはりチョット遠いんだよね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:46:01.91ID:Sz4YumuI0
>>266
それなら新宿線は国分寺に向かうのが元来の本線筋
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 20:56:29.53ID:3uAE303q0
成増から吉祥寺のバスなんて渋滞無しで1時間かかる
昔良く使った
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:21:43.98ID:k8EQN20Y0
>>264,267
自分はそれを中央線スレで
東多摩モノレールとして提案している
これさえあれば中央線のどこで事故があろうと帰宅できるんだよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:37:37.18ID:7CLANAfM0
それより高田馬場を何とかしろよ。乗降者数に駅舎が追い付いてない。通勤時間帯とか最悪じゃん
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:50:17.63ID:+SwZUeZT0
高田馬場と池袋線を繋げ。
目白からちょっとだけ池袋寄りを通ってるんだから
なんとかしてそこまで繋げろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:29:51.47ID:+SwZUeZT0
西武新宿の駅からサブナードまで下っていくのがまた不便なんだよなあ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:45:23.00ID:QMuYKiAY0
>>65
踏切がなくなり渋滞が緩和する程度っていうか、それが目的でしょ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:12:00.04ID:POnI4kkJ0
大ガードの西側の大江戸線の西新宿駅まではJR新宿駅から地下道で来れるんだよね。

サブナードから大江戸線西新宿駅の地下道まで大ガードの下を通って地下道を繋げてくれれば、西新宿に行くのでもJR新宿駅に行くのでもかなり楽になるんだけどな。距離もそんなに無いから、やろうとすればやれると思うんだけどね。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:22:01.37ID:POnI4kkJ0
ルミネは無理なのは分かったけど、新宿駅自体にホームは空いてないのかな。西武新宿線とJRは並行して走ってるから、配線を繋いじゃえば、そのまま新宿駅に入線ってのも可能だよね。

リニア中央新幹線が開通したら、今のあずさ号などが発着してる中央線特急ホームは空きそうな気がする。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:27:02.94ID:EGmlF60n0
西武線沿線の開発を何とかしてくれ
駅前なのに廃れた街だらけだ
住みたいと思う気が一切起きない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:29:47.18ID:RFAWuK6U0
>>323
めっちゃ多いに超狭いという
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:30:52.24ID:SBxHUfsd0
>>328
最近やけにインド系が多い気がする
深夜とかアジア系の方が多いんじゃないかと思うくらい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:33:15.66ID:Bqz5/3UE0
小平から先はなんで西武だけ網の目の様に張り巡らされてるんだ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:33:56.77ID:POnI4kkJ0
>>328
そう?
小田急や京王、東急に比べてそんなに廃れてるか?
そうは思えないけど。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:36:40.22ID:ZFhCBRkU0
>>122
秩父だな。あと東武は日光に行けない池袋発地下鉄有楽町線乗り入れの東武東上線も川越と森林公園位しかない。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:38:10.11ID:bs15Fa100
>>328
昭和のまま取り残された感じだよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:38:22.10ID:ZFhCBRkU0
西武はバブル時代は良かった気するが、池袋も西武だけ離れてるよな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:40:55.16ID:e90G1/HC0
>>5
新宿が無理ならその手もありだな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:42:24.19ID:POnI4kkJ0
>>334
昭和のままと言うイメージなら東急沿線じゃね?
西武は駅ビルや高層なビルが結構建って中途半端に開発されてるイメージ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:45:32.80ID:POnI4kkJ0
代々木側だと京王や小田急との乗り換えは楽になるけど、それは、あまり需要が無いよね。逆に一番需要がありそうな丸ノ内線との乗り換えが遠くなる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:47:04.72ID:e90G1/HC0
>>339
イメージが全然変わる
歌舞伎町に行く路線から新宿南口のおしゃれな方面に行く路線になるんだから
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:47:57.56ID:qr7LPHHb0
埼玉寄りで支線を増やしてきたわけだから、
都心寄りでも支線を増やせばいいんだよぅ!(適当)
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:51:44.64ID:qjoA3cv80
>>296
都営線の地下道は全く別物だから、サブナードから直接は行けない
他の人も書いてくれてるけど、いったん地上に出てから乗り換えるしかない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:51:55.39ID:POnI4kkJ0
>>341
新宿南口っておしゃれか?
それ程需要も無いと思うけど。
0345343
垢版 |
2018/05/12(土) 00:53:54.28ID:qjoA3cv80
あ、もちろん新宿西口駅の場合だけどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:55:01.48ID:e90G1/HC0
>>343
いや、行けるだろ。ビックカメラの手間あたりから
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:56:10.35ID:e90G1/HC0
>>344
需要はないと思うけどイメージが大事なのよ
池袋線なんて渋谷、横浜までつながったのに
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 00:59:44.95ID:e90G1/HC0
>>343
あ、サブナードね。なら行けない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:04:23.34ID:oX9vHNSd0
新宿は失敗例だよな
醜い
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:10:29.99ID:POnI4kkJ0
>>347
新宿南口と繋がってイメージが良くなるイメージが湧かない。高島屋もそれ程繁盛してないし、そんなにイメージは良く無いと思うけどね。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:13:47.58ID:GAaEqjLE0
>>350
高島屋新宿店は赤字で有名だからね
でも鳴り物入りで始めた象徴的な店舗だからやめられない
新南口側って基本人少ないよね
バスタが出来て多少かわったかもしれないけど
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:14:58.73ID:e90G1/HC0
>>350
新宿南口からさらに延ばすんだよ。渋谷方面に
そうすれば西武新宿線のイメージがガラリと変わる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:17:01.96ID:TWfMICfM0
個人的には歌舞伎町のTOHOシネマズあるのに
あそこら辺勿体無いなと思ったけど。
昼間はコミニティバスで西口からも行けるけど。
0354あみ
垢版 |
2018/05/12(土) 01:18:25.74ID:ht149m5D0
渋谷まで延伸してよ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:22:58.94ID:SXrmiTTF0
都内へ向かう主要路線で地下鉄との相互乗り入れがない仲間外れな路線
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:25:29.37ID:kUIJUbh60
高田馬場駅の工事は20年くらいやってた気がするが
西武新宿は何年かかるんだ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:27:06.32ID:iLV777cO0
>>1
JRと小田急との連絡よくしてくれよ。
大江戸線のとこの地下道と繋げられるんじゃないか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:28:53.21ID:iLV777cO0
>>350
高島屋はバスタが出来て埋没したね。
南口から見えなくなって、そこもう代々木やん、みたいなw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:29:15.91ID:pj2i8oF+0
西武沿線の利用者はどう思ってんだろう、どうせ高田馬場で乗り換えるから今のままでいいよとか
始発に座りにくくなるから直通とかしないでむしろいいとか思ってんのか?
たま〜に西武新宿を利用するみたいな人間の意見を聞いても仕方ないだろうし
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:29:25.26ID:iLV777cO0
>>359
写真撮っておけばよかったと思う。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:34:18.78ID:xQXBesSZ0
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、
                     
実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^

六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html


国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^

三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:41:53.07ID:7bKpQhqK0
新宿とかよく言うよ
くそ遠い
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 01:45:11.75ID:TYnFbKMU0
>>361
まともな本川越行き急行が激減されてイラ心頭なのにこれ以上座席確保のライバルを増やされてたまるか
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 02:12:28.17ID:qjoA3cv80
>>361
>西武沿線の利用者はどう思ってんだろう、どうせ高田馬場で乗り換えるから今のままでいい
>始発に座りにくくなるから直通とかしないでむしろいい
>たま〜に西武新宿を利用するみたいな人間の意見を聞いても仕方ない

沿線民だけど、まるっと同意です
>>367 さんにも同意です
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 02:36:29.01ID:F1UBDxSF0
>西武新宿駅の1日あたりの乗降人員は約17万7000人

結構乗り降りしてんだな
さすが離れても新宿だね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 03:31:35.87ID:niPCC4ko0
駅前にヤマダ電機の巨大スクリーンと騒音をなんとかしてくれ。あと信号渡った角にあるパチンコ屋の騒音も。
あれが西武新宿駅の印象を劣化している。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 03:40:00.89ID:niPCC4ko0
>326
大江戸線の地下との接続やってほしいな。
娘が大ガード通りたくないから西武新宿駅で降りたくないって新宿行くのに高田馬場で乗り換える。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:14:00.84ID:SunchoHQO
>>264
23区の世田谷杉並中野練馬エリアですら南北は無いのに
西武なんかが通る訳ない
そもそも東京全体でもJRとメトロ以外南北は無い
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:14:51.66ID:DQiGH2p+0
グッバイイエローブリックロード
あのレンガも亡くなるのかな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:16:49.68ID:ARdEUiUv0
>>72
今も早朝は歌舞伎町からの糞ホストが酔っぱらいの糞女のまんこいじってたり場末のVHS見てるみたいだわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:18:52.39ID:SunchoHQO
>>308
細かい事情は知らんけど
大都会新宿より
喧騒から離れた西新宿 南新宿 代々木 東新宿辺りの方が現実的だわな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:20:33.35ID:SunchoHQO
>>321
欠陥だよなあの駅
人員的にスカスカな新大久保や目白と合体して丁度良いレベル
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:21:11.36ID:/2XkFr5W0
>>68
同意だわ@練馬区民
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:22:43.99ID:PrsE+UFl0
まぁJR乗り継ぎなら高田馬場だし
西武新宿は言う程利用者が多く無いだろうな
通勤時間帯の登りでも高田馬場でごっそり乗客が降りてガラッガラになるし
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:23:35.15ID:SunchoHQO
>>328
片田舎ばっかりだよな
新井薬師 沼袋 野方 家政
椎名街 東長崎
とか都心よりなのに酷い
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:24:41.47ID:SunchoHQO
>>331
そんなんショバだからだろw
東京市区は私鉄が幅利かすエリア
京王 小田急 西武ってね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:26:55.29ID:SunchoHQO
>>344
田舎者にはお洒落なんだろ
新宿 渋谷 池袋と言えば大都会だからな
ホームレスだ893だ在日だ汚物だ排ガスだ乱雑老朽異臭
なんてイメージは無いだろう
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:27:41.74ID:PrsE+UFl0
>>328
そりゃ新宿線に限っての話だろ?w
池袋線はそれなりに駅前は賑わってる所が多い
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:28:02.98ID:SunchoHQO
>>360
まぁ実際サザンテラス降りたらJR病院で
もう代々木だしな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:29:44.88ID:SunchoHQO
>>353
てか歌舞伎町は治安も悪いし汚いから全部勿体ない
と言うか新宿区は穢れてるから全部勿体ないがな
そういう視点で見ると東京の要所は大体そいつらに抑えられてるから
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:32:37.28ID:SunchoHQO
>>378
まぁ今位の新宿区なんてそんなだろうな
昔深夜に明治通り歩いてたら
ラブホ街沿いで厳つい黒人がヤクなのか売りなのか知らんが
HEYHEYfriendfriend言って追い掛けて来て滅茶苦茶怖かったわ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:40:15.45ID:MgtFtO/50
西武ファン多そう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:44:15.85ID:7kGhVM+g0
>>133
行こうと思えば都庁辺りまで地下道で行けるけどね。
リアルダンジョンだが。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:44:19.76ID:qmIVC0CU0
新宿行きたいやつは中井か馬場で乗り換えしろって事だな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:45:16.19ID:RyGljfbH0
JRしか興味ない鉄ヲタにとってはどうでもいい話なんだろうな
地方から出てきた人間にはどこに行くにもJRでないと気が済まない奴はいる
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:49:14.50ID:xknLsLtS0
地下から西口に行けるルートを作って欲しい

それな西武新宿やるならJRの高田馬場を新しくしてほしい、
利用客数考えたら、ホームが狭すぎる
3階立てにして、2階内回り、3階外回り
みたいに出来ないのかな?
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:50:16.41ID:jlxqYGZb0
馬場で乗り換えてるんだから、文句のあるやつは西武沿線になんか住まなきゃ良いだろ
武蔵関界隈のアパートマンションが〇〇吉祥寺とか結構多いのが笑えちゃうよw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:54:49.04ID:ioUQ6/oW0
高田馬場を出た西武の線路は、となりの埼京線に乗り入れて
つまり、そのまま西大井、鶴見に乗り入れて
つまり、そのまま横浜羽沢に乗り入れて
つまり、そのまま二俣川、海老名に乗り入れればいい

これで、相鉄の新宿折り返しも不要となる


新大久保で、線路つなげば、いいだけじゃん、簡単
簡単工事で、こんなに便利。なんでやらないの?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 05:45:05.88ID:SunchoHQO
>>395
東京と新宿周りは駅の坩堝だしな
徒歩で歩いた方が早いと言う
代々木より東西南新宿や都庁のが遠いと言うw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 05:46:17.10ID:SunchoHQO
新宿区は在日濃度が濃いから治安悪いよ
在日駅は空気から違うからすぐわかる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:14:29.53ID:n/cxWA8/0
東京はシナチクとチョンコが増えたな
美しい国に薄汚い劣等種族は不要
排除しなくては
差別といわれても、日本は肥溜めではないんだ
堪らん悪臭にただ耐えるのは無理だ
クソを便器に片付けるだけのことだ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:17:09.61ID:/2XkFr5W0
何気に、練馬住んだら最高の移動環境だった。

西武池袋線・有楽町線・副都心線(東急と横線直通)・都営大江戸線で
だいたい、行きたいところには、どこでも出れる。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:34:38.01ID:VUyv4JsP0
>>396
高田馬場に埼京線・湘南新宿ライン止めろ。恵比寿には止まるのに・・・
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:42:41.40ID:niPCC4ko0
>396
たしかに高田馬場は朝夕は機能してないな。
混みすぎ。東西線と山手線の輸送力に追いついてない。
それなのに拝島ライナーなんて始めちゃって。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:43:49.96ID:xvI0CjWL0
いや

そもそも駅の位置を何とかしろよ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 06:58:01.96ID:EKVeLB/j0
>>264
西武新宿線は元々は川越〜国分寺のための路線なのだ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:23:59.60ID:H1G/Nyyo0
誰も知らない西武多摩川線をなんとかしろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 08:33:36.34ID:hWLqm33J0
駅舎を出るとそこはチョン街だった・・・。



西武新宿とはそういう場所
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 09:00:03.16ID:POnI4kkJ0
>>391
そんな事で田舎もん呼ばわりされても、、
入口としては使うけど駅としては使った事ない(´・ω・`)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:08:54.50ID:yOayqQyH0
結局池袋まで行って西武線乗るか
新宿三丁目で13号線乗る方がお得
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:31.90ID:U8nJfZlC0
それより高田馬場をなんとかしろや
急行乗っても出るのに時間かかりすぎて
普通と変わらない時間になるとか酷過ぎ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:10:45.21ID:3YfXYtKd0
>>328
廃れてないと思うが。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 10:12:21.16ID:3YfXYtKd0
>>403
練馬は広くて…駅近なら良いが
未だに最寄りから
徒歩25分の場所とかあるんだよなあ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:03:20.06ID:SunchoHQO
練馬区は練馬周辺が汚ならしいのが嫌だ
大泉学園とかは綺麗だよね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:11:00.06ID:TjycxJZh0
>>411
だよな
やたら駅増えたし俺も入り口と通路しかしんねーもん
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:18:09.99ID:sZeTvgkz0
西武新宿駅と
JR新宿駅を
直線で結ぶ地下道を作ってくれよ、雨でも簡単に行けるようにしてくれ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:23:18.21ID:NKz5X2Em0
西武線周辺は昭和に取り残された、
地方みたいな雰囲気があるわな
家賃が手頃という以外魅力が全く無い
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:27:45.54ID:S1EnXf4p0
西武新宿線はどことも乗り入れしてないのでつっかえて留まることもほぼないし最強の環境なんだけどな 
しかも便利で座って埼玉方面に行けるし、都内中心部へのアクセスも悪くない
サブナードの昭和な雰囲気も嫌いじゃない、地下に降りてダンジョン探索気分で雨にぬれずに東京都庁まで地下街を歩くのが好き

意識高い系のハイセンスでおしゃれな〜を求めたいなら田園都市線でも利用してればよろしい
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:34:55.23ID:vERgCzz40
>>383
だから金のない漫画家志望者にとっては有難い街

もっとも今の漫画家志望者がわざわざ上京する意味はないが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:40:37.07ID:nqZdGeG70
>>380

本当にひどいね。人が詰まりすぎて動けないときもあるし。
ていうかさ、西武は池袋線には投資するけど新宿線はないがしろにしているのが。。。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:46:59.64ID:SunchoHQO
>>424
大泉学園や江古田はまだわかる
中野の新井から北西から一気に田舎になる沼袋
熱海みたいな新井薬師
何にも無い野方、家政は酷い

逆に鷺ノ宮とか井草とか石神井まで行くと落ち着く
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:49:05.40ID:SunchoHQO
>>425
規模が足りてないな
もうワンランク上の大崎駅位は拡張しないとダメだな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:21.70ID:/nMGJwbP0
>>426
いいじゃん新井薬師前
真っ直ぐ北上したとこにある哲学堂公園
あんなもん熱海にすらないだろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:13:17.97ID:qjoA3cv80
>>377
西武新宿のガード下の店の事だよね?
昔は、アメリカンブルーバードって名前付けて、アメカジファッションの店も入ってたね
懐かしい
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:24:37.66ID:DT2BGFBW0
西武は敵by大東急

埼玉県人くると、渋谷の様にガラが悪くなるから出来るだけ池袋と歌舞伎町から出てこないでね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:57:46.80ID:7kGhVM+g0
練馬と言えば新井素子を思い出す
0432あみ
垢版 |
2018/05/12(土) 13:03:30.19ID:ht149m5D0
渋谷まで延伸して西武渋谷線
ルートもお洒落に、、
西武新宿〜富ヶ谷〜奥渋〜渋谷


それまでの高田馬場イメージが一転。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:18:09.47ID:PgLc5a0d0
新宿西口駅と西武新宿
地下でつなげないの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:21:43.52ID:LK9yCUEx0
なんだと!我が心の故郷沼袋が
地下駅になるのか
これは20年ぶりくらいに行って見ないと
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:23:32.22ID:lniV6roP0
>>109
それか、D5出口を西武新宿駅と繋げるとか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:25:16.77ID:PgLc5a0d0
大江戸線は、
都民のことを考えて新宿駅を要にせず、
都職員のことを考えて都庁を要にした
ってこと?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:25:43.92ID:o5dnzlQ60
西武もやっと再建に目処がついたから新宿線も手を入れるよ高架化も始まるし
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:27:45.36ID:PgLc5a0d0
井草日記
という漫画があったで
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:29:44.73ID:HcDSh9EP0
>>437
そりゃそうだ
その発想がなきゃ6の字とかのの字配線にしない罠
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:32:08.97ID:o5dnzlQ60
>>437
周辺の状況がわからない田舎者かな?
地下鉄って幹線道路の下にしか作れないって知ってる?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:34:21.79ID:PgLc5a0d0
>>441
新宿西口駅〜新宿駅って
そのまま大通りやん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:35:57.20ID:F0uSbLnZ0
拝島ライナー出来てから準急ばっかり
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:39:21.91ID:QgwqW+cr0
mylordとかいう、外国人からクレームがつくバカっぽい名前をやめろ
あと品川のアトレ
なにがNY styleだよ!
外国人の友達案内のときに恥ずかしくてしょうがない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:42:15.04ID:qjoA3cv80
>>422
ほんとそれ
あのサブナードのまったり感が何とも癒されるし、人混みや雨を避けられて、飲食店も知る人ぞ知る美味しい店が多い
田舎扱いされてた所沢も、いつの間にか新木場方面や横浜まで直通で行けるようになってるんだよね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:44:03.67ID:ppUuQHlG0
なんか頭の悪いのがいるな
大江戸線は環状運転も考えてたけど
放射部分との接続が複雑になるから
予算の都合であきらめたんやで
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:48:44.90ID:qjoA3cv80
>>383
>>424
ちなみに、その辺の地域って、役者や芸能界目指して上京して来た人が最初に住む事も多い街だよ
小さい芝居小屋みたいな劇団から、テレビや大手の事務所で活躍するようになった人もいる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:50:20.24ID:HJuHiGXY0
>>422
だいたい同意
高田馬場乗り換えの酷さと年々改悪されるダイヤを除けばかなり良い路線
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:00:29.97ID:/nMGJwbP0
さくら寿司の卵焼き、焼き穴子、焼きサーモンはおいしい

>>433
サブナード、プロムナード経由で新宿駅西口に出れば繋がってる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:00:53.38ID:mqzsdiok0
大ガート下は距離も大してないし、
地下化可能ではあるが、
大人の事情で無理何だろうなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:37:54.70ID:qjoA3cv80
>>433
都営の新宿西口駅の事だよね?
今は、地上に出て大ガード下を通って、都営の新宿西口駅の地下に入るしか方法は無いけど、設備上の問題で無理なのかも知れない

大都会の地下は、電気、ガス、電話線などの巨大な共同溝が地中に埋まってて、簡単に掘ったり出来ない場所もある
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:55:56.69ID:TjycxJZh0
>>449
懸命にggってるんだからほっといてやれよw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:57:30.86ID:H1Jr1d+X0
高架かなんか作って新宿駅と繋げないかな、大ガード周りや交差点の人混みも解消されるだろうし
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:58:30.85ID:6DCtMQGE0
新大久保と新宿の中間
JR新宿からは結構ある
まあ蒲田ほどじゃないけど
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:17:57.08ID:/nMGJwbP0
>>454
サブナード、プロムナード経由で新宿駅西口に出れば、新宿西口駅の南側改札と繋がってる
ここから行ける、新宿西口駅の上にある謎の広い空間から北側改札にも行けたような気がする

豪雪や豪雨などで絶対に露天を歩きたくないようなら、冗談抜きで使うこともある
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:19:27.34ID:POnI4kkJ0
>>454
そんな理由かなぁ。
あそこを繋いでしまうとサブナードの客が減るって言う単純な話の様な気がするけど。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:21:03.54ID:POnI4kkJ0
>>458
新宿西口と新宿、西武新宿と新宿が繋がっているのは殆どの人が知ってるから、それは当たり前なんだろうけど、かなりの遠回りだよね。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:21:05.47ID:TYnFbKMU0
>>456
それが出来れば良いんだろうけどちょうど良さそうな合流地点なんて今工事で囲われてる辺りしか無さそうだよね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:24:53.47ID:POnI4kkJ0
東北線の東京駅延伸で上野から東京間の一部で線路の上に高架を作るってやった様にすれば、高田馬場から山手線の上に高架を敷く事で新宿駅上か、新宿駅の空いているホームに西武線を引っ張ってこれる。

だから新宿駅に西武乗り入れは不可能では無いんだよ。ただやる意味が無いからやらないだけ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:25:48.70ID:kMZdiy1V0
俺はこういう事を天神地下街でやるべきだといったんですけどねw

西武鉄道が新宿駅でやるというのは面白い話ですね。

「駅はこうじゃなきゃいけない」という偏見を取り払うようなリニューアルにしてもらいたいね。

新宿駅って迷路みたいだからねw それはそれで面白いけどw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:28:16.52ID:kMZdiy1V0
日本の駅ってどこもかしこも画一的で無機質だからね。気が滅入るんですよね。

もうちょっと面白くて温かみのあるデザインにならないのかね、俺はいつもそう思っていた。

やっぱり大手の社長は思い切りが違いますね。福岡の地下鉄の人に意見した事ですがねw

まあ、残念ながら私はクソ朝鮮人に人生を滅茶苦茶にされてるので東京はもう通過しかしないでしょうがね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:31:56.82ID:kMZdiy1V0
JRも本当につまらない会社だからね。JRに入りたがる社員からしてつまらなさそうですしね。

JRの駅って本当にどこも一緒だからね。無機質なコンクリートの駅でね。

もうちょっと内装に凝ってもいいと思いますね、ただ最高益とかわめくだけで

国家ぐるみの独占企業に最高益とかわめかれても”犯罪アピール”としか思えないからね。

東京駅からしてつまらないからね、ただ広いだけで。

そういう事をやらないからこの国はいつまでたっても回復しないんです。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:32:23.44ID:POnI4kkJ0
>>461
西武新宿駅の二階にから通りを挟んでヤマダ電機の二階に渡り廊下を作って、その裏の細々な古いビルは空中の通路込みで建て直しさせて、ルミネに繋げる。。

てかさ、やっぱりサブナードのヤマダ電機下あたりから、メトロプロムナードに地下通路を繋げるのが一番お金がかからなそう。

現状の作りはどう見ても新宿駅から西武新宿駅の乗り換え客を遠回りさせてサブナードに持って行っている意図がある様にしか見えない。

大ガード西と大ガード東の間の地下道を繋げていないのもかなり不自然。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:35:24.85ID:zokbnlb/0
県道430の下って掘れないのか。
そしたら地下でストレートに繋がるのに。
それをやるコストに見合わないだけか。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:39:04.60ID:KXIOj96c0
>>426
上石神井の田舎感は異常
とても都内とは思えなかった
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 15:43:13.66ID:POnI4kkJ0
西武線が田舎だと言うけど、東急池上線とか大田区の駅の方が雰囲気が昭和で田舎じゃね?

京王も柴崎とか国領とか布田とか普通に田舎だと思うけど。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:10:30.60ID:Ssiw5VX20
>>14
西武新宿は知らんが、
西武線は他社線との接続をあえて外す主義。

秋津と本川越は確信犯。
秋津は地元商店街の反対だが、
本川越はJRや東武と接続させると、
客を奪われるから渋った。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:17:12.19ID:MaYlpO3T0
>>471
新宿も秋津も川越も乗り換えは苦にならないけどな
商店街をブラブラする感覚でさ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:20:02.17ID:GeFDYHUW0
>>462
あれはJR内だからできた事だろ
なんでJRが西武に場所譲ってやらないかんねん
マイシティも手をつけなかったくせに
おまえはA列車でもやってろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:40:54.07ID:3YfXYtKd0
>>421
それが魅力なのに…
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:29:26.51ID:/nMGJwbP0
>>460
大江戸線なら乗り換えに500mぐらいあるのは違和感ない
飯田橋の営団も結構な距離だし
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:35:14.66ID:HSYtmaE70
>>1
西武新宿駅ってそろそろ歌舞伎町駅に名前変えたら?
新宿じゃないじゃん
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 18:32:46.47ID:qjoA3cv80
>>460
普通はそう思うよね
自分も >>433 のレスに対して答えたつもりだったから、西武新宿→都営新宿西口駅に行くのに、異常な大廻りルートなんて使った事ないし、考えた事もなかったよ
西武新宿→都営新宿西口駅は、地上歩いてもそんな大した距離でもないし
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 18:34:31.08ID:nHA2h1qL0
>>475
小さい子供500メートルは結構キツいぞ。
独身のときは分からないけど、
乗り換えの分かり易さ、距離、エレベーター有るのかとかな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 18:45:35.84ID:WLXp3Wm50
>>472
秋津は途中で車のよく通る道を横切るのが面倒
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 18:53:56.39ID:f2Ta/BU/0
>>1
なんでJR新宿駅まで真っ直ぐ行ける地下道無いの?
サブナード通ると遠回りなんだけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 18:55:26.11ID:3NQVMAcM0
あんまり綺麗になっちゃうと、出会い系の待ち合わせには向かないかも
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:07:36.24ID:bvXQjTrI0
西武新宿線沿線住民としては、
高田馬場乗り継ぎの殺伐とした感じに比べて、
西武新宿ののんびりした感じは好き。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:09:01.31ID:POnI4kkJ0
>>473
何を怒ってんの?大丈夫か?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:10:15.51ID:xN7lyb+80
>>174
基本、40年変わってないよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:13:23.07ID:2SIQi3GT0
西武新宿ってボロいね、あの路線自体どこの田舎の鉄道かなってレベル
駅ビルのキャンドゥは推せるw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:19:21.24ID:dOCFv4jQ0
>>174
30年ほどというとすっごい昔な気もするけど、昭和63年のことなんだな。
平成直前
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:20:55.25ID:2SIQi3GT0
>>353
あの辺、様変わりしたな
5年ぶりくらいに歌舞伎町行く人は変化に驚くかと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:27:31.39ID:SunchoHQO
>>468
世田谷杉並練馬中野の端や市はもう田舎エリアだしな
小平とか武蔵野とかも田舎
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:27:52.68ID:xdQG4fJx0
池袋まで通ってたら小田急が直通に積極的だったかもしれんな
だがしかし高田馬場だ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:30:01.51ID:SunchoHQO
>>469
田舎と言うか場末感
甲州街道があって暗いしな
西武の都心寄りエリアや市エリアの田舎感とはちょい違う感じ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 19:35:13.86ID:SunchoHQO
>>428
緑なら山上れば腐る程
ちょっと行けばサンビーチ
俺が言った熱海感とは古びた場末のシャッターアーケードの事ね
神奈川の子安とか六角橋にも通ずる

哲学公園みたいな公園は好きだがね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:17:46.18ID:cYFC+dmJ0
西武さんに言っても仕方ないが高田馬場に埼京線止めてほしかったな
もう東京住みやめたからどうでもいいけど
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:21:01.13ID:POnI4kkJ0
>>493
そう?、普通にあの書き方をネット以外でやったら怒ってる?って言われると思うぜ。だから別に生きるのは大変でもないがな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:05.67ID:Mq9bGuqJ0
地下に埋めて小田急新宿と相互乗り入れってできる?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:11:36.43ID:l6GY+xak0
昔、西武新宿のトイレって改札のとこに汚い下りる階段があった覚えが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:34:57.41ID:TYnFbKMU0
すまん日本語で頼む
あと南口側のトイレはいまでも最低クラスの汚さ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:42:59.44ID:POnI4kkJ0
>>497
無理じゃね。大江戸線をあんな地下深くに追いやっているんだから、地下に新線を作れる土地があるとは思えん。

結局、西武から京王、小田急に乗り換える人は少ない
JRに乗り換える人は高田馬場で乗り換える。
丸ノ内線は新宿と西武新宿の間だから、新宿駅に西武線を乗り入れしても乗り換えが楽になる訳でもない。

結局、西武新宿線が新宿駅に乗り入れた際の利点って、中央線総武線への乗り換えが楽になる位にしかメリットが無いような。。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:49:51.28ID:POnI4kkJ0
西武と小田急、京王の乗り入れは京王、小田急が既に地下鉄乗り入れしているからあり得ない。

もし小池が私鉄の電車の混雑緩和を本当にしたいなら、環八下の地下鉄計画のエイトライナーを着工すべき。一応検討路線になってるから無い話でも無い。

地下鉄方式では無く多摩モノレールみたいにモノレールでも良いけど。

まぁ、完成する頃には人口減で混雑減ってるだろうけど。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:51:58.07ID:tdn+NLRz0
西武のやることだから、大して変わらない。

金の無駄。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:53:26.05ID:TP0WDsj/0
JRのとこまで延長しとけよ。さもなければ東西線につなぐとか。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:06.49ID:7eGqHkCh0
美化とかいらんからちょっとでも新宿駅に近づけろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:16:11.01ID:2KsVogjs0
裏原宿ならぬ裏新宿で裏新を作るのはどうだろう
北口の余ってる土地で新大久保と新宿で裏新通り
われながらなかなか良い案だと思う
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 22:24:47.64ID:bvXQjTrI0
どうせ、あの駅は、まったりのんびりで乗降したい沿線住民しか利用しないんだから、
接続とかはどうでもいいわ。

まあ使節的には古臭い感じになってるので、リニューアルとかは好きにすればいいけど、
その辺は、どうせスルーなので、こちらもどうでもいい。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:06:55.29ID:p8E259iL0
同じ西武の路線だけど
多摩川線はもったいないと思う。
小田急・京王本線相模原線と連結できないものか。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:14:44.59ID:fu9cHrFA0
南新宿代々木間に西武新宿線を延長すべき理由

南部に小田急、都営新宿、大江戸、京王など主要駅が集中する
バスタもある
代々木前に副都心線の駅を作れる
総武線に代々木乗り換えという新ルートができる
地下通路を東西から南北に展開できる
歌舞伎町から健全な学生を離れさせられる
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:18:46.72ID:jcVjTuXK0
電車遅すぎてものすごい苦痛
京急や京王がうらやましい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:20:26.33ID:+Fmz4A920
>>22
急行止まり過ぎだよなぁ
特急の停車駅で急行だよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:31:37.62ID:UfzhBgPH0
元々急行だったのを格下げして拝島ライナー優先してさらに一本後の急行拝島行きと合流させてさらに必ず遅れる池袋線を待たせるとかいくら何でも舐められすぎだと思うわ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:00.54ID:MZrLdLnl0
>>98
六本木方面からだとそれはそれで時間かかるしな
代々木乗り換えの高田馬場から西武線おすすめ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 23:53:21.82ID:MZrLdLnl0
>>436
ぺぺの入り口あたりから山手線総武線の地下ぶち抜けば
D5まですんなり行けそうな気がするよね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 00:30:52.68ID:0K96plnb0
初めて大江戸線使って汐留方面行く時の、西武線沿線民の自分→ >>96 と同じだったw
そのうち、>>512 と同じ代々木乗り換えするようになった

最終的に、大門と浜松町、汐留と新橋がほぼ同じ駅である事に気づき、大江戸線使わなくなった
今は、その駅周辺に用事がある時は、高田馬場乗り換えの山手線だけしか使わなくなった
大江戸線って何気に不便
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 00:51:18.92ID:/gagima20
>>514
大江戸線は国立競技場、六本木、麻布十番、東京タワー(赤羽橋)、歌舞伎座(東銀座)、築地って、他の路線だと行き辛い場所が行きやすくなっただけでも便利。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:48.53ID:WVsAv8SSO
>>515
だな
そもそも光が丘練馬中井東大上野蔵前から
両国から清澄通り沿って勝ちどき
そっから大門汐留赤羽橋通って
陸の孤島麻布十番と六本木青山代々木で新宿
ってのに価値がある訳で
既存と被る箇所には全く魅力は無い路線
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:07:18.86ID:WVsAv8SSO
そういやまだ大江戸は環状になって無いんだっけ?
あれはおかしいよな大概
0にしたらもっと価値上がるのに
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:23:28.11ID:kUYbLb1l0
昔の農道のままの狭い道をバスや自転車や歩行者が行き交い、踏切で交通が遮断されてる上石神井行ったあと、
石神井公園行ったら全く別の鉄道会社だと思わざるをえない
片や高架複々線化され、近代的な駅舎に整備されたロータリーと駅ビル
ホームには東横線や東京メトロの車両が行き交う
本当に格差がありすぎ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:24:20.61ID:kUYbLb1l0
池袋線(直通最速時分)

所沢〜池袋 21分(特急)
所沢〜池袋 23分(急行)
所沢〜新宿三丁目 32分(F快急)
所沢〜明治神宮前(原宿)36分(F快急)
所沢〜渋谷 38分(F快急)
所沢〜自由が丘 47分(F快急)
所沢〜横浜 66分(F快急)
所沢〜みなとみらい 70分(F快急)
所沢〜元町・中華街 75分(F快急)
所沢〜飯田橋 38分(S-TRAIN)
所沢〜有楽町 47分(S-TRAIN)
所沢〜豊洲 54分(S-TRAIN)
所沢〜新木場 60分(S-TRAIN+豊洲接続各停)

新宿線(直通最速時分)
所沢〜高田馬場 27分(特急)
所沢〜高田馬場 35分(急行)
所沢〜西武新宿 30分(特急)
所沢〜西武新宿 37分(急行)

池袋線が便利になりすぎた
新宿線は拝島ライナーで便利になったのか?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:26:08.79ID:WVsAv8SSO
上石神井駅と石神井公園駅は
規模は違うが横浜と新横浜位違う
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:45:20.11ID:brz5r0Nw0
>>518
石神井公園も駅ロータリーこそ整備されたがあそこに入る道は酷くないか?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 01:45:44.77ID:qpNo4Kk90
大江戸線、中井で乗り換えしたら良いじゃん
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:02:23.97ID:hsjGLysQ0
中井に急行や準急が停まらないから、大江戸線乗り換えは不便なのね。
あと、田無止まりってやめてくれないかな。
嫌がらせだよね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:03:25.98ID:txPCWZJZ0
>>519
より不便になりました
自分が使う時間辺りの急行が2本減ったわ
42分から翌5分まで準急すらないという異常ダイヤ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:19:22.34ID:Lj9R1Jm00
西武線?

多摩湖線と国分寺線と西武遊園地線と
その他もろもろのあのあたりの路線は味があるので評価する。
西武新宿線も特徴あるからいいじゃん。
まあ2ちょんの鉄道スレ駅舎スレはdisってなんぼって空気があるけどねw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:26:29.58ID:kUYbLb1l0
新宿線が遅延に強いとは思わないがな
単線だったり平面交差する支線をいっぱい抱えてるから
なんかあると交差点の右折待ちみたいな感じで関係ない列車が遅れてる列車を先に通すために待たされる
そんなこんなで遅延が膨れ上がる
小平、萩山、小川の3駅連続平面交差は遅延の原因
拝島線と新宿線、拝島線と多摩湖線、拝島線と国分寺線がクロス運転してるからな
立体化するのは、こっちの方が改善効果が大きいよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:26:43.52ID:32c/6dfs0
pepe前に座るとこ作ってほしいんだけどね
滅多に行かないけどね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:36:37.25ID:a5qfVC+F0
さっさとJRとつなげろや
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 02:57:11.46ID:/q71Pfsv0
西武新宿はあの乗り換えの不便さが逆に良いのだよ
西武新宿でなく、歌舞伎町駅に名前変えるべきだとはおもうけど&都営西新宿も歌舞伎町駅にしろ

あの界隈は、新宿と名の付く駅が、多数あって、外国人観光客にかなり不評。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 04:08:09.94ID:mw/SMYTY0
新宿より高田馬場駅をなんとかしたほうがいいような、乗り換え多いのに狭いよね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:09:19.07ID:BGQvcpGA0
川越も東武東上にもJRにも隣接させない意地の悪さ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:13:56.64ID:v67QlVD80
動く歩道で良いから繋げろよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:16:23.13ID:Y2lYjXW+0
池袋もな
ホーム自体はいい場所にあるのに乗換えに遠回りさせる構造
東武はJRも丸ノ内線も改札同士を対面、有楽町線も1フロア移動するだけでたどり着けるようにしてるのに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:23:09.32ID:lirlsxNH0
>>519

>所沢〜新宿三丁目 32分(F快急)

>所沢〜高田馬場 35分(急行)

もう西武新宿線使う意味ないだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:36:12.32ID:QZtBop5G0
所沢本川越間だと所沢で池袋線に乗り換えた方が圧倒的に速いからなあ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 05:37:47.01ID:NT0js6T90
ダントツ東京イチ田舎臭い私鉄ターミナル駅
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 06:01:33.55ID:K7HlD0yv0
駅前のエスパス潰してくれ!
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:03:33.29ID:cc3/TXt40
とりあえず
西武新宿駅からの乗り換えに傘をささずに快適に歩けるルートを確保してくれ
だな。これで高田馬場駅の混雑も若干は改善しそうな気もする。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:22:53.33ID:O7TSZxfk0
せめてアルタの近くならな

恵比寿スカイウォークみたいなのが連絡通路や地下にあるとか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:35:02.71ID:WVsAv8SSO
>>533
糞ファッションビルみたいに売り場を通らなきゃエスカレーター乗れないとか
渋谷ヒカリエの為にあんな乗り換え糞化した渋谷駅みたいなもんだな

要するに糞会社死ねって奴
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:37:09.57ID:WVsAv8SSO
>>540
あれ良いよな
ガーデンプレイスからは勿論
目黒や天現寺方面からもあれ使った方が楽で早いと言う
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 07:51:17.42ID:KjNUTKhp0
乗り換え最優先の動線じゃなくて、
経済優先の動線にしてるのは、
逆に非合理で非経済ってなぜ気付かないのか。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 09:12:35.91ID:cBHaRMm/0
新宿線は通勤・帰宅時間帯は最近毎日遅れてるな。

人身や車両点検ならまだわかるんだが、混雑で遅れるのはダイヤの失敗だろ。
0545あみ
垢版 |
2018/05/13(日) 09:16:59.11ID:LlbKyPd30
西武新宿〜都庁前〜富ヶ谷〜奥渋〜渋谷
っていう延伸希望

絶対ドル箱になるはず。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:21:01.27ID:WVsAv8SSO
実用性 現実性無視に考えたら
渋谷〜原宿間
渋谷〜青山、高樹街間
麻布十番
富ヶ谷 上原 初台 南新宿 代々木 千駄ヶ谷
参宮橋〜新宿間

ここらへんは空白地帯だよな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:22:36.76ID:a//Tjnc30
>>518
石神井公園も高架化する前はかなり香ばしかったけどな
今は全く雰囲気かわっちゃったね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 10:25:19.88ID:WVsAv8SSO
まぁ再開発したら近代的にはなるわな
下北沢も、ちょっと前まではごちゃごちゃした古臭い片田舎街だった
今はちょっとだけ原宿に近付いた
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 11:17:28.36ID:G9dUDkkI0
ここの沿線は何やってもダメだな
土地も無いし道も狭過ぎる
そういうのは若い人は
嫌がるから長期的には沿線人口は減少していく
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:20:43.21ID:/gagima20
>>547
いやいや、そこに書いている所、既に駅がある所ばかりじゃん。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:26:26.68ID:kUYbLb1l0
>>533
池袋線→丸ノ内線は
Fライナーで副都心線池袋乗り換えを重宝してる
先頭車両に乗って目の前のエスカレーター上がって改札内で乗り換えられるから
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:27:55.46ID:SEqqtUMB0
この際ヲタ急直通を頼む
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:29:12.50ID:/gagima20
高樹町は確かに陸の孤島。
六本木と広尾の間に駅を作れば良いと思うけど駅間が短すぎるか。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:33:49.62ID:PXxOXJpH0
西武新宿線って臭いよね
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:36.26ID:/gagima20
23区内で新規に路線作るとしたら、環七下のセブンライナー、環八下のエイトライナーは作られたら黒字は確定な気がする。。

ただし建設に莫大なお金が掛かるとは思うけど。
もし小池が東京私鉄の混雑緩和を本気で考えているなら、やってくれと思うわ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:37.73ID:WD9nCuIZ0
>>555
新宿は平面移動を大事にする開発みたいだから大丈夫
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:35:47.82ID:WVsAv8SSO
広尾も無いね
環八環七明治と言い南北のラインが脆弱な首都
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:36:34.80ID:8qPbjoe00
それより、「飯能〜新宿」と「本川越〜池袋」のレッドアロー走らせてくれよ

何のために所沢でクロスしてんだよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:38:16.02ID:HARRWmRP0
雨でもぬれずに小田急や京王に乗り換えられるようにしてくれ
サブナード経由では遠すぎる
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:38:51.18ID:WVsAv8SSO
>>555
新宿なんて大失敗じゃん
真ん中が糞デパートで分断
地下は蜘蛛の巣
駅は乱雑木っ端で有象無象
美観も機能も無い、臭いと汚れの掃き溜め、痰壺、在日外人893の汚物の坩堝が新宿区だし
それの象徴が新宿駅エリア
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:40:00.96ID:/gagima20
>>560
昔、奥秩父って言う新宿から秩父って特急はあった筈。だけど利用者が少ないんだと思うよ。

変な特急路線作るよりも、秩父行きたいなら池袋で乗り換え。川越行きたいなら新宿で乗り換えとした方がダイヤ的にも余裕が出るし、乗る方も本数が多くて良いだろ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:42:27.45ID:WD9nCuIZ0
>>562
2020年には東西自由路ができてそれも解消だよ
渋谷なんかとは違うよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:42:38.99ID:/gagima20
>>562
新宿の東西通路は今作っているじゃん。
そもそも新宿は歓楽街。雑多や汚い所があるからさかえてんだよ。

それが嫌なら銀座でも行けば?

新宿が失敗で銀座が成功だとは思えんけど。
全く魅力が違う街なんだから。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:44:35.17ID:FnY9Fp4P0
>>560
方向転換伴って、かなり面倒なことになるからな
その間ホーム塞ぐから、線路容量も圧迫するし
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:47:45.58ID:/gagima20
>>567
それもそうだけど、例えば新宿からの特急の行き先を2つにするって事は今までよりも、例えば川越行きの特急の本数が半分になるって事。

新宿線で拝島行きを増やした為に所沢方面に行く人にとっては不便になったのに、特急でも同じ轍を踏まそうとする意味が分からん。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:48:26.62ID:5bq6M1hW0
そんなことよりJR新宿駅まで延伸しろよ
なんで西武線だけバブられてんだよ?
悔しくないのかよ!!
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:51:23.83ID:WVsAv8SSO
西武民にとって新宿は守るべき存在かよ
大した街じゃないだろ
ああ在日なら擁護するかな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:52:09.62ID:hIhyKflE0
西武線からJR沿線に引っ越したけど、雨の日は本当に楽になった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:56:53.50ID:QX1ZcrvC0
>>110
場末感満載ですなw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 12:57:12.78ID:/gagima20
>>570
日本国内でも新宿って普通に大きな街だと思うけど。。

てか新宿を守るって何?
雑多で大きな街の何を守るんだ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:03:42.57ID:yVrPJ4Si0
新宿駅って2020年以降に再開発がはじまるらしいじゃん。2040年完成を目指して、西口の小田急京王、東口のルミネの建て替え、バスタみたいに北側のホームも、上を覆うらしい。

俺、完成まで無事に生きてるかな?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:05:53.00ID:R0TmohlZ0
北陸・東北新幹線のルートを新宿まで分岐延長させて
そのついでに南新宿に伸ばすしかないな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:18:18.67ID:mF3RjguF0
本来ならマイ・シティーの所がホームだったんでしょ?
あの場所にホーム作るの到底無理だから
JRの改札口から西武新宿駅のホームまで1本コンコースをドーンと作って欲しいね。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:22:32.83ID:WVsAv8SSO
新宿と横浜駅はここ数十年常に工事してるな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:24:37.27ID:11CTXsG20
>>361
個人的に新宿行く時は歌舞伎町にしか用事ないから今のままで十分だと思ってる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 13:54:06.17ID:mAkLykmc0
高田馬場から新大久保の間に並行して走ってるのでそこを接続させて埼京線−東海道線を経由させて西武系列の伊豆箱根登山鉄道まで乗り入れさせればいいのに
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 14:31:41.26ID:I/DB5pG/0
職場が西武新宿沿線にある京王民だけど正直西武新宿沿線には住みたくないな
これと言った理由もないけどなんかイヤ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 14:39:10.79ID:/s99ygYW0
西新宿
新宿西口
西武新宿

このあたりごっちゃにする人が多い
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 14:43:09.04ID:mPT4vCBm0
>>77
>>87
>>292
>>433
>>466
>>478
たしかサブナード商店街との協定があって、
西武の駅から、サブナードを通らないでJR新宿駅方面へ直行する地下通路は作れないと聞いた。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:32.82ID:a//Tjnc30
>>582
クソダセーなw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:55.37ID:WVsAv8SSO
ごっちゃにする人多いって
惑わせる名称付ける方が異常だわ
池袋の東部西武も同じ
客を大事にしない不親切な西武と言った所か
西武新宿駅 高田馬場 本川越とか象徴的
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 15:02:53.29ID:rsPRD5iU0
西武新宿駅は不便なままで良い
便利になったら座って帰れなくなる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 15:41:46.27ID:TIURAgXm0
>>541
東武やJR、メトロもそれぞれ東武やルミネ、エソラに誘導するようや導線ではないのに、西武鉄道と西武百貨店やパルコなんか全く無関係なのにな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:46.38ID:v3CayIsV0
西武のホーム階から歩道橋をルミネまで作れればいいんだろうけどね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:42:55.42ID:iceLZCFS0
西武新宿線を総武線京葉線東西線等に乗り入れは千葉県民として腹立つわw
昔、早稲田大学を海浜幕張に誘致してて東西線等で本校とも行き易く結ぶという計画が進んでいたのに西武の堤が強引に奪って行ったのよ。
西武線は千葉に出禁でw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:27.41ID:TIURAgXm0
>>588
池袋の東西は地理的に仕方ないし、開業した時はそれぞれ東上鉄道と武蔵野鉄道だったので混乱もなかったぞ

だいたい関東人なら某家電量販店のCMで常識だし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:50:39.12ID:e6v0UhjS0
ホームから新宿大ガードまで200mくらいある
そこまでなら線路伸ばせそう
建物Pepeしかないんだから用地買収いらない

大ガード手前で降りられれば、そこからJRまで地下道掘れるだろ
西でも東でも20mしかないんだから
サブナードは遠回りすぎ

そうなったら歌舞伎町とかサブナードの客は減るだろう
やはり既得権益があってできないのだろうか
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:56:09.08ID:QEXR78Yl0
歌舞伎町駅だとイメージ悪いか
だから無理矢理西武新宿駅なんだろうけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 17:01:41.69ID:WVsAv8SSO
西武は在日?
なんかいつもの工作員が擁護しててキモいな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 17:03:09.60ID:n9G/Qzgl0
西武新宿駅からサブナードに入って、すぐにヤマダ電機に入ってエスカレーターで地上に出るのが一番早いと思う
ヤマダ電機が開いてる時間帯しか使えない手だけど
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 17:20:48.17ID:QEXR78Yl0
西武グループの創業者はピストルの異名あるよな
東急グループの創業者は強盗の異名あるし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 17:24:08.20ID:kzouxhyT0
>>298
小田急沿いの者だが、新宿線を使う時は新宿で10分ほど掛けて乗り換えるよ
運賃余計に掛かるしわざわざ高田馬場は使わない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 17:39:05.33ID:WBNoOWPo0
新宿はまだ許せる
本川越はちょっとうんざり
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 18:25:54.72ID:Q6VpvBDT0
JR新宿駅
京王新宿駅
小田急新宿駅
丸ノ内線新宿駅
新線新宿駅
新宿西口駅
南新宿駅
西武新宿駅

西新宿駅
東新宿駅
新宿御苑前駅
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 18:30:39.68ID:k2A6SPlW0
高田馬場に勤めてた時、地下鉄の新宿駅から西武新宿まで歩いて乗り換えてた
高田馬場までは一両当たり数人でほとんど貸し切り状態だから気分爽快

帰宅時には殆ど新宿の街に寄ってたからあの場所で良かった
むしろ込まなくて済むから直接乗り換えなんて要らないというのが俺の希望
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 18:37:26.67ID:k2A6SPlW0
>>595
用地はあるけど、それを使えるのかどうか
高層ホテルを建てちゃったから、容積率的にもうこれ以上建築不可かもよ

でもホームが靖国通り寸前まで迫るってのも面白そうだ
そしてあの高さのホームから地下まで利用客を昇降させるより
ホームと同高度で空中回廊を張り巡らせた方が良かろう

俺は要らないけどな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 19:12:00.31ID:hGTlw4Mj0
>>604
常磐線の日暮里〜上野間みたいなもんだな
向こうは上野東京ラインとして東海道線に乗り入れたから
もうマッタリしてないが
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 19:58:17.45ID:ZHl6VqhN0
>>603
JR新宿駅
京王新宿駅
小田急新宿駅
丸ノ内線新宿駅
新線新宿駅
新宿西口駅
南新宿駅
西武新宿駅

西新宿駅
東新宿駅
新宿御苑前駅
新宿三丁目駅
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:07:59.86ID:TIURAgXm0
板橋
新板橋
下板橋
中板橋
上板橋
板橋区役所前
板橋本町
箱根板橋
台湾国鉄板橋
台湾高鉄板橋
台北捷運板橋
韓国鉄道公社京江線板橋
DXライン板橋
韓国鉄道公社長項線板橋
朝鮮鉄道省板橋
中国鉄道公司板橋
広州地下鉄板橋
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:08:56.48ID:/gagima20
>>594
西武グループを作った堤康次郎は明治22年滋賀県生まれの実業家、政治家。

第44代衆議院議長、正三位勲一等旭日大綬章。
その家族も子孫も調べたけど朝鮮の血は入ってないな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:27.28ID:/gagima20
間違えた
>>610
>>597
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:18:04.12ID:TIURAgXm0
>>610
堤康次郎の子孫なんて全部数えられるのか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:33:20.75ID:q4nfxpHH0
>>582
可愛いやん。笑ってる電車顔、ないよ〜なかなか。めちゃ好き!
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 21:35:46.66ID:KjNUTKhp0
新線新宿とか
田舎から出てきた奴には、難易度高いだろうなw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:42:07.56ID:RzDAnNGl0
新宿線に金かけるのは無駄
日中も準急6本上石神井各停6本で
浮いた運行経費を池袋線に回せよ

拝島ライナー運行開始で
準急化された本川越行きは
上石神井で拝島ライナー退避
小平で後続急行拝島行きと待ち合わせ
東村山で20分後の特急を先に通す

こんなクソダイヤ化で西武新宿〜所沢が54分もかかるようになった
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:37.17ID:kV69lz0x0
本気出せば新所沢まで40分もかからないのにホント馬鹿らしいわ
拝島線優遇したいなら先に複々線化しろよと
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 14:19:35.28ID:xkMFHqpc0
>>462
東北縦貫線は、新幹線とセットで橋脚の準備工事を済ませていた
山手線への後付けは、耐震強度の面から極めて困難
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:01:30.12ID:JndextNP0
まぁ、新宿のワクワク感は別格だからな。
渋谷、池袋じゃそんなにわくわくしない。
渋谷はもう駄目かもな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:27:31.46ID:PMQZdvDIO
在日が新宿に必死なのがよくわかった
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 18:59:24.75ID:FryUYQ7N0
>>573
だよね
守るも何も、都庁があるわけだし、乗降客数からいっても日本人なら普通に使う街だよね
在日の人が守りたいのは、新宿って地名よりも、むしろ新大久保周辺限定だろうね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:17:42.82ID:PMQZdvDIO
大久保百人信濃だと露骨だから新宿なんだろ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:24:26.20ID:hDvVRGxo0
>>110
北新宿って東中野のほうなw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 19:28:24.85ID:GWCTBLSM0
>>618
新宿3丁目から副都心線の方がいいかな。結構すいてるし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 20:11:11.79ID:FryUYQ7N0
>>77
>>454

10m掘ればって言うけど、そんな簡単なもんじゃない
専門的な仕事してる人じゃ無いと、共同溝の存在すら知らない人が殆ど
大都市のどこに埋設されてて、どれぐらいの大きさなのかも、極秘事項だから一般の人は知らない
保安上の問題もあるから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:16:30.77ID:wDAZ6Axg0
>>471
秋津も本川越もJR(国鉄)が後から外して作ったんだが。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:18:17.80ID:A17ahEYZO
>>619
レッドアロー利用促進なんじゃないか?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/14(月) 23:28:20.84ID:wDAZ6Axg0
>>311
やめるの発表してから10年間だけ
運賃本来よりやすくしてるよ。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:26:03.11ID:EhvFF3820
>>46
上石神井寄りの踏み切りは、廃止するか歩行者と自転車専用の歩道橋に変えても、さほど問題ないだろ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:28:36.86ID:L9uKgKg40
大丈夫なのか?
工事なんかして建物が風で倒れるんじゃないか?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:34:55.57ID:EhvFF3820
>>65 >>325
沼袋駅が地下化により対向式ホーム2面3線から島式ホーム2面4線に配線変更になるらしく、
将来の地下鉄東西線との直通乗り入れへ向けた布石では、とも言われてるらしいよ。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:40:44.81ID:EhvFF3820
>>125
豊島園
多摩湖(西武遊園地の近く)
川越旧市街(蔵の街)
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 02:46:58.60ID:QSoAYH4Y0
上井草球場を再び、プロ野球専用球場にして
西武ライオンズが使えばいい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 03:06:24.55ID:ouUx8rDi0
本川越と川越
秋津と新秋津
繋げろや
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 05:06:02.99ID:8LLiwB+UO
在日が残せ残せ言ってるチョンタウン()
昭和らしさじゃなくて
臭い在日歴史じゃん
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 06:18:23.92ID:osy8j2wN0
大久保と新大久保
どっちか一つに有ればいいんじゃないの?
二つ必要なの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 09:53:58.75ID:EhvFF3820
>>73 >>76 >>78 >>80
上石神井西武新宿間の既存線路の地下へ急行専用線を建設する構想があった頃は、急行専用地下線の西武新宿駅は、
靖国通りおよびJR新宿駅マイシティへ向かう道路の地下へ建設する構想だったらしいよ。

さらに、JR新宿駅南口に高島屋を建設する構想が持ち上がった頃は、西武百貨店も出店で高島屋と争っていて、
西武百貨店の地下へ西武新宿駅を移設する構想だったみたいだよ。
将来的には、JR京葉線を三鷹方面へ延伸した場合の、JR京葉線との直通乗り入れも視野に入れていたみたいだし。
が、伊勢丹か三越が池袋地区へ出店する構想が持ち上がり、西武百貨店はそれを阻止するための伊勢丹か三越との取り引きとして、
新宿駅南口への出店を取り下げたため、西武新宿駅の新宿駅南口地下への移設構想も消滅したみたいだよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 10:48:18.97ID:hMh7M3t80
>>641
確かに他線に乗り入れ可能な私鉄やJRの路線を考えると乗り入れして居ないのは西武新宿線と京葉線だけだね。

他は東急みたいな短い編成かつホームが短い等で他線乗り入れが無理だったり、大江戸線や丸ノ内線みたいに形状的に乗り入れ不能な路線しかないね。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:25:47.95ID:EhvFF3820
>>642
JRが構想してる羽田空港新線(休止中の湾岸貨物線を流用する公算が高いらしい)を渋谷や新宿方面へ延伸した場合、直通乗り入れの余地は残されているかもよ。
あと、秋葉原から東京駅まで延伸予定の筑波エクスプレス線も、その先の臨海地区への延伸はまだ構想段階だから、
西武新宿線との直通乗り入れへ変更できる余地は残されているかも。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:36:58.44ID:eTYgs/6+0
新宿接続私鉄沿線に長く住んでいるが
そういや西武線て数えるほどしか乗ってないなw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:37:32.93ID:hMh7M3t80
>>643
確かに筑波エクスプレスは相互乗り入れに発展する可能性はあるのか。

都心で終着駅がある相互乗り入れに発展可能な路線は

西武新宿線
京葉線、武蔵野線、南武線
つくばエクスプレス
京王井の頭線

この位かなぁ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:53:41.03ID:EhvFF3820
>>645
都心じゃないけど新木場駅なら、埼京線と直通乗り入れしてる臨海副都心線。
筑波エクスプレス線も東京駅から臨海地区への延伸後は、この臨海副都心線との直通乗り入れを行う構想が出ているみたいだし。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:55:52.67ID:uHagTMVW0
いやJRと離れすぎてるのを何とかしろよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 11:55:53.69ID:qCeYGIvN0
>>644
私鉄沿線に住んでて違う私鉄に
乗ったことほとんどないって人は
かなり多いと思うけど。当たり前というか。
都心から別の方角行くんだし。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:09:21.74ID:ZoQflW+K0
工期短いと思ったら、改札出口あたりをチョロっとイジる程度かよ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:26:15.57ID:dUd26ani0
>>645
バブルの頃は東西線から新宿線の地下に急行線作って
複々線化って夢の構想もあったんだけどね〜(笑)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:26:58.49ID:R3XOC75E0
成田新幹線はなくなったけど、
新宿まで最終的には行くはずだったんでしょ。
京葉が新宿まで行ったら最高だけど、
りんかいと接続すれば同じことか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 12:55:27.64ID:hMh7M3t80
京葉線東京駅から湾岸貨物線で羽田空港まで繋ぎ、羽田空港から川崎の南武線まで繋げば、

川崎-(南武線)-府中本町-(武蔵野線)-西船橋-(京葉線)-東京-(湾岸貨物線)-羽田空港-(地下新線)-川崎

これで大きな環状線が出来るね。
妄想?、はい妄想です。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:09:34.84ID:+fhiR6D00
東京で両端が盲腸駅って珍しいよな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:10:22.22ID:0/VxNIOn0
しかしここだけ新宿から離れてるから乗り換え面倒なんだよね
大江戸線くらい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 16:13:50.21ID:dVWOOQUa0
JRと繋げてとか言ってる人いるけど
地下道のサブナード歩けばすぐじゃんw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 17:54:31.36ID:dVWOOQUa0
まぁ、確かにちょっと迂回するような
感じにはなるけど、歩けない距離ではない。
西武新宿の地下から直接、JR新宿東口ルミネ下まで
直通してくれればいいけど無理だろうね。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:56.13ID:6plNOQqR0
>>654
インバウンドはTokyo Subway Ticket使うから合併のメリット無いぞ
初乗りや最高運賃が、都営に合わせて改悪されるデメリットも大きいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況