X



【話題】「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている 東京郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スージハルワ ★
垢版 |
2018/05/13(日) 13:16:06.10ID:CAP_USER9
 不動産市場は高騰を続ける首都圏の“局地バブル”に踊らされて狂乱状態となっているが、全国を見渡せばタダでも売れない空き家や無価値となったマンションなどが溢れ、その波はジワジワと都市部に押し寄せている。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が、そんな歪な不動産の価値観について警鐘を鳴らす。

 * * *
 今、日本では有史以来の大きな変化が起きようとしている。

 従来、日本人が持っていた不動産に対する価値観が崩壊してしまったのだ。それを象徴する現象が「無価値化」。つまり、不動産に価値が見出されなくなった。「タダでも欲しくない」不動産が、日本中で増え続けている。

 ネットを見ると「タダでいいからこの不動産をもらってください」という情報をいくらでも見つけることができる。あるいは、ほぼタダ同然の価格で不動産を譲りたいという物件を集めたサイトもある。「空き家 無料」、「家いちば」、「空き家バンク」、「田舎の生活」などのワードで検索すれば容易に見つかるはずだ。

 私が見る限り、日本の土地の8割から9割は、ほぼ換金価値がなくなっている。たとえ日本の首都である東京であっても、遠隔の郊外に行けば「100万円でも買い手がつかない」と判断できる古屋を見つけることができる。あと10年もすれば、多摩ニュータウンの老朽マンションも、そういうカテゴリーに入ってくる可能性がある。

 そういった不動産も、いちばん高い時には5000万円前後の価格で売買されていたことだってあるのだ。

 いったいなぜ、こんなことになってしまったのか?

 私たちがよく使う「一生懸命」という言葉は、誤用から生まれた。元々は「一所懸命」なのだ。意味は、「ひとつの不動産を得たら、命をかけても守り抜く」ということ。それが、日本人が持っていた不動産に対する伝統的な価値観だった。

 今の40代以上の世代なら思い当たるだろう。これよりも上の世代は、それこそ命をかけてマイホームを獲得しようとした。35年ローンという、今の価値観で見れば信じられないような長期間の金融的な拘束を受け容れてでも、マイホームを購入しようとしたのだ。

 しかし、すでに時代は変わってしまった。日本の中でも、35年ローンでマイホームを購入しようとしているのは、都心部に生活拠点を求めるほんの一部の給与所得者だけになってしまった。

 それ以外に生活拠点をもつ大多数の日本人にとって、贅沢さえい言わなければいまや住宅はタダ同然で手に入る状態になってしまったのだ。

 これはまさしく、日本という国で稲作が始まり、不動産に経済的な価値を見出されて以来の大転換ではなかろうか。

 そもそも、この国における不動産=土地の価値は農業が原点だ。不動産=土地から米を始めとした農作物という価値が生まれることで、その土地自体の経済価値が発生した。

 産業の中心が農業から工業や商業に移った後も、増え続ける人口を収容できる不動産=住宅の価値は上昇し続けた。もちろん、店舗や工場などに使われる不動産への需要は拡大した。当然、その経済的な価値も増幅する。「不動産の価値は下がらない。必ず上昇する」という、いわゆる「土地神話」は、そういう過程で生まれた。

 今、人口は増えていない。減り始めた。しかし、都心部では世帯数という住宅需要は増え続けたので、住宅の価値は下がらなかった。首都圏の都心部では建築コストが上昇したことと、人々の思惑によってマンションの市場価格は上がってしまった。

 一方、遠隔郊外や地方では、世帯数という住宅需要が増えない。人口自体は減少し続けている。さらにインターネットの普及により物を売る店舗の必要性が減少した。物を作る工場などの設備も、世界の工場と化した現代中国の出現によって必要性が薄れた。すなわち、日本全体で不動産に対する需要が著しく減退した。もとより、食料を生産する農業の必要性も、貿易の自由化によって縮小してしまった。

 日本の不動産=土地に対する需要は、この20年で著しく減少したと言っていい。それが、遠隔郊外や地方の不動産の「無価値化」につながっている。

 日本の少子高齢化や人口減少には歯止めがかからない。この大きな流れがある限り、日本中の不動産の「無価値化」が進行する。


http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14707061/

2018/05/13(日) 09:22:45.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526177919/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:20:47.58ID:gqarxJLd0
>>835
そんなのあるの?住人が出て行くとき、あれは困るだろう。。
重加算税かまして良いくらいw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:20:55.54ID:isFBImQ5O
老夫婦には酷だが娘や土地を持っていれば無条件で買い取ってもらえる時代はもう終わりを迎えようとしてるんだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:02.42ID:yPu/wZpf0
どんどん相場が上がってオフィス需要再開発需要がある間にたてとかないと損
0905 ◆zCS1o.kilU
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:09.60ID:BZPixSK7O
>>846
体臭が殺人レベルまで達してそう、、、
自分の嗅覚が麻痺してるだけで、
まわりの人たちは相当こらえてるとおもうぞ。


うちの職場にもいる、
比喩的表現ではなく文字どうり、体臭が目にしみるような奴が、、、
(><) クチャイ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:13.56ID:6/YJJwM90
>>1
>今、日本では有史以来の大きな変化が起きようとしている

土地についていえば、戦前戦中まで百姓の多くは他人の土地を耕作していた小作人でしたし、町人や武士の多くも借家に住んでいたわけです。
戦後の「農地解放」まで、不動産を持っていない人の方が多かったと思いますね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:25.39ID:7KR+nmTx0
>>163
当時有名な建築家が建てた家がボロボロで売りに出されてるよ
ぜひyoutuberさん探索どうぞ
超美味しいお蕎麦屋もあるから食レポもついでにどうぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:34.13ID:zW1pYgxS0


   追記  キャンピングカー暮らしは、 住民票とれない。   基礎のある家でないと、認められない。   日本のおかしな法律。

0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:35.43ID:fMMfyt2b0
すぐに売れない売るには建物を壊して更地にしなければならないそれでも売れるかまさに負動産
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:21:52.08ID:Rwf88yNB0
ど田舎とかなんも価値ないもんな。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:22:11.64ID:isFBImQ5O
ジジイ「うちの娘や土地を買い取って貰えない」
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:22:51.33ID:JX+hOD/E0
>>847
本当にそれw
自分の周りでも、五輪までに
親の家と土地を売らないと…と
すごい焦ってる人いるよ。
聞くと別にそんな田舎でも
不便でもなんでもないんだよな。
都心への通勤十分な。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:22:53.15ID:wi10NR8H0
>>875
そういうのは相続税対策だろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:09.04ID:uK+woMB10
>>877
全世帯の2パーセントに過ぎない公営住宅の比率を、EU諸国のように2割3割まで供給してもいい。
利権化するのは供給戸数が不足してるだけ。
もう日本には背伸びして消費する中産階級は居ない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:12.45ID:I7jWtXhE0
>>907
建築家が建てた物件って見栄えだけで
老朽化半端なかったり
修繕費が普通よりも高かったりするからいらんよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:15.43ID:IZAoxhMh0
>>100
ありそうではあるが、外国人が不動産買うことに法律上の制限はないの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:19.42ID:uoZqyKeI0
>>864あああ困るよね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:20.61ID:DTBA11I80
>>880
まあ、都心部は財政が豊かだからだろうね
東京に人が集まるのわかる気がする
もう、入都税でもとって、地方からの移民を制限してほしい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:30.72ID:d0yrKU3k0
>>884
今のところは全く大丈夫みたい

「蛭子 カビ 風呂」ってググると確かに出てくるね

中途半端に入らないんじゃなくて、俺の場合は徹底的に数ヶ月入らないからな
それでも匂わない特殊体質
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:36.74ID:/bCLODRB0
実家200坪、畑600坪、みかん山1つと杉山3つ、一番価値があるのはみかん山というw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:47.73ID:NZj/uAk/0
>>896
エア金持ちが簡単に言うなw
そんなに簡単なら既にその物件は売れてねーよw
ココで金持ってるアピールはみっともないぞw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:02.75ID:bsprbjWO0
>>894
それが見栄はって東京で賃貸続けて貯蓄少ないのが結構いるんだよ
千葉埼玉には住みたく無いけど、東京には買えずにズルズルと住んでる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:09.97ID:DgwQnvZd0
独居老人とか借りられないからむしろ買うらしいね
50万とかで
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:25.08ID:LtoILqVb0
ド田舎には県営/市営住宅が家賃無料の所もあるよな
でも仕事が無いから入居者が来ないんだよね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:48.28ID:uoZqyKeI0
>>905うっわぁぁwwwwwwwww
現場想像するわぁwwww
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:25:48.72ID:dbRr8PIf0
和歌山市は糞ド田舎ドケチ地主家主が守銭奴過ぎて築60年級賃貸でも2部屋で5万円台とかザラ
そりゃ皆出ていくわな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:00.58ID:gqarxJLd0
>>877
関連の制度が、戦後の住宅不足の延長だからw色々無理がありそうには思う
所得制限(上限)以外は、特にないよな?まあ未払いは別だがw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:10.97ID:d0yrKU3k0
>>905
特殊体質なんです

万人にはオススメしない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:12.58ID:NZj/uAk/0
>>912
焦ってる人は正解だと思うけどw
今が一番の売り時だろw
五輪後とか、中華バブルを逃したらいつ売るのよ?w
土地に価値を見出してる人が多い内に処分するw
賢い人だと思うけど?w
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:20.52ID:fkZwk9ZB0
>>917
マジな話、みんな将来的に田舎の土地とかどうすんのよ?
すげえ不安なんだが。
あんなの抱えていくのは無理だぞ。
完全にほっといてもいいならそうするけど、いろいろあるんだよ、クソ田舎の土地も地域のどうたらこうたらが。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:28.08ID:EzAnQ8Eo0
>>900 >俺も海外REITでインカムで家賃払ってるわ

払ってるわ?
貰ってるわ、ではなくて。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:28.54ID:rdghjthi0
>>921
いや、だから東京で100万以下の物件あるなら紹介してくれよ
買ってやるからw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:26:50.18ID:Rwf88yNB0
>>919
鼻麻痺してんやろ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:15.41ID:VYemyr010
中国人に買われそう
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:21.39ID:fXtI34S/0
>ネットを見ると「タダでいいからこの不動産をもらってください」という情報をいくらでも見つけることができる

探してもねーよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:30.06ID:FS0MBOv20
人口維持できない地域のインフラ維持を止めろよ。
ばかだね。資産利権壊したら、国土の連続性も無くなるんだよ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:45.12ID:rISzaVY00
こういうの物件を値切って半額にしたとか話はないの?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:49.27ID:i99wdRaX0
まぁ、この記事は

あー土地は価値なくなってるんだー早いとこ売らなきゃやばいんだー

って思わせて安く拾いたい住宅ジャーナリストさんの記事なんだけどねw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:50.75ID:YrW7vgwu0
>>916
ないよ。日本は、おかしいよ。
先人が命がけで守った土地を。
お金出せば、外国人にもうる。
おかしいよ。 
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:27:53.12ID:vO9JdDv30
立て直しか、リフォームしないと住めないマンションとか、
税金だけで赤字垂れ流す不良物件でしかないからなw
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:15.15ID:IZjs+zwM0
>>20
ヤフオクで中古自動車を処分に困った廃車を「部品取り車」で
出品してる人に群がってるのも、
少し修理して高値販売してる乞食業者と
同じ構図だね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:31.14ID:ACgiUZ1g0
かろうじて都心だけかな()
地方は駅周辺でも虫食い状態
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:31.59ID:knfYp3LW0
>>2
班田収授の法を復活させようw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:36.62ID:DW/n9ulM0
マンハッタン島売ったネイティブアメリカン?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:28:57.65ID:isFBImQ5O
>>940
お金がないから外国人にも売るんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:02.75ID:d0yrKU3k0
>>934
かもね

でも垢も全く積もらないのよ

そういう体質になる修行前は、ものすごく垢が出て真っ黒になったけど
今は何ヶ月お風呂に入らなくてもそうならない

自分でもよく分からない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:13.17ID:NZj/uAk/0
>>933
探せよwエア金持ち
クズ物件だったら腐るほど有るだろw
そのクズ物件を復活させられるのならやってみ?w簡単じゃねーから
エア金持ちだから簡単に言うんだよねwこういう事を
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:14.09ID:laO8Kqq50
>>931
利用することも、売る事もできない土地で困ってるなら、まず、そこを担保にカネを借りて、
都会に引っ越して、そのカネで家を買えばいいんじゃねえの。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:16.05ID:zW1pYgxS0


    モリカケ問題、って、もの凄く、重要な問題なのに、   知識人とか、バカばっかし、 政治家もお前らもバカだ。

0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:22.81ID:fXtI34S/0
強欲の日本人がタダで渡すわけがない
数件なら出てるけど、たった数件で増えてるとは言えない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:32.46ID:Q/r/HNEt0
山欲しいな。
ゴルフ場とか峠コースとか、ソーラーとか
めちゃめちゃな借金してみてーわ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:47.81ID:ymt5xxY60
親の知り合いのマンションオーナーが
物件が老朽化したので取り壊しを検討してるんだが
見積とったら費用が1億かかるって言われて
そんな費用もなく放置せざるを得ない状況だそうだ

何のためのマンション経営だったんだろうか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:29:56.63ID:/bCLODRB0
>>932
配当貰ってテメーの賃貸の家賃に当ててるだな
リーマンのときにしこたま仕込んでるんでイージーモードw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:30:00.38ID:DW/n9ulM0
強欲だから
今後税金で損したくないんやろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:30:02.72ID:uoZqyKeI0
>>919病人?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:30:27.24ID:gqarxJLd0
>>920
杉の花粉症になってしまえw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:30:59.80ID:zW1pYgxS0


   法律を、はやく変えろ。  政治を動かせ。   おまえら、シールズの方が、まだましだぞ。  

0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:08.51ID:NZj/uAk/0
>>944
駅周辺こそ悲惨なんだよなw地方は
シャッター街か再開発で寂しい空地になってるw
地方行く度に思うけど、この国はホントにヤバイ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:17.10ID:uoZqyKeI0
>>920そりゃ管理から何から大変だ
子供が大変
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:25.10ID:+z5tF0Gc0
だいたい
土地なんて個人の物じゃないよ
すべて国有にして国が都市計画立てて
街造りして個人に貸せばいいんだよ
個人が勝手にうさぎ小屋建ててるから
災害に弱いゲロみたいな街並みなんだよ
日本は
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:36.47ID:jULgjab30
タダでも売れないなら持参金付にしてひきとってもらうしかないな。
土地はタダ+数千万円進呈とかで。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:42.61ID:d0yrKU3k0
>>958
いや全然
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:44.78ID:SL8mkEqy0
>>957
ありませんw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:50.54ID:h6ZgczM50
訳わからん外国人に負動産を大量売却して最後は出国してどこかに消えてもらう
みたいな商売が流行る予感
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:55.90ID:/bCLODRB0
>>959
前後の木材需要見込んで爺様が仕込んだ山が売れずに君たちを苦しめてる訳だ、すまんな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:31:59.24ID:DgwQnvZd0
千葉の奥地は今キョンとの戦い
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:13.47ID:EzAnQ8Eo0
>>961 駅が機能してないからだろう。
車社会なので、郊外モールなどを中心とした商業地に変わってしまってる。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:23.42ID:YrW7vgwu0
>>938
大田区なんだけど、おばあちゃんが一日も早く売りたい!って地価の6割くらいで売り出した。
ただし、上物は確か?再建築不可の。
けど若い男性が、買ってた。
若いから長くすめるし、リフォームを好きにしたいから再建築不可でもかまわない。
大田区の土地が6割でてにはいるなら嬉しい!って
すごく綺麗にリフォームしてたわ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:33.74ID:gqarxJLd0
>>953
地方は廃ゴルフ場あると思う、考えた事あるw
自分の行動範囲だと、まだまだ価値があって買えないけどね。。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:38.86ID:DW/n9ulM0
湯沢のリゾマンとか
ずっと前から
管理費と税金の押し付けやしな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:50.48ID:u4dpu/4Q0
>>865
所有権ね 昔から朝廷や国から借りてるもんだよ
年貢おさめられなければ返還する決まり
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:32:54.08ID:Y5Qg7blc0
ガチで税金をやすくするべき
車と不動産

公務員の年収10%安くしてもらうだけで
確実に実現できる金額
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:33:22.86ID:/bCLODRB0
>>972
なお九州のゴルフ場はチョンが買いまくり、冬場は半島は地面凍ってゴルフできないからとか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:33:33.20ID:NZj/uAk/0
>>957
あのなw安いものには理由が有るんだよw
分かる?wねえ?
家賃が安いトコで飲食業でもヤれよwやれるもんなら
テメーみたいなエセ金持ちほど偉そうにモノを言うw
いい加減にしたら?w
安物買いの銭失いなんだよw市場ってのは残酷なほどにリアルなんだ
オマエみたいなアホが安い土地を買っても損するだけだぞw
分かった?wエア金持ち
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:33:46.23ID:Pgh0bYv10
滋賀県の大津とか、新潟市西区とかの、猟奇事件があった付近の市街地住宅って
安くならないかねぇ?
オバケを信じていない者には何の問題も無い、単に格安の土地家屋。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:33:59.37ID:uoZqyKeI0
>>927築60年って何だよ??
かなり木材から何からボロボロだぞ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:09.15ID:6XCO5s1s0
>>559
これだよな。固定資産税は財産権侵害してるよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:19.73ID:YrW7vgwu0
>>947
気持ちはわかる。けど外国人に買われるなら国に買い取り制度を!と思う
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:34.19ID:rRXQbSAD0
>>871
今近所は糞アベ増税を見込んだ年寄りの売り払い、新築、建て直しラッシュなんだが?
朝から晩まで工事、関係者の車が生活道路走りまくってうるさいを超えてる
川崎寄りの横浜の話な
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:40.89ID:Y5Qg7blc0
>>954
1億円もかからんだろ
どんだけでかいビルだよ
地域どこ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:45.84ID:1VakK0EE0
23区内でも近くに工場、ガソリンスタンド、ゴミ屋敷があるとさらに売れないよ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:34:49.73ID:rdghjthi0
>>977
論点のすり替えしないでくれる?
100万以下で買える東京の物件が腐るほどあるんだろ?
早く紹介しろってw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:35:04.10ID:EzAnQ8Eo0
>>978 毒カレーの林物件は、誰も買い手がつかず、
最終的に、公園となったそうだ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:35:05.08ID:NZj/uAk/0
>>970
その郊外モールも撤退とか危惧されてる地域もある訳で
地方は本当に消えてしまうんじゃないか?って思うよ
地方に行く度に
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:35:08.05ID:cdBdbXRP0
>>969
あいつらの鳴き声怖すぎて
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:35:16.22ID:6XCO5s1s0
>>978
猟奇事件があった付近には猟奇事件を起こす奴の血族が住んでるんだぜ・・・・・
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:24.92ID:DW/n9ulM0
津山にまだ人が住んでる
ってこと?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:53.75ID:CkmRnVZW0
固定資産税という名の死んでも逃れられない永遠の負債がもれなくプレゼントされるのが不動産
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:56.59ID:Pgh0bYv10
老後は、崩壊寸前の格安一軒家を買って、自分で強化フレームを内部に組んで
ネコと暮らそうと思っている。
食い物と洗剤は通販で数ヶ月分をドカッ、ドカッと仕入れる。

今のアパートはネコ飼えないのよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:23.32ID:KAfz8z+l0
小池知事

都営住宅をもっと、もっと供給してください。

なまぽ以外も入れるようにしてください。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:30.77ID:YrW7vgwu0
>>954
1億?きついわ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:45.89ID:NZj/uAk/0
新幹線が出来ると地方は干乾びるってホントだぞw
精気吸い取られるみたいに行く度に衰退してるからw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:50.33ID:6XCO5s1s0
>>990
それは知らねえ。まだ人いるの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:55.32ID:CkmRnVZW0
マンションはそれに加えて積立金や共益費まで払わされる
負債なんてレベルじゃないな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/13(日) 16:37:59.61ID:gqarxJLd0
>>993
お前さんが浸んだら、ねこはどうする?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況