X



【デスマッチ】「自動車産業 生きるか死ぬかの戦い」自工会 豊田新会長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/05/17(木) 19:41:54.25ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180517/k10011442251000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

5月17日 19時33分
日本自動車工業会の新しい会長に就任したトヨタ自動車の豊田章男社長が記者会見し、大きな変革期を迎えた自動車産業では、異業種も巻き込んで生きるか死ぬかの厳しい競争が始まっているという認識を示しました。

この中で豊田会長は「自動車産業を取り巻く環境は電動化や自動化、技術革新などで、異業種も巻き込んだ100年に1度とも言われる変革期を迎えている。次の100年も車やバイクがモビリティーの主役でいられるのか、まさに未知の世界での生きるか死ぬかの戦いが始まっている」と述べ、自動車メーカーは一段と厳しい競争に直面しているという認識を示しました。

そのうえで「こうした変化に対応するためには、中国や大手IT企業を中心とした世界の変化のスピード感にどのくらい日本がついていけるかが課題だ」と指摘しました。

日本自動車工業会の会長は、トヨタ、ホンダ、日産自動車の大手3社のトップが持ち回っていて、豊田社長は今回が2度目の就任となります。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:36.26ID:5KrJ7W8j0
>>5
だな
しかし宇宙に逃げ出す水素を解決しないと
地球上の水が無くなるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:31:53.04ID:1y1w1+eK0
>>207
トヨタはauだぜ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:32:56.54ID:epMe40uU0
というか車という発想から脱却しようぜ
道路をすべてベルトコンベアにすればいいんだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:07.69ID:9kyGJLzX0
トヨタの為に円安にしてるようなもんだから
マジで大迷惑してる。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:33:32.01ID:7oZtajMw0
>>195
日本の消費者や下請けを絞りまくって溜め込んだ利益で
トヨタは水素燃料電池とか
プラズマディスプレイみたいなことやって散財してる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:06.15ID:RyoPkAJn0
goolgeやappleが自動運転のEV車を作って日本車を駆逐するだろ。
10年後には日本車は今のガラケーみたいになってるだろ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:49.19ID:5KrJ7W8j0
雇用をトヨタだけに依存するのが、そもそもの間違い
イタリア方式で
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:27.86ID:kkpFS+OL0
>>207
トヨタ以外
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:35:49.36ID:UF4oLdS10
そもそも、これからは自動車を
保有できない人が増えていくからな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:01.14ID:6ztSOYTN0
>中国や大手IT企業を中心とした世界の変化のスピード

人権?社会正義?なにそれ美味しいの?
中国流のスピード感つうのは、そういうこと
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:39.61ID:ebS+E7xh0
いらんもんは買わんわな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:36:54.53ID:5KrJ7W8j0
軽自動車の大きさで一人乗り作りなさい
インテリアはゴージャスに
装甲は全周100mmくらい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:37:04.36ID:M1lz2HAw0
Nボックスでホンダに負けたトヨタが言っても愚痴にしか聞こえない。

非正規も下請けも含めて、一括で車を買える賃金払ってからいうべき。アメリカのフォードだっけ?労働者が車を買える事を合言葉にしていたのに。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:37:27.57ID:fGpTmJU50
下請けイジメのフラグですね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:37:34.51ID:hCcgNz5N0
>>220
それだな
自動車を持たず、宅配とタクシーを利用した方がずっと安い
田舎の老人とかは生協みたいのやればいいのじゃ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:37:49.73ID:0q85bgpa0
ここで自動運転がさも万能のように語っている奴が大量にいるが、そんなことはないからな。
自動運転は高速みたいに道路が広くて規格化されているところしか無理だぞ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:38:47.62ID:9vkQeSjC0
憧れのトヨタの車買ったぞ
週末が楽しみ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:39:10.09ID:g8zDpy0q0
大袈裟。
それより使い捨て期間工として移民を受け入れるのを止めろ

トヨタに関係ない民が迷惑しているんだよ
自分の会社さえ良ければいい考えを改めろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:40:20.91ID:OPICvWKA0
スズキの方が最近は優秀だから、もっと頑張らないと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:40:57.03ID:5aHczj/k0
東京一極集中が進んでますますクルマは要らんし
そもそも欲しくても買えない貧乏人も増える一方だろうな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:41:51.93ID:xVf0GUYK0
トヨタ車は生涯買わない。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:41:57.29ID:9vkQeSjC0
>>230
それはあり得ない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:50:00.57ID:kkpFS+OL0
>>229
まじこれ
外人じゃなくて日本人雇えよ
トヨタクビにしたら国に返せ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:52:10.63ID:g8zDpy0q0
トヨタは移民導入に手を貸すのを止めろ

日本民族が滅びるだろうが

貧しくてもいいんだよ、美しい日本列島で穏やかに暮らせるだけで十分
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:54:48.16ID:OPICvWKA0
>>233
リッターカー以下のクラスを比較すると、スズキにかなり負けてるよ 
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 22:57:50.55ID:3Ie3kjhr0
最大利益を叩き出してるアキオちゃんがこの危機感

やっぱその辺の認識が、ニッサン()と違いなのか?w
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:07:35.54ID:5M3n/ACF0
誰かが泣く上に成り立つ幸せか
俺はそういう人生はゴメンだね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:16:11.98ID:arihrPSa0
Nボックスwwwホンダの軽は地方ディーラーの自社受けで新古車として売られてんのに勝ったとかwちっとは業界学べよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:17:29.21ID:oJdEcAzn0
会社ってのは用が済んだら消えたほういいんだよ
馬車メーカーなんて消えたのと同じこと
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:21.51ID:ImxM1U3R0
自分さえ良ければいいという考えでやってるんだから
同じ考えを持った奴に潰されるのも自然の摂理だろw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:19:30.60ID:4d0x1gmm0
>>1

ホントにそうだよな
電気自動車への移行に失敗したら一気にシェアを失い、あぼーんだからな
そのタイミングが難しい、まさに生きるか死ぬかだ
トヨタ、ホンダには是非生き残ってもらいたい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:22:59.54ID:V85aOQyV0
>>237
穏やかに暮らせるなんて幻想だわな
実際は貧乏になり、海外に出稼ぎに行くか
娘を身売りを出すのが現実
しかも弱小国家だと軍事力も弱くて、
そうなると海外資本に貪られるのがオチ
だから移民を受け入れるしか無いんだよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:24:59.80ID:exwt2nAy0
また政治家に圧力掛けて、今度は13年落ちの車の税金3割増しとかにするんだろうな。そうなっても乗れたら乗るけど。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:26:47.04ID:gGQPXb8D0
南海トラフ地震が問題だな
自動車産業だけじゃなく日本経済そのものにかなりダメージ受けるだろからな
ダメージ受けて競争についていけず日本経済終わるかもな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:29:56.63ID:G/u4BJyI0
愛知県で鋼材関係の運転手だけど孫請けとかはあと10年ももたない位高齢化が進んでる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:31:48.56ID:oPkGQXK90
「生き死に」 とは、おかしな表現である。

永久生活期間 としては、衣食住 があれば良いので、
自動車機関は、必然ではない。

自動車開発よりも、
寒暖の解決、食料の解決、住居の解決 の方が、生き死にの課題として、
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:32:03.09ID:f5Mg8c1t0
トヨタが潰れたらいいのになww
安く人をこき使って買える層を減らしてるww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:33:37.76ID:1rdHpHeE0
法人税は払おうや
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:35:26.85ID:Id23F1Vy0
この変革期に次はこれ、というものを示す役割が
あると思う。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:37:27.24ID:lIUorFHH0
国民の犠牲の上に成り立ってる円安に応援してもらってる癖に悲壮な顔してんじゃねーよボケが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:39:25.76ID:I/AsRu4y0
自分トヨタの元現場社員だけど、その当時は期間工の人は極わずかだった
それが今やその逆
色々終わってる
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:45:59.30ID:g8zDpy0q0
移民を雇うくらいなら潰れろ

自動車産業なくても、他にも色々産業はある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:47:38.66ID:u1FtXMua0
繊維産業も石炭産業も電機産業も終わった。
産業って終わるんだよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:49:55.67ID:kkpFS+OL0
>>260
期間工が極少数もかわいそうだけどな
言っちゃ悪いがたかが現場職で
俺はトヨタの正社員!エリート!みたいな
勘違いするガキとか多そうだし
たかがライン工で
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:50:59.92ID:k4+t9vwD0
いつまでも自動車にこだわってるとマジでこの先ヤバいだろうな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:56:28.86ID:rN5oU3NLO
税金上げろ移民を入れろ

こればっかトヨタは言うけど
ほんとに危機感あんの?

それっぽいこと言って自分に酔ってるだけじゃね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:26.27ID:4bKfZqJ20
必要以上なものはいくら作っても売れない

残念だけと、日本の自動車メーカーは2社に統合されるべき
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:32.69ID:lY0RZYRo0
利用したことないけど平時において死屍累々とはさぞかしスペック高いのだろう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:35.78ID:1gttWIfi0
かつてドイツのクリーンディーゼルや韓国の現代自動車を絶賛していたヤツラが、今はEVゴリ押し中
しかもクリーンディーゼルが詐欺だったことや、現代自動車がEV開発競争から脱落していることに
反省どころかコメント一つ出していない、まさに無責任マスゴミの象徴
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:07:03.74ID:8p7hpWh30
これからは農業、医療、環境、観光、エネルギーだな。

それ以外は無くても困らないもの
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:08:28.94ID:70n2rqGV0
>>267
トヨタとそれ以外
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:10:40.46ID:70n2rqGV0
>>270
俺は外国に物を売って金を稼ぐ。
お前は金が欲しければ、土下座して俺に奉仕しろよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:11:50.52ID:IrdmLTrL0
自動車販売台数速報 中国 2018年
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_china_2018
日系メーカー、4月の中国新車販売は日産、トヨタ、マツダが増加
・日系メーカー4社は、10日までに4月の中国新車販売台数を発表した。日産、トヨタ、マツダの販売が増加した。日産が2桁増となり4社の中で販売台数首位となった。
・日産は4日、4月の販売台数は前年同月比18.9%増の12万5,219台だったと発表した。
「シルフィ(Sylphy、軒逸)」、SUV「エクストレイル(X-TRAIL、奇駿)」、「ティアナ(Teana、天籟)」、「ムラーノ(Murano、楼蘭)」など主要モデルの販売が好調だった。1-4月累計では前年同期比9.9%増の46万1,350台だった。
https://i.imgur.com/oC3agCK.jpg

自動車販売台数速報 日本 2018年
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2018

https://i.imgur.com/OjQcJOM.jpg

小山の大将トヨタ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:32.28ID:EeYRpo5g0
現実問題、完全自動運転を実現するには、自動運転社会を前提に都市計画して1からつくるしかないな
今のごちゃごちゃした町じゃ完全自動化なんて絶対無理
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:14:55.81ID:r3s6UkVj0
電気自動車の制御部分は電機メーカーでないと無理
自動車メーカーの役割は、車の加減速以外の四角い箱を作ることが中心になる

つまり走行性能は、自動車会社以外の組織にに左右されちゃうことになる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:15:00.84ID:70n2rqGV0
>>273
中国でうれてうれしいみたいだけど、
日本で売るクルマが中国チックになってしまい、みんなにそっぽを向かれているのが
分かってないね。
日産ディーラーの若いお姉ちゃん泣いとったよ。今年モデルチェンジのクルマが無いってw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:17:22.93ID:uQlNcp8d0
>>272
海外にもの売っても得られるのは外貨だろ
日本で外貨なんて要らんのだよ
おまえが日本から出ていけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:18:29.69ID:ujbn9+yG0
日本車ろくなのない
もう日本人相手のしてないから
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:22:38.38ID:70n2rqGV0
>>277
そのドルで石油、ガス、医薬品、スマホを買って日本に持って帰るぞ。
これを日本に売ってみ。あら、ぼろ儲け。輸出で儲け、輸入で儲けじゃないか。

お前、誰からお金もらうんだ。日本に来た外国人か?
お前、発展途上国民みたいだな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:27:54.81ID:Cz9f5nEN0
電気自動車になればエンジンいらなくなるから、エンジン部品の下請けな死ぬな
大部分がそれだから
自動運転の時代に入ったら、IT企業の躍進は間違いない
豊田のみで対応できるかな
googleとかが参戦してきてもおかしくないし
開発スピードで負けそうだな
エンジンでなくなれば車はそう複雑な構造ではなくなるからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:31:15.74ID:Vqu4ntnV0
自動運転なのに、事故時は搭乗者に責任を負わせる産業に未来は無い。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:45.81ID:BPTO9LNC0
車検廃止
自動車税廃止
重量税廃止
取得税廃止
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:32:54.65ID:ZXoY+4Z90
日本は内需が有るから大丈夫とか言ってるけど、若い人は携帯ポチポチであらゆる欲求が満たされてるからな。期待できない。
溜め込んだ年寄りの金をあてにするしかないが、それ以上に医療費を浪費するから目も当てられない。もう日本はお終いだとおもうよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:34:31.69ID:YjhpOE+n0
内燃車終了、自動車業界燃え尽きる時
0287大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/18(金) 00:35:37.19ID:QUey5P5H0
>>258
>この変革期に次はこれ、というものを示す役割が
>あると思う。

なんでも俺の真似ばっかで無理なんだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:36:09.95ID:lgLgN3m00
EVは流行らないと思うよ
寒いとバッテリーの性能が落ちるし、暖房がきかない車って冬寒くて乗れたもんじゃない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:13.42ID:lgLgN3m00
ていうか、トヨタがやろうとしたら、必ず欧州がその逆を普及させようとするだろ
後だしジャンケンの方がリスクが少ない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:37:27.86ID:70n2rqGV0
>>284
世界中から観光客が殺到する日本。
東京、大阪、京都、福岡はホテルの建設ラッシュ。
東京のマンション、値下がりどころかまだまだ上がりそうな気配。
日本人の若者も東京圏に殺到。沸騰都市。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:40:24.82ID:IrdmLTrL0
>>276
今泣いてるなら次に進めるんだよ。いま泣けないやつは・・あとは分かるよな?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:41:41.36ID:70n2rqGV0
>>291
悲惨なことになりそうだと思って、現金抱えて土地、マンション、株を狙っていると
するだろ。
みんな同じこと考えてると、織り込み済みで逆を行く可能性すらある。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:43:35.33ID:70n2rqGV0
>>292
トヨタのディーラーに転職しなさいと勧めるよ。
ルノーは日本の日産ディーラーの事、眼中にないらしいね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:43:36.89ID:bgxQ7fv50
トヨタはよくわかってる。
ただ車を売るのだけでなく、社会の仕組みを創造する戦略を作り上げていかないと、世界一のメーカーであろうと生き残れない。
 ・EV増加によるコモディティ化
 ・AIによる自動運転で、IT業界の参入
 ・将来的には、車は個人所有の形態は減り、社会の中の交通システムとして、あるいは多人数でのシェアとなる世の中に代わっていく
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:51:58.99ID:mWEPYVe+0
今後はトヨタの阿漕な売り込みがもっと激しくなるということかな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:53:53.90ID:s6WkX/s90
>>54
異常だよな
おれの時の初任給が20万ちょい20年前の話、今の新卒の初任給とほとんど変わらず、そりゃモノ買わなくなるよ
2018年では軽自動車が200万近くするとか20年前の俺が聞いたら小便ちびるわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:54:34.68ID:YjhpOE+n0
EV〜電磁波健康被害〇患激増とか、御用先生に.............
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:54:54.27ID:70n2rqGV0
EV増加によるコモディティ化か。
日産がEV開発してますアピールしていた10年前から言われていたな。
超巨大自動車メーカーの時代から小規模な100社以上の自動車メーカーの時代へとかなんとか。
東京大学の偉い先生なんかも中国で勃興していたEVメーカーを視察して、
これからはワンハンドレッド自動車メーカーの時代とかなんとか。

予想は外れたね。衝突テストの動画がインターネットで世界中に晒される時代だもんね。
プアなEVは買いたくないわな。みんな命が大事だ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:31.24ID:RPeWo0eo0
>>300
車は人の命を預かってるからねぇ
こればっかりは安かろう悪かろうは難しい
しばらくは人の命が軽い発展途上国がメイン市場になるかもな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:01:21.10ID:yLynFy5D0
>>114
ある程度街の方行けば車はおろか免許も持ってない子もいて、その生活に慣れちゃってるから戻ってこないかもしれない…
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:03:45.81ID:7X3yUQIB0
>>293
むしろオリンピックの熱狂と過剰投資にヤバい未来しか感じないよ
そんな市場でいつも儲かるのは誰か、実質相場を支配してるごく一握りだよ
土地転がしなんて最後は金が上級に吸われていくだけだ

物作りや付加価値サービスによる、雇用を伴った金の流動性を産まないとダメ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:04:30.45ID:L3z9lWdo0
優秀なEV車作れば中国という大市場が待っている
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:06:22.63ID:fvTFkKHa0
もうあかんやろ
電気自動車になったらエンジンはモーターだし
日本の旋盤技術とかいらん
シャープや東芝の次はトヨタが中国にやられるわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:06:39.39ID:ODWG+dvq0
下請けが潤えば消費も伸びるのに下請けにきついから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:11:50.98ID:fvTFkKHa0
本屋とか時代に取り残された産業は消えていく
車も時代遅れのエンジンの技術にしがみついてると死ぬぞ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:12:06.28ID:Y9CSdJyY0
いまやクルマなんて社会の迷惑だからとっとと死ね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:13:08.31ID:981aSpfQ0
>>301
日本国内の安全技術を持つメーカーの一社でも抜け駆けすればその前提は崩れる。
自動車業界のホンハイになろうとして、アメリカのIT大手や中国深センのベンチャーと組む可能性な。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/18(金) 01:13:53.97ID:fvTFkKHa0
>>308
車は死なないよ
日本の車産業が死んで中国産の電気自動車が日本に入ってくるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況