阪急が最近、新線熱にイカれてるが新大阪連絡線(うめきた〜十三〜新大阪)みたいな路線を
造るぐらいなら連絡線の建設費(安く見積もっても1000億円)で堺筋線を買い取った方が賢いんじゃないかな?
買収なら新線建設より多くの利点が有る。

・メトロとの合意後、約半年後に阪急が営業出来る。新線なら着工後10年は懸かる。
・京阪中之島線のようにコケる心配が無い。
・恵美須町以外の全ての駅で各線と接続する。

2019年6月頃迄に合意出来れば2020年に間に合う。流石にメトロも1000億円なら売ってくれる
んじゃないかなぁ…

阪急としては関空の客が京都に来て欲しいんだろうが新大阪連絡線を造っても観光客は
関空⇒うめきた<乗換>⇒新大阪<乗換>⇒京都に成るから、堺筋線内で急行運転出来なくとも
関空⇒ラピートで天下茶屋<乗換>⇒河原町(観光特急:天六を出た後は無停車)で時間的にも
大差は出ないハズ、連絡線新設のハイリスク予測不明なリターンと堺筋線買収のノーリスク中リターンを天秤に
掛ければ後者を選ぶ方が賢明。