X



【新潟/親子遭難】寄り添うように折り重なって… 五頭連山の2遺体 損傷激しく身元確認には時間も★8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/30(水) 18:12:28.00ID:CAP_USER9
新潟県阿賀野市の五頭連山の山中で不明の親子とみられる2人の遺体が発見されました。現在、身元の確認作業が進められている阿賀野警察署から報告です。

(野川諭生アナウンサー報告)
2人の遺体は29日午後3時すぎに阿賀野警察署に搬送されました。現在、身元の確認が行われています。遺体は新潟市北区の渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年生の空君くん(6)とみられています。

2人は、5日から阿賀野市の五頭連山に入り、6日の連絡を最後に行方が分からなくなっていました。行方不明になって3週間、県警は29日は8人態勢で捜索を続けていたところ、午前11時すぎに県警のヘリコプターが男性2人の遺体を発見して収容しました。

遺体は山道からはずれた沢の斜面で発見され、寄り添うように折り重なって倒れていたといいます。また、発見された場所は雪が残るなど2次災害の恐れがあるため、これまで地上からは捜索に入れなかったということです。

背格好や服装などから遺体はほぼ2人とみられていますが、損傷が激しく身元の特定には時間がかかる見通しです。

2018/05/29 18:03
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128354.html

関連スレ
【社会】新潟県の五頭連山で2人の遺体発見、不明の親子か★12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527637925/
> 遺体は2人が向かったとみられる松平山(954メートル)の山頂から約1・7キロ南西にある「コクラ沢」の斜面で

★1が立った時間 2018/05/30(水) 07:14:49.00
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527666159/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:12:57.03ID:uT1DI2bn0
>>1
バカがやる3大趣味

・登山
・BBQ
・釣り
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:13:01.51ID:h61gb6vc0
自分の子供を殺した気分はどうだい?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:13:07.14ID:1x0crOjz0
 
▼親子が発見されたコクラ沢を攻略した人のブログ
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/newpage18.html

親子は装備なしで
以下の滝全てを滑落せずに降りれば帰れた。
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura135bshou.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura115cshou.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura088shou.jpg
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura152shou.jpg

親子が発見された三十三間滝がこちら
http://sonosoranoshitade.web.fc2.com/sonosoranoshitade7-2/nishikokura225cshou.jpg

落差最大の難関で力尽きたようだ…(´・ω・`)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:13:28.44ID:d7wjMng+0
地図派は何故か他の用意は許すのにスマホだとメインスマホとは別のスマホやモバイルバッテリーを持つことを許さない設定何だよなぁw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:12.67ID:Ib81VhwV0
安倍昭恵氏が死体損壊容疑で逮捕の男と記念写真..FRIDAYが報道
http://news.livedoor.com/article/detail/14698324/

安倍昭恵夫人「殺人犯・ゴト師」との2ショット写真に衝撃......
「違法カジノ稼業」「死体損壊」容疑者との危険な「つながり」とは
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:30.51ID:GFuuswl70
サバイバル知識のないヤツが無茶したんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:42.50ID:KoacWLeH0
>>1

たぶん、猿の格好をしたバケモノに案内板を細工されて、縦走ルートに入らざるを得なくなったんだよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:50.46ID:9ILQZIqC0
赤テープの正解マジレスがほしい
赤テープ辿って登山道に復帰しなかったのかバカか?ってレスと
林業や電業などの会社が仕事用につけているだけで登山道を示している訳じゃなくて
突然テープが無くなって元の道もわからなくなるから赤テープは信用するなってレスをみる

どちらが正しいの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:58.34ID:64OfqcCW0
>>3
マラソンも許されたのですね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:15:23.03ID:nGFTynEe0
雪が積もってて、正規の登山ルートが見えなくなっていたらしいのが運の尽きだったんだろうなあ
運命の分かれ道とかいう画像が貼られていたけど、あんなの自分の目の前に現れたら何も考えずに
誤ルートに突入していく自信あるわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:15:59.97ID:TuID5WiV0
「登る勇気」より「引き返す勇気」の大切さ
このスレで学んだわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:47.17
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

https://i.imgur.com/5zQDWrA.jpg
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:16:51.77ID:tgXQY8Fm0
右の道は雪が残ってるってところが危険を示唆してた訳だな。
なぜ、雪が解けていないのかを考えるべきだったな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:01.30ID:AF7O9djw0
雪の道なんて選ばないだろ?
雪の方が正しいなら足跡たくさんついてるだろうし足跡ないならそこは誰も通ってないんだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:10.86ID:Q/rCwsUM0
>>3
チャリ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:14.08ID:X/NjkUvw0
ちゃんとした地図とコンパスがあったら何とかなったのかな
一番近い山道の方向を見当付けてひたすら歩き続ける
でも山道自体積雪で分かんなくなってたという話だから、やっぱ無理か
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:16.95ID:oNXy+Ill0
>>12
ケースバイケースとしか言えないよなあ
目印系は、他の目的や他のルートの人が勘違いする可能性ある
地図付き文字付き看板ならいいと思うけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:18.41ID:njtdTk1D0
>>12
どっちもあるしイタズラでテープ巻く輩もいるからテープは信用しないが正解
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:17:51.20ID:uyNs0O3p0
遭難ルートがおそらく縦走路いってるのをみて
余裕のビバーク連絡の意味がわかった気がしないでもない
これおそらくビバークしたのは登山道のすぐそばだったんだな
夜遅くて帰れないけど、どっかの登山道上なのはわかって道には迷ってない状態
救助要請の「暗くなったので帰れない」ってやつ

だから明るくなったら帰れるんだろうと思ったのか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:18:02.23ID:lySfP16u0
>>3
ツーリング
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:18:12.05ID:L9m0gAtf0
>>12
1800mのやまで赤テープたどっていったら、しか避けネットの入り口だった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:18:19.28ID:790TwLbG0
>>20
少なくともこの画像だと左に道がつながってるように映ってないからしゃーない
雪がどうこうというより左は選択肢に含まれてない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:18:47.74ID:rKkMZKl90
GWで天気もいいし登山でも行くかくらいの軽いノリだったんだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:18:57.91ID:mj+ccIVW0
俺も下りでミスったんだよな。
ガーミンがあったから問題はないがw
左へ行くべきを右に行った。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:00.27ID:Omo0sLsn0
遭難する自信のある人は500m巻のカラー平テープを三本位持って行くといいよ
迷ったと思ったら、そこの樹木にテープを括り付けてから移動する
一キロも歩けば送電線とか人工物に行き当たる
もしダメだったら、テープを巻き戻しながらスタート地点に戻る
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:05.55ID:r1Xj4D3I0
>>20
でもここまで雪の道を歩いてきたなら雪の道選ぶんじゃね?
人が歩いて踏み固められたから雪どけが遅くて雪が残ってるって可能性もあるし
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:32.99ID:xXF3Qno/0
山では一つの判断が生死を分けるからなぁー
なんとも痛ましい
御二人のご冥福をお祈りいたします
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:34.06ID:m3pSwNK20
可哀想だが、親子が離ればなれになっていなかったのがせめてもの救い

残された、母と姉は辛いな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:38.44ID:fZc0ojeh0
どんなに低い山でも、以下は必須でもっていってほしい。

1 簡易テントのツェルト
2 複数の携帯電話 と予備電源 電池
3 雨具★
4 非常食数日分と多めの水
5 懐中電灯と予備電池
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:41.34ID:KdIqAsAa0
>>20
いやこれ、「どちらに行きますか」ならともかく最初から左に道があるとは思わんだろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:51.78ID:tgXQY8Fm0
>>5
これ子供抱えて全部降りてこれるなら、
どこ行っても遭難なんかしないだろw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:53.45ID:cll5aNt00
雪の残った道を運動靴で歩いた6歳は足が冷たかっただろうなぁ
靴もぐちょぐちょだろ
何で雪見て即引き返さなかったのかなぁ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:19:59.88ID:oNXy+Ill0
小5の林間学校でオリエンテーリングやったが、
地図通り歩いていたつもりだったのに、目的地に着かなかったのは良い思い出
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:01.02ID:dI+GfMNM0
分かれ道って、下山者とすれ違ったなら
足跡ないから、そっちじゃないと気がつかないのかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:03.99ID:uyNs0O3p0
>>12
テープなんて信じたらダメです
整備してつけてるのではなく登山者が自分の目印につけてたり
沢登で中入っていく人がつけてたり林業の人がつけたり
いろいろだから
そこが登山道かはわかりません

自分のためにつけてるのであって
他人がわかりやすくするためにつけてるわけじゃないから
正確とは限りません
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:16.07ID:T8BSkvSa0
>>6
いいと思うよ、紙の地図だって水に濡れてダメになるし、
スマホ、GPS、紙の地図と用意できればいいと思うけど。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:20.54ID:/U0h8J740
素人だったんかな?
慣れてるならスマホありゃ迷わないよね?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:30.23ID:rKkMZKl90
父親が大神源太なら…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:31.55ID:/Df4jxip0
>>3
BBQは登山と一緒にできるし、釣りともできる
もちろん単独でも楽しい
BBQがあたまふたつは抜けているな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:34.37ID:P/0U8goT0
>>19
勉強になったわ
あれ素人なら100人中100人右に行くだろ
俺もだ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:37.95ID:1G3G5v+00
>>5
どんな難所かと思ったらたいしたことなくて草
まあ慣れてなくて子供ずれだと無理だがな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:20:58.85ID:9HMoUQs10
>>5 道がないな 無理ゲー
どうしてもつーなら、旦那は大人の友人を募って行くべき
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:11.84ID:2IwqY0lV0
>>26
連絡した位置が登山道のヘアピンカーブに近い場所なので
薄暗い中、そこで道を間違えたのではって話があるね
間違えたんだろうなとは分かっていたがビバーク、翌朝に直線ルートで帰ろうとして魔境に踏み込むか、単に滑落か。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:15.16ID:GFuuswl70
同じ状況になっても死ぬヤツは少ない気がするけどな
最悪の選択を重ねたりしないとなかなか死なんだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:17.17ID:lzFku/330
>>35
後でちゃんとゴミ回収しろよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:18.47ID:Umz2DzT40
まあ、なんていうか…
これだけ父親がアホだと、死ぬべくして死んだという感じだよな
子供が本当かわいそう…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:20.55ID:/YBKgDWM0
>>37
今年は大雪だったから、まだ沢筋に雪が残ってる状態だよ。
雪融け水だろうからかなり冷たいんじゃないか。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:44.75ID:TGPGSEnO0
お前らクマにごめんなさいしたの?
 
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:50.22ID:P/0U8goT0
>>29
しかも6歳の子供連れ
何度チャレンジしても死にそう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:52.11ID:WBfrfBLZ0
>>12
測量の為の目印パターンもあるから、それも判別できない人は登らないが正解
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:21:52.33ID:kemYcGdl0
自己責任というのは簡単だが
子供まで亡くなったのは悲しいなぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:03.52ID:so0YaIG10
>>12
場所によるけど今回の分岐で赤テープがあったらそっちが正解だろうね。
結果論て言われるかもしれないけどそこまで人が入ってくる理由もなさそうだし。
沢から外れるところで赤テープってのは割とある話。
親切なところだと虎ロープも張られてたりするけど。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:24.06ID:+8J0YSzg0
この父親がニワカ知識と影響を受けそうな登山マンガって何がありそう?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:26.24ID:rsOu3jbU0
ちなみに、
「新潟日報」によると、新潟では山岳事故が前年より7件増えたそうな。

今回の空くんの件と、
先日の戸倉山の夫婦遭難(無事保護)の件は含まれていない。


詳しいデータはこちら↓
https://www.police.pref.niigata.jp/osirase/anzen_ansin/mizuyamajsetugaijiko/sangaku/toukei29/toukei29.html
新潟県警ホームページ
新潟県登山情報
〈平成29(2017)年 山岳遭難発生状況〉

「登山」の発生件数は
2017年:59件(死者 8)
2016年:53件(死者 6)

「山菜採り」の発生件数は
2017年:36件(死者 7)
2016年:37件(死者 9)

「渓流釣り・その他」の発生件数は
2017年:13件(死者 1)
2016年:10件(死者 0)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:27.33ID:Bgd9NAxf0
149 名無しさん@1周年 sage 2018/05/30(水) 17:04:29.64 ID:LBd3xfC40
爺さんがーって言ってる人見るけど、爺さん何をしたのか教えてください

244 名無しさん@1周年 2018/05/30(水) 17:10:48.89 ID:jiI92Hiu0
>>149
名無しさん@1周年2018/05/29(火) 23:15:21.17ID:KrYv+iiA0
・午後8時に「道に迷ったから山で野宿する」と電話があったのに警察に連絡しない
・下山開始の連絡から4時間経過しても山を下りてこないのに交番で巡査に勧められても遭難届を出さない
・GPS情報で松平山と五頭山の中間点の少し先くらいにいると言っていたことを警察に話さない
・父子は赤松山に登ってると警察に伝える
・勝手に父子の名前で赤松山のポストに捜索届と間違えて登山届を出して現場を混乱させる
・上から目線で警察に抗議してネットでプチ炎上する
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:34.69ID:Xpz6TkNB0
登る山間違えたらしいけどゴールデンウィークなのに自分たちみたいな親子連れに会わないの不思議に思わなかったのかな?
どこいっても親子連れで混んでるのにゴールデンウィークなんて
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:38.86ID:jZST/v9P0
その「運命の分かれ道」も、
分かれ道を意識していたら若干疑いながら歩くだろうし
間違いに気付いた時点で戻ればいいわけで
無意識にボーッと素通りして分かれ道に気付かないとどうしようもない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:39.08ID:jYHsvAcY0
ソフトバンクの失敗はこういう財務内容の悪化よりも異常に左翼的なヤフーアプリのせいで、日本人を信頼を失ってしまった所。もう日本人は孫正義を許さない

ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、大型買収が失敗
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15965.html

ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーニュースの異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?(特にヤフーアプリの左翼偏向ぶりが異常なレベル)
けっきょく、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったらそれはもう致命的じゃん。
日本人はもう誰もソフトバンクもヤフーも孫社長も信用しないし。あとはそれらを叩き潰すしかない。孫正義という男はどこまで思い上がっているんだ?孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日が勝つか、日本人が勝つか、在日の方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

↓ヤフーとソフトバンクの経営者の孫社長が安倍政権を倒そうとする理由
https://dot.asahi.com/aera/2014042300068.html
「まるで出来レース」孫正義が電通法見直しに激しく反論

安倍政権を倒す為に売国朝日と手を組んだ反日の孫正義を日本人は絶対に許さない!(ヤフーアプリも朝日系ソースが多い)
あと民主党政権の時に孫社長が築いた民主党人脈のことも忘れてはならない

戦犯は菅直人と孫正義――太陽光発電2年で破綻
http://okigogo.ti-da.net/e7074950.html

↓反日企業の上に巨額脱税のソフトバンク
朝鮮企業ソフトバンク巨額脱税ばれて慌てて株式上場
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/e/d62182308291c5a5bd4f93ab6d2d9dec

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter内容、殆ど左翼テロリスト。中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575
【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:54.84ID:64OfqcCW0
>>5
この画像といい、雪の積もった分かれ道といい、これお父さん責められんぞwww俺はこんな山無理ww遭難するww

このお父さんの誤りはそこに行ってしまったってことだけだwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:22:57.15ID:bzQmvPFt0
せめて二日目出発する前に警察に連絡してればな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:02.76ID:uyNs0O3p0
>>59
まあなんというか悪い判断が5〜6個ぐらい重なった結果だな
そのうち1つでもやらなかったら生きてただろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:06.10ID:njtdTk1D0
トレランとかファストハイクとか流行ってるけど重くても余分な水や食料や装備は大事だよ
形から入るやつのが安全
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:20.89ID:nGFTynEe0
>>26
ということは天日清水か反射板跡あたりの標識かなんかの人工物が確認できる位置だったのかな
夜が明けて出発してすぐ誤ルートに突入……
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:36.09ID:5pyoXc7s0
外に出る勇気より
引きこもる勇気が
いかに大切かわかった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:40.70ID:kemYcGdl0
損傷が激しいとあるが そんな損傷するような要素あるか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:45.62ID:L9m0gAtf0
>>64
簡単に言うと
スマホは二台もてよあほが
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:48.19ID:P9+dcoYL0
>>12
林業や電力会社の連中がつけて回るし
一番怖いのは沢登りの連中が沢から
登山道に付けた印
沢(地獄)につれていかれる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:23:49.12ID:lw/lKLx+0
>>64
山に入るのにGPS機器としてスマホを使うなら通話で使ってるスマホとは別のも用意するもんだよ
何台も買い替えてきた古いスマホ持ってるだろ
GPSはsimなんて全く関係ないんだからいくらでも活用できる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:04.53ID:cll5aNt00
>>70
最近そのテープをイタズラする人がいるから注意
テレビやネットニュースでも取り上げられたけど
愉快はんでテープ取ったり
別のところに着けたりするアホがおるらしい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:19.24ID:AzAuHBry0
餓死?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:25.47ID:9lgkQiwI0
寒く腹も減ってただろうに
きっと男の子は父親もいるし
泣く事も一生懸命我慢したんだろうな
父親は我が子の息が無い時点で
叫び泣いたんだろう。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:26.91ID:Uk/yIY5+0
動物に食われたんではないか?

それにしても遺体で見つかったんだな、気の毒に
ご冥福をお祈りします
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:29.81ID:17J/P65U0
んー、なみいる陰キャをさしおいてリア充まで登り詰めて子供までできたのに
ここでゲームオーバーか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:32.58ID:8BsRtdYa0
自分が母親だったら一緒に行って遭難して死んだ方がマシだった
最期まで一緒にいれただけ…
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:34.55ID:ecVuUNHx0
>>83
君の言う2行目がすべて。
普通は看板か雪を見た時点で、子連れなら帰る。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:35.51ID:KoacWLeH0
>>3

そういや、ここだとよく叩かれてるよね。
叩く側のねらーの趣味って、何だろうと思うけど。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:54.05ID:JK9kGuRX0
>>10
いや普通に左でしょ
雪で足跡もない場所に普通はいらんよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:24:58.39ID:9SruwcYU0
お前ら普段山に興味ねーとか言ってるクセに栗城とこの新潟の事件で100スレ以上消化してるけどなんなの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:04.25ID:P/0U8goT0
>>37
山の水って夏でも冷たいよ
富士山の麓の水ですら10℃ぐらいしかないんじゃないだろうか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:36.19ID:r1Xj4D3I0
>>35
途中でテープが切れてるんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:49.67ID:ecVuUNHx0
>>108
一度抜いた跡とかたまにある。 風で抜けてなおしたのと区別がつかないので困る・・・
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:52.19ID:koo3tBFP0
>>81
凍死ってほんとに眠るように逝けるもんなのかね?
トムラウシの記録見ると
奇声あげながら四つん這いでウロウロとかかなり怖いんだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:53.13ID:iZQYi7xO0
>>12
両方正しい。
テープは信用したらいかん。

普通に歩いてるおっさんがつけるケース
遭難させないために、地元の人がつけるケース
仕事用につけるケース
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:53.22ID:mTsuXoaO0
背負われている状態なら、
父親という熱源に身体の前面が接しているのだから
低体温症にはなりにくい

子供を背負ったまま父親が滑落して行動不能になり、
冷たい岩や地面に体温を吸われて、先に父親が死亡
熱源を失った子供が後から死亡
じゃないかな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:25:59.29ID:Rj7RfEjeO
判別不可能なくらい腐って虫だらけだったんだろうな
リスク管理もしないで軽率な行動したね
登山バカってそんな奴が殆どだしな
どんどん遭難して行方不明で死ねや
本望だろ?w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:03.94ID:KoacWLeH0
>>64にレスしてくれた人たち、ありがと。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:06.12ID:9GsuSTYg0
山のハイキングに慣れてる人だと分岐点らしきところで
間違った方へ行っても少し行けば道らしくなくなり変だなと一旦
戻るものだけど、お父さんはそうでなかったみたいだし疲労もあって来た道まで
分からなくなったんだな。

何度か行った山でもぼんやりしてると道間違って戻るなんて自分はよくやる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:07.50ID:ugbAWUC20
>>5
過去スレで知ったけど
このブログの方も去年の連休に滑落死してるんだね
本当に沢は危ない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:08.28ID:/Df4jxip0
>>92
死後20日以上もたってんだから、腐敗が進んでるだろ
途中異常気象(真夏日)も何日かあったし
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:13.61ID:fZc0ojeh0
【事故】甘く見てはいけない低山登山 
首都圏での遭難5年連続増、死亡は34人

2017/7/23
http://okubyou.info/2017/07/23/post-1875/

警察庁によると、昨年の山岳遭難は2495件、2929人と、共に過去2番目に多く、
死者・行方不明者は319人。
低山が多い首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)に限ると、
件数、遭難者数とも5年連続増で、昨年は34人が死亡。
今年も遭難は多発しており、
最高峰が400メートル強しかない千葉県でも、5月末までに3人が死亡した。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:38.73ID:9SruwcYU0
>>5
ナメと巻ける滝しかないけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:42.27ID:Pok9JMJo0
これだけ長期間になると捜索費も
物凄い額になりそうだけど
母親に請求されるの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:26:47.51ID:/YBKgDWM0
>>90
そういう気温や水温的な部分も、迷った時に沢へ下りてくのが最悪手と言われる理由だと思う。
おそらく沢風も抜けるだろうし。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:17.54ID:P/0U8goT0
890 10 名前:名無しさん@1周年 Mail: 投稿日:2018/05/30(水) 18:03:48.92 ID:g6MKOw9j0
>>745
散々既出だけどここが運命の分かれ道だったのではないかと言われてる
正解は左らしい
http://Imgur.com/7CC5ATe.jpg

ここに看板がないのは素人は通らないだろうという場所であること、すべての場所にお金をかけられないこと、山登り熟練者ならこの分かれ道を間違わないからだそうだ
迷うケースはいろいろあるのだろうがまず第一にここは素人が入っちゃいけない場所だったのだと思う
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:22.50ID:9SruwcYU0
>>130
されるわけないだろ、ヘリ費用請求されるのは埼玉だけだぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:24.50ID:r1V5+PCz0
>>6
大災害時に、アナクロ最強だったし
最後の最後まで使えるって意味じゃ防滴地図とコンパスで地図読めるのが最強だろう
実際、電波状況が悪いとGPSの誤差が酷くなって
滑落の危険でてくるだろうし
(観光地の森で徒歩モードで迷子になりかけた男)
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:27.68ID:gZwR99Vm0
>>34
ハンディGPSって高いなと思ったけど、命のこと考えると安いのか…
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:28.19ID:5uUXqAOf0
ちょくちょく低体温説出てるの何で?
フツーに落ちた時点で二人とも死んでると思うんだけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:28.32ID:LHgM4Mrp0
行き残るような寒いとこでも3週間もすれば腐敗って結構進むのかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:32.29ID:WMdJteBU0
https://i.imgur.com/7CC5ATe.jpg
わざと迷子になるように細工してるの居る
新潟県民
0144名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:36.64ID:PKFlJaE50
360度全方位で方位を測定出来る球形の方位磁針、ソーラーパネルを搭載した方位や気圧の測定が出来る腕時計、耐衝撃と防水仕様のスマートフォンを持っていけば助かった可能性がある。アイフォーンなら耐衝撃仕様の頑丈な覆いを着ければ良い。
スマートフォンの電池切れが不安なら、ソーラーパネルを搭載したモバイルバッテリーを持っていけば良い。
0146発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/05/30(水) 18:27:47.21ID:8rkJVA460
>>3


登山は高学歴だろ意外と
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:04.49ID:r1Xj4D3I0
>>92
鳥じゃね
サバイバルの漫画では渓流で弱ったときにカラスに付きまとわれてた気がする
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:12.89ID:h4D6jSim0
>>64
6>英>日

>マップスクールは、スマートフォンであれば、他の人が他の準備を許可する何らかの理由で、メインマホとは異なるスマートフォンやモバイルバッテリーを持てないようにしています。

うーん…?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:18.99ID:jZST/v9P0
>>92
その場に行き倒れたのでなく
増水した沢の水に流されて来たと推測されてる
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:20.78ID:cufTydTb0
まだやるのか?もうあらかた議論尽くしただろ
お前らの遭難体験でも聞かせてくれや
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:30.73ID:uieWpQa/0
>>118
むかし阿蘇で中学生数名が遭難。奇声を上げて服脱いだりした子らは死亡。遭難もその様子も怖かったけどじっと耐えて待ってた子らは生還と聞いた事ある。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:37.19ID:jYHsvAcY0
安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!
情報の裏取りもしないで安倍首相を貶めていた、野党と左翼マスコミと中村知事は早く安倍首相に謝罪しろよ。特に愛媛県の中村知事の悪質さは辞任レベル
愛媛県の中村知事の『レッグ産廃業者癒着疑惑』では死者も出ている。この際にも中村知事は捏造メモ騒動を起こしている。レッグ事件でケツに火がついた中村知事がレッグ事件から話を逸らす為に発狂しだしたというのが真相
中村知事のレッグ事件の詳細が明るみに出れば中村知事は逮捕されてもおかしくない。ここまで悪質な犯罪者知事を掲げている愛媛って・・・・ 高橋洋一も中村知事を批判

https://jijinewspress.com/archives/7687
【マスコミの飛ばし報道でした】安倍総理と加計理事長の面会、やっぱり無かった!裏取りもしないで騒いだ特定野党&マスゴミは安倍に土下座確定へw
https://jijinewspress.com/archives/7706
【パヨク悲報】謎のメモに職員不審死…愛媛中村知事が松山市長時代に起こした『レッグ産廃業者癒着疑惑』の詳細がヤバすぎると話題にwwwwww
https://ameblo.jp/docomo1923/entry-12378676324.html
捏造の疑惑をはらそうとしない中村愛媛県知事の疑惑は深まるばかりだ
https://www.youtube.com/watch?v=XNtUWMqffvQ
【愛媛県新文書】中村知事の愛媛文書が捏造だと完全に確定する。首相との面会「実際はなかった」、悪いのは愛媛県知事です。

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1000609969266278400
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
この知事は身勝手で非常識な人だ。文書を出すときにそこに書かれている関係者(加計)に確認したのかね。
自分はやらないで相手は求めるタイプ。その確認をしておけばこんな無様なことにならないのに

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリスト
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

↓売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも
【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:42.52ID:9ILQZIqC0
>>48>>94
抜粋として安価をこの2レスに当てさせてもらうけど
自分の目印として登山者がマーク使った場合、そのマークは回収する義務がないってことなの?

登山客ってヤツは命に関わりかねない不燃物の印を山に残して知らんぷりするの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:49.13ID:roE0n96M0
父親はせめて子供より1秒でも長生きしてほしかったね(´・ω・`)
それがせめてもの親の務めだろが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:50.17ID:WSSETMbl0
>>76
いつも思うんだけどジジイなんてそんなものだよ
子供連れて山で野宿すると平然とジジイに電話している父親の異常性に比べればまだ普通だ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:55.34ID:Dy7uV4o10
gpsってグーグルマップだろ
グーグルは最後までデータ出さなかったな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:55.96ID:ad2VYPd00
この父ちゃんが尾根のルートを踏み外す直前まではハイキングルートだったんじゃないの?
>>136
これ難易度高すぎでしょ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:28:57.95ID:P/0U8goT0
>>125

マジ??
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:17.63ID:uieWpQa/0
>>125
えっ?!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:22.05ID:bpZ+rY0R0
雪に埋もれてなかったか日差しで露出したか
何にせよ見るに耐えん姿だったろうよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:22.99ID:9SruwcYU0
>>151
釜に詰まってるわけじゃなく落ち口で二人見つかる時点で流されちゃいないぞ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:29.92ID:A1vNtEQC0
>>3
写真とかアイドルの追っかけとか鉄道とか色々あるじゃん
オタ絵関係全般もバカしかやらないし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:36.30ID:2DHk2Wsj0
>>118
トムラウシで夜間キャンプしてるとテントの周りで這い回る音と
悲しげな奇声が聞こえるらしい
0175名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:43.55ID:PKFlJaE50
>>92
大小の動物、虫に食べられたり、菌によって腐敗した可能性がある。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:48.38ID:52hQH8Ek0
>>141
落ちたんじゃなくて沢を下って行ったけど滝に阻まれて
足止め食らったんだと認識してる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:55.29ID:CDcGrhjc0
普通に頂上に上がって来た道を帰るのがそんなに難しい事なのここ 登山とかよく解らないから疑問。
沢山が行き来してるなら道有るんだろ?迷うって何?意味が解んねー
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:57.34ID:dG0syPwI0
>>10
これって親子が通った時はどんな感じだったんだろ
画像みたく右に雪が積もってたら
普通は左行くよね?

雪が積もってるって事は道じゃないんだし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:29:59.60ID:9ILQZIqC0
>>119
法律で禁じられていたりしないの?
命に関わる上に回収されないなら不法投棄したゴミでしょそれ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:19.79ID:jYHsvAcY0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:25.91ID:roE0n96M0
>>163
一つ二つならお爺さんだからしょうがないとしても、
これだけそろうのはさすがにに珍しいと思うぞ(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:29.21ID:OXb8n35V0
>>140
そんな高いの買わなくても、無料〜1000円程度のスマホアプリでも十分使える。素人のくせにナメプしてそれすら惜しんだ結果がこれ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:32.50ID:3VO3vsL40
>>152
夢や希望って目的地を見失ってはや数十年。
未だに自分が一体何になりたかったのか?何をやりたかったのか?
人生に遭難しています……
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:35.00ID:ecVuUNHx0
>>138
あれは他県含むバカ共がホイホイ呼んで激務化し、
ヘリが落ちて救助隊が死んだ事故があったので、
「金も払う気がないレベルは呼ぶな」という事で、
数万円を上限に制限かけただけだ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:30:42.48ID:dI+GfMNM0
内臓が詰まってるから、腐るの早いよ
自己消化も発生するしな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:02.84ID:q3BtV/vV0
>>44
何故行き先も告げず娘は置いてきぼりにして実家を出発したのか
何故難易度の高い山に向かったのか
何故残雪を見て引き返さなかったのか
何故子供を連れて寒い山の中一泊せざるを得ない時に110番しなかったのか
何故翌朝スマホのバッテリーがあるうちに110番しなかったのか

選択肢の全て「死」に向かう方を選んでしまっている。
ここまで酷い例もそうは無いかと。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:22.01ID:GFuuswl70
選択肢を間違いまくったんだろ
普通この程度では死なん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:33.94ID:pYqDMkYL0
ところで迷って難度高い山に行ってしまったのか
もともと難度高い山選んだのかどっちなの?
後者ならほんまアレなんだけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:38.00ID:jYHsvAcY0
障害者を不当に入場拒否して返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:38.71ID:fZc0ojeh0
>>127
驚くほど
遭難と死者が多い。

登山ブームに踊らされるべきじゃない。
死人が多すぎる。
400メートルの高さの千葉の山で
2017年の1〜5月までで
3人も死んでいるとか皆知らないだろうと思う。

やりきれない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:47.42ID:sgg6R8VG0
渋谷さん親子の捜索を巡る一連の経緯
5日
午前10時頃 松平山登山口から約2.5キロ離れたコンビニ店で食料などを買う姿が確認される
午後1時半頃 松平山8合目付近で山を登る親子とみられる2人を複数の登山者が目撃
午後8時頃 渋谷さんが携帯電話で秀雄さんへ「道に迷ったのでビバークする」と連絡
6日
午前5時半頃 渋谷さんが携帯電話で秀雄さんへ「これから下山する」と連絡
午前9時20分頃 秀雄さんが阿賀野署管内の駐在所で、「2人が登山に行き、道に迷った」と男性巡査長に相談。署には報告届かず
午後6時頃 渋谷さんの携帯電話は通じず、秀雄さんが阿賀野署に行方不明の届け出
7日
午前5時半頃 阿賀野署などが五頭連峰での捜索を開始

https://i.imgur.com/VSy5V3i.jpg
より抜粋
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:31:52.48ID:gag2PREs0
一番可能性の高いところを「危険だから」って捜索しなかったのか。

そりゃ見つかるわけない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:06.40ID:/eemN5H90
>>20
そんな名探偵コナンみたいに推理しながら山登らにゃならんのか。
俺には無理だ。
間違いなく右へ行きそうだ。開けてるし歩きやすそうだし。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:25.02ID:dI+GfMNM0
スマートフォン持ってたなら
登る前に、山の名前調べて検索すれば
ここは無理だとわかったはず
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:42.77ID:Omo0sLsn0
誰かが書いてたけど、迷ったと思って引き返すと、景色が全く違うので
スタート地点を行き過ぎて、更に変な方向に行ってしまうこともあるらしい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:53.92ID:nMKpjG390
最悪の結果になってしまったな。
ご冥福を心よりお祈りします
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:32:59.98ID:STzHQlHD0
赤テープって本当に赤色なの?
測量や立木調査に使うピンクテープとは別?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:33:34.90ID:xXF3Qno/0
少なくとも小さい子供連れで雪のある山に行っちゃいけないな
最初に雪を見た地点で引き返すべきだった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:33:58.13ID:P9+dcoYL0
>>157
普通の人はそんなことしないんだけど
勝手な人がいるのさ
法律に疎いので義務かどうかはわからない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:07.45ID:Ea8H7sVQ0
>>74
アニメのゆるキャン△見てキャンプに興味を持ちキャンプ前にハイキング気分で山に入ったとかはないかな?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:14.24ID:jbDhX69V0
登山、釣り、自転車、バイク趣味のやつはバカ?
5chとネトゲと動画が趣味な廃人よりよっぽど良い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:17.17ID:rsOu3jbU0
「いつのまにか」出かけてしまい、山で遭難死してしまった父子ですが、
「いつのまにか」ビバーク電話の時刻が変わり、
「いつのまにか」入山時刻が確定したようです。
……………………………………………………………………………
◆[5月7日(月)]

遭難?
登山の父と6歳 5日下山予定
30人態勢で捜索 新潟
▷毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180507/dde/041/040/088000c
▶︎入山:14時
▶︎ビバーク電話:16時
阿賀野署によると、2人は5日午後2時ごろ山に入った。同4時ごろに渋谷さんから「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と渋谷さんの父親に電話があった。
翌6日朝に「これから下山する」と再び電話があったが、その後連絡が取れなくなった。
……………………………………………………………………………
◆[5月29日(火) 夕方]

▷テレ朝news
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000128340.html
▶︎入山:14時頃
▶︎ビバーク電話:16時頃
渋谷さん親子は5日の午後2時ごろ日帰りの予定で五頭連山の赤安山と扇山へ登山に出掛け、その日の午後4時ごろ、「道に迷ったので、ビバークする」と家族に電話があった。
翌日6日朝にはこれから下山すると連絡があったが、午後6時になっても帰宅しなかったため、家族が警察に届け出た。
……………………………………………………………………………
◆[5月30日(水) 午前中]

▷朝日新聞 朝刊/朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL5Y4RBTL5YUOHB005.html
▶︎時刻の記述なし
5日から登山に入ったまま行方不明になっていた……

▷毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00e/040/279000c
▶︎入山:14時頃
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
渋谷さん親子は5日午後2時ごろ入山。
同8時過ぎ「道に迷ったのでビバーク(野営)する」と電話があり、翌6日朝「これから下山する」と再び電話後、行方不明になっていた。

▷日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/general/news/201805290000558_m.html?mode=all
▶︎ビバーク電話:20時過ぎ
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親に連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、

▷日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31097730Z20C18A5000000
▶︎ビバーク電話::20時過ぎ
親子は5日に出発し、同日午後8時すぎに「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんの父親の秀雄さんに連絡があった。
翌6日朝、「下山する」との電話を最後に連絡が途絶え、
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:17.96ID:MocSc3Wp0
ミスったら即死の選択でもない限り1回のミスで簡単には死なないだろ
何度も連続で間違えたんだろうな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:21.71ID:q+30lz5j0
>>143
倒木が罠だよな
つーか新潟県民の仕業かよw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:24.43ID:LHQl60dH0
うわさになっている写真の説明の元はこれのようだけど
上のほうの青を沢なのに登山ルートと間違えているようだから
下のほうの説明も信憑性に疑問が残る

3 名無しさん@1周年2018/05/30(水) 15:14:45.74
■運命の選択

赤:遭難ルート
青:登山ルート
http://Imgur.com/tpqynFB.jpg

右:遭難ルート
左:登山ルート
http://Imgur.com/7CC5ATe.jpg
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:29.91ID:uieWpQa/0
>>148
>>167
見てきたマジだった
ブログの掲示板にご冥福をお祈りしますて…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:33.39ID:mj+ccIVW0
>>140
etrex20xの山岳地図込みの奴は28000円だったろ尼で。
ほんとは64s(地図込み)をお勧めしたい。
英語版は安いけど日本語化しなきゃならんから、日本語地図を
買って入れなきゃならんからな。結局割高になる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:33.60ID:ykPve5GA0
>>199
プロの登山家でも命落とすぐらい危険な場所探せって言うのも酷だと思うぞ
30メートル級の滝とかあるとこって分かってる?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:33.61ID:roE0n96M0
俺も長男が4〜5歳の時、近所の500mくらいの山に連れて行ったことがあるわ(´・ω・`)
そんな事したい年頃なんだよな
気持は分かる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:34.57ID:WSSETMbl0
>>183
その過信が危ない
山と同じくらい祖父母も危ない
子供を祖父母に預けて事故死ってのも多いだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:37.82ID:/Df4jxip0
>>202
グーグルアースがリアルタイムだと勘違いしている奴も多いから、
スマホで調べたうえで「なんだ、雪なんて全然ないじゃん。楽勝〜」と
なったのかも知れない。
一概にはいえない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:54.57ID:CCnZZumu0
道に迷ったら
下へ下へといくのは自殺行為
山の裾野はとめどなく広がっていくし 余計迷う
沢とか切り立った地点も多く滑落の怖れもある
尾根づたいに上へいき小屋や寒さを防げる場所を探して待機して体力消耗させないで救援待ったほうが助かる
携帯は切っておくこと
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:54.56ID:kemYcGdl0
死因が気になる
滑落したとして 人間二人 そんな簡単に死ぬか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:55.16ID:HQDLKa1r0
なんにしろ死んでくれてよかったよ
無計画な登山で人は死ぬ
これを定期的に周知してもらわないと
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:34:58.78ID:fZc0ojeh0
極端な話
高尾山でも危険なんで
いかないにこしたことはないんだよ。

あまりにも山の危険性が知られてない。

思ったんだけど小中の遠足の登山でも
結構事故起きてるいるんじゃないだろうか?
遠足の登山は大嫌いだった。
どう考えてもこれは滑落の危険性があるとおもったことが何度もあった。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:05.14ID:rsOu3jbU0
>>218(補足)

>入山時刻:14時

情報が混在しているうえに、他の情報と矛盾する。

【 14時 】
▶︎入山時刻(魚止の滝 登山口→山葵山→松平山)
▶︎10時のコンビニ〜14時までの4時間の不明空白時間
▶︎14時の松平山8合目付近での目撃情報
▶︎赤安山 登山口の登山届(爺が記入して投函?)
入山 14時/下山予定 18時
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:12.26ID:tgXQY8Fm0
山で遭難した場合。
のこぎりを持って行こう。
そして、周りの木を全部切り倒してしまい、
広い空間を作れば、ヘリから見つけられる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:13.58ID:m2LITQhJ0
>>165
グーグルマップじゃ山は車道や主要な整備された大きな道意外は詳しく乗ってなかったり
道ではないけど道になって途切れてるトラップの場合もあるから何とも・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:21.88ID:dG0syPwI0
>>204
初めて行く場所なんて特にそうなんだよな
いちいち行きの途中の景色なんて覚えてない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:39.34ID:uyNs0O3p0
>>195
登ったことはないが

登るのはたいした高さじゃないから難度は低いけど
整備されてなくてあまり人がいかないため道がはっきりせず
連山で高さがわかりにくく残雪残ってるから山慣れしてない人は迷いやすい山

慣れてる人の後ついていくだけならたいした事ない山
山慣れしてない人には難しい山

という印象
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:35:52.61ID:/Df4jxip0
>>222
仏教徒かどうかもわからないのに、軽々にそんな言葉を使うもんじゃないよ
違っていたら、すごく失礼
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:05.21ID:bpZ+rY0R0
>>167 >>168
当該サイトのBBSにその旨ちょこっとあった
http://bbs8.aimix- z.com/gbbs.cgi?room=j0621510
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:05.69ID:FOw/AL490
お前らなんて部屋の中で遭難してるようなもんだろ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:12.27ID:e1IPEaCq0
>>92
父親が捕まってろよーとか男気見せて滝下りしたら
父が致命傷受けて動けず、子供は怖くてどうにもならず
その場で父親にすがってそのまま息を引き取った…その後カラスが
って感しだと悲しいな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:21.60ID:RvHAaJe50
雪があったから、本来登るべきルートを見失ったんかな。
雪が残っとるときに山なんか登もんちゃうわ。
まして子供つれてなんか。
ちょっと考えられんことしとるな。
だいたい、雪山なんか登って何がおもろいかわからんわ。
だって一面雪だらけやろ。花もさいとらんし。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:26.93ID:zQ0hnS0g0
>>154
3週間どころか、夏場はわずか数日で白骨化するぞ。
虫やら野生動物やらが食い散らかすからな。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:38.90ID:umoNzUdi0
コロコロポエムてほんと滑落死すればいいのに
ブログも意味不明だしオカマみたいなやつだし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:44.67ID:/yinVspF0
玄倉川水難事故と同じで大人の、親の判断がおかしいわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:36:50.85ID:VAQMTHTi0
こういう時は民法では同時死亡になるのかな?
司法解剖をやれば、死んだ順番は明確に出るよね
父側の遺族が異時死亡を主張したら、揉めそうだね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:09.51ID:ve8SX01I0
凍死でなくなったのかな?
みんなどうおもう?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:15.53ID:Oyvu4L250
ひとつ曲がり角 ひとつ間違えて
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:18.66ID:dI+GfMNM0
>>227
グーグルアースじゃなくて
普通は、登山者のブログみるんじゃね?
そうすれば、簡単な山でないことがわかる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:25.54ID:r1Xj4D3I0
>>247
登山の前にカップラーメン買ってるし、ゆるキャン△の可能性も捨てきれないな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:37:37.26ID:gZwR99Vm0
>>125
Googleにブログ名を入れたら死亡のサジェスト、沢登りで転落して首の骨が折れて亡くなったとは…合掌
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:02.89ID:umoNzUdi0
コロコロポエムというコテハンはいつもレスがパニック状態なんだよな
山で一番に死ぬタイプだよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:27.99ID:/YBKgDWM0
>>220
豪雪地帯だから雪に押されて出来た倒木はあるだろう。
株ごと滑り落ちてたりするのもあるし。
特に道側はスペースがあるんだから、そっち側へ倒れやすいと思うけども。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:35.02ID:wtnhicwS0
>>154
死後1日も経てば傷み出すわ、なんで葬儀のご遺体にドライアイス使うか考えたら分かるやろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:48.43ID:9HMoUQs10
>>162 ちゃんと親子連れもぞろぞろいるコース、時間帯を歩けばね
そのためには自分の楽しみは二の次にして、子供の体力、現地の天候で無理がないプランにしないとため
無謀タイプの親てのは無意識に自分が楽しい方向で考えがちなんだわ
>>211 徘徊しすぎ
0271名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:52.00ID:PKFlJaE50
このトランシーバーを搭載したスマートフォンも良いな。
https://m.dhgate.com/product/conquest-s8-4g-lte-uhf-walkie-talkie-ip68/378024414.html#pd-105
携帯電話の電波が通じなくても、UHFのトランシーバーで連絡を取れる可能性がある。但し、非常時以外で頻繁に使うと日本で認可された周波数帯と干渉して警察に捕まる恐れあり。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:02.98ID:ajGHkvDR0
自分勝手なベテラン登山者も軽い気持ちで登る素人登山者もそりゃ後を絶たないよなって思う
だって自治体側が客欲しくておいでおいでしてて規制する気無いからさ
人件費や設備費的に無理な面と客欲しさの両方で
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:15.56ID:XVWiVCn/0
>>3
登山は勝ち組に人気の趣味だろ
お前みたいな高卒底辺には分からないだろうけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:17.21ID:ve8SX01I0
これちゃんとリュックに厚手の服と食料と火おこせるものもっていたら助かってただろう
夜になれば火おこせばいいし明るいときでも煙で居場所わかる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:20.55ID:/Df4jxip0
>>260
「普通は」「普通は」っていうけど、あなたの「普通」はこの人の考える「普通」とちがうかも知れない
実際、父親の選択は「異常」といわれている訳だし
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:21.75ID:roE0n96M0
山に連れて行くと子供は登りは元気だけど降りる時は1mも体力が残ってないので
全行程をおんぶして帰ってくる覚悟が必要(´・ω・`)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:31.41ID:tgXQY8Fm0
まあ、発煙筒は50g程度だから、
10本くらい持って行っても損はないよな。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:44.28ID:uieWpQa/0
>>244
書いたのはその掲示板に書き込んだ人だよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:45.39ID:aTstt7G80
>>3
もうすぐ狩猟もランクイン
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:51.62ID:mj+ccIVW0
>>221
登山者はちゃんと印付けとけよ。
大体迷う地点はわかってんだろがwww
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:39:55.26ID:IIND7alj0
去年まで幼稚園児だろ。別に山じゃなくてもショッピングモールとか連れてけば喜ぶのに・・
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:07.86ID:AF7O9djw0
>>237
それよりも高い木をみつけて上まで木のぼりしたらいい
それで黄色いハンカチーフを振る
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:20.25ID:hmuYOjzP0
筆記具とか、それに準ずるものをなにも持ってなかったのかな?

スコットの日記が見つかるかもしれない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:27.50ID:mTsuXoaO0
>>255
世田谷一家殺害事件では死亡順序が不明なため
相続ができず、保険金も支払われてないと聞いた
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:28.48ID:y0PoOlcs0
ドローンなんて一機やニ機だけじゃなく
大量に使って捜索しろよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:44.11ID:kbS2960/0
こんな目印もなんもない登山道を素人が入っちゃダメだなww
素人はスタートからゴールまで全部ロープで手繰って行って間違えないようなコースじゃないと
遭難するってw
このコースは山歩き慣れてる人で、遭難しても自力で戻ってこれる経験と装備がないとダメだろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:45.88ID:w9M3cU0g0
遺族も生きてると思ってなかったろうし見つかって良かったな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:45.91ID:shtBSsu30
そういえば夏アニメでヤマノススメ3期はっじまるんだったな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:48.42ID:4hHTsxfh0
本望だろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:01.50ID:tgXQY8Fm0
>>285
ひょっとして、酷い顔なんで食っちまったから
損傷が激しいのかも知れんな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:06.58ID:AnbUzidL0
>>257
凍死っていうか低体温症と空腹でしょ。
落ちて怪我してたかもしれんし。
雨でも沢でも濡れたらやばいよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:07.02ID:umoNzUdi0
普通山いくならカラビナと軽アイゼンは必須だよ
あとはククリナナイフがあるとベスト
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:10.50ID:RCRO0Amy0
見つかってよかったね
いつまで生きてたか知らんけど結局無理だったんだろうな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:22.51ID:Zw5NlycP0
上空から熱感知カメラでカカッと発見とか出来ねーものなの?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:33.80ID:TO3mHcCz0
ガキが先に死んだのかな
自分の浅はかな行動で我が子を死なせた父親の後悔と絶望を想像すると射精しそうだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:37.36ID:W6un5Pq3O
昔山遊びする時は蛍光のビニールテープ持って行ってたわ
迷いそうな別れ道あると木に巻きつけて。ガキなりにテープで帰る道だけは確保して滝見に行ったりしたな中学時代。
絶対にテープが見えないとこに行くなよと年長の兄貴に強く言われてたから
テープをずっと意識して何回も振り向いて動いてたわ。
山の付近の彼ならそういう素人なりの知識はなかったのかね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:43.05ID:ve8SX01I0
>>287
富士山つれてくるやついるからな
小さい子供をw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:44.08ID:jbDhX69V0
沢が危険なのは勢いで降りれても降りたら大怪我、死亡するレベルの大滝が現れて引き返す事も物理的に身体的に無理な条件に陥る事
沢の狭いゴルジュや窪地で電波も届かず降りる事も引き返す事も出来ず生き絶える

だから迷ったら必ず登山道、または山頂を目指さないといけない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:48.29ID:bpZ+rY0R0
>>294
あ、やっぱちゃんと書いてる人いたのね
そっちの方がいいや
てかちょっと読んでくる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:50.69ID:r1Xj4D3I0
>>287
トヨタのヴォクシーのCMかなんかであったよなそゆの
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:41:59.24ID:tATaW5po0
>>284
杉の木、昇ってみたことある?
おいらには素手ではどうやっても出来なかったな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:04.94ID:ZwXl0THq0
>>287
ハイキングなら良いけど健脚向け一般登山者お断りコースに普段着運動靴の子連れで登るなよなぁ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:13.70ID:mj+ccIVW0
>>273
行政は別に登山者ウェルカムじゃないだろw
大体が金が落ちないww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:13.99ID:dG0syPwI0
>>273
でもこういう事件あったら捜索費用とかかかるし当然自治体もちでしょ
やっぱある程度規制しないとお金稼げないんじゃないのかな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:20.98ID:IIND7alj0
>>287
それはあるかも、しかし親父のエゴで殺されたようなもんだよね。合掌。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:30.66ID:OXb8n35V0
>>195
迷って難度の高いルートを選んでしまった
本来、難度の高い山ではないが、この親父と6歳の息子には手に余ったというだけ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:32.62ID:8LNxkDbd0
きっと子供の足が雪でぬれて冷たいから背負って歩いて動けなくなったのでは。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:39.93ID:kjJVfQ5O0
>>5
これに直面した子供は絶望しただろうな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:42.19ID:oNXy+Ill0
>>285
さっさと警察に電話しなかった所を見ると
こんな惨めな様子は書き残さないかも
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:45.31ID:TcUNDxVc0
山は恐ろしいのがよく分かったな。
子供を連れていくなら低山にしとけ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:45.93ID:M90clsse0
捜索隊に腹立つ。二次被害が怖いから最も可能性高い場所を探さないとか。無能な奴はすっこんでろよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:54.96ID:/Df4jxip0
>>288
死亡の順番が明らかでないときは、民法第32条の2に規定によって処理されるから、保険金が支払われていないとしたら、別の理由によるものと思う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:42:59.65ID:5G6HSuj+0
ほんとなんでこんな山奥行ったんだかわからんな
娘置いてきたし男同士で盛り上がったんかね(変な意味ではない)
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:01.38ID:RESUw+m70
https://www.youtube.com/watch?v=dDdD9bKV_G4
新潟県五頭連峰親子遭難 調査登山
残念な結果となりましたが、今月21日に撮影した親子捜索のための渾身の登山レポ、御覧ください
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:04.68ID:oA/y0+1d0
警察と嫁は嫌で爺に連絡するより、
ビバークした夜にツイッターか5ちゃんに書き込む方が助かったかもな。
パンパカスレは山慣れしてるヤツばこりで相手にされなかったかな。ていうか登山素人だと
そんなスレあることすら知らないもんな
俺も今回ので初めて知った口
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:06.73ID:w/GsHxDe0
なんとなくこれ思い出した

ttps://i.imgur.com/QTaTUz3.jpg
ttps://i.imgur.com/SHu6rtX.jpg
ttps://i.imgur.com/bSpWKvF.jpg
ttps://i.imgur.com/M5zbnrS.jpg
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:08.70ID:jm65OEFJ0
>>12
赤テープって木材の伐採の時に境界を示すために付ける事もあるからな
誰が付けたのか分からないものを勝手に解釈するのは命取り
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:16.18ID:9GsuSTYg0
明るいうちは前後に誰もいない山道を一人で歩くとスキップしたくなるほど
気分がいいが、ちょっと日が傾いて独りぼっちだとだんだん怖くなる。
ここでこけてアキレス腱切ったらアタシ遭難かもと妄想が始まる。

最初の晩どんなに辛かったかと想像すると胸が痛い。
二日目の晩は雨も降ったし子供さん意識はなかったのではないかと思う。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:19.57ID:qanMRJMm0
新潟だけどニュースで続報やらない
朝刊に期待だね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:21.90ID:y0PoOlcs0
赤外線カメラ付きのヘリだって
生きてる人間なら余裕で見つけられるぞ
本気出して無いだろ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:23.68ID:roE0n96M0
お爺さんに「警察に連絡して」と電話で伝えた可能性はないのかな?
それでお爺さんは派出所に行ったとか(´・ω・`)?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:30.22ID:R0gZkf+x0
家でゲームでもさせときゃこんな事にはならんのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:33.62ID:T8BSkvSa0
>>313
入山時の看板に健脚ルートだって書かれてなかったか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:42.95ID:ajGHkvDR0
>>287
女親もハイキングなら憧れるで
「お母さんのお弁当美味しいね!!」とか
方向音痴ではない!と思ってる素人さん父が一番やばいのかな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:43:45.47ID:tATaW5po0
ロケット花火が一番使えそうだ。軽いので何発か持っていけそうだし。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:06.36ID:JK9kGuRX0
基本山は迷うものだから近づかないのが一番いいんだけどね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:07.74ID:uieWpQa/0
>>262
その方のご葬儀が連休最終日でブログ名に空。諸々呼ばれたのかなと思いたくなる…
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:18.53ID:9ILQZIqC0
>>215
なるほど…
どうもありがとう。
無知だから高い深い山に行かない登山しないようにするよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:19.18ID:nwQmj3960
>>307
沢登とか渓流釣りはまた別の趣味だから
山登りはするが沢には怖くて下りんわ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:31.66ID:bQYsEZeY0
>>125
マジかよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:33.67ID:9QgR93t40
遭難するような山なんかね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:36.35ID:qcgKo8mi0
一人ならあれだけど子連れなら恥を忍んで警察に電話しとけよぉ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:36.97ID:ve8SX01I0
>>320
まあ親父さんのおもいつきの行動だろう
何かで情報えてのぼりたくなったのかもしれんけど
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:38.66ID:mj+ccIVW0
>>288
なぬっ?!
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:48.77ID:3VO3vsL40
遭難したら上を目指せ。
子供がつかれたなら蔦で抱っこ紐作って背中に背負って体温を維持しあえ。
乾いた枯れ草とかがあれば服と服の間になり入れて即席の暖気になる。
マップが開けるなら今いる山の名前だけを即座に覚えろ!
そして警察に電話して山の名前と山頂付近を目指すことを伝えろ。
山の麓を目指すと警察の捜索範囲が広くなるだけだから、上を目指したほうが見つけられやすくなる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:50.55ID:/YBKgDWM0
>>327
娘は妹だそうな。
おそらく幼稚園児だろうから、いくらなんでも無理だと考えたんだろう。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:01.71ID:2SZZ9yug0
こんなクソみたいな山で遭難とか
なんかおかしい
他殺もありえるな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:04.77ID:XdTUNem10
>>294
霊感の強い友人
守護霊

草生えるわw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:05.16ID:xt4mCweU0
>>273
自費で救助隊を雇って万が一の為に待機させておけるような

超金持ち層の趣味で丁度いいんだよ登山なんて
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:17.35ID:tATaW5po0
>>323
いや、まっすぐすぎてとてもじゃないが素手では昇れないだけ。
ロープがあれば、慣れれば昇れるらしいが。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:17.78ID:kjJVfQ5O0
健脚向き一般登山者お断りっつったって入口に写真とか貼っとかないとイメージできんわこんなん
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:19.11ID:V5z75XQw0
>>318
県警は仕事したんだから予算上乗せ頼む!
これが為に捜索継続してたんです。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:19.49ID:nwQmj3960
>>287
慣れてない人はそれこそ有名なちゃんと整備された山を
みんなと一緒にぞろぞろ登ればいいんだよ
ちゃんと朝から登れば6歳児だって登ってる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:21.50ID:/Df4jxip0
遺体が見つかって良かったって意見が多いけど、オレがこの父親だったら、
今の段階で見つかるのはかなり辛いな
完全に白骨化してからにして欲しい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:38.14ID:roE0n96M0
>>334
ちょっとくらいトラブルが発生しても
無事に帰ってきたら全部「いい思い出」なんだよな(´・ω・`)
子供が小さい頃の思い出としては一番だわ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:39.29ID:xfOT2+b30
こういう結果はわかってても悲しいが、とにかく見つかっただけでも何よりですね
ご冥福を
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:42.75ID:LBd3xfC40
救助要請して捜索されて5ちゃんでFB晒されて散々言われて氏ねとか言われると思ったら警察には連絡できないと思ったのかもしれない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:48.55ID:ve8SX01I0
沢は山ヒルだらけだから
趣味か仕事以外では普通はいかないよね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:53.27ID:ajGHkvDR0
>>310
>>311
噴火した山で早々に規制解除してーやーって言うてたやん!
と思ったけど…良く考えたら自治体違うねアレ
観光協会だったかな
自治体は規制したいか…ややこしいし駆り出されるし
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:56.88ID:R0gZkf+x0
こういう場合保険金っておりるんか?
ほぼ自殺やんけ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:45:57.95ID:cll5aNt00
俺が母親なら夫と夫両親にブチギレですわ
やってることが適当すぎる
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:46:00.26ID:9lgkQiwI0
>>324
感動かと思いきや…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:46:42.53ID:WmVr13tY0
しかし何なんだ、この親父はそれなりに登山の経験者何じゃないの?どうしてこうなったんだ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:03.21ID:9ILQZIqC0
なんやすげーなー・・・
この事件のスレッドは当初からタメになる情報多いや
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:13.22ID:iZQYi7xO0
>>140
あれでも格安になった方だぞ

カッパでも高いのは上だけで5万ぐらい 上下で10万な ベンチあるけど
雨だけなら上下3万でも十分だけど、上下1万でも普通に使える
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:18.96ID:PxCpWpkE0
>>355
家族の負担なくすためにも
一刻も早く見つけてほしいわ
お前独身だろう
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:29.11ID:nwQmj3960
>>369
体力だけはあったから
残雪みてもひきかえすことなくどんどん登った結果
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:47:47.95ID:Ea8H7sVQ0
ビバーク電話16時説が正しいなら本来その時間に下山してキャンプの準備する予定だったのかな
キャンプ飯作る時間ないからカップ麺買ってたことにも繋がるし
予定通り下山出来なかったから電話したとか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:00.87ID:H2OMsPv90
>>172
世界に名だたる撮りカスたち
鉄道…言わずもしれた走路妨害、私有地占拠、暴力行為etc…「鉄道オタク」の悪行の大半は撮り鉄がやっている
鳥…公園で他人を罵倒するなど当たり前、野山や私有地を荒らしたり生態系に悪影響を及ぼしたりクズ揃い、ジジイが多い
コスプレ趣味…コスプレイヤーをスケベな目線で撮影するいわゆる変態
飛行機…空港版撮り鉄
山間撮影…通常の登山者より体力が無く遭難の常連、命をも軽く投げ出す馬鹿オブ馬鹿
工場…不法侵入当たり前、相手が企業だということを把握していないキチガイ
スポーツ…大体の奴がホモかエロ目的の変態

カメラ持っている奴はキチガイと疑え
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:13.84ID:Umz2DzT40
この事件さ、登山コースがどうのとか、初心者向けの山ではないとか、そんな事以前に、親子の服装があまりにもナメきってるよね
近所の公園に行くんじゃないんだからさぁ…
やっぱこの父親、軽い知障なんか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:18.68ID:WBfrfBLZ0
>>211
踏破して地図作った人が凄いな
立山でも地図作ってる登山家がいて、あんな急流遡るとかネジ飛んでるって思ったけど
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:23.22ID:0BeuewW00
遺言みたいなモンが無いとすれば
死ぬ気はまったくしてなかったのかもな。
変な親父だ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:23.44ID:nwQmj3960
「ギブアップ」という言葉を知らないお父さんだったんだよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:29.94ID:6mbwO6Ve0
>>320
単純に道を間違えて迷ったんだろ
ドツボにハマると素人じゃ無くて多少登山経験ある人間でも
どうにもならなくなるらしいよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:35.98ID:xt4mCweU0
>>311
救助がタダだからってやってる層もいるんだろうな

有料になった途端やめるのかねえ、山に魅了された人たちは?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:42.13ID:+GEz3+nM0
こういうケースはたとえ助かっても父親を殺人未遂で逮捕してもらいたい
教員や保母が失敗すると訴えたりするくせに肉親だと悲劇扱いで気の毒ってのは理解できん
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:46.58ID:P9+dcoYL0
良い子のみんな遭難したとき
ヘリコプターが見えたら近くの木を揺さぶるんだよ
動くものが1番認識しやすい
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:48:54.64ID:Dy7uV4o10
ビバークした夜はスマホでゲームしたり音楽聞いたりして楽しかったです
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:49:14.07ID:ve8SX01I0
>>378
そのあとの下山のことかんがえてなかったんだろう
下山するのが上るより大変だからな
下山途中で力つきちゃったんだろうね
さむかったし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:49:14.61ID:V5z75XQw0
>>339
易経で沢で
沢天夬
沢地卒
沢水困
沢風大過
沢火革
沢雷随
沢山咸
がある。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:49:43.75ID:dG0syPwI0
服装がどうとか難易度がどうとか言ってるけどさ

そもそも6歳児連れて山登りに行く行為がおかしいからね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:49:51.76ID:VAQMTHTi0
>>354
それだよね
この父子は富士山でも登ってたら、こんな事態にはなってなかった
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:02.24ID:EzEW0SeQ0
うちの県にある標高350mくらいの山があるんだけど、そこは山が波のように連なってて、
同じような高さの山が連続してる。
その範囲は広大で、もし登山道が外れれば、遭難の危険がかなり高くなるところ。

何回かその山に行ったことがあるんだけど、一度、本道から外れて、別の方にある場所に向かってみた。
小さな小山のアップダウンを繰り返し、山道は非常に狭く、道が分からなくなる恐れがあったため、
分岐点らしきところに来るたび、後ろを振り返ってその分岐点の景色を確認してた。
行きと帰りの風景が全然ちがうくて、とくに分岐点を前と後ろで見るのは全然ちがうって気づいてたから、
これはヤバイと思い、頻繁に後ろを振り返って確認してた。

進むにつれて、だんだん沢に降りそうになってきたので、これはいよいよ遭難コースだと思い、帰ることにした。
沢に降りたら一巻の終わりだと、本能が警鐘を鳴らしてた。
行きの途中のわかりにくい分岐点で、この場所はヤバイなと思ったところがあったんだけど、
そこを後ろを振り返って景色を確認すると、下から伸びる細い木に、赤いテープが巻いてあった。
おそらく、山の仕事をする人が、目印のためにつけたんだろ。
そのテープがないとヤバイところだったが、行きに確認しといたため、なんなく帰路を選ぶことが出来た。

分岐点の中には、あきらかに本道のようなフリをした脇道があるんだよね。
行きはなんでもないところなんだけど、死角の位置に振りかえると、行きよりもしっかりとした道が反対側に続いてる場合がある。
そこは間違いなく、後ろを振り返って確認しなければ、そっちの方を選んじゃう道。
本道の方は茂みに隠れてるような状態に見える。
帰り着いた時、これは本当に危なかったな〜と思ったよ
遭難の仕組みがわかった。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:03.81ID:nwQmj3960
>>384
クライマーなんか
「誰も登ってないところを最初に登る」のを目標に
迷惑かけてるんだし
そんな人というのはいるんだろう
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:06.11ID:rsOu3jbU0
>>85
一番大切なのは命。命を守ること。
大事なタイミングでことごとく最善を選択しなかった。

浮かび上がってきた情報や報道から推測すると、
最初から登山なんて計画も予定も準備もしていなくて、まるで思いつきで急に決行したかのような感じ。
その時点で既にいくつもの大きなミスを重ねている。

いくつもの大きなミスを重ね、
大事なタイミングでことごとく選択を誤り、
沢登りしたあと山葵山に向かい、
山葵山から残雪がある松平山に向かった時点で、
結末は「死」しかなかったと思う。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:06.38ID:riAONRFh0
>>378
雪国出身者じゃなきゃ引き返したろうに…
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:15.83ID:y0PoOlcs0
アメリカならボランティアがドローン持参で大量に飛ばして早期発見してた
日本はドローン規制してるから
そんな事無理
専門家をわざわざ呼ぶマヌケっぷり
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:23.07ID:QmFoqM9j0
>>190
今回みたいに趣味かどうかも怪しい事故を含めていいなら山より断然川だろうな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:32.74ID:shtBSsu30
>>397
道具なんて一切持たずに完全な手ぶらでコンビニからでていく映像あるで
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:42.52ID:kANLQSHa0
なんや?🐻
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:47.27ID:zcmm8u+20
素人の疑問なんだが
太陽の位置でだいたいの方角はわかりそうなものだと思うのだが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:51.52ID:/Df4jxip0
>>365
これが自殺だったら、オートバイ乗りの死亡事故はすべて自殺で処理されないといけない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:57.64ID:LHQl60dH0
>>352
逆にこういうのがあると登れてしまった時に
変な達成感を得そうだからよくないだろうな

困難なことをやってのけるのはテレビでも番組になったりするし
人間の本能的な部分もあると思う
あと人からAは無理と言われると自分はAで行くという性格の人も少数は存在する
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:09.32ID:5H0Gq31N0
>>370
同感
最近のテレビ空撮はドローンが主流
低空なので臨場感がすごい
もうヘリとかセスナの時代ではない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:29.29ID:+GEz3+nM0
この父親は選択肢をことごとく間違えてるけど心中だったんだろうか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:31.62ID:gU6mdFWR0
俺なんか低い山でも入りたくないな
背の高い草木が生い茂ってる山に山菜とりに行ったら方向感覚狂って元の場所に帰るの苦労した
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:41.36ID:WfQE2Rxw0
>>294
霊感の強い友人から見てもらったところ
彼には「強力な守護霊様」が憑いているそうで、
それがこれまでの危機一髪を救ってきたと語っていた。
 それも2011年越後の小チョウナ沢で熊に襲われ、
その後、吾妻連峰の大滝沢で滑落し前歯を折った頃から
少しずつ霊力が薄れてきたようだった。



おいおい・・
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:42.80ID:T8BSkvSa0
嫁に浮気を疑われ、携帯のGPS情報を確認されてる奴は
遭難しても嫁が警察に通報してくれるな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:46.23ID:6mbwO6Ve0
>>383
そんあ後付けで分かる様な情報持ち出して分かった気になってドヤ顔してるあんたも
軽い知障臭いよw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:53.37ID:WBfrfBLZ0
>>143
細工っつーか雪と風による倒木だろ
踏み固められた左の道が分からない人は登山なんか駄目でしょ
富士登山やったから、その辺の山も行くぞーとか勘違いして死んでる人いそう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:51:59.12ID:gvKN79jM0
自分1人なら命を担保に好きなことすりゃいいけど子供はあかんよなあ
自分で何度も行ったことあんならわからんでもないけどさあ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:09.44ID:WNtu6X0C0
下調べ一切なしで、地図も持たず午後から行き当たりばったりで
登山して、縦走しようとしていたんだから、相当な病気だよ
アスペルガーと多動性併発している
俺も同じだからわかる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:14.94ID:ltz7S0p50
まだ身元確認できてないんだから、他人の死体かもしれん
一縷の望みはある
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:34.93ID:0BeuewW00
山ってのは本当に総合的な能力がないと
あっさりお陀仏ってのがよくわかったよ
おれにはむりだは
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:37.19ID:yJAzBssD0
登山って普通やる気にならんよな
やっぱちょっとあっちの世界に呼ばれてる感あるんやろな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:52:52.83ID:2TQYucS90
>>304
その鉄則を知らない人が意外と多い
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:01.48ID:OwMbk4dM0
>>400
つーか低山だからこそ遭難しやすいんだよね
でかい山は登山道以外歩けない方が多いから
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:15.93ID:9GsuSTYg0
難易度は高そうだけど、雪があっても子供連れでも、ちょと道を間違えても
疲れて転んで擦りむいてボロボロになっても下山出来る山だと思う。

焦りが判断を鈍らせたかな〜3時間早く山に入っていれば遭難しなかった。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:31.68ID:WNtu6X0C0
アスペルガーと多動併発しているとこういうのよくある。

俺もいきなり剣岳登りたくなってユニクロの上下で車で剣岳に向かいながら買い揃えようとしたら
途中で剣岳は冬場登れないとしって、引き返すか別の山に行くか迷って、そのまま東京観光に
切り替えたこともあった
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:42.10ID:nwQmj3960
>>412
登山のブログなんかみて
気候のいい時に人につられてこどもと一緒に登った人の
「何時間もかかったけど○才の子と登れました」
みたいなのみて俺もいけるやんとか思ったり

残雪ある時点で条件が何倍も悪くなる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:44.42ID:T8BSkvSa0
>>410
北斗七星とか星座も。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:44.89ID:yJAzBssD0
>>324
入るわけないやろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:47.55ID:W6un5Pq3O
>>400
やっぱり蛍光テープやで
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:53:53.36ID:tgXQY8Fm0
雨具
ロープ一式
ビニールテープ
ツェルト
ノコギリ
アーミーナイフ
発煙筒
GPS
食料


これくらいあれば助かりそう?
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:04.42ID:Tbf6Y4Il0
>>418
登山する人ってやっぱり
こういうスピリチュアルな人が多いんだろうな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:15.17ID:i+j0KSl/0
沢に雪が残っているのを見て父親が無謀にも行ってみようとする
峰に戻れなくて野宿電話 残雪の寒さで低体温症 凍死かな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:20.85ID:2gy4LoiG0
このお父さんは、どのくらいの登山歴ある人なの?
千メートル以下の山だからって、ハイキング気分で行ってしまったとか?

途中経過を知らないけど、登山届けの出てた山と見つかった場所は整合性あり?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:24.91ID:6mbwO6Ve0
>>422
幼稚園児で筑波山登山はさすがに無理だわ
ロープウェイで上まで上がってチョロチョロ散歩したぐらいだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:25.28ID:dG0syPwI0
>>407
木登りするなら懸垂5回くらいは出来るくらいの筋力は最低限欲しいよね
社会人になって運動してない人は懸垂出来るくらいの筋力なんてないし当然だな
逆に子供は得意だろうけど
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:46.56ID:pe6LvSI+0
これを教訓にして
登山するときは発煙筒andLEDライト所持しろと
業界が言うべきでは?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:54:47.62ID:jmUAbknE0
まぁお父さんと一緒だからまだ良かったのかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:07.68ID:WNtu6X0C0
アスペルガーと多動を併発していると
、ちょっと窮地に追い込まれつつ、未知の世界に軽く飛び込む俺という存在で
ドーパミンが多量に出るから、衝動的な行動が収まらないんだよね

けれど普段は毎日決まったルーティンでしか生きられない
ルーティンが崩壊すると引きこもりになる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:17.25ID:0wR/cniL0
ビーコン義務化するかもな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:18.38ID:kbS2960/0
沢は落とし穴に自分から入るようなもんだろ
ザイルをしっかり結んで、ちゃんと登れるルート確保しないで降りるとか自殺行為
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:28.23ID:ajGHkvDR0
>>397
コロコロさんボルタリングなんかどう?シューズ高いけど安全な室内で出来るデー
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:34.66ID:0BeuewW00
雪が残る山はなんとかなるとか
そんな甘いもんじゃないだろ
危険に身を置いてないと生きてる気がしないならいいけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:46.34ID:W6un5Pq3O
>>402
特に黄色か黄緑がいい
夕方薄暗くても光ってるからな今なら夜間光りまくるのがあるから絶対必要やな
すぐ帰る冒険遊びなら必需品
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:52.54ID:WBfrfBLZ0
>>410
地図無きゃ方角分かっても沢落ちするじゃん
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:00.58ID:jm65OEFJ0
>>422
そりゃ完璧に道は整備されているし人も多いしお店もたくさんあるからな
わざと藪や谷間に飛び込んだりしない限り遭難する方が難しい
ロープウェイもあるから帰りは駐車場まで乗ってくる事も可能だし
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:10.17ID:9ILQZIqC0
>>426
麓のキャンプ場で使うキャンプ用具が積んであった
ちょっと山登ったら夜は麓でキャンプして冒険の夜にするつもりだったんだと思う…
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:24.06ID:ve8SX01I0
>>444
体あたためることできるやつ
ほっかいろもっていけ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:24.30ID:2gy4LoiG0
>>439
正しい判断できてるじゃん
でも東京なんてつまらないでしょ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:27.42ID:8HZFfIh80
>>125
見てきたけど2017年で止まってるね
タイトルに空がついてる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:27.57ID:+GEz3+nM0
>>421
後付けとかでなくほかの登山者から見ても異様に軽装だったようだから足りてない父親だったんだと思う
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:50.29ID:kANLQSHa0
>>425
これもだが商業登山のエベレストもアホだよ
滑落した個人だけでなく人類が得てるもの何もない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:50.47ID:Dy7uV4o10
グーグルはいつになったらグーグルアースをリアルタイムにするんだよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:52.90ID:8PcEQg5O0
>>294
熊に襲われても、滑落事故を経験しても生還していたけど、そういう強運も使い果たすと尽きるものだなと思った。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:55.10ID:MnvPEcal0
鳥や猪や熊などの動物に破壊されてるからDNA鑑定なんだろうな、可哀そうに
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:56:59.11ID:9ILQZIqC0
>>435
山知らない人はまず知らない
>>304わかりやすい
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:23.05ID:5H0Gq31N0
>>3
自宅警備員最強!!てか?w
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:23.59ID:lRiq3yf40
安倍ちょん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:30.11ID:ajGHkvDR0
>>444
ノコギリはよく見るけど…これ何するの?
開けた場所作るために木を切るの?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:30.78ID:sgg6R8VG0
>>444
ライター(マッチ)
ハクキンカイロ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:38.84ID:v4LR6fvn0
>>1
登山にそんな小さいガキ連れて行くもん?
登山用アプリ入れとけば助かったのにな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:42.53ID:N5z2Xu870
タブレットとグーグルマップがあれば、大きく道をそれることはない。
あと、充電器、ソーラーパネル、スマホがあれば、助けを呼べる。
自分が山に入るときは、教訓にします。
さすがに、死んだ方を批判する気にはなれない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:42.56ID:oNXy+Ill0
>>468
いこいの森公園でキャンプして、そのまま帰ってれば良かったんだろな
ハイクのつもりで登山道
行きはよいよい
0487(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:53.09ID:GoltC0li0
>>462
(; ゚Д゚)実は親戚の家の近くに、それがやれる教室あってちょっと気になってるんですよねw
痩せてるけど筋力ないから、プラマイゼロでぜーぜー言いそう
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:55.81ID:T8BSkvSa0
>>445
俺は逆だったわ、スピリチュアルなものって自然界を超えると思ってたが、
所詮人間の頭の中にある思想だと気付き、自然界のリアルの方が大きな物だと
実感した。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:58.46ID:Gs0aqEzD0
なんで損傷しとるん?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:58:17.62ID:tgXQY8Fm0
>>482
イザと言う時に、切り開く為には必要になるんだよな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:58:20.12ID:gU6mdFWR0
>>400
低い山って同じ景色の繰り返しで目印がほとんどないからあっという間に遭難しそうだわ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:58:47.53ID:JK9kGuRX0
>>417
そそ その辺の山でもアレ?ってなって怖い時あるもんな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:58:49.13ID:lKoHz3Rq0
>>54
こういうのホントきめぇ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:11.17ID:7zL4mvaX0
子連れなら超超整備が行き届いた山(関西で言えば六甲みたいな7割ぐらい舗装されてるとこ)にとどめておくべきだよ…
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:26.45ID:0tCf4LxV0
滑落くらいで身元が判別できないほど損傷が激しいってことあるの?
死んだ後熊に食い荒らされたってことなんかな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:39.84ID:WOuuhcmv0
初心者なら色の鮮やかなガムテームでも貼って番号マジックで書いてればいいんだよ。
アナログに勝る安全なし。スマホなんか電池切れで完全終了だしな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:51.73ID:6LXjJrFi0
冒険するにはレベルが高すぎたな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:54.31ID:r1Xj4D3I0
>>494
ドンキの駐車場でもアレってなるときあるもんな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 18:59:54.55ID:3qSszTBn0
かわいそうにな

まあ道わからないまま下山したのが判断ミス
しかも谷の方が危険だった訳だけど

誰か道詳しい人と一緒になるべきだったな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:00.85ID:aSRTsWOt0
遠足で登った五頭山はどこの山の事だったんだろう?
途中に少しの傾斜キツいもあったけど
高学年で登れるくらいのとこ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:21.49ID:2fFzkVty0
登るまで
天気、登山ルート、行程、持ち物装備、残雪の確認

登ってから
コースタイム、気温天気の変化、体調、体力の残り確認、無理なら諦めて戻ることも念頭におく

迷い始めたら
地図コンパスGPSで位置確認、引き返す

迷ったら
電波あるところでGPS→緯度経度確認、知人に緯度経度連絡、警察に通報したらスマホ機内モードか電源オフ、
明るいうちに周囲の水場確認、危険少なく冷え込みの少ない雨にも露にも濡れにくい場所を確保、動かず体力と体温をキープ、上空からの目印になるものを用意、遭難信号発信
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:25.08ID:lQQepQ0K0
>>489
イノシシとか腐敗じゃね
発見まで3週間経ってるし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:34.28ID:WNtu6X0C0
>>470
普通の人は、まず調べて計画たててから行動するよ
東京は東京で面白いよ
人間がゴミのようにみえるし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:49.32ID:so0YaIG10
>>450
御幸ヶ原コースの方だよ。
ロープウェイのほうは集団で休めるスペースがないし。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:00:52.92ID:LHQl60dH0
>>304
近くの登山道を目指せる状態ならそもそもまだ道迷いとは言えないな

実際体験すると地図に山名のない単なるピークへ登るのは抵抗がある
前が崖で登れないところにあたって途方にくれたことはある
急な傾斜は下りより登りのほうがいきやすいから
登れないとなった時のダメージが大きい
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:03.02ID:kTt/IBvc0
虫や獣に食い荒らされ
腐乱も激しいだろうから
数週間はかかるかもな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:10.02ID:ajGHkvDR0
>>487
俺近くのジムで会員なって数回やったw
もうね…15分くらいで限界w
足で支えるらしいがつい手だけで行こうとするから
握力が持たなくて帰り2時間近く休まないとハンドル握る自信が持てなかったww
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:13.90ID:rsOu3jbU0
>>440
でも、この時期の残雪は毎年のこと。
今回だけ特異だったわけではない。
五頭蓮峰は、山開きの頃は残雪がある。


五頭連峰の山開きは毎年5月3日。
5(ごず)月3(さん)日
今年の山開きイベントは、天候が悪く中止となった。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:15.29ID:6LXjJrFi0
外傷なしってのは誤報?
腐敗して損傷してるだけじゃないの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:18.72ID:9ILQZIqC0
>>498
カップ麺買ったなら登山道具もあるかも!って希望でスレが進んでたから…
間違ってたのは恐らくスレの方で記憶は間違ってないやで
しかし仕事と家の往復だけの毎日だと体動かしたくなるよなー
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:28.80ID:Xx40N1AF0
子供が順調に育てば十年後くらいに5chでレスバトルできたかもしれないのに・・
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:37.87ID:gU6mdFWR0
>>494
絶対深く入ったらダメだと思った
ちょっと道からそれたら道が見えなくなって戻れなくなるw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:43.82ID:JK9kGuRX0
>>519
ああ 滑落じゃなく飛び降りた可能性もあるか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:50.28ID:cll5aNt00
てか午後から登山ってのはフルマラソンで例えたら
ドベ集団が20キロの折り返し迎えた辺りでスタートするのと同じだからな
整備された富士山登山だって初心者グループは朝の6時集合からのスタートがススメられてるのに
GWの5月初旬に午後から5時間かかるコースに運動靴の6歳児を連れていくのは自殺行為
しかも食料は近くのコンビニで買ったカップ麺って・・・絶句するわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:55.62ID:jbDhX69V0
渓流釣りは最高だぞ
特にルアー、フライ、テンカラな
海釣り、バス釣り、どんな釣りでも味わえない感覚、どんな釣りよりエキサイティングする
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:01:59.09ID:U+2qpMN50
松平山山頂手前で迷ったのか、山頂越えて五頭山迄の稜線上から迷ったのか
結論は出てますか?
来年のGWに足跡辿ってみたいと思うようになってきた…
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:06.77ID:WMdJteBU0
ロープ使って降りて探せばばラクなの降りなかった
のがアベノミクス
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:20.75ID:iZQYi7xO0
>>445
確かに、安全なときは幽霊とかいたら怖いなと思ったりするときもあるけど
安全が確保されてない状況に追い込まれると、リアルが一番怖い
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:27.55ID:lQQepQ0K0
>>154
葬式行った事ないんか
1週間も置いておかないのに遺体にはドライアイスやら防腐剤、腐敗しない加工するぞ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:34.87ID:ajGHkvDR0
>>491
やっぱりその為なのか〜
山登りハードル高いわ
俺は丘くらいにしとくわ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:44.61ID:xt4mCweU0
>>513
まあ人に迷惑かけてないだけ登山厨より立派な趣味だなw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:48.96ID:kbS2960/0
>>503
越谷のレイクタウンで車の位置分からなくなって半周したw
他にもウロウロ歩いてる人がいて、あああの人も車探してるんだろうなぁって思ったw
閉店後だったからね
てか、色分けするとか、はっきり目印をつけとくとかしないと(エプソンのインクみたいに花とか色えんぴつとか)
車がどこだか判らなくなる人多いと思う、ちょっと悪いタイプの駐車場だな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:59.46ID:P1yD9WIR0
残雪であっても、雪がある山に行く奴は、加藤文太郎の単独行を読んでから行くべし、
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:03:36.18ID:3qSszTBn0
>>510
プロが居て、道具があれば子供でも登れはするんだな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:03:51.90ID:hJJOBRd50
>>535
五頭の間だろうといわれてるよ
たどりたいと思う気持ちってここで遭難したのかなーと思う
やじうま根性?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:03.33ID:zQ0hnS0g0
>>318
当初は16時にビバークするという連絡があったと祖父から伝えられたから。
14時に目撃された地点から考えて、発見されたエリアまで移動できないと
考えられていて、ずっと松平山寄りを捜索していた。
さすがに祖父のこの間違いは致命的だよ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:26.64ID:KdIqAsAa0
>>539
うちの親父が死んだのが夏だったからドライアイス山盛りで交換までしたわ
2日ぐらいしかいないのに
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:31.99ID:n20T8/M+0
父ちゃん色々とルーズすぎて奥さんにいつもガミガミ言われてたような気する
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:42.08ID:riAONRFh0
>>505
赤安だろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:44.60ID:p7f8sWnZ0
さて言ちゃおうかな
沢沿いに歩いて行ったら登山口に戻れていたよな地図ではそう見えるぞ
0558(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:51.94ID:GoltC0li0
>>523
(; ゚Д゚)えっ?足で支える??初めて知った・・・
てっきり腕の筋力がメインで、体の中で9割使うのかと思ってた
つか初心者だと15分で限界とか・・・マジか
だいぶ甘く見てましたw
うーん、今度親戚んち行く機会あったら試しにやってみるかな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:54.50ID:tgXQY8Fm0
ジジイが情報の攪乱に成功したって面もありそうだな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:02.00ID:WOuuhcmv0
グーグルマップは圏外でマップ表示しない
日本だけ地図のダウンロードが不可に2年前くらいになった
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:14.08ID:gZwR99Vm0
>>501
NHKで日本百名山を登ってた人が、紙の地図は命と同じほど大事とジップロックに入れてた…
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:24.73ID:KQcqNWlj0
>>545
雪が残る山&軽装じゃ無理だろ、家でゴロゴロする分には水だけでもなんとかなりそうだけど
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:25.02ID:vqMbBauq0
しかし下山してる登山家も何人かすれ違ったろうに、注意しなかったんだろうか・・・
冷たい世の中じゃ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:27.36ID:G4lHIdbi0
いろいろ意見があって、ほんとのところの難易度が掴めない
山の人用語なのかもしれんけど、「健脚向け」って言われても警戒心は湧かなくね?
高齢者のハイキングみたいの向けではないって程度の認識が精々だわ・・・
さらに「一般登山者はご遠慮ください」があぁガチ勢には物足りない感じ?とも受け取れる内容
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:29.19ID:peUDxJaJ0
>>508
迷い初めてからじゃ地図もコンパスも役に立たないよ
樹林のある低山で迷ってしまったときに頼れるのはほぼgpsしかない
地図とコンパスは山に登る前の下調べで使うもの
道を間違えたときに「おかしいな」と感づけるために使うもの
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:35.22ID:WNtu6X0C0
山で死んでもいいと思う一般登山者って結構いるんだよね
前の職場でも2人いた。

とても性格がいい人だから、「死なないでくださいね、奥さん悲しみますよ」と笑顔でこえかけていたけど
内心どこかで死ねとおもっていた。その人は身長も180くらいで奥さんも美人だったからね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:36.49ID:3qSszTBn0
>>561
グーグルは日本が嫌いなのか
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:39.81ID:x6w8zTnV0
>>52
BBQ(キャンパー含む)と登山を一緒にしないでくれ奴らは登山者とは似てるようで違うんだ。
登山者はクソ重いフライパンや鍋など持たない、むしろ必要な物だけ、ウルトラライト、ミニマム。無駄な物を背負って歩くのは体力消耗するから。
コールマン、スノーピーク、ロゴスなんて持たない、チャムス、エーグルというアウトドアを主体としたアパレルメーカーの服は着ない。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:46.72ID:NzqEf7FO0
昨日ショッピングモールの駐車場で迷子になった自分からすると考えられないわ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:05:59.03ID:F0VHDkgh0
>>3
全部当てはまってるわ、馬鹿ですまん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:08.63ID:LHQl60dH0
>>535
後者でまず間違いない
間違えた箇所もほぼ特定されている
沢をまたいでトラバースしようとしていたのなら話が変わってくるが
そういう情報はまだないかな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:14.94ID:v3cFB17d0
子 もう歩けないよ。寒いよぉ
父 起きて歩くんだ、もうちょいだぞ
子 ママのハンバーグが食べたい。あ、ママ!
父 しっかりしろ!
子 わぁハンバーグだ……おいし……
父 そらー!そ……そ………………
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:18.95ID:7zL4mvaX0
>>534
渓流マンだが沢登りマンではないから滝は基本的に高巻きするし水深が膝上よりあるところは渡るの諦めるな
やはり命は大事だからね…
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:28.86ID:6mbwO6Ve0
>>545
そりゃ防寒だけはきっちり出来てる状況やろな
夜は氷点下近くになるであろう春の新潟の山奥で
あんな軽装で一週間も生き抜くのはキツいべ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:36.24ID:9HMoUQs10
>>486 平地でキャッチボールとかサッカーとかをちょっとやって
夜は寒いようなら車中泊か、天気が悪いなら家に帰り、ご飯をたくさん食べさせる
これでOKだっただろうなぁ
もっと動きたいなら父ちゃんだけでランニング、筋トレでもしろって
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:51.34ID:1EQDdfD40
このニュースを機に絶対旦那単独でレジャーに子供連れて行かせるのやめる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:51.77ID:Dwk+ll5E0
>>565
そもそも登山には危険がつきものっていう認識があれば・・・
なんだけど今の社会だと難しいかもな
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:54.22ID:mj+ccIVW0
>>418
霊界の真実をおまいが知らないだけw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:06:55.96ID:tATaW5po0
このスレの人たちって、大部分が、杉の木がどんな木か、分かってないのかな。

小学校の、竹のぼりとも、さくらの木とも、ツリーハウスの木とも違うよ。

何の枝も無い、太い丸太が垂直に立っているようなもの。登るには特殊なロープが
必要。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:07:15.14ID:ZwXl0THq0
>>560
あまりに行動が異常だから何か理由があって遭難を装っての失踪かと思っていたくらい
想像を絶する人って居るんだよね…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:07:55.97ID:TUGLki3u0
>>548
この歳まで育てて自分のドジで子と孫両方失うとかせめて警察のせいにして終わりたいよな
嫁さんの手前
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:07:56.55ID:O0MvYuOW0
>>564
状況がわからないからなあ
他にパーティがいて遅れてるのかもしれないし
まさかそんな無謀なことしてるとは思わないでしょ
0595(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/05/30(水) 19:07:59.58ID:GoltC0li0
>>527
(; ゚Д゚)そっか
そういや、スレも情報錯そうしてたっけ
俺は田舎暮らしだから、体動かすために家から自転車でお店行こうとすると山を下らないといけない
そして帰りは地獄の上り坂ですw

夕飯作ってくるかな ノシ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:05.05ID:KQcqNWlj0
>>564
こういう判断ミスでどんどんどツボにハマってくタイプは注意しても逆ギレしてきそうだしな
ガタイもいいし逃げ道ない登山道で年寄りとかが注意するのは怖いだろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:10.63ID:AmW56hhc0
>>3
パチンコ
その他ギャンブル
鉄道
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:13.31ID:umNbG0Sb0
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かります
http://9ch.net/U0


ブラック企業判別(2018年最新版)
最近は優良企業の求人内容をパクるブラック企業が多くなった。
求人内容ではブラック企業判断は困難?
ブラック企業判別の最新版
http://9ch.net/qD
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:25.86ID:GGCqCJLW0
いいたかないけど親父が超アホ
子供が可哀想
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:26.23ID:nPUMaePD0
なるほど、子供の頃に木登り得意だったがよく考えるとくねくね曲がってたり低い所から枝分岐しまくりで登りやすいやつだな
杉の一直線はやばい
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:28.69ID:3qSszTBn0
>>581
逆に子供だけなら話しかければ事案なりそう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:50.41ID:r1Xj4D3I0
>>594
下手に腐敗してるよりは数年して白骨化してからのほうがよかったかもな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:00.72ID:riAONRFh0
>>532
33間滝から飛び降りたか…

>>535
遭難して救助されたのに1年後「遭難した現場を見てくる」って出かけて結局遺体で発見されたおばさんみたいになるよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:08.64ID:oNXy+Ill0
>>579
キャンプ場の奥にハイキングコースっぽいものがあれば、
少し歩いてみようか〜とも考えちゃうかもね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:11.64ID:5pyoXc7s0
タバコ吸わない奴とか
ライターも持ってなかったりして
こんな時は、ナイフとライターあって
火起こし出来れば
だいぶ違うよな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:12.75ID:zTV4IPiD0
>>519
子供は娘もいるんだけど
しかも一緒に息子と娘ゴールデンウイークで祖父母の家来てるし
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:15.82ID:dhKlCi7d0
>>444
事前の下調べ

初心者の山でも季節や直前の天気によって危険になるし
往復したら何時間かかるか?
整備された登山道(道迷いしない明瞭なルート)か?
自分がMAX何キロ歩けて何百メートル上げれて、何時間連続行動出来るか?も自覚すること
ゲームなら自分のレベルと装備でラスボスを倒せるか考えるのと同じ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:16.17ID:XYtTsb4/0
>>18
ゲイと山奥に何の関係が?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:20.85ID:uoenbx1Y0
>>16
だな
引き返すのは失敗ではなく成功ルートの場合が多々ある
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:21.10ID:Xx40N1AF0
父ちゃん180cmあって恵体で今まで無双してきたんだろ
その万能感のまま山に乗り込むからこうなる
高身長の寿命が短い一端はそういうこともある
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:34.04ID:5PFmSLS20
>>530
山歩きの経験あると、
まず、迷わないように歩くのが大前提になるし、
迷ったとしても、絶対に沢を降りるって発想に至らないよなあ……

だって、沢って、どう頑張っても人間が進めない個所があるって
分かるし
ましてや雪の残る寒い季節

死ぬべくして死んだわなあ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:45.15ID:+8J0YSzg0
富士山とかのほうが登るの楽なんかな?

何かの番組でスーツ着て登ってる人いたけど
06140582751590服部直史と森伸介が同性結婚してる
垢版 |
2018/05/30(水) 19:09:49.25ID:0T7MeQuK0
藤井恒次含む三人は新幹線を狙ったテロを実行中です。2018年4月30日は藤井恒次の
闇サイトかつ思考盗聴器による 証 拠 の 残 り にくい、指示による新幹線
人 侵入 の 自殺テロ未遂を敢行!! 新幹線脱線転覆を狙う狂気に満ちた凶悪テロ
事 件 であ る!藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人 殺 し たのも 
バ  ラ  す で !お い!森 伸 介!!
歯にチップ一緒にうめこんだなあ!!藤井恒次といえば98年ごろ森伸介と共犯で少年誘拐性的いたずらの罪で(女装して痴 女のように少年の 性 器 をなめたり二人
の肛門へのアナル セ ッ クスの強要をしている)逮 捕 さ れ 刑 務 所入ってて1年間 服 役 し て た よ。
服部直史は少年連れ去りや性的いたずら(チンぽをくわえさせたり、アナル 性 
交  )などの常習者で 95年ごろ刑務所服役してるで!服部は吉川友梨ちゃん誘拐殺 人やってる。藤井恒次は岐阜敷島町と尻毛独居老女殺人をやった。結果垂井の藤井家  一 族 100人首つ り1000億 賠 償 の 見 込 み www

 
  ハードゲイ森伸介獣医
   ./∵∴∵∴ \   服部直史に金で買われた森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務)
   ./∵∴∵∴∵∴. \ ジジイフェチ森伸介。基本はジジイに抱かれることが多いモテ男。
  /∵∴//   \ | 14歳(女装しだした年)で処女卒業の森伸介のガバガバの肛門。
  |∵/   (・)  (・) |  1976年6月14日生A型41歳
  (6       つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ___ |<もうっ!、終わりやぞーオリの中に監禁されてる藤井恒次も呼ぶぞーー
   \   \_/ /   ζ \_________
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\  バイ服部直史歯科医
  /⌒  - - ⌒ /\   / \  |
/ /|  。   。丿|   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  |  (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\ | |  _||||||||| |  <ウフっまだまだ終わらないで!!
    |        |\ / \_/ /    \_3 P やねーー________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |    逆 援 交の金出す服部直史
   /  /パンパン|  |      |  | はっとり歯科医院 0668446480
   /__/   |  |      |  |
                    ホモの タ チ 募集中 ハッテン場
                    池田市井口堂401の 自 宅
露出狂の変質者!!
とんがりチンチン   _,-=vィ彡ミミミヽ,   ビーバップ系の顔はなんとメイク!
先細り2cm     ミミ彡=ミミミミミミミ,,   素顔はホリケン!大勢がだまされていた衝撃!!
148のドチビ!!  ミ彡   ミミミミミミミミ 世紀の 詐欺師か!? 
幼児体型!!   彡! __     ミミミミミミ 2005年4月傷害事件で逮捕されたのはホントで言われるとキレる!
小学生みたいに  ミ!   \_  _/~ ミミミ彡 留置場で15泊のあと罰金払って略式起訴で有罪判決!!  
背伸びするな!! ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ 1977年12月24日生B型40歳  
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ   リアルゲイ藤井恒次高卒ダメニート
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ   
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   
           ヽ   `ー'´  |ゞ. 女にフラれてばかり!!どチビ童貞モテないのがコンプレックス
       _______ト-_ _ _ ノ _________ そして女をまた通り魔のように襲う悪循環!!
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:14.30ID:tdmnltru0
>>5
これ、この人は上りだけで、下りは普通の登山道行ってるからな。
沢の下りは上りの数倍難しい。というか、沢屋でも普通やらない。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:19.53ID:3qSszTBn0
まあ、上級者用と言われてた松平山を、軽装とスニーカーで6歳が登れたのだから
道さえ迷わなければ、みごと一周出来ていたのかもしれない

先行する現地人が居て、あとをついていくとかなら問題なかったのかも
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:20.76ID:kbS2960/0
>>586
てかあんな滑って皮が剥ける木に登るなんて、そりゃヤシの木に登る少年が使うようなロープでもないと無理だろ
しかも針でもついてないと引っかからないだろうし
登ろうとするやつがバカだ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:35.75ID:WNtu6X0C0
沢自体は対したことないね
ロープを滝の横の木に括り付けてそのまま滝壺に飛び込んで回収するやり方でもいけるね
ただ服がぬれるのがきつい
裸でいくしかないね
カバンはさきに滝の下の横のスペースに投げ捨てるやり方で
息子が足手まといになるから詰みそう
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:54.99ID:5VSRh3LN0
>>211
親子がこのコースを行ったのか?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:10:55.55ID:KQcqNWlj0
>>592
捜索に協力した人が入口で爺婆にお願いしますって言われたと言ってるし婆ちゃんも健在だろうな
あんたのせいでとは言わないだろうけど爺ちゃんも色々心労ありそうだ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:00.73ID:4aW7jcUA0
>>54
装備持ってる沢登り経験者でもない奴がこんな沢に降りたら絶望的だがね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:01.99ID:6LXjJrFi0
>>565
難所なんて書いたら登山家からクレームがなりやまない
プライドが許さんのでしょ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:05.85ID:r1Xj4D3I0
>>616
この穴のなかにエレベーターがある
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:14.01ID:6mYspeqJ0
>>569
バーベキューだけはアウトドアとは違うな
インドア好きが外で騒いでる感じがする
まあ山小屋でもたまに居る事は否めないけどさ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:24.38ID:+8s+33gP0
こういう結果なら嫁も連れて行ってたほうがお互い幸せなんちゃうん
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:36.57ID:OXb8n35V0
>>564
よっぽどつらそうにしてるとかじゃない限り、普通に歩いてるすれ違っただけの人間に注意なんかしないよ
軽装だろうと相手の技量なんて分からないし、余計なお世話と受け取られるだけだからね
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:39.92ID:0BeuewW00
見る人が見ればこのおやじは墓の中の白骨だ
と思ってる人もいただろうな。あほすぎやんなんか
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:46.28ID:XkFxUgNm0
コンビニの雨カッパがあれば生きてただろうに。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:46.88ID:JK9kGuRX0
>>613
観光地としてきっちり整備されてるしね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:51.73ID:01WiptPs0
話したことはないけど、同じ新潟市早通に住んでる近所だから生きて見つかってほしかったけど残念だわ。表札から多分、あの家の人だなってのも分かってたし。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:59.41ID:x+cBirRz0
遭難時の天気見たけど
夜中は気温5度で大雨、雨具も逃げ場もなくほぼTシャツ1枚

お前ら今から風呂場へ行って水シャワー浴びてみ?何分耐えられると思う?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:06.82ID:7zL4mvaX0
山の中でgoogleマップは方角がわかるってだけでクソみたいに役立たずだぞ
登山なら登山者向けの地図、渓流釣りなら釣り人向けの地図を紙で用意しろ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:30.12ID:eAms6LlP0
沢で遭難したの?
それとも遭難して迷ってる内に沢に行ったのか?
水に沿って下るのは最悪手なのは常識だと思ってたけど、知らない人も多いのかな
0643タイちゃん ◆GmBlh5RXNyev
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:35.98ID:T6Ef72tn0
山登りの鉄則

・沢は降るな
・迷ったら来た道を戻れ
・準備を怠らないこと、地図がすべての情報を網羅しているわけではない
・精度の高いGPSを必ず携帯する(使い方を熟知すること)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:40.18ID:OhS6bldY0
オレも初詣で阿夫利神社の山頂から下山するのヤバかったな。そもそも登り始めも遅くて下り始めたら一気に暗くなってきた。走って下りたんだけど道を間違えたところで真っ暗になって前にも後にも行けなくなった。
道幅2メートルで下は深い沢になってて滑落したらただじゃすまないのが分かるくらいで泣きそうになった。そのまま野宿すればなんとかなるとは思ったけど山頂で見た熊出没注意の看板が気になる。
結果的には登山道入口とは違う所からひょっこり出れたからなんとか助かった。こんな山でもヤバいと思って翌年の初詣は山頂は遠慮したよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:48.51ID:TUGLki3u0
>>632
w
カップラーメンw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:12:50.18ID:QmR1qSg/0
外傷ないって言ってるんだから
疲労と低体温で子供が意識不明
父親がそれを背負って自分も疲労と低体温で生き絶えたのだろう
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:00.69ID:3JhyuYh40
前日は祖父母とトランプをして、「空くんからやり方教えて貰って楽しんだ…空くんに会いたいです」とお爺さん話してたよね。利発なお子さんだったんじゃない?
多分前夜お父さんとお風呂にでも入って「明日は山を探検してみるか?お父さんも小学校の時に行ったんだよ」なんて盛り上がってたんじゃないかと思うと胸が苦しい。。。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:03.71ID:vtLqJZPw0
山なんか登らなければ死ぬ事なかったのに
山とか海とかなめたらいけないね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:11.20ID:xQYU46290
残念な結果だけど、ここの書き込みを読んでいると、
5ちゃんにもいっぱい良い人がいるなというのがわかったのは収穫。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:18.49ID:O0MvYuOW0
>>613
富士山は途中に山小屋が幾らでもあるから休息も水も食料も手に入る
登りの距離が長いのと空気が薄いのが大変といえば大変だけどね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:23.81ID:jZST/v9P0
松平山登頂後にビバークしてるなら電話で絶対に話しているはずだけどな。
最初の捜索からなぜか赤安山限定で、松平のまの字も出てなかった。謎
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:27.46ID:KrwSc04K0
初心者用のハイキングコースは入っていったらそのまま抜けるルートが有るところだけにしろよ
いつの間にか高難度のハイキングコースになってるとか無理ゲーだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:37.07ID:riAONRFh0
>>556
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180529/1030003345.html

五頭連峰の山や沢に詳しい新潟山岳会の阿部信一会長は、「2人が見つかった沢は、30メートルほどの高さがある滝がある場所だ。登山道から外れた斜面を下った先にあり、ロープなどの道具がない状態で降りるのは極めて難しいと思う」と話しています。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:38.18ID:ZwXl0THq0
>>624
新聞のインタビューで奥さんが「自分に電話してくれてたらすぐに届け出したのに」って言ってた
揉めてそうだなぁと思った
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:38.52ID:hJJOBRd50
>>564
ひきかえすかもしれないし
相手の状況わからないしわざわざ注意しないよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:50.53ID:anCfdCnR0
記念撮影とかして、行った場所がわかるものがあるといいな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:53.98ID:rTPU/za/0
>>546
死へ一直線
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:13:59.81ID:CDcGrhjc0
>>648
(´;ω;`)。。。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:03.34ID:iZQYi7xO0
>>564
4本爪がいるレベルだと、注意する人も多いから、滑るほど凍ってなかったのでは?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:08.33ID:+GEz3+nM0
>>654
なんの落ち度もない6歳の子供が馬鹿な父親の巻き添えくらって死んだから
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:15.71ID:KQcqNWlj0
>>211
水が飲みたい、沢は下ってるからいずれ集落に…
この2つが悪魔のように囁くんだろうねぇ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:16.35ID:gZwR99Vm0
こうなったら山の入り口に登山の心得やスマホGPSの使い方の看板を置いた方が…
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:30.16ID:ZpitU0rW0
父親が一日目夜の段階で遭難と認めて警察に連絡して指示を受けていれば…
祖父も何故かすぐ捜索願い出さないし
親子で変にプライド高い家系だったんだろうか
子供に「間違ってない?」と聞かれて認めないで怒る親ってたまにいるんだよな…
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:31.15ID:xfOT2+b30
>>642,643

迷ったら沢は下るなは登山する上において重要だね
苦しくても上に行ったほうが正規ルートに戻りやすいし
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:34.87ID:v4LR6fvn0
ツイッターで拡散されてた↓

ほとんどの登山者は知りません。
・スマホに登山用アプリを入れれば登山用GPS端末になる。
・スマホのGPSは圏外でも機内モードでも使える。
・登山用のアプリは地図をキャッシュするのでオフラインで使える。
・機内モードにすればバッテリーは十分保つ。
geographica.biz
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:14:46.48ID:3qSszTBn0
>>647
折り重なってっておぶってたかんじか
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:10.61ID:t9rUwuoE0
遭難ニュースってしょっちゅうあるけど
年間の救助費用っていくらになってるんだろうな
税金から払われてると思うと腹が立ってきた
登山税作ってもいいんじゃね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:11.91ID:tgXQY8Fm0
遭難したら上に行く方が明らかに安全だよな。
あとは、上で生きていけるだけの準備があれば
問題ないだろ。
登るのは迷いようがないもんな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:19.53ID:AYoFgxDV0
>>3
「登山」が一つのスポーツとすれば、死人がごろごろ出る過酷なスポーツではあるな。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:31.43ID:4aW7jcUA0
>>621
普通の状態で体力が有り余っててもきついぞ
まして遭難して疲労困憊で沢になんて降りたら完全に詰むわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:36.20ID:2ufSDuXQ0
空くん、すごい健脚だね。
10時頃にコンビニ出て、1時半に松平山8合目。

私ならきっと、駐車場から登山口までの2キロでヘトヘトになって、
魚止めの滝を見ながらおにぎり食べて、
滝も見たし、さあ帰るか、ってなるわ。

二人とも、出来れば無事であって欲しかった。
合掌。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:39.94ID:hJJOBRd50
>>648
「子供の日」だから何かしなきゃと思ったんだろ
ただ何もかもがいきあたりばったりなだけで
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:15:58.83ID:2IwqY0lV0
>>653
赤安山って言ってみたり
ビバークの時間を適当に証言してみたり
爺さんが撹乱してしまったところは残念ながら否めない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:10.75ID:koHKTH+K0
喉が渇いたと子供にせがまれたんだろう。
山頂向かって水が補給できるイメージは無いし。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:20.37ID:6YXqm5Zt0
滑落したんか?
せめて子供が先に逝ってることを願うわ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:27.45ID:TUGLki3u0
>>634
早通の渋谷さんが谷で渋って早生
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:40.76ID:+GEz3+nM0
山に入る時間も遅いし家族に予め教えておかないとか父親が馬鹿すぎ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:51.58ID:rTPU/za/0
>>634
どんな顔?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:52.16ID:0BeuewW00
俺はガリだから遭難したら一晩もたんわ。
だから迷うって事にはすごい敏感だ。
明るいうちに帰るし、ほかの奴が大丈夫とかいっても聞かないとこあるし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:54.04ID:drR9k0bU0
>>35
お前さぁ、ちゃんとそれを回収しているのか?
後からの登山者が間違えたらどうすんの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:16:58.87ID:4aW7jcUA0
>>678
スポーツだからこそルールがあるしそれに対する装備もきちんと守る
それを怠れば生死を彷徨うこともあるってことだ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:07.66ID:znlNnBO50
低い里山ほど林道や踏み分け跡が多くて迷いやすい。なめるな危険。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:24.57ID:AYoFgxDV0
>>684
圏外であってもGPS信号さえ受信できれば使える地図アプリがあるらしい。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:24.76ID:sXk1kJ840
登山に慣れてない人は、
登山者が多くいる山を選ぶべきだと思うわ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:28.39ID:Dwk+ll5E0
このての話してるときに「沢に降りる」って表現をする人がいるが
本当に降りることができる道があるなら釣り人が喜んで使うから跡がつく
現実には「沢に落ちる」が正しくて、片道通行の崖で、脱出不能の領域だよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:32.25ID:mj+ccIVW0
俺の近くも900m級の連山(4連山くらい)があるんだが、こんな急峻な沢はないんだよね。
九州だからかな??
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:33.23ID:KdIqAsAa0
>>669
うちの父親がまさにそれだったわ
クソプライドだけ高いやつ
父親も昔登山部で幼稚園ぐらいの頃そこそこ高い山に連れて行かれたが途中で俺が歩けなくなって
父親が背負って歩いたらしいがそれ以来父親は子連れで山登りしなくなった
子供の頃の俺グッジョブ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:37.52ID:w9x1CjuW0
知らないオヤジとガキが死んでメシウマなんだけど、
同じやついる?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:37.65ID:KQcqNWlj0
>>658
仕事があったから仕方ないけど電話しなかったのは夫の意思だから、そこは爺ちゃん責めても仕方ないよなぁ
どう考えても旦那は山ナメてたし嫁が止めるのは無理でも親族同士で揉めてもしゃーないだろうに
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:47.02ID:hJJOBRd50
>>680
多分その後もどんどん進んで
残雪こえて五頭の近くまでいってるからね6歳児にしてはものすごいよ
のんきに野宿してたのみても帰りたいと泣きじゃくるような事はなかったんだろうし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:48.43ID:Ea8H7sVQ0
>>613
俺も見た
確か会社帰りのまま友達と来たからスーツ革靴ビジネス鞄だったよね
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:50.29ID:WNtu6X0C0
第一営業部と第二営業部ってなんだろ
第一がエリートかな
第一が法人相手とかなのかな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:50.29ID:b1lAzF3P0
登山って何で道に迷うの?
人が通る道なら踏み荒らされてるから外れたらわかるもんじゃないの?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:17:54.14ID:rUNf1EMj0
>>678
肉体だけではなく、頭を異常に使うスポーツだからね
知識がないといろいろと怪我や死に繋がるし・・・
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:05.88ID:r1Xj4D3I0
>>677
雪=沢なのか

雪国の俺が直感的に感じるのは人が歩いて雪が踏み固められて雪どけが遅いのかなとか思うわ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:09.11ID:OWlZ2cBY0
>>671
携帯つながるなら、
遭難した場合、緯度経度を知らせればいいのか?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:20.53ID:ltqLz9ZF0
子供が小さいうちは
母ちゃんが仕切らないとだめなんだよ
男ははっきりいって加減がわかってない
子供が大きくなって母ちゃんの手に負えなくなったら
そこで初めて父ちゃんと行動を共にするくらいで
ちょうどいいんだよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:25.14ID:Xx40N1AF0
嫁の山は踏破できて無事に下りられたのに
自然の山はダメだったか
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:27.89ID:O0MvYuOW0
>>680
無謀な親父の犠牲になったけど、小学1年生にしては凄い体力の持ち主だよ
たいしたもんだ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:18:56.43ID:TUGLki3u0
楽しい時の絶頂登山でこんなことになるなんて
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:03.22ID:3qSszTBn0
>>680
スニーカー履いた6歳と思えない登坂能力だったんだろうな

これがもっと手前でバテてたら多分生還できてた
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:16.56ID:QCWQc3YdO
遺体の損傷って鳥獣に食われたってことかしら?
それとも昼夜の寒暖差で一気に腐敗と融解が進んだとか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:17.67ID:MEUAUQPd0
叩くなよ...
ヨメも貰えずド貧乏食うのがやっとが
事故ったお父さん叩いてるのって見苦しいの極みだわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:22.75ID:KQcqNWlj0
>>613
世界一のエベレストは整備されてて頭頂率が高い、人気があるとこは金になるし安全に人の手が加えられてる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:31.37ID:Wh/Hr4xa0
バカが死ぬべくして死んだだけだけど
子供の巻き添えは不要だよなー
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:31.43ID:Rv/95hP/0
子供が出来てから子供が亡くなる事件事故はとてつもなく悲しくなる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:31.98ID:gZwR99Vm0
>>658
今後のことを考えるとキツすぎる…
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:35.11ID:BV6m635F0
>>709
道を間違えた人の踏み跡とか獣道とか色々ある
気付いたら迷ってるんだよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:57.00ID:TM/skCCo0
>>3
それプラススキューバかな?
この趣味の死亡率の高さは異常

毎年何十人単位で死者が出るとかありえん

コミケ行って死んだとかゲームやってて死んだとかないからな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:19:59.29ID:r1Xj4D3I0
>>658
タラレバだよな
届け出だしたら数百万って旦那が言っても電話したかな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:06.44ID:xXF3Qno/0
父親の心情としては困難にぶつかっても挫けない強い子になって欲しかったんだろうな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:11.56ID:Oyvu4L250
せめて空君だけでも生き残って
オオカミが育ててくれてたら
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:12.90ID:dhKlCi7d0
>>599
子供が犠牲になったので気の毒で痛ましいが、
もし父親単身だったら徹底的に叩かれて当然なくらい何一つ正しい事をしてない
一つ二つのミスじゃなくて本当に最初から最後まで全てがミス、100%間違った行動を取ってるからな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:15.48ID:5YelgWgF0
出かけるのをやめなさい
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:20.87ID:mEse9s0m0
残された妻と娘どうやって生活していくのか
山の遭難死で生命保険降りるの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:23.43ID:xfOT2+b30
>>700
それを知らないで水が有るところに行こうって楽そうな道に進んじゃうのが怖いところですね
水が流れてるって事はその先の落差があるから流れてる訳で
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:24.98ID:Do+NLdEh0
>>468
「いこいの森」でキャンプ または バーベキューをする予定だったのなら、事前予約が必要だった。
当日キャンセルしてもキャンセル料は発生しないが、
日中のバーベキューだけでも事前予約が必要。
キャンプ または コテージ宿泊の場合も事前予約が必要。
テントは持ち込み可だが、事前予約が必要。
散策道でのテント設営は禁止。
駐車場も普段は無料だが、5月3日・4日・5日は、繁忙期のため有料指定日だった(\1,000/出入り自由)。


「いこいの森」駐車場で父親の車がない見つかっているが、車内にテント または キャンプ道具が残されていた というソースはない。
関連過去スレに情報あったが、ソース提示はなかった(のちにソースが見つかったのかもしれないが)。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:29.17ID:5pyoXc7s0
オレは、ベア・グリルス見てるだけでいいよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:20:46.56ID:TUGLki3u0
>>708東京の会社は
第四くらいまであるよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:01.48ID:w9x1CjuW0
遺体の損傷が激しいってことは、野生動物に食い荒らされたんだろうな。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:04.42ID:U+2qpMN50
>>550
自分は山頂手前からかなと想像してたけど、違ったのか
毎年5月中に何度か似たような条件の山に登ってるので、どこでどんな風に迷うのか気になって仕方ない
沢筋に下山する選択をしなかったら、こんな最悪な結果には至らなかった筈だとは思う
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:04.55ID:e+d6vxmU0
>>136
山開きの前に登山道の状態確認して立て札とか付けるようにすればいいのにと思った 沢に誘う罠にしか見えないわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:13.45ID:mj+ccIVW0
>>718
雨が多いし、雪もないしで、落差の激しいようなことろは多くない気がする。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:36.76ID:/OHJVb9a0
中央アルプス宝剣岳滑落遺族のブログみたいに露出している部分は小動物に
齧られて身元判明しなかったんだろうな・・・
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:37.03ID:9HMoUQs10
>>583 普段の子供を見てないからね 父親のみで行き先まで軽く考えて実行はやばい

以前北海道でも、冬にトラックで出かけた帰り、車がスタックして遭難
薄着の父親が死亡、スキーウェアの娘は生存てのがあった(ここは父子家庭だったかな
寒さをなめてるとあっと思う間に大人が死ぬからなぁ

>>580 どこの登山道でもない、山と山の真ん中とか
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:41.16ID:Sv0VcnR30
>>724
自分の子と置き換えちゃうからね

子供が悲しい目に合う事件は本当うんざり
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:41.85ID:Qwr0qIwe0
>>603
カラッカラの骨だとそうでもなさげだが
何か少しでも肉ついてると怖いな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:51.17ID:tATaW5po0
>>620
ただ、木の皮が向けるとかそういう問題ではなく、常人には太すぎて特殊な道具なしでは
腕力では昇れない。

・サクラの木に比べるとまっすぐ過ぎる。
・小学校の竹のぼり遊具に比べると、太すぎて手で掴めないし、腕を十分裏に回すことも
 できない。
・樹上部以外には枝が無い。
・ロープがあっても、テクニックか腕力が無いと、多分、昇るのは難しい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:21:54.95ID:OXb8n35V0
このネタの一連のスレを見ると人生で一度も山道を歩いたことが無い人間も結構いるんだというのを実感するな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:07.57ID:jbyP2zot0
装備も判断もお父さんが全面的に悪いんだろうとは思うけど、、最期を思うと辛い
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:10.03ID:iZQYi7xO0
>>577
テンカラやりたい
避難小屋とかにも釣りの成果書いてあるときもあって興味持った
竿糸毛ばり買ったけどコンパクトでザックに入れても荷物にもならんからいいなと思ったけど
沢の道具いるなら無理
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:23.72ID:Mge8DRNL0
>>711
単純に危険でもある
残雪期のガチガチの凍った雪だからアイゼンが無ければ歩行自体危ういし
下部だけ溶けてドーム状になってる事もある
踏み抜いたら終わり
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:24.12ID:Ea8H7sVQ0
>>666
水が飲みたいなら残雪を口に入れればいいじゃない
汚いけど贅沢いえる状況でもないし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:35.32ID:Yl8wzPJi0
>>3
スポーツ観戦
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:22:35.78ID:wq0ufOCB0
防寒や十分な食料、ライト等ないとして
ほとんど、あるいはまったく人がいない山中で下山する前に日が暮れる
自分ならこれだけでも死を意識してパニックになる
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:36.38ID:4aW7jcUA0
>>699
人が多くいる山でも遭難するからな
コンビニのビニールガッパとかで山に入る戯けも結構いる
ああいうのは山で雨に降られると一発で体温奪われて動けなくなる
とにかく碌な装備も持たずに山に入るなっていいたい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:37.23ID:hmuYOjzP0
900センチの山で180mの大男が遭難
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:42.81ID:iZQYi7xO0
>>639
釣り人向けの地図って何?25000じゃダメなの?
山と高原の地図の釣り版でもあるの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:23:55.88ID:1gATWn4D0
>>653
家族(じいさん)が赤安山に向かった(に違いない)って情報出したから

まあ父親もどこに行くとも言わず家を出てる(しかも長女は置いてきぼり)なので最初から遭難フラグ立ててるうえに
選択肢全て死亡フラグ立てる無能だから
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:07.70ID:++zEO7tN0
子供連れてなんでこんな山に入った?ゆるきゃん△でもしてればよかったのに
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:13.67ID:Iqk7SJvh0
>>199
ドローンで探せないのかね
まだまだかなあ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:21.15ID:zgEex2vO0
最初からキャンプ予定なら食材とか朝ごはんとか買っていっただろうから、車にキャンプ道具あったとしてもキャンプする予定では無かったと思う
あったと言われてるキャンプ道具はいつも車に積みっぱなしだったんじゃないかな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:37.65ID:SJ8QcnRb0
>>573
充実した人生でうらやましい。
友達も多いんだろうし、家族とも仲いいんだろうね。
5chに書き込んじゃいけないと思う。
ここは俺たちのような最底辺の連中しか書きこんじゃダメだよ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:38.84ID:5pyoXc7s0
>>750
小さい会社のクセに見栄はって
第一営業部、第二営業部とかいって
第一営業部一人、第二営業部一人のところあった
部じゃねーだろってのw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:39.09ID:1rFXOtpF0
雪のある場所じゃないかってレスしたことあるんだが、やっぱ雪だったな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:40.46ID:e5R8V63U0
うちの息子は登山の天才!
英才教育やるかといきごんだのかもね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:42.80ID:2NZ+5Ugo0
>>16
引き返す勇気は本当に大事。
ただ、その勇気が持てなくて引き返し時を逃した場合は、
今度はひたすら上へ上へが正解(太陽が出てる間に限るが)
陽が落ちたら絶対に動かないこと。
むやみに降ろうとして滑落する人のなんと多いことか。
沢は下に行くんだからと安易に考えていきなり崖に突き当たったり足滑らせたり。
迷ったら明るいうちは上へが大正義。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:43.14ID:0uUHwkxg0
6才連れて山で遭難とか地獄だな
迷ったら下らずに登れとか言うけど、のぼったらどうにかなるもの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:24:52.87ID:F29V1XIR0
>>27
もう父ちゃんとは一緒にいたくないって思っているかもな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:04.54ID:xt4mCweU0
>>727
スキューバは付き添いくらいにしか救助出来ないけど
登山厨は救助要請するからタチが悪い
何様のつもりなんんだろうと思うわ
他人を危険な場所に助けに来いって連絡出来る神経がおかしいよな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:11.82ID:riAONRFh0
>>722
>頭頂率

また髪の話してる…
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:39.53ID:oNXy+Ill0
>>736
詳しいね
だとしたら、駐車場の中で車中泊のノリでお湯だけ沸かして
カップメンだけ作って食う予定だったもありうるね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:42.71ID:KQcqNWlj0
>>757
登山何度もしてる経験者はそう思うんだろうけど、この軽装で挑む親父にはその発想は最終手段だったんだろう
まぁ水求めたわけじゃなく最初は単純にルート間違って降りるしかなくなった可能性も大いにあるけど
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:48.25ID:icX19MO10
GPSもスマホも無くても普通の人なら大丈夫。なぜなら迷った時点で引き返せばいいだけだからな。完全に道のなくなる雪山は「別だが。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:05.45ID:w9x1CjuW0
>>716
女は自分じゃ何もできないから、人に泣きつくだけだけどな。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:05.52ID:0BeuewW00
下って行き止まりの沢に嵌まるよりは
上った方がましとは思うな。生存できたかは知らんけど
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:06.17ID:4hpdEU+00
>>193
根拠のない自信家だったのかな
今まではそれでも大して酷い目に合うことが無かったんだろうな
勝手も無謀も良いが幼い息子を道連れにするなよ…
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:06.54ID:OXb8n35V0
>>777
この山の場合登れば必ず稜線の登山道に出るから助かる可能性は高かった
下山を急いだ親父の判断ミス
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:10.69ID:gf84IxDJ0
こういうのこそ映画化したほうがいいんじゃないかと思うが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:17.45ID:kjJVfQ5O0
まずは赤テープ撲滅運動から始めようよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:17.96ID:QCWQc3YdO
>>760
なんかあった時のために防寒着とライトは持ってた方がいいんだろうな
最近はすごく薄かったり軽かったりで持って行きやすいのがたくさんあるから
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:20.72ID:bTo42R5O0
親父とよく渓流釣りに行ってたけど今考えたら結構危ない所も多かったなぁ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:22.75ID:5pyoXc7s0
ベア・グリルスなら、沢下り一択
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:27:49.64ID:uePUKmAg0
>>3
サーフィンやろ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:06.16ID:VAQMTHTi0
自分の車がある駐車場に向かって進んでるので、方向音痴ではないよね
残雪が逆に沢の方に降りやすくしてしまった指摘があるよね
その後に溶けて、捜索隊はその方には進めなくなったから、発見が遅れた指摘も
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:07.91ID:r1Xj4D3I0
>>782
海で遭難したら自衛隊を呼べばいいって辛坊がいってた
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:11.49ID:4aW7jcUA0
>>760
初心者ほど山での時間感覚がないからな
出来るだけ早朝に入って安全なポイントまで辿り着く計画とかを全く考えずに入山するし
装備もないのに暗くなる前に着かないとエライことになるってことが想像できてない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:23.65ID:4hpdEU+00
>>790
そういう思考になるのは
息子が弱って一刻も早く降りなきゃという状況だったのかもな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:32.85ID:xfOT2+b30
>>763
山での渓流釣りする人はそもそも、高いところとか危ないところまでは登らないよね
どっちつかずな分からない人が危険だな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:43.01ID:O0MvYuOW0
>>770
何でドローン使わなかったんだろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:43.55ID:bpZ+rY0R0
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ  オレ人肉とか無理だわー
    /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    ___________
   彡、   |∪|  ノ j゙~~| | |             |
__/      \  |__| | |             |
| | /   ,         \n||  | |             |
| | /   /     r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn  |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:50.45ID:yS1euwE50
>>786

といっても迷ったら高確率で元の道に戻れないと思う。来た時は気づかなかったが、戻るときに気づく分岐点も沢山あるから。ソースはむかし遭難しかけた俺。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:51.14ID:99YTe5Ds0
>>777
何度も書かれているだろうが
・登ることで捜索隊から発見されやすくなる。
・正規の登山ルートに戻れる確率が高くなる。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:28:58.55ID:nggLCe1r0
致命的だったのは親父が黒装束で息子も灰色の服だったこと
もし片方がオレンジの上着だったら
すぐさま捜索隊のヘリに発見された

米軍のヘリに発見されるための裏オレンジのパイロットスーツだが
伊達ではないと
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:29:34.30ID:5PFmSLS20
>>16
昨夜のスレで言われてたこと
・迷ったと思ったら進むな、元の道に戻ることを優先しろ
・携帯が通じるならさっさと救助要請しろ

・完全に道に迷ってしまった場合、
 自力下山可能なら山を下りるな、登れ
 山頂には登山道が必ず通じている

↑こんな内容の書き込みが面白かった
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:29:58.46ID:sXk1kJ840
富士山なんて、日本一高いけれど、
シーズンになったら、
迷いようがないしw
人がいっぱいいるから
何かあったら助けてくれるし
この山に比べると
全然安全な山だよね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:04.99ID:3x8qXHEw0
勇気とかプライドとかまで行かなくても、単に自分が既に遭難してるって認識できないんだよな

歩きにくいけど歩けるし、開けたとことから町とか駐車場とか見えたし、あっちの方向に進めば大丈夫っしょ
方向はあってるからもうちょっと行けば道に出るっしょ

客観的にはそれ既に遭難してるんだけど、本人に認識が無い
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:05.96ID:5pyoXc7s0
だけど最近のキャンプ場は
つまんねぇよな
直焚火ダメのところが多すぎる
あっ、今日は引きこもりキャラだったわ、、、
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:12.13ID:97yemUoM0
5ch情報を頼りに登山したら死ぬなw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:12.60ID:0+iWCR7D0
ブログで山岳遭難記読んだけど
2日目ぐらいからもう幻聴とか幻覚で
普通の行動とか思考ができなくなるんだな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:16.67ID:oNXy+Ill0
>>804
新しいモノだから慎重なのか、法規制が厳しいらしい
本人や関係者の目の届かない所まで飛ばすの禁止とか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:30.77ID:vddv9q540
>>658
なぜ自分に電話しなかったのか、その理由を突き詰めて反省しろ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:38.65ID:P29+HbsO0
>>5
山になど行かないが
万が一山に取り残される事態になったら
絶対登ろうと心に決めた

こんなとこに降りたら
絶対行方不明になってしまう自信があるわ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:46.25ID:XlIx2URm0
やっぱり山って魔境なんだな

安易に人が立ち入る場所じゃないんだ

肝に銘じておこう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:47.06ID:DLGOQYml0
>>804
広域に飛ばせるドローンは日本では販売されていない
総務省の規制
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:48.74ID:4aW7jcUA0
>>793
ヘッドライト一つあると凄い便利だよ
両手が空くし普段使いでも重宝する
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:49.58ID:4hpdEU+00
>>797
そうそう
沢筋に雪が道のように残っていたからズンズン奥に進めてしまった
途中までは道と勘違いしていたんだろうな
それにしてもよくチビもついて行ったもんだ
可哀想に
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:30:53.94ID:7zL4mvaX0
>>754
5〜7月あたり、テンカラはめちゃめちゃ釣れるぞ。
渓流は一人で気軽に入れるような里川から一人では絶対無理な源流まで様々だからまずは釣具屋で釣り場マップもらうといいかも
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:02.54ID:+6Q/Drfp0
キャンプ予定はなかったと見ている
何故なら行き先を言わずに出掛けているから
キャンプで泊まるならいくらバカ親父でも伝えていくはず
しかも野宿連絡していることもこれを裏付けている
元々キャンプするなら連絡の必要がない
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:04.03ID:Fs1GH+P/0
>>734
仕事してるから何の問題もない。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:09.72ID:r1V5+PCz0
>>712
110番なら、向こうもGPS位置取得されるけど
整合性もあるんで伝えていいんじゃね?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:17.88ID:w9x1CjuW0
>>748
俺にとってはメシウマ。
他人のガキなんてむかつくだけだわ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:20.72ID:kQLEB2AW0
遺体って誰かが担いで下山するん?しんどくないん?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:29.76ID:xfOT2+b30
>>807
むしろ低山こそ危ないね
作業道とか獣道が正規ルートだと思って進んじゃうのがあるから
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:45.19ID:OXb8n35V0
>>801
一刻も早く降りたいという場合でも登山道を降りるのが一番早い
という判断に至らないレベルのド素人だったのが哀れとしか言いようがない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:46.74ID:1OgYb+eX0
カップラーメン買ってるから、それなりの装備と道具は持ってるはず

という推測はハズレだったのか…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:31:46.91ID:1rFXOtpF0
緊急用に折ったら光る棒みたいなもんあるだろ
登山する人持っていかんの
遭難グッズ発煙筒とか色々あるだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:01.08ID:Ea8H7sVQ0
今フジで山形の山奥を歩いてるがこんな感じだったんだろうな
明るくても不安になる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:05.90ID:0uUHwkxg0
>>807
へー。登山した事無いが、いつか迷ったら参考にするわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:09.15ID:1gATWn4D0
>>716
知識ってよりもまだ6歳の子供に平地より冷え込む山で野宿なんて!熊とか猪もいるかもしれないのに!すぐ警察に連絡して助けてもらわなきゃ!

って母親として至極常識的な判断だと思う
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:16.37ID:3jIUv3CA0
登山で一番必要な能力は体力だからな
高尾山くらいは走って登れる体力はないと山を登ってキツイだけだと思うわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:32:46.60ID:pe6LvSI+0
>>321
これを見る限り子連れで行くところではないよねぇ。
雪が残っている時期だし。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:13.36ID:5pyoXc7s0
>>824
やっぱ、源流ちかいところにも
帽子かぶったおっさんが
券売りに来るの?w
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:14.97ID:juAgBiWP0
>>107
父親は携帯持っていなかったの?圏外だった?

じいさんの判断が、決定だだな。すぐ捜索願出していれば
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:17.15ID:4aW7jcUA0
>>820
魔境っていうかそれが自然
圧倒的に無慈悲で厳しい存在
でも上手く付き合えばいろいろ得られる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:23.81ID:MYXDnt5m0
 いまどきのスマホなら GPS付いてるだろ 使えないようなやつは自然淘汰だな


 歩行者用信号機が青だからといって 信号無視で走りこんでくる車を避けられないやつは死ぬ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:42.76ID:O0MvYuOW0
>>812
朝の渋滞は驚くな
登山道が人で溢れてまったく動かないw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:48.89ID:VJ6RnfWW0
指向性の高い懐中電灯って発炎筒代わりにならないのかな
夜間に空に向ければサーチライトみたいに目立ちそうだけど
相当小型の奴あるよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:49.50ID:kP8zyImG0
損傷が激しいってのは気になるな
クマが運んで食料として重ねて置いておいたとか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:33:55.35ID:aATJmnZh0
周りの山すべての登山道から物の見事に遠ざかってしまった
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:34:36.55ID:vf0QGmCD0
死因とか時間とか亡くなった状況とか分かったら公表してほしい。ちょっとでもマシな状況だといいけど。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:34:38.06ID:l+XHsQxe0
いまごろ二人地獄でよろしくやってんだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:35:23.22ID:w9x1CjuW0
>>39
死んだタイミングは別かもな。
オヤジが先に死んだのか、ガキが先に死んだのか。

オヤジが先だったら、残されたガキはどう思って死んだのか。
ガキが先だったら、残されたオヤジはどう思って死んだのか。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:35:38.30ID:tATaW5po0
>>804
10日に使おうとしたけど、霧が濃くて使えなかったらしい。
その後、また使ってみたが、結局、霧で見えなかったとのこと。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:02.53ID:/AogoH/l0
初めからスマホで経度緯度を伝えて底で待ってれば良かったのにな
残念でしょうがない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:03.33ID:0uUHwkxg0
>>790
やっぱり登るべきなのかあ
せめて二人とも苦しまずに死んでりゃ良いけどな、つーか、もっと早くに救助求めないとな
子連れなんだからさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:09.91ID:9ILQZIqC0
>>546
魚止の滝の隣に駐車場って書かれると意図がもっとわかりやすい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:22.44ID:hJJOBRd50
>>812
助けられるかは別として行列してるし
滑落しようが誰かが目撃して通報してくれるから
「どこにいるのかわからない」という状態にはならない
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:18.80ID:7zL4mvaX0
>>847
流石にそんな上まではこないよ(笑)
俺のホームだと漁協の爺さんが来るのは舗装路があるところまでかな。だいたい朝5時ぐらいが一番遭遇率高い。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:27.45ID:W7giUicT0
ヨシベ山の神みつけた
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:29.25ID:g1AAwfhw0
>>804
だからヘリもドローンも使ってるって
ただ、遭難3日目から雨が続いたから投入できなかっただけ
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddf/041/040/015000c
>>ヘリコプターや小型無人機ドローンも使って捜索に全力を挙げるが、春山特有の残雪や天候の影響もあり難航、発見に至っていない。

だいたい初日にじいさんがいい加減な証言して違う山探したのが致命的なのよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:38.73ID:Uecidq460
登山好きと結婚するなって格言あるぐらいアホな趣味だからな
パチンカスの駐車子供蒸し焼きと同レベルの愚の骨頂
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:39.90ID:lQQepQ0K0
返事のない息子にごめんよごめんよって言いながら息絶えたのかな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:55.09ID:99YTe5Ds0
しかし、ここで「迷ったら山頂を目指すべき」とか言っててもいざ遭難したら、混乱やら幻覚やらで正常な判断が出来なくなる気がする。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:37:57.11ID:4t1MNMTJ0
>>586
昔、♪タカスギ、タカスギ〜 イイイ〜 てテレビCMで
メット被ったおっちゃんらが超絶テクで上り下りしてるの見た
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:26.58ID:1OgYb+eX0
損傷って言っても、服の確認は出来てるくらいだから
獣に食われたとかじゃなく、腐乱死体ってことなんじゃ?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:30.95ID:d21qr9PC0
>>92
二年前に飼ってたハムが死んで、庭に埋めるとき
だいぶ深く穴を掘らないとカラスに穿り返されるって言われた
小さなハムでも埋めるために30cm以上穴を掘ったよ
山の中でそのままなら想像つくわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:35.79ID:WNtu6X0C0
君たち、お様だけご冥福をとか言ってるけど
呪われるよ
ごめんなさいしといたほうがいいよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:37.73ID:3jIUv3CA0
>>812
富士山は高山病で動けなくなる奴が多すぎ
登山道で倒れこんでる奴がいるけど、
そんな奴は北アルプスに行くと遭難するよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:38.55ID:vk3nj5iF0
>>154
酷い損傷というからには腐敗だけじゃなく、動物に食われてる。
うちの資材置き場で泥棒が死んでた事があるが夏場でもそこまで腐れてなかったが
警察の話じゃ死後2週間位って話だった。ちなみに黒くなってた。
雪が残ってて基本寒いくらいの場所じゃそこまで腐らない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:38.79ID:AnbUzidL0
>>742
オレも手前で迷った派。でもそこからだといくつも沢と尾根越えないと
コクラ沢までたどり着けない。五頭へ向う途中で道間違えたんだな。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:40.17ID:2l550Plr0
>>12
電業のは付近の電線に一定以上近づいて伸びてきている木の枝を切るための目印だから
テープの付近に電線が無ければ林業か登山用のどちらかだな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:49.31ID:lUoY8/5x0
>>100
父親後悔しただろうな…
その気持ち想像すると可哀想であまり責められない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:38:54.01ID:fdHB9jAK0
低体温症なのかな?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:06.35ID:5PFmSLS20
>>875
占星術殺人事件。。。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:32.98ID:WOuuhcmv0
父ちゃんと小さな子供だからな。
二人で遭難しても両方携帯を持っていればどっちかがバッテリー切れでもどっちかの携帯でつながる。
しかしさすがに6歳の子には携帯持たせてもいないだろう。
飯なし水なし&夜の寒さなら登山から二回目の夜にはもう意識無いだろう。
その動かない子を連れてとうちゃんが単独で上に上がれるわけもないのでその時点で詰み。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:35.53ID:iZQYi7xO0
>>854
夜は捜査しないからなぁ
スポットは使いにくいから、持っていくなら広角かな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:47.12ID:jldCHL7O0
ここは
標高何メートル?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:39:56.03ID:riAONRFh0
>>886
あったあったwwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:01.20ID:tATaW5po0
このスレで見た中で、現状、最もgood ideaなのは、ロケット花火だと思った。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:01.97ID:44X8TBuI0
父親の馬鹿さに呆れてる母親が多いだろうね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:13.67ID:fdHB9jAK0
>>862
残された方を思うと、どれだけ辛かったか、、、
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:34.87ID:9cog48Tj0
なぜこんなにのびてんだ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:44.39ID:HhSHgE+30
親子バラバラでなくて良かった
折り重なるなら恐らく子供が先だったのだろう
最期の救いだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:48.61ID:2t6Y3jYb0
遭難してから大雨が続いたり悪天候だったから
その頃亡くなったかもしれないね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:13.17ID:g6MKOw9j0
数スレ前に晒されてた
この親子とそっくりな同じような親子の山登り動画めちゃくちゃ胸糞悪かったな

今回亡くなった親子はそれ見て真似したんじゃないかとすら思った
その晒されてた動画でも子供は半袖スニーカー、山頂でカップヌードル食っわされてたよ

山登りにカップ麺持って行くのってあんまり一般的じゃないと思うんだけどマンガか何かの最近の影響なの?自分が知らないだけ?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:15.26ID:3jIUv3CA0
低い山の方が遭難しやすいよ
千葉の内陸部なんか延々と同じような山が続くから日本で一番遭難しやすいと思う
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:18.24ID:tgXQY8Fm0
>>906
確かに花火はいいな。
音もデカいから、夜ならかなり目立つな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:19.29ID:TUGLki3u0
>>856
笑ってはいけない
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:23.31ID:+GEz3+nM0
父親はすべての選択肢を間違えてる
心中じゃなかったら池沼
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:23.41ID:bpZ+rY0R0
>>906
俺だったら絶対間違えてヘビ花火持ってくわ‥
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:36.77ID:l+XHsQxe0
>>863
生まれてから何の罪もない人間なんぞいないから
子供も一緒に地獄行ってるだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:41:55.31ID:fdHB9jAK0
>>812
片山右京の連れが死んだのは冬だっけか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:11.20ID:oQc+GM1U0
重耳のお付きの人みたいだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:19.38ID:D2Pv+vHw0
>>12
沢屋さんが沢を登りきった後に登山道に合流するためのルートに目印付けることもあんのよ
それを登山道を歩いてたハイカーが見つけて辿って沢にぶつかる話も聞いたことがある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:22.33ID:uzDMXCDl0
>>907
うん。
毎日どれだけ危険から守っても
父親が馬鹿だと一瞬で殺されちゃう
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:30.86ID:+CSn4U5E0
お父さんノイローゼだったらしいね
だから軽装だったのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:32.58ID:42G6EBhI0
>>863
いや、日本では親より先に死んだら
それだけで三途の川で石子積みをしなければならない
どちらが先に亡くなったか気になるところだな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:35.15ID:xvZvASMD0
>>136
まぁ雪あるせいで脇の藪道としか見えないね。
てか分かれ道云々もだけど、
迷ったら降ったのが間違い。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:39.17ID:GfBtLbpG0
普通ならビバークしないといけない状況になった時点で通報するだろうに
この父親は「野宿ちょっとかっこええやんwww」ってなっちゃったんか?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:41.30ID:1JyvCD1b0
>>757
海外だが親子連れが猛吹雪で遭難して赤ちゃんに母乳あげるため雪で水分取ってた奥さんが低体温症で亡くなった例があってだな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:45.20ID:+ptQ8D6h0
蛇がウヨウヨいるからなこの季節からの夏山。
雪が終わってもこんなとこ気楽に行くなよ、マジでデカいの居るしゾッとするよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:42:47.65ID:2t6Y3jYb0
>>915
私は高尾山で迷った
下れば降りれるんじゃないんだね
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:01.57ID:HhSHgE+30
>>12
登山者誰でも自分でテープ付けてるっぽいが
遭難者の記録読んだけどその人もテープ付けてた
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:05.39ID:WMdJteBU0
登山道はずれて登山道に似た道があると
戻れない
俺も自分の山で迷子になった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:10.50ID:+6Q/Drfp0
>>925
なんでおばさんて「うん」てレスすんの?
「うん」ているか?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:12.27ID:Fs1GH+P/0
>>868
道に迷ってるんだから動かずにじっとしてりゃいいんだよ。
無駄なエネルギー使わずに済むし。
捜索隊も入れないような場所まで行っちゃってるんだよなこのバカ親父は。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:13.26ID:2DHk2Wsj0
>>906
線香花火持ってけ
燃え終わりの儚さが自分の命の終わりに重なって見えて美しいぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:22.41ID:+HH7gSfE0
なんで最初に警察に電話しなかったんだ
不憫でならんわ
最期、死ぬ時まで一緒にいようとしていたのだから、そこまで息子のことを思っていたのなら恥も外聞もなく警察に電話しろよ父ちゃん
後味悪いなぁこのニュース
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:28.14ID:2t6Y3jYb0
>>926
心中?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:43:37.66ID:hJJOBRd50
>>922
冬だよ
それも南極いく前の訓練のための富士山の冬山登山だから
しょうがない状況
亡くなった人たちの方が登山歴は長いベテランだった
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:13.79ID:TUGLki3u0
これから本格遭難シーズンがやってくる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:22.87ID:+6Q/Drfp0
>>942
バカだから
この一言以外にない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:57.23ID:MuKS/8Pt0
近頃Googleマップで見つけた謎の山間の建物を見に行くっていう企画やってるテレビ番組増えたじゃん?
そういうのに影響された可能性ありそうかなってふと思った
子供が行きたいって親にせがんだりしてさ
発見場所付近に謎の建物あったりしないかな?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:12.10ID:VQ12Ps5b0
>>3
海水浴とウィンタースポーツは?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:12.79ID:5pyoXc7s0
>>877
だいぶ前に、奥多摩のちょっと奥の方で
ここはこねぇだろwと思ってたところに来たからさ
なるほど、もっと奥にいかないとなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:24.65ID:fdHB9jAK0
水も怖いけど山も怖いな。
真冬でもない標高1000mも満たない山なのに、ちょっと迷子になっただけで下手すりゃこうなるんだもんな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:38.09ID:y+N5dCfa0
>>930
赤ちゃんは!?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:45:50.68ID:hJJOBRd50
>>914
山登るとカップヌードル食べてる人たくさんいるよ
登山小屋でも売ってるし一般的なんじゃね
軽くて沸かせば暖かくてカロリーもとれるからじゃないの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:02.69ID:2t6Y3jYb0
>>950
何で子どもを巻き込むのかな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:08.45ID:9HMoUQs10
>>929 そこで観念して、警察に救助要請…嫁にも連絡、あと動かない
これだけでもまだマシだったな
じいさんはニセ情報でやらかしすぎたようだ
子供が危ないとピンと来るのは母親なのにな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:12.36ID:VAQMTHTi0
218 名無しさん@1周年 sage 2018/05/30(水) 17:08:54.56 ID:P9+dcoYL0
>>155
新潟日報では小柄な遺体がもう一人に
覆いかぶさった状態でみつかった
と書いてある

え!?父親が先に亡くなってたのか!?
子供が独り闇の中で...
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:15.15ID:juAgBiWP0
>>770
しかも、4Kで画像送信、AIで解析。すぐみつかっただろうと思われるアイテム
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:20.06ID:tgXQY8Fm0
>>953
ただ、存在を知らせる意味と発煙筒を同時に
持っていれば、ヘリに発見して貰えるかもな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:46:21.20ID:tfbP0AqN0
父親はビバークって言葉知ってるから素人ではないよな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:00.71ID:WbUzUTyX0
親子寄り添ってとなると親父が先に行って子供がしがみついてるというイメージしか無いな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:02.48ID:WNtu6X0C0
登山て怖いな
栗木にしてもこの人にしても死んでからも叩かれる
こんなケースは見た事ない
サダムフセインですら同情されているのに
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:10.35ID:EwAnwx2P0
>>926
そんな情報あったか?
いろんなニュース見たが父親のそういう情報は見たことがない。
そもそも嫁さんの存在だって遭難からかなり経ってから分かったくらいだからな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:18.02ID:ajGHkvDR0
>>647
せめてそれだといいなぁ父親の気持ちは悲しすぎるけど
子供は最後まで父親の温もりの中でになるから…
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:23.76ID:/pFXuzJM0
>>971
素人の俺でも知ってる言葉だけど
知ってる人は知ってるレベルだよ 登山やらんでも
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:41.92ID:cGkcCXQR0
>>956
だな
すべて後手に回ってる
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:47.74ID:gJ5IJ5Dw0
アンデスのせいさんとか栄良丸?とかアメリカ開拓民の遭難孤立する話好き
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:58.16ID:3jIUv3CA0
今のガキは山の中でビバークする経験もないからな
明るくなるまで待っていれば、遭難することもなかったかもしれんのに焦ったんだろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:47:59.70ID:x9RGdxn+0
>>970
天候が味方してくれないと
ヘリも飛んでくれないし
発煙筒も意味ない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:04.44ID:O0MvYuOW0
>>957
1000mと言っても新潟だから
GWはまだ雪だらけだよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:19.42ID:0BeuewW00
栗ちゃんとこの親子あっちで談笑してんだろ
いやー気づいたら死んでましたとかいって
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:23.33ID:2t6Y3jYb0
山で死にたいかな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:36.63ID:/BRB9FCS0
残された家族がかわいそ
生命保険入ってんのかな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:51.92ID:WNtu6X0C0
この親父でも大手企業の第一営業部で勤まるんだな
営業って何しているか謎だけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:54.87ID:+HH7gSfE0
>>968
先に親父かよ!
ダメだこりゃ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:48:58.30ID:EcufXUWL0
>>971
父親がその言葉使ったソースを知らんのだが初期のスレでは警察消防が伝聞時に使ったのではないか言われたな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:08.61ID:GfBtLbpG0
>>967
おそらくこの父親のことだから登山に行く件全く話してなさそう
事前に話しておけば
服装は大丈夫!?ってかその山は6歳には早い!とか母親なら言ってくれただろうにな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:09.46ID:/mdyazRR0
小さい子が一緒なんだし近場の丘とか里山程度にしとけや
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/30(水) 19:49:14.93ID:g6MKOw9j0
>>941
そうなんだ
しかしそのカップ麺を小さい子供に山頂で食わすものか?
個人的にはこれ以上ないしごきや苦痛や拷問にしか思えないんだけどな

嫌がってる子供を無理矢理山登らせて、疲れてるのに山頂でまずいもの食わせたり、クマに遭遇させたり、本当にひどい
親の自己満足で子供を連れ回して危険に晒すの本当にやめてほしい
ああいう動画BANされてほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況