X



【それゆけ!鶏ヤロー!】18歳の“唐揚げガール” 激安食べ放題居酒屋を経営へ 唐揚げメニューにチョコもあるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/02(土) 14:56:28.84ID:CAP_USER9
から揚げ1時間食べ放題が690円。破格の居酒屋をプロデュースしたのは「から揚げ大好き、18歳女子」。まだ、お酒とは縁のない18歳が居酒屋を経営する狙いを「AbemaMorning」の田中萌アナウンサーが取材しました。

 から揚げ食べ放題が690円、ハイボール50円など激安価格がウリの「それゆけ!鶏ヤロー! 行徳店」を手掛けたのは、今年春に高校を卒業したばかりの今井彩碧さん(18)
 高校に進学したころから、ベンチャー企業でエンジニアとして働き、2年生の時には経営者デビューまで果たした今井さん。去年3月からは、教育系ベンチャー企業の専務に就任し、現在はSNSを駆使した予備校の割引サービスなどの運営も行っています。
 大好きなから揚げをたくさん食べたいと思っても、10代では入りづらいお店しかなかったことがオープンのきっかけ。取引先の企業から譲り受けた店舗をリニューアルし、メニューの一つでしかなかったから揚げを、14種類にまで増やしました。なかには、「チョコ」などの変わり種も。
 18歳の経営者という立場から、「同世代の子がもっと社会に出て、やりたいことができる人が増えたらいいなと思っています。(自分のやっていることは)同世代の子たちが活躍するきっかけを与えられるのでは」と話しました。

動画があります
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000128644.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:05:51.41ID:C0o+91gF0
本業は教育系という名のフランチャイジー
一時名前が売れればいい
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:06:03.47ID:IUgBeTbY0
>>97
しかしビール+チューハイでは酔えないという罠
ここのサワー類はアルコール度数低めだから安いけどおすすめではない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:11.62ID:IUgBeTbY0
>>103
日高屋のサワーってウオッカを割っているらしいんだが
ハイボールのウイスキーもそうだけど40CCしか入ってない、めちゃ薄すぎ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:12:03.33ID:KQ0i1dTX0
神輿として担がれたこの子は今のうちに経営の勉強しておかないと、20半ば過ぎたら捨てられるぞ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:13:12.59ID:OXdTAFuv0
破格に安い飲食店ってつぶれるの前提にやってるようなとこあるな
で、また似たような別の飲食店立ち上げて以下ループ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:15:04.34ID:8XQUjXhl0
この店名て最近流行りの色んな店の名前ちょっとずつパクってるだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:18:07.33ID:6BE6KyTv0
田中萌が生き生きとレポートしてて笑った
都落ちもいいとこなのに楽しそうだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:19:48.48ID:NW34ICmt0
激安や食べ放題ではなく
居心地のいい店で、美味しい食事を食べたい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:19:51.39ID:A+yVqkii0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0432

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:23:51.82ID:aAM2B7Vx0
酒のめないお独りだけど行っていい?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:25:19.91ID:fh0z0H8Y0
鶏ヤロー!行徳店
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12042985/
https://r.gnavi.co.jp/cz85u4280000/
https://www.hotpepper.jp/strJ001185020/

角ハイボール50円
ブラックニッカハイボール50円
お疲れさんボール99円
ジンジャーハイボール99円
コークハイ99円
ゆず蜜ボール99円
びっくりボール250円

生ビール 中ジョッキ 280円
瓶ビール 380円
ホッピーセット 199円
ホッピー中 99円
ホッピー外 99円
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:25:24.27ID:xTQfZfMm0
ご飯持ち込みいいかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:27:31.24ID:R4w9/gw+0
18才の女の子が、のん兵衛なオヤジの気持ちが分かる店を出すなんて。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:29:09.63ID:UIn2ZzyM0
ブラジル産中国産タイ産
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:32:48.73ID:w1Jkuyj90
一夢君のおかげでこれでも利益出るのはわかった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:33:15.66ID:kBruVFTC0
まともな国産鶏肉ならもも肉で2kg1800円位、ブラジル産で1000円弱
さて1時間食べ放題で690円で出せるからあげってのは一体全体どういった類いの肉なんだろうか?
考えられるのはほぼ衣
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:33:54.58ID:g5Raa2Yc0
阿波尾鶏のモモ肉を買い、うちで塩こしょう振ってローストしてるわ
カリカリに炒めたニンニクを添えて、独りしみじみやるのが今では一番自分に合う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:35:40.46ID:w1Jkuyj90
>>128
96キロ5万円
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:38:57.25ID:pjkhyvZj0
>>128
まず唐揚げにするなら単価の高いももじゃなくて単価の安い胸肉だし
店頭価格100g68円で出せる国産胸肉は仕入れ値40円くらい
冷凍なら送料込みで100g30円〜40円だぞ
ブラジル産ならさらにその半額
衣の分も考えれば2kg食ってトントンだろう、そして油の塊である唐揚げを2kgは相当な苦行
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:40:41.66ID:FvWzU6pV0
唐揚げは儲かるんだろうけど店増え過ぎて飽和状態じゃね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:40:46.82ID:wfiqe7EC0
>>132
唐揚げ屋?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:41:57.93ID:mSLjxLwq0
>>96
俺は家で晩酌だな
飲んだ後に電車に乗るのが嫌でな
もう忘年会新年会以外で外飲みはしてない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:43:58.62ID:w1Jkuyj90
何でも食べられる能力なんて行ってQぐらいでしか役立たないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:44:37.80ID:oqsj3e+x0
鶏肉を買いすぎた店長が↓
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:45:34.78ID:40JDGbQe0
>>91
「起業家」かもね
事業計画だけ創案し銀行に当たりを付け司法書士に関係書類書いてもらう
経営したいやつが買い取り経営するという手法
アメリカじゃ普通にある話。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:47:11.69ID:567rK3pe0
唐揚げと言えば韓国でしょ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:50:44.50ID:567rK3pe0
>>90
業務用のフライヤーは自動で温度調整してくれる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:51:51.64ID:92GKVvrC0
>>139
お前失礼な奴だな


書こうと思ったのに(´・ω・`)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:52:01.87ID:s3N2IR/P0
容易に想像出来るのが30ぐらいのおっさんの彼氏がいてそいつが裏で色々仕切ってる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:53:53.80ID:R4w9/gw+0
これは流行るよ。
良いとこに目をつけてるというか、流行ってる店のパターンだよ。
安いとこあるからいこーぜって、
誘いやすくて、誘われた客がまた、他の奴を誘う。
いつも、満員になるだろうし。
メニューを絞ると、無駄が出ないから、その分、利益を圧迫しないだろうし。
頭いい子だよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:54:08.68ID:mSLjxLwq0
>>141
唐揚げの起源まで主張するのですか?
もう半島にお帰りください
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:54:58.29ID:nBBBOmlW0
南米産の鶏肉か
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:55:31.86ID:AA8mOX2h0
お前らはハゲボーイ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:55:39.02ID:htscx2R90
光熱費その他含めると赤字だとおもうがなあ
もっと酒で金とらんと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 16:56:39.16ID:567rK3pe0
>>150
韓国行ってみ

日本以上に唐揚げ専門店多いよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:00:41.49ID:wgidzA0K0
>>154
例のコピペのやつか
でもなんで朝鮮人は唐揚げの店ばっか作るんだろう…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:00:51.34ID:+JoNclfO0
なんか知らんが安いって奴と高いって奴がいるなら絶妙な価格なんだろな
やるな、お嬢ちゃん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:01:33.67ID:567rK3pe0
田舎に住んでた子供時代・・
親戚のオッサン連中が野生の鶏捕まえて・・
捌くの見てから鶏肉が食べれなくなった・・トラウマだ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:02:48.47ID:D+Sz7yKO0
>>143
あのね、機械が調整してくれるのは、何も食材を入れていない時の温度ね。
そこに食材を入れると油の温度は下がるでしょ?
入れる食材の量によっても油の温度は変わる。
それを計算しながら調整しないと、揚げ物は毎回同じ仕上がりにならないんだよ。
分かってくれた?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:06:21.02ID:QDFdLBRY0
>>130
バットにパンツをきれいに広げ 塩少々に胡椒少々 小麦粉、卵に水くぐらせて パン粉をまぶします 油を170度に熱し きつね色になるまで揚げて ホットなソースにソウルをかけたら フライドパンツの完成や!
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:07:08.33ID:mSLjxLwq0
>>158
今は温度センサーで自動的に設定温度に火力調節するんだよ
分かってくれた?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:07:31.96ID:hWDu+ijV0
おまえら、ほんとこういうイカサマが大好きだよな

本当の経営者は18歳のデクじゃないのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:09:05.21ID:y1iKSFTQ0
>>133
廃棄する契約で金を取って引き取る

廃棄せずに金を取って売る

ココイチの廃棄カツ方式なら2重に儲けが出るなw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:09:25.37ID:92GKVvrC0
>>165
涙拭けよw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:10:04.78ID:EIpszZVn0
食パン一切れに唐揚げ粉をまぶして素揚げしたものにとんかつソースをかけたもんをを戦後の闇市名物とパンカツ称し5百円で売る店もあるが ふざけろである
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:10:07.89ID:567rK3pe0
>>158
昭和の話しじゃなく今の話ししてるんだけど??
業務用フライヤー。
温度調整自動機能、オートリフト機能付きあるんだよ
分かる?

自動温度・・設定温度に油温度調整(調理温度)
オートリフト・・設定時間が来れば自動で網カゴがアップ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:13:28.38ID:MrrRyImD0
>>1
企業経営するまえにアゴの矯正してもらえよアゴ女


歯列矯正もしてもらえない貧乏人家族だったん?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:14:38.31ID:D+Sz7yKO0
>>169
その業務用のフライヤーが幾らするか知ってる?
690円食べ放題の店でそれ導入して、回収までに何トン唐揚げ作れば良いと思う?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:16:28.30ID:0ghZwP6X0
から揚げばっかそんな食えんし仮に食えても一般的な宴会3時間で2070円
さらに宴会ならハイボールだけ6杯頼むとしても300円

から揚げだけ、ハイボールだけ、2370円
それだけで済むわけなく、プラス1000円?2000円?
安くもなんともない
鳥貴族にするわ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:17:54.22ID:567rK3pe0
唐揚げ。
ビニル袋に、鶏肉 おろしニンニク 醤油 味醂 昆布少量
入れてモミモミ 冷蔵庫で2時間寝かせ。
衣を付け・・
160度の温度で2分揚げる
2分程度放置したのち、180度の油で1分30秒揚げる

油を切るためキッチンペーパーの上に1分放置
完成。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:18:13.41ID:IUgBeTbY0
ハイボールはどうせ水みたいに薄いんだろ
30ccなら50円でも全然赤字ではない
まあハイボール自体がボッタクリ過ぎて店で飲む気がしない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:18:27.19ID:EDyjFbdL0
どうせバックがいて、宣伝要員なんだろ。
本当にITの才能があるのなら、大学・院に進むべきだった。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:19:06.10ID:567rK3pe0
>>171
予算ないならレンタルすれば良いだけ。
店が軌道にのれば、そのまま買取でOK

起業するには知識も大事ですよ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:20:46.31ID:FU1GdeCA0
>>160
嘘だろと思って新報道2001 韓国 チキン店でググたらでてきたわw
なるほど韓国系女子高生をすごいことをやっているように持ち上げてるわけだw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:21:54.79ID:567rK3pe0
>>176
食べ放題690円。
唐揚げ10個で原価約200円〜250円
そこに、人件費、光熱費、調味料、など入れても余裕で利益出る。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:21:55.00ID:D8N+5XJz0
こういう安い肉ってどこから仕入れるんだろう
タイや中国ならまだましってレベルじゃないだろうか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:23:51.97ID:bnJEw6Ui0
から揚げ安売りする店ってもたないよな、1回行っただけで違う店になってる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:24:19.55ID:567rK3pe0
まぁ、味次第だろうね。
唐揚げだけじゃ客も飽きるので季節商品も必要。

これからの季節だと枝豆、冷ややっこ、ナスのピリ辛炒めとかね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:24:44.44ID:LlQk43GA0
業務用なら2キロで700円くらいだもんな
1キロ食えるやつはそうそういねえだろうから中々上手いんじゃね
>>16
もう最近はそう思っちゃうよねえ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:26:50.72ID:sf58DgH+0
居酒屋だと?

アルコールは危険薬物だよ
「少量なら体に良い」なんてのは
酒造会社保護と税収維持のためのウソ
アルコールは少量でも確実に体にも脳にも悪い

摂取した本人の体細胞と脳細胞がダメになるのは自業自得だが
ある日突然に他人の人生まで台無しにするのがアルコールの怖さ
そんな毒物を金払ってまで摂取する人間
未成年のくせに人様から金をとって毒物を売ろうとするJK
どっちも馬鹿としか

有害薬物アルコール摂取は百害あって一利なし
悪いことは言わない、即刻摂取をやめるのが人生の得
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:26:54.87ID:V4G+T8jQ0
>>107
ロリコンじじい気色わりいんだよ!お前が熱湯にいれられろや
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:28:10.92ID:AztiuJtR0
メニューが全般的に妙に安い。

ttps://news.biglobe.ne.jp/trend/0521/rgn_180521_2552945914.html
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:28:13.58ID:WspjGeZw0
未成年が居酒屋経営とか置いておいて
あやみさん?眼がきついななにもとコミュ障とか?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:28:19.91ID:EMwhP7j70
で、誰が出資してんの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:28:37.74ID:IUgBeTbY0
>>180
まあそうだろうな
お通しとかいうボッタも含めれば余裕だと思う
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:28:37.86ID:aIGAc+/B0
唐揚げやツマミ一品平均1000円して良いから、上質な酒の肴と良い酒出す、雰囲気だけ赤提灯な店出せば流行りそう。
安い店はまずいのが多いし、高い店はガヤガヤしてないから使いづらい。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:29:34.17ID:EIpszZVn0
夜店の揚げ物チキンの屋台は人員2人くらいでガスコンロと天麩羅鍋で営業しとるな アレでまずやれよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:29:37.80ID:IUgBeTbY0
>>196
馬鹿か
割高なだけだろ
ホッピーのナカ500円とか取られたら暴れるぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:30:03.76ID:567rK3pe0
一番怖いのは
卸業者の言いなりになることが起業家には多い。
「コイツ、肉の知識ないな」って思われたら最後カモにされる。

例えば、今は無くなりつつあるが、スーパーのカット肉ステーキ。
国産と書いてても安い海外製だったりね。

切り方が日本と海外では違うので見る人が見れば分かる。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/02(土) 17:30:17.56ID:HLIA3zb/0
宣伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況